JPH11108662A - レーザ測量機 - Google Patents

レーザ測量機

Info

Publication number
JPH11108662A
JPH11108662A JP9282930A JP28293097A JPH11108662A JP H11108662 A JPH11108662 A JP H11108662A JP 9282930 A JP9282930 A JP 9282930A JP 28293097 A JP28293097 A JP 28293097A JP H11108662 A JPH11108662 A JP H11108662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
unit
rotating
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9282930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800271B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Ooka
光寿 大岡
Kazutake Daibutsu
一毅 大佛
Junichi Furuhira
純一 古平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP28293097A priority Critical patent/JP3800271B2/ja
Priority to DE19841815A priority patent/DE19841815B4/de
Priority to US09/159,808 priority patent/US6137567A/en
Publication of JPH11108662A publication Critical patent/JPH11108662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800271B2 publication Critical patent/JP3800271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • G01C15/006Detectors therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レーザ測量機に於いて、回転レーザ装置から受
光器への情報伝達を複雑な構成、大電力を要することな
く簡便に行い得る様にしたものである。 【課題を解決するための手段】レーザ光線4を回転照射
する回転レーザ装置1と、レーザ光線を受光する受光器
とを具備し、前記回転レーザ装置はレーザ光線の照射回
転数を可変であり、前記受光器は受光レーザ光線の回転
数に応じた表示が可能である表示部を有するレーザ測量
機に係り、回転レーザ装置は異常が発生すると異常の状
態に応じた回転数でのレーザ光線の回転照射が可能であ
り、受光器はレーザ光線の回転数に応じた表示を行い、
回転レーザ装置の異常の状態を告知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザ光線を照射し
て基準線、基準面を形成するレーザ測量機、特に受光器
を具備するレーザ測量機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザ光線を回転照射して基準平面を形
成するレーザ測量機には、レーザ光線として可視光を使
用する形式のものと不可視光を使用する形式のものとが
ある。
【0003】不可視光を使用する形式のものでは照射目
標位置に受光器を設置し、該受光器によりレーザ光線の
照射位置を確認し、レーザ光線の照射位置と合致した位
置に指標を印す。
【0004】可視光のレーザ光線を照射する形式のレー
ザ測量機では、照射面、例えば内装をする壁面に直接レ
ーザ光線を照射し、照射位置を視認して基準位置に指標
を印していた。又、可視光を使用する形式のレーザ測量
機でも受光器を使用できるものも多い。
【0005】図7に於いてレーザ測量機を説明する。
【0006】図中、1は回転レーザ装置であり、2は受
光器である。
【0007】前記回転レーザ装置1は図示しない三脚等
を介して設置される。前記回転レーザ装置1は上部に回
動部3を有し、該回動部3からレーザ光線4を回転照射
する様になっている。
【0008】前記受光器2は、レーザ光線を受光する受
光部5と受光した位置を表示する表示部6とを具備し、
前記受光器2両幅端部にはノッチ7が刻設されている。
【0009】壁面等のレーザ光線4照射位置には前記受
光器2が支持され、前記受光部5はレーザ光線が通過す
ると通過位置を検知し、前記表示部6は前記受光部5に
よる検知結果を基にレーザ光線4に対する受光器2の照
射位置が適正であることを知らせ、或はずれている場合
は矢印8によりずれている方向、或は修正する方向を知
らせる。前記受光器2の位置が適正である場合には、前
記ノッチ7を利用して印を付ける。刻印された印は、基
準位置の指標となる。
【0010】上記した刻印の作業は、前記回転レーザ装
置1は整準されていて、レーザ光線により形成される基
準面は水平であるという仮定に基づいている。従って、
前記回転レーザ装置1が傾いていた場合は、形成される
基準面も傾斜し、基準位置は水平面と一致しなくなる。
