JPH1055002A - ツイステッド液晶装置、アセンブリおよび液晶装置 - Google Patents

ツイステッド液晶装置、アセンブリおよび液晶装置

Info

Publication number
JPH1055002A
JPH1055002A JP9170699A JP17069997A JPH1055002A JP H1055002 A JPH1055002 A JP H1055002A JP 9170699 A JP9170699 A JP 9170699A JP 17069997 A JP17069997 A JP 17069997A JP H1055002 A JPH1055002 A JP H1055002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal device
alignment
layer
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9170699A
Other languages
English (en)
Inventor
Deebitsudo Teirin Maachin
デービッド ティリン マーチン
Jiyon Tauraa Maikeru
ジョン タウラー マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH1055002A publication Critical patent/JPH1055002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • G02F1/13473Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な色度範囲を提供することができる高速
切り替え液晶装置を実現する。 【解決手段】 ツイステッド液晶装置は、液晶層112
と、液晶層112の両側に配置された第1および第2の
配向層108、110とを備えている。第1および第2
の配向層108、110の配向方向126、128は互
いに対して傾いている。第1の直線偏光子114は、第
1の配向層108の、液晶層112に対して反対側の面
に配置されている。電極104、106は、ツイステッ
ド液晶構造を有する液晶層112に可変電圧を印加す
る。液晶層112は、表面スイッチングモードで動作す
るように構成されており、配向層108、110に隣接
する液晶層112の第1および第2の領域112a、1
12bは、使用時に、液晶層内に互いに傾いた光学軸を
有し、色を生じさせる範囲内で変化し得る光学リタデー
ションを有する一対の分離したアクティブ光学リターダ
を規定するように互いに光学的に分離されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶装置に関す
る。特に、例えば、テレビ、コンピュータの画面、3D
ディスプレイ、バーチャルリアリティディスプレイなど
の液晶ディスプレイ、および高速な偏光状態の切り替え
を必要とする光学系、空間光変調器あるいは光学シャッ
ター(例えば、光学通信に用いる)などの液晶ディスプ
レイにおいて用いられる高速切り替えカラー液晶装置に
関する。本発明は、特に高輝度反射型液晶ディスプレイ
に関するが、これに限定されるものではない。
【0002】
【従来の技術】ネマティック液晶は、可変光学リターダ
として長い間用いられてきた。しかし、すべてのネマテ
ィック液晶は本質的に同一の色特性を有し、そのような
装置の色域(chromatic gamut)の改善が長い間求められ
ていた。
【0003】複屈折板を色収差がないように組み合わせ
たものを無色の円偏光子に用いた例がProc. Ind. Acd S
ci., 1955, 41a,第130頁に開示されており、また第
137頁には色収差がないように組み合わせた複屈折板
を無色の1/4波長板を形成するのに用いた例が開示さ
れている。これらの無色の、つまり色収差のないリター
ダは光学軸が固定された(つまり光学軸の向きが可変で
はない)光学リターダをそれらの光学軸の方位角の方位
が異なるように組み合わせることによって形成される。
必要なリタデーションと角度とを計算する方法も与えら
れている。前者の論文には、2つの1/2波長板と1つ
の1/4波長板とを用いてパッシブな色収差のない円偏
光子を構成することが詳細に記載されている。これら
は、パンキャラットナム(Pancharatnam)またはコンビ
ネーションリターダとして知られている。
【0004】Sov. J. Quant. Electron., 1973, 3、第
78〜79頁には、平行(または反平行)に配向方向の
揃った液晶分子を高電界で切り替える配向された液晶膜
における電気光学スイッチングが開示されている。高速
応答は、高い電界によって再配向される表面領域の高速
なリラクゼーションによって実現される。したがって、
この開示は、いわゆる「表面スイッチングモード」の液
晶に関連している。
【0005】高速液晶光学切り替え装置に用いるため
の、いわゆるパイセルは、Mol. Cryst. Liq. Cryst.、1
984、113、第329〜339頁に開示されている。パイセル
は、平行にラビングされた表面によって配向された液晶
分子から形成され、ある閾値電圧を超える電圧で動作す
る。この閾値電圧は、それを超えると液晶分子のディレ
クタがV状態と称される配置をとることがエネルギー的
に好ましいという電圧である。セルの中心におけるディ
レクタの配置は、高電圧での別の液晶セルの中心のディ
レクタの配置に以下の点でいくぶん類似している。電界
を上昇させると、セル表面近傍の領域において液晶ディ
レクタの再配向(切り替え)が生じ、セル中心にあるデ
ィレクタはホメオトロピック(すなわち、基板に実質的
に垂直)であると考えられ得る。パイセルの応答速度
は、ツイステッドネマティック装置と比較すると、非常
に高速(ミリ秒以下)である。
【0006】米国特許第4,385,806号には、視野角およ
び応答速度が向上された液晶ディスプレイが開示されて
いる。応答速度の向上は、反平行に配向されており、か
つ、液晶層の表面領域、つまりセルの配向表面付近の液
晶層領域の再配向を引き起こすように高電圧で駆動され
るディスプレイによって達成される。米国特許第4,385,
806号のディスプレイの配向表面は、これらの表面領域
で同じ方位角方向に液晶分子を配向させている。このよ
うなディスプレイは、パイセルについて述べたものと同
一の欠点を有する。
【0007】英国特許公開公報第2286056号は、シーケ
ンシャルカラーディスプレイあるいはシャッタとして複
屈折モードにおいて用いられるパイセル装置を開示して
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】Display Devices、199
4年、18、「Reflection formats for color LCDs」は、
高輝度反射型カラーディスプレイを製造するために、単
一または2つの偏光子を用いる反射モードのツイステッ
ドネマティックおよびスーパーツイステッドネマティッ
クLCDを用いることを開示している論文である。特定
の実施例は記載されていないが、ある電圧での規定され
ているツイスト角を用いて色を生成させる原理が記載さ
れている。この装置は、ドーピングされたスーパーツイ
ステッドネマティックディスプレイが干渉色を生成する
公知の特性に依存する。通常のツイステッドネマティッ
ク装置およびスーパーツイステッドネマティック装置と
比較して色度が改善されたとは記載されていない。
【0009】国際特許出願第90/09614号は、線形電子光
学効果を用いる液晶装置を開示している。装置の色度応
答を低下あるいは向上させるために、強誘電体あるいは
エレクトロクリニック(electroclinic)装置が(単一
で、複数で、あるいは付加的なパッシブ光学リターダと
共に)用いられる様々な実施の形態が開示されている。
すべての実施例において、光学軸の切り替えは装置の平
面内で行われ、各液晶層は単一の光学リターダ素子のみ
を規定する。
【0010】米国特許第5231521号は、特定の帯域幅の
調節可能な波長フィルタであるカイラルスメクティック
液晶偏光干渉フィルタを開示している。上記の公知の装
置のいくつかと同様に、光学軸の切り替えは装置の面内
で行われ、各液晶層は単一光学リターダとしてのみ機能
する。
【0011】米国特許第5243455号およびSID Digest、1
993年、665「Colour switching using ferroelectric l
iquid crystals」は、個別にあるいは連続的に調整可能
であるカイラルスメティック偏光干渉フィルタを開示し
ている。このようなフィルタは、強誘電(カイラルスメ
クティックC)液晶分子あるいはエレクトロクリニック
(electroclinic)(カイラルスメクティックA)液晶
分子のいずれかを含む。色生成において有用な遮光フィ
ルタが記載されている。上記の装置のいくつかと同様
に、光学軸の切り替えは装置の面内で行われ、液晶層に
