JPH1116963A - 半導体ウェハーのテスト方法および装置 - Google Patents

半導体ウェハーのテスト方法および装置

Info

Publication number
JPH1116963A
JPH1116963A JP9169133A JP16913397A JPH1116963A JP H1116963 A JPH1116963 A JP H1116963A JP 9169133 A JP9169133 A JP 9169133A JP 16913397 A JP16913397 A JP 16913397A JP H1116963 A JPH1116963 A JP H1116963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
semiconductor
test
stylus
semiconductor chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9169133A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Shinagawa
修司 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II S J KK
Original Assignee
II S J KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II S J KK filed Critical II S J KK
Priority to JP9169133A priority Critical patent/JPH1116963A/ja
Publication of JPH1116963A publication Critical patent/JPH1116963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超大口径半導体ウェハーにも対応しつつ、複
数個の半導体チップの同時テストを容易にし、かつ、テ
スト時間の短縮および移動距離のさらなる減少をも可能
にした半導体ウェハーのテスト方法および装置を提供す
ることである。 【解決手段】 プローブカード101は、4つの触針群
202を有している。この4つの触針群202は、半導
体ウェハー201に成形された半導体チップ203を4
×4の4つのブロックに区分し、当該4つのブロックの
相対的位置関係(すなわち、各ブロック内で同一の位置
になることをいい、図2においては左上である)を有す
るように設置する。そして、図2中に示した矢印の順序
に動作テストを行っていくことにより、複数個の半導体
チップを同時に、かつ、動作テスト時間の短縮および半
導体ウェハー201の移動距離を少なくした半導体チッ
プ203の動作テストが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハーの
テスト方法および装置に関し、より特定的には、テスト
に伴う半導体ウェハーの移動から生じる絶対的移動誤差
を減少させつつも、複数個の半導体チップの同時テスト
を容易にし、また、超大口径半導体ウェハーをも測定可
能とする半導体ウェハーのテスト方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に、半導体チップの動作テスト
は、各半導体チップごとに切断される前の半導体ウェハ
ーの状態(複数の半導体チップが成形されている)で行
われる。この半導体ウェハーに成形されている個々の半
導体チップの動作テストは、半導体チップの各接続端子
(以下、パッドと称する)に触針を押圧接触させて電気
的に行われる。
【0003】図4に、従来の半導体ウェハーテスト装置
の簡単な構成のブロック図を示す。図4において、従来
の半導体ウェハーテスト装置400は、プローブカード
401と、半導体ウェハー移動装置102と、電気回路
103と、CPU104とを備える。なお、図4におい
て、プローブカード401と半導体ウェハー移動装置1
02とを結ぶ破線矢印は、機械的な接続関係を有するこ
とを意味している。
【0004】プローブカード401の構成の一例を、図
5に示す。図5(a)は、プローブカード401を下面
から見た図を、図5(b)は、図5(a)におけるA−
A断面を示した図である。図5において、プローブカー
ド401は、基本的に、触針202aと基板501とか
ら構成される。触針202aの素材としては、タングス
テン等の硬い良導体が用いられる。また、触針202a
は、図5(b)に示すように、その一方端(図5(b)
中、Bの部分)は、パッドに押圧接触可能なように加工
され、その他方端(同図中、Cの部分)は、信号等が行
き来できるように半田503等により基板501と電気
的に接続される。この触針202aは、テスト対象であ
る半導体チップ1個分のパッド(図示せず)の位置に対
応させて複数本をまとめて(以下、触針群202と称す
る)基板501に配置される。また、それぞれの触針2
02aは、熱硬化樹脂502等を用いて基板501に固
定される。なお、プローブカード401は、テスト装置
400に固定的に取付けられている(当該取付方法につ
いては、本願発明と直接関連がないため、ここでは説明
を省略する)。
【0005】半導体ウェハー移動装置102が備える機
能の一例を、図8に示す。図8において、半導体ウェハ
ー移動装置102は、半導体ウェハー201を真空吸着
