JPH1090003A - 電気部品 - Google Patents

電気部品

Info

Publication number
JPH1090003A
JPH1090003A JP8267796A JP26779696A JPH1090003A JP H1090003 A JPH1090003 A JP H1090003A JP 8267796 A JP8267796 A JP 8267796A JP 26779696 A JP26779696 A JP 26779696A JP H1090003 A JPH1090003 A JP H1090003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal
cover
insulating substrate
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8267796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3333810B2 (ja
Inventor
Kanji Ishihara
環次 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP26779696A priority Critical patent/JP3333810B2/ja
Priority to US08/924,216 priority patent/US6204749B1/en
Priority to KR1019970047494A priority patent/KR100268523B1/ko
Publication of JPH1090003A publication Critical patent/JPH1090003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333810B2 publication Critical patent/JP3333810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/14Adjustable resistors adjustable by auxiliary driving means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/38Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving along a straight path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立作業性がよく、また、環境変化等の影響
を受けない電気部品を提供する。 【解決手段】 有底の本体ケ−ス21と、前記ケ−ス2
1内に保持された絶縁基板24と、前記本体ケ−ス21
に保持されとともに前記絶縁基板24に接続された外部
端子28と、前記ケ−ス21内に移動自在に保持された
摺動子受け26と、前記摺動子受け26を移動する軸2
5と、前記ケ−ス21の開口22を塞ぐカバ−23とを
備え、前記カバ−23に軸受け35を設けて該軸受け3
5で前記軸25を軸支するとともに前記カバ−23から
突出し、前記軸25に抜け防止手段25aを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車の排
ガス環流装置の弁開度コントロ−ルセンサ−や、ガソリ
ンと空気との混合比をコントロ−ルするセンサ−、各種
のエンコ−ダ−等として用いられる電気部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電気部品を図13に示す
断面図を用いて説明する。図13に示す電気部品は外殻
を形成するケ−ス1と、このケ−ス1に対して図13の
左右方向へ出入可能な軸2と、前記ケ−ス1に内蔵され
た絶縁基板3と、この絶縁基板3の上面に設けられた抵
抗体や集電体等の導電パタ−ン(図示せず)に摺接する
ブラシ4と、このブラシ4を保持する摺動子受け5と、
軸2の軸線より偏心して配置され、この摺動子受け5に
対してばね力を与える戻しばね6と、抵抗基板3に接続
された外部端子7等を備えている。
【0003】前記ケ−ス1では、一端に設けられた軸孔
1aに前記軸2が挿入されるとともに、他端に設けられ
た開口1bにカバ−8が密閉状態に取り付けられる。こ
のケ−ス1内の対向する内壁には、軸2の軸線と平行な
