JPH11109756A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11109756A
JPH11109756A JP9281111A JP28111197A JPH11109756A JP H11109756 A JPH11109756 A JP H11109756A JP 9281111 A JP9281111 A JP 9281111A JP 28111197 A JP28111197 A JP 28111197A JP H11109756 A JPH11109756 A JP H11109756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
carrier
developing
electrostatic latent
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9281111A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneji Masuda
恒司 桝田
Yuji Sakami
裕二 酒見
Takao Ogata
隆雄 尾形
Kazuhiro Hasegawa
和弘 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9281111A priority Critical patent/JPH11109756A/ja
Publication of JPH11109756A publication Critical patent/JPH11109756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、現像性の向上と白抜け等の現象を
防止し、上記したスキャべジング現象を発生させること
のない画像形成装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 感光ドラム39の回転方向上流側の現像
スリーブ42による現像領域P1を通過した現像剤4
が、全て下流側の現像スリーブ43上に搬送され、下流
側の現像領域P2で、所定の現像バイアスを現像スリー
ブ43に印加することにより、現像剤4中の非磁性トナ
ー5が感光ドラム39上へ転移し、現像を行うように構
成すると共に、現像領域P2の下流側の現像スリーブ4
3上の現像剤4中の非磁性トナーと磁性キャリアの重量
比を3%以上にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写装置、画像記
録装置、プリンター、ファクシミリ等の電子写真を用い
た画像形成装置で、同一の静電潜像を2回の現像工程で
可視像化する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、内部に固定配設した磁石を有
した現像剤担持体としての現像スリーブ上に、磁性キャ
リアと非磁性トナーからなる2成分現像剤を磁気的に担
持させ、現像スリーブを回転させて、静電潜像担持体と
しての感光ドラムと現像スリーブとの間の現像領域を通
過させることによって、感光ドラム上の静電潜像を可視
像化する、いわゆる2成分磁気ブラシ現像装置が知られ
ている。また、このような現像装置の一つとして、感光
ドラムの回転方向上流側と下流側に二つの現像スリーブ
を有し、上流側の現像スリーブを用いた第1の現像工程
と、下流側の現像スリーブを用いた第2の現像工程によ
って、感光ドラム上の同一の静電潜像を可視像化するこ
とにより、現像性を向上させたり、画像後端部の白抜け
等を防止するための多段式現像方法を用いた現像装置が
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の現像方法においては、例えばトナー消費量の多いベ
タ画像の静電潜像の場合、上流側の現像スリーブでの第
1の現像工程によって、現像剤中の非磁性トナーの大部
分が感光ドラム上へ転移して現像に供され、現像剤中の
非磁性トナーと磁性キャリアとの混合比が極端に小さく
なった状態で、下流側の現像スリーブに搬送されて第2
の現像工程が行われるため、非磁性トナーにコートされ
ていないむき出しの磁性キャリアによって、第1の現像
工程で現像されたトナー像が乱される、いわゆるスキャ
ベジング現象が発生する場合があった。
【0004】そこで、本発明は、現像性の向上と白抜け
等の現象を防止し、上記したスキャべジング現象を発生
させることのない画像形成装置を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本出願に係る第1の発明
によれば、上記目的は、表面が無端移動自在に配設され
た静電潜像担持体と、該静電潜像担持体の近傍に該静電
潜像担持体の表面移動方向に沿って配設された二つの現