等の手段により載置するチャック801と、チャック8
01をX方向にスライド可能とするレール802と、チ
ャック801をY方向にスライド可能とするレール80
3とを備える。さらに、半導体ウェハー移動装置102
は、図示しないが、チャック801を上昇および下降す
る手段を有している。これらにより、半導体ウェハー2
01は、3次元空間を自由に移動することができる。な
お、半導体ウェハー移動装置102は、チャック801
平面がプローブカード401平面と平行になるように、
テスト装置400に固定的に取付けられている(当該取
付方法についても、本願発明と直接関連がないため、こ
こでは説明を省略する)。
【0006】図4において、電気回路103は、プロー
ブカード401の触針202aに、動作テスト用の電源
または信号等を供給する。CPU104は、半導体ウェ
ハー移動装置102のチャック801に載置されている
半導体ウェハー201に成形された半導体チップの各パ
ッドが、触針202aに押圧接触するように移動制御す
る。また、CPU104は、電気回路103に半導体チ
ップの動作テスト開始の指示を与え、かつ、当該動作テ
ストが正常に終了したかを判断する。
【0007】上記構成のテスト装置400によって行わ
れる従来の半導体ウェハーのテスト方法としては、図6
に示すテスト方法が存在する。図6は、従来の半導体ウ
ェハーのテスト方法を説明するにあたり、チャック80
1上の半導体ウェハー201とプローブカード401と
の垂直位置関係を示した図である。なお、図6におい
て、半導体ウェハー201とプローブカード401と
は、一定の間隔を持って配置されている。図6における
従来のテスト方法(以下、第1の従来のテスト方法と称
する)は、半導体チップ203の1個分の触針群202
を形成したプローブカード401を用いて、半導体ウェ
ハー201に成形されたすべての半導体チップ203を
動作テストするものである。半導体ウェハー201に
は、8×8の半導体チップ203が成形されている(図
6中、半導体チップ203が存在するブロックを、a〜
h行および1〜8列で規定し、以降その位置を“a1”
等で示す)。図6中のそれぞれのブロック内には、“a
1”に図示したような半導体チップ203がそれぞれ存
在する(但し、半導体ウェハー201は円形であるた
め、実際に完全な形の半導体チップ203は、中心にあ
る32個のみとなる)。以下、その動作を説明する。
【0008】まず、半導体ウェハー201を移動させて
“a1”の半導体チップ203をプローブカード401
の真下(それぞれのパッド203aと触針202aとが
一致した位置)に持ってくる。そして、半導体ウェハー
201を、チャック801により上昇させ、“a1”の
半導体チップ203のパッド203aをプローブカード
401の触針202aに押圧接触させて動作テストを行
う。この“a1”の半導体チップ203の動作テストが
終われば、半導体ウェハー201を下降させた後、半導
体ウェハー201を半導体チップ203の1個(1ピッ
チ)分移動させて“a2”の半導体チップ203をプロ
ーブカード401の真下に持ってくる。そして、上記と
同様に“a2”の半導体チップ203の動作テストを行
う。この操作を繰返し、図6に示した矢印の順序で64
個すべての半導体チップ203の動作テストを行うので
ある。
【0009】以上のように、第1の従来のテスト方法
は、1個の触針群202を備えたプローブカード401
を使用し、63回の半導体ウェハー201の移動および
64回の動作テストにより、すべての半導体チップ20
3の動作テストを行っている。しかしながら、この第1
の従来のテスト方法では、半導体チップ203の1個単
位で移動および動作テストを行っているため、時間がか
かってしまう。
【0010】そこで、上記問題を解消すべく、1つのプ
ローブカード401に、隣接する複数個の半導体チップ
203に対応するよう複数の触針群202を設けたもの
を使用し、並列的に半導体チップ203の動作テストを
行う方法が用いられている。このテスト方法の一例を図
7に示す。図7は、図6と同様、従来の半導体ウェハー
のテスト方法を説明するにあたり、半導体ウェハー20
1とプローブカード701との垂直位置関係を示した図
である。図7における従来のテスト方法(以下、第2の
従来のテスト方法と称する)は、1つのプローブカード
701に隣接する4つの触針群202を設けたものを使
用し、1回のチャック801の上昇・下降動作で、同時
に4個の半導体チップ203(“a1”、“b1”、
“c1”および“d1”)の動作テストを行うものであ
る。これにより、第2の従来のテスト方法では、図7に
示した矢印の順序で15回の移動および16回の動作テ
ストだけで、64個すべての半導体チップ203の動作
テストを行うことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】近年、半導体の高集積
化技術の飛躍的進歩により、半導体素子サイズの縮小お
よび配線寸法の微細化等が図られている。これに伴い、
1つの半導体ウェハー201に成形される半導体チップ
203の数も増大し、さらに、半導体ウェハーのサイズ
も現在主流の6インチから8インチあるいは次世代の1
2インチへと拡大しようとしている。
【0012】しかし、上述した第1の従来のテスト方法
では、1つの半導体ウェハー201に成形される半導体
チップ203の数が増大すればするほど、動作テストの
