JPH10512902A - 担体付き触媒成分、担体付き触媒、その製造、及び付加重合法 - Google Patents

担体付き触媒成分、担体付き触媒、その製造、及び付加重合法

Info

Publication number
JPH10512902A
JPH10512902A JP8516891A JP51689196A JPH10512902A JP H10512902 A JPH10512902 A JP H10512902A JP 8516891 A JP8516891 A JP 8516891A JP 51689196 A JP51689196 A JP 51689196A JP H10512902 A JPH10512902 A JP H10512902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
alumoxane
catalyst component
catalyst
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8516891A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー ジャコブセン,グラント
リー スペンサー,
ピーター エル ワウタラーツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23335790&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10512902(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH10512902A publication Critical patent/JPH10512902A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61916Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アルモキサンが担体に固定されている担体物質とアルモキサンとからなる担体付き触媒成分、該担体付き触媒成分と遷移金属化合物とからなる担体付き触媒、該担体付き触媒成分及び該担体付き触媒の製造法、及び該担体付き触媒を使用する付加重合性モノマーの付加重合法。

Description

【発明の詳細な説明】 担体付き触媒成分、担体付き触媒、その製造、 及び付加重合法 本発明は、担体物質とアルモキサンを含む担体付き触媒成分、担体物質とアル モキサンとメタロセン化合物を含む担体付き触媒、及びこのような担体付きの触 媒成分及び触媒の製造方法、及びこのような担体付き触媒を使用する付加重合、 に関する。発明の背景 均一系即ち非担持アルモキサンメタロセン触媒は、オレフィン重合において高 い触媒活性をもつものとして知られている。ポリマーが固体粒子として生成する 重合条件下で、これらの均一系(可溶性)触媒は反応壁及び攪拌器にポリマーの 析出物を形成、これらの析出物はしばしば除去しなければならない。それらは反 応器内容物の冷却に必要な効率的熱交換を阻止し、可動部分の過度の摩耗を生ぜ しめるからである。これらの可溶性触媒によって生成するポリマーは低い嵩密度 をもち、ポリマーとプロセスの双方の商業的利用を限定する。これらの問題を解 決するために、若干の担体付きアルモキサンメタロセン触媒が、粒子形成性重合 法に使用するために提案された。 米国特許第5,057,475号は、担体付きメタロセンアルモキサン触媒を 開示しており、そこではアルモキサンが商業的アルモキサンであることができ、 あるいは固体担体上にその場で発生する、例えば水含有担体へのトリアルキルア ルミニウム化合物の添加、例として水含有シリカへのトリメチルアルミニウムの 添加、によって発生するアルモキサンであることができる。米国特許第5,05 7,475号の好ましい方法において、メタロセン成分とアルモキサン(変性用 化合物と予め混合されている)は好適な溶媒中で第1工程で混合される。次の工 程において、この溶液は担体と接触せしめられる。次いで溶媒は、代表的に真空 を利用することによって除去することができる。この溶液を加熱して溶媒の除去 を助けることができる。別の方法において、脱水していないシリカゲルをトリア ルキルアルミニウム溶液に加えて、シリカゲル粒子表面に析出させたアルモキサ ンを作る。次いで溶媒を除き、残渣固体を乾燥して自由流動性粉末にする。代表 例において、乾燥シリカをトルエン中のアルモキサンでスラリ化し、濾過し、ペ ンタンで抽出し、次いで真空下に乾燥する。メタロセン化合物を代表的にトルエ ン又はヘプタン中のアルモキサンと混合し、その溶液を次に予備処理シリカと混 合する。最後に、トルエン又はヘプタンを真空下に除去して担体付き触媒を回収 する。 米国特許第5,026,797号は、多孔質水不溶性無機酸化物粒子担体を、 アルモキサンの溶媒たとえば芳香族炭化水素中でアルモキサンで処理し、次いで 処理担体を芳香族炭化水素溶媒で、アルモキサンが上澄液に検出されなくなるま で、洗うことを開示している。すなわち、処理した酸化物担体に結合したアルモ キサンのアルミニウム原子の量を2〜10重量%の範囲に調節することが可能で あるといわれる。次いで、処理した担体をジルコニウム化合物と混合する。この ようにして製造したアルモキサンとジルコニウムを含む担体物質を、重合反応に 溶液中の追加のアルモキサンと一緒にして使用する。 米国特許第5,147,949号は、アルミニウムトリアルキルの攪拌溶液に 水含浸触媒支持体を加え、そしてその反応生成物にメタロセン成分を加えること によって製造した担体付きメタロセンアルモキサン触媒を開示している。 米国特許第5,240,894号は、メタロセン/アルモキサン反応溶液を作 り、多孔質担体を加え、生成スラリを蒸発させて担体から残存溶媒を除き、そし て任意に触媒をオレフィンモノマーで予備重合することによって、担体付き触媒 を製造する方法を開示している。良好なポリマー嵩密度は予備重合した担体付き 触媒を使用したときのみにえられる。 米国特許第5,252,529号は、少なくとも1重量%の水を含む粒状担体 、アルモキサン化合物、及びメタロセン化合物からなるオレフィン重合用固体触 媒を開示している。この触媒の製造において、粒状担体とアルモキサンとの反応 生成物はデカンテーションによって又は減圧での乾燥によって希釈剤(トルエン )から分離される。 欧州特許出願No.368,644号は、非脱水シリカゲルをトリエチルアル ミニウムの攪拌溶液に加え、この反応混合物にメタロセンの溶液を加え、これに トリメチルアルミニウムを加えた、担体付きメタロセンアルモキサン触媒の製造 法を開示している。トリエチルアルミニウム処理シリカゲル固体へのトリメチル アルミニウム処理メタロセンの添加の後に、触媒を乾燥させて自由流動性粉末に する。触媒の乾燥は濾過によって又は85℃までの温度での溶媒の蒸発によって 行なうことができる。 欧州特許出願No.323,716号は、非脱水シリカゲルをアルミニウムト リアルキルの攪拌溶液に加え、メタロセンを反応混合物に加え、溶媒を除去し、 そして固体を乾燥して自由流動性粉末にする、ことによる担体付きメタロセンア ルモキサン触媒の製造法を開示している。メタロセンを加えた後に、溶媒を除去 し、残存固体を85℃までの温度で乾燥する。 欧州特許出願No.523,416号は、無機担体とメタロセンから製造した オレフィン重合用担体付き触媒を開示している。メタロセンと担体は溶媒中で強 力に混合される。好ましくは、このようにしてえられた触媒成分は好適な溶媒た とえばトルエンで抽出して固定されていないメタロセンを除く。次いで、アルモ キサンを共触媒として加えることができる。 欧州特許出願No.567,952号は、担体付き有機アルミニウム化合物と メタロセン触媒化合物との反応生成物からなる担体付き重合触媒を開示している 。この担体付き触媒は好ましくは、メリメチルアルミニウムと予め乾燥した担体 物質を脂肪族不活性懸濁媒質(水を加える)中で混合することによって製造され る。この懸濁液はそのままで使用することができ、あるいは濾過することができ 、そしてこのようにしてえられた固体は脂肪族不活性懸濁媒質に再懸濁させてか らメタロセン化合物と混合させることができる。反応が完了したとき、上澄溶液 を分離除去し、残存する固体を1〜5回、不活性懸濁媒質たとえばトルエン、n −デカン、ジーゼル油またはジクロロメタンで洗う。 特に気相重合又はスラリ重合法の反応器中の反応器壁上の及び攪拌器上のポリ マー析出物の生成を含めて、反応器の汚れの問題を阻止または実質的に減少させ る、担体付き触媒成分、担体付き触媒、及び重合法を提供することが望ましい。 更に、気相重合又はスラリ重合法によって製造されるポリマー生成物が自由流動 性の形体にあり、そして有利には高い嵩密度をもつことが好ましい。発明の要約 本発明の一面において、担体物質とアルモキサンの全重量を基準にして15〜 40重量%のアルミニウムを含み、担体付き触媒成分中に存在する10%以下の アルミニウムが担体付き触媒成分のグラム当り10mlのトルエンを使用して9 0℃のトルエンでの1時間の抽出で抽出可能であり、 A.アルモキサンを含む担体物質を、アルモキサンを担体物質に固定するに十 分な時間および温度で不活性雰囲気下に加熱する、ことによってえられる担体物 質とアルモキサンとを含む担体付き触媒成分が提供される。 第2の面において、本発明による担体付き触媒成分と、少なくとも1の環状又 は非環状Π結合アニオン性配位子基とからなる担体付き触媒が提供される。 更なる面によれば、A.アルモキサンを含む担体物質を、アルモキサンを担体 物質に固定させるに十分な時間および温度で、不活性雰囲気下に加熱し、 それによって、加熱工程Aの条件を、担体付き触媒成分が、担体物質とアルモ キサンの全重量を基準にして15〜40重量のアルミニウムを含み、担体付き触 媒成分中に存在する10重量%以下のアルミニウムが担体付き触媒成分の1グラ ム当り10mlのトルエンを使用する90℃のトルエンでの1時間の抽出で抽出 可能である担体付き触媒成分を形成するようにえらぶ、ことからなる担体付き触 媒成分の製造法が提供される。 別の面において、本発明は次の諸工程からなることを特徴とする担体付き触媒 の製造法を提供する。 A.アルモキサンを含む担体物質を、アルモキサンを担体物質に固定させるに 十分な時間及び温度で、不活性雰囲気下に加熱し;そして任意に、 B.アルモキサンを含む担体物質を1以上の洗浄工程に付して担体物質に固定 されていないアルモキサンを除き; それによって加熱工程Aおよび任意の洗浄工程Bの条件を、担体物質とアルモ キサンの全重量を基準にして、担体付き成分が15〜40重量%のアルミニウム を含み、担体付き触媒成分中に存在する10%以下のアルミニウムが、担体付き 触媒成分の1グラム当り10mlのトルエンを使用して90℃のトルエンでの1 時間の抽出で抽出可能である担体付き触媒成分を作るようにえらび;そして 工程A又は工程Bの前または後に、少なくとも1の環状または非環状のΠ結合 アニオン性配位子基を含む遷移金属化合物を加える、ただしひとたび遷移金属化 合物を加えたならば、このようにしてえられた生成物は遷移金属化合物の分解温 度以上の温度にかけない。 更になお別の面によれば、1以上の付加重合性モノマーを本発明による担体付 き触媒と、付加重合条件下に、接触させる付加重合法が提供される。発明の詳細な記述 ある群に属する元素または金属のすべての参照は、1989年CRCプレス・ インコーポレーテッド刊行の元素の周期律表のことをいう。また、族とは族の番 号付けについてIUPAC系を使用するこの元素の周期律表に反映されている族 のことをいう。ここに使用するヒドロカルビルなる用語はすべての脂肪族、脂環 族、芳香族の基またはそれらの組合せを意味する。ヒドロカルビルなる用語は、 それとそれが結合する元素との間に酸素結合をもつヒドロカルビル基を意味する 。明細書及び請求の範囲に「置換シクロペンタジエニル」の表現を使用する場合 、これは置換基がヒドロカルビル、ヒドロカルビロキシ、ヒドロカルビルアミノ 、シアノ、ハロ、シリル、ゲルミル、シロキシ又はその混合物、あるいは2個の このような置換基がヒドロカルピルン基であり、該置換基(又は2つの置換基が 一緒になって30以下の非水素原子をもつ、シクロペンタジエニル部分の環置換 又は多核誘導体を包含する。「置換シクロペンタジエニル」なる用語には具体的 にインデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニル、及びオクタヒドロフル オレニル基が含まれる。 驚くべきことに、良好な嵩密度をもつポリマーが、アルモキサンを担体物質に 固定させた担体付き触媒を使用することによって、反応器の汚れなしに又は反応 器の汚れを実質的に減少させて、粒子形成重合法で製造しうるということが見出 された。本発明によれば、良好な嵩密度、たとえばエチレン基材のポリマー及び インターポリマーについて少なくとも0.20g/cm3、好ましくは少なくと も0.25g/cm3、更に好ましくは0.30g/cm3の嵩密度がえられる。 反応器の汚れの程度は、重合条件中に担体から浸出するアルモキサンの量に関係 があり、これは均一相に存在する活性触媒に導き、これは粒子形成条件下に、反 応器の金属部品又は静的部品に付着しうる非常に小さいポリマー粒子又は貧弱な 形態のポリマー粒子を与える。更に、ポリマーの嵩密度はアルモキサンが担体に 固定する様式に、及び担体上の非固定のアルモキサンの量に、すなわち90℃の トルエンによって担体から抽出しうるアルミニウムの量に、関係すると信ぜられ る。本発明の特定の処理による担体上のアルモキサンの固定は、重合条件下の担 体からのアルモキサンの浸出を実質的にもたらさず、且つ重合混合物中に存在す る可溶性活性触媒種の浸出を実質的にもたらさない。本発明の担体付き触媒は、 スラリ及び気相重合法での伝統的高密度ポリエチレンの密度範囲(0.970〜 0.940g/cm3)のエチレンのポリマー及びコポリマーを製造するために 使用しうるばかりでなく、0.940g/cm3〜0.880g/cm3の又はそ れより低い密度をもつコポリマーの製造にも使用することができる。然も良好な 嵩密度を保持しながら且つ反応器の汚れを阻止または実質的に減少させながら行 なうことができる。 本発明の担体付き触媒成分は担体物質とアルモキサンからなり、一般に担体付 き触媒成分中に存在する10%以下のアルミニウムは、担体付き触媒成分の1g 当り10mlのトルエンを使用して90℃のトルエンで1時間の抽出で、抽出可 能である。好ましくは、担体付き触媒成分中に存在する9%以下のアルミニウム が抽出可能であり、最も好ましくは8%以下のアルミニウムが抽出可能である。 抽出可能の量がこれらの水準以下にあるとき、良好なポリマー嵩密度がこれらの 担体付き触媒成分にもとづく担体付き触媒を用いてえられる。 トルエン抽出試験は次のようにして行なわれる。既知のアルミニウム含量をも つ担体付き触媒成分または触媒の1gを、10mlのトルエンに加え、この混合 物を次いで不活性雰囲気下に90℃に加熱する。この懸濁液をこの温度で1時間 十分に攪拌する。次いで懸濁液を減圧下に濾過して濾過工程を助ける。固体を固 体1g当り90℃のトルエン3〜5mlで2回洗う。次いで固体を120℃で1 時間乾燥し、その後に固体のアルミニウム含量を測定する。始めのアルミニウム 含量と抽出後のアルミニウム含量との間の差を、始めのアルミニウム含量で割り 、100%を掛けたものが抽出可能なアルミニウムの量になる。 アルミニウム含量は、0.5gの担体付き触媒成分または担体付き触媒を10 mlのヘキサン中でスラリ化することによって決定される。このスラリを10〜 15mlの6N硫酸で処理し、次いで既知のEDTAの過剰量を加える。過剰量 のEDTAを次いで塩化亜鉛で逆滴定する。 10%抽出性の水準において、ここに記載の担体付き触媒(成分)を使用する 重合によってえられるポリマー嵩密度は、アルミニウム抽出性の%の小さな変化 に対して全く敏感である。ポリマー嵩密度の感度と、%アルミニウム抽出物の決 定の誤差(絶対値で1%であると推定される)とにかんがみ、本発明による担体 付き触媒成分と担体付き触媒を区別するための別の試験は、炭化水素希釈剤中で の80℃、15バールでのエチレン重合法において担体付き触媒を使用し、反応 器の汚れの程度及び/又は生成エチレンモノマーの嵩密度を決定することである 。反応器の汚れの実質的不在、すなわち反応器壁又は攪拌器上のポリマー析出物 の実質的不在、及び/又は少なくとも0.20g/cm3、好ましくは少なくと も0.25g/cm3の嵩密度は、本発明の担体付き触媒成分及び触媒の特徴で ある。 本発明に好適な担体物質は、B.E.T.法を使用する窒素ポロシメータによ って決定して10〜1000m2/g、好ましくは100〜600m2/gの表面 積をもつ。担体の多孔度は有利には0.1〜5cm3/g、好ましくは0.1〜 3cm3/g、最も好ましくは0.2〜2cm3/gである。平均粒径は臨界的で はないが、代表的に1〜200μmである。 本発明の担体付き触媒成分用の好適な担体物質として、多孔質樹脂状物質たと えばスチレン・ジビニルベンゼンのコポリマー、及び固体無機酸化物たとえばシ リカ、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化トリウム、ならびにシリ カと1以上の12族または13族金属酸化物との混合酸化物たとえばシリカ・ア ルミナ混合酸化物があげられる。シリカ、アルミナ、およびシリカと12族又は 13族金属酸化物との混合酸化物が好ましい担体物質である。このような混合酸 化物の好ましい例はシリカ・アルミナである。最も好ましいのはシリカである。 シリカは顆粒状の、集塊状の、煙霧又は他の形体のものでありうる。好適なシリ カとして、グレース・ダビソン(W.R.Grace & Co.のデビジョ ン)からSR3216,30、ダビソン・シロイド245、ダビソン498、及 びダビソン952の名称で入手しうるシリカ、ならびにデグサA.G.からエア ロジル812の名称で入手しうるシリカがあげられる。 その使用前に、所望ならば、担体物質は熱処理及び化学処理を受けて担体物質 の水含量又はヒドロキシル含量を減らすことができる。代表的な熱予備処理は3 0℃〜1000℃の温度で10分〜50時間、不活性雰囲気中、又は減圧下で行 なわれる。 担体付き触媒成分は更にアルモキサン成分を含む。アルモキサン(またアルミ ノオキサンとも呼ばれる)は、交互のアルミニウム原子と酸素原子の鎖を含むオ リゴマー状の又はポリマー状のアルミニウムオキシ化合物であり、それによって アルミニウムが置換基、好ましくはアルキル基をもつ。アルモキサンの正確な構 造は知られていないが、一般に環状アルモキサンについて一般式(−Al(R) −O)m、そして線状化合物についてR2AlO−(−Al(R)−O)m−Al R2によって表わされると信ぜられる。ただし式中、Rはそれぞれの場合独立に C1〜C10ヒドロカルビル、好ましくはアルキル、又はハライドであり、mは1 〜50の範囲の整数、好ましくは4以上の整数である。アルモキサンは代表的に 水とアルキルアルミニウムとの反応生成物であり、アルキル基の外に若干のハラ イド又はアルコキシド基を含むことができる。若干の異なったアルミニウムアル キル化合物たとえばトリメチルアルミニウム及びトリイソブチルアルミニウムを 、水と反応させるといわゆる変性もしくは混合アルモキサンがえられる。好まし いアルモキサンはメチルアルモキサン、及び少量の他の低級アルキル基たとえば イソブチルで変性したメチルアルモキサン、である。アルモキサンは一般に少量 から実質量までの出発アルミニウムアルキル化合物を含む。 アルモキサンを製造する方法は本発明にとって臨界的ではない。水とアルミニ ウムアルキルとの反応によって製造するとき、水は種々の形体で、たとえば液体 、蒸気、又は固体の形体で、たとえば結晶水の形体で、アルミニウムアルキルと 結合することができる。アルミニウムアルキル化合物を結晶水含有無機塩と接触 させることによってアルモキサン型化合物を製造する技術は米国特許第4,54 2,199号に記載されている。特に好ましい態様において、アルミニウムアル キル 化合物を再生性の水含有物質たとえば水和アルミナ、シリカ又は他の物質と接触 させる。これは欧州特許出願No.338,044号に記載されている。 本発明の担体付き触媒成分は、担体物質とアルモキサンの全重量を基準にして 、一般に15〜40重量%、好ましくは20〜40重量%、更に好ましくは25 〜40重量%のアルミニウムを含む。15重量%以上、好ましくは20重量%以 上、最も好ましくは25重量%のアルミニウムの量が有利である。これらは比較 的高い量の遷移金属化合物を担体上に析出させ、それによって比較的高い活性を 得ることを可能にするからである。これは全触媒効率を改良する。特に担体物質 を基準にして表現するときにこのことがいえる。 担体付き触媒成分それ自体または希釈剤中でスラリ化したものは不活性条件下 で貯蔵又は輸送することができ、あるいは本発明の担体付き触媒を作るのに使用 することができる。 更なる面によれば、本発明は本発明による担体付き触媒成分と、遷移金属化合 物、好ましくは少なくとも1の環状又は非環状のΠ結合アニオン性配位子基、好 ましくはシクロペンタジエニル又は置換シクロペンタジエニル部分を含む、遷移 金属化合物、とからなる担体付き触媒を提供する。好適な錯体はランタニドを含 む遷移金属の誘導体であるが、好ましくは3、4、5族の又は+2、+3、又は +4形式酸化状態のランタニド金属の誘導体である。好ましい触媒として、1〜 3のΠ−結合アニオン性配位子基を含む金属錯体があげられる。これらは環状の 又は非環状の脱局在化Π結合アニオン性配位子基であることができる。このよう なΠ結合アニオン性配位子基の例は、共役または非共役の、環状または非環状の ジエニル基、アリル基、及びアレン基である。「Π−結合」なる用語は、配位子 基がΠ結合によって遷移金属に結合していることを意味している。脱局在化Π結 合基のなかのそれぞれの原子は、ハロゲン、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビ ル、及びヒドロカルビル置換メタロイド基(メタロイドは元素の周期律表14族 からえらばれる)からえらばれた基で独立に置換することができる。「ヒドロカ ルビル」なる用語に含まれるものには、好ましくはC1-20直鎖、枝分かれ鎖、及 び環状アルキル基、C6-20芳香族基、C7-20アルキル置換芳香族、及びC7-20ア リール置換アルキル基がある。また、2以上のこのような基が一緒になって縮合 環系または水素化縮合環系を形成することもできる。好適なヒドロカルビル置換 有機メタロイド基として14族元素のモノ、ジ、及びトリ置換有機メタロイド基 (ヒドロカルビル基のそれぞれは1〜20の炭素を含む)があげられる。好適な ヒドロカルビル置換有機メタロイド基の例として、トリメチルシリル、トリエチ ルシリル、エチルジメチルシリル、メチルジエチルシリル、トリフェニルゲルミ ル、及びトリメチルゲルミル基があげられる。 好適なアニオン性、脱局在化Π結合基の例として、シクロペンタジエニル、イ ンデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、テトラヒドロフルオレニル 、オクタヒドロフルオレニル、ペンタジエニル、シクロヘキサジエニル、ジヒド ロアンスラセニル、ヘキサヒドロアンスラセニル、及びデカヒドロアンスラセニ ル基、ならびにそれらのC1-10ヒドロカルビル置換誘導体、があげられる。好ま しいアニオン性脱局在化Π結合はシクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペ ンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、インデニル、2,3−ジメ チルインデニル、フルオレニル、2−メチルインデニル及び2−メチル−4−フ ェニルインデニルである。 ここに使用するメタロセン化合物なる用語は、シクロペンタジエニル部分の誘 導体を含む遷移金属化合物のことをいう。本発明に使用するのに好適なメタロセ ンは架橋した又は非架橋のモノ−、ジ−、及びトリ−シクロペンタジエニル又は 置換シクロペンタジエニル遷移金属化合物である。 好適な非架橋モノシクロペンタジエニル又はモノ(置換シクロペンタジエニル )遷移金属誘導体は一般式CpMXnによって表わされる。ただし、Cpはシク ロペンタジエニル又はその誘導体であり;Mは2、3、又は4の形式酸化状態を もつ3、4、又は5族の遷移金属であり;Xはそれぞれの場合独立にアニオン性 配位子基(環状、芳香族Π結合アニオン性配位子基以外の)を表わし、該Xは5 0以下の非水素原子をもつ;そしてnはMの形式酸化状態より1小さい数に等し い数であり、1、2、又は3、好ましくは3である。このような配位子基Xの例 はヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ヒドリド、ハロ、シリル、ゲルミル 、アミド、及びシロキシであり、あるいは2のX基は一緒になってヒドロカルビ レン(ヒドロカルビリデンを包含する)を形成することができる。 好適な架橋モノシクロペンタジエニル又はモノ(置換シクロペンタジエニル) 遷移金属化合物として、周知の拘束幾何錯体があげられる。このような錯体とそ の製造法は1990年7月3日出願の米国特許出願継続番号545,403(E P−A−416,815に対応する)、米国特許第5,374,696号(WO −93/19104に対応する)、ならびに米国特許第5,055,438号、 第5,057,475号、第5,096,867号、第5,064,802号、 及び第5,132,380号に記載されている。 更に詳しくは、好ましい架橋モノシクロペンタジエニル又はモノ(置換シクロ ペンタジエニル)遷移金属化合物は次式Iに相当する。 ただし、 Mは3族〜5族の金属、とくに4族の金属、とくにチタンであり; Cp*はZ’に及びη5結合様式でMに結合している置換シクロペンタジエニル 基であるか、又はこのような基はヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロ、ヒ ドロカルビルオキシ、アミノ、及びそれらの混合物からえらばれた1〜4の置換 基で更に置換されており、該置換基は20以下の非水素原子をもち、あるいは任 意に、2個のこのような置換基(ハロ又はアミノを除く)は一緒になってCp* に縮合環構造をもたせ; Z’は環状または非環状のΠ−結合アニオン性配位子以外の2価部分であって 、該Z’はホウ素、又は元素の周期律表の14族の一員であり、そして任意に窒 素、リン、イオウ、又は酸素を含み、該部分は20以下の非水素原子をもち、そ して任意にCp*とZ’は一緒になって縮合環系を形成し; Xはそれぞれの場合独立に50以下の非水素原子をもつ(環状Π−結合基以外 の)アニオン性配位子基であり;そして nはMの原子価に応じて1又は2である。 前記の説明に従って、Mは好ましくは4族金属とくにチタンであり;nは1又 は2であり;そしてXは30以下の非水素原子の1価の配位子基、好ましくはC1-20 ヒドロカルビルである。 nが1であり、3族〜5族金属(好ましくは4族金属)が+3形式酸化状態に あるとき、Xは好ましくは安定性配位子である。 「安定性配位子」なる用語は配位子基が次の1)又は2)のいづれかにより金 属錯体を安定化させることを意味する。 1)窒素、リン、酸素、又はイオウのキレート結合、又は 2)共鳴、脱局在化Π電子構造。 グループ1)の安定性配位子の例として、1以上の脂肪族又は芳香族エーテル 、チオエーテル、アミン又はホスフィン官能基で置換されたシリル、ヒドロカル ビル、アミド又はホスフィド配位子があげられる。特に3級置換されたこのよう なアミン又はホスフィン基があげられる。該安定性配位子は3〜30の非水素原 子をもつ。最も好ましいグループ1)の安定性配位子は、アルキル基中に1〜4 の炭素原子を含む2−ジアルキルアミノベンジル又は2−(ジアルキルアミノメ チル)フェニル基である。 グループ2)の安定性配位子の例として、エチレン性不飽和を含むC3-10ヒド ロカルビル基たとえばアリル、1−メチルアリル、2−メチルアリル、1,1− ジメチルアリル、又は1,2,3−トリメチルアリル基があげられる。 更になお好ましくは、このような金属配位錯体は次式IIに相当する。 ただし、 R’はそれぞれの場合に独立に、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ 、 ハロ、及び20以下の非水素原子をもつそれらの組合せからえらばれ、あるいは 2のR’基(シアノ又はハロを除く)は一緒になってそれらの2価誘導体を形成 し; Xはそれぞれの場合独立にヒドリド、ハロ、アルキル、アリール、シリル、ゲ ルミル、アリールオキシ、アルコキシ、アミド、シロキシ、及び20以下の非水 素原子をもつそれらの組合せからえらばれ; Yは窒素、リン、酸素、又はイオウを含み20以下の非水素原子をもつ2価の アニオン性配位子基であり、該Yは窒素、リン、酸素、又はイオウを介してZお よびMに結合しており、そして任意にYとZは一緒になって縮合環系を形成し; Mは4族金属、とくにチタン、であり; ZはSiR* 2、CR* 2、SiR* 2SiR* 2、CR* 2CR* 2、CR* 2SiR* 2、 BR*、又はBR* 2であり; 上記式中、 R*はそれぞれの場合独立に、20以下の非水素原子をもつ、水素、ヒドロカ ルビル、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール基、及びそれらの組 合せからえらばれ、あるいはZからの2以上のR*基、又はZからの1のR*基と Yとは一緒になって縮合環系を形成し;そして nは1又は2である。 更になお好ましくは、Yは−O−、−S−、−NR*−、−PR*−である。高 度に好ましくは、Yは式−N(R’)−又は−P(R’)−に相当する窒素また はリン含有基である。ただし式中のR’は前記のとおりである、すなわちアミド 又はホスフィド基である。 最も高度に好ましい金属配位錯体は次式IIIに相当する。 ただし、 Mはチタンであり; R’はそれぞれの場合独立に20以下の、好ましくは10以下の炭素またはケ イ素原子をもつ水素、シリル、ヒドロカルビル、及びそれらの組合せからえらば れ、あるいは置換シクロペンタジエニル部分の2つのR’基が一緒に結合し; Eはケイ素または炭素であり; Xはそれぞれの場合独立に10以下の炭素のヒドリド、ハロ、アルキル、アリ ール、アリールオキシ又はアルコキシであり; mは1又は2であり;そして nは1又は2である。 上記の最も高度に好ましい金属配位化合物の例として、アミド基上のR’がメ チル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル(異性体を含む)、ノル ボルニル、ベンジル、フェニル、又はシクロドデシルであり;(ER’2mがジ メチルシリル又は1,2−エチレンであり;環状Π−結合基上のR’がそれぞれ の場合独立に水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、 ノルボルニル、ベンジル又はフェニルであるか、あるいは2のR’基が一緒にな ってインデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニル又はオクタヒドロフル オレニル部分を形成し;そしてXがクロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、 プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ノルボルニル、ベンジル、又はフェニ ルである化合物があげられる。 特定の高度に好ましい化合物として次のものがあげられる。 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)−1,2 −エタンジイルチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)−1,2 −エタンジイルチタンジベンジル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタンジベンジル、 (メチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタンジメチル、 (メチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンチタンジベンジル、 (フェニルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンジメチル、 (フェニルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンジベンジル、 (ベンジルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンジメチル、 (ベンジルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランチタンジベンジル、 (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル−1,2−エタンジイルチ タンジメチル、 (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)−1,2−エタンジイル チタンジベンジル、 (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルジメチルシラン チタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジ ベンジル、 (メチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジメチ ル、 (t−ブチルアミド)(η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジ ベンジル、 (t−ブチルアミド)インデニルジメチルジメチルシランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)インデニルジメチルシランチタンジベンジル、 (ベンジルアミド)インデニルジメチルシランチタンジベンジル、及び対応する ジルコニウム又はハフニウム配位錯体。 遷移金属が+2形式酸化状態にある遷移金属化合物、及びその製造法は、米国 特許出願継続番号241,523(1994年5月12日出願)に対応するWO 9500526に詳細に記載されている。好適な錯体は1つの及び1つのみの環 状脱局在化アニオン性Π結合を含む錯体があげられる。この錯体は次式IVに相当 する。 ただし、 Mは+2形式酸化状態のチタン又はジルコニウムであり; Lは環状の脱局在化アニオン性Π−系を含む基であって、この系を介して該基 がMに結合しており、該基はZにも結合している; Zはα−結合を介してMに結合している部分であって、ホウ素又は元素の周期 律表14族の一員を含み、また窒素、リン、イオウ又は酸素をも含み、該部分は 60以下の非水素原子をもつ;そして X*は中性の共役または非共役のジエンであり、任意に1以上のヒドロカルビ ル基で置換される、該Xは40以下の炭素原子をもち、MとΠ−結合を形成する 。 式IVの好ましい遷移金属化合物として、Z、M、及びX*が前記定義のとおり であり、LがZに結合しMにη5結合様式で結合しているC54基であるか、又 はヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロ、シアノ、及びそれらの組合せから 独立にえらばれた1〜4の置換基(該置換基は20以下の非水素原子をもつ)で 置換されたそのようなη5結合基であり、そして任意に、2つのこのような置 換基(シアノ又はハロを除く)は一緒になってLに結合環構造をもたせる、遷移 金属化合物である。 本発明による更に好ましい遷移金属+2化合物は次式Vに相当する。 ただし、 R’はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロ 、及びシアノ、及びそれらの組合せからえばれ、該R’は20以下の非水素原子 をもち、そして2つのR’基(R’が水素、ハロ又はシアノでない場合)は一緒 になってシクロペンタジエニル環の隣接位置に接続するその2価誘導体を形成し ; X*は30以下の非水素原子をもつ中性η4結合ジエン基であって、MとΠ結合 を形成し; Yは−O−、−S−、−NR*−、−PR*−であり; MはSiR* 2、CR* 2、SiR* 2SiR* 2、CR* 2CR* 2、CR*=CR*、C R* 2SiR* 2、又はGeR* 2であり; R*はそれぞれの場合独立に水素であるか、又はヒドロカルビル、シリル、ハ ロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール及びそれらの組合せからえらばれた一員 であり、該R*は10以下の非水素原子をもち、そして任意に、Z*からの2つの R*基(R*が水素でないとき)、又はZ*からの1つのR*とYからのR*とは環 系を形成する。 好ましくは、R’はそれぞれの場合独立に水素、ヒドロカルビル、シリル、ハ ロ、及びそれらの組合せであって該R’は10以下の非水素原子をもち、あるい は2つのR’は(R’が水素又はハロでないとき一緒になってその2価誘導体を 形成し;最も好ましくは、R’は水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペ ンチル、ヘキシル、(適切な場合すべての異性体を含む)、シクロペンチル、シ クロヘキシル、ノルビルニル、ベンジル、又はフェニルであるか、あるいは2つ のR’基(水素を除く)は一緒になって全C5R’4基を形成し、それによって全 C5R’4基はたとえばインデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニル、テ トラヒドロフルオレニル、又はオクタヒドロフルオレニル基である。 更に好ましくはR’又はR*の少なくとも1つは電子供与性部分である。「電 子供与性」なる用語はこの部分が水素よりもより電子供与性であることを意味す る。従って、より好ましくはYは式−N(R”)−又は−P(R”)−に相当す る窒素又はリンを含有する基である。式中のR”はヒドロカルビルである。 好適なX*基の例として次のものがあげられる。 s−トランス−η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン; s−トランス−η4−3−メチル−1,3−ペンタジエン; s−トランス−η4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン; s−トランス−η4−2,4−ヘキサジエン; s−トランス−η4−1,3−ペンタジエン; s−トランス−η4−1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン; s−トランス−η4−1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン ; s−シス−η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン; s−シス−η4−3−メチル−1,3−ペンタジエン; s−シス−η4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン; s−シス−η4−2,4−ヘキサジエン; s−シス−η4−1,3−ペンタジエン; s−シス−η4−1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン;及び s−シス−η4−1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン。上 記のこれらのs−シスブタジエン基は金属とここでいうΠ錯体を形成する。 最も高度に好ましい遷移金属+2化合物は式Vのアミドシラン−又はアミドア ルカンジイル−化合物である、ただし −Z*−Y−は−(ER''' 2m−N(R”)−であり、R”はそれぞれの 場合独立に水素、シリル、ヒドロカルビル及びそれらの組合せからえらばれ;該 R’は10以下の炭素又はケイ素原子をもち;あるいは置換シクロペンタジエニ ル基(R’が水素でないとき)上の2つのこのような基は一緒になってシクロペ ンタジエニル環の隣接位置に接続するその2価誘導体を形成し; R”はC1-10ヒドロカルビルであり; R'''はそれぞれの場合独立に水素又はC1-10ヒドロカルビルであり; Eはそれぞれの場合独立にケイ素又は炭素であり;そして mは1又は2である。 本発明による金属錯体の例として、R”がメチル、エチル、プロピル、ブチル 、ペンチル、ヘキシル(利用しうる場合上記の異性体のすべてを含む)、シクロ ドデシル、ノルボルニル、ベンジル又はフェニルであり;(ER''' 2mがジメ チルシラン又はエタンジイルであり;そして環状の脱局在化Π−結合基がシクロ ペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒド ロインデニル、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル又はオクタヒドロフル オレニルである場合の化合物があげられる。 好適なビス−シクロペンタジエニル又は置換シクロペンタジエニル遷移金属化 合物として、シクロペンタジエニル基を結合する架橋基を含む化合物及びこのよ うな架橋基を含まないものがあげられる。 好適な非架橋ビス−シクロペンタジエニル又はビス(置換シクロペンタジエニ ル)遷移金属誘導体は一般式Cp2MXn'で表わされる。ただし、CpはΠ結合 シクロペンタジエニル基又はΠ結合置換シクロペンタジエニル基であり、そして MおよびXは式IIに関して定義したとおりであり、そしてn’は1又は2であっ てMの形式酸化状態より2小さい。好ましくはn’は2である。非架橋ビスシク ロペンタジエニル遷移金属誘導体の例は、ビスシクロペンタジエニルジルコニウ ムジメチル、ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジベンジル、ビス(メチル シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(n−ブチルシクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ジ ルコニウムジメチル、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジメチル、ビス(インデニル)ジルコニウムジベンジル、ビス(フルオレニル) ジルコニウムジメチル、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ ムビス〔2−(N,N−ジメチルアミノ)ベンジル、及び対応するチタン及びハ フニウム誘導体である。 好ましい架橋性基は式(ER”2xに対応するものである。ただし、Eはケイ 素又は炭素であり、R”はそれぞれの場合独立に水素であるか又はシリル、ヒド ロカルビル及びそれらの組合せからえらばれた基であり、該R”は30以下の炭 素又はケイ素原子をもち、xは1〜8である。好ましくはR”はそれぞれの場合 独立にメチル、ベンジル、t−ブチル、又はフェニルである。 2つのΠ−結合した基を含む架橋した配位子の例として次のものがあげられる 。 (ジメチルシリル−ビス−シクロペンタジエニル)、 (ジメチルシリル−ビス−メチルシクロペンタジエニル)、 (ジメチルシリル−ビス−エチルシクロペンタジエニル)、 (ジメチルシリル−ビス−t−ブチルシクロペンタジエニル)、 (ジメチルシリル−ビス−テトラメチルシクロペンタジエニル)、 (ジメチルシリル−ビス−インデニル)、 (ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロインデニル)、 (ジメチルシリル−ビス−フルオレニル)、 (ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロフルオレニル)、 (ジメチルシリル−ビス−2−メチル−4−フェニルインデニル)、 (ジメチルシリル−ビス−2−メチルインデニル)、 (ジメチルシリル−シクロペンタジエニルフルオレニル)、 (1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ジシリル−ビス−シクロペンタジエ ニル)、 (1,2−ビス(シクロペンタジエニル)エタン、及び (イソプロピリデン−シクロペンタジエニル−フルオレニル)。 上記の架橋したビスシクロペンタジエニル又はビス(置換シクロペンタジエニ ル)錯体は次式VIに相当する化合物である。 ただし上記式中、 M、X、E、R’、m、及びnは式IIIの化合物について定義したとおりであ る。置換基Xの2つは一緒になって、MとΠ結合を形成する、4〜30の非水素 原子をもつ中性Π結合共役ジエンを形成することもできる。その際のMは好まし くはジルコニウム又はハフニウムであり、+2形式酸化状態にある。 上記の金属錯体は、立体規則性分子構造をもつポリマーの製造にとくに適して いる。このような能力において、の錯体はCs対称性をもつか又はチラール立体 剛性構造をもつのが好ましい。第1種の例は異なった脱局在化p−結合系をもつ 化合物、たとえば1つのシクロペンタジエニル基と1つのフルオレニル基とをも つ化合物である。Ti(IV)又はZr(IV)にもとづく同様の系はEwenらのJ.Am.Chem.Soc. ,Vol.110,pp.6255−6256( 1980)のシンジオタクチックオレフィンポリマーの製造について記載された 。チラール構造の例としてビス−インデニル錯体があげられる。Ti(IV)又は Zr(IV)に基づく同様の系はWildらのJ.Organomet.Chem ,Vol.232,pp.233−47,(1982)のアイソタクチックオ レフィンポリマーの製造について記載された。 式IVの錯体の例として次のものがあげられる。 (ジメチルシリル−ビス−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 (ジメチルシリル−ビス−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ メチル、 (ジメチルシリル−ビス−t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジフ ェニル、 (ジメチルシリル−ビス−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ ベンジル、 (ジメチルシリル−ビス−インデニル)ジルコニウムビス(2−ジメチルアミノ ベンジル)、 (イソプロピリデン−シクロペンタジエニル−フルオレニル)ジルコニウムジメ チル、 〔2,2−ビフェニルジイルビス(3,4−ジメチル−1−シクロペンタジエニ ル)〕チタンジベンジル、 〔6,6−ジメチル−2,2’−ビフェニル−ビス(3,4−ジメチル−1−シ クロペンタジエニル)〕ジルコニウムジメチル、及び対応するチタン及びハフニ ウム錯体。 好適なトリシクロペンタジエニル又は置換シクロペンタジエニル遷移金属化合 物として2つのシクロペンタジエニル基を結合する架橋性基を含む化合物及びこ のような架橋性基を含まない化合物があげられる。 好適な非架橋のトリシクロペンタジエニル遷移金属誘導体は一般式Cp3MXn " によって表される。式中、Cp、M及びXは前記定義のとおりであり、n” はMの形式酸化状態より3小さく、0又は1、好ましくは1である。好ましい配 位子基はヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ヒドリド、ハロ、シリル、ゲ ルミル、アミド、及びシロキシである。 好ましくは、遷移金属化合物は架橋したモノシクロペンタジエニル4族金属化 合物又は架橋したビスシクロペンタジエニル4族遷移金属化合物であり、更に好 ましくは架橋したモノシクロペンタジエニル遷移金属化合物、特に金属がチタン である化合物である。 本発明による触媒組成物の製造に有用な他の化合物、とくに他の4族金属を含 む化合物は当業者にとって明らかであろう。 一般に、担体付き触媒中のアルミニウム原子(アルモキサン成分から)と遷移 金属原子とのモル比は1:5000、好ましくは25:1000、更に好ましく は50:500である。余りにも低いモル比では、担体付き触媒はあまり活性で はなく、これに対して余りにも高い比では、触媒はアルモキサンの大量の使用に 伴う比較的高いコストのために不経済になる。 本発明の担体付き触媒中の遷移金属化合物の量は臨界的ではないが、代表的に 担体物質1g当り0.1〜1000ミクロモルの遷移金属化合物の範囲にある。 好ましくは、担体付き触媒は担体物質1g当り1〜250ミクロモルの遷移金属 化合物を含む。担体上の増大したアルミニウム荷重は、遷移金属基準で示したと き、ほぼ同じアルミニウム/遷移金属の比であるが低いアルミニウム荷重をもつ 触媒と比べて、高い効率をもつ触媒をもつことが見出された。これらの高いアル ミニウム荷重担体成分はまた、アルミニウム又は担体物質を基準として表現した とき、高い効率をもつ担体付き触媒を与える。 本発明の担体付き触媒はそれ自体で又はオレフィンが担体付き触媒の存在下に 、重合条件にかけられることによってえられる重合形体で、使用することができ る。 本発明の担体付き触媒成分は、アルモキサンを含む担体物質を、アルモキサン を担体物質に固定させるに十分な温度及び時間不活性雰囲気下で加熱することに よってえられる。 アルモキサンを含む担体物質は、担体物質と水の全重量を基準にして0〜20 重量%の水好ましくは0〜6重量%の水を含む担体物質とアルモキサンを希釈剤 中て混合することによってえられる。実質的に水を含まない担体物質は担体付き 触媒の触媒性質に関して良好な結果を与える。また、比較的少量の水を含む担体 物質も本発明の方法に問題なく使用しうることも見出された。水を含む担体物質 は、同じ量のアルモキサンと同じ条件下で組合せたとき、実質的に水を含まない 担体物質よりもやや高いアルミニウム含量をもつ担体付き触媒成分を、本発明の 方法で与える。水はアルモキサン中に存在するアルミニウムアルキルの残存量と 反応してアルミニウムアルキルを余分なアルモキサンに変えると信ぜられる。追 加の利点は、少ないアルミニウムトリアルキルがこのようにして廃液流に又はリ サイクル流に失われることである。アルモキサンは望ましくは溶解形で使用され る。 別法として、アルモキサンを含む担体物質は、担体物質と水の全重量を基準に して5〜30重量%の水、好ましくは6〜20重量%の水を含む担体物質を希釈 剤中で式R”n*AlX”3-n*の化合物と混合することによってもえられる。ただ し式中のR”はそれぞれの場合独立にヒドロカルビル基でありX”はハロゲン又 はヒドロカルビルオキシであり、そしてn*は1〜3の整数である。好ましくは n*は3である。アルモキサンを式R”n*AlX”3-n*の化合物と水との反応に よってその場で製造するとき、R”n*AlX”3-n*と水のモル比は代表的に10 :1〜1:1、好ましくは5:1〜1:1である。 担体物質をアルモキサンに又は式R”n*AlX”3-n*に好ましくは溶媒に、最 も好ましくは炭化水素溶媒にとかして加えるか、あるいはアルモキサン又は式R ”n*AlX”3-n*の化合物の溶液を担体物質に加える。担体物質はそのまま乾燥 形体で、又は炭化水素希釈剤中にスラリ化して、使用することができる。脂肪族 及び芳香族の双方の炭化水素を使用することができる。好適な脂肪族炭化水素と して例えばペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオク タン、ノナン、イソノナン、デカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、 及び2以上のこれら希釈剤の組合せ、があげられる。芳香族希釈剤の好適な例と してベンゼン、トルエン、キシレン、及び他のアルキル又はハロゲン置換芳香族 化合物があげられる。最も好ましくは、希釈剤は芳香族炭化水素とくにトルエン である。炭化水素媒質中の好適な固体担体の濃度は0.1〜15、好ましくは0 .5〜10、更に好ましくは1〜7重量%の範囲にある。接触時間及び温度は臨 界的でない。好ましくは、温度は0℃〜60℃、更に好ましくは10℃〜40℃ である。接触時間は15分〜40時間、好ましくは1時間〜20時間である。 アルモキサンを含む担体物質を加熱工程にかける前に、希釈剤又は溶媒を除い て自由流動性粉末を得る。これは好ましくは、液体のみを除いてアルミニウム化 合物を残す技術を利用することによって行なう。たとえば加熱、減圧、蒸発又は このような技術の組合せによって行なう。 加熱工程Aとこれに続く任意の洗浄工程は、担体付き触媒成分に残るアルモキ サンの大部分(90重量%以上)が固定されるように行なわれる。加熱工程にお いて、アルモキサンは担体物質に固定されるが、任意の洗浄工程において、固定 されないアルモキサンは実質的程度に除かれて本発明の担体付き触媒成分を与え る。熱処理の上限温度は好ましくは担体物質が集塊を始めて再分散困難な塊りを 生成する温度以下であり、且つアルモキサン分解温度以下である。メタロセン化 合物を熱処理前に加えるとき、ここに述べるように、加熱温度はメタロセン化合 物の分解温度以下であるべきである。自由流動性の又は粉末状のアルモキサンを 含む担体物質は、好ましくは少なくとも75℃の温度で、好ましくは少なくとも 85℃の温度で、更に好ましくは少なくとも100℃から250℃までの温度で 、更に好ましくは200℃までの温度で、15分〜72時間、好ましくは24時 間まで熱処理を受ける。更に好ましくは、加熱処理は160℃〜200℃の温度 で30分〜4時間行なわれる。良好な結果は100℃で8時間の加熱、ならびに 175℃で2時間の加熱によってえられた。予備実験によって、当業者は所望の 結果を与える熱処理条件を決定することができるであろう。熱処理が長いほど、 固体物質に固定されるアルモキサンの量は高くなることが理解されるであろう。 熱処理は減圧下で、又は窒素のような不活性雰囲気下で行なわれるが、好ましく は減圧下で行なわれる。加熱条件に応じて、アルモキサンは洗浄工程が省略する ほど高度に担体物質に固定されうる。 任意の洗浄工程Bにおいて、洗浄の回数及び使用する溶媒は、非固定アルモキ サンの量が十分に除かれて本発明の担体付き触媒成分を与える程度のものである 。洗浄条件は非固定のアルモキサンが洗浄溶媒に可溶である程度のものであるべ きである。既に熱処理を受けた、アルモキサン含有の固体物質は、好ましくは0 ℃〜110℃の温度での芳香族炭化水素溶媒を使用する洗浄工程に1〜5回かけ る。更に好ましくは、温度は20℃〜100℃である。芳香族溶媒の好ましい例 としてトルエン、ベンゼン及びキシレンがあげられる。最も好ましくは、芳香族 炭化水素溶媒はトルエンである。洗浄工程の終りに、溶媒は溶媒にとけたアルモ キサンを除く技術、たとえば濾過又はデカンテーションによって除かれる。好ま しくは、溶媒を除いて担体付き触媒成分の自由流動性粉末を得る。 洗浄工程は有利には洗浄溶媒の還流条件に行なわれる。還流条件下の洗浄工程 は粒径分布の制御を可能にして出発担体物質に類似の分布を与え、そして増大し た重合活性をもつ担体付き触媒を与えることも見出された。代表的に、加熱工程 後の担体付き触媒成分は、芳香族炭化水素中でスラリ化し、そしてこのスラリを 芳香族炭化水素の沸点で還流又は加熱する。スラリを還流条件下に5分〜72時 間保つ。加熱工程中に生成したかも知れない集塊は、還流条件下での洗浄工程中 に脱集塊または分散する。還流条件を長時間保つほど、良好な分散がえられる。 芳香族炭化水素中の担体付き触媒成分の濃度は臨界的ではないが、代表的に炭化 水素1l当り1〜500g、好ましくは10〜250gの範囲にある。芳香族炭 化水素の好ましい例としてトルエン、ベンゼン及びキシレンがあげられる。更に 好ましくは、芳香族炭化水素溶媒はトルエンである。還流工程中、攪拌を使用す ることができる。 本発明の担体付き触媒成分は、上記の洗浄又は還流工程の後に、担体付き触媒 成分と遷移金属化合物との混合前に、好ましくは分散処理を受ける。これは最終 の担体付き触媒の触媒活性を増大させることが見出された。一般に、炭化水素た とえば脂肪族、脂環族、又は芳香族炭化水素を、分散媒質として使用する。好適 な例は6〜20の炭素原子の、好ましくは6〜10の炭素原子の、又はその混合 物の脂肪族炭化水素である。温度は臨界的ではないが、0℃〜50℃の範囲にあ るのが有利である。時間は一般に5分〜72時間である。上限は臨界的でないが 、実際の考察によって決定される。 遷移金属化合物は好ましくは加熱工程の後に、更に好ましくは加熱工程と任意 の洗浄及び分散工程との両工程の後に、添加される。遷移金属化合物をこれらの 工程の前に添加する場合には、遷移金属をその分解または不活性を生ぜしめる高 すぎる温度で提出しないように注意を払うべきである。有利には、遷移金属化合 物を洗浄工程後に加えて、遷移金属がアルモキサンと共に担体物質から洗い流さ れるのを阻止する。 遷移金属を、アルモキサンを含む担体物質と、好ましくは本発明の担体付き触 媒成分と、好ましくは遷移金属化合物が可溶である条件下で、接触させる。好適 な希釈剤として脂肪族及び芳香族の炭化水素、好ましくは脂肪族炭化水素たとえ ばヘキサンがあげられる。メタロセンを、有利には担体物質をスラリ化したのと 同じ希釈剤にとかして、支持体物質のスラリに加えるのが好ましい。一般に、ア ルモキサンを含む担体物質を希釈剤中で1〜20、好ましくは2〜10重量%の 濃度でスラリ化する。接触時間と温度は臨界的ではない。好ましくは温度は10 ℃〜60℃、更に好ましくは20℃〜45℃である。接触時間は5分〜100時 間、好ましくは0.5時間〜3時間である。代表的に、希釈剤はメタロセンの添 加後に除く。これは好適な技術によって、たとえば熱及び/又は減圧、蒸発、濾 過又はデカンテーション、又はそれらの組合せの利用によって、行なうことがで きる。加熱を使用する場合、温度はメタロセンの分解温度を越えるべきではない 。 オレフィンを担体付き触媒の存在下に重合条件にかけて予備重合した担体付き 触媒を与えるのが有利でありうる。 非常に好ましい態様において、担体付き触媒の製造法は次の諸工程からなる、 すなわち、 メチルアルモキサンを含むシリカ担体物質を、不活性雰囲気下、好ましくは減 圧下に75℃〜250℃の温度に加熱し; 任意に、加熱工程の生成物をトルエンを使用する1以上の洗浄工程にかけ; それによって加熱工程と洗浄工程の条件を選択して、担体付き触媒成分中に存 在するアルミニウムの9%以下が10mlトルエン当り1gの担体付き触媒を使 用して90℃のトルエンによる1時間の抽出で抽出可能である、担体付き触媒成 分を形成し;そして 加熱工程及び任意の洗浄工程の後に、架橋モノシクロペンタジエニル又はモノ (置換シクロペンタジエニル)4族遷移金属化合物、又は架橋ビスシクロペンタ ジエニル又はビス(置換シクロペンタジエニル)4族遷移金属化合物、からえら ばれた遷移金属化合物を加える、ただしひとたび遷移金属化合物を加えたならば 、このようにしてえられた生成物はその分解温度以上の温度にはかけない。 好ましくは、このようにして製造した担体付き触媒は、担体物質とアルモキサ ンの全重量を基準にして、20〜40重量%のアルミニウムを含む。有利には、 このようにして製造された担体付き触媒中のアルミニウム原子と遷移金属原子と のモル比は25〜1000である。好ましくは、このようにして製造された担体 付き触媒は、担体物質1g当り0.1〜1000ミクロモルの遷移金属化合物を 含む。 このようにしてえられた担体付き触媒はそれ自体、単離又は精製なしに使用す ることもできるが、好ましくは先ず自由流動性粒子の形体で回収される。単離し た触媒は不活性雰囲気下で長期間たとえば1〜数ヶ月間貯蔵することができる。 その使用前に、担体付き触媒は、希釈剤例えば炭化水素に容易に再スラリ化する ことができる。本発明の担体付き触媒は追加の活性化剤又は共触媒を必要としな い。 更なる面において、本発明は、1以上の付加重合性モノマーを本発明による担 体付き触媒を付加重合条件下に接触させる、付加重合法を提供する。 好適な付加重合性モノマーとして、エチレン性不飽和モノマー、アセチレン性 化合物、共役または非共役ジエン、ポリエン、及び一酸化炭素があげられる。好 ましいモノマーとして、オレフィン、たとえば2〜20、好ましくは2〜12、 更に好ましくは2〜8の炭素原子をもつα−オレフィン、及び2以上のこのよう なα−オレフィンの組合せがあげられる。特に好適なα−オレフィンとして例え ばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチルペンテン−1 、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1− ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデ セン、又はそれらの混合物があげられる。好ましくは、α−オレフィンはエチレ ン、プロペン、1−ブテン、4−メチル−ペンテン−1,1−ヘキセン、1−オ クテン、又はエチレン及び/又はプロペンと1以上のこのような他のα−オレフ ィンとの組合せである。他の好ましいモノマーとしてスチレン、ハロ又はアルキ ル置換スチレン、ビニルクロリド、アクリロニトリル、メチルアクリレート、メ チルメタアクリレート、テトラフルオロエチレン、メタアクリロニトリル、ビニ リデンクロリド、ビニルシクロブテン、1,4−ヘクサジエン、及び1,7−オ クタジエンがあげられる。好適な付加重合性モノマーとしてまた上記モノマー類 の混合物もあげられる。 担体付き触媒は、上記の混合物に、本発明の担体付き触媒成分ならびに好適な メタロセン成分の両者を導入することによって、重合混合物中にその場で製造す ることができる。本発明の担体付き触媒成分および担体付き触媒は、高圧、溶液 、 スラリ、又は気相重合法に有利に使用することができる。高圧法は100℃〜4 00℃の温度および500バール以上の圧力で通常実施される。スラリ法は代表 的に炭化水素希釈剤および0℃から生成ポリマーが不活性重合媒質中で実質的に 可溶になる温度よりすぐ下の温度までの温度を使用する。好ましい温度は20℃ 〜115℃であり、更に好ましくは60℃〜105℃である。溶液法は生成ポリ マーが不活性溶媒に可溶である温度から275℃までの温度で実施される。一般 に、ポリマーの溶解度はその密度に依存する。0.86g/cm3の密度をもつ エチレンコポリマーについて、溶液重合は60℃程度の低い温度で達成される。 好ましくは、溶液重合の温度は75℃〜260℃の範囲にあり、更に好ましくは 80℃〜170℃である。不活性溶媒として、代表的に炭化水素、好ましくは脂 肪族炭化水素が使用される。溶液法およびスラリ法は通常1〜100バールの圧 力で実施される。気相重合の代表的な操作条件は20℃〜100℃、更に好まし くは40℃〜80℃である。気相法において、圧力は代表的に亜大気圧から10 0バールの範囲にある。代表的な気相重合法は米国特許第4,588,790号 、第4,543,399号、第5,352,749号、第5,405,922号 、及び米国特許出願継続番号122,582号(1993年9月17日出願)( WO9507942に相当)に記載されている。 好ましくは、気相重合法に使用するために、担体は20〜200μmの、更に 好ましくは30〜150μmの、最も好ましくは35〜100μmの中央粒径を もつ。好ましくは、スラリ重合法に使用するために、担体は1〜200μmの、 更に好ましくは5〜100μmの、最も好ましくは20〜80μmの中央粒径を もつ。好ましくは、溶液または高圧重合法に使用するために、担体は1〜40μ mの、更に好ましくは2〜30μmの、最も好ましくは3〜20μmの中央粒径 をもつ。 本発明の担体付き触媒は、スラリ法または気相法に使用するとき、0.970 〜0.940g/cm3の範囲の、高密度ポリエチレンについて代表的な密度の エチレンコポリマーを生成しうるのみならず、驚くべきことに、これより実質的 に低い密度をもつコポリマーの生成をも可能にする。0.940g/cm3以下 の密度のコポリマー、とくに0.930g/cm3より低く0.880g/cm3 またはそれより低い密度のコポリマーも製造することができ、然も良好な嵩密 度を保持し、且つ反応器の汚れを阻止するか又は実質的に無くす。本発明は1, 000,000迄の及びそれ以上の重量平均分子量をもつエチレンポリマー及び コポリマーを製造することができる。 本発明の重合法において、不純物スキャベンジャーを使用して、水、酸素、及 び極性化合物のような触媒毒から担体付き触媒を保護するのに役立たせることが できる。これらはスキャベンジャーは不純物の量に応じた量で一般に使用するこ とができ、代表的にモノマー及び希釈剤の供給物に、又は反応器に添加される。 代表的なスキャベンジャーとしてトリアルキルアルミニウム又はホウ素化合物、 及びアルモキサンがあげられる。 本発明の重合法において、水素または他の鎖転移剤のような分子量調節剤を使 用することもできる。 本発明を以上のように記述してきたが、更なる説明のために次の実施例を示す 。これらの実施例は本発明を限定するものと解すべきではない。他に反対の記載 のない限り、すべての部及び%は重量基準である。実施例 これらの実施例において、次の担体物質を使用した。顆粒状シリカ、SD32 16.30の名前でGrace GmbHから入手しうる;球状集塊シリカ、2 50m2/gの表面積及び1.4cm3/gの孔容積をもつGrace Davi son(W.R.Grace & Coのディビジョン)からSYLOPOL 2212として入手しうる。他に特別の記載のない限り、使用するシリカは25 0℃で3時間真空下に加熱して、走査示差熱計で測定して実質的に0の最終水含 量を与えるようにした。水を含むシリカを使用する場合、それは加熱予備処理な しに供給されたものを使用した。 アルモキサンはWitco GmbHから入手のトルエン中10重量% メチ ルアルモキサン(MAO)溶液として使用した。メタロセンはISOPAR E (エクソン・ケミカル・カンパニーの商標)中の{(t−ブチルアミド)(テト ラメチル−η5−シクロペンタジエニル)(ジメチル)シラン}チタンジメチル (以後MCpTiと呼ぶ)の0.0714M溶液として使用した。 生成したポリマーの嵩密度をASTM1895に従って決定した。担体物質上 のアルミニウム含量は硫酸による処理とそれにつづくEDTA添加と塩化亜鉛に よる逆滴定によって測定した。 すべての実験は、他に特別の記載のない限り、窒素雰囲気下で行った。実施例1 1000mlのフラスコに11.1gのシリカSD3216.30を充填し、 300gのMAO溶液を加え、そして混合物を16時間攪拌した。次いで溶媒を 20℃で減圧下に除去して、31.6%のアルミニウム含量をもつ自由流動性粉 末38gをえた。試料を9gの等しい割合の4個に分割し、それぞれを異なった 温度で2時間減圧下に加熱した。この処理の後に、それぞれの試料のアルミニウ ム含量を測定し、次いでそれぞれをトルエン(100ml)中でスラリ化し、そ して混合物を1時間攪拌し、濾過し、次いで担体を50mlずつの新鮮なトルエ ンで2回洗浄し、120℃で1時間真空下で乾燥した。アルミニウムの分析結果 は下記のように要約される。 上記の方法を、12.1gのシリカ、及び327gのMAO溶液を用いてくり かえし、31.3%のアルミニウム含量をもつ42gの自由流動性粉末をえた。 この試料を4つの等量部分に分割し、上記のように加熱し、次いでこの試料を同 じ洗浄方法にかけた。ただし90℃のトルエンを使用した。結果を表IIに要約す る。 これらの実施例は、加熱処理の時間について、加熱処理温度の増大はシリカに 固定されるアルモキサンが多くなる結果を示している。90℃のトルエン洗浄は 、同じ時間の洗浄について、室温トルエン洗浄に比べて、除去される非固定アル ミニウムの増大した%をもたらす。実施例2 250mlのフラスコに6.2gのシリカSD3216.30を充填した。1 68gのMAO溶液を加え、混合物を16時間攪拌した。この時間のあとにトル エンを減圧下に20℃で除き、その後に固体を20℃で16時間真空下に乾燥し て自由流動性粉末をえた。固体の重量は 22.1gであり、アルミニウム含量 は26.8%であった。実施例3 実施例2の方法を、3gのシリカ及び56.6gのMAO溶液を使用してくり かえし、26.1%のアルミニウム含量をもつ7.6gの自由流動性粉末をえた 。この担体の5.2gを20℃でトルエン(50ml)中でスラリ化し、混合物 を1時間攪拌した。混合物は濾過し、固体を新鮮なトルエン20mlずつで2回 洗浄し、次いで20℃で1時間真空下に乾燥した。重量は3.0gであり、アル ミニウム含量は18.2%であった。実施例4 実施例2の方法を3gのシリカ及び75.6gのMAO溶液を使用してくりか えして自由流動性粉末をえた。この粉末を次いで100℃で2時間真空下に加熱 した。重量は8.4gであり、アルミニウム含量は29.0%であった。4.4 gのこの担体を20℃でトルエン(50ml)中でスラリ化し、混合物を1時間 攪拌した。混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエン20mlずつで2回洗浄し、 次いで真空下に20℃で1時間乾燥した。重量は2.2gであり、アルミニウム 含量は17.3%であった。実施例5 実施例2の方法を3gのシリカ及び56.6gのMAO溶液を使用してくりか えし、自由流動性粉末をえた。えられた重量は7.2gであり、アルミニウム含 量は26.6%であった。実施例6 実施例2の方法を1000mlのフラスコ、12.1gのシリカ及び327g のMAO溶液を使用してくりかえし、自由流動性粉末をえた。この粉末9.5g を次いで真空下に175℃で2時間加熱した。アルミニウム含量は30.7%と 測定された。この担体は2.7gを20℃でヘキサン(40ml)中でスラリ化 し、混合物を4時間攪拌した。混合物を濾過し、担体を新鮮なヘキサン30ml ずつで2回洗浄し、真空下に20℃で1時間乾燥した。重量は2.4gであり、 アルミニウム含量は30.4%であった。実施例7 実施例2の方法を行った。この粉末を次いで150℃で2時間真空下に加熱し た。重量は7.25gであり、アルミニウム含量は26.6%であった。えられ た担体の3gを20℃でトルエン(40ml)中でスラリ化し、混合物を1時間 攪拌した。混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエン10mlずつで2回洗浄し、 次いで真空下に20℃で1時間乾燥した。重量は2.4gであり、アルミニウム 含量は24.1%であった。実施例8 実施例2の方法を3gのシリカと75.5gのMAO溶液を使用してくりかえ し、自由流動性粉末をえた。この粉末を150℃で2時間真空下に乾燥した。重 量は8.4gであり、アルミニウム含量は29.8%であった。この担体5gを 20℃でトルエン(40ml)中でスラリ化し、混合物を1時間攪拌した。混合 物を濾過し、担体物質を新鮮なトルエン20mlずつで2回洗浄し、次いで真空 下に20℃で1時間乾燥した。重量は4.5gであり、アルミニウム含量は28 .9%であった。実施例9 実施例2の方法を1000mlのフラスコ、9.1gのシリカ、及び246g のMAO溶液を使用してくりかえし、自由流動性粉末をえた。この粉末を次いで 150℃で2時間真空下に加熱した。重量は29.0gであり、アルミニウム含 量は29.6%であった。この担体を20℃でトルエン(300ml)中でスラ リ化し、混合物を1時間攪拌した。混合物を濾過し、新鮮なトルエン100ml ずつで2回洗浄し、次いで真空下に20℃で1時間乾燥した。重量は24.3g であり、アルミニウム含量は28.5%であった。実施例10 実施例2の方法を5gのシリカと101gのMAO溶液を使用してくりかえし 、自由流動性粉末をえた。この粉末を175℃で2時間真空下に加熱した。 こ の物質のアルミニウム含量は28.8%であった。この粉末(12.8g)をト ルエン(130ml)中で再スラリ化し、混合物を90℃に加熱し、1時間攪拌 した。この混合物を濾過し、えられた固体を新鮮なトルエン50mlずつで2回 90℃において洗浄した。担体を次いで真空下で120℃で1時間乾燥した。2 6.3%のアルミニウム含量をもつ担体10.4gがえられた。実施例11 実施例2の方法を10gのシリカ及び76gのMAO溶液を使用してくりかえ し、自由流動性粉末をえた。この粉末を175℃で2時間真空下に加熱した。こ の物質のアルミニウム含量は17.2%であった。この粉末(15.6g)をト ルエン(150ml)中で再スラリ化し、混合物を90℃に加熱し、1時間攪拌 した。混合物を濾過し、生成する固体を90℃の新鮮なトルエン50mlずつで 2回洗浄した。次いで担体を120℃で1時間真空下に乾燥した。16.3%の アルミニウム含量をもつ担体13.0gをえた。実施例12 実施例2の方法を、2.8%の水含量をもつシリカSD3216.30の5g 、 及び101gのMAO溶液を使用してくりかえし、自由流動性粉末をえた。この 粉末を175℃で2時間真空下に加熱した。この物質のアルミニウム含量は29 .4%であった。この粉末(13g)をトルエン(130ml)中で再スラリ化 し、混合物を90℃に加熱し、1時間攪拌した。混合物を濾過し、生成固体を9 0℃の新鮮なトルエン50mlずつで2回洗浄した。次いで担体を真空下に12 0℃で1時間乾燥した。29.0%のアルミニウム含量をもつ担体11.5gを えた。実施例13 実施例2の方法を1000mlのフラスコ、9gのSYLOPOL2212、 及び243gのMAO溶液を使用してくりかえし、自由流動性粉末をえた。この 粉末を150℃で2時間真空下に加熱した。重量は29.3gであり、アルミニ ウム含量は29.8%であった。この担体を20℃のトルエン(300ml)中 でスラリ化し、混合物を1時間攪拌した。混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエ ン100mlずつで2回洗浄し、次いで真空下に120℃で1時間乾燥した。重 量は25.9gであり、アルミニウム含量は29.3gであった。実施例14 実施例2の方法を1000mlのフラスコ、9.1gのシリカ及び246gの MAO溶液を使用してくりかえし、自由流動性粉末をえた。この粉末を175℃ で2時間真空下に加熱した。重量は30.8gであり、アルミニウム含量は30 .0%であった。この担体を20℃のトルエン(300ml)中でスラリ化し、 混合物を1時間攪拌した。混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエン100mlず つで2回洗浄し、次いで真空下に120℃で1時間乾燥した。重量は27.1g であり、アルミニウム含量は29.0%であった。実施例15 実施例2の方法を5.1gのシリカ及び101gのMAO溶液を使用してくり かえし、自由流動性粉末をえた。この粉末の6.8gを100℃で2時間真空下 に加熱した。担体を次いで90℃のトルエン(100ml)中でスラリ化し、混 合物を1時間攪拌した。この混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエン(90℃) 50mlずつで2回洗浄し、次いで真空下に100℃で1時間乾燥した。重量は 3.4gであり、アルミニウム含量は16.6%であった。実施例16 実施例2の方法を5.1gのシリカ及び101gのMAO溶液を使用してくり かえし、自由流動性粉末を得た。この粉末6.8gを90℃のトルエン(100 ml)中でスラリ化し、混合物を1時間攪拌した。混合物を濾過し、担体を新鮮 なトルエン(90℃)50mlずつ2回で洗浄し、次いで真空下に100℃で1 時間乾燥した。重量は3.0gであり、アルミニウム含量は13.4%であった 。実施例17 実施例2の方法を5gのシリカSD3216.30(2.8%の水を含有)、 及び101gのMAO溶液を使用してくりかえし、自由流動性の粉末をえた。こ の粉末の6gを90℃のトルエン(100ml)中でスラリ化し、次いで混合物 を1時間攪拌した。この混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエン(90℃)50 mlずつで2回洗浄し、真空下に20℃で1時間乾燥した。重量は2.9gであ り、アルミニウム含量は16.4%であった。実施例18 実施例2の方法を5gのシリカSD3216.30(2.8%の水を含有)及 び101gのMAO溶液を使用してくりかえし、自由流動性粉末をえた。この粉 末を100℃で2時間加熱した。この粉末の6gを90℃のトルエン(100m l)中でスラリ化し、混合物を1時間攪拌した。この混合物を濾過し、担体を新 鮮なトルエン(90℃)50mlずつで2回洗浄し、次いで真空下に20℃で1 時間乾燥した。重量は3.8gであり、アルミニウム含量は22.2%であった 。実施例19 担体付き触媒の製造 担体付き触媒を実施例2〜18で製造した担体付き触媒成分から次の方法によ り製造した。 代表的に、1gの担体成分を20mlのヘキサン中でスラリ化し、混合物を3 0分間攪拌した。少量のMCpTi溶液(0.0714M)を十分に加えて表II Iに示す遷移金属の荷重を与えた。この混合物を30分間攪拌し、次いで重合反 応器に移した。 重合 10lのオートクレーブ反応器に6Eの無水ヘキサン、コモノマー(必要の場 合)、水素ガス(必要な場合)を充填し、内容物のすべてを他に特別の記載のな い限り80℃に加熱した。エチレンを加えて圧力を所望の水準に上昇させた。表 IIIに示す量の担体付き触媒を付加添加シリンダーから加えた。エチレンを必要 に応じて連続的に反応器に供給した。所望の重合時間の後に、エチレンの配管を 閉塞し、反応器内容物を試料容器中にあけた。ヘキサンをポリマーからデカンテ ーションし、ポリマーを一夜乾燥してから秤量して収量を決定した。 実験22において、温度は70℃であり、100mlの1−オクテン コモノ マーを反応器に加えて、0.9266g/cm3のエチレン/1−オクテンコポ リマーをえた。実験23において、温度は50℃であり、200mlの1−オク テンコモノマーを反応器に加えて0.9230g/cm3の密度のエチレン/1 −オクテンコポリマーをえた。 特定の重合条件と結果を表IIIに要約する。この表のデータは、高い嵩密度の ポリマーが加熱及び/又は洗浄処理の種々の組合せで製造した担体付き触媒成分 から製造することができる、ことを示している。最高の効率は20重量%以上の Alを含む担体付き触媒成分と触媒からえられる。すぐれた効率は90℃トルエ ン中の分散にかけた担体付き触媒成分からえられる。貧弱な嵩密度(実験1〜3 )は十分に高温で又は長時間加熱処理しなかった、又は十分に洗浄されなかった 担体付き触媒成分からえられる。 実施例20 実施例2の方法を6.2gのシリカSD3216.30及び68gのMAO溶 液を使用してくりかえし、アルミ含量27.8%をもつ自由流動性粉末22.1 gをえた。11gのこの担体をトルエン(750ml)中でスラリ化し、440 ミクロモルのMCpTi(ヘキサン中の0.0714M溶液6.16ml)を加 えた。混合物を1時間攪拌し、次いで溶媒を減圧下に除去し、残渣を150℃で 2時間加熱した。この物質をトルエン(100ml)中でスラリ化し、混合物を 1時間攪拌し、濾過し、固体を新鮮なトルエン50mlずつで2回洗浄し、10 0℃で1時間真空下に乾燥した。重量は9gであり、アルミニウム含量は24. 8%であり、そしてTi含量は40μモル/gであった。実施例21 実施例6の方法を12.1gのシリカSD3216.30及び327gのMA O溶液を使用してくりかえし、自由流動性粉末をえた。この粉末9.1gを15 0℃で2時間真空下に加熱して、30.7%のアルミニウム含量をもつ物質をえ た。この粉末3.5gをトルエン(35ml)中でスラリ化し、140μモルの MCpTi(ヘキサン中0.0714M溶液)を加え、混合物を1時間攪拌した 。この混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエン50mlずつで6回洗浄し(この 時点で洗浄液は無色であった)、次いで20℃で1時間真空下で乾燥した。重量 は22.0gであり、Ti含量は30μモル/gであった。実施例22 実施例2の方法を3.0gのシリカSD3216.30及び82gのMAO溶 液を使用してくりかえし、10.5gの自由流動性粉末をえた。4.85gのこ の粉末をトルエン(50ml)中でスラリ化し、混合物を1時間攪拌した。混合 物を濾過し、担体を新鮮なトルエン20mlずつで2回洗浄し、次いで150℃ で2時間真空下に加熱した。重量は2.1gであり、アルミニウム含量は14. 9%であった。実施例19の方法に従ってMCpTiを加えた。実施例23 250mlのフラスコに3.3gのシリカSD3216.30を充填した。ト ルエン(80ml)をスラリに加え、次いでMCpTi(ヘキサン中0.071 4M溶液1.82ml)を加え、混合物を2時間攪拌した。101gのMAO溶 液を加え、混合物を16時間攪拌した。この時点で溶媒を減圧下に20℃で除き 、自由流動性粉末をえた。 表IVに示す特定の条件を使用して、実施例19の一般重合法により、表IVに示 す結果をえた。 この表のデータは、150℃の熱処理前にメタロセンを加えたときに低活性触 媒がえられる(実施例20)ことを示している。合理的な嵩密度は、メタロセン を加熱工程後に、然し洗浄工程前に加えたときにえられる(実施例21)。良好 な嵩密度は洗浄工程が加熱工程の前に行われるときにえられる(実施例22)。 不活性触媒はメタロセンがまずシリカに添加されたときにえられる(実施例23 )。 実施例24 実施例1の方法をくりかえしたが、ただし溶媒をMAO/シリカ混合物から2 0℃で減圧下に除去した後に、生成粉末の各部分を表Vに示すように2時間の熱 処理及び任意の洗浄処理にかけた。これらの処理の後に、担体付き触媒を、一方 で90℃トルエンで抽出してアルミニウム抽出物の%を確立し、他方で重合反応 に使用した。すべての洗浄及び抽出の工程はトルエン10ml当たり1gの担体 を用いて行い、1時間攪拌してから濾過し、そして初めの担体1g当たり5ml のトルエンで2回洗浄した。担体付き触媒は実施例19で述べた一般法に従って 製造した。すべての重合は15バールの全圧で80℃において1時間行った。結 果を表VIに示す。これらの実施例は、10%より低い抽出性アルミニウム%にお いてすぐれた嵩密度がえられることを示している。 洗浄処理のない、実験1の175℃熱処理単独は、良好な嵩密度のポリマーの 製造を可能にしている。 実施例25 実施例2の方法を5gのシリカと101gのMAO溶液を使用してくりかえし 、自由流動性粉末をえた。この粉末を100℃で8時間真空下に加熱して12. 5gの物質をえた。担体を次いで90℃のトルエン(125ml)中でスラリ化 し、混合物を1時間攪拌した。混合物を濾過し、担体を新鮮なトルエン(90℃ )の50mlずつで2回洗浄し、次いで100℃で1時間真空下に乾燥した。重 量は11.1gであり、アルミニウム含量は26.1重量%と測定された。実施 例19の方法に従い、そして表VIIの量を使用して、重合実験を15バールの全 圧で80℃で1時間行った。結果を表VIIに示す。 実施例26 米国特許第5,240,894号からの実施例5の方法を実質的にくりかえし て担体付き触媒成分を次のように製造した。0.58μモルのMCpTi(0. 0714M溶液0.81ml)を35mlのトルエンに加えた。これに、トルエ ン中の10重量%のMAOの75mlを加え、混合物を15分間攪拌した。シリ カ(5g、SD3216.30、250℃で3時間予備処理)を加え、混合物を 20分間攪拌した。混合物を65℃で真空下に75分間加熱し、乾燥固体を2× 70mlペンタンで洗浄し、濾過し、高真空下に乾燥して18.1重量%のアル ミニウム含量をもつ黄色固体(8g)をえた。90℃でトルエン抽出し、次いで 乾燥して、16.2重量%のアルミニウム含量をもつ黄色固体をえた。抽出性ア ルミニウム%は10.5%である。洗浄の際に、若干のMCpTiを失ったが、 これも上澄液の黄色によって示されるように、熱トルエン抽出の際に失われたも のである。実施例19の一般法による重合実験は、熱トルエンで処理しなかった 担体付き触媒を使用して(実験1)、及び熱トルエンで処理した担体付き触媒を 使用して(実験2)、行った。これらの結果を表VIIIに示す。 結果は非トルエン処理触媒(10.5%の抽出性Alをもつ)は貧弱な嵩密度 を与えることを示している。えられた担体付き触媒を熱トルエン抽出にかけるこ とは嵩密度を非常に改良する(実験2)。 実施例27 1000mlのフラスコに、トルエン中の10%MAO溶液508g、及び3 .5%の水含量をもつシリカSYLOPOL2212の25gを、連続的に攪拌 しながら、充填した。この混合物を更に2時間攪拌してから、溶媒を減圧下に2 0℃で除いて、自由流動性粉末をえた。この粉末を次いで175℃で2時間真空 下に加熱した。この粉末をトルエン(700ml)中で再スラリ化し、混合物を 濾過し、担体を100℃の新鮮なトルエン200mlずつで2回洗浄した。担体 を次いで真空下に120℃で1時間乾燥した。26.4%のアルミニウム含量を もつ63.9gの担体をえた。この担体の試料をトルエン中でスラリ化し、1時 間攪拌してから粒径分布をMalvern Masterzier X機器上で 測定した。これはd(V,0.5)が約12ミクロンであることを示した。更に この方法によれば、担体付き触媒成分がやや異なるアルミニウム荷重をもつもの として製造された。 秤量した担体成分をヘキサン中でスラリ化し、そして混合物を、MCpTi成 分(実験1〜3)、又は{(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロ ペンタジエニル)(ジメチル)シラン}チタンη4−1,3−ペンタジエン(以 後、実験4でMCpTi(II)と呼ぶ)の添加の前に、16時間攪拌した。この ようにして製造した担体付き触媒を実施例19に一般に述べたように80℃でス ラリ重合にかけた。他の条件及び結果を表IXに示す。これらの結果は、遷移金属 化合物を加える前に長い分散時間を使用すると(表IIIと比べて)増大した触媒 活性がえられる、ことを示している。 実施例28 3lのオートクレーブ反応器に、表Xに示す量の1−オクテンを次いで十分な 量のIsoparを充填して全体の量を1500mlにした。300mlの水素 ガスを加え、反応器内容物を所望温度に加熱した。次いで十分な圧力を加えて系 の圧力を30バールにした。担体付き触媒を加えて重合を開始し、エチレンを所 望に応じて連続的に反応器に供給した。所望の重合時間の後に、エチレン配管を 閉鎖し、反応器内容物を試料容器に開けた。ポリマーを一夜乾燥し、次いで秤量 して触媒効率を決定した。結果を表Xに示す。分子量分布(Mw/Mn)をゲル 透過クロマトグラフから誘導し、メチルインデックスI2をASRM D−12 38−65Tにより(190℃及び2.16kg荷重で)決定する。 次の担体付き触媒を重合に使用した。脱水したSD3216.30シリカ上に 23.8%アルミニウムを含む担体を実施例10と同様に製造した。実験1〜3 において、0.075gの担体をIsopar中でスラリ化し、数分間攪拌した 。20μモル/gのチタン荷重を与えるに十分な量のMCpTi溶液を加えた。 実験4〜6において、0.3gの担体を使用し、同じチタン荷重であった。 溶液重合法に使用するとき、担体付き触媒は良好な効率を示し、狭い分子量分 布ポリマーを作る。実施例29 この実施例において、連続ポリマー実験を述べる。これらの実験は実施例27 と同様の方法により製造した担体付き触媒を使用して行った。担体は25重量% のアルミナを含んでいた。すべての実験において、MCpTiの荷重は40μモ ル/gであった。 インペンタン、エチレン、1−ブテン、水素、及び担体付き触媒を、10lの ジャケット付き連続攪拌槽反応器に連続的に供給し、生成するスラリ製品を連続 的に除去した。すべての重合実験の全圧は15バールであった。抜き出したスラ リをフラッシュ槽に供給して希釈剤を除き、乾燥した自由流動性のポリマー粉末 を集めた。表XIは製造した生成物の条件と物性を要約したものである。メルトイ ンデックス値をASTM D−1238−65Tに従って(190℃で及び21 .6kgの荷重で、略号I21として)測定した。ポリマーのブテン含量は赤外ス ペクトルによって決定した。これらの結果は、高い嵩密度ポリマー粉末が広い密 度範囲にわたって、粒子形態を保持しながら、製造しうることを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.担体物質とアルモキサンを含む担体付き触媒成分であって、該成分が担体物 質とアルモキサンの全重量を基準にして15〜40重量%のアルミニウムを含み 、担体付き触媒成分中に存在するアルミニウムの10%以下が、担体付き触媒成 分のグラム当たり10mlのトルエンを使用する90℃のトルエンでの1時間の 抽出で抽出可能であり、該担体付き触媒成分が、 A.アルモキサンを含む担体物質を自由流動性粉末形態にて不活性雰囲気下 に担体物質にアルモキサンを固定するに十分な時間及び温度で加熱すること、 によってえられる、 ことを特徴とする担体付き触媒成分。 2.加熱工程Aの後に、 B.アルモキサンを含む担体物質を1以上の洗浄工程にかけて、担体物質に 固定されていないアルモキサンを除く、請求項1の担体付き触媒成分。 3.担体付き触媒成分を芳香族炭化水素中でスラリ化し、このスラリを芳香族炭 化水素の沸点で加熱することによる洗浄溶媒の還流条件下で、洗浄工程を行う請 求項2の担体付き触媒成分。 4.担体付き触媒成分中に存在するアルミニウムの9%以下が抽出可能である請 求項1〜3のいずれか1項の担体付き触媒成分。 5.担体物質がシリカである請求項1〜4のいずれか1項の担体付き触媒成分。 6.アルモキサンがメチルアルモキサンである請求項1〜5のいずれか1項の担 体付き触媒成分。 7.担体物質とアルモキサンの全重量を基準にして20〜40重量%のアルミニ ウムを含む請求項1〜6のいずれか1項の担体付き触媒成分。 8.請求項1〜7のいずれか1項の担体付き触媒成分と、遷移金属化合物とから なる担体付き触媒。 9.遷移金属化合物が、橋かけしたモノシクロペンタジエニル4族遷移金属化合 物、または橋かけしたビスシクロペンタジエニル4族遷移金属化合物である請 求項8の担体付き触媒。 10.アルミニウム原子の遷移金属原子に対するモル比が1〜5000である請 求項8または9の担体付き触媒。 11.担体物質グラム当たり0.1〜1000ミクロモルの遷移金属化合物を含 む請求項8〜10のいずれか1項の担体付き触媒。 12.担体付き触媒の存在下にオレフィンを重合条件にかけることによってえら れた予備重合形態の請求項8〜11のいずれか1項の担体付き触媒。 13.A.アルモキサンを含む担体物質を自由流動粉末形態にて不活性雰囲気下 にアルモキサンを担体物質に固定させるに十分な時間及び温度で加熱し;それに よって加熱工程Aの条件を、成分が担体物質とアルモキサンの全重量を基準にし て15〜40重量%のアルミニウムを含み、そして担体付き触媒成分に存在する アルミニウムの10%以下が、担体付き触媒成分のグラム当たり10mlのトル エンを使用する90℃のトルエンでの1時間の抽出で抽出しうる担体付き触媒成 分を製造するようにえらぶ、 ことからなる担体付き触媒成分の製造方法。 14.加熱工程Aの後に、B.アルモキサンを含む担体物質を1以上の洗浄工程 にかけて担体物質に固定されていないアルモキサンを除く請求項13の方法。 15.洗浄工程を、担体付き成分を芳香族炭化水素中でスラリ化し、このスラリ を芳香族炭化水素の沸点で加熱することによる洗浄溶媒の還流条件で行う請求項 14の方法。 16.加熱処理を75℃〜250℃の温度で行う請求項13〜15のいずれか1 項の方法。 17.洗浄溶媒が芳香族炭化水素溶媒である請求項14〜16のいずれか1項の 方法。 18.芳香族炭化水素溶媒がトルエンである請求項17の方法。 19.加熱処理を減圧下に行う請求項13〜18のいずれか1項の方法。 20.担体物質がシリカである請求項13〜19のいずれか1項の方法。 21.アルモキサンがメチルアルモキサンである請求項13〜20のいずれか1 項の方法。 22.請求項13〜21のいずれか1項の担体付き触媒成分を製造し;そして加 熱工程Aまたは任意の洗浄工程Bの前又は後に、遷移金属化合物を加える、ただ しひとたび遷移金属化合物を加えたならば、このようにしてえられた生成物は遷 移金属化合物の分解温度以上の温度にかけることはない; ことからなることを特徴とする担体付き触媒の製造方法。 23.遷移金属化合物を加熱工程の後に加える請求項22の方法。 24.遷移金属化合物を任意の洗浄工程の後に加える請求項23の方法。 25.遷移金属化合物が橋かけしたモノシクロペンタジエニル又はモノ(置換シ クロペンタジエニル)4族遷移金属化合物あるいは橋かけしたビスシクロペンタ ジエニル又はビス(置換シクロペンタジエニル)4族遷移金属化合物である請求 項22〜24のいずれか1項の方法。 26.担体付き触媒中のアルミニウム原子の遷移金属原子に対するモル比が1〜 5000である請求項22〜25のいずれか1項の方法。 27.担体付き触媒が担体物質グラム当たり0.1〜1000ミクロモルの遷移 金属化合物を含む請求項22〜26のいずれか1項の方法。 28.オレフィンを担体付き触媒の存在て重合条件にかけて予備重合した担体付 き触媒をもたらすことを更に含む請求項22〜27のいずれか1項の方法。 29.1以上の付加重合性モノマーを、請求項8〜12のいずれか1項の担体付 き触媒と又は請求項22〜28のいずれか1項の方法によりえられる担体付き触 媒と、付加重合条件下に接触させることを特徴とする付加重合法。 30.スラリ又は気相の重合条件下に実施する請求項29の付加重合法。
JP8516891A 1994-11-17 1995-11-02 担体付き触媒成分、担体付き触媒、その製造、及び付加重合法 Ceased JPH10512902A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34098994A 1994-11-17 1994-11-17
US08/340,989 1994-11-17
PCT/US1995/014192 WO1996016092A1 (en) 1994-11-17 1995-11-02 Supported catalyst component, supported catalyst, their preparation, and addition polymerization process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512902A true JPH10512902A (ja) 1998-12-08

Family

ID=23335790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516891A Ceased JPH10512902A (ja) 1994-11-17 1995-11-02 担体付き触媒成分、担体付き触媒、その製造、及び付加重合法

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0792297B1 (ja)
JP (1) JPH10512902A (ja)
CN (1) CN1127524C (ja)
AT (1) ATE229987T1 (ja)
AU (1) AU699285B2 (ja)
BR (1) BR9510354A (ja)
CZ (1) CZ293261B6 (ja)
DE (1) DE69529230T2 (ja)
ES (1) ES2184811T3 (ja)
FI (1) FI972110A0 (ja)
MX (1) MX9703592A (ja)
MY (1) MY113329A (ja)
NO (1) NO315612B1 (ja)
NZ (1) NZ296399A (ja)
PL (1) PL320255A1 (ja)
RU (1) RU2166513C2 (ja)
TW (1) TW353083B (ja)
WO (1) WO1996016092A1 (ja)
ZA (1) ZA959800B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513210A (ja) * 2003-10-15 2007-05-24 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 担持された金属アルキル化合物及びその調製
JP2009527636A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 双峰型ポリマーの重合のための二元メタロセン触媒
JP2009535435A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 担持金属アルキル化合物及びその存在下におけるオレフィンの重合方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153909B2 (en) 1994-11-17 2006-12-26 Dow Global Technologies Inc. High density ethylene homopolymers and blend compositions
US6034024A (en) * 1996-05-10 2000-03-07 Albemarle Corporation Heat treated alumoxanes
AU5806599A (en) * 1998-09-04 2000-03-27 Dow Chemical Company, The Long chain branched ethylene homopolymer made by a slurry process and blends thereof
GB9822123D0 (en) 1998-10-09 1998-12-02 Borealis As Catalyst
WO2000026259A1 (en) 1998-11-04 2000-05-11 Montell Technology Company Bv Components and catalysts for the polymerization of olefins
US6432860B1 (en) * 1999-03-22 2002-08-13 Fina Technology, Inc. Supported metallocene catalysts
ES2286890T3 (es) * 1999-07-15 2007-12-01 Dow Global Technologies Inc. Homopolimeros de etileno de alta densidad y composiciones de mezcla.
KR20020012346A (ko) * 2000-08-07 2002-02-16 유현식 신디오탁틱 폴리스티렌을 고수율로 제조하고 반응기부착물을 감소시키는 담지촉매
US7220804B1 (en) 2000-10-13 2007-05-22 Univation Technologies, Llc Method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
MXPA04001496A (es) 2001-08-17 2004-05-14 Dow Global Technologies Inc Composicion de polietileno bimodal y articulos elaborados a partir de la misma.
WO2004069880A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-19 Lg Chem, Ltd. Catalyst system for preparing styrene polymer and method for preparing of styrene polymer using the same
EP2119732A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Borealis Technology Oy Metallocene catalyst compositions with improved properties, process for its preparation and use for preparing polyolefin homo- or copolymers
SG173098A1 (en) 2009-01-23 2011-08-29 Evonik Oxeno Gmbh Polyolefin gas phase polymerization with 3-substituted c4-10-alkene
SG173104A1 (en) 2009-01-23 2011-08-29 Evonik Oxeno Gmbh Pe mib slurry polymerization
WO2010084049A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Evonik Oxeno Gmbh Film
WO2011078923A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Univation Technologies, Llc Methods for producing catalyst systems
EP2570437B1 (en) 2010-05-11 2018-07-04 Tosoh Finechem Corporation Solid support-polymethylaluminoxane complex, method for producing same, olefin polymerization catalyst, and method for producing polyolefin
GB2498936A (en) 2012-01-31 2013-08-07 Norner Innovation As Polyethylene with multi-modal molecular weight distribution

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538588B2 (ja) * 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
DE4139262A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Basf Ag Getraegerte katalysatorsysteme zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alkenen
DE4207899A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Basf Ag Feststoff, enthaltend chemisch gebundene metallalkylgruppen, und seine verwendung
JPH06100614A (ja) * 1992-08-06 1994-04-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフィン重合用触媒およびこれを用いるオレフィンの重合方法
TW298593B (ja) * 1993-02-12 1997-02-21 Hoechst Ag
DE4336659A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Witco Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkylaluminoxanen auf inerten Trägermaterialien
DK0685494T3 (da) * 1994-06-03 1999-02-15 Pcd Polymere Ag Katalysatorbærere, understøttede metallocenkatalysatorer og deres anvendelse til fremstilling af polyolefiner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513210A (ja) * 2003-10-15 2007-05-24 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 担持された金属アルキル化合物及びその調製
JP2009527636A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 双峰型ポリマーの重合のための二元メタロセン触媒
JP2009535435A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 担持金属アルキル化合物及びその存在下におけるオレフィンの重合方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4019795A (en) 1996-06-17
FI972110A (fi) 1997-05-16
CZ293261B6 (cs) 2004-03-17
NZ296399A (en) 1999-02-25
TW353083B (en) 1999-02-21
ATE229987T1 (de) 2003-01-15
AU699285B2 (en) 1998-11-26
MY113329A (en) 2002-01-31
EP0792297B1 (en) 2002-12-18
FI972110A0 (fi) 1997-05-16
ZA959800B (en) 1997-05-19
ES2184811T3 (es) 2003-04-16
NO972260L (no) 1997-07-16
WO1996016092A1 (en) 1996-05-30
RU2166513C2 (ru) 2001-05-10
PL320255A1 (en) 1997-09-15
CN1164241A (zh) 1997-11-05
BR9510354A (pt) 1997-12-23
CZ152297A3 (en) 1997-08-13
DE69529230D1 (de) 2003-01-30
NO315612B1 (no) 2003-09-29
DE69529230T2 (de) 2003-09-04
NO972260D0 (no) 1997-05-16
MX9703592A (es) 1997-08-30
EP0792297A1 (en) 1997-09-03
CN1127524C (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512902A (ja) 担体付き触媒成分、担体付き触媒、その製造、及び付加重合法
US5783512A (en) Catalyst component dispersion comprising an ionic compound and solid addition polymerization catalysts containing the same
US5994255A (en) Allyl containing metal complexes and olefin polymerization process
JP3746234B2 (ja) 触媒システム及び重合プロセスにおけるそれらの使用
EP0832136B1 (en) Polymer supported catalyst for olefin polymerization
MXPA97003592A (en) Component of supported catalyst, supported catalyst, its preparation and depolimerization process by adic
EP1054910B1 (en) Improved olefin polymerization process
JPH10503798A (ja) 担持されたイオン性触媒組成物
JP2000515898A (ja) 結合陽イオン形成性活性剤を含有する担持触媒
US7776977B2 (en) Method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
JP2001527133A (ja) パラフィン可溶性アルキルアルモキサンで活性化されたエチレン重合反応のためのバイメタル触媒
JP2004521165A (ja) 触媒系及び重合プロセスにおけるその使用
US6812303B1 (en) Olefin polymerizaion catalyst and method for polymerizing an olefin using the catalyst
US20030203809A1 (en) Method for preparing a catalyst composition and its use in a polymerization process
US6043180A (en) Supported catalyst component, supported catalyst, their preparation, and addition polymerization process
JP2001524144A (ja) ポリオレフィン類の高収率合成のための触媒系
CN100549037C (zh) 烯烃聚合载体催化剂
AU2001294810A1 (en) A method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
JP4104667B2 (ja) 重合方法
US7705095B2 (en) Polymerisation process
CA2205376A1 (en) Supported catalyst component, supported catalyst, their preparation, and addition polymerization process
JP2002506474A (ja) 気相におけるオレフィンの重合方法
JPH11510546A (ja) メタロセンで安定化されたアルモキサン
JP2001525425A (ja) オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いるオレフィンの重合方法
US6437060B1 (en) Process for the polymerization of olefins in the gas phase

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009