JP2004317714A - 液晶表示装置および積層位相差板 - Google Patents

液晶表示装置および積層位相差板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004317714A
JP2004317714A JP2003110153A JP2003110153A JP2004317714A JP 2004317714 A JP2004317714 A JP 2004317714A JP 2003110153 A JP2003110153 A JP 2003110153A JP 2003110153 A JP2003110153 A JP 2003110153A JP 2004317714 A JP2004317714 A JP 2004317714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical
polarized light
crystal layer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003110153A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Nakamura
浩三 中村
Satoru Kishimoto
覚 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003110153A priority Critical patent/JP2004317714A/ja
Priority to US10/824,832 priority patent/US7295271B2/en
Priority to CNB2004100343949A priority patent/CN100394276C/zh
Publication of JP2004317714A publication Critical patent/JP2004317714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133637Birefringent elements, e.g. for optical compensation characterised by the wavelength dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/64Normally black display, i.e. the off state being black
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/07All plates on one side of the LC cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】黒表示の着色が抑制され、高コントラスト比の表示が可能で、且つ、低コストで製造可能なノーマリブラックモードのツイストネマチック型液晶表示装置およびそれに好適に用いられる積層位相差板を提供する。
【解決手段】一対の基板11a、11bおよびこれらの間に設けられた液晶層12を備える液晶セル10と、液晶セル10を介して互いに対向する一対の偏光板20a、20bとを有し、ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置であり、一方の偏光板20aと液晶セル10との間に配置された第1の光学補償素子1と、第1の光学補償素子1と一方の偏光板20aとの間に配置された第2の光学補償素子2とをさらに有する。第1の光学補償素子1は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の旋光度の波長依存性を補償し、第2の光学補償素子2は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の楕円率の波長依存性を補償する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に関し、特に、ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置に関する。また、本発明は、そのような液晶表示装置に用いられる積層位相差板にも関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、液晶表示装置として、ノーマリホワイトモードで表示を行うTN(ツイストネマチック)型の液晶表示装置が広く利用されている。
【0003】
ノーマリホワイトモードの液晶表示装置では、画素内で画素電極が存在しない領域(例えばバスラインと画素電極との間)は、常に電圧無印加状態であるために常に光が透過している。この光は、白表示時には特に問題とはならないが、黒表示時には光漏れとなるので表示のコントラスト比を低下させてしまう。そのため、一般的には、この光漏れを防止するために前面側の基板に遮光層が設けられる。
【0004】
この遮光層は、2枚の基板の貼り合わせ精度を考慮し、光漏れが発生する領域よりも広く設置されるので、画素の開口率を大きく低下させてしまう。そのため、このような遮光層は、高開口率の液晶表示装置を実現する上で不利な要素となっていた。
【0005】
そこで、上記の問題を解決するため、電圧無印加状態で黒表示を行うノーマリブラックモードが提案されている。ノーマリブラックモードのTN型液晶表示装置では、液晶分子が液晶層の厚さ方向に沿ってねじれ配向した状態において黒表示が行われる。
【0006】
ところが、ノーマリブラックモードのTN型液晶表示装置では、液晶層の屈折率異方性が波長依存性(波長分散特性)を有しているために、黒表示が色付くという新たな問題が発生してしまう。
【0007】
550nmがファーストミニマム条件となるようにリタデーションΔn・dが調整された液晶層についてこの問題を説明する。この液晶層に黒表示状態(ねじれ角が90°で配向している状態)において直線偏光を入射させると、液晶層を通過後には、波長550nmの光は、入射した直線偏光と偏光方向が直交した直線偏光となる。ところが、液晶層の屈折率異方性が波長分散特性を有しているので、その他の波長の光は、液晶層から出射したときには楕円偏光となってしまう。さらに、この楕円偏光の長軸方位は、直線偏光として出射する波長550nmの光の偏光方向からずれている。このような長軸方位のずれは、ねじれ配向の液晶層に特有の現象であり、ねじれのないホモジニアス配向の液晶層では生じない現象である。
【0008】
このように、ノーマリブラックモードのTN型液晶表示装置では、黒表示状態において液晶層を通過した光は、所望の直線偏光状態ではない成分を含んでおり、波長550nmの光は観察者側の偏光板によって遮光されるものの、その他の波長の光は観察者側の偏光板をいくらか通過してしまう。そのため、黒表示が色付き、コントラスト比が低下する。
【0009】
この問題を解決するために、多数の位相差フィルムを用いて色補償をする方法(非特許文献1)や、遅相軸が厚さ方向に沿ってねじれ、液晶層の波長依存性と逆の波長依存性を有するねじれ位相板により補償する方法(特許文献1)が提案されている。
【0010】
【特許文献1】
特開2001−188232号公報
【非特許文献1】
Sergan、外3名、「Achromatic Normally Black Twisted Nematic Device with Wide Viewing Angle Using Negative−in−plane Compensation Films」、Jpn. J. Appl. Phys.、1998年3月、第37巻、p.889−894
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、非特許文献1に開示されている方法では、多数の位相差フィルムを用いるので、製造コストの上昇や表示装置の厚さの増加を招いてしまう。また、特許文献1に開示されている方法では、ねじれ位相板の生産性が低く、工業的に利用しにくいので、製造コストが上昇してしまう。
【0012】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、黒表示の着色が抑制され、高コントラスト比の表示が可能で、且つ、低コストで製造可能なノーマリブラックモードのツイストネマチック型液晶表示装置およびそれに好適に用いられる積層位相差板を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明による液晶表示装置は、一対の基板および前記一対の基板間に設けられた液晶層を備える液晶セルと、前記液晶セルを介して互いに対向する一対の偏光板とを有し、ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置であって、前記一対の偏光板の一方と前記液晶セルとの間に配置された第1の光学補償素子と、前記第1の光学補償素子と前記一方の偏光板との間に配置された第2の光学補償素子とをさらに有し、前記第1の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の旋光度の波長依存性を補償し、前記第2の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の楕円率の波長依存性を補償し、そのことによって上記目的が達成される。
【0014】
ある好適な実施形態において、前記第1の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光のうち、特定の波長の直線偏光の偏光方向を実質的に変化させずに、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光の楕円長軸方向を前記特定の波長の直線偏光の偏光方向と実質的に同じにする機能を有する。
【0015】
ある好適な実施形態において、前記第2の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光のうち、前記特定の波長の直線偏光を直線偏光のまま通過させ、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光を実質的に直線偏光にする機能を有する。