回数が多くなり時間がかかる。また、第1の従来のテス
ト方法では、半導体ウェハー201に成形されている半
導体チップ203すべての位置にプローブカード401
を移動(実際にはチャック801を移動)させなければ
ならず、そのため、絶対的な移動精度の劣化が問題とな
る。すなわち、1ピッチ分の相対的な誤差が小さくて
も、絶対的な誤差は、半導体ウェハー201のサイズに
比例して増大してしまう(具体的には、図6において
“a1”から“h8”を見た絶対的な誤差は、1ピッチ
分の相対的な誤差の7倍となる)。また、半導体ウェハ
ー201に成形されている半導体チップ203のすべて
の位置にプローブカード401を移動させなければなら
ないため、テスト装置400の寸法が半導体ウェハー2
01のサイズにより制限されてしまい、半導体ウェハー
サイズの拡大によりテスト装置400の縮小化が図れな
い。
【0013】また、上述した第2の従来のテスト方法で
は、第1の従来のテスト方法における動作テスト回数お
よび移動距離の減少を図るため、隣接する複数個の触針
群202を設けたプローブカード701を使用し、並列
的に動作テストするようにしている。しかし、上述した
半導体の高集積化技術は、半導体素子サイズの縮小およ
び配線寸法の微細化等のみならず、パッドサイズおよび
隣接するパッド間隔の縮小をも図っている。この隣接す
るパッド間隔の縮小は、プローブカード701に1個の
触針群202を設ける程度ならまだよいのだが、隣接す
る複数個の触針群202を並列的に設けること(特に隣
接辺のパッドの触針202aに関して)を極めて困難に
させている。例えば、64個のパッドを有する半導体チ
ップ203を第2の従来のテスト方法で4個同時に動作
テストする場合は、64×4=256本の触針202a
を隣接して集中的に設置しなければならず、これは相当
に困難なことである。
【0014】それ故、本発明の目的は、超大口径半導体
ウェハーにも対応しつつ、触針を十分に余裕を持たせて
設置できるとともに、複数個の半導体チップの同時テス
トを可能にし、かつ、テスト時間の短縮および移動距離
(すなわち、移動誤差)のさらなる減少をも可能とした
半導体ウェハーのテスト方法および装置を提供すること
である。
【0015】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、半導体ウェハーに成形された複数の半導体チッ
プを、当該半導体チップの接続パッドと触針群とを押圧
接触させることにより、テストする半導体ウェハーのテ
スト方法であって、複数の半導体チップを同一形状の複
数のブロックに分け、複数の当該ブロックごとの予め定
めた位置にある半導体チップに、同時に押圧接触が可能
な複数の触針群を2次元的に一体として形成したプロー
ブカードを用い、ブロックの中の1つのブロックに対応
する触針群が、当該1つのブロックの範囲内に存在する
半導体チップのみに関し順次テストを行うことで、複数
の触針群により半導体ウェハーに成形された複数の半導
体チップのすべてのテストが可能なことを特徴とする。
【0016】第2の発明は、半導体ウェハーに成形され
た複数の半導体チップを、当該半導体チップの接続パッ
ドと触針群とを押圧接触させることにより、テストする
半導体ウェハーのテスト装置であって、複数の半導体チ
ップを同一形状の複数のブロックに分け、複数の当該ブ
ロックごとの予め定めた位置にある半導体チップに、同
時に押圧接触が可能な複数の触針群を2次元的に一体と
して形成したプローブカードと、半導体ウェハーを載置
し、かつ、当該半導体ウェハーに成形された複数の接続
パッドと複数の触針群とが押圧接触できるように当該半
導体ウェハーを3次元的に移動させる移動装置とを少な
くとも備え、ブロックの中の1つのブロックに対応する
触針群が、当該1つのブロックの範囲内に存在する半導
体チップのみに関し順次テストを行うことで、複数の触
針群により半導体ウェハーに成形された複数の半導体チ
ップのすべてのテストが可能なことを特徴とする。
【0017】第3の発明は、複数の半導体チップが成形
された半導体ウェハーのテストに使用するプローブカー
ドであって、当該複数の半導体チップの幾つかに同時に
接触可能な複数の触針群を、任意の相対的位置関係を有
して2次元的に一体として形成したことを特徴とする。
【0018】上記のように、第1〜第3の発明は、任意
のブロックごとに予め定めた位置に触針群を複数設けた
プローブカードに関するものであり、それぞれ当該プロ
ーブカードを使用したテスト方法およびテスト装置、さ
らにプローブカード自体の発明である。このプローブカ
ードを使用することにより、多数の半導体チップを同時
に動作テストできるとともに、各ブロックごとにそれぞ
れ対応する専用の触針群が設けられているので、ブロッ
ク範囲内での半導体ウェハーの移動のみで当該半導体ウ
ェハーに成形されたすべての半導体チップの動作テスト
を行うことができる。また、動作テストに必要な半導体
ウェハーの移動範囲が、ブロック範囲内に縮小すること
ができ、動作テスト時間の短縮、移動精度の向上および
移動装置メカニズムや装置全体のサイズの小型化が図れ
る。さらに、移動距離が少なくてすむということは、こ
のプローブカードを使用することにより、半導体ウェハ
ーのサイズが6インチ用の装置において、8インチや1
2インチサイズまでの半導体ウェハーを使用することも
可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る半導体ウェハーのテスト方法を実現するためのテスト
