JPH10500479A - 定量ルミネセンス比率顕微鏡法における高速多重波長照明源 - Google Patents

定量ルミネセンス比率顕微鏡法における高速多重波長照明源

Info

Publication number
JPH10500479A
JPH10500479A JP7525167A JP52516795A JPH10500479A JP H10500479 A JPH10500479 A JP H10500479A JP 7525167 A JP7525167 A JP 7525167A JP 52516795 A JP52516795 A JP 52516795A JP H10500479 A JPH10500479 A JP H10500479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
light source
sample
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7525167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640964B2 (ja
Inventor
ゲイリー ブルーカー、
Original Assignee
ゲイリー ブルーカー、
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲイリー ブルーカー、 filed Critical ゲイリー ブルーカー、
Publication of JPH10500479A publication Critical patent/JPH10500479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640964B2 publication Critical patent/JP3640964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光の異なる波長を提供する第1光源(32)、第2光源(33)、および電流を第1光源および第2光源に電流を調節するための制御装置(31)を具備する機械的ではない高速多重波長照明源が提供される。照明源は、定量ルミネセンス測光法またはルミネセンス比率イメージングあるいはその両方のための装置において、およびルミネセンス放出比率測光学およびルミネセンス放出比率イメージングの方法において特に有効であり、写真用顕微鏡学および顕微鏡イメージングで特定の優位点を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 定量ルミネセンス比率顕微鏡法における高速多重波長照明源 技術分野 本発明は、高速多重波長照明源、照明源を具備する装置、照明源および装置を 使用する定量比率ルミネセンス顕微鏡法(quantitative rati o luminescence microscopy)の発光サンプルを照射 する方法に関する。 発明の背景 定量蛍光顕微鏡法で拡大しつつある分野が、2つ以上の光の波長で検体の同じ フィールドを連続的に照らし出し、各イメージを捕捉してから、2つの結果とし て生じるイメージ(あるいはイメージ内での関心のある領域)の強度を分割し、 2つのイメージの強度率を求めることを必要とする比率イメージングである。典 型的なケースでは、検体は蛍光染料により分類され、その蛍光率は染料の定量特 性または蛍光染料の蛍光性に影響を及ぼす別の物質との相互作用と関係付けられ る。多重放出率測光法および多重放出比率イメージング用の方法および装置の一 例は、1992年8月26日に提出された米国出願番号07/935,873、 現在は1994年7月26 日に発行された米国特許第5,332,905号に記述され、その全内容は参照 により本明細書中に取り入れられている。 定量蛍光比率イメージングまたは(「定量比率イメージング」または「定量比 率測光法」としても既知の)蛍光比率測光法において、蛍光化合物または種を含 有する検体は、2つの異なる波長の光(λ1およびλ2)により照らし出される。 その結果生じる各蛍光強度(I1およびI2)が、測光器により蛍光検体上の関心 のある事前に決定された任意の数の領域で測定される。代わりに、蛍光強度I1 およびI2は、蛍光検体のイメージの作成または観察、あるいはその両方を行う ことができるように、イメージング検出器により1列のピクセルとして検出する こともできる。 2つのそれぞれの励起波長λ1およびλ2のそれぞれでの蛍光放出強度の比率( I1/I2)の関係性は、蛍光染料と関連または相互作用する物質の濃度の関数で ある。蛍光性に影響を及ぼす物質([物質])は、以下に示す等式(1)により 定義される。 強度は、サンプルの同じロケーション(複数の場合がある)で測定される。し たがって、蛍光化合物の濃度 ([染料])は、両方の励起波長で同じとなる。このようにして、等式(1)に 従った測定での唯一の相違点とは、励起の波長である。ゆえに、染料濃度の項は 、等式(1)から相殺し合い、等式は以下に変形する。 現在の慣行では、サンプルの比率イメージを求めることができる速度は、検体 を励起波長のそれぞれにより交互に照らし出すことができる周波数により制限さ れている。波長の変化は、すべてのケースでなんらかの機械的な装置(例えば、 フィルター・ホイール)により制御され、照射の波長を交番する。励起の波長を 交番するもっとも典型的な方法は、(光の幅広いスペクトルを実現する)アーク ・ランプ11でサンプルを照らし、図1に図示されるように検体13にだけ光の 希望の波長を通すフィルター・ホイール12上でフィルターを切り換えることに より照明の波長を変更する方法である。 もう一つの方法は、サンプル上に焦点が合った2つの光源の単色光の間で交番 する方法である。これは、現在では、図2に示されるように、2つの光源22と 23および検体24の間に配置される機械的手段21により達成される。機械的 手段21は、一般的には、シャッターを交互に開閉するか、チョッパー・ホイー ルを回転させ ることのどちらかにより、光の1つのビームを選択式で遮る。光ビームは、機械 的手段21を通過した後、検体24を照射する前にフィルター25または26を 通過する。 フィルター・ホイール、シャッターまたはチョッパー・ブレードを利用するア プローチは、フィルター、シャッター、チョッパー・ブレードを変更するのに必 要となる機械的な運動の速度により制限を受ける。対照的に、新しい測定を行っ たり新しい測定を処理するために検出器を交番する速度は、測定装置を制御する 電子回路によってのみ制限される。一般的に、電子インパルスは、フィルター・ ホイール、シャッター、またはチョッパー・ブレードのような機械的装置よりか なり高速な速度で変化できる。したがって、測光技術においては、機械的な運動 の速度でではなく、電子回路の速度で異なる波長の光源を(繰り返し)変更する または異なる波長の光源間で切り換えるための手段の実現が望ましい目標となる 。 さらに、機械的に切り替わるフィルター、シャッター、またはチョッパー・ブ レードは、測定装置の振動も引き起こす。このような振動は、(特に検体が顕微 鏡の下で見られている場合に)測定中のサンプルの位置の変化につながり、それ により測定から求められるデータの信頼性を破壊する可能性がある。 現在利用できる最高速度のフィルター・ホイールは、異なる励起波長間の切り 替えを約2.5−5ミリ秒(m s)からの時間期間で行う機能を提供する。しかしながら、このようなフィルタ ー・ホイールは動作中一定運動を行う。一定運動は、サンプルを照射できる期間 を制限するだけではなく、励起光をフィルターする上で非均一な干渉パターンを 生じさせる。 発明の開示 したがって、本発明の第1の目的は、光の2つの波長の間で変更するための電 子手段を具備する新規の照明源を提供することである。 本発明のさらなる目的は、照明源を具備する発光サンプルを照射するための新 規装置を提供することである。 本発明のさらなる目的は、照明源および装置を使用する発光放射比率測光法お よび多重放出比率イメージングの新規の方法を提供することである。 本発明のさらなる目的とは、フィルター・ホイール、フィルター・アーム、チ ョッパー・ホイール、および照射の波長あるいは励起光の波長を変更するための それ以外の過去の装置に固有な振動というリスクが生じるのを回避する放出比率 イメージングおよび放出比率測光法を実施するための新規の方法および装置を提 供することである。 本発明のさらなる目的とは、異なった波長、または機械的な切換装置により制 限されない速度での光の強度、あるいはその両方の間での切り替えを可能にする 、サン プルを照射するための新規の方法および装置を提供することである。 本発明のさらなる目的とは、ミリ秒およびミリ秒以下の規模で発光物質と発光 性に影響を及ぼす物質(を含む運動現象)の間の相互作用の変化をモニターする ことができる発光放出比率測光およびイメージングを実施するための新規の方法 および装置を提供することである。 本発明のさらなる目的とは、ミリ秒およびミリ秒以下の規模で蛍光物質とルミ ネセンスに影響を及ぼす物質を含む運動現象をモニターすることができる、蛍光 放出比率測光法およびイメージングを実施するための新規の方法および装置を提 供することである。 本発明のそれ以外のさまざまな目的、特徴および付随する優位点は、類似する 参照文字がいくつかの図面全体で類似する部分または対応する部分を指定し、実 施例の次に示す詳細な記述が、前記の問題を克服する本発明により提供されてい る、付随の図面に関連して考慮される場合に、以下の詳細な記述から同発明がさ らによく理解されるに従い、より完全に認識される。 図面の簡単な説明 本発明および付随するその優位点のより完全な理解は、同発明が、付随する図 面に関連して考慮される場合に以下の詳細な説明を参照することによりさらによ く理解されるに従い、容易に得られるであろう。 図1は、フィルター・ホイールを使用することにより照射の波長を変更する従 来の方法を図解する。 図2は、シャッターまたは回転するチョッパー・ホイールを使用して照射の波 長を変更する従来の方法を図解する。 図3は、2つの独立した光源を電子的に制御することにより励起エネルギーの 波長を変更する方法を図解する。 