【0016】
あるいは、本発明による液晶表示装置は、一対の基板および前記一対の基板間に設けられた液晶層を備える液晶セルと、前記液晶セルを介して互いに対向する一対の偏光板とを有し、ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置であって、前記一対の偏光板の一方と前記液晶セルとの間に配置された第1の光学補償素子と、前記第1の光学補償素子と前記一方の偏光板との間に配置された第2の光学補償素子とをさらに有し、前記第1の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光のうち、特定の波長の直線偏光の偏光方向を実質的に変化させずに、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光の楕円長軸方向を前記特定の波長の直線偏光の偏光方向と実質的に同じにする機能を有し、前記第2の光学補償素子は、前記特定の波長の直線偏光を直線偏光のまま通過させ、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光を実質的に直線偏光にする機能を有し、そのことによって上記目的が達成される。
【0017】
ある好適な実施形態において、前記第1の光学補償素子は、前記液晶層に平行な面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な面内に遅相軸を有し、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の旋光度の波長依存性に応じて、前記第1の光学補償素子の遅相軸と前記第1の光学補償素子の面内リタデーションの波長分散特性とが所定の状態に設定されており、そのことによって前記第1の光学補償素子の前記機能が奏される。
【0018】
ある好適な実施形態において、前記第2の光学補償素子は、前記液晶層に平行な面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な面内に遅相軸を有し、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の楕円率の波長依存性に応じて、前記第2の光学補償素子の遅相軸と前記第2の光学補償素子の面内リタデーションの波長分散特性とが所定の状態に設定されており、そのことによって前記第2の光学補償素子の前記機能が奏される。
【0019】
前記特定の波長は450nm以上600nm以下の波長域に含まれることが好ましく、500nm以上600nmの波長域に含まれることがさらに好ましい。
【0020】
黒表示状態における前記液晶層の正面リタデーションΔn・dの値は390nm以上550nm以下であることが好ましく、420nm以上520nm以下であることがより好ましく、440nm以上480nm以下であることがさらに好ましい。
【0021】
前記第1の光学補償素子は、前記液晶層に平行な平面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な平面内に遅相軸を有し、前記第1の光学補償素子の面内リタデーションReの値は、75nm以上210nm以下であり、前記第1の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と85°以上95°以下の角をなすことが好ましい。前記第1の光学補償素子の面内リタデーションReの値は、105nm以上175nm以下であることがより好ましく、また、前記第1の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶分子の黒表示状態における配向方向と86°以上94°以下の角をなすことがより好ましく、略90°の角をなすことがさらに好ましい。
【0022】
前記第2の光学補償素子は、前記液晶層に平行な平面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な平面内に遅相軸を有し、前記第2の光学補償素子の面内リタデーションReは、前記液晶層の正面リタデーションΔn・dと、0.44・(Δn・d)+50≦Re≦0.44・(Δn・d)+80の関係を満足し、前記第2の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と42°以上48°以下の角をなすことが好ましい。前記第2の光学補償素子の面内リタデーションReは、前記液晶層の正面リタデーションΔn・dと、0.44・(Δn・d)+55≦Re≦0.44・(Δn・d)+75の関係を満足することがより好ましく、また、前記第2の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶分子の黒表示状態における配向方向と43°以上47°以下の角をなすことがより好ましく、略45°の角をなすことがさらに好ましい。
【0023】
あるいは、本発明による液晶表示装置は、一対の基板、前記一対の基板間に設けられた液晶層、および、前記一対の基板の前記液晶層側の表面に設けられた一対の配向層を備える液晶セルと、前記液晶セルを介して互いに対向する一対の偏光板とを有し、ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置であって、前記一対の偏光板の一方と前記液晶セルとの間に配置された第1の光学補償素子と、前記第1の光学補償素子と前記一方の偏光板との間に配置された第2の光学補償素子とをさらに有し、黒表示状態における前記液晶層の正面リタデーションΔn・dの値は390nm以上550nm以下であり、前記第1の光学補償素子および前記第2の光学補償素子は、それぞれ前記液晶層に平行な面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な面内に遅相軸を有し、前記第1の光学補償素子の面内リタデーションReの値は、75nm以上210nm以下であり、前記第1の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と85°以上95°以下の角をなし、前記第2の光学補償素子の面内リタデーションReは、前記液晶層の正面リタデーションΔn・dと、0.44・(Δn・d)+50≦Re≦0.44・(Δn・d)+80の関係を満足し、前記第2の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と42°以上48°以下の角をなしており、そのことによって上記目的が達成される。
【0024】
前記第1の光学補償素子および前記第2の光学補償素子は、前記液晶セルに対して観察者側に配置されていてもよい。
【0025】
前記第1の光学補償素子および前記第2の光学補償素子は、前記液晶セルに対して観察者とは反対側に配置されていてもよい。
【0026】
前記第1の光学補償素子は一軸光学異方性を有する位相差フィルムであることが好ましい。
【0027】
前記第2の光学補償素子は一軸光学異方性を有する位相差フィルムであることが好ましい。
【0028】
典型的には、前記一対の偏光板の他方の偏光板の透過軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と略平行または略垂直である。
【0029】
典型的には、前記液晶層のツイスト角は85°以上95°以下である。
【0030】
本発明による積層位相差板は、第1層および第2層を含む積層構造を備えた積層位相差板であって、前記第1層および第2層は、それぞれ層面に平行な面内に遅相軸を有するとともにそれぞれ層面に平行な面内にリタデーションを有し、前記第1層の面内リタデーションの値は、75nm以上210nm以下であり、前記第2層の面内リタデーションの値は、220nm以上320nm以下であり、前記第2層の遅相軸は、前記第1層の遅相軸と42°以上48°以下の角をなし、そのことによって上記目的が達成される。
【0031】
前記第2層の遅相軸は、前記第1層の遅相軸と略45°の角をなしていることが好ましい。
【0032】
本発明による積層位相差板は、ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置に好適に用いられる。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明による液晶表示装置の実施形態を説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
【0034】
図1に、本実施形態における液晶表示装置100の構成を模式的に示す。
【0035】
液晶表示装置100は、液晶セル10と、液晶セル10を介して互いに対向する一対の偏光板20aおよび20bとを有し、ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置である。
【0036】
液晶セル10は、一対の基板11aおよび11bと、これらの間に設けられた液晶層12とを備えている。液晶層12の配向状態は、液晶層12を介して互いに対向する電極13aおよび13bによって制御される。図1では、電圧無印加状態の液晶層12に含まれる液晶分子を模式的に示している。液晶層12のツイスト角は、典型的には、85°以上95°以下である。また、本実施形態では、液晶層12は、背面側の基板11b側から前面側の基板11a側に向かって液晶分子が反時計回りにねじれ配向するように設定されている。
【0037】
液晶セル10がアクティブマトリクス駆動される場合には、電極13aおよび13bは、画素ごとに設けられた画素電極とそれに対向する対向電極であり、液晶セル10の画素ごとにMIM素子やTFT素子などのアクティブ素子が設けられる。また、液晶セル10が単純マトリクス駆動される場合には、電極13aおよび13bは、ストライプ状に形成される。
【0038】
本実施形態では、一対の基板11aおよび11bの液晶層12側の表面に、一対の配向層14aおよび14bが設けられている。配向層14aおよび14bは、例えばラビング処理が施された水平配向膜である。
【0039】
液晶セル10の外側に配置された偏光板20aおよび20bは、液晶層12に電圧が印加されていない状態で黒表示を行うことができるように透過軸が設定されている。