装置の一構成例を示したブロック図である。図1におい
て、本発明の一実施形態に係る半導体ウェハーのテスト
方法を実現するためのテスト装置100は、プローブカ
ード101と、半導体ウェハー移動装置102と、電気
回路103と、CPU104とを備える。図1におい
て、プローブカード101と半導体ウェハー移動装置1
02とを結ぶ破線矢印は、機械的な接続関係を有するこ
とを意味している。なお、プローブカード101以外
は、図4において示した従来のテスト装置400と同様
の構成であるため、以下同一の参照番号を付し、その説
明を省略する。また、以下の説明で用いる半導体ウェハ
ー201についても従来技術において説明したとおり、
8×8の半導体チップ203が成形されている。
【0020】上記構成のテスト装置100によって実現
される本発明の一実施形態に係る半導体ウェハーのテス
ト方法を図2に示す。図2は、本発明の一実施形態に係
る半導体ウェハーのテスト方法の説明にあたり、チャッ
ク801上の半導体ウェハー201とプローブカード1
01との垂直位置関係を示した図である。なお、図2に
おいて、半導体ウェハー201とプローブカード101
とは、一定の間隔を持って配置されている。
【0021】図2に示すように、プローブカード101
は、隣接しない4つの触針群202を有している。この
4つの触針群202は、“a1”から“h8”の64個
の半導体チップ203を、同形状の4×4の4つのブロ
ック(abcd行×1234列、efgh行×1234
列、abcd行×5678列、efgh行×5678
列)に区分し、当該4つのブロックの相対的位置関係
(すなわち、各ブロック内で同一の位置になることをい
い、図2においては左上である)を有するように設置さ
れている。
【0022】半導体ウェハー201とプローブカード1
01の初期状態は、図2に示す位置にある。この状態で
チャック801により半導体ウェハー201を上昇さ
せ、4つの触針群202によりそれぞれ“a1”、“a
5”、“e1”および“e5”の位置にある半導体チッ
プ203の動作テストを行う。この位置での動作テスト
が終われば、チャック801を下降させ、半導体ウェハ
ー201を1ピッチ分移動させる(図2においては、紙
面に向かって左方向である)。そして、次に“a2”、
“a6”、“e2”および“e6”の位置にある半導体
チップ203の動作テストに移る。このように、図2中
に示した矢印の順序に動作テストを行っていき、最後の
“d1”、“d5”、“h1”および“h5”の位置に
ある半導体チップ203の動作テストを行って、64個
すべての半導体チップ203の動作テストが終了する。
【0023】このように、本願発明の一実施形態に係る
半導体ウェハーのテスト方法は、動作テストに用いるプ
ローブカード101に、複数の触針群202を2次元的
に相対的位置関係をもたせて設置することで、半導体ウ
ェハー201(すなわち、チャック801)の移動距離
を短縮できるという効果を有する。
【0024】上記効果を、図2と図7とを比較して具体
的に説明する。図7における第2のテスト方法では、す
べての半導体チップ203の動作テストを行うために、
半導体ウェハー201を行方向に4行分、列方向に7列
分移動しなくてはならない(初期に“a1”位置にある
触針群202を“e8”の位置にまで移動する必要があ
るためである)。これに対し、図2における本願発明の
一実施形態に係るテスト方法では、すべての半導体チッ
プ203の動作テストを行うために、行方向に3行分、
列方向に3列分の移動だけですむ(初期に“a1”位置
にある触針群202は、最も遠くても“d4”の位置ま
での移動でよいからである)。従って、半導体ウェハー
201の移動距離は、本願発明の一実施形態に係るテス
ト方法のほうが第2の従来のテスト方法に比べ、直線距
離にして約1/2(=√(18/65))で済むことに
なる。これにより、1ピッチ分の相対移動誤差の積算か
ら生じる絶対移動誤差を減少することができ、すなわ
ち、動作テスト自体の精度向上を図ることができる。ま
た、半導体ウェハー201の移動距離が少なくて済むと
いうことは、テスト装置100のメカニズム(すなわ
ち、テスト装置100自体の大きさ、テスト設置100
の床面積等)を縮小することができる。なお、本願発明
の一実施形態に係るテスト方法におけるテスト装置10
0のメカニズムの縮小率は、約1/3(=9/28)と
なる。
【0025】なお、上記図2と図7との比較において
は、半導体ウェハー201の移動距離の縮小は約1/2
程度である。しかし、前述したとおり、半導体の高集積
化に伴い、今後1つの半導体ウェハー201に成形され
る半導体チップ203の数の増加、および半導体ウェハ
ー201自体のインチサイズの拡大等の動向が考えられ
る。本願発明の一実施形態に係るテスト方法は、これら
の動向を鑑みて発明されたものであり、当該動向からテ
スト対象の規模が大きくなればなる程、上記効果が顕著
に現れるという特徴を有している。
【0026】また、本願発明の一実施形態に係る半導体
ウェハーのテスト方法は、動作テストに用いるプローブ
カード101に、複数の触針群を2次元的に任意の間隔
を持たせて設置することで、それぞれの触針群202を
半導体の高集積化に影響されず、余裕を持って構成する
ことができる。すなわち、第2の従来のテスト方法のよ
うに、プローブカード701に1次元的に触針群202
を並べる構成だと、半導体チップ203同士が接触する