図4は、放出比率測光法または放出比率イメージングあるいはその両方を実施 するための装置の概要図である。 図5は、多重アーク切り替え源の性能特性を図解する。 図6Aおよび図6Bは、電子制御および切り替えの結果として、2つの独立し た光源のそれぞれのアーク電流および光出力の変化を図表で描画する。 図7は、アーク電流と光強度の間の一般的な関係性を図解する。 図8は、ビーム結合装置と組み合わせた本発明の照明源の代替実施例を図解す る。 図9は、パイロット・アークおよび運転アークを利用する多重アーク・ランプ を具備する本発明の照明源の代替実施例を図解する。 発明を実施するための最良の形態 類似する参照数字が、複数の図面で同一部分または対応する部分を示す図面、 さらに特定するとその図3を参照すると、本発明の方法の光の2つの異なる波長 でサン プルを連続して照射する方法および方法に適した装置の第1ステップが、静的に 図解されている。図3では、電子電流制御手段31は、第1光源32に対し比較 的高い電流を提供する。第1光源32は、第1波長特殊フィルター34を通過す る励起光を提供し、それから発光(蛍光性であることが望ましい)物質を含有す る検体36に当たる(または照射する)第1波長λ1の光を生成する。と同時に 、相対的に低い電流が、第2光源33に対し電子電流制御手段31により提供さ れる。電流の第2光源33に対する相対的な割合は、第1波長λ1の励起光での 照射により引き起こされ、第1光源32および第1波長特殊フィルター34によ り生成される、検体36の発光放出(複数の場合がある)に干渉しない、あるい は検体36の発光放出(複数の場合がある)に影響を及ぼさないほど十分に低い 。 技術において理解されているように、光のエネルギーはその波長に反比例する 。用語「エネルギー」および「波長」は、光に関しては取り換えて使用できる。 さらに用語「発光」および「ルミネセンス」は、両方とも蛍光性の現象および燐 光性の現象を指す。 励起光の波長を変更するためには、電子電流制御手段31は、それぞれの光源 (例えば、アーク・ランプ32および33)を通って流れる電流の相対量を交互 に変更する。その結果、電子電流制御手段31は、第1光源32および第2光源 33の強度も交互に変更する。図3に 示される第1ステップから、第2光源33を通って流れる電流を増大させ、第1 光源32を通って流れる電流を減少させることにより、サンプル36に当たる光 の波長が変化する。 このようにして電流を変更すると、各光源の光強度の瞬間的な変化が引き起こ される。2つの源を使用するシステムのケースでは、電流が(λ1を制御する) 第1ランプ32で増加し、電流が(λ2を制御する)第2ランプ33で減少する と、その結果生じる効果は、λ1光で検体36を照明することである。それから 電流が(λ2を制御する)第2ランプ33で上昇し、電流が(λ1を制御する)第 1ランプ32で減少すると、その結果として生じる効果は、λ2光で検体36を 照明することである。その結果、光のこれらの2つの波長で検体を交互に照らし 出すために、電子電流制御手段31が提供することができる周波数でサイクルを 繰り返すことができる。 また、光の異なる波長を変更したり、光の異なる波長の間で切り替えるための 前記の同じ方法で、第1光源および第2光源により生成される光の異なる強度を 変更したり、第1光源および第2光源により生成される光の異なる強度の間で切 り替える、あるいはその両方を行うこともできる。したがって、光の異なる強度 を変更したり、光の異なる強度間で切り替えたり、あるいはその両方を行う場合 には、第1光源および第2光源、ならびにそれと関連するあらゆる波長選択手段 により提供される第1 光ビームおよび第2光ビームは、同じである場合(λ1=λ2)もあれば、異なる 場合(λ1≠λ2)もある。 したがって、本発明のある面は、 (A)第1波長、第1強度、または第1波長と第1強度の両方を有する光で前記 サンプルを照射するステップと、 (B)第2波長、第2強度、または第2波長と第2強度の両方を有する光で、前 記照射ステップ(A)の1ナノ秒(1ns)から1秒(1s)の時間期間内で前 記サンプルを照射するステップと、 から構成される、サンプルを照射する方法に関する。 便宜上、以下の説明(複数の場合がある)では、同じ技法は、光の異なる強度 へ変更したり、光の異なる強度の間で交互に切り替えたりすることにも適用でき るが、光の異なる波長を変更したり、光の異なる波長の間で交互に切り替えたり するための方法および装置に集中する。 本発明のサンプルを照射する方法の照射ステップ(A)は、第1値を有する電 流に第1光源を通過させることを含むのが望ましく、照射ステップ(B)は、第 2値を有する電流に第2光源を通過させることを含むのが望ましい。照射ステッ プ(A)は、第3値が電流の第2値を下回る、第3値を有する電流に第2光源を 通過させることも含み、照射ステップ(B)が、第4値が電流の第1値を下回る 、第4値を有する電流に第1光源を通過させることも含むのが更に望ましい。 本発明の別の面では、サンプルを照射する方法は、照 射ステップ(A)の後で、照射ステップ(B)の前に、 (A‘)第1光源の電流の第1値を電流の第4値まで減少させるステップと、 (A“)第2光源の電流の第3値を電流の第2値まで増大させるステップと、 をさらに具備する。 本発明のさらに別の面では、サンプルを照射する方法の高速かつ正確な反復性 が優位に利用されている。したがって、方法は、さらに、照射ステップ(B)の 後の1nsから1sの時間期間内で、照射ステップ(A)を反復することを含む 。 本発明のさらに別の面は、 (A)第1波長、第1強度、または第1波長と第1強度の両方を有する第1光 ビームを生成する第1光源と、 (B)第2波長、第2強度、または第2波長と第2強度の両方を有する第2光 ビームを生成する第2光源であって、前記第2波長が前記第1波長と異なるか、 前記第2強度が前記第1強度と異なるか、あるいは前記第2波長および第2強度 が前記第1波長および第1強度と異なる第2光源と、 (C)前記第1光源および前記第2光源のそれぞれに対する電流を制御するた めの制御手段であって、前記制御手段が前記第1光源および第2光源に電気的に 接続されている制御手段と、 を具備する、2つまたはそれ以上の波長、強度、あるい は光の波長と強度でサンプルを連続して照射するための装置に関する。 光の第1波長および第2波長のそれぞれは、光の波長のバンドまたは範囲の中 間波長あるいは平均波長(例えば、300nmから340nmあるいは380n mから400nm)を表すか、あるいは選択されたまたは希望の波長より大きな バンドまたは範囲[例えば、500nmまたはそれ以上の波長を持つ光が通過で きるようにする長パス・フィルターのような「長パス・フィルター」]を表す場合 がある。したがって、本発明の装置は、さらに、光のバンドを選択するための第 1手段および第2手段も具備し、その場合、手段は、フィルター、回折格子モノ クロメーター、あるいは光の波長の選択されたバンドを実現するそれ以外の同等 な装置である可能性がある。本発明の光のバンドを選択するための手段は、光源 により生成された後で、サンプルに当たるまたはサンプルを照射する前に、各光 ビームを遮る。 任意のバンド幅を持つ光のバンドを選択できるが、波長の第1バンドおよび第 2バンドのそれぞれが40nmまたはそれ以下の帯域幅となるか、あるいは希望 の波長または選択された波長より大きいか、希望の波長または選択された波長に 等しくなることが望ましい。このような光の波長のバンドは、それぞれが第1光 源および第2光源により生成される光の経路内に配置される第1フィルターおよ び第2フィルターにより実現される。このよ うなフィルターは、任意の数の適切な従来の波長選択物質からできている可能性 があり、一般的に技術で既知である。代わりに、希望の励起波長を提供する従来 の回折格子モノクロメーターが、第1フィルターおよび第2フィルターのどちら かまたは両方の代わりに使用される場合がある。このようにして、優位な実施例 においては、本発明の装置が、光の2つまたは3つ以上の波長でサンプルを照射 する。第1波長は、波長の第1バンドの中間波長または平均波長であり、第2波 長は、波長の第2バンドの中間波長または平均波長であり、波長の第1バンドお よび第2バンドのそれぞれは、(a)40nmまたはそれ以下の帯域幅となるか 、(b)希望の波長または事前に選択された波長を上回るか、希望の波長または 事前に選択された波長と等しくなる。 本発明の別の面では、サンプルを光の2つまたは3つ以上の波長で連続して照 射するための装置での第1光源(A)は第1アークであり、第2光源(B)は第 2アークである。装置の1つの実施例では、第1アークは第1アーク・ランプで あり、第2アークは第2アーク・ランプである。 本発明では、サンプルにおいて任意の数の発光放出を作成するために十分な励 起光を提供するアーク・ランプが使用されることがある。光源は、例えば10W から2000Wのワット数のアーク・ランプである場合がある。適切なアーク・ ランプの選択は、必要となる照明(励起 光)の量、光源により作り出される光の強度、またはそれ以外の関連する要因( 複数の場合がある)、あるいはそのすべてに基づいて決定される。本発明による 装置および方法の1つの優位点は、利用できる光源の柔軟性にある。例えば、第 1源を光の第1強度を提供するアーク・ランプ(例えば、500ワット(W)の アーク・ランプ)とし、第2光源が光の第2の相対的に高い強度または相対的に 低い強度(例えば、10Wまたは2000Wのアーク・ランプ)を提供する場合 がある。 本発明の方法および装置の別の優位点とは、光の2つの異なる波長でサンプル を同時に照射できるという点である。例えば、第1光源は、発光化合物または染 料を励起する照射光の第1波長を実現し、第2光源が技術(Ann.Rev.Biophys .Chem.,第18巻、239頁(1989年)のJ.A.マックレイ(McCra y)その他、およびオレゴン州、ジャンクション・シティーにある分子プローブ 社(Molecular Probe)により配布されるカタログの品目番号4 287を参照のこと)で既知の方法で光活性化可能なケージに入れられた(ca ged)プローブを「アンケージ(uncage)する」か、起動するために照 射光の第2波長を提供することができる。代わりに、第1光源が、光の第1波長 でサンプルの連続照射を行い、第2光源がサンプルの間欠照射を行う(例えば「 点滅」照射)場合がある。したがって、本発明の方法は、照射ステップの任意の 特定な時相 シーケンスに制限されない。 本発明は、2つ以上の光源および2つ以上の光の波長を含むように拡張される こともある。理論的には、生成される光ビームが照射のためにサンプルに向ける ことができる限り、光源の数に制限は存在しない。同様に、選択された波長のそ れぞれを、サンプルを照射するために作り出し使用できる限り、選択可能な光の 波長の数に制限はない。 図4は、放出比率測光法またはイメージングを実施するためのある特定な装置 の典型的な図を示す。光源41は、希望の放出現象を生じさせるために、適切な 励起エネルギーの光を提供する。本発明では、光源41は、電子電流制御手段3 1および第1光源32と第2光源33を具備する図3に図示される装置であるの が望ましい。光源41からの光は(図3に図示されるように、第1フィルター3 4および第2フィルター35を具備することがある)濾過装置42を通過してか ら、二色性ミラー43によりサンプル取付け領域または取付けプラットホーム4 4に向かって反射される。それから、励起光は取付けプラットホーム44上に配 置または取り付けられたサンプルにより吸収される。サンプルは、発光(蛍光性 または燐光性)物質または発光合成物を含有し、合成物は、発光物質および発光 性に影響を及ぼす種類を含む。発光物質または合成物は、励起状態になり、その 後励起光より低いエネルギーで、長い波長の光を放出する。発光物 質から放出される光は、二色性ミラー43を通過し、放出が測定される検出器4 6に向かって、一連のミラー45(a)、45(b)、および45(c)により 反射される。 それから、第2放出を得るために、プロセスが繰り返される。任意の数の追加 発光物質または合成物を有するサンプルの場合、プロセスは追加発光物質または 合成物ごとにさらに二度繰り返される。放出のそれぞれが、適切に装備された検 出器により個別にモニターされる。 本発明に従って、光波長を変更するためのこのような機械的な装置は、本発明 の慣行には使用されないという点は除くが、任意の数のランプ源が、シャッター またはチョッパーを使用して前記の従来の方法(複数の場合がある)でのように 検体を照らし出すことができるように配置される。 図5に図解されるように、励起光の第1波長(λ1)から励起光の第2波長( λ2)への変更は、電子電流制御手段51を使用して電子的に達成される。電流 を光源に制御する制御手段が、ソリッド・ステートの電子回路により提供される のが望ましい。 図5により示される静的図解では、電子電流制御手段51は、この静的図解で は活性光源である第1光源52に対して相対的に高い電流を提供する。例えば、 第1光源に流れる電流の相対パーセンテージは、電子電流制御手段51により第 1光源52および第2光源53の両方 に供給される総電流の>90%となることがある。不活性光源を通して小さな電 流を維持することの方が望まれることを考えると、電流の活性光源に対する最大 相対パーセンテージは、すべての光源に対して電子電流制御手段により供給され る総電流の95%から99%となるのが望ましい。したがって、図5の静的な図 解においては、第1光源52に対して供給される電流の相対パーセンテージは、 第1光源52および第2光源53の両方に電子電流制御装置51により供給され る総電流の、95−99%となるのが望ましく、第2光源53に供給される電流 の相対パーセンテージは1−5%となるのが望ましい。 第1光源52は、第1波長特殊フィルター54を通過する第1光ビームを提供 し、それから第1検出器56にあたる第1波長λ1の光を生成する。同時に、相 対的に低い電流が、第2波長特殊フィルター55を通過する第2光ビームを提供 し、それから第2検出器57にあたる第2波長λ2の光を生成する。 励起光の異なる波長の間で切り替えを行うために、電子電流制御手段51は、 各光源52および53を通って流れる電流の量を交互に変更することによって、 各光源52および53の相対強度を交互に変更する。光源52および53は、例 えば、アーク・ランプである。光源53を通って流れる電流を増大させ、第1光 源52を通って流れる電流を減少させることによって、第1検出器56および第 2検出器57にあたる光の各波長の強度は、 互いに対して変化する。代わりに、あるいはさらに、電子電流制御手段51を使 用することによって、励起光の異なる強度を切り替え、各光源52および53を 通って流れる電流の相対量を交互に変更することができる。 光源(例えば、アーク・ランプ)の強度が減少状態にあるときには、光源で最 小の電流を維持することが優位である。光源の、およびさらに特定するとアーク ・ランプでの「最小電流」とは、小さなアークをサポートするのに十分な電流で はあるが、相対的に大きな電流にそれを通過させる光源からの光での照射から生 じる放出の測定との干渉を生じさせない電流のことである。最小電流で動作する アークを「パイロット」状態にあると考えることができる。ランプにかけられる 最大電流の最低1%またはそれ以下の電流でアークを活性状態で維持できる。ア ークが活性状態である限り、増大した電流をかけると瞬間的に新しいレベルの照 明になる。パイロット状態にあるアークが消えてしまうと、高速切り替えは可能 ではない。アークを確立し直すには、比較的に長い時間量(例えば、約1−20 秒)が必要である。 パイロット状態にアークを維持すると、新しく安定した光の強度を瞬間的に確 立することが容易になる。新しい強度の安定性および再現性は、発光種または発 光性に影響を及ぼす種の未知の濃度分布を含むサンプルの放出強度を照射または 測定する前に、適切な基準により校正することにより優位に強化できる。したが って、アーク ・ランプ源は、瞬間的な非機械的な振動を免れた電子制御という重要な特徴によ り、高速切り替えされる光強度の幅広い動的な範囲を実現するために優位に利用 できる。 図5に示されるように、電流の相対的に高い割合および相対的に低い割合が、 第1光源52と第2光源53の間で交番され、生成される各光ビームの強度は、 第1検出器56および第2検出器57でモニターされ、図6Aおよび図6Bに示 される光対時間強度が観測される。第1検出器56および第2検出器57は、例 えば、高速光ダイオード検出器である。増大した電流を瞬間的にかけると、光強 度はただちに増加する。同様にして、電流の即座の減少は、光出力(強度)の即 座の比例する損失につがなる。図6Aおよび図6Bに示される例では、λ1また はλ2による1回の照射は、1ナノ秒ほどの短さから理論的には無限に近づく長 さまで変化するが、実際上の理由から、図6Aおよび図6Bに示される結果とし て生じる反復性で2時間から4時間の長さになる場合がある。 図6Aおよび図6Bを参照すると、サンプルがλ2光で照射される時間期間「 a」およびサンプルがλ1で照射される時間期間「b」は、電子的に制御可能な 任意の期間とすることができる。理論的には、サンプルを光の片方の波長または 両方の波長で照射可能な時間の長さに上限はない。ただし、実際的な見地から、 サンプルは、1nsから24hまで、さらに優位には1nsから1s まで、あるいはさらに優位には1nsから2.5msまでの時間の長さの間光の 1つの波長で照射される。 さらに、片方の光源(例えば、アーク・ランプ)からの光出力の強度は、光源 にかけられる電流の量に線状に比例する。 図8に示されるように、2つの光源82および83(例えば、アーク・ランプ ・ビーム)が、検体を照らし出すために従来のビーム結合装置84内で結合され るように、装置の構成要素を配置することにより、本発明を顕微鏡内の蛍光比率 測光法およびイメージングのために構成することもできる。例えば、適切なビー ム結合装置は、ドイツ、オベルコチェン(Oberkochen)のカール・ザ イス(Carl Zeiss)社製のものである。電子電流制御81は、希望す るようにサイクルごとに1nsから24hの周波数でλ1光源82とλ2光源83 の間で照明を交番する。 本発明による照明源のオプションの実施例では、互いに電気的に接続されるの が望ましいパイロット・アークおよび運転アークを備える多重アーク・ランプが 利用される。このようにして、アーク強度切り替えの代替方法および本発明に従 った代替装置は、2つまたは3つ以上のアークが維持される(多重アーク・ラン プ)の光源の内少なくとも1つを利用し、その場合、一方のアークはパイロット ・アークであり、もう一方のアークが運転アークである。 本発明の多重アーク・ランプでは、各光源の一方のアークは光源内で最小の電 流を維持するために「パイロット」状態にある光学軸から外れたままであり、各 光源のもう一方のアークは光学軸内に配置される(「運転」アーク)。運転アー クは、オンまたはオフに切り替えたり、その強度をそれを通過する電流を電子的 に変化させることにより調整させることができる。 パイロット・アークおよび運転アーク付きの多重アーク・ランプは、図9に図 示される。メイン・アーク91(「運転」アーク)は、多重アーク・ランプによ り生成される光のビームの光学軸93と一直線になる。相対的に高い事前に選択 された電流量または希望の電流量が、電子電流制御手段(図示されていない)に より供給され、メイン・アーク91を通過し、サンプルの照射のために光λ1の 第1波長を提供する。電子電流制御手段は、「パイロット」状態を維持するため に、パイロット・アーク92に最小電流を提供する。 パイロット・アークが電気的に運転アークに接続されている場合、パイロット ・アークの機能は、光源の光提供手段(多重アーク)を通して最小電流を維持す ることである。この実施例は、特に、運転アークがオンとオフに交互に切り替え られる方法で優位である。運転アークを通過する電流が、(相対的に低い値から またはゼロ電流から)相対的に高い値に上昇すると、パイロット・アークは、運 転アーク内でアークを瞬間的に確立し直す電 流を実現する。本発明の多重アーク・ランプの別の優位点とは、パイロット・ア ークにより生成される光が光学軸と一列になっていない(実質上または完全に整 列状態から外れている)という点である。