【0040】
液晶表示装置100は、ノーマリブラックモードで表示を行うので、ノーマリホワイトモードのように画素内で電極が存在しない領域に遮光層を設ける必要がなく、開口率を高くして明るい表示を実現することができる。
【0041】
本実施形態における液晶表示装置100は、さらに、観察者側の偏光板20aと液晶セル10との間に配置された第1の光学補償素子1と、この第1の光学補償素子1と偏光板20aとの間に配置された第2の光学補償素子2とを有している。以下、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2の機能を説明する。
【0042】
まず、黒表示状態において液晶層12を通過した光の偏光状態をポアンカレ球を用いて説明する。「ポアンカレ球」は、図2に示すように、偏光状態を表現するストークスパラメータS、S、S、Sのうち、S、S、Sを直交座標系の各軸にとったときのS(強度)を半径とする球であり、光の偏光状態はこのポアンカレ球の球面上の点の位置で表わされる。このような表示方法は「ポアンカレ球表示」と呼ばれる。
【0043】
ポアンカレ球面上の点Sの緯度Laは、楕円率角の2倍、経度Loは楕円長軸方位角の2倍を表し、正の楕円率角が右回りの円偏光に対応する。従って、ポアンカレ球の上半球に右回り偏光、下半球に左回り偏光が表示される。また、赤道上には楕円率角がゼロの光すなわち直線偏光が表示され、上下両極にそれぞれ右円偏光と左円偏光とが表示される。
【0044】
黒表示状態において液晶層12に入射する光(偏光板20bを介して直線偏光として入射する)が液晶層12から出射したときの偏光状態を図3(a)および(b)に示す。図3(a)は、S軸とS軸とを含む平面上に、図3(b)は、S軸とS軸とを含む平面上にポアンカレ球上の点を正射影した図である。図3(a)および(b)では、波長400nmから700nmの光を示しており、また、このときの液晶層12の正面リタデーションΔn・dは480nmで波長550nmの光に対してファーストミニマム条件を満足している。なお、正面リタデーションΔn・dは、層面に垂直に(厚さ方向に平行に)入射する光に対して液晶層12が示すリタデーションである。
【0045】
図3(a)において、S軸の座標が異なることは、偏光の長軸方位が異なっていることを表しており、S=0は、偏光の長軸方位が液晶層12への入射時の直線偏光の偏光方向と直交していることを示す。なお、本願明細書では、特にことわらない限り、「偏光の長軸方位」は、楕円偏光の楕円長軸方向だけでなく直線偏光の偏光方向もさすこととする。また、図3(a)および(b)において、S軸の座標が異なることは、偏光の楕円率が異なっていることを示し、S=0が直線偏光、S=1が右円偏光、S=−1が左円偏光を示している。
【0046】
図3(a)に示したように、波長550nmの偏光(図中に□で示している)はその長軸方位が入射時の直線偏光の偏光方向と直交している。これに対して、その他の波長の偏光、例えば波長450nmの偏光(図中に△で示している)や波長650nmの偏光(図中に○で示している)は、その長軸方位が波長550nmの光とは異なっている。また、波長550nmの偏光が直線偏光であるのに対して、その他の波長の偏光は直線偏光ではなく楕円偏光となっている。
【0047】
このように、ツイストネマチック型の液晶表示装置100では、黒表示状態の液晶層12を通過した光のうちの特定の波長成分(ここでは波長550nmの光)だけが所望の直線偏光状態となっており、液晶層12を通過した偏光はその長軸方位や楕円率が波長によって異なっている。すなわち、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光は、「旋光度」および「楕円率」に波長依存性(波長分散)を有している。偏光の「旋光度」は、液晶層12による偏光の長軸方位の変化を角度で表したものである。また、偏光の「楕円率」は、偏光の電場ベクトルが伝搬方向に垂直な平面内で描く形状の長軸と短軸との比であり、直線偏光の楕円率はゼロ、円偏光の楕円率は1であるといえる。
【0048】
液晶表示装置100が備える第1の光学補償素子1は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の「旋光度」の波長依存性(波長分散)を補償する。
【0049】
典型的には、第1の光学補償素子1は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光のうち、特定の波長の直線偏光の偏光方向を実質的に変化させずに、その特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光の楕円長軸方向を、その特定の波長の直線偏光の偏光方向と実質的に同じにする機能を有する。本実施形態における第1の光学補償素子1は、既に所望の偏光状態が得られている波長550nmの偏光の長軸方位を実質的に変化させずに、その他の波長の偏光の長軸方位を波長550nmの偏光の長軸方位と実質的に同じにする。
【0050】
上記機能を有する第1の光学補償素子1は、例えば、液晶層12に平行な平面内に遅相軸を有し、この遅相軸が第1の光学補償素子1に近い方の配向層14aの配向規制方向に対してほぼ直交するように配置されている。つまり、第1の光学補償素子1の遅相軸は、第1の光学補償素子1に近い方の基板11a近傍に位置する液晶分子の黒表示状態における配向方向と実質的に直交するように配置されている。このような配置とすることによって、波長550nmの光に対して位相差を与えることなく、他の波長の光に位相差を与えることが可能になるので、波長550nmの偏光の長軸方位を実質的に変化させることなく、他の波長の偏光の長軸方位を変化させることができる。
【0051】
このように遅相軸が設定された第1の光学補償素子1を光が通過したときの偏光状態の変化は、図3(a)のグラフ上の点を、S=0、S=0の点を中心に反時計回りに回転させることと等価である。従って、もともとS=0、S=0の位置にある波長550nmの光の経度を変えずに、他の波長の光の経度を変化させることができる。
【0052】
図3(a)のグラフ上での回転角度は、第1の光学補償素子1が液晶層12に平行な平面内に有するリタデーションの大きさに依存するので、第1の光学補償素子1の面内リタデーションReの大きさを適宜調整することによって、図3(a)のグラフ上での回転角を制御し、偏光の長軸方位の変化を制御することができる。
【0053】
ただし、図3(a)からもわかるように、液晶層12を通過した各波長の光は、ポアンカレ球面上で赤道上に並んでいるわけではなく、図3(a)のグラフ上で直線状に分布しているわけではない。そのため、経度のばらつきをより小さくして偏光の長軸方位のずれをより小さくするためには、すべての波長の光を一様な角度で回転させるよりも、波長に応じて回転角を異ならせることが好ましい。
【0054】
例えば、第1の光学補償素子1が、ある波長の光に対してその波長の4分の1の大きさの面内リタデーションReを有する場合には、その波長の光は図3(a)のグラフ上で反時計回りに略90°回転させられるが、第1の光学補償素子1としてすべての波長の光に対してλ/4板として機能するものを用いると、すべての波長の光が反時計回りに略90°回転させられるので、すべての波長の光を同一経線上に並べることは難しい。
【0055】
本実施形態では、550nmよりも短い波長域の光および550nmよりも長い波長域の光は、図3(a)および(b)に示したように、S<0の領域に分布している。そのため、550nmよりも短い波長域の光を90°よりも大きな角度で回転させ、550nmよりも長い波長域の光を90°よりも小さな角度で回転させることによって、偏光の長軸方位のずれをより小さくすることができる。
【0056】
波長に応じて回転角を適切に設定するために、第1の光学補償素子1の面内リタデーションReの波長分散特性を利用することができる。一般に、波長λの光に対する第1の光学補償素子1の面内リタデーションをRe1, λとすると、波長λの光の図3のグラフ上での回転角θは、下式で表すことができる。
【0057】
θ=360×Re1, λ/λ(°)
【0058】
従って、Re1, λを適切に設定することによって、各波長の光の回転角θを所望のものとすることができ、偏光の長軸方位のずれをより小さくし、偏光の長軸方位を実質的にそろえることができる。
【0059】
このように、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の旋光度の波長依存性に応じて、第1の光学補償素子1の遅相軸と面内リタデーションReの波長分散特性とを所定の状態(偏光の長軸方位をそろえ得る状態)に設定することによって、第1の光学補償素子1はその機能を好適に奏する。
【0060】
第1の光学補償素子1としては、例えば、ポリカーボネートから形成された一軸光学異方性を有する位相差フィルムであって、波長550nmの光に対する面内リタデーションReが138nmで、図4に◆で示した波長分散特性を有する位相差フィルムを用いることができる。なお、図4では、波長550nmの光に対する面内リタデーションを1として示している。
【0061】
図5(a)および(b)に、液晶層12および第1の光学補償素子1を通過した後の光の偏光状態を示す。図5(a)は、S軸とS軸とを含む平面上に、ポアンカレ球上の点を正射影した図であり、図5(b)は、S軸とS軸とを含む平面上に、ポアンカレ球上の点を正射影した図である。図5(a)に示したように、第1の光学補償素子1を通過させることによって、すべての波長の光のSの値を550nmの光のSの値と実質的に同じとすることができ、すべての波長の偏光の長軸方位を実質的にそろえることができる。後述する第2の光学補償素子2による光学補償の容易さの観点から、偏光の長軸方位のばらつきはできるだけ小さいことが好ましい。
【0062】
上述したように、第1の光学補償素子1を通過した光は、偏光の長軸方位がすべての波長にわたってほぼそろっている。ただし、第1の光学補償素子1を通過した光は、Sの値(ポアンカレ球面上の緯度)が波長ごとに異なっており、直線偏光成分だけではなく、楕円偏光成分も含んでいる。つまり、この時点では、光は、その楕円率に波長依存性(波長分散)を有している。
【0063】