辺に存在するパッド203aをテストすべき触針202
aは、当該触針202a同士が密集しすぎて構成するこ
とが容易ではない。このことから、第2の従来のテスト
方法は、将来的に半導体の高集積化に対応できなくなる
可能性が高い。これに対して、本願発明の一実施形態に
係る半導体ウェハーのテスト方法におけるプローブカー
ド101は、半導体の高集積化に何ら影響されることな
く複数の触針群202を構成することが可能である。
【0027】さらに、本願発明の一実施形態に係る半導
体ウェハーのテスト方法は、以下の特徴を有する。第2
の従来のテスト方法のようにプローブカード701に1
次元的に触針群202を並べる構成だと、構成できる触
針群202の数が制限される。すなわち、図7でいえ
ば、行または列の数である8つの触針群202までしか
プローブカード701に構成することはできない(8つ
以上構成しても意味をなさないからである)。これに対
して、本願発明の一実施形態に係る半導体ウェハーのテ
スト方法は、区分するブロックの構成を変化させること
でより多くの半導体チップ203を同時に動作テストす
ることが可能である。例えば、2×2のブロックで16
区分した場合には、プローブカード101に触針群を1
6個構成することが可能で、この場合、1回の半導体ウ
ェハー201の移動で16個の半導体チップ203を同
時に動作テストすることが可能となる。
【0028】また、半導体ウェハー201は、一般的に
円形であるため、上記説明における角となる部分(例え
ば、図2において“a1”、“a2”、“b1”等であ
る)には製品となる完全な半導体チップ203が存在し
ない。このため、当該角となる部分については、本来動
作テストを行う必要がない。そこで、本願発明に係る半
導体ウェハーのテスト方法では、図3に示すように、ブ
ロックの区分を工夫することで、上記角となる部分のテ
ストを省略することも可能である。図3においては、3
×3のブロックを半導体ウェハー201の円形状に沿っ
て区分し、それぞれ触針群202(図3において、●の
箇所)を設けている。これにより、無駄な部分(図3に
おいて、斜線の部分)のテストを省略し、テスト全体の
効率化を図ることができる。
【0029】なお、上記説明において、触針202aと
パッド203aの押圧接触動作に関しては、チャック8
01により半導体ウェハー201を上昇させて行うと述
べたが、プローブカード101を半導体ウェハー201
に下降させて行ってもよい。また、本願発明の一実施形
態に係る半導体ウェハーのテスト方法におけるプローブ
カード101の初期状態を、触針群202がそれぞれ
“a1”、“a5”、“e1”および“e5”の位置に
来るものとしたが、当該位置はこれらに限られず、区分
したブロック内を連続した動作で移動可能であれば、複
数の触針群202の相対的位置関係を保持していること
を条件として、他の位置を初期状態とすることも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体ウェハーのテ
スト方法を実現するためのテスト装置の一構成例を示し
たブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る半導体ウェハーのテ
スト方法を示す図である。
【図3】本発明の他の一実施形態に係る半導体ウェハー
のテスト方法を示す図である。
【図4】従来の半導体ウェハーのテスト方法を実現する
ためのテスト装置の一構成例を示したブロック図であ
る。
【図5】プローブカードの構造および形状の一例を示す
図である。
【図6】第1の従来の半導体ウェハーのテスト方法を示
す図である。
【図7】第2の従来の半導体ウェハーのテスト方法を示
す図である。
【図8】半導体ウェハーを載置するチャックのスライド
機構を示す図である。
【符号の説明】
100、400…テスト装置 101、401、701…プローブカード 102…半導体ウェハー移動装置 103…電気回路 104…CPU 201…半導体ウェハー 202…触針群 202a…触針 203…半導体チップ 203a…パッド 501…基板 502…熱硬化樹脂 503…半田 801…チャック 802、803…レール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハーに成形された複数の半導
    体チップを、当該半導体チップの接続パッドと触針群と
    を押圧接触させることにより、テストする半導体ウェハ
    ーのテスト方法であって、 複数の前記半導体チップを同一形状の複数のブロックに
    分け、複数の当該ブロックごとの予め定めた位置にある
    前記半導体チップに、同時に押圧接触が可能な複数の前
    記触針群を2次元的に一体として形成したプローブカー
    ドを用い、 前記ブロックの中の1つのブロックに対応する前記触針
    群が、当該1つのブロックの範囲内に存在する前記半導
    体チップのみに関し順次前記テストを行うことで、複数
    の前記触針群により前記半導体ウェハーに成形された複
    数の前記半導体チップのすべての前記テストが可能な、
    半導体ウェハーのテスト方法。
  2. 【請求項2】 半導体ウェハーに成形された複数の半導
    体チップを、当該半導体チップの接続パッドと触針群と
    を押圧接触させることにより、テストする半導体ウェハ
    ーのテスト装置であって、 複数の前記半導体チップを同一形状の複数のブロックに
