JPH11139846A - 感光性ガラスペースト - Google Patents

感光性ガラスペースト

Info

Publication number
JPH11139846A
JPH11139846A JP9301641A JP30164197A JPH11139846A JP H11139846 A JPH11139846 A JP H11139846A JP 9301641 A JP9301641 A JP 9301641A JP 30164197 A JP30164197 A JP 30164197A JP H11139846 A JPH11139846 A JP H11139846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
glass paste
inorganic material
resin
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301641A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Awaji
明 淡路
Kenta Takahashi
建太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials KK
Original Assignee
Shipley Far East Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shipley Far East Ltd filed Critical Shipley Far East Ltd
Priority to JP9301641A priority Critical patent/JPH11139846A/ja
Priority to US09/181,236 priority patent/US6117614A/en
Publication of JPH11139846A publication Critical patent/JPH11139846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/10Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高深度露光が可能で且つ高精細なパターニン
グができ、しかも酸素の影響を受けないPDP用の障壁
形成用感光性ガラスペーストを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 酸により硬化し得る樹脂系材料と光酸発
生剤を含む感光性樹脂材料と;低融点ガラス粉末を含む
無機材料と;を含有してなる感光性ガラスペーストであ
って、該ガラス粉末が、酸化物換算表記で、PbO:3
2〜42wt%、Bi23 :18wt%以下、ZnO:8
〜12wt%、B23 :15〜25wt%、SiO2 :1
0〜25wt%、Al23 :5wt%以下、Na2 O+K
2 O+Li2 O:5wt%以下の組成範囲からなるもので
あること;該感光性樹脂材料と該無機材料との屈折率の
差が0.2以内であること;を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光性を有するガ
ラスペーストに関し、更に詳しくは、プラズマ・ディス
プレイ・パネル(PDP)の障壁(リブ、バリヤリブと
も言う)形成に用いられる感光性ガラスペーストに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、PDP用の障壁は、当初はスクリ
ーン印刷法にて製造されていたが、印刷を繰り返すため
位置合わせが難しくプロセスが複雑になるし、解像度に
も限界があり高精細パネルへの対応には厳しいものがあ
るとして、最近ではサンドブラスト法がその製法の主流
になっている。しかしながら、サンドブラスト法は加工
精度に優れる反面、工程が複雑化するため処理時間が長
い、研磨剤を使用するためクリーン化対応に難がある、
高精細パネルへの対応が困難であるとして、感光性ペー
スト法が脚光を浴びるようになってきた。これに対し感
光性ペースト法は、感光性樹脂材料と低融点ガラスを含
む無機材料とを混合した感光性ガラスペーストを基板に
塗布し、フォトリソでパターニングし、最後に焼成する
という一見極めてシンプルなプロセスのように見える
が、該ペーストが感光性を付加するための樹脂材料と低
融点ガラスを含む無機材料との混合物であるため両材料
の界面にて散乱が起こり、露光不要部まで露光されてし
まうという問題があった。
【0003】その解決策として、感光性ガラスペースト
に黒色顔料を配合すること(特開平6−144871
号)や該ペーストに紫外線吸収剤を配合すると共に高感
度・高解像度の樹脂を使用すること(特開平8−508
11号)が、それぞれ提案されている。しかしながら、
前者においては、光の透過率が著しく低下し、光が所望
の深度まで到達しないので、位置合わせ→塗布→露光→
現像という工程を多数回繰り返す必要があり生産性が極
端に低い、という問題があり、後者においては、前者の
問題については若干の改善が見られるものの、樹脂自体
が露光時に酸素の影響を受けるという別の問題が起こ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高深度露光
が可能で且つ高精細なパターニングができ、しかも酸素
の影響を受けないPDP用の障壁形成用感光性ガラスペ
ーストを提供することを目的としてなされたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