方向に延設された一対のガイド溝(図示せず)が形成さ
れており、このガイド溝に摺動子受け5に形成した一対
の突起5aが係合するようになっている。
【0004】また、ケ−ス1内に収納される絶縁基板3
は、その両側端がケ−ス1内の対向する内壁に形成され
た第二の一対の溝に係合されている。そして、絶縁基板
3はケ−ス1と絶縁基板3の裏面との間に設けられた波
形の板ばね9によって摺動子受け5側に付勢されてい
る。
【0005】絶縁基板3の一端側には、抵抗体や集電体
に接続された導電体の端子パタ−ン(図示せず)を有す
る端子部3aが形成されている。また、外部端子7の一
端側には接続部7aが形成されている。そして、絶縁基
板3の端子部3aと外部端子7の接続部7aとをケ−ス
1の開口1b側に臨ませてクリップ端子10で相互に接
続している。また、ケ−ス1内には軸2の軸線より偏心
して戻しばね6を保持する溝11が形成されており、こ
の溝11内に保持された戻しばね6が摺動子受け5を軸
方向に付勢するようになっている。また、軸2と摺動子
受け5には対向してそれぞれ凸部2aと凹部5bを設
け、この凸部2aと凹部5bとを係合している。なお、
孔1cはこの電気部品を他の装置等に取り付けるための
ものである。
【0006】以上のような構成をした従来の電気部品は
次のように組み立てられる。先ず、ケ−ス1内に板ばね
9及び絶縁基板3を挿入しておく。次に、ケ−ス1の開
口1bに対向する一端側に形成された軸孔1aに軸2を
開口1b側から挿通し、ついで、摺動子受け5の一対の
突起5aをケ−ス1内の一対の溝に係合するとともに軸
2に係合する。次に、クリップ端子10を絶縁基板3の
端子部3aと外部端子7の接続部7aに弾圧挟持し、ケ
−ス1のばね収納用の溝11に戻しばね6を挿入し、最
後にカバ−8でケ−ス1の開口1bを塞ぐ。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のような
従来の電気部品では、軸2を、ケ−ス1の開口1b側か
ら奥に離れた一端側の軸孔1aに挿入しなければならず
挿入しずらく、組立作業の効率が悪かった。
【0008】また、以上のような構成を備えた電気部品
は、例えば図14に示すように、エンジンの排ガス還流
装置の弁開度検出センサ−として制御弁等を収納する制
御弁収納容器12に、取り付け部材13等により取り付
けられる。この取り付けは、軸2を制御弁収納容器12
内に突出させ、この制御弁収納容器12との間で気密を
保つようになされている。そして、制御弁収納容器12
内の制御弁(図示せず)の動きに応じて軸12が出入動
するようになっている。
【0009】このような制御弁収納容器12に取り付け
た状態では、ケ−ス1の開口1bを塞ぐカバ−8側はエ
ンジンル−ム内で外部に露出している。そのため、ケ−
ス1の開口1bがカバ−8で密閉されていても外部の長
期間の温度、湿度等の環境変化、塵埃等の影響により、
密閉状態が劣化し、ケ−ス1内のブラシ4と絶縁基板3
上の抵抗体や集電体との接触が不安定になるという問題
があった。そこで、本発明では、組立作業性がよく、ま
た、環境変化等の影響を受けない電気部品を提供するこ
とである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、有底の本体ケ−スと、前記ケ−ス内に保持
された絶縁基板と、前記本体ケ−スに保持されとともに
前記絶縁基板に接続された外部端子と、前記ケ−ス内に
移動自在に保持された摺動子受けと、前記摺動子受けを
移動する軸と、前記ケ−スの開口を塞ぐカバ−とを備
え、前記カバ−に軸受けを設けて該軸受けで前記軸を軸
支するとともに前記カバ−から突出し、前記軸に抜け防
止手段を設けた。
【0011】また、本発明は、前記絶縁基板にはその一
端に端子部を設け、一方、前記外部端子にはその一端に
接続部を設け、前記端子部と前記接続部とを前記ケ−ス
の前記開口側に突出させるとともにクリップ端子で相互
に接続した。
【0012】さらに、本発明は、前記カバ−に透孔を形
成し、絶縁基板の前記端子部と前記外部端子の前記接続
部とを前記透孔を挿通して外方に突出し、前記端子部と
前記接続部とを相互に接続した。
【0013】さらにまた、本発明は、前記軸と前記摺動
子受けとを一体に形成した
【0014】そしてさらに、本発明は、前記カバ−に前
記絶縁基板の前記端子部と前記外部端子の前記接続部と
を覆う保護カバ−を取り付けた。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の電気部品の第一の実施の