像剤担持体を有する現像装置とを備え、該現像装置は、
上記表面移動方向下流側の現像剤担持体上の現像領域内
の現像剤が、全て上記表面移動方向上流側の現像剤担持
体から搬送されたものであり、上記二つの現像剤担持体
により磁性キャリアと非磁性トナーを用いる2成分磁気
ブラシ現像を行う現像装置であり、帯電手段により一様
に帯電した上記静電潜像担持体に画像露光手段により露
光を行って静電潜像を形成し、該静電潜像を上記現像装
置の二つの現像剤担持体による現像工程により可視像化
して上記静電潜像担持体上にトナー像を形成する画像形
成装置において、上記表面移動方向下流側の現像剤担持
体上の現像領域の現像剤の非磁性トナーと磁性キャリア
との混合比を3%以上とすることにより達成される。
【0006】また、本出願に係る第2の発明によれば、
上記目的は、上記第1の発明の現像工程において現像剤
担持体にDCバイアスにACバイアスを重畳して印加す
ることにより達成される。
【0007】さらに、本出願に係る第3の発明によれ
ば、上記目的は、上記第1の発明または第2の発明の静
電潜像担持体の表面移動方向上流側の現像剤担持体と下
流側の現像剤担持体の間に、撹拌部材を設けたことによ
り達成される。
【0008】また、本出願に係る第4の発明によれば、
上記目的は、上記第1の発明ないし第3の発明のいずれ
か一の静電潜像担持体の表面移動方向上流側の現像剤担
持体における現像剤搬送速度は該静電潜像担持体の表面
移動速度よりも速く、下流側の現像剤担持体の現像剤搬
送速度は上記静電潜像担持体の表面移動速度と等しくな
るように設定されていることにより達成される。
【0009】つまり、本出願に係る第1の発明において
は、静電潜像担持体の表面移動方向上流側の現像剤担持
体によって、現像剤中の非磁性トナーが静電潜像担持体
上へ転移して現像に供された後、該現像剤は上記表面移
動方向下流側の現像剤担持体へと受け渡されるが、上記
表面移動方向下流側の現像剤担持体上の現像領域の現像
剤の非磁性トナーと磁性キャリアとの混合比は3%以上
なので、非磁性トナーにコートされていないむき出しの
磁性キャリアは存在せず、いわゆるスキャベジング現象
が発生しない。
【0010】また、本出願に係る第2の発明において
は、上記第1の発明の現像工程で、現像剤担持体にDC
バイアスにACバイアスを重畳して印加するので、現像
領域における磁気ブラシの密度を少なくした状態で、磁
性キャリアに付着したトナー及び現像剤担持体上のトナ
ーにより現像が行われ、スキャベジング現象が発生しな
い。
【0011】さらに、本出願に係る第3の発明において
は、上記第1の発明または第2の発明の静電潜像担持体
の表面移動方向上流側の現像剤担持体と下流側の現像剤
担持体の間に、撹拌部材を設けたので、上記表面移動方
向上流側の現像剤担持体の現像領域を通過した後に、撹
拌部材によって現像剤が撹拌され、現像剤中のトナー分
布が均一になり、より効率的にスキャベジング現象を防
ぐ。
【0012】また、本出願に係る第4の発明において
は、上記第1の発明ないし第3の発明のいずれか一の静
電潜像担持体の表面移動方向上流側の現像剤担持体にお
ける現像剤搬送速度は該静電潜像担持体の表面移動速度
よりも速く、下流側の現像剤担持体の現像剤搬送速度は
上記静電潜像担持体の表面移動速度と等しくなるように
設定されているので、上記表面移動方向下流側の現像剤
担持体における静電潜像担持体上のトナー像と現像剤担
持体上の現像剤との摺擦がなくなり、より効果的にスキ
ャベジング現象を防ぐ。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】(第1の実施形態)まず、本発明の第1の
実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。図1は、
本発明の現像装置を用いた画像形成装置の一例の概略構
成を示す断面図である。図1に示すように、本実施形態
の画像形成装置は、原稿台固定型、光学系移動型、回転
ドラム型、転写式の電子写真複写装置である。
【0015】本実施形態の装置においては、固定的に配
設された原稿台ガラス20上に原稿19を所要に載置
し、所要の複写条件を設定した後、コピースタートキー
を押すと、静電潜像担持体としての感光ドラム39が矢
印で示す時計方向に所定の周速度で回転駆動され、以下
のような画像形成動作が行われる。
【0016】まず、光源21は、反射笠22及び第1ミ
ラー23と共に、原稿台ガラス20の下面に沿ってガラ
ス左辺側のホームポジションからガラス右辺側へ所定の
速度Vで移動し、第2ミラー24及び第3ミラー25が
同方向にV/2の速度で移動することで、原稿台ガラス
20上に載置された原稿19の下向き画像面が左辺側か
ら右辺側まで照明走査される。
【0017】そして、その照明走査光の原稿面反射光が
結像レンズ29、固定第4ミラー26、固定第5ミラー
27及び固定第6ミラー28を介して感光ドラム39の
表面に結像露光(スリット露光)される。
【0018】従って、これらの画像露光手段によるこの
露光前に一次帯電器30により正または負の所定の電位
に一様に帯電処理された感光ドラム39の表面には、こ
の帯電面に対する上記露光により、原稿画像に対応した
パターンの静電潜像が順次に形成され、この静電潜像
は、感光ドラム39の矢印方向の回転に伴い、現像装置
40の現像スリーブ42,43によりトナー像として顕
画像化される。
【0019】一方、給紙手段(図示せず)からは、記録
材シートPが給送され、記録材シートPはガイド33を
通って所定のタイミングで感光ドラム39と転写帯電器
34との間の転写部への導入される。そして、この記録
材シートPは転写部において転写コロナを受けることで
感光ドラム39に接し、感光ドラム39面側のトナー顕
画像が記録材シートP面に順次転写される。
【0020】次に、この転写部を通過した記録材シート
Pは、例えばドラム端部に配設した分離ベルト(図示せ
ず)によって感光ドラム39面から順次分離され、除電
針35によって背面電荷の除電を受け、搬送ガイド3
8、ガイド18を介して定着装置31へ導入され、トナ
ー画像定着を受け、画像形成物として機外へ排出され
る。
【0021】なお、転写後の感光ドラム39の表面は、
クリーニング器36のクリーニングブレード37によっ
て残りトナー等の汚れが清掃除去され、繰り返して像形
成に供される。
【0022】また、上述のように往路を移動した移動光
学部材(光源21、反射笠22、第1ミラー23、第2
ミラー24、第3ミラー25)は、所定の往路終点に到
達すると、復路を移動するように設定されており、初め
のホームポジションへ戻り、次のコピーサイクルの開始
まで待機する。
【0023】次に、本実施形態の現像装置40を図2に
基づいて説明する。現像装置40は、感光ドラム39の
回転方向上流側と下流側に各々現像剤担持体としての現
像スリーブ42,43と、現像剤循環及び撹拌スペース
47,48がある。現像スリーブ42,43は感光ドラ
ム39に対し1.7倍の周速差で、矢印方向に回転す
る。
【0024】第1の現像工程は、撹拌スクリュー44に
よって十分に撹拌された上流側の現像剤4が、内部に固
定磁石(図示せず)を配設した現像スリーブ42上に担
持され、ドクターブレード46によって適正のコート量
に調整された後、感光ドラム39との対向位置近傍の現
像領域P1でDCバイアスにACバイアスを重畳した現
像バイアスを現像スリーブ43に印加することにより、
現像剤4中の非磁性トナーが静電潜像(図示せず)を担
持した感光ドラム39上へ転移し、現像を行う。
【0025】次に、第2の現像工程は、現像領域P1
通過した現像剤4が、全て下流側の現像スリーブ43上
に搬送され、下流側の現像領域P2で、上記した現像バ
イアスを現像スリーブ43に印加することにより、現像
剤4中の非磁性トナー5が感光ドラム39上へ転移し、
現像を行う。
【0026】本実施形態では、上記現像剤の現像領域P
1に搬送される前の非磁性トナーと磁性キャリアの混合
比を4〜9%、現像領域P1内の現像スリーブ42と感
光ドラム39との最近接距離を300μm〜600μ
m、磁性トナーの消費が最大になるベタ画像の静電潜像
の時の感光ドラム上電位と、現像バイアスのDC成分の
値の差の絶対値を250〜450Vに制御することによ
って、現像領域P2の下流側の現像スリーブ43上の現
像剤4中の非磁性トナーと磁性キャリアの重量比を3%
以上にしている。
【0027】これによって、現像領域P2の第2の現像
工程においては、非磁性トナーにコートされていないむ
き出しの磁性キャリアが存在せず、スキャベジング現象
の発生を防ぐことができる。
【0028】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形
態を図3に基づいて説明する。なお、第1の実施形態と
の共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0029】本実施形態は、上流側の現像スリーブ42
による第1の現像工程までは、第1の実施形態と同様で
ある。しかし、本実施形態においては、上流側の現像ス
リーブ42から下流側の現像スリーブ43への現像剤受
渡部に、撹拌部材としての撹拌ローラ50を備えている
ところが第1の実施形態と異なる。
【0030】従って、第1の現像工程が終わり、現像領
域P1を通過した現像剤4は、撹拌ローラ50によって
撹拌された後、下流側現像スリーブ43に担持搬送さ
れ、第1の実施形態と同様に第2の現像工程が行われ
る。
【0031】第1の実施形態では、現像領域P1を通過
した後の現像剤のトナー分布は、感光ドラム39側で少
なく、現像スリーブ42側で多いという不均一なもので
あったが、本実施形態では、現像領域P1を通過した
後、撹拌ローラ50によって現像剤が撹拌され、現像剤
中のトナー分布が均一になった後、第2の現像工程を行
うため、より効率的にスキャベジング現象を防ぐことが
できる。
【0032】(第3の実施形態)本発明の第3の実施形
態について説明する。なお、第1の実施形態との共通箇
所には同一符号を付して説明を省略する。
【0033】本実施形態では、第1の実施形態の構成に
おいて、下流側現像スリーブ43の回転速度を感光ドラ
ム39と等速にしたものである。
【0034】これにより、第2の現像工程における感光
ドラム39上のトナー像と現像スリーブ上の現像剤との
摺擦がなくなり、より効果的にスキャベジング現象を防
ぐことができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る第1
の発明によれば、静電潜像担持体の表面移動方向下流側
の現像剤担持体上の現像領域の現像剤の非磁性トナーと
磁性キャリアとの混合比を3%以上としたので、現像性
の向上と白抜け等の現象を防止しつつ、いわゆるスキャ
ベジング現象の発生を確実に防止することができる。
【0036】また、本出願に係る第2の発明によれば、
上記第1の発明の現像工程で、現像剤担持体にDCバイ
アスにACバイアスを重畳して印加するので、現像領域
における磁気ブラシの密度を少なくした状態で、磁性キ
ャリアに付着したトナー及び現像剤担持体上のトナーに
より現像が行うことができ、スキャベジング現象の発生
を確実に防止することができる。
【0037】さらに、本出願に係る第3の発明によれ
ば、上記第1の発明または第2の発明の静電潜像担持体
の表面移動方向上流側の現像剤担持体と下流側の現像剤
担持体の間に、撹拌部材を設けたので、現像剤中のトナ
ー分布を均一にすることができ、より効率的にスキャベ
ジング現象を防ぐことができる。
【0038】また、本出願に係る第4の発明によれば、
上記第1の発明ないし第3の発明のいずれか一の静電潜
像担持体の表面移動方向上流側の現像剤担持体における
現像剤搬送速度は該静電潜像担持体の表面移動速度より
も速く、下流側の現像剤担持体の現像剤搬送速度は上記
静電潜像担持体の表面移動速度と等しくなるように設定
されているので、上記表面移動方向下流側の現像剤担持
体における静電潜像担持体上のトナー像と現像剤担持体
上の現像剤との摺擦をなくすことができ、より効果的に
スキャベジング現象を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における画像形成装置
の概略断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における現像装置の模
式図である。
【図3】本発明の第2の実施形態における現像装置を説
明する図である。
【符号の説明】
4 現像剤 5 非磁性トナー 21 光源(画像露光手段) 22 反射笠(画像露光手段) 23 第1ミラー(画像露光手段) 24 第2ミラー(画像露光手段) 25 第3ミラー(画像露光手段) 26 固定第4ミラー(画像露光手段) 27 固定第5ミラー(画像露光手段) 28 固定第6ミラー(画像露光手段) 29 結像レンズ(画像露光手段) 39 感光ドラム(静電潜像担持体) 40 現像装置 42 上流側現像スリーブ(静電潜像担持体の表面移動
方向上流側の現像剤担持体) 43 下流側現像スリーブ(静電潜像担持体の表面移動
方向下流側の現像剤担持体) 50 撹拌ローラ(撹拌部材) P1 上流側現像スリーブの現像領域(静電潜像担持体
の表面移動方向上流側の現像剤担持体の現像領域) P2 下流側現像スリーブの現像領域(静電潜像担持体
の表面移動方向下流側の現像剤担持体の現像領域)
フロントページの続き (72)発明者 長谷川 和弘 東京都大田区下丸子三丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面が無端移動自在に配設された静電潜
    像担持体と、該静電潜像担持体の近傍に該静電潜像担持
    体の表面移動方向に沿って配設された二つの現像剤担持
    体を有する現像装置とを備え、該現像装置は、上記表面
    移動方向下流側の現像剤担持体上の現像領域内の現像剤
    が、全て上記表面移動方向上流側の現像剤担持体から搬
    送されたものであり、上記二つの現像剤担持体により磁
    性キャリアと非磁性トナーを用いる2成分磁気ブラシ現
    像を行う現像装置であり、帯電手段により一様に帯電し
    た上記静電潜像担持体に画像露光手段により露光を行っ
    て静電潜像を形成し、該静電潜像を上記現像装置の二つ
    の現像剤担持体による現像工程により可視像化して上記
    静電潜像担持体上にトナー像を形成する画像形成装置に
    おいて、上記表面移動方向下流側の現像剤担持体上の現
    像領域の現像剤の非磁性トナーと磁性キャリアとの混合
    比を3%以上とすることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 現像工程において現像剤担持体にDCバ
    イアスにACバイアスを重畳して印加することとする請
    求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 静電潜像担持体の表面移動方向上流側の
    現像剤担持体と下流側の現像剤担持体の間に、撹拌部材
    を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 静電潜像担持体の表面移動方向上流側の
    現像剤担持体における現像剤搬送速度は該静電潜像担持
    体の表面移動速度よりも速く、下流側の現像剤担持体の
    現像剤搬送速度は上記静電潜像担持体の表面移動速度と
    等しくなるように設定されていることを特徴とする請求
    項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装
    置。
JP9281111A 1997-09-30 1997-09-30 画像形成装置 Pending JPH11109756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9281111A JPH11109756A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9281111A JPH11109756A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11109756A true JPH11109756A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17634513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9281111A Pending JPH11109756A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11109756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062731A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062731A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4620900B2 (ja) * 2000-06-09 2011-01-26 キヤノン株式会社 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212510B2 (ja)
US4777512A (en) Image forming apparatus with delay during toner replenishment
JP3639817B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006146216A (ja) キャリアビードの除去装置
JP2002082527A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH10171252A (ja) 画像形成装置
JPH11109756A (ja) 画像形成装置
JP2003107894A (ja) 画像形成装置
JPS6232469B2 (ja)
JPS6232470B2 (ja)
JP3071672B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH1184882A (ja) 画像形成装置
JP2002372852A (ja) 画像形成装置
JPH06230646A (ja) 画像形成装置
JP4312433B2 (ja) 現像器及び画像形成装置
JPH07239617A (ja) 画像形成装置
JPS631582B2 (ja)
JPH041669A (ja) 画像形成装置
JP2001125327A (ja) 画像形成装置
JPH10161418A (ja) 画像形成装置
JP2004219819A (ja) 画像形成装置
JP2000352867A (ja) 画像形成装置
JPH0344686A (ja) 乾式複写機
JPH11272070A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0450960A (ja) 静電印刷装置