に適う感光性ガラスペーストを得るべく鋭意研究を重ね
た結果、低融点ガラスの組成に工夫をこらすと共に適当
な樹脂を選定することによりその目的を達成し得ること
を見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。
【0006】すなわち、本発明は、酸により硬化し得る
樹脂系材料と光酸発生剤を含む感光性樹脂材料と;ガラ
ス粉末を含む無機材料と;を含有してなる感光性ガラス
ペーストであって、該ガラス粉末が、酸化物換算表記で PbO :32〜42wt% Bi23 : 18wt%以下 ZnO : 8〜12wt% B23 :15〜25wt% SiO2 :10〜25wt% Al23 : 5wt%以下 Na2 O+K2 O+Li2 O: 5wt%以下 の組成範囲からなるものであること;該感光性樹脂材料
と該無機材料との屈折率の差が0.2以内であること;
を特徴とする(ここで、該感光性樹脂材料の屈折率とは
該感光性樹脂材料の溶剤を蒸散させ基板上に成膜した状
態のものの屈折率をいい、該無機材料のそれは該無機材
料を熔融固化したものの屈折率をいう。尚、測定は、該
感光性樹脂材料についてはエリプソメトリー法、該無機
材料については重液法による)。
【0007】前記の感光性樹脂材料と無機材料との屈折
率の差が0.1以内であるものが更に好ましい。両材料
の界面で起こる散乱がより緩和されるからである。
【0008】ここで、「酸により硬化し得る樹脂系材
料」とは、例えば尿素樹脂やメラミン樹脂などのアミノ
樹脂のようなN−メチロール構造を有する架橋剤と;フ
ェノール性水酸基又はカルボキシル基を有する樹脂との
樹脂系材料、エポキシ樹脂及びフェノール樹脂との樹脂
系材料、あるいはp−ヒドロキシスチレン及びp−アセ
トキシスチレンとのヒドロキシスチレン構造を含む共重
合体との樹脂系材料などを挙げることができ、酸によっ
て硬化する性質を有するものをいう。これらの具体的化
合物、すなわち「N−メチロール構造を有する架橋剤」
については特開平4−163552号公報の3頁左上欄
5〜16行目記載のものを、一方、樹脂又は重合体につ
いては、同公報の3頁左上欄17行目〜同頁左下欄7行
目及び同頁左下欄18行目〜同頁右下欄7行目(フェノ
ール性水酸基を有する樹脂)、同公報の3頁右下欄8〜
14行目(カルボキシル基を有する樹脂)、同公報の3
頁右下欄15〜19行目(エポキシ樹脂)及び同公報の
3頁左下欄8〜17行目(ヒドロキシスチレン構造を含
む重合体)にそれぞれ記載のものを、それぞれ使用し得
る。
【0009】また、「光酸発生剤」とは、光の照射によ
り酸を発生する化合物をいい、多くの公知化合物及びそ
れらの混合物を用いればよい。具体的には、特開平4−
163552号公報の3頁下から1行目〜5頁左上欄2
行目に記載のものが挙げられる。尚、光酸発生剤は必要
に応じて酸発生効率を高める増感剤、具体的には同公報
5頁左上欄6行目〜同頁右上欄6行目に記載のもの、と
組み合わせて使用してもよい。
【0010】一方、無機材料としては、ガラス粉末の外
に障壁の骨格形成因子としてセラミック成分、例えば、
石英、ペリクレース、スピネル、正長石、アルバイト、
アノーサイト、シリマイト、ムライト、方解石等を含む
ものであってもよい。これらの成分の屈折率は1.50
〜1.75の範囲にあり本発明の目的を阻害しないから
である。尚、これらのセラミック成分は、組み合わせる
樹脂の屈折率が前記の至適範囲にあるものを必要に応じ
て選択すればよい。
【0011】尚、ガラス粉末の組成の内、重金属成分
(PbO、Bi23 、ZnO)は、それぞれ32〜4
2wt%、18wt%以下、8〜12wt%の範囲で配合する
のが好ましく(これらの成分は無機材料の屈折率と融点
の調整成分であり、上限値を超えると屈折率が高くな
り、下限値未満においては融点が高くなる。更に、Bi
23 については高価格故、上限超領域においてはコス
トの増大を招くし、ZnOについては上限超領域におい
て無機材料の結晶化が起こる)、B23 、SiO2
Al23 は、それぞれ15〜25wt%、10〜25wt
%、5wt%以下の範囲で配合するのが好ましく(これら
の成分の内、B23 、SiO2 は無機材料の基本マト
リックス形成成分であり、上限値を超えると融点が高く
なり、下限値未満においては、耐水性が悪化する。尚、
Al23 は耐水性を向上させる効果があり、しかも結
晶化防止に資するので規定範囲を超えない程度に配合す
ることが好ましい)、アルカリ成分(Na2 O+K2
+Li2 O)については、5wt%以下で配合するのが好
ましい(この成分は無機材料の融点を下げる効果を有す
るが、上限値を超えると耐水性が悪化する。尚、アルカ
リ成分は感光性樹脂材料の主成分である樹脂のゲル化を
もたらす、として忌避されることが多いが、この欠点
は、該感光性樹脂材料にゲル化防止剤を配合することに
よって容易に克服し得るので余り大きな問題とはならな
い。その配合量は、無機材料に対し0.1〜35wt%で
十分である。因に、使用し得るゲル化防止剤としては、
BYK Chemie社製のDisperbyk−160、−16
1、−162、−163、−164、−166、−17
0、−180、−182、−110、−115等が挙げ
られる)。
【0012】本発明において、前記の感光性樹脂材料と
前記の無機材料との配合比は、50〜95%(重量基
準。無機材料/〔無機材料+感光性樹脂材料〕)の範囲
とする。好ましくは、60〜90%(同前)である。該
配合比が50%未満だと焼成後の密度が低く障壁として
の強度がでないし、95%を超えるとパターニングが困
難になるからである。また、該感光性樹脂材料の組成範
囲としては、光酸発生剤と架橋剤が樹脂に対しそれぞれ
0.1〜25wt%含むものを用いるのがよい。好ましく
は0.5〜10wt%である。
【0013】本発明の感光性ガラスペーストは、前記の
候補から適宜選択された所定量の感光性樹脂材料を適当
な溶剤に溶解せしめた溶液(感光性樹脂材料の濃度:2
0〜60wt%)とし、次いで該溶液に所定の手順にて作
製された所定量の無機材料と、所望に応じて用いられる
各種添加成分とを加え、3本ローラーで均質に分散せし
めペーストを作製しそれを用いる。
【0014】ここで、溶剤としては、公知のもの、例え
ば、エチレングリコール、エチレングリコールモノエチ
ルエーテルアセテート、乳酸エチル、酢酸ブチル、メチ
ル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エトキ
シプロピオネート、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、メ
チル−n−アミルケトン等から適宜選択すればよい。
【0015】尚、低融点ガラス粉末は、定法に従って作
製すればよい。すなわち、それぞれ所定量の原料粉末を
準備し混合した後、適当なルツボに入れ熔融(900〜
1,200℃)し、通常の手段にて冷却・粉砕する。こ
こで、該ガラス粉末は、粒径として1μm 以下のものが
排除されていることが好ましい。露光時の散乱防止に資
するからである。
【0016】本発明の感光性ガラスペーストの好適な使
用方法の1例を以下に示す。
【0017】先ず、前記の各成分を含む感光性ガラスペ
ーストを電極等必要な部材を予め形成しておいた基板上
に適当な塗布手段、例えばスピンコータ、スロットコー
タ、ロールコータ等で塗布し、乾燥してペースト層を形
成する。塗布厚みは、塗布手段及び該ペーストの粘度を
選ぶことによって調整し得る。続いて乾燥させた塗布膜
を通常のフォトリソグラフィー法にて選択的に露光した
後、現像して未硬化部分を除去(ネガ型)して、所定パ
ターンの障壁原形を形成する。露光の光源としては、紫
外線、電子線、X線等が挙げられるが、本発明のペース
トによれば現在フォトリソグラフィー法にて一般的に用
いられている光源、すなわち紫外線で充分である。露光
条件は、塗布膜の厚みに応じて適宜選択すればよい。
【0018】また、本発明のペーストによれば現像液も
特殊なものを要求しないため、一般的に使用されている
もの、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ケ
イ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、リン酸ナトリ
ウム、リン酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水
素ナトリウム等の無機アルカリ;アンモニア:n−プロ
ピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−n−ブチル
アミン、メチルジエチルアミン、コリジン、ピペリジ
ン、ピペラジン、トリエチレンジアミン、ピロール、
2,5−ジメチルピロール等のアミン;ジメチルエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、ジエチルヒドロキ
シルアミン等のアルコールアミン;テトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロ
キシド、2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウム
ヒドロキシド等の第4級アンモニウムでよい。尚、露光
の制約から、一回以上のペースト塗布を必要とする場合
には、前述の塗布→乾燥→露光を所定回数繰り返した
後、現像を行えばよい。
【0019】最終的にパターンニングされた障壁原形を
その上に配された基板を焼成炉にて焼成して障壁が形成
される。その条件は、450〜580℃で10〜90分
程度でよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、例により本発明を更に詳
細に説明する。ただし、本発明はこれらの例によってな
んら限定されるものではない。
【0021】実施例 先ず、無機材料として下記の組成の低融点ガラス粉末を
準備した。 PbO :37wt% Bi23 :18wt% ZnO :10wt% B23 :20wt% SiO2 :10wt% Al23 : 2wt% Na2 O+K2 O+Li2 O: 3wt% 因に、該無機材料の物理特性は以下の通りである。 ガラス転移温度:402℃ 屈服点 :443℃ 熱膨張係数 :92×10/℃ 屈折率 :1.68(重液法による。以下、
同様) 比重 :4.54 ここで、特性及びは目標焼成温度:580℃より下
であり、障壁形成用無機材料としての要求を満足してい
ることが確認された。
【0022】次いで、感光性樹脂材料としてメチルメタ
アクリレート(MMA)とメタアクリル酸(MAA)か
らなる共重合体(各モノマーのモル比は1:1)を準備
した。因に、該感光性樹脂材料の屈折率(SOPRA 社製M
OSS ESVGにて計測。以下、同様)は、1.57
であった。
【0023】前記の感光性樹脂材料を溶剤としてのプロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに溶解
せしめたものに前記の無機材料を加え3本ローラーで混
合し、塗布ペーストを調整した(配合比は、感光性樹脂
材料:14.7wt%、無機材料:27.3wt%、溶剤:
58.0wt%である)。
【0024】前記の塗布ペーストを10cm×10cmのガ
ラス基板(ソーダライムガラス)上にスピンコータを用
いて成膜した(スピンコータの回転数と該塗布ペースト
の粘度を適宜調整して膜厚15μm 、30μm 、50μ
m のものを準備)。各膜厚のサンプルをホットプレート
にて90℃×5分間、脱溶剤・乾燥し3種類の試験サン
プルとした。尚、前記の膜厚の計測は「触針式段差膜厚
計」(SLOAN 社製DEKTAKを使用)にて行った。
【0025】前記の各試験サンプルの400nmにおける
光透過率を、各試験サンプル作製に使用した基板をリフ
ァレンスとして、「紫外・可視分光光度計」(日立製作
所製V−3000を使用)にてそれぞれ計測した。結果
を表1に示す。
【0026】比較例 無機材料を従来の組成のもの(PbO:72wt%、B2
3 :14wt%、SiO2 :14wt%)にしたこと(因
に、得られた無機材料の物理特性は下記の通りである ガラス転移温度:403℃ 屈服点 :432℃ 熱膨張係数 :85×10/℃ 屈折率 :1.84 比重 :5.48)、 塗布液の配合を感光性樹脂材料:13.5wt%、無機材
料:31.5wt%、溶剤:55.0wt%としたこと(成
膜後の感光性樹脂材料と無機材料の体積比率が実施例の
それと等しくさせるため)を除き実施例と同様にして光
透過率測定用サンプルを作った。光透過率の測定結果を
表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明の感光
性ガラスペーストは、従来の感光性ガラスペーストに比
し、50μm の厚みの膜でも4倍以上の光透過率が得ら
れる。結果として、本発明の感光性ガラスペーストによ
れば、光の散乱を極めて効率的に抑えることができ、高
深度露光及び高精細パターニングを可能とする。ひいて
は、PDPの障壁プロセスを著しく簡素化し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01J 17/16 H01J 17/16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸により硬化し得る樹脂系材料と光酸発
    生剤を含む感光性樹脂材料と;低融点ガラス粉末を含む
    無機材料と;を含有してなる感光性ガラスペーストであ
    って、 該ガラス粉末が、酸化物換算表記で PbO :32〜42wt% Bi23 : 18wt%以下 ZnO : 8〜12wt% B23 :15〜25wt% SiO2 :10〜25wt% Al23 : 5wt%以下 Na2 O+K2 O+Li2 O: 5wt%以下 の組成範囲からなるものであること;該感光性樹脂材料
    と該無機材料との屈折率の差が0.2以内であること;
    を特徴とする感光性ガラスペースト。
  2. 【請求項2】 前記の感光性樹脂材料と無機材料との屈
    折率の差が0.1以内である請求項1に記載の感光性ガ
    ラスペースト。
  3. 【請求項3】 前記の樹脂系材料が、N−メチロール構
    造を有する架橋剤とフェノール性水酸基又はカルボキシ
    ル基を有する樹脂とからなるものであり、前記の光酸発
    生剤が有機ハロゲン化合物、光スルホン酸発生化合物か
    らなる群から選択されるものである請求項1又は2に記
    載の感光性ガラスペースト。
  4. 【請求項4】 前記の感光性樹脂材料と前記の無機材料
    との配合比が1:1〜19:1(重量基準)であり、該
    感光性樹脂材料が前記の光酸発生剤及び架橋剤を樹脂に
    対しそれぞれ0.1〜25wt%含むものである請求項3
    に記載の感光性ガラスペースト。
  5. 【請求項5】 ゲル化防止剤を無機材料に対して0.1
    〜35wt%含む請求項1乃至4のいずれか一に記載の感
    光性ガラスペースト。
JP9301641A 1997-11-04 1997-11-04 感光性ガラスペースト Pending JPH11139846A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301641A JPH11139846A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 感光性ガラスペースト
US09/181,236 US6117614A (en) 1997-11-04 1998-10-28 Photosensitive glass paste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301641A JPH11139846A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 感光性ガラスペースト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11139846A true JPH11139846A (ja) 1999-05-25

Family

ID=17899392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301641A Pending JPH11139846A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 感光性ガラスペースト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6117614A (ja)