形態を図1乃至図8を用いて説明する。ここで、図1は
本発明の第一の実施の形態に於ける電気部品に係わり、
軸の軸線方向に切断した縦断面図、図2は図1に於ける
ケ−スの内部を示す正面図、図3は絶縁基板と外部端子
との接続状態を示す側面図、図4、図5は外部端子の平
面図、図6は図3に於けるA−A断面図、図7は外部端
子の平面図、図8は図7に於けるB−B断面図である。
【0016】本発明の電気部品は図1、図2に示すよう
に、主に、有底型のケ−ス21と、このケ−ス21の開
口22を塞ぐカバ−23と、ケ−ス21内に収納される
絶縁基板24と、軸25と、この軸25に係止されると
ともにケ−ス21内で軸25の軸線方向に移動可能な摺
動子受け26と、この摺動子受け26を軸方向に付勢す
る戻しバネ27と、ケ−ス21に保持された外部端子2
8等から構成されている。
【0017】ケ−ス21は合成樹脂等からなり、その底
部29には、摺動子受け26の移動を規制する一対のス
トッパ−30がケ−ス21内に突設され、さらに、絶縁
基板24の位置決め用突部31が一対、形成されてい
る。また、ケ−ス21の内壁には図2に示すように対向
した二対の条溝32、33と戻しばね27を収納するば
ね収納溝34とが形成されている。
【0018】カバ−23には、ほぼ中央に、軸25が挿
通される筒状の軸受け35がケ−ス21の内方に向けて
形成されている。そして、カバ−23はケ−ス21の開
口22近傍でケ−ス21の内壁に嵌合されてこの開口2
2を塞ぐようになっている。
【0019】ケ−ス21内に収納される絶縁基板24
は、上面に抵抗体、集電体(いずれも図示せず)が形成
され、その一端側に抵抗体、集電体に接続された導電体
の端子パタ−ン(図示せず)を形成した端子部36が設
けられており、この絶縁基板24の両側端が、図2に示
したケ−ス21内の一対の条溝32に挿入されるととも
に、その他端が位置決め用突部31に当接して保持され
ている。そして、絶縁基板24の裏面とケ−ス21の内
壁との間に挿入された波形の板バネ37によって絶縁基
板24は摺動子受け26側(上面側)に付勢されて上下
方向のガタつきをなくしている。この状態で、絶縁基板
24の端子部36はケ−ス21の開口22に臨むように
突出する。
【0020】カバ−23の軸受け35に挿通される軸2
5には、抜け止め手段である太径部25aと、この太径
部25aの先端側に凸部38を形成し、一方、摺動子受
け26にはこの凸部38に対向してこの凸部38よりも
径の大きな凹部39を形成し、この凹部39に凸部38
を係合するようにしている。そして、この摺動子受け2
6には、ケ−ス21内のばね収納溝34内に突出する頭
部40と、ケ−ス21内の一対の条溝33に係合する係
合突起41とが摺動子受け26の移動方向に対して左右
に一対形成されており、さらに、絶縁基板24上の抵抗
体、集電体上を摺動する摺動子片42が取り付けられて
いる。このようにして、軸25に外部から加えられた押
圧力によって摺動子受け26は戻しばね27の付勢力に
抗して移動するようになっている。
【0021】外部端子28はインサ−トモ−ルド等の手
段でケ−ス21に保持され、その一端側は接続部43と
なっており、絶縁基板24の端子部36と並行して開口
22に臨んで突出し、その他端側はケ−ス21の側方に
折り曲げて突出している。そして、絶縁基板24の端子
部36と外部端子28の接続部43とがクリップ端子4
4等の接続手段で相互に接続される構成になっている。
このため、接続はクリップ端子44でこれらの端子部3
6と接続部43とを弾圧挟持するだけで簡単に接続でき
る。
【0022】このクリップ端子44は図3に示すよう
に、絶縁基板24の端子部36と外部端子28の接続部
43とをそれぞれ弾圧挟持する二つのクリップ部45、
46とこれら両クリップ部45、46を連結する連結部
47とからなっている。そして、クリップ部46に弾圧
挟持される外部端子28の接続部43は図4または図5
に示すように切り抜き溝48が形成されており、一方、
クリップ部46には断面V形の折り曲げ部49が形成さ
れており、図6に示すようにこの折り曲げ部49を切り
抜き溝48に沿って係合しつつ弾圧挟持するようにして
いる。なお、接続部43には図4、図5に示すような切
り抜き溝48の代わりに図7、図8に示すような凹溝5
0を形成してもよい。
【0023】このようにしてクリップ端子44によって
絶縁基板24の端子部36と外部端子28の接続部43
とを接続するので、クリップ端子44はその折り曲げ部
49を外部端子28の接続部43に形成した切り抜き溝
48または凹溝50に係合しながら挿入するだけでよ
