JPH11128755A - 軟水器のイオン交換樹脂の再生方法 - Google Patents

軟水器のイオン交換樹脂の再生方法

Info

Publication number
JPH11128755A
JPH11128755A JP9311225A JP31122597A JPH11128755A JP H11128755 A JPH11128755 A JP H11128755A JP 9311225 A JP9311225 A JP 9311225A JP 31122597 A JP31122597 A JP 31122597A JP H11128755 A JPH11128755 A JP H11128755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration
line
solenoid valve
ion exchange
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9311225A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Nakamura
三郎 中村
Hisafumi Ida
尚史 伊田
Yoji Oda
洋司 小田
Yoshiyuki Fukuoka
好之 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP9311225A priority Critical patent/JPH11128755A/ja
Publication of JPH11128755A publication Critical patent/JPH11128755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟水器のイオン交換樹脂の再生に必要な塩水
を節約する。 【解決手段】 再生工程開始後における初期排水を予め
設定した所定時間に達するまで排出し、それ以降の排水
を再度、再生に使用することを特徴としている。また、
再生工程開始後における初期排水を予め設定した所定量
に達するまで排出し、それ以降の排水を再度、再生に使
用することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、軟水器のイオン
交換樹脂の再生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ボイラの給水には、腐食やスケ
ールの付着の防止を目的として、軟水器が用いられてい
る。この種の軟水器には、たとえば強酸性イオン交換樹
脂のうち、Na型が用いられており、これによって、原
水中に含まれる硬度成分,すなわちCa2+とMg2+とを
Na+ に置換して軟水としている。
【0003】ところで、この軟水器を長時間にわたって
使用すると、イオン交換樹脂が順次Na型からCa型あ
るいはMg型に変換され、ついには全てのイオン交換樹
脂がCa型あるいはMg型に変換される。こうなると、
原水中に含まれる硬度成分を除去できなくなるので、軟
水器のコントロール装置により、適宜、イオン交換樹脂
の再生が行われる。このように、軟水器においては、原
水中の硬度成分の除去,すなわち軟化とイオン交換樹脂
の再生とが交互に行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このイオン交換樹脂の
再生には、一般に塩水が使用されている。従来、この塩
水はイオン交換樹脂を一回通過させた後、系外へ排出し
ていた。そのため、イオン交換樹脂の再生には多量の塩
水が必要であるとともに、塩水を貯留しておく塩水タン
クへ頻繁に塩を投入する必要があり、手間がかかってい
た。
【0005】一方、発明者らは、塩水がイオン交換樹脂
を一回通過した後の排水中のNa+の濃度を測定した結
果、以下のことがわかった。すなわち,再生開始後にお
ける初期排水中のNa+ の濃度は低く、充分、再生が行
われている。しかし、再生後半になると排水中のNa+
の濃度が高くなり、結果的に、再生後半の塩水を無駄に
して捨てていることを知見した。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するためになされたものであって、請求項1に記載
の発明は、再生工程開始後における初期排水を予め設定
した所定時間に達するまで排出し、それ以降の排水を再
度、再生に使用することを特徴としており、また請求項
2に記載の発明は、再生工程開始後における初期排水を
予め設定した所定量に達するまで排出し、それ以降の排
水を再度、再生に使用することを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施の形態に
ついて説明する。この発明は、ボイラの給水に用いられ
る軟水器に好適に実施できる。この発明の軟水器のイオ
ン交換樹脂の再生方法は、再生工程開始後における初期