【0011】この為、従来のレーザ測量機に於いても回
転レーザ装置1には振動等による三脚の倒れによる該回
転レーザ装置1の状態を表示する警告ランプ等の表示手
段が設けられている。該表示手段はバッテリ不足等の情
報についても表示する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のレーザ
測量機に於いて、受光器は通常回転レーザ装置1からか
なり離れた位置で使用される。この為、本体側に異常が
あって、本体側の表示部8に警告ランプ等が表示されて
も、受光器2の位置からでは確認しづらい、又回転レー
ザ装置1は全周囲で使用される為、回転レーザ装置1の
向きによっては本体の表示部8の向きが外れている場合
は、全く確認ができないと言う問題がある。
【0013】更に、回転レーザ装置1の表示部の代りに
無線機を組込み使用する場合は、無線周波数と電源が制
約を受ける。即ち、使用できる周波数は世界各国で異な
っており、無線は電力消費が大きく、大容量のバツテリ
を必要とするという問題がある。更に又、レーザ光線に
周波数変調を掛け、受光器2側に情報を伝達するという
手段もあるが、周波数変調の場合は回転数と受光器の受
光部の大きさから、かなり高い周波数変調でなければな
らず、技術的に困難、或は電力の消費が大きくなるとい
う問題があった。
【0014】本発明は斯かる実情に鑑み、回転レーザ装
置から受光器への情報伝達を複雑な構成、大電力を消費
することなく簡便に行い得る様にしたものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、レーザ光線を
回転照射する回転レーザ装置と、レーザ光線を受光する
受光器とを具備し、前記回転レーザ装置はレーザ光線の
照射回転数を可変であり、前記受光器は受光レーザ光線
の回転数に応じた表示が可能である表示部を有するレー
ザ測量機に係り、前記回転レーザ装置は回転レーザ装置
のエラー状態を検出する検出手段を有すると共に該検出
手段からの信号に対応する回転数でレーザ光線を回転照
射可能であり、前記受光器は受光レーザ光線の回転数を
判別する判別手段を具備するレーザ測量機に係り、又前
記判別手段は単位時間当り受光パルス数を検出可能であ
るレーザ測量機に係り、前記判別手段は受光パルスの周
期を検出可能であるレーザ測量機に係り、又前記表示部
は光表示器であり、受光状態に応じた表示を点灯させる
レーザ測量機に係り、前記表示部は発音式表示部であ
り、受光状態に応じた発音を行うレーザ測量機に係るも
のである。
【0016】回転レーザ装置は異常が発生すると異常の
状態に応じた回転数でのレーザ光線の回転照射が可能で
あり、受光器はレーザ光線の回転数を判別し、回転数に
応じた表示を行い、回転レーザ装置の異常の状態を告知
する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0018】本発明では回転レーザ装置側の情報をレー
ザ光線の回転数を利用して受光器側に伝達するものであ
る。
【0019】図1中、図7中で示したものと同様のもの
については同符号を付してある。
【0020】回転レーザ装置1は前記回動部3、レーザ
光線4を発する光源部10、前記回動部3、光源部10
を駆動制御する制御部11を具備している。
【0021】前記回動部3は被動ギア15と一体に回転
するペンタプリズム16、前記被動ギア15に関して設
けられたエンコーダ17、前記被動ギア15を駆動ギア
18を介して回転する走査モータ19を有している。
【0022】前記光源部10はレーザダイオード等の光
源20、該光源20からのレーザ光線を平行光束にする
コリメータレンズ等から成る投光光学系21を有してい
る。
【0023】又、前記制御部11は演算部22、発光駆
動部23、モータ駆動部24、バッテリ残量監視部2
5、傾斜検出部26を具備し、前記演算部22は発光駆
動部23を介して前記光源20を駆動制御し、又前記モ
ータ駆動部24を介して前記走査モータ19を駆動す
る。前記演算部22には前記エンコーダ17から回転信
号が入力され、又前記バッテリ残量監視部25よりバッ
テリの残量状態に関する信号が入力され、前記傾斜検出
部26からは回転レーザ装置1が傾斜しているかどうか
等の設置状態に関する信号が入力される。
【0024】前記演算部22にはバッテリの残量が所定
値以下となった場合、或は転倒した場合等、回転レーザ
装置1の傾斜量が所定値以上となった場合には前記走査
モータ19の回転数即ち前記ペンタプリズム16の回転
数を変える様なプログラムが予め設定入力されている。
例えば、通常回転数を600rpm とするとバッテリの残
量が所定値以下或は装填されていない等、バッテリエラ
ーの場合は前記ペンタプリズム16の回転数を250rp
m とし、転倒した場合等の転倒エラーではペンタプリズ
ム16の回転数を200rpm とする。
【0025】図2は受光器28の一例を示すものであ
り、該受光器28は前述した受光器2と同様、受光部
5、表示部6、ノッチ7を具備している。又、表示部6
には図3に示される様に、受光器28の受光位置が適正
でない場合に、前記受光器28の移動方向を教示する為
の矢印29a,29b、受光位置が適正であることを示
すバー29c、及び回転レーザ装置1の傾斜の状態を示
す傾斜表示部30と前記回転レーザ装置1の電池の残量
を示す電池残量表示部31が設けられている。尚、前記
受光器28の電池残量は電池残量表示部36で示す。
【0026】図4に示す様に、前記受光器28は内部に