く、接続作業が簡単に行える。また、外部端子28の接
続部43に形成した切り抜き溝48または凹溝50とク
リップ端子44のクリップ部46に形成したV形の折り
曲げ部49との係合によって接続の信頼性が高まる。
【0024】以上のように構成された本発明の電気部品
は次のように組立てられる。先ず、外部端子28を保持
したケ−ス21内に、その両側端を条溝32に係合して
板ばね37とともに絶縁基板24を挿入し、位置決め用
突起31に当接する。また、バネ収納部34に戻しバネ
27を収納する。次に、摺動子受け26を、その一対の
係合突起41をケ−ス21内の一対の条溝33に係合し
つつケ−ス21内に挿入する。次に、接続手段であるク
リップ端子44の二つのクリップ部45、46をそれぞ
れ絶縁基板24の端子部36と外部端子28の接続部4
3に弾圧挟持する。
【0025】この場合、摺動子受け26は戻しバネ27
によって、この戻しバネ27が完全にのびきる位置まで
ケ−ス21の開口22側に押し戻されて、その結果、摺
動子受け26に係止された摺動子片42の先端は絶縁基
板24上の端子部36に近接するが、押し戻された摺動
子受け26に係止された摺動子片42は、クリップ端子
44から所望距離離間させた寸法関係としている。この
状態でクリップ端子44で絶縁基板24の端子部36と
外部端子28の接続部43を接続する。次に、軸25を
摺動子受け26に係合してさらにカバ−23でケ−ス2
1の開口22を塞ぐのであるが、この時、カバ−23の
軸受け35に予め軸25を挿通しておき、そのカバ−2
3をケ−ス21の開口22に嵌合すれば軸25は抜け防
止手段25aがあるために抜けることが無く、この軸2
5の凸部38を摺動子受け26の凹部39に係合するこ
とができ、同時に、バネ27は若干たわめられた状態で
組み込まれる。
【0026】以上のように、本発明の第一の実施の形態
による電気部品は、ケ−ス21の開口22にカバ−23
を嵌合することで軸25を摺動子受け26に係合してケ
−ス21内に挿入でき、組立作業性がよい。また、ケ−
ス21の開口22を塞ぐカバ−23から軸25が出入す
る構成になっているので、センサ−としてエンジンの排
ガス環流装置等に使用されるときに、これらの装置の制
御弁収納容器に取り付けられた状態では軸25を含む開
口22側が前記収納容器内に密閉される状態となり、収
納容器外にはケ−ス21の底部29側のみが位置するの
で、外部湿度等の環境変化で摺動子片42やクリップ端
子の接触不良等を起こすことがない。
【0027】なお、この第一の実施の形態において、軸
25と摺動子受け26とを一体に形成しておけば、この
両者を同時にケ−ス21内に挿入した後にカバ−23を
ケ−ス21に嵌合することもできる。この場合でも、一
体形成された軸25と摺動子受け26とを同時にケ−ス
21内に挿入できるので組立作業が簡単になる。
【0028】次に、本発明の第二の実施の形態を図9、
図10に基づいて説明する。図9は本発明の第二の実施
の形態の電気部品の側断面図、図10は図9の電気部品
に使用するカバ−の斜視図を示す。これらの図中、第一
の実施の形態の電気部品と同一部分には同一番号を付し
てその説明を省略する。
【0029】この第二の実施の形態における電気部品が
第一の実施の形態における電気部品と異なるところはカ
バ−61であり、その他の、ケ−ス21、絶縁基板2
4、軸25、摺動子受け26、戻しばね27、外部端子
28、板ばね37、摺動子片42、クリップ端子44は
第一の実施の形態に於ける電気部品と同一である。
【0030】ケ−ス21の開口22を塞ぐカバ−61は
図9、図10に示す通り、略凹状をなし、凹状となった
底部62のほぼ中央にケ−ス21の外方及び内方に突出
する筒状の軸受け63が形成されている。また、この底
部62には絶縁基板24の端子部36を挿通するスリッ
ト状の透孔64と外部端子28の接続部43を挿通する
スリット状の3個の透孔65とが平行に形成されてい
る。
【0031】そして、以上のようなカバ−61を有する
本発明の第二の実施の形態における電気部品の組立は次
のようになる。先ず、外部端子28を保持したケ−ス2
1内に、その両側端を条溝32に係合して板ばね37と
ともに絶縁基板24を挿入し、位置決め用突起31に当
接する。また、バネ収納部34に戻しバネ27を収納す
る。次に、摺動子受け26の一対の係合突起41をケ−
ス21内の一対の条溝33に係合しつつケ−ス21内に
挿入する。
【0032】ここまでの組立は第一の実施の形態に於け
る電気部品の組立と同じであるが、この第二の実施の形