    分け、複数の当該ブロックごとの予め定めた位置にある
    前記半導体チップに、同時に押圧接触が可能な複数の前
    記触針群を2次元的に一体として形成したプローブカー
    ドと、 前記半導体ウェハーを載置し、かつ、当該半導体ウェハ
    ーに成形された複数の前記接続パッドと複数の前記触針
    群とが押圧接触できるように当該半導体ウェハーを3次
    元的に移動させる移動装置とを少なくとも備え、 前記ブロックの中の1つのブロックに対応する前記触針
    群が、当該1つのブロックの範囲内に存在する前記半導
    体チップのみに関し順次前記テストを行うことで、複数
    の前記触針群により前記半導体ウェハーに成形された複
    数の前記半導体チップのすべての前記テストが可能な、
    半導体ウェハーのテスト装置。
  3. 【請求項3】 複数の半導体チップが成形された半導体
    ウェハーのテストに使用するプローブカードであって、
    当該複数の半導体チップの幾つかに同時に接触可能な複
    数の触針群を、任意の相対的位置関係を有して2次元的
    に一体として形成したことを特徴とする、プローブカー
    ド。
JP9169133A 1997-06-25 1997-06-25 半導体ウェハーのテスト方法および装置 Pending JPH1116963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169133A JPH1116963A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 半導体ウェハーのテスト方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169133A JPH1116963A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 半導体ウェハーのテスト方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116963A true JPH1116963A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15880904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169133A Pending JPH1116963A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 半導体ウェハーのテスト方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116963A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10130976A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-23 Infineon Technologies Ag Nadelkarte zum Kontaktieren von integrierten Schaltungen auf einer Substratscheibe und Verfahren zum Anordnen von Nadelsätzen auf einer Nadelkarte
JP2007017363A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Japan Electronic Materials Corp プローブカード
US7307441B2 (en) 2002-05-15 2007-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit chips and wafers including on-chip test element group circuits, and methods of fabricating and testing same
US7355421B2 (en) 2005-10-31 2008-04-08 Fujitsu Limited Semiconductor apparatus testing arrangement and semiconductor apparatus testing method
KR101062368B1 (ko) 2008-09-12 2011-09-05 주식회사 에이엠에스티 프로브 카드 및 이를 이용한 웨이퍼 테스트 방법
JP2012018176A (ja) * 2011-08-30 2012-01-26 Japan Electronic Materials Corp プローブカード
CN115754388A (zh) * 2022-10-19 2023-03-07 深圳锐盟半导体有限公司 一种探针卡、芯片测试方法、测试机及存储介质

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10130976A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-23 Infineon Technologies Ag Nadelkarte zum Kontaktieren von integrierten Schaltungen auf einer Substratscheibe und Verfahren zum Anordnen von Nadelsätzen auf einer Nadelkarte