受光状態判断部32を具備し、該受光状態判断部32は
受光信号検出回路33、演算器34、表示駆動回路35
を有し、前記受光部5からの受光信号に基づき前記表示
部6を駆動して表示の制御を行う。
【0027】次に、図5、図6を参照して本実施の形態
の作動を説明する。
【0028】前記演算部22により前記発光駆動部23
を介して前記光源20が駆動され、該光源20より発せ
られたレーザ光線は投光光学系21を介して平行光束と
して射出され、前記ペンタプリズム16により水平方向
に変向されて照射される。又前記演算部22は前記モー
タ駆動部24を介して前記走査モータ19を駆動し、駆
動ギア18、被動ギア15を介して前記ペンタプリズム
16を回転する。該ペンタプリズム16から照射された
レーザ光線4は全周回転して水平基準面を形成する。
【0029】定常状態では前記演算部22は前記モータ
駆動部24を介して前記走査モータ19は通常回転さ
れ、前記ペンタプリズム16を600rpm で回転する。
該ペンタプリズム16が回転する事で、前記レーザ光線
4は受光器28の受光部5を回転数に応じた周期で横切
り、該受光部5からは図6(A)で示されるパルス状の
信号が前記受光信号検出回路33に発せられる。
【0030】該受光信号検出回路33では入力された信
号の周期を検出し、検出した周期が通常状態、バッテリ
エラー状態、回転レーザ装置転倒エラー状態の内、通常
状態であることを確認して前記演算器34に入力する。
該演算器34は前記表示駆動回路35を介して表示部6
に定常状態であることを表示させる。
【0031】前記回転レーザ装置1の電池が消耗し、前
記バッテリ残量監視部25から電池消耗の信号が前記演
算部22に発せられると、該演算部22は前記モータ駆
動部24に回転数減の信号を発し、該モータ駆動部24
を介して前記走査モータ19の回転速度を減じ、前記ペ
ンタプリズム16の回転数を前記エンコーダ17の回転
数検出に基づき、例えば250rpm とする。又、前記傾
斜検出部26により回転レーザ装置1が転倒等により、
著しく傾斜したことが検出され、転倒エラー信号が前記
演算部22に入力されると、前記演算部22は前記モー
タ駆動部24を介して前記バッテリエラー状態とは異な
る回転数に減ずる。例えば、前記モータ駆動部24を介
して走査モータ19を制御し、ペンタプリズム16の回
転数を前記エンコーダ17の回転数検出に基づき、例え
ば200rpm とする。
【0032】ペンタプリズム16の回転数が減少するこ
とで前記受光器28を通過するレーザ光線4の周期が図
6(B)又は図6(C)に示す様に長くなる。前記受光
信号検出回路33が受光部からの信号の周期を検出し、
変化した周期がバッテリエラーか或は転倒エラーかを判
別し、判別結果を前記演算器34に入力する。該演算器
34は入力された判別結果に基づき前記表示駆動回路3
5を介して信号に対応する表示を点灯させる。若しくは
図示しないブザー等を信号に対応する所要のパターンで
鳴らす。
【0033】作業者は受光器28の表示部を見て、回転
レーザ装置1に異常が発生したこと、更にどの様な異常
状態、バッテリエラーか或は転倒エラーかを知ることが
できる。
【0034】バッテリを交換し、受光器28を正しく設
置するとバッテリ残量監視部25、傾斜検出部26から
の信号が前記演算部22に入力されなくなるので、前記
演算部22は前記モータ駆動部24を制御して前記ペン
タプリズム16を通常状態で回転させる。前記受光器2
8の受光部5が受光するレーザ光線の周期が通常状態と
なると受光信号検出回路33からの信号は通常状態に戻
り、表示部6の表示も通常の状態に復帰する。
【0035】前記ブザーで代表する発音手段は、受光状
態に対応して発音の間隔を変えてもよく、或は音色を変
えてもよい。又、光方式の表示手段と発音方式の表示手
段とを併用することも可能である。
【0036】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、レーザ
光線の照射回転数を変化させることで回転レーザ装置側
の異常を受光器側に伝達する構成であるので、簡単で而
も情報伝達に要する電力は極めて少なくてよいという優
れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に於ける回転レーザ装置の
概略を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に於ける受光器の正面図で
ある。
【図3】該受光器の表示部を示す正面図である。
【図4】該受光器のブロック図である。
【図5】(A)(B)は本発明の実施の形態の作動を示
すフローチャートである。
【図6】受光器が受けるレーザ光線のパルス信号を示す
線図である。
【図7】従来例のレーザ測量機を示す説明斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 回転レーザ装置 5 受光部 6 表示部 7 ノッチ 10 光源部 11 制御部 15 被動ギア 16 ペンタプリズム 17 エンコーダ 22 演算部 23 発光駆動部 24 モータ駆動部 25 バッテリ残量監視部 26 傾斜検出部 32 受光状態判断部 33 受光信号検出回路 34 演算器 35 表示駆動回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光線を回転照射する回転レーザ装
    置と、レーザ光線を受光する受光器とを具備し、前記回