態に於ける電気部品の組立では、つぎに、予め軸受け6
3に軸25を挿通したカバ−61をケ−ス21の開口2
2に嵌合して開口22を塞ぎ、その後にクリップ端子4
4で絶縁基板24の端子部36と外部端子28の接続部
43とを弾圧挟持する。即ち、カバ−61をケ−ス開口
22に嵌合する際、絶縁基板24の端子部36と外部端
子28の接続部43とをカバ−61の底部62に形成し
た透孔64と65とにそれぞれ挿通してこれら端子部3
6と接続部43とを外方に突出し、その後この突出した
端子部36と接続部43とをクリップ端子44で弾圧挟
持して相互に接続する。
【0033】以上のように、この第二の実施の形態で
は、クリップ端子44で絶縁基板24の端子部36と外
部端子28の接続部43とを弾圧挟持するときに、カバ
−61をケ−ス21に嵌合しているので軸25に係止さ
れた摺動子受け26はケ−ス21内に保持されている。
従って、カバ−61からは絶縁基板24の端子部36と
外部端子28の接続部43のみが突出しているのでクリ
ップ端子44を端子部36と接続部43に弾圧挟持する
際の作業がし易くなる。この第二の実施の形態におい
て、軸25と摺動子受け26とを一体に形成しておけ
ば、カバ−61をケ−ス21の開口22に嵌合する際に
摺動子受け26も同時にケ−ス21内に挿入できて組立
作業がより簡素化できる。さらに、第一の実施の形態に
おいては、クリップ端子44を組み込む際、摺動子片4
2に触れないようにする必要があり、戻しバネ27がの
びきった状態よりさらに余裕をみて絶縁基板24を外部
端子28の長手方向に長くする必要があった。しかし、
この第二の実施の形態においては、クリップ端子44の
組み込みの際に、摺動子受け26が戻しバネ27をたわ
めた位置に配置させることが可能であり、その分摺動子
受け26をケ−ス21の内方に位置させることができる
ので絶縁基板24を短くできる。
【0034】次に、本発明の第三の実施の形態を図1
1、図12に基づいて説明する。図11は本発明の第三
の実施の形態の電気部品の側断面図、図12は図11の
電気部品に使用するカバ−の斜視図を示す。これらの図
中、第一の実施の形態の電気部品と同一部分には同一番
号を付してその説明を省略する。
【0035】この第三の実施の形態における電気部品が
第二の実施の形態における電気部品と異なるところはカ
バ−71であり、その他のケ−ス21、絶縁基板24、
軸25、摺動子受け26、戻しばね27、外部端子2
8、板ばね37、摺動子片42、クリップ端子44は第
二の実施の形態に於ける電気部品と同一である。
【0036】ケ−ス21の開口22を塞ぐカバ−71は
図11、図12に示す通り、略凹状をなし、凹状となっ
た底部72のほぼ中央にケ−ス21の外方及び内方に突
出する筒状の軸受け73が形成されている。また、この
底部72には外方に向けて軸受け73と一体になった仕
切壁74が突設されている。そして、この底部72には
絶縁基板24の端子部36を挿通するスリット状の透孔
75と外部端子28の接続部43を挿通するスリット状
の3個の透孔76とが平行に形成されている。さらに、
このカバ−71には保護カバ−77がヒンジ78により
一体に形成されている。
【0037】そして、以上のようなカバ−71を有する
本発明の第三の実施の形態における電気部品は第二に実
施の形態の電気部品と全く同様に組み立てられる。即
ち、外部端子28を保持したケ−ス21内に、板ばね3
7とともに絶縁基板24を挿入し、また、バネ収納部3
4に戻しバネ27を収納する。次に、摺動子受け26を
ケ−ス21内に挿入する。
【0038】次に、予め摺動子受け73に軸25を挿通
したカバ−71をケ−ス21の開口22に嵌合するとと
もに軸25の凸部38を摺動子受け26の凹部39に係
合し、また、カバ−71の底部72の透孔75及び76
に絶縁基板24の端子部36と外部端子28の接続部4
3とを挿通して外方に突出し、この突出した端子部36
と接続部43とをクリップ端子44で弾圧挟持して相互
に接続する。最後に保護カバ−77を軸受け73に嵌合
してクリップ端子を覆う。なお、保護カバ−77は別体
のものであってもよい。なお、この第三の実施の形態に
おいても、軸25と摺動子受け26とを一体に形成して
おけば、摺動子受け26はカバ−71をケ−ス21の開
口22に嵌合するときに同時にケ−ス21内に挿入でき
て組立作業が簡単になる。
【0039】以上のように、本発明では、保護カバ−7
7でクリップ端子44を覆うようにしているので、塵埃
の進入を阻止しクリップ端子44と絶縁基板24の端子