排水を予め設定した所定時間に達するまで排出し、それ
以降の排水を再度、再生に使用する。また、再生工程開
始後における初期排水を予め設定した所定量に達するま
で排出し、それ以降の排水を再度、再生に使用する。
【0008】ところで、再生開始後における初期排水中
のNa+ の濃度は低く、またCa2+とMg2+の濃度は高
い。したがって、この初期排水は、再度再生には利用で
きないので、そのまま系外へ排出する。一方、再生開始
後、所定時間が経過すると、排水中のNa+ の濃度は高
くなり、逆にCa2+とMg2+の濃度は低くなる。したが
って、この排水は塩水として再生に充分使用できるの
で、塩水タンク内の塩水と混合した後、再度利用する。
【0009】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例を図面に基づ
いて詳細に説明する。まず、この発明の第一実施例を示
す図1について説明する。図1は、この発明を実施した
軟水器の構成を示す概略説明図である。
【0010】図1において、イオン交換樹脂(図示省
略)を充填した樹脂筒1の上部にはコントロールバルブ
2が設けられている。このコントロールバルブ2は、通
水工程,再生工程などの各工程において、内部に形成さ
れた流路を切り換えるもので、原水ライン3と軟水ライ
ン4とが接続されている。また、前記樹脂筒1内のイオ
ン交換樹脂を再生するための塩水を貯留する塩水タンク
5と前記コントロールバルブ2とは、塩水ライン6で接
続されている。さらに、前記コントールバルブ2には排
水ライン7が接続されている。この排水ライン7には、
第一電磁弁V1が設けられている。そして、前記排水ラ
イン7には、接続地点X1から分岐した循環ライン8が
接続されている。この接続地点X1は、前記第一電磁弁
V1の上流側となっている。また、前記循環ライン8の
下流端は、前記塩水タンク5に接続されている。そし
て、前記循環ライン8には、第二電磁弁V2が設けられ
ている。
【0011】さらに、前記コントロールバルブ2および
前記各電磁弁V1,V2はそれぞれ信号線9,9,…を
介して制御器10にそれぞれ接続されている。
【0012】また、前記制御器10は、タイマ(図示省
略)を内蔵しており、所定の再生時期が来る毎に,たと
えば24時間が経過する毎に再生工程を行うように構成
されている。
【0013】つぎに、第一実施例における前記樹脂筒1
内のイオン交換樹脂の再生工程について説明する。ま
ず、所定の再生時期が来ると、前記制御器10は、前記
信号線9を介して、前記コントロールバルブ2へ再生開
始信号を出力する。また、これと同時に前記制御器10
は、前記各電磁弁V1,V2に対し、第一電磁弁V1:
開,第二電磁弁V2:閉の信号をそれぞれ出力する。こ
の再生開始信号を受けた前記コントロールバルブ2は、
流路を切り換えて再生状態となる。そして、前記コント
ロールバルブ2内に設けたエゼクタ(図示省略)の作用
により、前記塩水タンク5内の塩水が、前記塩水ライン
6を介して、前記コントロールバルブ2内の流路を通過
する。この後、前記塩水は、前記樹脂筒1内のイオン交
換樹脂を再生し、排水となる。そして、この排水は、再
び前記コントロールバルブ2内の流路を通過し、前記排
水ライン7を介して系外へ排出される。
【0014】前記のように、再生工程が開始されてから
予め設定した所定時間が経過すると、前記制御器10
は、前記各電磁弁V1,V2に対し、第一電磁弁V1:
閉,第二電磁弁V2:開の信号をそれぞれ出力する。こ
こで、前記所定時間は、発明者らの実験に基づくと、排
水工程の時間が20〜30分である場合、10〜15分
程度である。この結果、前記所定時間経過後は、前記排
水ライン7を介して系外に排出されていた排水は、前記
循環ライン8を介して、前記塩水タンク5内へ流入する
ようになる。この流入した排水は、高濃度のNa+ を含
んでおり、前記塩水タンク5内の塩水と混合した後、再
度、塩水として再生に使用される。
【0015】そして、所定の再生工程の時間が経過する
と、前記制御器10は、前記信号線9を介して、前記コ
ントロールバルブ2へ再生終了信号を出力する。この再
生終了信号を受けた前記コントロールバルブ2は、流路
を切り換えて次の工程へ移行する。この結果、前記塩水
ライン6の流れと前記排水ライン7の流れとが停止す
る。
【0016】つぎに、この発明の第二実施例を示す図2
について説明する。図2は、この発明を実施した軟水器
の構成を示す概略説明図である。第二実施例は、第一実
施例の構成に流量計11を加えたものである。この流量
計11は前記排水ライン7に設けられており、信号線9
を介して前記制御器10に接続されている。この流量計
11を除く構成は、前記第一実施例と同一であり、した
がってその詳細な説明は省略する。
【0017】つぎに、第二実施例における前記樹脂筒1
内のイオン交換樹脂の再生工程について説明する。ま
ず、所定の再生時期が来ると、前記第一実施例と同様
に、前記制御器10が、前記各信号線9を介して、前記