    転レーザ装置はレーザ光線の照射回転数を可変であり、
    前記受光器は受光レーザ光線の回転数に応じた表示が可
    能である表示部を有することを特徴とするレーザ測量
    機。
  2. 【請求項2】 前記回転レーザ装置は回転レーザ装置の
    エラー状態を検出する検出手段を有すると共に該検出手
    段からの信号に対応する回転数でレーザ光線を回転照射
    可能であり、前記受光器は受光レーザ光線の回転数を判
    別する判別手段を具備する請求項1のレーザ測量機。
  3. 【請求項3】 前記判別手段は単位時間当り受光パルス
    数を検出可能である請求項1、請求項2のレーザ測量
    機。
  4. 【請求項4】 前記判別手段は受光パルスの周期を検出
    可能である請求項1、請求項2のレーザ測量機。
  5. 【請求項5】 前記表示部は光表示器であり、受光状態
    に応じた表示を点灯させる請求項3、請求項4のレーザ
    測量機。
  6. 【請求項6】 前記表示部は発音式表示部であり、受光
    状態に応じた発音を行う請求項3、請求項4のレーザ測
    量機。
JP28293097A 1997-09-30 1997-09-30 レーザ測量機 Expired - Fee Related JP3800271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28293097A JP3800271B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 レーザ測量機
DE19841815A DE19841815B4 (de) 1997-09-30 1998-09-12 Lasermeßinstrument
US09/159,808 US6137567A (en) 1997-09-30 1998-09-23 Laser survey instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28293097A JP3800271B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 レーザ測量機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11108662A true JPH11108662A (ja) 1999-04-23
JP3800271B2 JP3800271B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=17658963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28293097A Expired - Fee Related JP3800271B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 レーザ測量機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6137567A (ja)
JP (1) JP3800271B2 (ja)
DE (1) DE19841815B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039800A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Asahi Precision Co Ltd アブソリュートエンコーダを備えた測量機の測角装置
JP2007027671A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ装置及び電池残量検出方法
JP2007256152A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Works Ltd レーザ墨出し器
JP2015068742A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社トプコン レーザ測量システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606798B2 (en) 2001-02-23 2003-08-19 Black & Decker Inc. Laser level
AU2003237334A1 (en) 2002-05-31 2003-12-19 James E. Baumgardner Method and apparatus for measuring nitric oxide production and oxygen consumption in cultures of adherent cells
US7083287B2 (en) * 2003-05-13 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tilt detection in illumination source
US7266897B2 (en) * 2004-06-21 2007-09-11 Laserline Mfg., Inc. Self-aligning, self plumbing baseline instrument
JP5226963B2 (ja) * 2007-03-06 2013-07-03 株式会社トプコン レーザ測定システム