部36及び外部端子28の接続部43との接触の信頼性
を高められる。
【0040】
【発明の効果】本発明は、以上のように、カバ−に軸受
けを設けてこの軸受けで抜け防止手段を設けた軸を軸支
したので、ケ−スの開口にカバ−を嵌合することで軸を
摺動子受けに係合してケ−ス内に挿入でき、組立作業性
がよい。また、ケ−スの開口を塞ぐカバ−から軸25が
出入する構成になっているので、センサ−としてエンジ
ンの排ガス環流装置等に使用されるときに、これらの装
置の制御弁収納容器に取り付けられた状態では軸25を
含む開口22側が前記収納容器内に密閉される状態とな
り、収納容器外にはケ−ス21の底部29側のみが位置
するので、外部湿度等の環境変化で摺動子片42やクリ
ップ端子の接触不良等を起こすことがない。
【0041】また、本発明は、前記絶縁基板にはその一
端に端子部を設け、一方、前記外部端子にはその一端に
接続部を設け、前記端子部と前記接続部とを前記ケ−ス
の前記開口側に突出させるとともにクリップ端子で相互
に接続したので、接続はクリップ端子でこれらの端子部
と接続部とを弾圧挟持するだけで簡単に接続できる。
【0042】さらに、本発明は、前記カバ−に透孔を形
成し、絶縁基板の前記端子部と前記外部端子の前記接続
部とを前記透孔を挿通して外方に突出し、前記端子部と
前記接続部とを相互に接続したので、カバ−からは絶縁
基板の端子部と外部端子の接続部のみが突出しているの
でクリップ端子を端子部と接続部に弾圧挟持する際の作
業がし易くなる。
【0043】さらにまた、本発明は、前記軸と前記摺動
子受けとを一体に形成したので、カバ−をケ−スの開口
に嵌合する際に摺動子受けも同時にケ−ス内に挿入でき
て組立作業がより簡素化できる。
【0044】そしてさらに、本発明は、前記カバ−に前
記絶縁基板の前記端子部と前記外部端子の前記接続部と
を覆う保護カバ−を取り付けたので、塵埃の進入を阻止
しクリップ端子と絶縁基板の端子部及び外部端子の接続
部との接触の信頼性を高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態における電気部品の
縦断面図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態における電気部品の
ケ−スの内部を示す正面図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態における電気部品の
絶縁基板と外部端子との接続状態を示す側面図である。
【図4】本発明の第一の実施の形態における電気部品の
外部端子の接続部の平面図である。
【図5】本発明の第一の実施の形態における電気部品の
外部端子の接続部の平面図である。
【図6】図3におけるA−A断面図である。
【図7】本発明の第一の実施の形態における電気部品の
外部端子の接続部の平面図である。
【図8】図7に於けるB−B断面図である。
【図9】本発明の電気部品の第二の実施の形態の縦断面
図である。
【図10】本発明の電気部品の第二の実施の形態に用い
るカバ−の斜視図である。
【図11】本発明の電気部品の第三の実施の形態の縦側
断面図である。
【図12】本発明の電気部品の第三の実施の形態に用い
るカバ−の斜視図である。
【図13】従来の電気部品の縦断面図である。
【図14】従来の電気部品の使用状態の説明図である。
【符号の説明】
1.21 ケ−ス 1a 軸孔 1b.22 開口 1c 取り付け孔 2.25 軸 2a 凸部 3.24 絶縁基板 3a 端子部 4 ブラシ 5.26 摺動子受け 5a 突起 5b 凹部 6.27 戻しばね 7.28 外部端子 8.23.61.71 カバ− 9.37 板ばね 10 クリップ端子 11 溝 12 制御弁収納容器 13 取り付け部材 25a 太軸部 29 底部 30 ストッパ− 31 位置決め用突部 32.33 条溝 34 ばね収納溝 35.63.73 軸受け 36 端子部 38 凸部 39 凹部 40 頭部 41 係合突起 42 摺動子片 43 接続部 44 クリップ端子 45.46 クリップ部 47 連結部 48 切り抜き溝 49 折り曲げ部 50 凹溝 62.72 底部 64.75 透孔 65.76 透孔 74 仕切壁 77 保護カバ− 78 ヒンジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口を有する有底のケ−スと、前記ケ−
    ス内に保持され、抵抗体等を設けた絶縁基板と、前記ケ
    −スに保持されとともに前記絶縁基板の前記抵抗体等に