コントロールバルブ2および前記各電磁弁V1,V2へ
信号をそれぞれ出力する。そして、前記第一実施例と同
様の過程を経て、再生後の塩水,すなわち排水が前記排
水ライン7を介して系外へ排出される。
【0018】再生工程の開始後、排水量が予め設定した
所定量に達したことを前記流量計11が検出すると、前
記制御器10は、前記各電磁弁V1,V2に対し、第一
電磁弁V1:閉、第二電磁弁V2:開の信号をそれぞれ
出力する。この結果、排水量が所定量に達した後は、前
記排水ライン7を介して系外へ排出されていた排水は、
前記循環ライン8を介して、前記塩水タンク5内へ流入
するようになる。この流入した排水は、高濃度のNa+
を含んでおり、前記塩水タンク5内の塩水と混合した
後、再度、塩水として再生に使用される。
【0019】そして、所定の再生工程の時間が経過する
と、前記制御器10は、前記信号線9を介して、前記コ
ントロールバルブ2へ再生終了信号を出力する。この再
生終了信号を受けた前記コントロールバルブ2は、流路
を切り換えて次の工程へ移行する。この結果、前記塩水
ライン6の流れと前記排水ライン7の流れとが停止す
る。
【0020】つぎに、この発明の第三実施例を示す図3
について説明する。図3はこの発明を実施した軟水器の
構成を示す概略説明図である。
【0021】図3において、イオン交換樹脂を充填した
樹脂筒1の上方には原水タンク12と塩水タンク5とが
並列状態で配置されている。前記樹脂筒1の下部に設け
られた原水入口部13と原水タンク12の下部とを原水
ライン3で接続し、この原水ライン3には、給水ポンプ
14,フロースイッチ15および第三電磁弁V3が上流
側から順次設けられている。また、前記樹脂筒1の上部
に軟水出口部16を設け、この軟水出口部16に軟水ラ
イン4を接続し、途中に第四電磁弁V4を設けている。
そして、前記原水ライン3と前記軟水ライン4とをバイ
パスライン17で接続している。このバイパスライン1
7と前記原水ライン3との接続地点X2は、前記フロー
スイッチ15と前記第三電磁弁V3との間となってい
る。また、このバイパスライン17と前記軟水ライン4
との接続地点X3は、前記第四電磁弁V4の下流側とな
っている。さらに、このバイパスライン17に第五電磁
弁V5を設けている。このバイパスライン17は、前記
樹脂筒1内のイオン交換樹脂の再生中における断水を回
避するものである。
【0022】さて、前記塩水タンク5の下部と前記軟水
ライン4とは、塩水流下ライン18で接続されている。
この塩水流下ライン18と前記軟水ライン4との接続地
点X4は、前記軟水出口部16と前記第四電磁弁V4と
の間となっている。また、この塩水流下ライン18に
は、前記塩水タンク5方向への流れを阻止する第一逆止
弁G1および第六電磁弁V6が上流側から順次設けられ
ている。そして、前記原水タンク12の下部と前記塩水
流下ライン18とは、原水流下ライン19で接続されて
いる。この原水流下ライン19と前記塩水流下ライン1
8との接続地点X5は、前記第六電磁弁V6と前記接続
地点X4との間となっている。この原水流下ライン19
に、前記原水タンク12方向への流れを阻止する第二逆
止弁G2を設けている。
【0023】そして、前記原水タンク12には、図3に
示すように、水位制御装置20(たとえば、ボールタッ
プ方式)が設けてあり、この水位制御装置20により水
道水等の原水を供給する原水供給ライン21が接続して
ある。前記原水タンク12と前記塩水タンク5とは、前
記原水タンク12方向への流れを阻止する第三逆止弁G
3を設けた補水ライン22により接続されている。
【0024】また、前記原水入口部13に排水ライン7
を接続し、その途中に第七電磁弁V7を設けている。こ
の排水ライン7には、接続地点X6から分岐した循環ラ
イン8が接続されている。この接続地点X6は、前記第
七電磁弁V7の上流側となっている。また、前記循環ラ
イン8の下流端は、前記塩水タンク5に接続されてい
る。そして、前記循環ライン8には、循環ポンプ23お
よび第八電磁弁V8が設けられている。
【0025】さらに、前記給水ポンプ14,前記フロー
スイッチ15,前記循環ポンプ23および前記第三電磁
弁V3〜前記第八電磁弁V8は、それぞれ信号線9,
9,…を介して制御器10に接続されている。
【0026】つぎに、第三実施例における前記樹脂筒1
内のイオン交換樹脂の再生工程について説明する。ま
ず、所定の再生時期が来ると、前記制御器10は、前記
各信号線9を介して、前記第三電磁弁V3〜前記第八電
磁弁V8に対し、第三電磁弁V3:閉,第四電磁弁V
4:閉,第五電磁弁V5:開,第六電磁弁V6:開,第
七電磁弁V7:開,第八電磁弁V8:閉の信号をそれぞ
れ出力する。その結果、前記塩水タンク5内の飽和塩水
が、前記塩水ライン18を介して流下する。一方、前記
原水タンク12内の原水が、前記原水流下ライン19を
介して流下し、前記軟水出口部16において、飽和塩水
と原水とが混合する。そして、所定濃度(約10%)の
塩水となり、前記樹脂筒1の上部より流下して前記樹脂