第2の光学補償素子2は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の「楕円率」の波長依存性(波長分散)を補償する。
【0064】
典型的には、第2の光学補償素子2は、黒表示状態において液晶層12に入射する偏光のうち、特定の波長の直線偏光を直線偏光のまま通過させ、その特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光を実質的に直線偏光にする機能を有する。本実施形態における第2の光学補償素子2は、波長550nmの直線偏光を直線偏光のまま通過させ、その他の波長の楕円偏光を実質的に直線偏光にする。
【0065】
上記機能を有する第2の光学補償素子2は、例えば、液晶層12に平行な面内に遅相軸を有し、この遅相軸が液晶セル10を第2の光学補償素子2側から見たときに配向層14aの配向規制方向と反時計回りに略45°の角をなすように配置されている。つまり、第2の光学補償素子2の遅相軸は、第2の光学補償素子2に近い方の基板11a近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と略45°の角をなすように配置されている。
【0066】
このように遅相軸が設定された第2の光学補償素子2を光が通過したときの偏光状態の変化は、図5(b)のグラフ上の点を、S=0、S=0の点を中心に反時計回りに回転させることと等価である。図5(b)のグラフ上での回転角度は、第2の光学補償素子2が液晶層12に平行な平面内に有するリタデーションの大きさに依存するので、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReの大きさを適切に調整することによって、図5(b)のグラフ上での回転角を制御し、楕円率の変化を制御することができる。なお、液晶層12のねじれ方向が異なる場合、すなわち、液晶分子が基板11b側から基板11a側に向かって時計回りにねじれ配向するように液晶層12を設定した場合には、第2の光学補償素子2の遅相軸が観察者側の基板11a近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と時計回りに略45°の角をなすように設置することによって、同様の機能を奏することができる。
【0067】
ここで、波長550nmの光を直線偏光のままとするためには、例えば、波長550nmの光の回転角度が略180°となるように、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReを設定すればよい。
【0068】
ただし、図5(a)、(b)からもわかるように、液晶層12および第1の光学補償素子1を通過した各波長の光は、ポアンカレ球面上での緯度が異なっており、Sの値すなわち楕円率が異なっている。従って、すべての波長の光を一様に略180°回転させても、楕円率の波長依存性を補償することはできない。そのため、波長に応じて回転角を異ならせる必要がある。
【0069】
本実施形態では、図5(a)、(b)に示したように、550nmよりも短い波長域の光がS>0の領域に分布し、550nmよりも長い波長域の光がS<0の領域に分布している。そのため、550nmよりも低波長の光を180°よりも大きな角度で回転させ、550nmよりも高波長の光を180°よりも小さな角度で回転させることによって、楕円率の波長依存性を補償することができる。
【0070】
波長に応じて回転角を適切に設定するために、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReの波長分散特性を利用できる。一般に、波長λの光に対する第2の光学補償素子2の面内リタデーションをRe2, λとすると、波長λの光のズ5(b)のグラフ上での回転角θは、下式で表すことができる。
【0071】
θ=360×Re2, λ/λ(°)
【0072】
従って、Re2, λを適切に設定することによって、各波長の光の回転角θを所望のものとすることができ、楕円率の波長依存性を補償することができる。
【0073】
このように、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の楕円率の波長依存性に応じて、第2の光学補償素子2の遅相軸と面内リタデーションReの波長分散特性とを所定の状態(偏光の楕円率をそろえ得る状態)に設定することによって、第2の光学補償素子2はその機能を好適に奏する。
【0074】
第2の光学補償素子2としては、例えば、ポリビニルアルコールから形成された一軸光学異方性を有する位相差フィルムであって、波長550nmの光に対してλ/2板として機能し、図4に■で示した波長分散特性を有する位相差フィルムを用いることができる。
【0075】
図6(a)、(b)に、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2の両方を通過した後の光の偏光状態を示す。図6(a)、(b)に示したように、第2の光学補償素子2を通過させることによってすべての波長の光のSの値を0に近づけることができ、すべての波長の光を実質的に直線偏光とすることができる。また、このとき、Sの値もすべての波長にわたってほぼ0であり、偏光の長軸方位が実質的にそろっている。このように、第1の光学補償素子1と第2の光学補償素子2を通過した光は、可視領域のほぼ全域(特に△、□、○で示した450nm〜650nm)にわたって偏光方向のそろった直線偏光となっている。従って、観察者側の偏光板20aと背面側の偏光板20bとを所定の関係となるように配置(ここではクロスニコル配置)することにより、黒表示状態において液晶層12を通過した光を可視領域のほぼ全域にわたって観察者側の偏光板20aで高効率で遮ることができ、従って、黒表示の着色が抑制される。そのため、液晶表示装置100では高コントラスト比の表示が実現される。
【0076】
ここで、図7を参照しながら、黒表示状態において液晶表示装置100を通過する光の偏光状態の変化を改めて説明する。図7では、左側に液晶表示装置100の各構成要素を模式的に示し、右側に各構成要素を通過した後の光の偏光状態をRGBの色ごとに模式的に示している。図7中、偏光板20aおよび20bに付した矢印は透過軸を示し、基板10aおよび10bに付した矢印は、それぞれの基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向(配向層14a、14bの配向規制方向)を示している。また、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2に付した矢印は遅相軸を示している。
【0077】
バックライトから出射して背面側の偏光板20bを通過した光は、偏光方向が偏光板20bの透過軸に平行な直線偏光となる。この直線偏光は、電圧無印加状態の液晶層12を通過すると、液晶層12の旋光性により、偏光方向が略90°回転する。ただし、G光がちょうど90°回転した直線偏光であるのに対して、B光およびR光は楕円偏光となっており、その楕円長軸方位はG光の偏光方向と異なっている。
【0078】
これらの光が第1の光学補償素子1を通過すると、B光およびR光の楕円長軸方位がG光の偏光方向と実質的に同じにされ、旋光度の波長依存性が補償される。そして、これらの光が第2の光学補償素子2を通過すると、楕円偏光であるB光およびG光が直線偏光とされ、楕円率の波長依存性が補償される。その結果、R、G、Bのすべての光が偏光方向のそろった直線偏光となる。
【0079】
このようにして旋光度および楕円率の波長依存性が補償された光は、観察者側の偏光板20aの透過軸と直交する直線偏光であるので、偏光板20aでそのほとんどが吸収される。
【0080】
上述したように、本発明による液晶表示装置100は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の旋光度の波長依存性を補償する第1の光学補償素子1と、楕円率の波長依存性を補償する第2の光学補償素子2とを備えているので、黒表示の着色が抑制されたコントラスト比の高い表示を行うことができる。本発明によれば、液晶層12に相対的に近い第1の光学補償素子1と、液晶層12に相対的に遠い第2の光学補償素子2とを用い、旋光度の波長依存性と楕円率の波長依存性とを別途に補償するので、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2のそれぞれとして、比較的単純な構成を有し、工業的に利用しやすいものを用いることができる。そのため、製造コストの低減をはかることができる。
【0081】
第1の光学補償素子1や第2の光学補償素子2としては、例えば、一軸光学異方性を有する位相差フィルムを用いることができる。このように、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2はそれぞれ一枚の位相差フィルムで構成し得るので、多数の位相差フィルムを積層する必要がなく、液晶表示装置の薄型化をはかることもできる。
【0082】
第1の光学補償素子1として一軸性の位相差フィルムのような単純な構成の素子を用いる場合、第1の光学補償素子1を、特定の波長の偏光の長軸方位を変化させずに他の波長の偏光の長軸方位をその特定の波長の偏光の長軸方位にそろえるように構成することが好ましい。すべての波長の偏光の長軸方位を変化させて偏光の長軸方位をそろえることは、一軸性の位相差フィルムのような単純な構成の素子を用いて容易には実現できないからである。なお、第1の光学補償素子1での光学補償に際して偏光の長軸方位が固定される上記特定の波長は、黒表示状態において液晶層を通過する光のうち、所望の偏光状態が得られる波長である。上記の説明では、この特定の波長が550nmであり、緑の波長域に含まれる場合を示したが、必ずしもこれに限定されるわけではない。ただし、この特定の波長は450nm以上600nm以下の波長域に含まれることが好ましい。この特定の波長が視感度の高い500nm以上600nmの波長域に含まれていると、明るさ・コントラスト比とも良好となる。また、この特定の波長が450nm以上500nm以下の波長域に含まれている場合には、明るさ・コントラスト比がわずかに低下するものの、良好な白表示が実現される。
【0083】