JP5616174B2 (ja) * 2010-09-14 2014-10-29 株式会社トプコン レーザ測量装置
US8684632B2 (en) 2010-12-08 2014-04-01 Laserline Mfg., Inc. Systems and methods for laying out and installing a solar panel array
US8570629B2 (en) 2011-09-23 2013-10-29 Steve Spears Reciprocating laser scanning device
US10066935B2 (en) 2015-01-21 2018-09-04 Trimble Kaiserslautern Gmbh Laser device and laser beam detector for detecting light of a laser device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506325Y2 (ja) * 1990-01-11 1996-08-07 旭精密株式会社 レ―ザ―ビ―ム受光器
JP2829912B2 (ja) * 1992-05-22 1998-12-02 株式会社トプコン レーザ測量機
JP3226970B2 (ja) * 1992-07-09 2001-11-12 株式会社トプコン レーザ測量機
JP3908297B2 (ja) * 1996-03-19 2007-04-25 株式会社トプコン レーザ測量機
JP3710112B2 (ja) * 1997-01-21 2005-10-26 株式会社トプコン レーザ測量機
JP3808599B2 (ja) * 1997-08-25 2006-08-16 株式会社トプコン 照射光検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039800A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Asahi Precision Co Ltd アブソリュートエンコーダを備えた測量機の測角装置
JP2007027671A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ装置及び電池残量検出方法
JP2007256152A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Works Ltd レーザ墨出し器
JP4626549B2 (ja) * 2006-03-24 2011-02-09 パナソニック電工株式会社 レーザ墨出し器
JP2015068742A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社トプコン レーザ測量システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19841815B4 (de) 2009-04-09
JP3800271B2 (ja) 2006-07-26
US6137567A (en) 2000-10-24
DE19841815A1 (de) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11108662A (ja) レーザ測量機
JP4180718B2 (ja) 回転レーザ装置
EP0919831B1 (en) Communication system for surveying instrument
JP2005274229A (ja) レーザ測定方法及びレーザ測定システム
KR20050078654A (ko) 광축 조정 기능이 부가된 방범용 센서 장치
JP2000193454A (ja) 回転レ―ザ装置
US6922901B1 (en) Light leveling device having remote control
JP2004093504A (ja) 測量装置
EP3686553A1 (en) Laser level system
JPH08285573A (ja) 車輪アライメント装置及び方法
EP2853859B1 (en) Laser surveying system
JP4282432B2 (ja) 回転レーザ装置の受光装置
JPH11514093A (ja) 前後に配置された2本のシャフトのアラインメント誤差測定装置
US6803593B2 (en) Distance measuring system
JP2005522684A (ja) 距離測定装置
JP2011002273A (ja) 回転レーザ出射装置
JP2007093391A (ja) 車両用指示計器
JP3995041B2 (ja) レーザ照射装置
US6067148A (en) Execution height display device and execution height setting system
JP3596945B2 (ja) レーザーマーキング装置
JP3802204B2 (ja) 基準照射光検出装置
JP2916997B2 (ja) レーザ測量機
JP2916996B2 (ja) レーザ測量装置
JP3193781B2 (ja) ビームセンサ
JPH11257960A (ja) レーザー照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees