JPH1056752A - モータ - Google Patents

モータ

Info

Publication number
JPH1056752A
JPH1056752A JP22588396A JP22588396A JPH1056752A JP H1056752 A JPH1056752 A JP H1056752A JP 22588396 A JP22588396 A JP 22588396A JP 22588396 A JP22588396 A JP 22588396A JP H1056752 A JPH1056752 A JP H1056752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
rotor
motor
alignment member
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22588396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503794B2 (ja
Inventor
Kazuma Noda
和馬 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Material Corp
Original Assignee
Higashifuji Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Higashifuji Mfg Co Ltd filed Critical Higashifuji Mfg Co Ltd
Priority to JP22588396A priority Critical patent/JP3503794B2/ja
Publication of JPH1056752A publication Critical patent/JPH1056752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503794B2 publication Critical patent/JP3503794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロータシャフトとボールベアリングとの間に
偏芯を誘発する変位力が生じた場合も、自動的に調芯を
行うことができ、しかもコンパクト性、経済性を犠牲に
することないモータを得る。 【解決手段】 少なくとも一方のボールベアリング16
を、取付板20に固定された調芯部材21により支持
し、この調芯部材21のボールベアリング16に接する
内面22を、ロータ5の軸方向に沿ってボールベアリン
グ16側に突出する曲面に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロータのシャフト
を両端において支持する軸受としてボールベアリングを
用いた構成のモータにおいて、ボールベアリングに対し
てロータが変位したときにも、ボールベアリングとロー
タのシャフトとの芯合わせが自動的に調整されるモータ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、モータにおけるロータシャフトを
支持する軸受には、主として含油軸受が用いられてい
る。この含油軸受は、多孔性の燒結金属製の軸受部材に
潤滑油を含浸させた構成の軸受であり、モータの稼働中
に内部に含浸していた潤滑油の一部が軸受の内面に油膜
をつくることで、高速回転しているシャフト軸支部の潤
滑を確保するようにしたものである。ところで、このよ
うな含油軸受における油膜は経時的に消耗するため、消
耗した分だけ、潤滑油が軸受内部から多孔部分の毛細管
現象により軸受内面に供給されることになる。したがっ
て、この含油軸受の寿命は、含浸されている潤滑油の量
に比例することになり、よって長寿命のモータを必要と
する場合には、必然的に軸受部分の体積を増加せざるを
得ず、この結果モータも大型化するという欠点があっ
た。
【0003】加えて、この種の含油軸受を用いたモータ
にあっては、理論的に数万時間の寿命が確保できるはず
であるにも拘らず、実際には数千時間で寿命が尽きてし
まうのが実情である。その原因は、モータに何らかの外
力が加わり、軸受に対してロータが変位した場合、軸受
とロータシャフトとの当接箇所が偏向するとともに、局
部的に当接圧力が高くなり、よって当該部分において潤
滑油の消耗が激しくなるためと考えられている。
【0004】そこで、従来、特に長期間にわたる安定的
な駆動が要請されるモータとして、構成上軸受とロータ
シャフトとの間に芯ずれを生じる変位が発生しても、わ
ずかな変位であればこれを吸収することができ、しかも
大量の潤滑油を保持しなくても長期間にわたって潤滑特
性を維持することのできる、ボールベアリングを軸受に
用いたモータが製造されるようになった。図3は、この
ような軸受としてボールベアリングを用いた従来のモー
タの一例を示すものである。このモータは、ロータ1
と、内部に間隙を持って上記ロータ1を回転自在に収納
するステータ2と、上記ロータ1を収納したステータ2
の両端を塞ぐように取り付けられた取付板3、4とから
概略構成されたものである。
【0005】上記ロータ1は、シャフト5を中心とした
円柱状の回転対称体であり、周囲には永久磁石が固定さ
れており、この永久磁石により外周面には複数の着磁が
施されている。また、上記ステータ2は、二つのステー
タ部、すなわち、第1のステータ部6と第2のステータ
部7とから構成されている。ここで、第1のステータ部
6は、リング状のコイル8が巻着されるボビン9と、こ
のボビン9の両側に配置されている一対のヨーク10、
11とから構成されており、内周面には上記各ヨーク1
0、11の内周面に形成された複数の極歯が交互に等間
隔に配列されている。同様に、第2のステータ部7は、
リング状のコイル12が巻着されるボビン13と、この
ボビン13の両側に配置されている一対のヨーク14、
15とから構成され、内周面には上記各ヨーク14、1
5の内周面に形成された複数の極歯が交互に等間隔に配
列されている。そして、上記各一対のヨーク10、11
および14、15は一体となるように圧入されて、ステ
ータ2は円筒状の一体物となっている。
【0006】また、上記取付板3および4は、それぞれ
中央部に軸受収納凹部3a、4aが形成された金属製円
板状部材であり、それぞれ上記円筒状となったステータ
2の開口部を塞ぐように溶接により固定されている。こ
れら取付板3および4のそれぞれの軸受収納部3aおよ
び4aには、ボールベアリング16および17が収納、
固定されており、これらボールベアリング16および1
7には上記ロータ1のシャフト5が挿入されている。な
お、図中符号18は、ステータ2へ外部電源から電流を
供給するためのプラグ端子である。
【0007】ちなみに、上記構成からなるモータは、ス
テータ2の側周が露出した構成であるが、この他に、底
部に軸受収納凹部を有する有底円筒状のケースにステー
タを収納し、その開口部を取付板により塞いだ構成のモ
ータもあり、当該ケースを用いた構造のモータにあって
は、図3において、例えば一方の取付板4を円筒状のケ
ースに替え、このケースの開口部に他方の取付板3を固
定したことが異なるだけで、後の構成は同様であるの
で、図示を省略する。そして、これら図3に示すような
一対の取付板をステータに固定する構造のモータと、ス
テータを円筒状のケースに収納し、残りの開口部に取付
板を固定した構造のモータとは、目的に応じて使い分け
られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のステッピン
グモータにおいては、軸受にボールベアリング16、1
7が使われているため、ロータ1のシャフト5と、ボー
ルベアリング16、17を含めた他の部材との間に変位
が生じた場合も、軸受が含油軸受であるモータに比べて
調芯が取れやすい。これは、ボールベアリング16、1
7に変位力が加わった場合、構造上ボールとそのケーシ
ングとの間で上記歪みを吸収することができるためであ
る。
【0009】しかしながら、このようなボールベアリン
グの歪み吸収量は、ボールとケーシングとの変位量の範
囲内に限られるために、ごく僅かの量であり、しかもこ
の結果、ベアリング内部のボールとケーシングとの当接
に偏りが生じることになるためにベアリングの寿命を縮
めることになる。特に、図3に示すモータにあっては、
ステータ2が分割されているうえに、さらに一方の取付
板3と上記ステータ2、およびこのステータ2と他方の
取付板4との間の固定が溶接により行われているため
に、組立上、ロータ5のシャフトとボールベアリング1
6、17との間に比較的大きな変位が生じやすく、この
結果シャフト5の芯合わせに狂いが生じて、モータの特
性を低下させるとともに、その寿命を低減させるという
問題点があった。
【0010】本発明は、上記従来のモータが有する課題
を有効に解決すべくなされたもので、ロータシャフトと
ボールベアリングとの間に偏芯を誘発する変位力が生じ
た場合も、自動的に調芯を行うことができ、しかもコン
パクト性、経済性を犠牲にすることないモータを提供す
ることを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係るモータは、ロータと、内部に間隙を持って上記ロ
ータを回転自在に収納するステータと、上記ロータを収
納したステータの両端に該両端のそれぞれの開口部を塞
ぐように取り付けられている一対の取付板とを有し、上
記各取付板にはロータのシャフトを軸支するボールベア
リングがそれぞれ固定されてなり、少なくとも一方のボ
ールベアリングの周囲に調芯部材が介装されてなるモー
タであって、上記調芯部材の一方のボールベアリングに
接する内面を、上記ロータの軸方向に沿ってボールベア
リング側に突出する曲面によって形成し、この内面の中
央部において上記調芯部材がボールベアリングを支承す
るようにしたことを特徴とするものである。
【0012】また、請求項2に記載のモータは、ロータ
と、内部に間隙を持って上記ロータを回転自在に収納す
るステータと、上記ロータを収納したステータを内部に
収納する有底円筒状のケースと、上記ステータを内部に
収納した有底円筒状のケースの開口部を塞ぐ取付板とを
有し、上記ケースの底部には、上記ロータのシャフトを
軸支する一方のボールベアリングが固定されるととも
に、上記取付板には上記ロータのシャフトを軸支する他
方のボールベアリングが固定されてなり、かつ上記少な
くとも一方のボールベアリングの周囲に調芯部材が介装
されてなるモータであって、上記調芯部材の上記一方の
ボールベアリングに接する内面を、上記ロータの軸方向
に沿って上記ボールベアリングに向かって突き出す曲面
によって形成し、該内面のほぼ中央において上記調芯部
材がボールベアリングを支承するようにしたことを特徴
とするものである。
【0013】また、請求項3に記載のモータは、上記請
求項1または2のいずれかに記載のモータにおいて、上
記調芯部材が、上記一方のボールベアリングの全周にわ
たって連続する一体成形体であることを特徴とするもの
であり、さらに、請求項4に記載のモータは、上記請求
項1ないし3のいずれかのモータにおいて、上記調芯部
材が合成樹脂によって成形されていることを特徴とする
ものである。
【0014】上記請求項1および2に記載のモータにあ
っては、少なくとも一方のボールベアリングが取付板に
固定された調芯部材により支持されており、この調芯部
材のボールベアリングに接する内面を、ロータの軸方向
に沿ってボールベアリング側に突出する曲面に形成する
ことにより、ボールベアリングを調芯部材の内面のほぼ
中央において、点あるいは周に沿った線接触によって支
持しているので、取付板やステータに対してロータシャ
フトが正規の軸線位置から傾いた場合、それに伴って、
ボールベアリングも調芯部材の内曲面に沿って前述の接
触状態を保ちつつ全体的に変位することが可能である。
したがって、取付板やステータとロータシャフトとの相
対変位が生じた場合にも、上記シャフトの変位に伴って
ボールベアリングも取付板に対して変位することがで
き、よってシャフトとボールベアリングの芯合わせを自
動的に行なうことができる。加えて、上記調芯部材によ
って、ボールベアリングの外周のほぼ中央部を支承して
いるので、上記ボールベアリングに偏心した力が作用す
ることがなく、よって上記調芯部材によってロータシャ
フトの芯合わせが自動的に行なえることと相まって当該
モータの使用寿命を大幅に長期化することができる。
【0015】この際に、特に請求項1に記載のモータで
は、ステータが全体を覆うケーシングによって保護およ
び保持されていないため、請求項2に記載のステータが
ケースで保護、保持されている構成のモータより、より
外力による偏心作用を受けやすく、よってより顕著な効
果が得られる。また、請求項2に記載のモータでは、よ
り一層のモータの信頼性、および長寿命化が図れる。
【0016】さらに、請求項3に記載のモータによれ
ば、調芯部材を全周にわたって連続する一体成形体によ
って構成しているので、ベアリングを均等に支持するこ
とができ、よってベアリングの取付板に対する変位も均
等に行うことが可能になるとともに、配置などの取付作
業が容易であるいった効果が得られる。
【0017】また、請求項4に記載のモータにあって
は、上記調芯部材として合成樹脂製のものを用いている
ので、金属などの他の材料に比べて、弾性変形性に富
み、よって調芯部材の内曲面が供するボールベアリング
の可変位性を弾力変形性を、さらに高めることができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るモータの一
実施の形態を示すもので、図3に示した従来のモータと
同一構成要素には同一符号を付してその説明を簡略化す
る。本実施形態のモータにおいては、一方の取付板20
の軸受収納凹部20aの内径寸法が従来より大きく設定
され、この凹部20aに収納されるボールベアリング1
6との間に調芯部材21が介装されている。上記調芯部
材21は、ポリカーボネート樹脂、ウレタン樹脂、ナイ
ロン樹脂、テフロン樹脂などの弾性変形力を有し、金属
との摩擦係数も小さい合成樹脂によって一体に成形され
たリング状のものである。ここで、この調芯部材21の
内面22は、内側に向かい中央部分が最も突出する曲面
によって形成されている。この曲面は、断面視において
円弧に形成されており、ボールベアリング16と、この
調芯部材21とは、その内面22において周方向に連続
した線に沿って当接している。
【0019】以上の構成からなるモータにあっては、調
芯部材21の内曲面22が内側に膨出しており、しかも
中央が最も膨出しているため、図2に示すように、この
リング状の調芯部材21を直径に沿って切断した場合、
対向する内曲面は互いに中央部分が最も接近し、かつ両
開口端部に向かうにしたがって徐々に離間するようにな
っている。このため、図2に示すように、ボールベアリ
ング16に、上記調芯部材21に対してその軸線と交差
する方向に外力が働くと、上記ボールベアリング16が
調芯部材21の内曲面22と線接触を維持しながら調芯
部材21に対して容易に傾斜することができ、この結果
ボールベアリング16が容易に調芯部材21に対して傾
斜することができる。
【0020】しかも、上記調芯部材21によって、ボー
ルベアリング16の外周のほぼ中央部を支承しているの
で、上記ボールベアリング16のケーシングからボール
に対して偏心した力が作用することがなく、よって上記
調芯部材21によってロータシャフト5の芯合わせが自
動的に行なえることと相まって当該モータの使用寿命を
大幅に長期化することができる。加えて、調芯部材21
が合成樹脂により形成されているので、金属製のボール
ベアリング16との摩擦抵抗も少なく、弾性変形も可能
であるため、さらにボールベアリング16の傾斜が容易
になる。この結果、ロータシャフト5が取付板20やス
テータ2に対して大きく偏心しても、ボールベアリング
16とロータシャフト5との芯合わせに狂いが生じるこ
とがない。
【0021】なお、上記実施の形態の説明においては、
一方のボールベアリング16のみが調芯部材21によっ
て支持されている場合についてのみ説明したが、これに
限定されるものではなく、他方のボールベアリング17
も同時に調芯部材で支持するようにしてもよい。また、
本実施の形態では、ステータ2の両開口部に取付板20
および4を取り付けた簡単な構造のモータに対して適用
した場合を示したが、ステータがケース内に収納された
比較的外力に強い構成のモータにおいても、同様に適用
することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るモー
タにおいては、少なくとも一方のボールベアリングが取
付板に固定された調芯部材により支持され、かつこの調
芯部材のボールベアリングに接する内面が、ロータの軸
方向に沿ってボールベアリング側に突出する曲面によっ
て形成され、ボールベアリングが調芯部材の内面に点接
触あるいは線接触状態で支承されているので、取付板や
ステータに対してロータシャフトが正規の軸線位置から
傾いた場合にも、これに対応してボールベアリングも全
体的に同方向に容易に傾くことができ、よってシャフト
とボールベアリングの芯合わせを自動的に行なうことが
できるとともに、さらに上記調芯部材によって、ボール
ベアリングの外周のほぼ中央部を支承しているので、上
記ボールベアリングに偏心した力が作用することがな
く、この結果当該モータの使用寿命を大幅に長期化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のモータ断面構成図であ
る。
【図2】図1のモータにおける調芯部材に対するボール
ベアリングの変位状態を示す要部の断面模式図である。
【図3】従来のモータの一例を示す断面構成図である。
【符号の説明】 1 ロータ 2 ステータ 4、20 取付板 5 シャフト 16、17 ボールベアリング 21 調芯部材 22 調芯部材の内面(内曲面)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータと、内部に間隙を持って上記ロー
    タを回転自在に収納するステータと、上記ロータを収納
    したステータの両端に該両端のそれぞれの開口部を塞ぐ
    ように取り付けられている一対の取付板とを有し、上記
    各取付板には上記ロータのシャフトを軸支するボールベ
    アリングがそれぞれ固定されてなり、上記少なくとも一
    方のボールベアリングの周囲に調芯部材が介装されてな
    るモータであって、 上記調芯部材の上記一方のボールベアリングに接する内
    面を、上記ロータの軸方向に沿って上記ボールベアリン
    グ側に突出する曲面によって形成し、該内面の中央部に
    おいて上記調芯部材が上記ボールベアリングを支承する
    ようにしたことを特徴とするモータ。
  2. 【請求項2】 ロータと、内部に間隙を持って上記ロー
    タを回転自在に収納するステータと、上記ロータを収納
    したステータを内部に収納する有底円筒状のケースと、
    上記ステータを内部に収納した有底円筒状のケースの開
    口部を塞ぐ取付板とを有し、上記ケースの底部には、上
    記ロータのシャフトを軸支する一方のボールベアリング
    が固定されるとともに、上記取付板には上記ロータのシ
    ャフトを軸支する他方のボールベアリングが固定されて
    なり、かつ上記少なくとも一方のボールベアリングの周
    囲に調芯部材が介装されてなるモータであって、 上記調芯部材の上記一方のボールベアリングに接する内
    面を、上記ロータの軸方向に沿って上記ボールベアリン
    グ側に突出するに曲面によって形成し、該内面の中央部
    において該調芯部材が上記ボールベアリングを支承する
    ようにしたことを特徴とするモータ。
  3. 【請求項3】 上記調芯部材が、一方の上記ボールベア
    リングの全周にわたって連続する一体成形体であること
    を特徴とする請求項1または2に記載のモータ。