    接続された外部端子と、前記ケ−ス内に移動自在に保持
    された摺動子受けと、前記摺動子受けを移動する軸と、
    前記ケ−スの前記開口を塞ぐカバ−とを備え、前記カバ
    −に軸受けを設け、前記軸を前記軸受けで軸支するとと
    もに前記カバ−から外方に突出し、前記軸に抜け防止手
    段を設けたことを特徴とする電気部品。
  2. 【請求項2】 前記絶縁基板にはその一端に端子部を設
    け、一方、前記外部端子にはその一端に接続部を設け、
    前記端子部と前記接続部とを前記ケ−スの前記開口側に
    突出させるとともにクリップ端子で相互に接続したこと
    を特徴とする請求項1記載の電気部品。
  3. 【請求項3】 前記カバ−に透孔を形成し、絶縁基板の
    前記端子部と前記外部端子の前記接続部とを前記透孔を
    挿通して外方に突出し、前記端子部と前記接続部とを相
    互に接続したことを特徴とする請求項2記載の電気部
    品。
  4. 【請求項4】 前記軸と前記摺動子受けとを一体に形成
    したことを特徴とする請求項1または2または3記載の
    電気部品。
  5. 【請求項5】 前記カバ−に前記絶縁基板の前記端子部
    と前記外部端子の前記接続部とを覆う保護カバ−を取り
    付けたことを特徴とする請求項3または4記載の電気部
    品。
JP26779696A 1996-09-18 1996-09-18 電気部品 Expired - Lifetime JP3333810B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26779696A JP3333810B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電気部品
US08/924,216 US6204749B1 (en) 1996-09-18 1997-09-05 Variable resistor having terminal and substrate connected on the opening side of casing
KR1019970047494A KR100268523B1 (ko) 1996-09-18 1997-09-18 전기부품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26779696A JP3333810B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電気部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1090003A true JPH1090003A (ja) 1998-04-10
JP3333810B2 JP3333810B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17449723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26779696A Expired - Lifetime JP3333810B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電気部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6204749B1 (ja)
JP (1) JP3333810B2 (ja)
KR (1) KR100268523B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4272822B2 (ja) * 2000-08-02 2009-06-03 アルプス電気株式会社 直線操作型電気部品
US6853290B2 (en) * 2001-07-20 2005-02-08 Sonion Roskilde A/S Switch/volume control assembly
JP3868796B2 (ja) * 2001-11-07 2007-01-17 アルプス電気株式会社 電気部品
JP4041438B2 (ja) * 2003-08-08 2008-01-30 アルプス電気株式会社 Egrセンサ
JP5543146B2 (ja) * 2009-07-27 2014-07-09 ローム株式会社 チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法
