JPH11109524A - 走査装置および画像形成装置 - Google Patents

走査装置および画像形成装置

Info

Publication number
JPH11109524A
JPH11109524A JP28290497A JP28290497A JPH11109524A JP H11109524 A JPH11109524 A JP H11109524A JP 28290497 A JP28290497 A JP 28290497A JP 28290497 A JP28290497 A JP 28290497A JP H11109524 A JPH11109524 A JP H11109524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
image forming
case
detecting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28290497A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Takeuchi
郁夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28290497A priority Critical patent/JPH11109524A/ja
Publication of JPH11109524A publication Critical patent/JPH11109524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誤って装置内部に工具等を放置したまま、電
源投入してしまったような場合にでも部品破損などを防
止してメンテナンス性の向上を図り、信頼性に優れた走
査装置および画像形成装置を提供する。 【解決手段】 カバー手段である圧板の開閉状態を検知
する開閉検知センサを設け、カバー手段が閉じた状態で
電源投入を行った場合には、プレスキャン(準備動作)
が行われ、カバー手段が開いた状態で電源投入を行った
場合には、プレスキャンは禁止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を走査し
ながら読み取る機能を備えた走査装置に関し、例えば複
写機などの画像形成装置に適用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の画像形成装置として
は、たとえば、複写機などがある。
【0003】このような画像形成装置においては、原稿
台上に載置され圧板などによりカバーされて固定保持さ
れた原稿を、原稿照明ランプ,走査ミラーおよびレンズ
などによって構成される走査光学手段によって、原稿画
像を読み取り走査する走査装置を備えたものがある。
【0004】この走査装置における走査光学手段の駆動
源としては、ステッピングモータなどのパルスモータ
や、DCモータがある。
【0005】原稿読み取り終了後の走査光学手段の移動
速度が比較的遅い場合には、ステッピングモータなどの
パルスモータを使用するのが有効である。
【0006】すなわち、通常の走査動作において、走査
光学手段を原稿読み取り後に読み取り開始位置で正確に
停止させるためには、原稿読み取り終了位置から読み取
り開始位置までの距離に対応するパルス数に応じて、こ
のパルス数分だけモータを駆動させることで読み取り開
始位置で正確に停止させることができる。
【0007】したがって、このような装置においては、
通常、電源投入時にいわゆるプレスキャン動作を行って
いる。
【0008】これは、パルスモータが走査距離を全てパ
ルス数で管理しているため、センサーの出力と駆動パル
ス数から、リファレンスとなる走査光学手段の位置を割
り出すもので、リファレンスとなる位置が割り出され
ば、その後は必要距離をパルス数に換算して制御するこ
とで正確な位置制御ができるというものである。
【0009】また、近年のように画像形成速度の向上に
伴って、走査光学手段の移動速度をより速くするため
に、DCモータ(直流電動機)が多く用いられている。
【0010】DCモータを使用して走査光学手段を正確
に停止させるためには、所定のタイミングでブレーキを
動作させ、一定時間ブレーキ動作を継続させる方法が一
般的に用いられている。
【0011】しかし、この方法では、移動速度が高速化
されるにつれて、モータ個々のブレーキ力のばらつきに
よりブレーキ調整が非常に困難になってしまう。
【0012】また、モータの昇温によるブレーキ力の悪
化により初期の停止位置で停止できなくなり、さらに
は、読み取り開始位置から画像形成装置の外枠までの距
離が短い装置である場合には、外枠に衝突して部品を破
損する恐れもあり、装置の小型化の妨げにもなってしま
っている。
【0013】そこで、従来より、ブレーキをかけてから
駆動モータが停止するまでに走査光学手段が移動した距
離に基づいて、ブレーキ時間に補正をかけることによ
り、目標停止位置で走査光学手段を停止させる制御が提
案されている。
【0014】例えば、連続動作を繰り返し行った場合、
モータの昇温による磁力の低下によりブレーキ力の低下
が生じ、所定の時間ブレーキをかけても停止位置がずれ
てしまう。
【0015】このような場合でも、上述のように、ブレ
ーキ時間に補正する制御を次の走査に対して行うことに
より、連続動作を繰り返し行っても、昇温の影響を無視
することができ、毎回所定の位置に停止させることがで
きる。
【0016】このような制御を行うことにより、かなり
精度良く所定の位置に停止させることが可能となるが、
モータが昇温した状態で電源がオフされると、昇温時に
最適化された補正がかけられているにもかかわらず、モ
ータの温度は低下して磁力は回復して初期値に近くな
る。
【0017】その結果、次に電源を投入した際に走査を
行うと、記憶されたままの補正値により行われるため、
所定の位置からずれてしまう不具合が生じてしまう。
【0018】そこで、このような温度低下と補正値の保
持による不整合を適正化させるために、DCモータを使
用した装置の場合にも、パルスモータを使用した装置と
同様に、電源投入時にいわゆるプレスキャン動作を行わ
せることが有効である。
【0019】このように、従来技術においては、適正な
停止位置の制御を行うために、いずれの駆動源を用いた
場合であっても、電源投入時にプレスキャン動作を行わ
せていた。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術の場合には、下記のような問題が生じて
いた。
【0021】上述のように、電源投入時にプレスキャン
動作を行わせることは、通常の走査時(複写機の場合に
は複写動作)においては、特に問題は生じないが、メン
テナンス時に不具合が生じていた。
【0022】すなわち、例えば、サービスマンの定期点
検などの作業において、走査光学手段の清掃等の作業を
行う場合には、原稿台(原稿ガラス台)を外した状態で
作業を行う。
【0023】したがって、このような作業においては、
原稿台を外した状態のまま電源のオン・オフを行うこと
が多々ある。
【0024】この際に、誤って装置内部に工具等を放置
したまま、電源投入してしまうことがあり、走査光学手
段が工具等に衝突して部品を破損してしまうなどの恐れ
があった。
【0025】特に、パルスモータを使用した装置におけ
るプレスキャンは、位置補正のための動作であるのでセ
ンサ前後の比較的わずかな移動距離で済むのに対して、
DCモータを使用した装置の場合には、補正をかけるた
めのブレーキ距離を最低限必要とするため、パルスモー
タの場合に比べて長い移動距離を必要とし、上記のよう
な不測の事態が発生する可能性が高かった。
【0026】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、誤っ
て装置内部に工具等を放置したまま、電源投入してしま
ったような場合にでも部品破損などを防止してメンテナ
ンス性の向上を図り、信頼性に優れた走査装置および画
像形成装置を提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、原稿を載置する載置手段と、該載
置手段に載置された原稿をカバーするカバー手段と、該
載置手段に載置された原稿の画像を走査しながら読み取
る走査光学手段と、を備え、装置の電源投入時に、前記
走査光学手段が所定の準備動作を行う走査装置におい
て、前記カバー手段の開閉を検知する検知手段を設け、
該検知手段によりカバー手段が開いた状態であることを
検知した場合に前記走査光学手段による所定の準備動作
を禁止することを特徴とする。
【0028】したがって、カバー手段が開いた状態では
走査光学手段による所定の準備動作が行われることはな
い。
【0029】上記目的を達成するために本発明の画像形
成装置にあっては、上記の走査装置により読み取られた
画像に基づいてシート上に画像を形成する画像形成手段
を備えたことを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ないかぎりは、この発明の範囲をそれらのみに限定する
趣旨のものではない。
【0031】図1〜図4を参照して、本発明の実施の形
態に係る走査装置および画像形成装置について説明す
る。
【0032】図1は本発明の実施の形態に係る画像形成
装置のフローチャート図であり、図2は本発明の実施の
形態に係る画像形成装置の概略外観図であり、図3は本
発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成断面図
であり、図4は走査装置のプレスキャン時のタイミング
チャート図である。
【0033】まず、走査装置を備えた画像形成装置全体
について、特に、図3を参照して説明する。
【0034】図中、1は画像形成装置としての複写機本
体である。
【0035】また、2は自動原稿搬送装置で、原稿を所
定の露光位置(読み取り位置)へ自動的に送る装置であ
り、原稿台4を開放可能に開閉自在に備えられている。
【0036】4は原稿を載置する載置手段としての原稿
台(原稿ガラス台)である。
【0037】そして、原稿台4に原稿を載置して、カバ
ー手段である圧板により原稿を固定保持する。なお、自
動原稿搬送装置2を閉じることにより圧板がカバー(原
稿を固定保持)するように構成することができる。
【0038】このように載置された原稿に対して、原稿
照明ランプ(露光ランプ)51や走査ミラー52を具備
した走査ユニット5が走査しながら原稿画像を読み取
り、読み取った光像が各走査ミラー6やレンズ7を介し
て感光体(感光ドラムなど)8上に照射される。
【0039】なお、感光体8上に光像が照射されると、
感光体8上には潜像が形成され、その後、公知の画像形
成プロセスによって現像化(例えばトナー像化)され
る。
【0040】一方、給送カセット9に積載収納された複
数のシート材Sはピックアップローラ10により給送さ
れ、分離ローラ対11,12により1枚に分離されて給
送される。
【0041】1枚に分離されたシート材Sは、各搬送ロ
ーラ13によって、さらに下流へと搬送されて、レジス
トローラ14まで送られる。
【0042】レジストローラ14では、一旦、シート材
Sを待機させて、光学系など他の条件が整ったところで
再びシート搬送を開始する。
【0043】このように、所定のタイミングで搬送され
るシート材S上に、上記のように感光体8上に形成され
た現像(トナー像)が画像形成手段を構成する転写器1
5により転写される。
【0044】そして、分離器16によって、シート材S
が感光体8に巻き付かないように分離して、シート材S
は搬送ベルト17によって、さらに下流へと搬送され
る。
【0045】未定着の像(トナー像)が形成されたシー
ト材Sは定着ローラ18および加圧ローラ19によって
加熱されながら加圧されて、未定着の像(トナー像)が
定着される。
【0046】その後、排出ローラ対20,21によって
装置外部へと排出される。
【0047】なお、図示の画像形成装置においては、両
面画像形成機能や多重画像形成機能を備えた装置を示し
ており、これらの機能を使用する場合には、定着後のシ
ート材はフラッパ22により搬送経路が切り替えられ
て、経路P側に送られ、再び画像形成が行われる。
【0048】次に、走査装置における走査光学手段(走
査ユニット5,各走査ミラー6およびレンズ7などによ
り構成されている)の動作について、より詳しく説明す
る。
【0049】走査光学手段は不図示のモータを駆動源と
して駆動される。
【0050】そして、この駆動により、原稿上を走査し
ながら原稿照明ランプ(露光ランプ)51で原稿を照明
し、原稿からの反射光(光像)を上述のように感光体8
上に導いている。
【0051】走査光学手段は、図3において左から右
に、読み取り倍率(複写倍率)に必要な速度で、また、
シートサイズや倍率により必要とされる距離だけ移動走
査すると、反転して一定のバックスピードに制御され
て、図中右から左に戻ってきて、走査スタート位置であ
るホームポジションで停止される。
【0052】ここで、本実施の形態に係る走査装置にお
いては、従来技術の中で説明したように、停止位置の精
度を高くするために、電源投入時にプレスキャン動作
(準備動作)を行わせている。
【0053】プレスキャン動作について図4を参照して
簡単に説明する。
【0054】プレスキャンは後進時に後進速度vまで立
ち上がるのに必要な距離を得られれば良く、図4(a)
が所定サイズ(例えばA4サイズ)のシートの走査時に
おける時間と速度(スピード)の関係だとすると、図4
(b)がプレスキャン時の時間と速度(スピード)の関
係となる。
【0055】本実施の形態に係る走査装置においては、
図2に示したように、カバー手段である圧板の開閉状態
を検知する検知手段としての開閉検知センサ3が設けら
れている。
【0056】なお、本実施の形態では、自動原稿搬送装
置2がカバー手段を兼ねた構成であるので、自動原稿搬
送装置2の開閉状態を検知している。
【0057】以下、本実施の形態に係る走査装置を備え
た画像形成装置の動作について、図1のフローチャート
に基づいて説明する。
【0058】まず、電源投入を行う(S0)。
【0059】次に、開閉検知センサ3によりカバー手段
(圧板あるいは自動原稿搬送装置2)の開閉状態を検知
する(S1)。
【0060】ここで、カバー手段が閉じた状態であるこ
とを検知した場合にはプレスキャンを行う(S2)。
【0061】その後、ウォームアップを開始する(S
3)。
【0062】また、S1においてカバー手段が開いた状
態であることを検知した場合にはプレスキャンを行わず
に、そのままウォームアップを開始する(S3)。
【0063】そして、予め設定された所定の時間毎にプ
レスキャンが終了したか否かを確認する(S4)。
【0064】プレスキャンが終了していない場合には、
ウォームアップが完了したか否かを確認する(S6)。
【0065】ウォームアップが完了していない場合に
は、S1に戻り、上述と同様に、カバー手段が閉じてい
れば、プレスキャンを行い(S2)、開いていれば、プ
レスキャンは行わない。
【0066】そして、S4でプレスキャンが終了したこ
とを確認できれば、ウォームアップ完了時にスタンバイ
状態で待機する(S5)。
【0067】なお、ウォームアップが完了した時点でプ
レスキャン禁止が解除される。
【0068】この時点で、プレスキャンが行われていな
ければ、最初のコピー動作の際に補正値を読む(走査光
学手段の位置を検知する)か、あるいは、最初のコピー
動作開始時にプレスキャンを行う。
【0069】以上のように、カバー手段(圧板あるいは
自動原稿搬送装置2)が閉じた状態で電源投入を行った
場合には、プレスキャン(準備動作)が行われて、走査
光学手段の適正な停止位置の制御を行うことができ、カ
バー手段が開いた状態で電源投入を行った場合には、プ
レスキャンは禁止される。
【0070】したがって、サービスマンなどによって、
原稿台(原稿ガラス台)を外した状態(この時は当然に
カバー手段は開いた状態である)で作業を行う場合に、
装置内部に工具等を放置したまま、電源投入してしまっ
ても、走査光学手段は停止したままなので部品を破損し
てしまうことはなく、メンテナンス性が向上する。
【0071】
【発明の効果】本発明の走査装置は、カバー手段の開閉
を検知する検知手段を設け、該検知手段によりカバー手
段が開いた状態であることを検知した場合に走査光学手
段による所定の準備動作を禁止するようにしたので、カ
バー手段が開いた状態では走査光学手段による所定の準
備動作が行われることはなく、誤って装置内部に工具等
を放置したまま、電源投入してしまったような場合にで
も部品破損などが防止され、メンテナンス性が向上し、
信頼性が向上する。
【0072】また、本発明の画像形成装置に、上記のよ
うに信頼性に優れた走査装置を備えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置
のフローチャート図である。
【図2】図2は本発明の実施の形態に係る画像形成装置
の概略外観図である。
【図3】図3は本発明の実施の形態に係る画像形成装置
の概略構成断面図である。
【図4】図4は走査装置のプレスキャン時のタイミング
チャート図である。
【符号の説明】
1 複写機本体 2 自動原稿搬送装置 3 開閉検知センサ 4 原稿台 5 走査ユニット 51 原稿照明ランプ 52 走査ミラー 6 走査ミラー 7 レンズ 8 感光体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿を載置する載置手段と、 該載置手段に載置された原稿をカバーするカバー手段
    と、 該載置手段に載置された原稿の画像を走査しながら読み
    取る走査光学手段と、を備え、 装置の電源投入時に、前記走査光学手段が所定の準備動
    作を行う走査装置において、 前記カバー手段の開閉を検知する検知手段を設け、該検
    知手段によりカバー手段が開いた状態であることを検知
    した場合に前記走査光学手段による所定の準備動作を禁
    止することを特徴とする走査装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の走査装置により読み取ら
    れた画像に基づいてシート上に画像を形成する画像形成
    手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP28290497A 1997-09-30 1997-09-30 走査装置および画像形成装置 Withdrawn JPH11109524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28290497A JPH11109524A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 走査装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28290497A JPH11109524A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 走査装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11109524A true JPH11109524A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17658625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28290497A Withdrawn JPH11109524A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 走査装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11109524A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397035B2 (en) Image forming apparatus with control of conveying speeds
US10392209B2 (en) Sheet feeding sub tray, sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus
US20100150633A1 (en) Image forming apparatus
JP2009021715A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP6996297B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US6027114A (en) Document transport apparatus
JPH06332275A (ja) 画像形成装置
JP2004328154A (ja) 原稿読取り装置及び原稿読取り方法
JP3919291B2 (ja) 画像形成装置
JP3962694B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法
JPH09311595A (ja) 画像形成装置
JPH05145710A (ja) 複写機
CN109218557B (zh) 图像读取装置和包括该图像读取装置的图像形成装置
JPH11109524A (ja) 走査装置および画像形成装置
JP5477701B2 (ja) 原稿読取装置及び複写機
JP3926537B2 (ja) 原稿読取装置
US20040179857A1 (en) Image forming apparatus
JP2005266690A (ja) 画像形成装置
JP4256878B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP3598770B2 (ja) 画像処理装置
JP2000194234A (ja) 複写装置
JPH04119066A (ja) 画像形成装置
JPS6122303B2 (ja)
JP2001016407A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2006069676A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207