  4. 【請求項4】 上記調芯部材は、合成樹脂によって成形
    されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載のモータ。
JP22588396A 1996-08-08 1996-08-08 モータ Expired - Lifetime JP3503794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22588396A JP3503794B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22588396A JP3503794B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056752A true JPH1056752A (ja) 1998-02-24
JP3503794B2 JP3503794B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=16836367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22588396A Expired - Lifetime JP3503794B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503794B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015063882A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 三菱電機株式会社 電動機および軸受構造
JP2016178815A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ニスカ株式会社 モータの軸受構造及び軸受取付方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015063882A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 三菱電機株式会社 電動機および軸受構造
JP5885896B2 (ja) * 2013-10-30 2016-03-16 三菱電機株式会社 電動機および軸受構造
JP2016178815A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ニスカ株式会社 モータの軸受構造及び軸受取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503794B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6342739B1 (en) Small-sized motor and method of manufacturing the same
PT97048A (pt) Motor de baixo perfil para accionamento de discos
CN109322922B (zh) 轴承组件及电动机
US5780947A (en) Coreless motor
JPH07208457A (ja) 軸受構造体
JP3503794B2 (ja) モータ
US11942740B2 (en) Motor having columnar brush
JP3827135B2 (ja) 小型モータの製造方法
JP3684341B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JPH03222661A (ja) スピンドルモータ
JP3986623B2 (ja) 回転電機
US5450261A (en) Magnetic disc drive motor having disc securely fixed to loading surface to abut upper bearing outer ring
JP2839531B2 (ja) モータ
JPH08251856A (ja) モータの軸受機構
JPH10322961A (ja) 電動モータ
JPH1138346A (ja) 動圧空気軸受型ポリゴンスキャナ
JPH03285545A (ja) スピンドルモータ
JPH09285060A (ja) 回転電機
JPH0528925Y2 (ja)
KR20000002777U (ko) 모터에서의 누유 방지구조
KR100352858B1 (ko) 중심의이동을크게한편평코어리스진동모터
JPS63120888A (ja) モ−タ内蔵式ポンプ装置
JPH04112643A (ja) スピンドルモータ
JPH03213715A (ja) スラスト軸受
JP2872814B2 (ja) 軸受構造体及びこれを用いたスピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term