EP3598583B1 (en) 2017-03-14 2021-09-22 Alps Alpine Co., Ltd. Electronic device having fixed electric conductive plate and flexible electric conductive plate
EP3598584B1 (en) 2017-03-14 2021-12-29 Alps Alpine Co., Ltd. Electronic device having fixed conductive plate and flexible conductive plate
DK3749181T3 (da) 2018-02-09 2024-04-29 Bruin Biometrics Llc Detektering af vævsbeskadigelse
EP4283799A3 (en) * 2018-10-11 2024-01-17 Bruin Biometrics, LLC Device with disposable element

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2850608A (en) * 1955-11-07 1958-09-02 Bourns Lab Inc Adjustable electrical resistors
US4213112A (en) 1979-01-22 1980-07-15 Carrier Corporation Variable resistance potentiometer
US4284969A (en) 1979-11-09 1981-08-18 Clarostat Mfg. Co., Inc. Potentiometer
DE3714348A1 (de) * 1987-04-29 1988-11-17 Ruf Kg Wilhelm Potentiometer
JPH0666168B2 (ja) * 1988-11-08 1994-08-24 三菱自動車工業株式会社 直動式ポテンシヨメータ
JP2771376B2 (ja) 1992-02-03 1998-07-02 アルプス電気株式会社 センサ
US5435181A (en) * 1993-09-29 1995-07-25 The Kelch Corporation Electronic float gauge

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980024678A (ko) 1998-07-06
KR100268523B1 (ko) 2000-10-16
JP3333810B2 (ja) 2002-10-15
US6204749B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001244012A (ja) コネクタ
JP3333810B2 (ja) 電気部品
US10859234B2 (en) Lighting unit
JP3704021B2 (ja) スイッチ装置
US6172314B1 (en) Automotive combination switch
JP3174908B2 (ja) 多方向揺動型電子部品
JP3489652B2 (ja) センサ
JP2901094B2 (ja) 電気押ボタンスイッチ、特に自動車用危険監視信号スイッチ
JP3405638B2 (ja) 電気部品
JP2003016873A (ja) スイッチ装置
JPH0454657Y2 (ja)
JPH0541468Y2 (ja)
JPH047538Y2 (ja)
JPH0419481Y2 (ja)
JP2001249142A (ja) センサ装置
JPH118026A (ja) 基板用コネクタの収納構造
JP2585620Y2 (ja) 加速度検出器
JPWO2010041616A1 (ja) 端子接続構造および回転型センサ
JPH0515406U (ja) スライド操作型電気部品
JP2000195375A (ja) 回転操作型電気部品
JP3380682B2 (ja) 電気部品
JPH0743953Y2 (ja) 端子装置
JPH041608Y2 (ja)
JP2757854B2 (ja) スイッチ装置
JPH0127242Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070726

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term