JP (1) JPH11139846A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007075190A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lead-free bismuth glass
KR100852706B1 (ko) 2007-03-02 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 격벽 형성용 조성물, 및 이를 이용하여 제조된 플라즈마디스플레이 패널
US8092982B2 (en) 2007-03-26 2012-01-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive paste composition, barrier rib prepared using the composition and plasma display panel comprising the barrier rib
CN104986947A (zh) * 2015-07-13 2015-10-21 江苏圣达石英制品有限公司 一种光敏石英管制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268725B1 (ko) * 1997-10-22 2000-10-16 김순택 플라즈마디스플레이장치의격벽제조방법및그에의한플라즈마디스플레이장치
JP3460657B2 (ja) * 2000-01-31 2003-10-27 株式会社村田製作所 多層配線回路板用感光性ガラスペースト及び多層配線回路板の製造方法
JP3566907B2 (ja) * 2000-04-24 2004-09-15 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 表示パネルの通気管接着方法
EP1918261B1 (en) * 2006-10-26 2016-09-07 Karlsruher Institut für Technologie Chemical etching composition for the preparation of 3-d nanostructures
US20080303437A1 (en) * 2006-12-29 2008-12-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing lower panel for plasma display panel using x-rays
KR101031742B1 (ko) * 2007-01-30 2011-04-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 감광성 유리 페이스트 및 다층 배선 칩 부품
KR20090080756A (ko) 2008-01-22 2009-07-27 삼성에스디아이 주식회사 감광성 페이스트 조성물, 이를 이용하여 제조된 플라즈마디스플레이 패널의 격벽 및 이를 포함하는 플라즈마디스플레이 패널
CN112830680A (zh) * 2019-11-22 2021-05-25 华北理工大学 隔热玻璃釉料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3216451C2 (de) * 1982-05-03 1984-04-19 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Optisches Leichtgewichtglas mit einem Brechwert ≥ 1.70, einer Abbezahl ≥ 22 und einer Dichte ≦ 3,5 g/cm↑3↑
US4692662A (en) * 1984-07-13 1987-09-08 Okuno Chemical Industries Co. Ltd. High contrast display device
KR910003693B1 (en) * 1988-09-14 1991-06-08 Samsung Electronic Devices Pdp barrack manufacturing method
DE69130701T2 (de) * 1990-10-29 1999-08-26 Toyo Gosei Kogyo Kk Lichtempfindliches gefärbtes Harz, farbiges Bild, Verfahren zur Herstellung von Farbfiltern und Verfahren zur Herstellung einer Schwarzmatrix
US5578533A (en) * 1993-10-01 1996-11-26 Asahi Glass Company Ltd. Ceramic color composition and process for producing a curved surface glass sheet employing it
US5840465A (en) * 1995-07-17 1998-11-24 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Compositions and method for formation of barrier ribs of plasma display panel

