JPH1056983A - ゲル化食品の改良法 - Google Patents

ゲル化食品の改良法

Info

Publication number
JPH1056983A
JPH1056983A JP8229398A JP22939896A JPH1056983A JP H1056983 A JPH1056983 A JP H1056983A JP 8229398 A JP8229398 A JP 8229398A JP 22939896 A JP22939896 A JP 22939896A JP H1056983 A JPH1056983 A JP H1056983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
gel food
improvement
gel
food product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8229398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Uchida
智子 内田
Osamu Kirihara
修 桐原
Hifumi Oishi
一二三 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO NYUGYO KK
Original Assignee
KYODO NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO NYUGYO KK filed Critical KYODO NYUGYO KK
Priority to JP8229398A priority Critical patent/JPH1056983A/ja
Publication of JPH1056983A publication Critical patent/JPH1056983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲル化食品の保水性向上や組織の改良を目的
とする。 【解決手段】 目的とするゲル化食品にヒアルロン酸を
0.005〜0.1重量%、好ましくは0.01〜0.05重量%添加す
るか、又は鶏冠熱水抽出物を0.01〜0.5%、好ましくは
0.05〜0.1%添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はゲル化食品の保水
性の向上や組織の改良を目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】食菜やデザート類など古くから多種多様
なハイドロコロイドを利用したゲル化食品が供されてい
る。これらは加熱や金属イオンによるゲル化及び温度低
下によるゲル形成等のタンパクの特性を用いたり、植物
や微生物の産生する増粘多糖類によるゲル形成能を利用
している。古来、確立されてきたゲル化食品の原料は非
常に厳密に規定されていたが、近年それら資源の枯渇や
食性の多様化の要因から、従来不適当とされていた原料
もゲル化技術の飛躍的向上で使用されるようになってい
る。しかしゲル化食品の特徴であるゲルの強度、弾性及
び滑らかさを高次元で満足させ得る状態には至っていな
い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この問題点を解決する最
も簡単な方法として、例えばコラーゲンやムコ多糖類で
構成されている動物の結合組織が最もよいモデルとして
挙げられ、その中でも結合組織の柔軟性に主要に関与し
ているヒアルロン酸(HA)の利用が考えられる。HA
は2,000〜6,000倍の保水性を有し、酸や熱に非常に安定
であることから、ゲル化食品の保水性向上や組織改良目
的としての利用に充分耐え得る。そこでHA又はHAを
豊富に含む鶏冠熱水抽出物(Crest Extract;CE)で上記
問題点を解決出来ることを見出し、この発明を完成し
た。
【0004】鶏冠から熱水抽出により粗HAをうる方法
は宮崎剛らの方法(特開昭52ー105199、特許1
284023)に詳しく述べられている。またHAは既
知の非常に安全な物質であることから、化粧品(特開昭
55ー153711、特開昭55ー160712、特開
昭56ー158706、特開昭60ー252405)、
飲料や澱粉食品(特開昭62ー224268、特開平0
4ー197145)など非常に広範囲に利用又は研究さ
れている。しかしゲル化食品改良剤としての利用は一切
試みられておらず、この発明が初めてである。
【0005】
【発明の実施の形態】次にこの発明を、ゼリー菓子、蒲
鉾、ヨーグルトに適用した例について詳細に説明する。
【0006】例1:ゼリー菓子 表1に示したゼリー菓子の基本配合に、0.005〜0.1重量
%になるようにHAを、又は0.01〜0.5重量%になるよ
うにCEを加え、それぞれ95℃、10分間加熱した
後、100ml容ビーカーに80mlと、5ml容試験管に
3mlをそれぞれ取り入れ、10℃に一夜静置した。保
水力は振動(180回/分のシェーカーで60分間)と遠
心分離(500rpm、10分間)後の離水量で測定した。食
感は20名によるボランティアの官能検査によった。そ
れらの結果を表2に示した。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】HA添加濃度0.01〜0.05%のゼリー菓子は
非常にスムーズで高級感があると評価したが、それ以上
の濃度ではゼリーがいわゆるぶよぶよであり、スプーン
で採取できず、飲用ゼリー菓子様であった。CEでは0.
05〜0.1%添加の物がHA0.01〜0.05%添加の物と酷似
しており非常に高い評価であったが。それ以上では飲用
ゼリー状であることから評価は悪くなった。したがって
HAを0.01〜0.05%添加するか又はCEを0.05〜0.1%
添加することで、製造工程や基本配合を変更することな
くゼリー菓子の組織改良や離水防止(保水)に有効であ
った。
【0010】例2:蒲鉾 表3に示した基本配合にHA又はCEをそれぞれ0.005
〜0.1%又は0.01〜0.5重量%添加し、蒲鉾を作成した。
蒲鉾にはあまり適さないとされているメルルーサすり身
(一等級)を2cm×2cmのサイコロ状に細断し、3
重量%の食塩を加えた後、サイレントカッターで塩ずり
した。このとき各濃度のHA又はCEを加え表3に示し
た各種物質を添加し、7〜8℃になるまで練り合わせ
た。直径3cmのケーシングチューブに充填し、90
℃、40分間の加熱を行ない、4℃で一夜静置した後、
ゲル強度、弾性(四つ折り試験)を測定した。食感は2
0名のボランティアによる官能検査で行なった。それら
の結果を表4に示す。
【0011】
【表3】
【0012】
【表4】
【0013】表4においてゲル強度(g/cm2)は直
径4mmのボールプランジャ−を使用したレオメーター
で測定した。ゲル弾性は蒲鉾を2mm厚にスライスし、
四つに折り畳んだ時の破壊で調べた。破壊を−、部分的
な破壊を±、破壊しない物を+として表記した。食感は
歯ごたえ、しなやかさ及び食味を総合的に評価し、悪い
〜良いまでを5段階評価した。
【0014】HA又はCE添加量0.01〜0.1%又は0.02
〜0.5%までの蒲鉾のゲル強度、ゲル弾性及び食感はそ
れぞれ相関しており、HAやCEの添加量に比して改良
されていた。また組織の肉眼的所見もHAやCEの添加
により、切り口のウェット性や緻密性等非常に優れた状
態であった。
【0015】例3:ヨーグルト ゼラチンとグルコースをそれぞれ0.4%(w/v)と6
%(w/v)添加した市販の牛乳(乳脂肪率3.2%)にH
A又はCEを0.005〜0.1%(w/v)又は0.01〜0.25%
(w/v)加え、80℃達温で加熱殺菌した。45℃ま
で冷却し、1/50容のヨーグルトスターターを加え、
43℃、4時間発酵し(滴定酸度は0.67であった)10
℃に一夜静置した。保水力は静置後と例1記載の振動法
の離水の有無で、また食感は10名のボランティアによ
る官能検査で調べた。これらの結果を表5に示した。
【0016】
【表5】
【0017】上記表5において、静置又は振動後に明瞭
な離水を認めた物を+、僅かな離水を±、全く離水を認
めなかった物を−として表記した。食感は口どけ性、滑
らかさ及び食後感を総合的に評価し、悪い〜良いまでを
5段階評価した。
【0018】過激な振動を負荷すると、HA、CE共に
0.05%以下の濃度で離水が生じた。静置状態での離水は
HA0.01%、CE0.05%以上では全く認められず、これ
らの濃度と食感が相関していた。さらには、試作後数日
経った物の方が離水の程度は低くなった。しかしHA、
CE共に高濃度になるとヨーグルトらしくなく、ゼリー
菓子様であることからそれらの評価は低下した。また設
計上予期しなかったことであるが、HAやCE添加では
その濃度に相関して、滴定酸度は同一であるにも関わら
ず、酸味を感じられなくなった。
【0019】乳タンパクを乳酸菌で発酵すると疎水性の
ペプチドに起因する若干の苦みやえぐ味が生じるが、H
A又はCE添加ヨーグルトは従来のハードタイプやソフ
トタイプのいずれの物とも異なり、非常に滑らかな組織
で、口の中で直ちに溶け、さわやかな食後感を呈する。
これについて、HA又はCE添加ヨーグルトの乳タンパ
ク加水分解状態に差異を認めなかったことから、加水分
解によって生じた疎水性のペプチドとHAとの疎水的な
反応、又はHAによるマスキング反応により苦みやえぐ
味を感じさせなくなっていると考えられた。
【0020】上記に挙げたゼリー菓子、蒲鉾及びヨーグ
ルトは、この発明を説明するためのものであり、その他
のゲル化食品、例えば麺類、畜肉練り製品などにも同様
に利用できる。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、ゲルの強度、弾性及
び滑らかさの面で充分満足させるゲル化食品が得られる
ものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的とするゲル化食品にヒアルロン酸を
    0.005〜0.1重量%、好ましくは0.01〜0.05重量%添加す
    ることを特徴とするゲル化食品の改良法。
  2. 【請求項2】 目的とするゲル化食品に鶏冠熱水抽出物
    を0.01〜0.5%、好ましくは0.05〜0.1%添加することを
    特徴とするゲル化食品の改良法。
JP8229398A 1996-08-13 1996-08-13 ゲル化食品の改良法 Pending JPH1056983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229398A JPH1056983A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 ゲル化食品の改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229398A JPH1056983A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 ゲル化食品の改良法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056983A true JPH1056983A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16891590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8229398A Pending JPH1056983A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 ゲル化食品の改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1056983A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089098A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Novozymes A/S Dairy product comprising hyaluronic acid
WO2005058053A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Novozymes Biopolymer A/S Dairy product comprising texturizers
WO2005058068A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Novozymes Biopolymer A/S Method for preparing a food product comprising texturizers
JP2008220359A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Q P Corp 発酵乳
