JPH11165774A - 錠剤の包装方法 - Google Patents

錠剤の包装方法

Info

Publication number
JPH11165774A
JPH11165774A JP34855597A JP34855597A JPH11165774A JP H11165774 A JPH11165774 A JP H11165774A JP 34855597 A JP34855597 A JP 34855597A JP 34855597 A JP34855597 A JP 34855597A JP H11165774 A JPH11165774 A JP H11165774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
tablets
dome
packaged
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34855597A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Takashima
郁子 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34855597A priority Critical patent/JPH11165774A/ja
Publication of JPH11165774A publication Critical patent/JPH11165774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は1錠に切離されて包装した状態の錠
剤3を誤飲した際、体内を傷付けずに排出し易く、且つ
錠剤3の取出しが安全に行える錠剤の包装方法を提供す
ることを目的とするにある。 【解決手段】 1錠ずつ包装された状態で分離可能とす
る従来包装方法に於いて、錠剤3が密封されたド−ム部
1の形状に類似した円形又は楕円形で且つそれらと隣合
う部分が接して切離線2を設けるか、或いはプレス加工
で打抜いた後、隣合う部分に切離線2を設ける。他の方
法として、前記ド−ム部1の形状に類似した形状で且つ
所定間隔離して設けられると共にそれらが長手方向で直
線を介して連続するように切離線2を設けるか、或いは
プレス加工で半円形又は半楕円形に打抜いて突出させた
後、それらが完全な形状になるように切離線2を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は錠剤が1錠ずつ円形
又は楕円形に包装された状態で分離可能である錠剤の包
装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は錠剤(3)が1錠ずつ包装された
状態で分離可能な従来の包装方法である。これは錠剤
(3)を入れるためのド−ム部(1)を多数形成し、該
各ド−ム部(1)に錠剤(3)を入れ、且つプラスチッ
クとアルミニウム箔を張り合わせたラミネ−トフィルム
で密封し、更に各錠剤(3)が1錠ずつ分離するための
ミシン目などの切離線(2)を縦横に設けたものであっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記包
装方法で包装されたものを切離線(2)に沿って切離す
と、錠剤(3)は1錠ずつ包装した状態のものとして分
離される。この時、分離した包装状態の錠剤(3)の周
囲には図7に示すように四隅が鋭くとがってしまうの
で、錠剤(3)を取出して飲む際に、手を傷付け易かっ
た。又、老人の場合、食事後、幾つかの薬を一緒に飲む
場合が多いため、予め1回で飲む分を袋などに入れて用
意して置く人も多く見受けられる。この場合、錠剤
(3)が10錠或いは20錠まとめて包装されたもの
を、1錠ずつ切離して袋などに入れておくため、袋など
の中には紙で包まれたものやカプセル或いは1錠ずつ切
離したものなど多種の包装状態を異にするものが混入す
る場合も多く、特に1錠に切離して包装された錠剤
(3)をそのまま誤飲してしまう事故が最近増加してい
る。この切離して包装されたままの錠剤(3)を他の薬
と一緒に誤って飲み込んでしまうと、その四つの角は鋭
利で喉や消化器官などを傷付けてしまう恐れがあり、し
かも食道や内臓などに引掛かって穴が開き、死亡する事
故も起きている。更に老人や子供には、前記切離した錠
剤(3)を誤って飲んだという意識がない場合もある。
この場合には、一般にレントゲンで異物がないか確認す
るが、包装材料のプラスチックとアルミ箔を張り合わせ
たラミネ−トフィルムと硬質ポリ塩化ビニ−ルはレント
ゲンでは透過され、エックス線写真に写らないため、手
遅れになる恐れが多かった。又、前記錠剤(3)を誤飲
したことが分かった時には、内視鏡を用いて包装された
ままの前記錠剤(3)がどこにあるのか見つけ出さなけ
ればならず、それを発見することは非常に手間が掛かっ
て面倒である等の問題点があった。尚、一般に旅行など
へ行く際、薬を袋などに1回分毎にまとめたものを一緒
に入れて持ち運ぶと、分離した錠剤(3)の角で他の薬
の包装紙を破り、中身が出たり、湿気たりする恐れがあ
った。
【0004】本発明は1錠に切離されて包装した状態の
錠剤を誤飲した際、体内を傷付けずに排出し易く、且つ
錠剤の取出しが安全に行える錠剤の包装方法を提供する
ことを目的とするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は成されたものであり、つまり、1錠ずつ包
装された状態で分離可能である錠剤の通常行われる包装
方法に於ける切離線の設け方として、錠剤が密封された
ド−ム部の形状に類似した円形又は楕円形で且つド−ム
部の隣合う部分を接して設ける。又、前記切離線の別の
設け方として、ド−ム部の形状に類似した円形又は楕円
形で且つ所定間隔離して設けられると共に前記円形又は
楕円形が長手方向で直線を介して連続するように設け
る。その他の切離線の設け方としては、ド−ム部の周囲
が円形又は楕円形で且つ隣合う部分を設けるようにプレ
ス加工で打抜かれた後、隣合う部分に切離線を設ける。
或いはド−ム部の周囲を半円形又は半楕円形で且つ所定
間隔離して突出するようにプレス加工で打抜いた後、突
出する半円形又は半楕円形が完全な円形又は楕円形にな
るように切離線を設ける。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態を示す図
である。この図番について説明すると、(1)は透明な
硬質ポリ塩化ビニ−ルに多数形成させたド−ム部であ
り、該各ド−ム部(1)には錠剤(3)が入れられ、そ
の上からプラスチックとアルミニウム箔を張り合わせた
ラミネ−トフィルムでド−ム部(1)を密封している。
尚、前記ド−ム部(1)の開口を密封させる部分のラミ
ネ−トフィルムは、アルミニウム箔だけで行い、錠剤
(3)が取出し易いように形成されている。(2)は錠
剤(3)が入れられたド−ム部(1)の周囲に設けられ
た切離線であり、該切離線(2)による形状は図中の点
線のように円形であり、その円形は錠剤(3)の隣合う
部分で接している。尚、前記切離線(2)による形状は
円形に限定されるものではなく、錠剤(3)の形状に類
似させたものが良く、例えばカプセル状であれば楕円形
にすると良い。
【0007】次に本実施形態の包装方法について説明す
る。先ず始めにド−ム部(1)を多数形成し、該各ド−
ム部(1)に錠剤(3)を入れ、且つプラスチックとア
ルミニウム箔を張り合わせたラミネ−トフィルムで密封
する迄は従来方法と同一に行えば良い。その後、各錠剤
(3)が1錠ずつ包装した状態で分離するための切離線
(2)を、ド−ム部(1)の形状と類似させて円形又は
楕円形に設ける(図1参照)。この時、図2に示すよう
に包装された状態で分離するために設けた切離線(2)
は、ド−ム部(1)の形状に類似した円形又は楕円形で
且つ所定間隔離して設けられると共に前記円形又は楕円
形が長手方向で直線を介して連続するように設けられた
ものとして包装を行っても良い。
【0008】図3は他の実施形態の包装方法について示
す図であり、これについて説明する。先ず始めにド−ム
部(1)を多数形成し、該各ド−ム部(1)に錠剤
(3)を入れ、且つプラスチックとアルミニウム箔を張
り合わせたラミネ−トフィルムで密封する迄は従来方法
と同一に行えば良い。その後、各錠剤(3)が1錠ずつ
包装した状態で分離するために、先ずド−ム部(1)の
周囲が円形又は楕円形で且つ隣合う部分を設けるように
プレス加工で打抜く。また隣合う部分には切離線(2)
を設ける。又、図4に示す他の実施形態の包装方法は図
3のものとラミネ−トフィルムで錠剤(3)を密封する
迄は同一であるが、密封した後は、ド−ム部(1)の周
囲を半円形又は半楕円形で且つ所定間隔離して突出する
ようにプレス加工で打抜く。そして、突出する半円形又
は半楕円形が完全な円形又は楕円形になるように切離線
(2)を設けたものとして包装を行う。尚、図4に示す
ものは、図2に示すものの長辺側を切離線(2)に沿っ
て切離すことにより、同一となる。
【0009】次に本発明方法によって包装されたものを
1錠ずつ分離させる場合は、切離線(2)に沿って切離
すことにより、包装した状態の錠剤(3)が1錠ずつ分
離されるが、この時の包装した状態の錠剤(3)の外形
は、図5(a)に示すように角がなく丸みを帯びた円形
或いは図5(b)に示す楕円形である。そして、食事
後、幾つかの薬を一緒に飲む際に間違えないように、予
め1回で飲む分を他の薬と共に袋などに入れて用意す
る。次にこの錠剤(3)を飲む際は、ド−ム部(1)を
押して内部の錠剤(3)を押出し、それを飲む。この
時、包装された錠剤(3)の周囲には従来のような鋭い
角がなく全体に丸みを呈しているので、錠剤(3)を押
出す時に、指を傷付ける恐れがなくなる。更に従来の如
く包装した状態の錠剤(3)をそのまま誤飲したとして
も、その形が円形又は楕円形をしているので、食道や内
臓などに引掛かってそこに食い込んで傷付ける恐れがな
く、大便と一緒に出し易いものとなるのである。
【0010】
【発明の効果】本発明はこのように構成させたことによ
り、下記に記載する効果を有する。
【0011】請求項1のように1錠ずつ包装された状態
で分離可能である錠剤(3)の通常行われる包装方法に
於ける切離線(2)の設け方として、ド−ム部(1)の
形状に類似した円形又は楕円形で且つド−ム部(1)の
隣合う部分を接して設けることにより、包装された錠剤
(3)の周囲には従来のような鋭い角がなく全体に丸み
を呈するものとなるので、1錠ずつ分離する際や錠剤
(3)を取出す際に、指を傷付ける恐れがなく安全に行
えるものとなる。しかも従来の如く包装した状態の錠剤
(3)を誤飲したとしても、その形が円形又は楕円形を
しているので、食道や内臓などに引掛かってそこに食い
込んで傷付ける恐れがなく、大便と一緒に出し易いもの
となるのである。更に袋などに入れ旅行等で薬を持ち運
ぶ際、包装された状態で分離した錠剤(3)には角がな
いので、袋などに傷が付かず、且つ袋などに一緒に入れ
られた紙で包まれたものを傷付ける恐れもなくなった。
【0012】請求項2のように1錠ずつ包装された状態
で分離可能である錠剤(3)の通常行われる包装方法に
於ける切離線(2)の設け方として、ド−ム部(1)の
形状に類似した円形又は楕円形で且つ所定間隔離して設
けられると共に前記円形又は楕円形が長手方向で直線を
介して連続するように切離線(2)を設けることによ
り、先ず始めに長辺側を切離すことにより、1錠ずつの
分離が簡単に行い易いものとなる。又、請求項1と同様
の効果も得られる。
【0013】請求項3に示すように各ド−ム部(1)に
錠剤(3)を入れてラミネ−トフィルムで密封する迄は
従来方法と同一に行い、その後、各錠剤(3)が1錠ず
つ包装した状態で分離するために、先ずド−ム部(1)
の周囲が円形又は楕円形で且つ隣合う部分を設けるよう
にプレス加工で打抜き、且つ隣合う部分には切離線
(2)を設けることにより、1錠ずつの分離がより簡単
に行えると共に折曲が容易であるので、まとめてコンパ
クトにすることが出来る。又、請求項1と同様の効果も
得られる。
【0014】請求項4に示すように各ド−ム部(1)に
錠剤(3)を入れてラミネ−トフィルムで密封する迄は
従来方法と同一に行い、その後、各錠剤(3)が1錠ず
つ包装した状態で分離するために、先ずド−ム部(1)
の周囲を半円形又は半楕円形で且つ所定間隔離して突出
するようにプレス加工で打抜き、その後、突出する半円
形又は半楕円形が完全な円形又は楕円形になるように切
離線(2)を設けることにより、1錠ずつの分離がきれ
いに且つ簡単に行えるものとなる。又、請求項1と同様
の効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す説明図である。
【図2】本発明の別実施形態を示す説明図である。
【図3】本発明の他実施形態を示す説明図である。
【図4】本発明の他実施形態を示す説明図である。
【図5】本実施形態により1錠に分離し包装された形状
を示す説明図である。
【図6】従来方法の実施形態を示す説明図である。
【図7】従来方法の実施形態により1錠に分離し包装さ
れた形状を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ド−ム部 2 切離線 3 錠剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錠剤(3)を入れるためのド−ム部
    (1)を多数形成し、該各ド−ム部(1)に錠剤(3)
    を入れ、且つプラスチックとアルミニウム箔を張り合わ
    せたラミネ−トフィルムで密封し、更に各錠剤(3)が
    1錠ずつ分離するためのミシン目などの切離線(2)を
    設けた錠剤の包装方法に於いて、前記切離線(2)が、
    ド−ム部(1)の形状に類似した円形又は楕円形で且つ
    ド−ム部(1)の隣合う部分を接して設けられたことを
    特徴とする錠剤の包装方法。
  2. 【請求項2】 錠剤(3)を入れるためのド−ム部
    (1)を多数形成し、該各ド−ム部(1)に錠剤(3)
    を入れ、且つプラスチックとアルミニウム箔を張り合わ
    せたラミネ−トフィルムで密封し、更に各錠剤(3)が
    1錠ずつ分離するためのミシン目などの切離線(2)を
    設けた錠剤の包装方法に於いて、前記切離線(2)が、
    ド−ム部(1)の形状に類似した円形又は楕円形で且つ
    所定間隔離して設けられると共に前記円形又は楕円形が
    長手方向で直線を介して連続するように設けられたこと
    を特徴とする錠剤の包装方法。
  3. 【請求項3】 錠剤(3)を入れるためのド−ム部
    (1)を多数形成し、該各ド−ム部(1)に錠剤(3)
    を入れ、且つプラスチックとアルミニウム箔を張り合わ
    せたラミネ−トフィルムで密封し、更に各錠剤(3)が
    1錠ずつ分離するためのミシン目などの切離線(2)を
    設けた錠剤の包装方法に於いて、前記ド−ム部(1)の
    周囲が円形又は楕円形で且つ隣合う部分を設けるように
    プレス加工で打抜かれ、且つ隣合う部分に切離線(2)
    が設けられたことを特徴とする錠剤の包装方法。
  4. 【請求項4】 錠剤(3)を入れるためのド−ム部
    (1)を多数形成し、該各ド−ム部(1)に錠剤(3)
    を入れ、且つプラスチックとアルミニウム箔を張り合わ
    せたラミネ−トフィルムで密封し、更に各錠剤(3)が
    1錠ずつ分離するためのミシン目などの切離線(2)を
    設けた錠剤の包装方法に於いて、前記ド−ム部(1)の
    周囲が半円形又は半楕円形で且つ所定間隔離して突出す
    るようにプレス加工で打抜かれ、その後、突出する半円
    形又は半楕円形が完全な円形又は楕円形になるように切
    離線(2)を設けたことを特徴とする錠剤の包装方法。
JP34855597A 1997-12-03 1997-12-03 錠剤の包装方法 Pending JPH11165774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34855597A JPH11165774A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 錠剤の包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34855597A JPH11165774A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 錠剤の包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165774A true JPH11165774A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18397816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34855597A Pending JPH11165774A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 錠剤の包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252371A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Ajinomoto Co Inc 食品収納容器
JP2020001714A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社カナエ 包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003252371A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Ajinomoto Co Inc 食品収納容器
JP2020001714A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社カナエ 包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325968A (en) Package for holding tablets
RU2421386C2 (ru) Упаковка для содержащих действующее вещество пленок и способ ее изготовления
US5529188A (en) Child resistant carded type blister folder
RU2363632C2 (ru) Легко отслаивающаяся, безопасная для детей упаковка для пленочных лекарственных форм
US5775505A (en) Blister card package
US3872970A (en) Child-resistant blister package
US5511665A (en) Child-resistant package
ES2353673T3 (es) Envase de blíster a prueba de niños.
JP4938456B2 (ja) 新規の薬剤パック
US10596066B2 (en) Package comprising means for opening blisters
JP2009511375A (ja) 子供に対する安全性のある薬剤保存及び分配用背面カード及びシールされたブリスターカード
US3526317A (en) Combination drinking-cup wrapped product package
JP5897908B2 (ja) 薬剤プレススルーパック包装体
JP2554946Y2 (ja) ブリスター包装
JP4538530B1 (ja) 薬剤プレススルーパック包装体と該包装体からの薬剤取出方法
JPH11165774A (ja) 錠剤の包装方法
JPS6023163A (ja) 医薬品のptp包装板の構成
JPH10152167A (ja) 包装体
JP6360734B2 (ja) 包装体
JP4696175B2 (ja) 薬剤プレススルーパック包装体と該包装体からの薬剤取出方法
JPH0858839A (ja) ブリスター包装
JP6595807B2 (ja) 包装体
JP6927528B2 (ja) プレススルーパック包装体
JPH0977131A (ja) 包装体およびその製造方法
JP2007126204A (ja) 包装体