筒1内のイオン交換樹脂を再生する。再生後の塩水,す
なわち排水は、前記排水ライン7を介して系外へ排出さ
れる。
【0027】前記のように、再生工程が開始されてから
予め設定した所定時間が経過すると、前記制御器10
は、前記各電磁弁V7,V8に対し、第七電磁弁V7:
閉,第八電磁弁V8:開の信号をそれぞれ出力する。こ
こで、前記所定時間は、発明者らの実験に基づくと、排
水工程の時間が10〜20分である場合、5〜10分程
度である。この結果、前記所定時間経過後は、前記排水
ライン7を介して系外に排出されていた排水は、前記循
環ライン8を介して、前記塩水タンク5内へ流入するよ
うになる。この流入した排水は、高濃度のNa+ を含ん
でおり、前記塩水タンク5内の塩水と混合した後、再
度、塩水として再生に使用される。
【0028】そして、所定の再生工程の時間が経過する
と、再生工程が終了し、次の工程へ移行する。
【0029】つぎに、この発明の第四実施例を示す図4
について説明する。図4はこの発明を実施した軟水器の
構成を示す概略説明図である。第四実施例は、第三実施
例の構成に流量計11を加えたものである。この流量計
11は前記排水ライン7に設けられており、信号線9を
介して前記制御器10に接続されている。この流量計1
1を除く構成は、前記第三実施例と同一であり、したが
ってその詳細な説明は省略する。
【0030】つぎに、第四実施例における前記樹脂筒1
内のイオン交換樹脂の再生工程について説明する。ま
ず、所定の再生時期が来ると、前記第三実施例と同様
に、前記制御器10が、前記各信号線9を介して、前記
第三電磁弁V3〜前記第八電磁弁V8へ信号をそれぞれ
出力する。そして、前記第三実施例と同様の経過を経
て、再生後の塩水,すなわち排水が前記排水ライン7を
介して系外へ排出される。
【0031】再生工程の開始後、排水量が予め設定した
所定量に達したことを前記流量計11が検出すると、前
記制御器10は、前記各電磁弁V7,V8に対し、第七
電磁弁V7:閉、第八電磁弁V8:開の信号をそれぞれ
出力する。この結果、排水量が所定量に達した後は、前
記排水ライン7を介して系外へ排出されていた排水は、
前記循環ライン8を介して、前記塩水タンク5内へ流入
するようになる。この流入した排水は、高濃度のNa+
を含んでおり、前記塩水タンク5内の塩水と混合した
後、再度、塩水として再生に使用される。
【0032】そして、所定の再生工程の時間が経過する
と、再生工程が終了し、次の工程へ移行する。
【0033】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、再生
工程開始後における初期排水を予め設定した所定時間あ
るいは所定量に達するまで排出し、それ以降の排水を再
度、再生に使用したので、軟水器におけるイオン交換樹
脂の再生に必要な塩水が節約され、また塩水タンクに塩
を投入する回数が減少し、軟水器の保守管理が容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施する軟水器の第一実施例の概略
説明図である。
【図2】この発明を実施する軟水器の第二実施例の概略
説明図である。
【図3】この発明を実施する軟水器の第三実施例の概略
説明図である。
【図4】この発明を実施する軟水器の第四実施例の概略
説明図である。
【符号の説明】
1…樹脂筒 2…コントロールバルブ 3…原水ライン 4…軟水ライン 5…塩水タンク 6…塩水ライン 7…排水ライン 8…循環ライン 9…信号線 10…制御器 11…流量計 12…原水タンク 13…原水入口部 14…給水ポンプ 15…フロースイッチ 16…軟水出口部 17…バイパスライン 18…塩水流下ライン 19…原水流下ライン 20…水位制御装置 21…原水供給ライン 22…補水ライン 23…循環ポンプ V1〜V8…第一〜第八電磁弁 X1〜X5…第一〜第五接続地点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福岡 好之 愛媛県松山市堀江町7番地 三浦工業株式 会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生工程開始後における初期排水を予め
    設定した所定時間に達するまで排出し、それ以降の排水
    を再度、再生に使用することを特徴とする軟水器のイオ
    ン交換樹脂の再生方法。
  2. 【請求項2】 再生工程開始後における初期排水を予め
    設定した所定量に達するまで排出し、それ以降の排水を
    再度、再生に使用することを特徴とする軟水器のイオン
    交換樹脂の再生方法。