第2の光学補償素子2は、典型的には、特定の波長の直線偏光を直線偏光のまま(さらには偏光方向が直交するように)通過させ、他の波長の楕円偏光を実質的に直線偏光とする機能を有する。本発明によれば、液晶層12に相対的に近い一軸性の位相差フィルムを用いて旋光度の波長依存性の補償を行うので、第2の光学補償素子2として一軸性の位相差フィルムのような単純な構成の素子を用いてもこのような機能を奏させることが容易となる。
【0084】
第1の光学補償素子1を用いて好適に光学補償を行うためには、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の旋光度の波長依存性に応じて、第1の光学補償素子1の遅相軸と面内リタデーションReの波長分散特性とを所定の状態に設定することが好ましい。
【0085】
また、第2の光学補償素子2を用いて好適に光学補償を行うためには、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の楕円率の波長依存性に応じて、第2の光学補償素子2の遅相軸と面内リタデーションReの波長分散特性とを所定の状態に設定することが好ましい。
【0086】
本発明による実施形態の液晶表示装置100は、例えば以下のようにして製造することができる。
【0087】
まず、一対の基板(例えばガラス基板)11aおよび11bを用意する。次に、それぞれの基板11a、11b上に、スパッタリング法を用いて透明導電層(例えばITO膜)を厚さ100nm〜140nmで形成し、その後、透明導電層をフォトリソグラフィー法を用いてパターニングすることによって、透明電極13a、13bを形成する。
【0088】
続いて、透明電極13a、13bが形成された基板11a、11b上に、スピンコート法を用いて水平配向膜14a、14bを50nmの厚さで形成し、この水平配向膜14a、14bにラビング処理を施す。このとき、水平配向膜14へのラビング処理は、基板11a、11bを対向配置したときにラビング方向が互いに略直交するように施す。
【0089】
次に、一対の基板11aおよび11bをセルギャップが5.2μmとなるように貼り合わせる。具体的には、一方の基板上にプラスチックスペーサを散布した後、一対の基板11aおよび11bを互いに対向するように配置し、表示領域の周辺に印刷された熱硬化型の接着剤を硬化させることにより両基板を固定する。
【0090】
続いて、一対の基板11aおよび11b間の間隙に真空注入法を用いて液晶材料を充填することによって液晶層12を形成する。ここでは、液晶材料として、屈折率異方性Δnが0.0924のネマチック液晶材料に光学活性物質CB15を0.15wt%含有させたものを用いる。このとき、液晶層12が電圧無印加状態で90°ねじれ配向状態をとり、液晶層12の正面リタデーションΔn・dが480nmとなるように液晶材料を設定する。また、液晶分子のねじれ方向は、背面側の基板11b側から前面側の基板11a側に向かって反時計回りになるように設定する。
【0091】
このようにして作製された液晶セル10は、波長が550nmの光に対してファーストミニマム条件を満足している。
【0092】
次に、第1の光学補償素子1として、ポリカーボネートから形成された面内リタデーションReが140nmの一軸性の位相差フィルム1を観察者側の基板11a上に設置する。このとき、観察者側の基板11a近傍の液晶分子の配向方向と位相差フィルム1の遅相軸とが直交するように設置する。なお、ここで位相差フィルム1の材料としてポリカーボネートを用いるのは、その屈折率異方性が、上記の液晶材料からなる液晶層12を通過する偏光の長軸方位をそろえるのに適した波長分散特性をもつためである。用いる液晶層12のツイスト角や液晶材料の光学的な物性値が異なれば、第1の光学補償素子1として好適に機能する波長分散特性も異なり得るので、液晶層12のツイスト角や液晶材料の光学的な物性値に応じて、位相差フィルム1の材料を選択すればよい。
【0093】
続いて、第2の光学補償素子として、ポリビニルアルコールから形成された面内リタデーションReが270nmの一軸性の位相差フィルム2を位相差フィルム1上に設置する。このとき、この位相差フィルム2の遅相軸が、位相差フィルム1の遅相軸に対して液晶セル10の上側(観察者側)からみて時計回りに45°の角をなすように設置する。つまり、観察者側の基板11a近傍の液晶分子の配向方向に対して位相差フィルム2の遅相軸が反時計回りに45°の角をなすように設置する。なお、液晶層12のねじれ方向が異なる場合、すなわち、時計回りの場合には、位相差フィルム2の遅相軸が基板11a近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と時計回りに略45°の角をなすように設置する。また、ここで位相差フィルム2の材料としてポリビニルアルコールを用いるのは、その屈折率異方性が、上記の液晶材料からなる液晶層12を通過する偏光をすべての波長にわたって実質的に直線偏光とするのに適した波長分散特性をもつためである。用いる液晶層12のツイスト角や液晶材料の光学的な物性値が異なれば、第2の光学補償素子2として好適に機能する波長分散特性も異なり得るので、液晶層12のツイスト角や液晶材料の光学的な物性値に応じて、位相差フィルム2の材料を選択すればよい。
【0094】
その後、背面側の偏光板20bをその透過軸が背面側の基板11b近傍の液晶分子の配向方向と略平行になるように配置し、観察者側の偏光板20aを背面側の偏光板20bに対してクロスニコルの関係になるように配置することによって液晶表示装置100が完成する。なお、背面側の偏光板20bをその透過軸が背面側の基板11b近傍の液晶分子の配向方向と略直交するように配置し、観察者側の偏光板20aを観察者側の偏光板20bに対してクロスニコルの関係になるように配置してもよい。
【0095】
このようにして作製した液晶表示装置100の電気光学特性を図8(a)に示す。なお、図8(a)には、比較のために、第1の光学補償素子1と第2の光学補償素子2とが設けられていない点以外は液晶表示装置100とほぼ同様の構成を有する比較例の液晶表示装置の電気光学特性も併せて示している。
【0096】
図8(a)に実線で示した液晶表示装置100の透過率は、同図中に破線で示した比較例の液晶表示装置の透過率に比べて、黒表示状態において低い値を示しており、液晶表示装置100においてより暗い黒表示が実現され、コントラスト比が向上していることがわかる。具体的には、比較例の液晶表示装置のコントラスト比が50であるのに対し、本実施形態ではコントラスト比300以上の高品位の表示が実現できる。
【0097】
また、図8(b)に、液晶表示装置100の黒表示時の分光透過率特性を示す。実線で示した液晶表示装置100の黒表示状態における透過率は、破線で示した比較例の液晶表示装置の黒表示状態における透過率に比べて可視光全域において低く、液晶表示装置100では良好な黒表示が実現されていることがわかる。
【0098】
なお、ここでは、第1の光学補償素子1の材料としてポリカーボネート、第2の光学補償素子2の材料としてポリビニルアルコールを例示しているが、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2の材料はこれらに限定されない。第1の光学補償素子1の材料は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の旋光度の波長依存性を好適に補償することができるよう、その材料の屈折率異方性と屈折率異方性の波長分散特性とを考慮して選択すればよい。また、第2の光学補償素子2の材料は、黒表示状態において液晶層12を通過する偏光の楕円率の波長依存性を好適に補償することができるよう、その材料の屈折率異方性と屈折率異方性の波長分散特性とを考慮して選択すればよい。
【0099】
また、ここでは、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2として一軸光学異方性を有する位相差フィルムを用いたが、光学補償が可能な他の素子を用いてもよく、第1の光学補償素子1および/または第2の光学補償素子2に、他の補償機能を付加してもよい。ただし、製造コストを低減して生産性を向上する観点からは、一軸光学異方性を有する位相差フィルムを用いることが好ましい。
【0100】
以下、液晶層12、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2の好ましい構成を説明する。なお、以下では、液晶層12の正面リタデーションΔn・d、第1の光学補償素子1の面内リタデーションRe、第2の光学補償素子1の面内リタデーションReは、液晶層12がファーストミニマム条件を満足する波長の光(ここでは波長550nmの光)に対するリタデーションである。
【0101】
(液晶層)
液晶層12の正面リタデーションΔn・d(液晶層12に垂直に入射する光に対するリタデーション)の値を変化させ、表示特性を評価した。具体的には液晶層12の正面リタデーションΔn・dが370nm〜580nmの液晶表示装置をそれぞれ作製し、表示特性を測定した。このとき、第1の光学補償素子1としてポリカーボネイトから形成された面内リタデーションReが140nmの位相差フィルムを用い、第2の光学補償素子2としてポリビニルアルコールから形成された位相差フィルムを用いた。第2の光学補償素子2の面内リタデーションReは、液晶層12の正面リタデーションΔn・dの変化に応じてコントラスト比が最大になるように適宜設定した。第1の光学補償素子1は、その遅相軸と観察者側の基板11a近傍の液晶分子の配向方向とが直交するように設置し、第2の光学補償素子2は、その遅相軸が、観察者側の基板11a近傍の液晶分子の配向方向に対して液晶セル10の上側からみて反時計回りに45°の角をなすように設置した。
【0102】
図9に、液晶層12の正面リタデーションΔn・dとコントラスト比との関係を示す。図9からわかるように、液晶層12の正面リタデーションΔn・dを390nm以上550nm以下とすることによって、コントラスト比が100以上の良好な表示を実現することができる。また、正面リタデーションΔn・dを420nm以上520nm以下とすることによって、コントラスト比が200以上のより良好な表示を実現することができ、正面リタデーションΔn・dを440nm以上480nm以下とすることによって、コントラスト比が300以上のさらに良好な表示を実現することができる。
【0103】
(第1の光学補償素子)
まず、液晶層12の好ましい構成について説明したのと同様に液晶表示装置を作成し、第1の光学補償素子1の面内リタデーションReの値を変化させてその表示特性を測定した。このとき、液晶層12の正面リタデーションΔn・dを480nmに設定し、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReを275nmに設定した。
【0104】
図10に、第1の光学補償素子1の面内リタデーションReとコントラスト比との関係を示す。図10からわかるように、第1の光学補償素子1の面内リタデーションReを75nm以上210nm以下とすることによって、コントラスト比が100以上の良好な表示を実現することができる。また、面内リタデーションReを105nm以上175nm以下とすることによって、コントラスト比が200以上のより良好な表示を実現することができる。
【0105】
次に、第1の光学補償素子1の遅相軸と、第1の光学補償素子1に近い方の基板11a近傍に位置する液晶分子の黒表示状態での配向方向とのなす角αを変化させ、表示特性を評価した。このとき、液晶層12の正面リタデーションΔn・dを480nm、第1の光学補償素子1の面内リタデーションReを140nm、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReを275nmに設定した。
【0106】
図11に、角αとコントラスト比との関係を示す。図10からわかるように、角αを85°以上95°以下とすることによって、コントラスト比がほぼ100以上の良好な表示を実現することができる。また、角αを86°以上94°以下とすることによって、コントラスト比が200以上のより良好な表示を実現することができる。さらに、角αを略90°とすると、コントラスト比を約300とすることができるので、表示品位の観点からはもっとも好ましい。
【0107】
上述したように、良好な表示を実現する観点からは、第1の光学補償素子1の面内リタデーションReの値が75nm以上210nm以下であり、第1の光学補償素子1の遅相軸と、第1の光学補償素子1に近い方の基板11a近傍に位置する液晶分子の黒表示状態での配向方向とのなす角αが85°以上95°以下であることが好ましい。
【0108】
(第2の光学補償素子)
まず、液晶層12の正面リタデーションΔn・dを370nmから580nmまで変化させ、コントラスト比が最大になる第2の光学補償素子2の面内リタデーションReを測定した。このとき、第1の光学補償素子1としてはポリカーボネイトから形成された面内リタデーションReが140nmの位相差フィルムを用い、第2の光学補償素子2としてはポリビニルアルコールから形成された位相差フィルムを用いた。
【0109】
図12に、液晶層12の正面リタデーションΔn・dと、最大のコントラスト比を与える第2の光学補償素子2の面内リタデーションReとの関係を示す。図12からわかるように、液晶層12の正面リタデーションΔn・dが370nm〜580nmの場合、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReがRe=0.44×(Δn・d)+65の関係を満足することによって、ほぼ最大のコントラスト比が得られる。
【0110】
次に、液晶層12の正面リタデーションΔn・dを480nmとし、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReを200nmから320nmまで変化させて表示特性を評価した。
【0111】
図13に、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReとコントラスト比との関係を示す。図13および上記の式からわかるように、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReが276.2nmのときに最大のコントラスト比が得られる。また、図13からわかるように、最大のコントラスト比を与える面内リタデーションReの値とのずれが15nm以下であると、コントラスト比が100以上の良好な表示を実現することができる。従って、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReが0.44・(Δn・d)+50≦Re≦0.44・(Δn・d)+80の関係を満足することによって良好な表示を実現することができる。さらに、最大のコントラスト比を与える面内リタデーションReの値とのずれが10nm以下であると、コントラスト比が200以上のより良好な表示を実現することができる。従って、第2の光学補償素子2の面内リタデーションReが0.44・(Δn・d)+55≦Re≦0.44・(Δn・d)+75の関係を満足することによってより良好な表示を実現することができる。
【0112】
続いて、第2の光学補償素子2の遅相軸と、第1の光学補償素子1に近い方の基板11a近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向とのなす角βを変化させ、表示特性を評価した。なお、βの値は、液晶セル10を第2の光学補償素子2側から見たときの時計回りを正、反時計回りを負とした。
【0113】
図14に、角βとコントラスト比との関係を示す。図14からわかるように、角βを反時計まわりに42°以上48°以下とすることによって、コントラスト比がほぼ100以上の良好な表示を実現することができる。また、角βを反時計回りに43°以上47°以下とすることによって、コントラスト比が200以上のより良好な表示を実現することができる。さらに、角βを反時計回りに略45°とすると、コントラスト比を約300とすることができるので、表示品位の観点からはもっとも好ましい。
【0114】
なお、上述の説明では、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2が液晶セル10に対して観察者側に配置されている場合について説明したが、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2が液晶セル10に対して観察者と反対側に配置されてもよい。図15に示す液晶表示装置100´は、液晶表示装置100の上下を逆転させたものに相当し、光学的に液晶表示装置100と等価であるので、黒表示状態において液晶層を通過する偏光の旋光度および楕円率の波長依存性が、第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2によって補償される。そのため、黒表示の着色が抑制され、コントラスト比の高い表示を行うことができる。
【0115】
(積層位相差板)
本発明による液晶表示装置に用いられる第1の光学補償素子1および第2の光学補償素子2は、例えば、図16(a)、(b)に示すような積層位相差板200であってもよい。なお、図16(b)は、積層位相差板200を示す分解斜視図であり、同図中の矢印は遅相軸を示している。積層位相差板200は、図16(a)、(b)に示すように、第1層201および第2層202を含む積層構造を備えている。
【0116】
第1層201および第2層202は、それぞれ層面に平行な面内に遅相軸を有するとともにそれぞれ層面に平行な面内にリタデーションを有している。第1層201は、上述した第1の光学補償素子として機能し、第2層202は、第2の光学補償素子として機能する。
【0117】
積層位相差板200は、ノーマリブラックモードで表示を行うTN型の液晶表示装置に用いることができ、黒表示状態において液晶層を通過する偏光の旋光度および楕円率の波長依存性を可視光域のほぼ全域にわたって補償することができる。つまり、積層位相差板200は、広帯域波長補償板として機能する。典型的には、第1層201が第2層202よりも液晶セルに近いように配置される。
【0118】
一般的な仕様の液晶表示装置において好適に光学補償を行うためには、第1層201の面内リタデーションの値は、図10からもわかるように、75nm以上210nm以下であることが好ましい。
【0119】
また、第2層202の面内リタデーションの値は、液晶セルの液晶層の正面リタデーションをΔn・dとすると、図12および図13からもわかるように、0.44・(Δn・d)+50≦Re≦0.44・(Δn・d)+80であることが好ましい。図9からわかるように、液晶層の正面リタデーションΔn・dが390nm以上550nm以下であることによって良好なコントラスト比が得られるので、正面リタデーションΔn・dがこの範囲にある液晶層を備えた液晶セルに対しては、第2層202の面内リタデーションは、上式より220nm以上320nm以下であることが好ましい。従って、好適に光学補償を行うためには、第2層202の面内リタデーションの値は、220nm以上320nm以下であることが好ましいといえる。
【0120】
また、第2層202の遅相軸は、図14からもわかるように、第1層201の遅相軸と42°以上48°以下の角をなしていることが好ましく、43°以上47°以下の角をなしていることがより好ましく、略45°の角をなしていることがさらに好ましい。
【0121】
【発明の効果】
本発明によると、黒表示の着色が抑制され、高コントラスト比の表示が可能で、且つ、低コストで製造可能なノーマリブラックモードのツイストネマチック型液晶表示装置が提供される。
【0122】
また、本発明によると、そのような液晶表示装置に好適に用いられる積層位相差板が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施形態の液晶表示装置100を模式的に示す断面図である。
【図2】ポアンカレ球を示す図である。
【図3】(a)および(b)は、液晶層を通過した光の偏光状態を示す図である。
【図4】ポリカーボネートから形成された位相差フィルムおよびポリビニルアルコールから形成された位相差フィルムの面内リタデーションの波長分散特性を示すグラフである。
【図5】(a)および(b)は、第1の光学補償素子を通過した光の偏光状態を示す図である。
【図6】(a)および(b)は、第2の光学補償素子を通過した光の偏光状態を示す図である。
【図7】黒表示状態において液晶表示装置100を通過する光の偏光状態の変化を模式的に示す図である。
【図8】(a)は、液晶表示装置100の電気光学特性を示すグラフであり、(b)は、液晶表示装置100の黒表示時の分光透過率特性を示すグラフである。
【図9】液晶層の正面リタデーションΔn・dとコントラスト比との関係を示すグラフである。
【図10】第1の光学補償素子の面内リタデーションReとコントラスト比との関係を示すグラフである
【図11】第1の光学補償素子の遅相軸と第1の光学補償素子に近い方の基板近傍に位置する液晶分子の黒表示状態での配向方向とのなす角αと、コントラスト比との関係を示すグラフである。
【図12】液晶層の正面リタデーションΔn・dと、最大のコントラスト比を与える第2の光学補償素子の面内リタデーションReとの関係を示すグラフである。
【図13】第2の光学補償素子の面内リタデーションReとコントラスト比との関係を示すグラフである。
【図14】第2の光学補償素子の遅相軸と第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向とのなす角βと、コントラスト比との関係を示すグラフである。
【図15】本発明による実施形態の他の液晶表示装置100’を模式的に示す断面図である。
【図16】(a)および(b)は、本発明による実施形態の積層位相差板200を模式的に示す図であり、(b)は、積層位相差板200を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 第1の光学補償素子
2 第2の光学補償素子
10 液晶セル
11a、11b 基板
12 液晶層
13a、13b 電極
14a、14b 配向層
20a、20b 偏光板
100、100’ 液晶表示装置
200 積層位相差板
201 第1層
202 第2層

Claims (20)

  1. 一対の基板および前記一対の基板間に設けられた液晶層を備える液晶セルと、
    前記液晶セルを介して互いに対向する一対の偏光板とを有し、
    ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置であって、
    前記一対の偏光板の一方と前記液晶セルとの間に配置された第1の光学補償素子と、
    前記第1の光学補償素子と前記一方の偏光板との間に配置された第2の光学補償素子とをさらに有し、
    前記第1の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の旋光度の波長依存性を補償し、
    前記第2の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の楕円率の波長依存性を補償する、液晶表示装置。
  2. 前記第1の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光のうち、特定の波長の直線偏光の偏光方向を実質的に変化させずに、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光の楕円長軸方向を前記特定の波長の直線偏光の偏光方向と実質的に同じにする機能を有する、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光のうち、前記特定の波長の直線偏光を直線偏光のまま通過させ、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光を実質的に直線偏光にする機能を有する、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 一対の基板および前記一対の基板間に設けられた液晶層を備える液晶セルと、
    前記液晶セルを介して互いに対向する一対の偏光板とを有し、
    ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置であって、
    前記一対の偏光板の一方と前記液晶セルとの間に配置された第1の光学補償素子と、
    前記第1の光学補償素子と前記一方の偏光板との間に配置された第2の光学補償素子とをさらに有し、
    前記第1の光学補償素子は、黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光のうち、特定の波長の直線偏光の偏光方向を実質的に変化させずに、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光の楕円長軸方向を前記特定の波長の直線偏光の偏光方向と実質的に同じにする機能を有し、
    前記第2の光学補償素子は、前記特定の波長の直線偏光を直線偏光のまま通過させ、前記特定の波長よりも短い波長域および長い波長域の楕円偏光を実質的に直線偏光にする機能を有する、液晶表示装置。
  5. 前記第1の光学補償素子は、前記液晶層に平行な面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な面内に遅相軸を有し、
    黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の旋光度の波長依存性に応じて、前記第1の光学補償素子の遅相軸と前記第1の光学補償素子の面内リタデーションの波長分散特性とが所定の状態に設定されており、そのことによって前記第1の光学補償素子の前記機能が奏される、請求項2から4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記第2の光学補償素子は、前記液晶層に平行な面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な面内に遅相軸を有し、
    黒表示状態において前記液晶層を通過する偏光の楕円率の波長依存性に応じて、前記第2の光学補償素子の遅相軸と前記第2の光学補償素子の面内リタデーションの波長分散特性とが所定の状態に設定されており、そのことによって前記第2の光学補償素子の前記機能が奏される、請求項2から5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記特定の波長は450nm以上600nm以下の波長域に含まれる、請求項2から6のいずれかに記載の液晶表示装置。
  8. 黒表示状態における前記液晶層の正面リタデーションΔn・dの値は390nm以上550nm以下である、請求項1から7のいずれかに記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1の光学補償素子は、前記液晶層に平行な平面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な平面内に遅相軸を有し、
    前記第1の光学補償素子の面内リタデーションReの値は、75nm以上210nm以下であり、
    前記第1の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と85°以上95°以下の角をなす、請求項1から8のいずれかに記載の液晶表示装置。
  10. 前記第2の光学補償素子は、前記液晶層に平行な平面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な平面内に遅相軸を有し、
    前記第2の光学補償素子の面内リタデーションReは、前記液晶層の正面リタデーションΔn・dと、0.44・(Δn・d)+50≦Re≦0.44・(Δn・d)+80の関係を満足し、
    前記第2の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と42°以上48°以下の角をなす、請求項1から9のいずれかに記載の液晶表示装置。
  11. 一対の基板、前記一対の基板間に設けられた液晶層、および、前記一対の基板の前記液晶層側の表面に設けられた一対の配向層を備える液晶セルと、
    前記液晶セルを介して互いに対向する一対の偏光板とを有し、
    ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置であって、
    前記一対の偏光板の一方と前記液晶セルとの間に配置された第1の光学補償素子と、
    前記第1の光学補償素子と前記一方の偏光板との間に配置された第2の光学補償素子とをさらに有し、
    黒表示状態における前記液晶層の正面リタデーションΔn・dの値は390nm以上550nm以下であり、
    前記第1の光学補償素子および前記第2の光学補償素子は、それぞれ前記液晶層に平行な面内にリタデーションを有するとともに前記液晶層に平行な面内に遅相軸を有し、
    前記第1の光学補償素子の面内リタデーションReの値は、75nm以上210nm以下であり、前記第1の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と85°以上95°以下の角をなし、
    前記第2の光学補償素子の面内リタデーションReは、前記液晶層の正面リタデーションΔn・dと、0.44・(Δn・d)+50≦Re≦0.44・(Δn・d)+80の関係を満足し、前記第2の光学補償素子の遅相軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と42°以上48°以下の角をなす、液晶表示装置。
  12. 前記第1の光学補償素子および前記第2の光学補償素子は、前記液晶セルに対して観察者側に配置されている、請求項1から11のいずれかに記載の液晶表示装置。
  13. 前記第1の光学補償素子および前記第2の光学補償素子は、前記液晶セルに対して観察者とは反対側に配置されている、請求項1から11のいずれかに記載の液晶表示装置。
  14. 前記第1の光学補償素子は一軸光学異方性を有する位相差フィルムである請求項1から13のいずれかに記載の液晶表示装置。
  15. 前記第2の光学補償素子は一軸光学異方性を有する位相差フィルムである請求項1から14のいずれかに記載の液晶表示装置。
  16. 前記一対の偏光板の他方の偏光板の透過軸は、前記液晶層に含まれる液晶分子であって前記一対の基板のうちの前記第1の光学補償素子に近い方の基板近傍の液晶分子の黒表示状態における配向方向と略平行または略垂直である、請求項1から15のいずれかに記載の液晶表示装置。
  17. 前記液晶層のツイスト角は85°以上95°以下である請求項1から16のいずれかに記載の液晶表示装置。
  18. 第1層および第2層を含む積層構造を備えた積層位相差板であって、
    前記第1層および第2層は、それぞれ層面に平行な面内に遅相軸を有するとともにそれぞれ層面に平行な面内にリタデーションを有し、
    前記第1層の面内リタデーションの値は、75nm以上210nm以下であり、
    前記第2層の面内リタデーションの値は、220nm以上320nm以下であり、
    前記第2層の遅相軸は、前記第1層の遅相軸と42°以上48°以下の角をなす、積層位相差板。
  19. 前記第2層の遅相軸は、前記第1層の遅相軸と略45°の角をなす、請求項18に記載の積層位相差板。
  20. ノーマリブラックモードで表示を行うツイストネマチック型の液晶表示装置に用いられる、請求項18または19に記載の積層位相差板。
JP2003110153A 2003-04-15 2003-04-15 液晶表示装置および積層位相差板 Pending JP2004317714A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110153A JP2004317714A (ja) 2003-04-15 2003-04-15 液晶表示装置および積層位相差板
US10/824,832 US7295271B2 (en) 2003-04-15 2004-04-14 Liquid crystal display device and multilayer phase plate
CNB2004100343949A CN100394276C (zh) 2003-04-15 2004-04-15 液晶显示装置和多层相位板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110153A JP2004317714A (ja) 2003-04-15 2003-04-15 液晶表示装置および積層位相差板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004317714A true JP2004317714A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33156948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003110153A Pending JP2004317714A (ja) 2003-04-15 2003-04-15 液晶表示装置および積層位相差板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7295271B2 (ja)
JP (1) JP2004317714A (ja)
CN (1) CN100394276C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100380206C (zh) * 2004-12-02 2008-04-09 日东电工株式会社 配有光学补偿层的偏光板及使用该偏光板的图像显示装置
KR101182614B1 (ko) 2005-03-10 2012-09-18 후지필름 가부시키가이샤 광학 보상 필름, 편광판 및 액정 표시 장치
ES2298044B2 (es) * 2006-06-16 2009-03-16 Universitat Jaume I (70%) Procedimiento para la compensacion de aberraciones opticas mediante pantallas de cristal liquido tipo tnlcd y dispositivo para su puesta en practica.
JP5252615B2 (ja) * 2007-01-09 2013-07-31 日東電工株式会社 液晶パネル、及び液晶表示装置
US8184256B2 (en) * 2007-12-28 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and method for manufacturing the same
US9357042B2 (en) * 2012-09-06 2016-05-31 Htc Corporation Handheld electronic device
CN102981311B (zh) * 2012-12-07 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
CN103235447B (zh) * 2013-03-25 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 光学补偿膜、光学补偿偏光板及液晶显示装置
WO2015033877A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 電気化学工業株式会社 光学フィルム用共重合体
WO2016111019A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Liquid-crystal achromatic phase modulator
US10678057B2 (en) 2017-05-17 2020-06-09 Facebook Technologies, Llc Liquid crystal cells for polarization rotation
JP6896118B1 (ja) * 2020-01-23 2021-06-30 日東電工株式会社 液晶表示装置
CN111897158B (zh) * 2020-06-30 2023-04-25 上海天马微电子有限公司 液晶显示面板及显示装置
CN114326354B (zh) * 2022-01-13 2024-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及显示方法
CN115576131B (zh) * 2022-10-19 2023-11-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3399760B2 (ja) * 1996-04-19 2003-04-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2001188232A (ja) 1999-12-27 2001-07-10 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2001272542A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Nitto Denko Corp 光学補償フィルム付き偏光板及び液晶表示装置
JP3544348B2 (ja) * 2000-09-12 2004-07-21 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100394276C (zh) 2008-06-11
US7295271B2 (en) 2007-11-13
US20040207787A1 (en) 2004-10-21
CN1538209A (zh) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
JP5323013B2 (ja) 液晶表示装置
JP4223993B2 (ja) 液晶表示装置
US10788711B2 (en) Display device comprising a liquid crystal display panel having at least two optical compensation films including a positive biaxial film and a negative biaxial film
JP4419959B2 (ja) 液晶表示装置
US20190384082A1 (en) High contrast liquid crystal light control device providing angle independent variable transmission of incident light for uniform gray shades
US8149354B2 (en) Liquid crystal display device
JP4714187B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004317714A (ja) 液晶表示装置および積層位相差板
JP4441971B2 (ja) 液晶表示素子
WO2006030512A1 (ja) 液晶表示素子
US20140327863A1 (en) Liquid crystal display device
JP2009104016A (ja) 液晶表示装置
JP3776844B2 (ja) 液晶表示装置
JP5710724B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005037784A (ja) 液晶表示素子
JP2019215461A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4714188B2 (ja) 液晶表示装置
JP4749391B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006337676A (ja) 液晶表示素子
JP3545264B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2007249244A (ja) 液晶表示装置
TWI279628B (en) Liquid crystal display device
JP2006337675A (ja) 液晶表示素子
CN110908169B (zh) 液晶显示面板