よって規定される各アクティブ素子は単一の光学リター
ダとしてのみ働く。
【0012】本発明は、このような現状に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、改善された色度を有する高
速切り替え液晶装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によると、液晶層
と、液晶層の両側の面に配置された第1の配向層および
第2の配向層であって、互いに対して傾いている配向方
向を有する第1の配向層および第2の配向層と、第1の
配向層の液晶層に対して反対側の面に配置された第1の
直線偏光子と、液晶層に可変電圧を印加する手段と、を
備えたツイステッド液晶装置が提供される。このツイス
テッド液晶装置では、液晶層はツイステッドネマティッ
ク液晶構造を有しており、表面切り替えモードで動作す
るように構成されている。第1の配向層および第2の配
向層に隣接する液晶層の第1の領域および第2の領域
は、使用時には、互いに対して傾いている光学軸(遅
軸)を有し、色を生じさせる範囲内で変化し得るリタデ
ーションを有する一対のアクティブ光学リターダのよう
に動作する。
【0014】本発明の装置は、色を生じさせるために複
屈折モードの液晶を用いる。装置に印加される電圧を変
化させることによって光路の長さが変化し、従って、装
置によって生じる色が変化する。直交するように配置さ
れた直線偏光子の間に、その光学軸が入射側の直線偏光
子の偏光軸に対して角度θをなすように設けられた厚さ
dの一軸複屈折材料は、λが考慮される光の波長であ
り、Δnが液晶層の複屈折率であり、かつ波長依存性を
もつとき、以下の式によって与えられる透過率を有して
いる。
【0015】
【数1】
【0016】これによって、波数とのsin2依存性を
有する強度が得られる。その結果得られる最大強度はd
・Δn=(2n+1)・λ/2で生じ、非常に大きい半
値幅を有する。このために、装置によって生成され得る
色相の範囲は制限されることになる。本発明の装置は、
トータルの光学リタデーションが色を生じさせるために
適切な値であるように、λ/2を超える光学リタデーシ
ョンを有する光学リターダ(あるいは波長板)の組み合
わせの原理を用いている。本発明によって、第1の領域
および第2の領域が十分に切り離されているように(い
わゆる「表面切り替え」するように)2つの有限電圧の
間で動作する単一の液晶層を用いて、可変色相を有する
色度の改善を達成することが可能になる。
【0017】装置は、第1の領域および第2の領域が、
使用時に光学的に十分に分離された一対の光学リターダ
のように機能するように構成されることが好ましい。十
分な程度の光学的分離は、第1の領域と第2の領域との
間の液晶層の中間領域における液晶ディレクタ(すなわ
ち、液晶分子の分子長軸の平均化された配向方向が、第
1の配向膜および第2の配向膜に対して70度を超える
チルト角で傾いているときに生じる。本発明による装置
における液晶層の第1の領域と第2の領域とのこのよう
な光学的な分離は、液晶層に十分な電圧を印加して、中
間領域における液晶ディレクタのチルト角を70度を超
える角度にすることによって実現することができる。こ
のようなチルト角を付与する電圧は、液晶材料の物性お
よび液晶セルの構成によって決定される。光路差(d・
Δn:この場合、dは厚さ、Δnは液晶層の複屈折率)
は決定因子である。可視スペクトルの青領域のみの色の
改善が必要である場合、少なくとも2.0μmのd・Δ
n値でよいが、可視スペクトルの青領域、緑領域および
赤領域の色を得るためには、d・Δnは(電界ゼロで)
約3.4μmを超えていなければならない。絶対的な上
限は液晶材料の性質などの因子に依存して変化するた
め、規定され得ない。高複屈折率を有する液晶材料(例
えば、BL037、Δn=0.28)については約4.2μmの
d・Δn上限値が適切であり、低複屈折率を有する液晶
材料(例えば、ZLI-4792、Δn=0.097)については約
3.4μmのd・Δn上限値が適切である。液晶層の厚
さ(d)(すなわちセル厚)については、高複屈折率液
晶材料についてはd>約15μm(良好な光学的効果を
得るためには、好ましくは>約20μm)であり、低複
屈折率液晶材料についてはd>約35μm(良好な光学
的効果を得るためには、好ましくは>約45μm)であ
る。
【0018】本明細書における用語「配向方向」は、考
慮されている配向層の表面におけるディレクタの方向
(すなわち、液晶分子の配向方向)を示す。空間中のい
ずれもの点における液晶分子の配向は、ディレクタと称
されるユニットベクトルによって一般的に説明される。
【0019】
【数2】
【0020】ここで、nx、nyおよびnzは、それぞ
れ、実験フレームの互いに直交する3つの軸x、yおよ
びz上のベクトルであり、xおよびyは配向層の平面内
にあり、zは配向層の平面の法線方向に平行である。
【0021】同様に、表面における液晶ディレクタは次
の式のように定義され得る。
【0022】
【数3】
【0023】また、z軸と平行な定義された表面−法線
については、セル内の各配向方向は以下の様に与えられ
る。
【0024】
【数4】
【0025】ここで、
【0026】
【外1】
【0027】は配向表面から液晶層に垂直に延びる、ユ
ニット表面−法線ベクトルである。
【0028】プレチルトが無い特別の場合(nzs
0)、等価構成である
【0029】
【数5】
【0030】が得られる。
【0031】例えば、バフ研磨手段を用いるラビングに
よって液晶表面が配向されると、ラビングによって生じ
るプレチルト角と等しい量だけ表面から傾いた、バフ研
磨手段が配向層との初期接触点から配向表面を移動する
方向によって配向方向が与えられる。
【0032】光学リターダに関して本明細書において用
いられる用語「アクティブ」は、光学リタデーションが
固定されるパッシブ光学リタデーション板とは異なり、
(液晶層への印加電圧を変化させることによって)光学
リタデーションが変化し得ることを意味するものとす
る。
【0033】光学的な分離効果は、液晶層の第1の領域
と第2の領域を互いに物理的に分離する役割を果たす透
明デバイダ(例えば、透明薄膜)を設けることによって
高めることができる。
【0034】ゼロのプレチルト角(平面)あるいは90
度のプレチルト角(ホメオトロピック)を提供するため
に、デバイダの少なくとも1つの表面にラビング処理を
行うか、配向処理を行い得るが、実行が容易なために後
者が好ましい。デバイダの少なくとも1つの表面上の配
向方向は、それぞれ対向する配向層の配向方向と平行で
あるか反平行であり、それによってフレデリクスセルあ
るいはパイセル構造を生じさせる。
【0035】あるいは、デバイダの少なくとも1つの表
面上の配向方向は、第1の配向層の配向方向および第2
の配向層の配向方向が互いに対して傾いているのと同様
に、それぞれ対向する配向層の配向方向に対して傾いて
いてもよい。この別の構成によって、2つのアクティブ
駆動されるセルを必要とせずに、1つの装置内で良好な
色度が達成され得る。
【0036】透過モードにおいて動作させたい装置で
は、第2の配向層の液晶層に対して反対側の面に配置さ
れ、かつ、第2の配向層の配向方向に対して傾いている
偏光軸を有する第2の偏光子がさらに設けられる。
【0037】一般的に、透過モード装置について、好ま
しくは第1の偏光子の偏光方向および第2の偏光子の偏
光方向が互いに平行である場合には、βが第1の直線偏
光子の偏光軸あるいは吸光軸と第1の配向層の配向方向
との間の角度であるならば、第2の配向層の配向方向は
第1の直線偏光子の偏光軸あるいは吸光軸に対して実質
的に3βの角度で傾斜している。
【0038】反射モードで動作させたい装置では、反射
板が、第2の配向層の液晶層に対して反対側の面に配置
されている。反射板は電極として機能し得る。
【0039】一般的に、反射モードの装置については、
βが直線偏光子の偏光軸または吸光軸と第1の配向層の
配向方向との間の角度であるならば、第2の配向層の配
向方向は直線偏光子の偏光軸または吸光軸に対して実質
的に(2β+45度)の角度をなしている。
【0040】第1の領域および第2の領域における液晶
分子は、等しいプレチルト角を有していても、異なるプ
レチルト角を有していてもよい。従って、第1の領域お
よび第2の領域を等しい光学リタデーションを有するよ
うに動作させる代わりに、一方の表面領域は他方の表面
領域の光学リタデーションとは異なる光学リタデーショ
ン、例えば他方の光学リタデーションの2倍の光学リタ
デーションを有し得る。このような組み合わせは、反射
モードの液晶ディスプレイの動作のために用いられ得
る。異なるプレチルト角は、例えば、異なる材料の配向
層を形成することおよび/または2つの配向層に異なる
ラビング処理あるいはその他の配向手順を行うことによ
って達成され得る。
【0041】1つの好都合な実施の形態においては、透
過モードでの動作のために、第1の配向膜の配向方向お
よび第2の配向膜の配向方向は互いに対して45度±約
15度または135度±約15度に傾いており、配向層
に隣接する液晶分子のプレチルト角は同じである。使用
時に実効光学リタデーション比1.0を生じさせる第1
の領域および第2の領域におけるプレチルト角によって
最良の結果が得られ得るが、そのような比が0.85〜
1.15であるときに許容可能な結果が達成され得ると
考えられる。本実施の形態における第1の配向層の配向
方向は、最も好ましくは、第1の直線偏光子の偏光軸あ
るいは吸光軸に対して22.5度±約15度の角度で配
置される。
【0042】別の好都合な実施の形態においては、反射
モードでの動作のために、配向膜の配向方向は互いに対
して60度±約15度または120度±約15度に傾く
ように配置され、配向層に隣接する液晶分子のプレチル
ト角は異なる。また、小さいほうのプレチルト角を有す
る液晶分子によって規定される光学リターダが、大きい
ほうのプレチルト角を有する液晶分子によって規定され
る光学リターダのリタデーションよりも大きい、好まし
くは2倍であるリタデーションを有する光学リターダと
して機能するように、装置が動作する。使用時に実効光
学リタデーション比2.0を生成する第1の領域および
第2の領域のプレチルト角によって最良の結果が得られ
得るが、そのような比が1.8〜2.2であるときに許
容可能な結果が達成され得ると考えられる。小さい方の
プレチルト角を生じさせる配向層の配向方向は、好まし
くは、第1の直線偏光子の偏光軸あるいは吸光軸に対し
て15度±約15度の角度で配置される。
【0043】装置は1つ以上のパッシブ(すなわち固
定)光学リターダを備えていてもよく、および/また
は、色度をさらに改善し、また視野角および動作電圧を
さらに改善するために、本発明による色度ツイステッド
表面モード装置が2つ以上直列で用いられ得る。複数の
パッシブ光学リターダあるいはそれらの内の一つは、上
述の透明デバイダによって規定され得る。
【0044】反射モード装置がパッシブ光学リターダを
含む実施の形態においては、3つの光学リターダ(すな
わち、2つのアクティブリターダおよび1つのパッシブ
リターダ)の光学軸は、第1の直線偏光子の偏光軸また
は吸光軸に対してそれぞれ角度a、bおよびcを成すよ
うに配置され得る。この場合、角度aは、2度〜25度
の範囲内であり、角度bは、xが1〜10度の範囲内に
あるときの(x・a)度であり、角度cは(2(b−
a)+45)度である。好ましくは、角度aは6.9度
であり、x=5である。
【0045】別のパッシブ光学リターダを提供すること
も本発明の範囲内である。この別のパッシブ光学リター
ダは、負の複屈折タイプ、すなわち、リターダの平面に
直交する光学軸を有しているタイプのパッシブ光学リタ
ーダである。このようなリターダは、切り替えされたア
クティブ液晶セルの面外成分の一部を補償することがで
き、それによって視野角の改善が達成される。
【0046】本発明の装置は、階調が必要とされる場合
には、一般的にパッシブマトリックス駆動されるよりも
アクティブマトリックス駆動される方が適していると考
えられる。アクティブマトリックス駆動は、薄膜トラン
ジスタ(TFT)、あるいは金属−絶縁体−金属(MI
M)タイプであるスイッチング素子を用いて行われ得
る。反射モード装置においては、装置の開口率を最大に
するために、TFTあるいはMIM素子は、好ましく
は、反射板のLCDセルに対して反対側の面に配置され
ている。
【0047】液晶層をネマティック液晶分子によって構
成してもよい。または、あるねじれ構造を別のねじれ状
態に対して安定にするために、カイラルドーパントを液
晶層に添加してもよい。どのような正の誘電異方性を有
する液晶材料を添加してもよい。より小さいセル厚を用
いることを可能にするために、より高い複屈折率を有す
る材料が好ましい。材料は、非TFT(薄膜トランジス
タ)タイプ材料であってもTFTタイプ材料であっても
よい。非TFTタイプ材料としては、例えば、BL03
7(メルク社製)を、TFTタイプ材料としては、例え
ばTL213(メルク社製)を用いることができる。
【0048】また、本発明は、第1の液晶層と、第2の
液晶層と、各液晶層に可変電圧を印加するための手段と
を備えた液晶装置に関する。第1の液晶層および第2の
液晶層は電気的に制御可能な複屈折性を有し、使用時に
は、互いに対して傾いている光学軸を有し、かつ、色を
生じさせるためにある範囲内で変化し得るリタデーショ
ンを有する第1のアクティブ光学リターダおよび第2の
アクティブ光学リターダと同様に動作するように配置さ
れる。
【0049】第1の液晶層および第2の液晶層は、パイ
セル、フレデリクスセル、HANセルおよびTNセルの
うちから独立して選択される液晶セルによってそれぞれ
規定され得る。
【0050】上記の特徴および構成のうちのいくつか
は、他の特徴および構成を規定する添付の請求項におい
て規定される。
【0051】本発明の利点のさらなる利点は、添付の図
面を参照しながら以下の記載から明らかになる。
【0052】様々な装置を示す図面は、装置の様々な層
を正確な縮尺率で示していない。しかし、これらの図面
は、本発明の特徴および単一の光学軸を有するカラー複
屈折装置に対する利点をより明確に示すように作製され
ている。
【0053】
【発明の実施の形態】図1に示されるように、可変の光
学リタデーションを有する従来の単一の一軸複屈折性素
子を用いて得ることができる色度範囲(色空間において
近づき得る色相および飽和)は制限されている。減法混
色に用いられる三原色(シアン、マゼンタ、およびイエ
ロー)には適度に近づき得るが、特に、飽和赤色相を得
るのは不可能であることが図1からわかる。
【0054】次に、図2および図3を参照すると、これ
らの図に示されている液晶装置は、互いに平行な第1の
ガラス基板100および第2のガラス基板102によっ
て規定されたセルを備えている。これらのガラス基板1
00および102は、互いに対向する表面上に形成され
ている電極104および106をそれぞれ有している。
また、配向層108が電極104を覆って設けられ、配
向層110が電極106を覆って設けられている。液晶
層112によって、配向層108と配向層110との間
のギャップが埋められている。第1の直線偏光子114
および第2の直線偏光子116は、セルを挟むようにセ
ルの両側にそれぞれ設けられている。第1の直線偏光子
114および第2の直線偏光子116の偏光軸120お
よび122は、図3において図示されているように互い
に垂直に配置されるか、装置の選択された動作タイプに
よっては、互いに平行に配置され得る。配向層108お
よび110は、それぞれの配向方向126および128
(図3)が互いに対して角度αだけ傾くようにラビング
されるか、あるいは他の配向処理を施される。本実施の
形態においては、角度αは45度であり、配向層108
の配向方向126は、偏光子114の偏光軸120また
は吸光軸に対して22.5度の角度をなすように配置さ
れる。図2に見られるように、光は装置を左から右へ透
過する。この結果、第2の偏光子116は検光子とな
る。しかし、配向方向の配置は上述した配置には限られ
ず、図3の左下側に示されるように、電界がゼロの状態
で、液晶層112の厚さ方向にわたって液晶分子が45
度または135度にツイストするような配置であっても
よい。
【0055】可変電圧ドライバ118は、電極104お
よび106を介する液晶層112への電圧を印加するた
めに設けられている。電極104および106は、装置
の用途に依存して、液晶層112の1つあるいはそれ以
上の部分、または液晶層112全体にわたって電圧を印
加するように構成され得る。
【0056】使用時には、図2および図3の装置は、装
置が表面切り替えモードで動作する電圧範囲にわたっ
て、電極104および106を介してドライバ118に
よって駆動される。それによって、配向層114および
116に近い液晶層112の第1の領域112aおよび
第2の領域112bは、事実上光学的に切り離される
(すなわち、液晶層112の中間領域112cにおける
最大液晶ディレクタチルト角が70度より大きくなり、
好ましくは90度に近づく、つまり、事実上ホメオトロ
ピックになる)だけではなく、互いに対してその光学軸
が斜めになる。従って、これらの第1の領域112aお
よび第2の領域112bは、互いに対して傾いた光学軸
を有する2つの分離したアクティブ(すなわち、可変あ
るいは調整可能)一軸光学リターダと同様に機能する。
【0057】ある特定の(高)電圧レベルでは、ゼロ光
学リタデーション状態が液晶層112内に生じる。偏光
軸120および122が互いに垂直に配置されると、こ
れによって装置を介して光の消光が生じる。しかし、偏
光軸120および122が互いに平行に配置されると、
最大光透過が生じる。
【0058】他の(低)電圧では、これらのアクティブ
光学リターダは、特定の波長の光について最終的な1/
2波長光学リターダと同様に動作する。電圧レベルを変
えると、1/2波長光学リタデーションが生じる波長が
変化する。第1の領域112aおよび第2の領域112
bは、光学的に完全に切り離されている一軸光学リター
ダと全く同じようには動作しないことが理解されるべき
である。一軸光学リターダと同じように動作させるため
には、第1の領域112aにおけるすべての液晶ディレ
クタが揃えられ、第2の領域112bにおけるすべての
液晶ディレクタが揃えられ、中間領域112cにおける
液晶ディレクタがホメオトロピックであることが必要に
なる。このような条件は実際には達成不可能であるが、
配向方向126および128に揃えられた、光学軸を有
する2つの一軸光学リターダの有利な効果を十分な程度
達成し得るようにまで近づき得る。従って、本明細書の
記載においては、第1の領域112aおよび第2の領域
112bは、使用時には、互いに傾斜した光学軸を有す
る第1のアクティブ光学リターダおよび第2のアクティ
ブ光学リターダと同様に動作する。第1の領域および第
2の領域が、偏光軸が互いに直交する偏光子114およ
び116を有する装置において特定の波長の光について
最終的な1/2波長光学リターダと同様に動作すると
き、装置を通過するそのような光の最大透過が行われ
る。一方、偏光子114および116が互いに平行であ
るとき、そのような光の透過は最小化される。
【0059】低電圧レベルの範囲において、アクティブ
光学リターダは、この範囲内での電圧変化によって表示
色が変化し得るように調整可能カラー複屈折モードで動
作する。
【0060】(実施例1)図2および図3を参照して上
述した一般的なタイプのLCDを、ポリイミドからなる
配向層108および110を用いて製造した。これらの
配向層108および110は、電圧ゼロ状態で、領域1
12aおよび112bの各領域において液晶分子のディ
レクタに対して約5度のプレチルト角を与える。そのよ
うなポリイミド配向層108および110を、互いに1
35度に(すなわち、角度α=45度で実質的に反平行
な方向に)ラビングした。セルギャップ(すなわち、配
向層108と110との間の間隔)を25μmに設定
し、セルを液晶材料BL037(メルク社)で充填し
た。このような液晶に対してドーピングは行わず(すな
わちd/p=0)、これによって有限電圧での第1の領
域と第2の領域との光学的な分離についてより良好なね
じれプロファイルが与えられる。充填後、LCDは、液
晶ディレクタがスプレイ形状をとらない状態で(すなわ
ち、ディレクタは液晶層の厚さ方向にわたって均一なチ
ルトプロファイルを有している。スプレイ形状プロファ
イルでは、チルト角は層の厚さにわたって変化する)4
5度のツイスト角を有する。図4は、様々な電圧(すな
わち、様々な光学リタデーション)で互いに平行な直線
偏光子の間に配置されたときのこの装置の透過率を示し
ている。図5に示される1931 CIE図にプロットされ
た対応する色度範囲を図5に示す。図5において、図1
に示される色度範囲と比較して、この装置から得ること
ができる色相および飽和は、単一の一軸性素子の色相お
よび飽和よりも優れている。特に、装置は、より良好に
飽和された赤色色相を生じさせることができる。以下の
表は、最良の加法混色用の三原色および減法混色用の三
原色が観察された電圧を示している。
【0061】 色相 電圧 L* a* b* マゼンタ 2.95 41.9 384 -218 赤 3.15 60.3 281 43 黄 3.51 83.3 -57 401 緑 3.83 82.4 -230 236 シアン 4.32 65.9 -189 -115 青 5.28 29.2 245 -387 黒 7.33 7.5 121 -31 上記の表においては、L*は明度であり、a*およびb*
は、認識されたCIE色システムによる「色」の色相お
よび飽和を特定する色座標である。
【0062】非常に近い結果が、スプレイ形状の45度
の初期ねじれ(すなわち、電界ゼロでのねじれ)、ある
いはスプレイ形状(少量のカイラルドーパントを必要と
する)ディレクタプロファイルまたはスプレイ形状をと
らないディレクタプロファイルのいずれかを有する13
5度ねじれ状態を用いて得られ得る。
【0063】(実施例2)図6および図7に示されるよ
うな反射モードの装置を用いることが可能である。図6
および図7においては、図2および図3において示され
るものと同一の構成要素は同一の参照符号で示される。
しかし、この実施の形態においては、第2の直線偏光子
116の代わりに、ガラス基板102の上に偏光状態保
持反射板130が設けられている。しかし、第2の直線
偏光子116を保持したままで第2の直線偏光子116
の後方に反射板を設けることは、本発明の範囲内であ
る。第2の電極106を、反射板を兼ねるように構成し
てもよい。
【0064】本実施の形態においては、第1の領域11
2aと第2の領域112bとの光学リタデーション比
は、約2:1である。本実施の形態においては、配向方
向126は偏光子114の偏光軸120に対して15度
をなし、配向方向128は配向方向126に対して60
度をなし、偏光子114の偏光軸120に対して75度
をなす。別の実施の形態においては、配向方向126お
よび128は互いに対して120度をなす。このような
装置の波長に対する反射率を計算したところ、実施例1
の装置のものとほぼ同じである。
【0065】図6および図7を参照して記載した一般的
なタイプのLCDを、配向層108の配向表面と配向層
110の配向表面とが異なるプレチルト角を提供するよ
うに製造した。これらの配向層108および110は、
まず、約2度のプレチルト角を付与するようにラビング
したポリイミド膜を用いることによって形成した。次い
で、第2の配向層110を形成するための構造体を、欧
州特許公開公報0467456号の教示に従って液晶ゲル層で
被覆した。この欧州特許公開公報の開示は、本発明にお
いて参考として援用される。このようなゲル層の厚さ
は、液晶層112との最終的な界面で所望のプレチルト
角を付与するように制御され得る。分離セル中のプレチ
ルト角の測定によって約35度程度の値が得られた。原
則として、適切なプレチルト角を与えるどのような配向
技術を用いてもよい。配向方向126と128との間の
角度を60度にして25μm厚のセルを製造し、BL0
37液晶材料(メルク社)で充填した。このような装置
から予測される反射率について計算したCIE値を図8
に示す。
【0066】(実施例3)本実施例においては、アクテ
ィブ光学リターダのある光学リタデーションについての
色度を改善するために、1つ以上の付加的なパッシブ
(または固定)光学リターダと共に実施例2の装置を用
いる。1つには、偏光子114の偏光軸120に対して
光学軸が45度に傾斜した500nmのリタデーション
のパッシブ光学リターダを用いることが可能である。次
いで、実施例1に記載されている液晶材料112は、偏
光子114とこのパッシブリターダとの間に配置され得
る。この場合、第1の配向層108の配向方向126は
偏光軸120に対して22.5度をなし、第2の配向層
110の配向方向128は偏光軸120に対して−2
2.5度をなす。反射モードのこのような装置について
計算したCIE座標を図9に示す。図からわかるよう
に、計算によって得られた色度範囲は図1に示されるも
のよりも良好である。
【0067】別の構成も可能である。この構成において
は、偏光子114と液晶層112との間にパッシブリタ
ーダが配置される。これは上記の実施例2に記載のタイ
プと同様のタイプであり得る。または、偏光子114に
対して2以上のパッシブ光学リターダが、偏光子114
に対して6.9度に傾斜した軸を有する液晶層112の
前方または後方のいずれかで用いられ得る。この場合、
65.8度あるいは114.2度のツイスト角を有する
上記の実施例2に記載のタイプの液晶層112が、直線
偏光子114の偏光軸120に対してそれぞれ34.5
度および100.2度である角度aおよびbをなす配向
方向126および128を有する配向層108および1
10と共に用いられる。
【0068】(実施例4)実施例1および実施例2の装
置を、色度効果を改善するために、ネマティックタイプ
の付加的な切り替え可能な素子と組み合わせることもで
きる。あるいは、実施例1および実施例2の装置を、互
いに組み合わせてもよい。本実施例においてはネマティ
ック装置のみを考慮しているが、少なくとも1つの本発
明のネマティック装置を1つ以上のスメクティック装置
と共に用いて同様の結果を達成することが可能である。
【0069】1つの可能な実施の形態においては、図1
の装置は反射モード表示で用いられるが、ツイスト角は
27.6度あるいは152.4度のいずれかである。こ
の場合、配向方向126は偏光軸120に対して6.9
度をなす。従って、配向方向128は偏光軸120に対
して34.5度をなす。第2のアクティブスイッチング
装置(例えばパイセル)が、偏光軸に対して光学軸が1
00.2度をなす第3のアクティブ光学リターダを形成
し得る。各領域112aおよび112bの実効リタデー
ションの1/2であるリタデーションを提供することの
みが必要であるので、第2の装置の厚さを薄くすること
ができると考えられる。この場合、本発明の装置および
第2のアクティブスイッチング装置における各領域11
2aおよび112bの光学リタデーションは、ちょうど
2:1に維持される。パッシブ光学リターダの代わりに
(上記の実施例3のように)第2のアクティブ層を用い
ることには、すべてのリタデーション値で一定の光学リ
タデーション比を維持し得るという利点がある。これに
よって、色域においてさらなる改善を達成し得ると考え
られる。図10は、そのような装置の反射率について計
算したCIE値を示している。図からわかるように、計
算された範囲は、装置のみの範囲(図8参照)を超えて
大幅に広くなっている。
【0070】本発明による2つの装置を直列に設けたも
のを用いることによって、範囲がさらに改善され得ると
考えられる。1つの可能な構成は、以下の配向方向で、
偏光子と反射板との間に実施例1および実施例2の装置
を直列に組み合わせる構成である。以下の配向方向は、
単なる例として与えられる。
【0071】 配向方向 軸120に対する角度 方向126 6.5度 方向128 25.7度 方向126(実施例2) 64.3度 方向128(実施例2) 135度 このような装置から得ることができる色度範囲の計算結
果を図11に示す。このような装置の計算した色度範囲
は、上記の各実施例よりも格段に改善されており、これ
によって高度に飽和された色を有する装置を得ることが
できる。
【0072】(実施例5)次に、図12を参照して実施
例5を説明する。図12において、上記の装置と同様の
構成要素は、同様の参照符号で示される。本実施の形態
においては、2つに分離された液晶セルが提供される。
本実施の形態においては、この分離は薄膜140である
デバイダによって行われる。この実施例においては、こ
のような膜は、完全に切り離された第1の領域112a
および第2の領域112bを形成するように、液晶層1
12の中央領域112cにおいて液晶分子のディレクタ
をホメオトロピック配向させる。配向層108および1
10は適切な方向に液晶分子を配向させ、必要とされる
動作モードによっては異なるプレチルト角を用いること
もできる。上記の構成および動作モードのいずれもが用
いられ得る。セルの中心がすべての印加電圧についてホ
メオトロピックであるので、本実施例は、上記の実施例
よりも大きい、第1の領域および第2の領域における光
学リタデーションを達成し得るという利点がある。膜1
40は、パッシブ光学リターダとして機能し得る。
【0073】次に、図13を参照すると、図示されてい
る装置は、膜140が設けられている点で図12の装置
と類似している。図13において、同様の構成要素には
同様の参照符号がつけられている。しかし、本実施の形
態においては、膜140の対向する面に設けられている
配向層150および152は、隣接する液晶ディレクタ
を非ホメオトロピック配向させる。液晶層154および
156をそれぞれ有する、電気的に制御可能な複屈折率
(ECB)タイプの第1の液晶セルLC1および第2の
液晶セルLC2は、膜140の反対側の面に設けられ
る。第1のセルLC1の配向層108および150、な
らびに第2のセルLC2の配向層152および110
は、液晶層154および156中の配向方向が異なるよ
うにラビング処理されるか、あるいは配向処理が行われ
る。使用時には、第1の液晶層154および第2の液晶
層156は、上記の液晶層112の液晶領域112aお
よび112bと同様に、互いに傾斜した光学軸bを有す
る第1のアクティブ光学リターダおよび第2のアクティ
ブ光学リターダのように機能するように構成される。各
セルLC1およびLC2は、例えば、パイセル、フレデ
リクスセル、HANセル、あるいはツイステッドネマテ
ィックセルなどの、所望のECBタイプのいずれものセ
ルであってもよい。
【0074】上記の構成および動作モードは、図13の
実施態様についていずれも改変され得る。図12の膜1
40と同様に、図13の膜140はパッシブ光学リター
ダを規定し得る。
【0075】あるいは、図13のセルのいずれか、また
は両方が図2または図6を参照して上記したタイプのセ
ルであり得る。この場合、このようなセルは、上述のよ
うに、領域112cによって分離された、第1の領域1
12aおよび第2の領域112bをそれぞれ有する。
【0076】図14において、図13と同様の構成が図
示されている。この構成において、膜140は省略さ
れ、分離し配向されたセルは、共通して駆動されずに、
各ドライバ118によってそれぞれ独立して駆動され
る。
【0077】図13および図14における素子157お
よび158は、装置が透過モードで用いられる場合は、
第1の直線偏光子および第2の直線偏光子をそれぞれ構
成する。また、装置が反射モードで用いられる場合は、
素子157および158は直線偏光子および反射板をそ
れぞれ構成する。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
より良好な色度範囲を提供することができる高速切り替
え可能な液晶装置を実現することができる。また、本発
明の液晶装置を組み合わせることによって、さらに良好
な色度範囲を有するアセンブリを実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】0〜1900nmのリタデーションのための、
互いに平行な偏光子の間の従来のタイプの単一光学軸カ
ラー複屈折E7タイプ光学リターダの計算された色度範
囲図(光源D65を用いてCIE 1931上にプロットさ
れている)であり、図中の矢印はリタデーションの増加
方向を示している。
【図2】透過モードでの動作のために設計された、本発
明によるエンハンスト色度表面切り替えモード液晶装置
の動作を示す概略側面図である。
【図3】図2の装置の一部を形成する直線偏光子の偏光
方向に関する図2の装置における配向層の配向方向およ
び別の可能な配向方向をさらに示す、図2の装置の端面
図である。
【図4】互いに平行な直線偏光子を有する、図2の装置
についての波長に対する透過率のプロット図であり、
(単一の光学軸を有するカラー複屈折性装置と比較し
て)スペクトル的に細くなった透過率ピークが可視スペ
クトルによってどのように調整可能であるかを示してい
る。
【図5】図4の曲線について測定されたCIE値(193
1、光源D65)および図4にプロットされていない他の
データを示している。
【図6】反射モードで動作するように設計された、本発
明による装置の他の実施の形態の概略断面図である。
【図7】図6の装置の一部を形成する直線偏光子の偏光
方向に対する、図6の装置における配向層の配向方向お
よび他の可能な配向方向を示す、図6の装置の概略端面
図である。
【図8】E7タイプ材料を用い、かつ、液晶層の第1の
領域の光学リタデーション範囲が0〜932nmで可変
であるとしたときの、図6および図7の装置について計
算したCIE値(1931、光源D65)を示すグラフであ
る。
【図9】E7タイプ材料を用い、リタデーション範囲が
0〜932nmで可変であるとしたときの、実施例3の
装置について計算したCIE値(1931、光源D65)を
示すグラフである。
【図10】E7タイプ材料を用い、リタデーション範囲
が0〜932nmで可変であるとしたときの、実施例4
の第1の装置について計算したCIE値(1931、光源D
65)を示すグラフである。
【図11】E7タイプ材料を用い、リタデーション範囲
が0〜932nmで可変であるとしたときの、実施例4
の第2の装置について計算したCIE値(1931、光源D
65)を示すグラフである。
【図12】本発明の装置のさらに別の実施の形態の概略
断面図であり、この装置では高電界を使用する代わり
に、液晶層の表面切り替え領域のを事実上分離するため
に透明デバイダが用いられている。
【図13】配向されており、デバイダによって分離され
た2つの平板な液晶セルが共通のドライバによって駆動
される、別の液晶装置の概略断面図である。
【図14】配向されている2つの平板な液晶セルが独立
して駆動される、さらに別の液晶装置の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
100 第1のガラス基板 102 第2のガラス基板 104、106 電極 108、110 配向層 112 液晶層 112a 第1の領域 112b 第2の領域 112c 中間領域 114 第1の直線偏光子 116 第2の直線偏光子 118 可変電圧ドライバ

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶層と、 該液晶層の反対側の面に配置された第1の配向層および
    第2の配向層であって、互いに対して傾いている配向方
    向を有する第1の配向層および第2の配向層と、 該第1の配向層の該液晶層に対して反対側の面に配置さ
    れた第1の直線偏光子と、 該液晶層に可変電圧を印加する手段と、を備えたツイス
    テッド液晶装置であって、 該液晶層はツイステッド液晶構成を有し、表面スイッチ
    ングモードで動作するように配置されており、該第1の
    配向層および該第2の配向層とそれぞれ隣接する該液晶
    層の第1の領域および第2の領域は、互いに対して傾い
    ている光学軸を有し、かつ色を生じさせる範囲内で変化
    し得るリタデーションを有する一対のアクティブ光学リ
    ターダのように機能する、ツイステッド液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記ツイステッド液晶装置は、前記液晶
    層の中間領域が、前記第1の配向層および前記第2の配
    向層に対して70度よりも大きいチルト角をなすように
    該液晶層に電圧を印加するドライバ手段をさらに備えて
    いる、請求項1に記載のツイステッド液晶装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の領域および前記第2の領域に
    おける前記液晶分子は、実質的に同一のプレチルト角を
    有している、請求項1または2に記載のツイステッド液
    晶装置。
  4. 【請求項4】 前記ツイステッド液晶装置は透過モード
    で動作し、 前記第2の配向層の前記液晶層に対して反対側の面に設
    けられており、かつ該第2の配向層の前記配向方向に対
    して傾いている偏光軸を有している第2の直線偏光子を
    さらに備えており、 該装置は、少なくとも前記アクティブ光学リターダが色
    を帯びる電圧範囲内で動作する、請求項3に記載のツイ
    ステッド液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の偏光子の前記偏光軸または吸
    光軸と前記第1の配向層の前記配向方向とがβの角度を
    なしているときに、前記第2の配向層の前記配向方向
    は、該第1の偏光子の該偏光軸または吸光軸に対して実
    質的に3βの角度をなしている、請求項4に記載のツイ
    ステッド液晶装置。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2の配向層の前記配向
    方向は、45度±約12.5度または135度±約1
    2.5度の角度で互いに対して傾いている、請求項3、
    4または5に記載のツイステッド液晶装置。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2の配向層のうちの一
    方の配向方向は、前記第1の直線偏光子の偏光軸または
    吸光軸に対して約22.5度をなしている、請求項3、
    4、5または6に記載のツイステッド液晶装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の領域および前記第2の領域に
    おける前記液晶分子は、異なるプレチルト角を有し、そ
    れによって該第1の領域および該第2の領域が異なる光
    学リタデーションを有する光学リターダのように機能す
    る、請求項1または2に記載のツイステッド液晶装置。
  9. 【請求項9】 前記ツイステッド液晶装置は、使用時
    に、前記アクティブ光学リターダが少なくとも色を帯び
    る電圧範囲内で動作する、請求項8に記載のツイステッ
    ド液晶装置。
  10. 【請求項10】 前記ツイステッド液晶装置は反射モー
    ドで用いられ、前記第2の配向層の前記液晶層に対して
    反対側の面に配置された反射板をさらに備えている、請
    求項8または9に記載のツイステッド液晶装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の直線偏光子の前記偏光軸ま
    たは吸光軸と前記第1の配向層の前記配向方向とが角度
    βをなしているとき、前記第2の配向層の前記配向方向
    は、該第1の直線偏光子の該偏光軸または吸光軸に対し
    て実質的に(2β+45度)の角度をなしている、請求
    項10に記載のツイステッド液晶装置。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2の配向層の前記配
    向方向は、60度±約15度または120度±約15度
    の角度で互いに対して傾いている、請求項8、9、10
    または11に記載のツイステッド液晶装置。
  13. 【請求項13】 前記第1および第2の配向層のうち、
    2分の1波長光学リターダのように動作する前記液晶層
    の前記第1の領域および前記第2の領域のうちの一方と
    関連づけられた方の配向層の配向方向は、前記直線偏光
    子の偏光軸または吸光軸に対して15度±15度の角度
    で配置される、請求項8から12のいずれかに記載のツ
    イステッド液晶装置。
  14. 【請求項14】 前記ツイステッド液晶装置は、前記第
    1および第2の配向層の前記配向方向に対して傾いた光
    学軸を有する少なくとも1つのパッシブ光学リターダを
    さらに備えている、請求項1から13のいずれかに記載
    のツイステッド液晶装置。
  15. 【請求項15】 前記パッシブリターダは、前記第1お
    よび第2の配向層のうちの1つを規定する、請求項14
    に記載のツイステッド液晶装置。
  16. 【請求項16】 前記パッシブリターダは、固定状態で
    保持された液晶分子を含む液晶層によって規定されてい
    る、請求項14または15に記載のツイステッド液晶装
    置。
  17. 【請求項17】 前記液晶分子は、ポリマーマトリック
    スによって仕切られている、請求項16に記載のツイス
    テッド液晶装置。
  18. 【請求項18】 前記ツイステッド液晶装置は、前記液
    晶層中に、該液晶層の前記第1の領域および前記第2の
    領域を物理的に互いに分離する透明デバイダをさらに備
    えている、請求項1から17のいずれかに記載のツイス
    テッド液晶装置。
  19. 【請求項19】 前記ツイステッド液晶装置は、前記液
    晶層中に、該液晶層の前記第1の領域および前記第2の
    領域を物理的に互いに分離する透明デバイダをさらに備
    えており、該透明デバイダは前記パッシブリターダを規
    定する、請求項14に記載のツイステッド液晶装置。
  20. 【請求項20】 前記透明デバイダの少なくとも一方の
    表面が、平行配向またはホモジニアス配向のいずれかを
    提供する、請求項18または19に記載のツイステッド
    液晶装置。
  21. 【請求項21】 前記透明デバイダの少なくとも一方の
    表面が、ホメオトロピック配向を提供する、請求項18
    または19に記載のツイステッド液晶装置。
  22. 【請求項22】 前記デバイダの少なくとも一つの表面
    上での前記配向方向は、前記配向層の対応するものの配
    向方向に対して傾いている、請求項18から21のいず
    れかに記載のツイステッド液晶装置。
  23. 【請求項23】 前記ツイステッド液晶装置は、前記第
    1および第2の配向層の前記配向方向に対して傾いた光
    学軸を有する少なくとも1つのパッシブ光学リターダを
    さらに備えており、 前記第1および第2の光学リターダおよび該パッシブ光
    学リターダの前記光学軸が、前記第1の直線偏光子の前
    記偏光軸または吸光軸に対してそれぞれ角度a、b、お
    よびcで配置され、角度aが2度から25度の範囲にあ
    り、xが1から10の範囲であるとき、角度bが(x・
    a)度であり、角度cが(2(b−a)+45)度であ
    る、請求項10に記載のツイステッド液晶装置。
  24. 【請求項24】 前記角度aは6.9度であり、x=5
    である、請求項23に記載のツイステッド液晶装置。
  25. 【請求項25】 前記パッシブ光学リターダが、前記第
    1の直線偏光子と前記液晶層との間に配置されている、
    請求項14から17、23、および24のいずれかに記
    載のツイステッド液晶装置。
  26. 【請求項26】 前記液晶層が、前記第1の直線偏光子
    と前記パッシブ光学リターダとの間に配置されている、
    請求項14から17、23、および24のいずれかに記
    載のツイステッド液晶装置。
  27. 【請求項27】 請求項1に記載のツイステッド液晶装
    置を少なくとも2つ備えているアセンブリ。
  28. 【請求項28】 前記少なくとも2つのツイステッド液
    晶装置は、前記第1の領域および前記第2の領域におい
    て前記液晶分子が実質的に同一のプレチルト角を有して
    いるツイステッド液晶装置を少なくとも1つと、該第1
    の領域および該第2の領域において該液晶分子が異なる
    プレチルト角を有しているツイステッド液晶装置と、を
    含んでいる、請求項27に記載のアセンブリ。
  29. 【請求項29】 請求項1から26のいずれかに記載の
    少なくとも1つのツイステッド液晶装置と、該少なくと
    も1つのツイステッド液晶装置と組み合わせられた別の
    LCD装置とを備えている、アセンブリ。
  30. 【請求項30】 前記別のLCD装置は、パイセル、フ
    レデリクスセル、HANセル、またはTNセルを含む、
    請求項29に記載のアセンブリ。
  31. 【請求項31】 第1の液晶層および第2の液晶層と、 該第1の液晶層および該第2の液晶層のそれぞれに可変
    電圧を印加する手段と、を備えた液晶装置であって、 該第1の液晶層および該第2の液晶層は、電気的に制御
    可能な複屈折率を有しており、互いに傾いた光学軸を有
    し、かつ、色を生じさせる範囲内で変化し得るリタデー
    ションを有する第1のアクティブ光学リターダおよび第
    2のアクティブ光学リターダのように動作する、液晶装
    置。
  32. 【請求項32】 前記第1の液晶層および前記第2の液
    晶層は、パイセル、フレデリクスセル、HANセル、ま
    たはTNセルから独立して選択される液晶セルによって
    それぞれ規定される、請求項31に記載の液晶装置。
JP9170699A 1996-06-26 1997-06-26 ツイステッド液晶装置、アセンブリおよび液晶装置 Withdrawn JPH1055002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9613364.0 1996-06-26
GB9613364A GB2314641A (en) 1996-06-26 1996-06-26 Liquid crystal devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055002A true JPH1055002A (ja) 1998-02-24

Family

ID=10795891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9170699A Withdrawn JPH1055002A (ja) 1996-06-26 1997-06-26 ツイステッド液晶装置、アセンブリおよび液晶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5990991A (ja)
EP (1) EP0816904B1 (ja)
JP (1) JPH1055002A (ja)
DE (1) DE69734336T2 (ja)
GB (1) GB2314641A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833777B2 (ja) * 1997-04-25 2006-10-18 旭硝子株式会社 カラー液晶表示装置
JPH11305232A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Sony Corp 反射型液晶表示装置
US6809717B2 (en) * 1998-06-24 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, liquid crystal display apparatus and driving method for display apparatus
WO2000036462A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-22 Colorlink, Inc. Achromatic compound retarder
GB2345979A (en) * 1999-01-23 2000-07-26 Ibm High reflectivity bistable liquid crystal display
JP2002365662A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Rohm Co Ltd 表示媒体、表示素子、および表示装置
JP2006072099A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
US20070206155A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Real D Steady state surface mode device for stereoscopic projection
US7782438B2 (en) * 2006-06-13 2010-08-24 Kent State University Fast switching electro-optical devices using banana-shaped liquid crystals
GB2587400B (en) * 2019-09-27 2022-02-16 Dualitas Ltd Hologram display using a liquid crystal display device

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097128A (en) * 1975-04-24 1978-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Liquid crystal color display devices
JPS5922924B2 (ja) * 1976-11-19 1984-05-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS53101296A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Seiko Epson Corp Display unit
US4385806A (en) * 1978-06-08 1983-05-31 Fergason James L Liquid crystal display with improved angle of view and response times
US4378955A (en) * 1979-08-03 1983-04-05 Hughes Aircraft Company Method of and apparatus for a multimode image display with a liquid crystal light valve
US4566758A (en) * 1983-05-09 1986-01-28 Tektronix, Inc. Rapid starting, high-speed liquid crystal variable optical retarder
US4635051A (en) * 1983-09-26 1987-01-06 Tektronix, Inc. High-speed electro-optical light gate and field sequential full color display system incorporating same
AU4117585A (en) * 1984-03-19 1985-10-11 Kent State University Light modulating material comprising a liquid crystal dispersion in a synthetic resin matrix
CH662239GA3 (ja) * 1986-02-27 1987-09-30
JPS63124032A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US4767190A (en) * 1986-12-04 1988-08-30 Xerox Corporation Transient state liquid crystal image bar with contrast enhancement
JPH07117664B2 (ja) * 1987-12-03 1995-12-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO1990000756A1 (en) * 1988-07-14 1990-01-25 Seiko Epson Corporation Reflection-type liquid crystal electro-optical device and projection-type display device using the same
JP2598495B2 (ja) * 1988-11-21 1997-04-09 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JP2675158B2 (ja) * 1988-12-07 1997-11-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH0289432U (ja) * 1988-12-27 1990-07-16
SE8900563D0 (sv) * 1989-02-16 1989-02-16 B Stebler A soft-mode liquid crystal device
EP0395957B1 (en) * 1989-04-21 1995-07-05 Idemitsu Kosan Company Limited Method of producing a substrate coated with a film of liquid crystal material and method and apparatus of producing a liquid crystal optical device
US5231521A (en) * 1989-10-30 1993-07-27 The University Of Colorado Foundation, Inc. Chiral smectic liquid crystal polarization interference filters
US5243455A (en) * 1990-05-11 1993-09-07 The University Of Colorado Foundation, Inc. Chiral smectic liquid crystal polarization interference filters
JPH07109458B2 (ja) * 1989-12-21 1995-11-22 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
US5343313A (en) * 1990-03-20 1994-08-30 James L. Fergason Eye protection system with heads up display
NL9001444A (nl) * 1990-06-25 1992-01-16 Philips Nv Vloeibaar-kristalweergeefinrichting met rotatiesymmetrische iso-kontrastkurven.
JP2711585B2 (ja) * 1990-06-26 1998-02-10 日本石油株式会社 アクティブマトリックス液晶表示素子用補償板
NL9001643A (nl) * 1990-07-19 1992-02-17 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van een orientatielaag in een vloeibaar kristallijne beeldweergeefcel.
JP2502802B2 (ja) * 1990-10-15 1996-05-29 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 液晶表示装置
US5440413A (en) * 1991-09-30 1995-08-08 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device with 2 adjacent biaxial retardation plates having Ny <Nz <Nx
JP2877601B2 (ja) * 1992-01-10 1999-03-31 松下電器産業株式会社 液晶表示装置とその製造法
EP0600541B1 (en) * 1992-11-25 1997-07-30 Victor Company Of Japan, Limited Spatial light modulator
JP3187594B2 (ja) * 1993-02-18 2001-07-11 株式会社リコー 光情報記録再生装置
GB2276730A (en) * 1993-03-15 1994-10-05 Sharp Kk Liquid crystal display
US5414541A (en) * 1993-06-01 1995-05-09 Bell Communications Research, Inc. Optical switch employing first and second ferroelectric cells with alignment layers having alignment directions offset by 45°
GB2286056A (en) * 1994-01-21 1995-08-02 Sharp Kk Electrically controllable wavelength filter
GB9402492D0 (en) * 1994-02-09 1994-03-30 Secr Defence Liquid crystal device alignment
GB9402513D0 (en) * 1994-02-09 1994-03-30 Secr Defence Bistable nematic liquid crystal device
JP3732242B2 (ja) * 1994-02-18 2006-01-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH07244284A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US5680184A (en) * 1994-04-12 1997-10-21 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display device
GB2293889A (en) * 1994-10-03 1996-04-10 Sharp Kk Liquid crystal device and method of making a liquid crystal device
JP3282986B2 (ja) * 1996-02-28 2002-05-20 富士通株式会社 液晶表示装置
GB2314642A (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Sharp Kk Twisted nematic liquid crystal device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69734336T2 (de) 2006-07-13
US5990991A (en) 1999-11-23
GB2314641A (en) 1998-01-07
EP0816904A2 (en) 1998-01-07
DE69734336D1 (de) 2006-02-23
GB9613364D0 (en) 1996-08-28
EP0816904B1 (en) 2005-10-12
EP0816904A3 (en) 1998-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6144433A (en) LCD in which two regions of liquid crystal layer act as two optical retarders having inclined optic axes
US6380997B1 (en) Achromatic polarization inverters for displaying inverse frames in DC balanced liquid crystal displays
JP3660452B2 (ja) ツイスト・ネマティック液晶ディスプレイ及びその作製方法
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
JP3204182B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
EP0816905B1 (en) Twisted nematic liquid crystal device
JPH09244046A (ja) 液晶パネルとその駆動方法
JPH1055002A (ja) ツイステッド液晶装置、アセンブリおよび液晶装置
JP2004317714A (ja) 液晶表示装置および積層位相差板
JP2001318381A (ja) 液晶表示パネル
JP3776844B2 (ja) 液晶表示装置
EP1151346B1 (en) Display with achromatic compound retarder
JPH04322223A (ja) 液晶表示素子
JP3643439B2 (ja) 液晶表示素子
JPH05107534A (ja) 液晶表示素子
JPS63274925A (ja) 液晶表示素子
JP3896135B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JPH1073799A (ja) 液晶表示素子
JPH07175058A (ja) 液晶表示素子
JPH03191326A (ja) 液晶表示装置
JPH06324335A (ja) 液晶表示素子
JPH02167528A (ja) 液晶表示素子
JPH0943600A (ja) 液晶表示素子
JPH1152348A (ja) 液晶表示素子
JPH06324356A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907