JP9311225A 1997-10-27 1997-10-27 軟水器のイオン交換樹脂の再生方法 Pending JPH11128755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311225A JPH11128755A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 軟水器のイオン交換樹脂の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311225A JPH11128755A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 軟水器のイオン交換樹脂の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11128755A true JPH11128755A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18014608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9311225A Pending JPH11128755A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 軟水器のイオン交換樹脂の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11128755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361244A (ja) * 2001-06-08 2002-12-17 Hitachi Electric Systems Ltd 水道水軟水化装置
JP2012055865A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Boiler Plant Kk 軟水化装置およびイオン交換樹脂再生装置、軟水化装置の再生システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361244A (ja) * 2001-06-08 2002-12-17 Hitachi Electric Systems Ltd 水道水軟水化装置
JP2012055865A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Boiler Plant Kk 軟水化装置およびイオン交換樹脂再生装置、軟水化装置の再生システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851776B1 (ko) 연수화 장치 및 그 재생제어방법
US4104158A (en) Volume and time of day control for water softener regeneration
US20110146822A1 (en) Water discharge management system
JPH11128755A (ja) 軟水器のイオン交換樹脂の再生方法
SG173273A1 (en) A system and method for controlling multiple sized water softening tanks
JP2003220386A (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JPH11156354A (ja) 軟水器
WO1994013379A1 (en) Multi-tank liquid treatment method and apparatus
JP2867906B2 (ja) 軟水器
JP2776279B2 (ja) 軟水器の制御方法
JP3218974B2 (ja) 水処理装置の制御方法
JP2001179251A (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JP3525899B2 (ja) 家庭用軟水装置の制御方法
JP4419178B2 (ja) 軟水器における排水工程の制御方法
JP2001205261A (ja) 軟水装置並びに軟水装置におけるイオン交換樹脂の劣化度合判定方法および軟水装置の制御方法
JPH11347426A (ja) 軟水器の制御方法
JP3147774B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
JP4182274B2 (ja) 軟水化装置
CN111470589A (zh) 净水装置和净水装置的清洗方法
JP2000279954A (ja) 軟水化装置およびその制御方法
JP2003200158A (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JP2001327966A (ja) 軟水装置の制御方法
WO2024053399A1 (ja) 軟水化装置
JP4419184B2 (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JP3036730U (ja) イオン交換装置