JP2010011757A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Q P Corp 酸性透明ゲル状食品
JP2010045978A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Q P Corp 生野菜サラダ
JP2010045979A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Q P Corp フルーツデザート
JP2010046045A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Q P Corp 鍋料理用付けダレ
JP2010088339A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Q P Corp 酸性透明ゲル状食品
JP2011079538A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Q P Corp 分配包装体詰め食品
JP2013081420A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Q P Corp 酸性ゲル状食品
JP2014156256A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toppan Printing Co Ltd 蓋材とその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089098A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Novozymes A/S Dairy product comprising hyaluronic acid
WO2005058053A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Novozymes Biopolymer A/S Dairy product comprising texturizers
WO2005058068A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Novozymes Biopolymer A/S Method for preparing a food product comprising texturizers
JP2007514421A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 ノボザイムス バイオポリマー アクティーゼルスカブ テキスチャライザーを含んでなる乳製品
JP4764380B2 (ja) * 2007-02-13 2011-08-31 キユーピー株式会社 発酵乳
JP2008220359A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Q P Corp 発酵乳
JP2010011757A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Q P Corp 酸性透明ゲル状食品
JP2010045978A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Q P Corp 生野菜サラダ
JP2010045979A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Q P Corp フルーツデザート
JP2010046045A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Q P Corp 鍋料理用付けダレ
JP2010088339A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Q P Corp 酸性透明ゲル状食品
JP2011079538A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Q P Corp 分配包装体詰め食品
JP2013081420A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Q P Corp 酸性ゲル状食品
JP2014156256A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toppan Printing Co Ltd 蓋材とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100213961B1 (ko) 수용성 헤미셀룰로스로 이루어진 식품첨가제 및 이 식품첨가제가 포함된 식품
Sivasankar Food processing and preservation
US4308294A (en) Oil replacement composition
AU651219B2 (en) Protein dispersant comprising water-soluble hemicellulose
US4143172A (en) Food binding agent
JP5145364B2 (ja) ホイップクリームの製造方法
JPWO2002049456A1 (ja) カカオハスク由来の水溶性食物繊維及びその製造法並びにそれを使用した飲食品及びその製造法
JPH1056983A (ja) ゲル化食品の改良法
JP6225617B2 (ja) 成形チーズ様食品
JP2002532108A (ja) ゼラチン代用品組成物
JP2022132531A (ja) ゲル状食品およびその製造方法
JP3169450B2 (ja) ドリンクベース
WO2014129230A1 (ja) チーズ様食品
JP4198586B2 (ja) ヨーグルト用安定剤及び該安定剤を含有するヨーグルト
JP2000333620A (ja) 乳化ゲル状油脂配合食品
US20040180128A1 (en) Production method of soymilk curd
KR20170066291A (ko) 메틸셀룰로오스를 함유한 지방대체재 제조방법 및 이를 이용한 저지방 햄버거 패티
JPH0678704A (ja) ホイップクリーム
JP5955615B2 (ja) 弱酸性のタンパク質含有ゲル状飲食品
JP2007159565A (ja) 発酵乳食品用安定剤、発酵乳食品及びその製造方法
KR20160116551A (ko) 메틸셀룰로오스를 함유한 지방대체재 제조방법 및 이를 이용한 저지방 햄버거 패티
JPH11332480A (ja) ゼリー食品及びその製造方法
RU2583309C1 (ru) Функциональный диетический десерт
JPS59187734A (ja) ゲル状発酵乳食品
KR100319473B1 (ko) 실크아미노산 수용액을 주재로한 아이스크림류의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140831

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250