DE10130976C2 (de) * 2001-06-27 2003-06-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Anordnen von Nadelsätzen auf einer Nadelkarte
US7307441B2 (en) 2002-05-15 2007-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit chips and wafers including on-chip test element group circuits, and methods of fabricating and testing same
JP2007017363A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Japan Electronic Materials Corp プローブカード
US7355421B2 (en) 2005-10-31 2008-04-08 Fujitsu Limited Semiconductor apparatus testing arrangement and semiconductor apparatus testing method
KR101062368B1 (ko) 2008-09-12 2011-09-05 주식회사 에이엠에스티 프로브 카드 및 이를 이용한 웨이퍼 테스트 방법
JP2012018176A (ja) * 2011-08-30 2012-01-26 Japan Electronic Materials Corp プローブカード
CN115754388A (zh) * 2022-10-19 2023-03-07 深圳锐盟半导体有限公司 一种探针卡、芯片测试方法、测试机及存储介质
CN115754388B (zh) * 2022-10-19 2023-09-29 深圳锐盟半导体有限公司 一种探针卡、芯片测试方法、测试机及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8026733B2 (en) Interface structure of wafer test equipment
US7394266B2 (en) Ultra-short low-force vertical probe test head
JP2010541275A (ja) ウエハーテスト方法及びこのためのプローブカード
US7884629B2 (en) Probe card layout
US6664620B2 (en) Integrated circuit die and/or package having a variable pitch contact array for maximization of number of signal lines per routing layer
JPH1116963A (ja) 半導体ウェハーのテスト方法および装置
JP4283269B2 (ja) 半導体装置用接続装置、半導体装置キャリア、半導体装置用ソケット、および、プローブカード
US7701232B2 (en) Rotational positioner and methods for semiconductor wafer test systems
JP3453526B2 (ja) 半導体素子検査用ソケット、半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の検査方法
KR100798724B1 (ko) 웨이퍼 테스트 방법 및 이를 위한 프로브 카드
US6885208B2 (en) Semiconductor device and test device for same
US20060170437A1 (en) Probe card for testing a plurality of semiconductor chips and method thereof
JP2001208777A (ja) メンブレン・プローブ・カード
WO2007023884A1 (ja) プローブカード用ガイド板およびその加工方法
JP3161047B2 (ja) プリント配線板の検査装置
JPH09172143A (ja) 半導体集積回路装置及びそのテスト方法
KR101062368B1 (ko) 프로브 카드 및 이를 이용한 웨이퍼 테스트 방법
KR101946450B1 (ko) 전기 소자들의 테스트 장비용 테스트 헤드의 인터페이스 보드 및 대응하는 테스트 헤드
JP3030978B2 (ja) 回路基板の検査電極装置および検査方法
JP4019852B2 (ja) 半導体回路測定装置
WO2011014434A2 (en) Bond and probe pad distribution and package architecture
JPH11163059A (ja) 集積回路用半導体薄板検査装置およびその検査方法
CN117377377A (zh) 霍尔片单元、霍尔测量阵列及其使用方法和霍尔传感器
JP2007281011A (ja) アナログ・デジタル混載半導体装置
JP2003294808A (ja) Bgaタイプicの測定用位置決め機能付icソケット