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007075190A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lead-free bismuth glass
US7795165B2 (en) 2005-12-27 2010-09-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Lead-free bismuth glass
KR101018602B1 (ko) 2005-12-27 2011-03-04 니혼 야마무라 글라스 가부시키가이샤 무연 비스무트 유리
KR100852706B1 (ko) 2007-03-02 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 격벽 형성용 조성물, 및 이를 이용하여 제조된 플라즈마디스플레이 패널
US8029970B2 (en) 2007-03-02 2011-10-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for manufacturing barrier rib, and plasma display panel manufactured by the same
US8092982B2 (en) 2007-03-26 2012-01-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive paste composition, barrier rib prepared using the composition and plasma display panel comprising the barrier rib
CN104986947A (zh) * 2015-07-13 2015-10-21 江苏圣达石英制品有限公司 一种光敏石英管制备方法
CN104986947B (zh) * 2015-07-13 2018-03-16 江苏圣达石英制品有限公司 一种光敏石英管制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6117614A (en) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11139846A (ja) 感光性ガラスペースト
JP6649507B2 (ja) 硬化性組成物
JP4898729B2 (ja) 感光性ペースト組成物
US20090004597A1 (en) Photosensitive Composition, Display Member, and Process for Producing The Same
US20090186187A1 (en) Photosensitive paste composition, barrier ribs prepared using the composition and plasma display panel comprising the barrier ribs
JP6864567B2 (ja) カラーフィルタ用感光性着色組成物およびカラーフィルタ
KR100852706B1 (ko) 격벽 형성용 조성물, 및 이를 이용하여 제조된 플라즈마디스플레이 패널
JP4453161B2 (ja) 感光性ペースト、ディスプレイおよびプラズマディスプレイ用部材
JP2000007716A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH11322944A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP4214563B2 (ja) 無機微粒子、感光性ペーストおよびプラズマディスプレイの製造方法
JP2001092119A (ja) 感光性ペースト、ディスプレイおよびディスプレイ用部材
KR20210016348A (ko) 착색 수지 조성물과 그의 제조 방법, 근적외선 투과 차광막 및 장식 기판
JP2009040628A (ja) マイクロレンズ用感光性ガラスペーストおよびそれを用いたマイクロレンズアレイ
JP4092754B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁の製造方法
US20060210703A1 (en) Method for manufacturing protrusions
JP2004109423A (ja) 着色感光性樹脂組成物
JPH07196968A (ja) カラーフィルター用インキ組成物
JPH05325793A (ja) プラズマディスプレイ用基板のカラーフィルター形成方法
JP3959811B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用基板の製造方法
TWI814466B (zh) 樹脂組成物、硬化膜以及彩色濾光片
JP2007279407A (ja) 感光性ペースト組成物およびそれを用いたフラットパネルディスプレイ部材
JP3900597B2 (ja) 感光性ペースト
TW571177B (en) Coloring composition and color filter, electrode substrate, and liquid crystal display device using the same
JPH1078663A (ja) 着色用感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071029