したがって、多重アーク・ランプは、 単独アーク・ランプより「パイロット」状態で維持されるアークから生成する干 渉光が少なくなる。 サンプル照射光の波長をλ1からλ2に切り換えるには、電子電流制御手段がメ イン・アーク91の電流を最小電流、あるいは望ましくはゼロ電流に減少させる 。同時にあるいは連続的に、(図9には図示されていない、単独アーク・ランプ または多重アーク・ランプのどちらかである)第2光源への電流がサンプルの照 射のために励起波長λ2を提供するのに十分なほど上昇する。パイロット・アー ク92に提供される電流は(前記に定義されるように)最小電流で維持され、優 位なことに一定電流で維持される。特に優位な実施例では、第2光源が第2多重 アーク・ランプであり、サンプル照射光の波長または強度を切り換えることは、 波長λ2のまたは第2強度を持つ光ビームを提供するのに十分なほど第2光多重 アーク・ランプの運転アークに対する電流を増大させることを含む。 本発明の照明源および装置は、特に、多重放出比率測光法およびイメージング 、ならびに蛍光放出比率測光法およびイメージングを含む、放出比率測光法およ び放出 比率イメージングの方法で有効である。ただし、本発明は、これらの特殊な有用 性に制限されていない。 したがって、本発明の別の面は、 (a)サンプル内の少なくとも1つの発光化合物を電子的に励起するために十分 なエネルギーを持つ第1光ビームを生成する第1光源と、 (b)前記サンプル内で少なくとも1つの発光化合物を電子的に励起するために 十分なエネルギーを持つ第2光ビームを生成する第2光源と、 (c)第1光源および第2光源のそれぞれに対する電流を制御するための制御手 段であって、第1光源および第2光源のそれぞれに電気的に接続されている制御 手段と、 (d)第1光ビームに第1波長を提供するために、第1光ビームの経路に配置さ れる光の波長を選択するための第1手段と、 (e)第2光ビームに第2波長を提供するために第2光ビームの経路に配置され る光の波長を選択するための第2手段であって、第2波長が第1波長と異なる第 2手段と、 (f)前記サンプル用の取付けプラットホームであって、発光化合物が発光放出 を作り出すように、第1光ビームおよび第2光ビームのそれぞれがサンプルにあ たるように配置される取付けプラットホームと、 (g)発光放出を受け取るために配置される検出器と、 を具備するルミネセンス放出測光法用の装置に関する。 望ましい実施例においては、ルミネセンス放出測光法用の本発明の装置は、さ らに、 (h−1)サンプルが位置する可能性がある取付けプラットホーム上のロケーシ ョンに第1光ビームおよび第2光ビームのそれぞれを反射するために、(それぞ れ第1波長および第2波長を有する)第1光ビームおよび第2光ビームのそれぞ れの経路内に配置される二色性ミラーと、 (h−2)ビーム結合装置と、 (h−3)第2検出器と、 あるいはそのあらゆる組み合わせと、 を具備する。 ルミネセンス放出測光法用の本発明の装置の別の面では、検出器(d)(また は第2検出器(h−3)あるいはその両方)は、約2nsから1分の時間期間内 で少なくとも2回検出器の感度を調整するための電子切換装置を具備する。 望ましい実施例では、検出器は、1992年8月26日に提出され、現在では 許可されている米国出願番号07/935,873に記述される検出器のような 感光要素を備えるカメラおよび感光要素内で作り出される電気信号を増加させる ための手段を具備する。当業者には既知である、従来の増強された電荷結合素子 (CCD)が、検出器としての使用に適している。ただし、望ましい感光要素お よび電気信号を増加させるための手段を具備す る望ましいカメラは、ATTOFLUOR(登録商標)デジタル蛍光顕微鏡法シ ステム(商標、Atto計器、ロックビル、メリーランド)を伴うカメラである 。 第2検出器を具備する実施例では、第1検出器(前記検出器(g))は、第1 光ビームによる励起に応えてサンプルからの放出を検出する。第2検出器は、第 2光ビームによる励起に応えてサンプルからの放出を検出する。 オプションで、検出器には、第1カメラおよび第2カメラを取り付けることが できる。従来のビーム・スプリッターは、一般的に技術で既知である任意の数の 適当な従来の波長選択物質から作られるフィルターによる放出ビームの妨害の前 に、構成要素波長範囲の中に反射された放出ビームを分離するために使用できる 。ビーム・スプリッター8によりカメラ7(a)に反射される放出ビーム波長範 囲は、プリズムまたはミラー11によりフィルター10(a)に向けられる。2 台カメラ・システムは、2つの独立した放出を正確に同時モニタするという点で 優位点を提供する。ただし、2台カメラ・システムの不利な点とは、信頼できる 結果を実現するためには感光装置が正確に位置合わせされなければならないとい う点である。 本発明の別の面は、 (A)第1波長を持ち、サンプルに第1発光放出を、1nsから1分の時間期間 内に、放出させるのに十分なエネルギーを持つ光でサンプルを照射するステップ と、 (B)第2波長を持ち、サンプルに第2発光放出を放出させるのに十分なエネル ギーを持つ光でサンプルを照射するステップと、 (C)第1発光放出および第2発光放出のそれぞれの強度を測定するステップと 、 (D)発光放出強度の1つの発光放出強度の残りの一方に対する比率を決定する ステップと、 (E)サンプル中のルミネセンスに影響を及ぼす化学種の濃度に比率を相関付け るステップと、 を含む、発光放射を放出することができるサンプルでルミネセンスに影響を及ぼ す化学種の濃度を決定する方法に関する。 本発明の望ましい実施例では、ルミネセンスは蛍光性である。 本発明のその他の特徴は、本発明の図解のために示されるが、それを制限する ことを意図としていない典型的な実施例に関する以下の記述の過程で明らかにな る。 例1 ガラス製のカバースリップ上で育てられた培養星状細胞腫細胞は、5mMのブ ドウ糖を含有する生理食塩溶液中で20分間5μM Fura−2 AM(オレゴ ン州、ジャンクション・シティーのモレキュラ・プローブ社が市販している蛍光 染料)で分類される。細胞は、媒体から過剰なFura−2 AMを除去するた めに洗浄され る。それから細胞はザイス・アキシオバート(Zeiss Axiovert) 135顕微鏡のステージ上に装填され、ザイス・アクロスチグマ40パワー・オ イル浸漬対物レンズ(Zeiss Achrostigmat 40 powe r oil immersion objective)で観察される。細胞は 、(第1アークまたは第1光源および第2アークまたは第2光源を備える)二重 励起光源により励起(照射)された。各光源のそれぞれの電流は、図5の概要図 に図示される制御手段51により表されるコンピュータにより制御される。ビー ムは、図8に図示される(ドイツ、オバーコチェンのカール・ザイス(Carl Zeiss)社製の)ビーム結合装置84を使用して結合される。図5を参照 すると、第1アーク源52および第2アーク源53は、各100ワットの水銀ア ーク・ソースであり、干渉フィルター54は、平均波長334nmの光を通過さ せる10nmのバンドパス(帯域幅)フィルターであり、干渉フィルター55は 、平均波長380nmの光を通過させる10nmの帯域フィルターである。39 5nm以下の光を反射し、この波長以上の光を通過させることにより、放出光か ら励起光を分離する二色性ミラーは、サンプルからの放出だけではなく二重励起 光源により生成される第1光ビームおよび第2光ビームの両方を妨害するために 配置される。例えば、図4を参照すると、光源41により生成される(交番する 334nmおよび380nm の光のある)励起ビームは、二色性ミラー43に当り、細胞サンプル44上に反 射される。Fura−2(またはFura−2 AMあるいはその両方)をロー ドされた細胞からの蛍光性放出は、500nm光の範囲内にある。蛍光性放出は 、二色性ミラー43を通過し、二色性ミラーと光検出器の間の光経路内に配置さ れる495nmの長パス・フィルターを通過した後にカメラまたは光検出器46 まで反射される。334nmと380nmの間の照明を交番させることにより、 細胞は、細胞内のカルシウム・イオンの濃度に比例して交互に蛍光を放出する。 明らかに、前記教示を鑑みると、本発明の多数の改良およびバリエーションが 可能である。したがって、本発明を、添付請求項の範囲内で本明細書に明記され る以外に実施できることが理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)第1波長、第1強度、または第1波長および第1強度の両方を有す る光でサンプルを照射するステップと、 (B)第2波長、第2強度、または第2波長および第2強度の両方を有する光 で、前記照射ステップ(A)の1ナノ秒(1ns)から1秒(1s)の時間期間 内で、前記サンプルを照射するステップと、 を含むサンプルを照射する方法。 2.前記照射ステップ(A)が第1値を持つ電流に第1光源を通過させること を含み、前記照射ステップ(B)が第2値を持つ電流に第2光源を通過させるこ とを含む請求項1に記載される方法。 3.前記照射ステップ(A)が、さらに、第3の値を持つ電流に前記第2光源 を通過させることを含み、前記第3値が前記第2値より少なく、 前記照射ステップ(B)が、第4の値を持つ電流に前記第1光源を通過させる ことを含み、前記第4値が前記第1値より少ない請求項2に記載される方法。 4.さらに、前記照射ステップ(A)の後で、前記照射ステップ(B)の前に 、 (A’)前記第1光源内の電流の前記第1値を前記第4値まで減少させること と、 (A”)前記第2光源内の電流の前記第3値を前記第 2値まで増加させることと、 を含む請求項3に記載される方法。 5.前記照射ステップ(B)の後に1nsから1sの時間期間内で前記照射ス テップ(A)を反復することを含む請求項1に記載される方法。 6.(A)第1波長、第1強度、または第1波長および第1強度の両方を持つ 第1光ビームを生成する第1光源と、 (B)第2波長、第2強度、または第2波長および第2強度の両方を持つ第2 光ビームを生成する第2光源であって、前記第2波長が前記第1波長と異なるか 、前記第2強度が前記第1強度と異なるか、あるいは前記第2波長および前記第 2強度が前記第1波長及び前記第1強度と異なる第2光源と、 (C)前記第1光源および第2光源のそれぞれに対する電流を制御するための 制御手段であって、前記第1光源および第2光源に電気的に接続されている制御 手段と、を具備する2つまたはそれ以上の波長、強度または光の波長および強度 でサンプルを連続して照射するための装置。 7.さらに、 (D)前記第1光ビームを妨害する光のバンドを選択するための第1手段と、 (E)前記第2光ビームを妨害する光のバンドを選択するための第2手段と、 を具備する請求項6に記載される装置。 8.前記装置が2つまたはそれ以上の光の波長でサンプルを連続して照射し、 前記第1波長が波長の第1バンドの中間波長または平均波長であり、前記第2波 長が波長の第2バンドの中間波長または平均波長であり、波長の前記第1バンド および前記第2バンドのそれぞれが(a)40nmまたはそれ以下の帯域幅を持 つか、(b)希望の波長または事前に選択された波長より大きいか、希望の波長 または事前に選択された波長に等しい請求項7に記載される装置。 9.前記第1光源が第1アークであり、前記第2光源が第2アークである請求 項6に記載される装置。 10.さらに、ビーム結合装置を具備する請求項6に記載される装置。 11.(a)サンプル内で少なくとも1つの発光化合物を電子的に励起するの に十分なエネルギーを持つ第1光ビームを生成する第1光源と、 (b)前記サンプル内で少なくとも1つの発光化合物を電子的に励起するのに 十分なエネルギーを持つ第2光ビームを生成する第2光源と、 (c)前記第1光源と第2光源のそれぞれに対する電流を制御するための制御 手段であって、前記第1光源と第2光源のそれぞれに電気的に接続される制御手 段と、 (d)光の波長を選択するための第1手段であって、前記第1光ビームに第1 波長を提供するために前記第1 光ビームの経路内に配置される第1手段と、 (e)光の波長を選択するための第2手段であって、前記第2光ビームに第2 波長を提供するために前記第2光ビームの経路内に配置され、前記第2波長が前 記第1波長と異なる第2手段と、 (f)前記サンプル用の取付けプラットホームであって、前記発光化合物が発 光放出を作り出すように、前記第1光ビームおよび第2光ビームが前記サンプル に当たるように配置される取付けプラットホームと、 (g)前記発光放出を受け取るために配置される検出器と、 を具備するルミネセンス放出測光法用の装置。 12.さらに、 (h)前記第1光ビームおよび第2光ビームのそれぞれを、前記サンプルが位 置する可能性がある前記取付けプラットホーム上のロケーションに反射するため に、前記第1光ビームおよび第2光ビームのそれぞれの経路内に配置される二色 性ミラーとを具備する請求項11に記載される装置。 13.前記検出器が約2nsから1分の時間期間内に少なくとも2回前記検出 器の感度を調整するための電子切り替え手段を備える請求項11に記載される装 置。 14.さらにビーム結合装置を具備する請求項11に記載される装置。 15.前記検出器が前記第1光ビームによる励起に応 えて、前記サンプルからの放出を検出し、前記装置が、さらに、前記第2光ビー ムによる励起に応えて前記サンプルからの放出を検出する第2検出器を具備する 請求項11に記載される装置。 16.(A)第1波長を持ち、サンプルに第1発光放出を放出させるのに十分 なエネルギーを持つ光で、1nsから1sの時間期間内に前記サンプルを照射す るステップと、 (B)第2波長を持ち、前記サンプルに第2発光放出を放出させるのに十分な エネルギーを持つ光で、前記サンプルを照射するステップと、 (C)前記第1発光放出および第2発光放出のそれぞれの強度を測定するステ ップと、 (D)前記第1発光放出強度および第2発光放出強度の一方の前記第1発光放 出強度および第2発光放出強度の残りの一方に対する比率を決定するステップと 、 (E)前記比率を前記サンプル内の前記ルミネセンスに影響を及ぼす化学種の 前記濃度に相関付けるステップと、 を含む発光放射を放出することができるサンプル内で、ルミネセンスに影響を及 ぼす化学種の濃度を決定する方法。 17.前記ルミネセンスが蛍光性である請求項16に記載される方法。 18.前記第1光源および第2光源の少なくとも1つ が、パイロット・アークおよび運転アークを具備する多重アーク・ランプである 請求項6に記載される装置。 19.前記パイロット・アークおよび運転アークが電気的に互いに接続される 請求項18に記載される装置。 20.前記多重アーク・ランプにより生成される光のビームに光学軸があり、 前記運転アークが前記光学軸と一列となり、前記パイロット・アークが前記光学 軸と一列にならない請求項18に記載される装置。
JP52516795A 1994-03-25 1995-03-10 定量ルミネセンス比率顕微鏡法における高速多重波長照明源 Expired - Lifetime JP3640964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/217,883 US5491343A (en) 1994-03-25 1994-03-25 High-speed multiple wavelength illumination source, apparatus containing the same, and applications thereof to methods of irradiating luminescent samples and of quantitative luminescence ratio microscopy
US217,883 1994-03-25
PCT/US1995/002682 WO1995026498A1 (en) 1994-03-25 1995-03-10 High-speed multiple wavelength illumination source in quantitative luminescence ratio microscopy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500479A true JPH10500479A (ja) 1998-01-13
JP3640964B2 JP3640964B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=22812880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52516795A Expired - Lifetime JP3640964B2 (ja) 1994-03-25 1995-03-10 定量ルミネセンス比率顕微鏡法における高速多重波長照明源

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5491343A (ja)
EP (1) EP0783680B1 (ja)
JP (1) JP3640964B2 (ja)
AT (1) ATE341759T1 (ja)
AU (1) AU1977995A (ja)
CA (1) CA2186241C (ja)
DE (1) DE69535254T2 (ja)
WO (1) WO1995026498A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121479A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Tokyo Instruments Inc 共焦点顕微分光装置
WO2007037252A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Olympus Corporation 蛍光分光分析装置
JP2017533415A (ja) * 2014-09-29 2017-11-09 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド 自己蛍光の存在下での、生物的物質内のターゲット蛍光体のイメージング
US10265419B2 (en) 2005-09-02 2019-04-23 Novadaq Technologies ULC Intraoperative determination of nerve location
US10278585B2 (en) 2012-06-21 2019-05-07 Novadaq Technologies ULC Quantification and analysis of angiography and perfusion
US10434190B2 (en) 2006-09-07 2019-10-08 Novadaq Technologies ULC Pre-and-intra-operative localization of penile sentinel nodes
US10492671B2 (en) 2009-05-08 2019-12-03 Novadaq Technologies ULC Near infra red fluorescence imaging for visualization of blood vessels during endoscopic harvest
US10631746B2 (en) 2014-10-09 2020-04-28 Novadaq Technologies ULC Quantification of absolute blood flow in tissue using fluorescence-mediated photoplethysmography
US10835138B2 (en) 2008-01-25 2020-11-17 Stryker European Operations Limited Method for evaluating blush in myocardial tissue
US10992848B2 (en) 2017-02-10 2021-04-27 Novadaq Technologies ULC Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734498A (en) * 1994-05-09 1998-03-31 The Regents Of The University Of California Illuminator elements for conventional light microscopes
US5894347A (en) * 1997-06-16 1999-04-13 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Fluorimeter and detection method
US6071748A (en) * 1997-07-16 2000-06-06 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device
US6469311B1 (en) 1997-07-16 2002-10-22 Molecular Devices Corporation Detection device for light transmitted from a sensed volume
US6097025A (en) * 1997-10-31 2000-08-01 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device having an optical-path switching mechanism
GB9717021D0 (en) * 1997-08-12 1997-10-15 Kalibrant Limited A detector
US6576476B1 (en) 1998-09-02 2003-06-10 Ljl Biosystems, Inc. Chemiluminescence detection method and device
US6982431B2 (en) * 1998-08-31 2006-01-03 Molecular Devices Corporation Sample analysis systems
US6825921B1 (en) 1999-11-10 2004-11-30 Molecular Devices Corporation Multi-mode light detection system
US6326605B1 (en) 1998-02-20 2001-12-04 Ljl Biosystems, Inc. Broad range light detection system
US6992761B2 (en) * 1997-09-20 2006-01-31 Molecular Devices Corporation Broad range light detection system
WO2000006990A2 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Ljl Biosystems, Inc. Apparatus and methods for time-resolved spectroscopic measurements
WO2000006991A2 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Ljl Biosystems, Inc. Apparatus and methods for spectroscopic measurements
US6297018B1 (en) 1998-04-17 2001-10-02 Ljl Biosystems, Inc. Methods and apparatus for detecting nucleic acid polymorphisms
WO2000050877A1 (en) 1999-02-23 2000-08-31 Ljl Biosystems, Inc. Frequency-domain light detection device
US20030135122A1 (en) * 1997-12-12 2003-07-17 Spectrx, Inc. Multi-modal optical tissue diagnostic system
US6055451A (en) 1997-12-12 2000-04-25 Spectrx, Inc. Apparatus and method for determining tissue characteristics
EP3093649B1 (en) * 1998-05-16 2019-05-08 Life Technologies Corporation A combination of a reaction apparatus and an optical instrument monitoring dna polymerase chain reactions
US6818437B1 (en) 1998-05-16 2004-11-16 Applera Corporation Instrument for monitoring polymerase chain reaction of DNA
US7498164B2 (en) 1998-05-16 2009-03-03 Applied Biosystems, Llc Instrument for monitoring nucleic acid sequence amplification reaction
CA2343401C (en) * 1998-09-11 2009-01-27 Spectrx, Inc. Multi-modal optical tissue diagnostic system
US6320196B1 (en) 1999-01-28 2001-11-20 Agilent Technologies, Inc. Multichannel high dynamic range scanner
WO2000055882A1 (en) 1999-03-18 2000-09-21 Cambridge Research & Instrumentation Inc. High-efficiency multiple probe imaging system
US20040147843A1 (en) * 1999-11-05 2004-07-29 Shabbir Bambot System and method for determining tissue characteristics
DE10038185C2 (de) * 2000-08-04 2003-05-28 Siemens Ag Einrichtung zum Erfassen von unterschiedlichen Fluoreszenzsignalen eines mit verschiedenen Anregungswellenlängen ganzflächig beleuchteten Probenträgers
WO2002033430A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Acr Automation In Cleanroom Gmbh Vorrichtung zum prüfen von solarzellen
WO2002041064A1 (en) 2000-11-17 2002-05-23 Universal Imaging Corporation Rapidly changing dichroic beamsplitter
US6309078B1 (en) 2000-12-08 2001-10-30 Axon Instruments, Inc. Wavelength-selective mirror selector
US6583424B2 (en) 2001-06-25 2003-06-24 Agilent Technologies Inc. Scanning system with calibrated detection and method
US6750006B2 (en) * 2002-01-22 2004-06-15 Microbiosystems, Limited Partnership Method for detecting the presence of microbes and determining their physiological status
US7186990B2 (en) * 2002-01-22 2007-03-06 Microbiosystems, Limited Partnership Method and apparatus for detecting and imaging the presence of biological materials
US7211377B1 (en) 2002-01-22 2007-05-01 Microbiosystems, Limited Partnership Method for detecting the presence of dormant cryptobiotic microorganisms
GB0216934D0 (en) * 2002-07-20 2002-08-28 Council Cent Lab Res Councils Optical apparatus
AU2003291104A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Genospectra, Inc. Uncaging devices
DE10314125B4 (de) * 2003-03-28 2005-02-24 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung zur Beleuchtung von Objekten mit Licht unterschiedlicher Wellenlänge
KR100657268B1 (ko) * 2004-07-15 2006-12-14 학교법인 대양학원 컬러 영상의 신축적 부호화, 복호화 방법 및 장치
WO2006010252A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 National Research Council Of Canada Multi-wavelength fluorometric system for on-line monitoring of bioprocesses
CN100463664C (zh) * 2004-08-23 2009-02-25 瑞杰夫·劳特 一种用于切割细胞与基膜或晶状体囊之间的连接的装置
DE102005005984B4 (de) * 2005-02-09 2019-10-24 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Fluoreszenz-/Infraroteinrichtung für Operationsmikroskope
JP2007093370A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Olympus Corp 蛍光分光分析装置
US7738094B2 (en) 2007-01-26 2010-06-15 Becton, Dickinson And Company Method, system, and compositions for cell counting and analysis
US7615761B2 (en) * 2007-09-10 2009-11-10 Coherent, Inc. Trace evidence detection using multiple laser light sources
JP2009081512A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Fujitsu Ltd 光送信装置および設定値決定方法
DE102008057115B4 (de) 2008-11-13 2013-11-28 Lre Medical Gmbh Verfahren zur quantitativen Bestimmung der Konzentration von Fluorophoren einer Substanz in einer Probe und Vorrichtung zu seiner Durchführung
WO2010065538A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 The Regents Of The University Of California Imaging arrangement and microscope
CN102985809B (zh) * 2010-05-12 2016-11-09 利康股份有限公司 具有减少的通道串扰的高动态范围扫描
US9174216B2 (en) 2013-03-13 2015-11-03 DeNovo Science, Inc. System for capturing and analyzing cells
US10466160B2 (en) 2011-08-01 2019-11-05 Celsee Diagnostics, Inc. System and method for retrieving and analyzing particles
US9404864B2 (en) 2013-03-13 2016-08-02 Denovo Sciences, Inc. System for imaging captured cells
CN103998394B (zh) 2011-08-01 2016-08-17 德诺弗科学公司 细胞捕获***和使用方法
DE102011111315A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium für Wirtschaft und Technologie, dieses vertreten durch den Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Verfahren zur Fluoreszenzmessung
EP2780705B1 (en) 2011-11-16 2018-09-19 Becton, Dickinson and Company Methods and systems for detecting an analyte in a sample
ES2692407T3 (es) 2013-01-11 2018-12-03 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de ensayo de punto de cuidado de bajo coste
US9606102B2 (en) 2013-01-26 2017-03-28 Denovo Sciences, Inc. System and method for capturing and analyzing cells
US9707562B2 (en) 2013-03-13 2017-07-18 Denovo Sciences, Inc. System for capturing and analyzing cells
US9856535B2 (en) 2013-05-31 2018-01-02 Denovo Sciences, Inc. System for isolating cells
US10391490B2 (en) 2013-05-31 2019-08-27 Celsee Diagnostics, Inc. System and method for isolating and analyzing cells
CN106029863A (zh) 2013-11-06 2016-10-12 贝克顿·迪金森公司 微流体性装置和制造和使用其的方法
CN105899936B (zh) 2013-11-13 2019-12-24 贝克顿·迪金森公司 光学成像***及使用其的方法
CA3172023A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Becton, Dickinson And Company Blood sample management using open cell foam
SG11201702377QA (en) 2014-10-14 2017-04-27 Becton Dickinson Co Blood sample management using open cell foam
EP3381559B1 (en) 2015-03-10 2024-02-28 Becton, Dickinson and Company Biological fluid micro-sample management device
ES2857873T3 (es) 2015-09-01 2021-09-29 Becton Dickinson Co Dispositivo de filtración en profundidad para separar fases de muestras
CN106125068B (zh) * 2016-07-22 2018-11-23 武汉海达数云技术有限公司 激光测距中回波信号接收装置
JP6980904B2 (ja) 2017-08-29 2021-12-15 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 細胞を単離し分析するためのシステムおよび方法
US10436640B2 (en) 2017-10-17 2019-10-08 Raytheon Company Alignment assembly and method for multi-spectral optical systems
US10337857B2 (en) 2017-10-17 2019-07-02 Raytheon Company Multi-spectral boresight alignment methods and systems
US10633693B1 (en) 2019-04-16 2020-04-28 Celsee Diagnostics, Inc. System and method for leakage control in a particle capture system
US11578322B2 (en) 2019-05-07 2023-02-14 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for automated single cell processing
US11273439B2 (en) 2019-05-07 2022-03-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for target material retrieval from microwells
AU2020290981B2 (en) 2019-06-14 2024-03-07 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for automated single cell processing and analyses
US11504719B2 (en) 2020-03-12 2022-11-22 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for receiving and delivering a fluid for sample processing
US10793772B1 (en) 2020-03-13 2020-10-06 Accelovant Technologies Corporation Monolithic phosphor composite for sensing systems
US11359976B2 (en) 2020-10-23 2022-06-14 Accelovant Technologies Corporation Multipoint surface temperature measurement system and method thereof
CA3137183C (en) 2020-11-05 2024-02-20 Accelovant Technologies Corporation Optoelectronic transducer module for thermographic temperature measurements

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE298309C (ja) *
EP0241268A3 (en) * 1986-04-11 1989-02-08 Sclavo Inc.West Coast Improved pulse light system fluorometer
DD298309A5 (de) * 1987-12-07 1992-02-13 Medizinische Akadmie Magdeburg,De 2-kanal-fluorimeter/reflektometer fuer langzeitmessungen in bioreaktoren
US5053626A (en) * 1989-09-29 1991-10-01 Boston University Dual wavelength spectrofluorometer
US5102625A (en) * 1990-02-16 1992-04-07 Boc Health Care, Inc. Apparatus for monitoring a chemical concentration
US5332905A (en) * 1992-08-26 1994-07-26 Atto Instruments, Inc. Apparatus and method for multiple emission ratio photometry and multiple emission ratio imaging
US5294799A (en) * 1993-02-01 1994-03-15 Aslund Nils R D Apparatus for quantitative imaging of multiple fluorophores

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121479A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Tokyo Instruments Inc 共焦点顕微分光装置
US10265419B2 (en) 2005-09-02 2019-04-23 Novadaq Technologies ULC Intraoperative determination of nerve location
WO2007037252A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Olympus Corporation 蛍光分光分析装置
US10434190B2 (en) 2006-09-07 2019-10-08 Novadaq Technologies ULC Pre-and-intra-operative localization of penile sentinel nodes
US10835138B2 (en) 2008-01-25 2020-11-17 Stryker European Operations Limited Method for evaluating blush in myocardial tissue
US11564583B2 (en) 2008-01-25 2023-01-31 Stryker European Operations Limited Method for evaluating blush in myocardial tissue
US10492671B2 (en) 2009-05-08 2019-12-03 Novadaq Technologies ULC Near infra red fluorescence imaging for visualization of blood vessels during endoscopic harvest
US10278585B2 (en) 2012-06-21 2019-05-07 Novadaq Technologies ULC Quantification and analysis of angiography and perfusion
US11284801B2 (en) 2012-06-21 2022-03-29 Stryker European Operations Limited Quantification and analysis of angiography and perfusion
US10488340B2 (en) 2014-09-29 2019-11-26 Novadaq Technologies ULC Imaging a target fluorophore in a biological material in the presence of autofluorescence
JP2017533415A (ja) * 2014-09-29 2017-11-09 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド 自己蛍光の存在下での、生物的物質内のターゲット蛍光体のイメージング
US10631746B2 (en) 2014-10-09 2020-04-28 Novadaq Technologies ULC Quantification of absolute blood flow in tissue using fluorescence-mediated photoplethysmography
US10992848B2 (en) 2017-02-10 2021-04-27 Novadaq Technologies ULC Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
US11140305B2 (en) 2017-02-10 2021-10-05 Stryker European Operations Limited Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
US12028600B2 (en) 2017-02-10 2024-07-02 Stryker Corporation Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
DE69535254T2 (de) 2007-04-05
CA2186241C (en) 2008-07-22
ATE341759T1 (de) 2006-10-15
EP0783680A1 (en) 1997-07-16
US5491343A (en) 1996-02-13
JP3640964B2 (ja) 2005-04-20
EP0783680A4 (en) 1997-05-09
EP0783680B1 (en) 2006-10-04
CA2186241A1 (en) 1995-10-05
AU1977995A (en) 1995-10-17
WO1995026498A1 (en) 1995-10-05
DE69535254D1 (de) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500479A (ja) 定量ルミネセンス比率顕微鏡法における高速多重波長照明源
US6154282A (en) Semiconductor based excitation illuminator for fluorescence and phosphorescence microscopy
JP5485289B2 (ja) 分解能増進顕微鏡法
US20130126755A1 (en) Method and device for simultaneous multi-channel and multi-method acquisition of synchronized parameters in cross-system fluorescence lifetime applications
JP2009145242A (ja) 光測定装置
JPH0943147A (ja) 暗視野落射蛍光顕微鏡装置
JP2005345716A (ja) 顕微鏡
JPH11174332A (ja) レーザ顕微鏡
US20080151243A1 (en) Confocal microscope and method for detecting by means of a confocal microscope
US4979203A (en) X-ray laser microscope apparatus
US6903869B2 (en) Illumination system for microscopy and observation or measuring method using the same
JPH1090064A (ja) 顕微ラマン装置
JP2001083088A (ja) 量子ドット観察法及びその装置
JP3093009B2 (ja) 落射蛍光顕微鏡
JP3814869B2 (ja) 共焦点レーザ走査顕微鏡
CN108627484B (zh) 一种自动锁相模块及荧光寿命检测方法和装置
JP2005091701A (ja) 蛍光顕微鏡及び蛍光顕微鏡の励起光源制御方法
JP2002286639A (ja) 時間分解蛍光検出装置
JP2006058105A (ja) レシオイメージング装置
Ramponi et al. An instrument for simultaneous acquisition of fluorescence spectra and fluorescence lifetimes from single cells
JPH1194742A (ja) 蛍光顕微鏡
JP4446396B2 (ja) 顕微フォトルミネッセンス測定装置及び測定方法
JPH10186240A (ja) 暗視野落射顕微鏡装置
JP2003185928A (ja) 照明装置及び該装置を備えた蛍光顕微鏡
CN111161998A (zh) 一种激光同轴离子激发装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term