JPH1032334A - ゲート電極及びその形成方法 - Google Patents

ゲート電極及びその形成方法

Info

Publication number
JPH1032334A
JPH1032334A JP8352537A JP35253796A JPH1032334A JP H1032334 A JPH1032334 A JP H1032334A JP 8352537 A JP8352537 A JP 8352537A JP 35253796 A JP35253796 A JP 35253796A JP H1032334 A JPH1032334 A JP H1032334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
silicon layer
gate electrode
insulating film
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8352537A
Other languages
English (en)
Inventor
Zaisei Sai
在 成 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH1032334A publication Critical patent/JPH1032334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 非晶質シリコン上にタングステン−シリサイ
ドが積層された構造のゲート電極で、積層時のフルオロ
の浸透による特性悪化を防止する。 【解決手段】 半導体基板20上部に形成されたゲート
絶縁膜22と、前記ゲート絶縁膜の上部にジシランガス
によって形成された非晶質シリコン層24と前記非晶質
シリコン層の上部に形成され、微量の異物質フルオロ原
子28を含むタングステン−シリサイド層26を備え、
前記非晶質シリコン層24は前記異物質のゲート絶縁膜
22側への浸透が防止されるほどの粒度の大きさがある
構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に使用さ
れるトランジスターのゲート電極に関し、特に、非晶質
シリコン層上にタングステン−シリサイドが積層された
構造を有するゲート電極に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、MOSトランジスターにおける
ゲート電極はソース、ドレイン電極の形成に先だって、
ゲート絶縁膜が形成された半導体基板上に形成される。
前記ゲート電極はポリシリコンで形成されており、該特
性の向上のために非晶質のポリシリコンで代替される
か、ポリシリコン上にタングステン−シリサイド層が積
層された構造として形成される。
【0003】図2は従来の実施例によるものであって、
ポリシリコン層上にタングステン−シリサイドが積層さ
れた構造を有する半導体素子の部分断面図である。図2
を参照すれば、従来のゲート構造は半導体基板10の表
面にゲート酸化膜(SiO2 )12が形成されており、
ゲート酸化膜の上部にはポリシリコン層14及びタング
ステン−シリサイド層16が順次積層されている。ポリ
シリコンは結晶性を有する物質であって、それは粒界等
によって分離される小さい単結晶性領域(粒度)等で構
成される。蒸着時、ポリシリコン膜等は非晶質や結晶質
であり得るが、蒸着後に高温を受けるようになると、次
後には結晶構造を示す。
【0004】ポリシリコン層14は化学気状蒸着(Chemi
cal Vapor Deposition )法によって主に形成される。こ
の場合、ポリシリコンに対するソースとしてはシラン
(SiH4 )ガスが用いられる。化学気状蒸着法の適用
結果、形成されるポリシリコンの粒度は0.2乃至0.
3μmの大きさを有する。
【0005】タングステン−シリサイド層16は、化学
気状蒸着法や物理的蒸着法によって選択的に形成でき得
る。化学気状蒸着法が適用される場合、その上にタング
ステン−シリサイド形成のためのポリシリコン層14の
対象層を有する半導体基板10はWF6 ガスを含有する
雰囲気に露出される。この場合、前記WF6 ガスに含ま
れた小量のフルオロ(fluorine)原子が前記ポリシリコン
層14の表面層に浸透される。この結果、タングステン
−シリサイド16には、小量のフルオロ原子が存在する
ようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記タングステン−シ
リサイド層16に含まれた前記フルオロ原子は大部分後
続熱処理工程の際、前記ポリシリコン層14を経由して
前記ゲート酸化膜12へ浸透するようになる。これは前
記ポリシリコン層14を構成する構成粒度の大きさが非
常に小さいことによって、前記フルオロ原子の浸透経路
が多く存在することに基づく。その結果、前記ゲート酸
化膜12の厚さが増加し、且つ前記ゲート酸化膜12の
電気的特性が著しく低下する。
【0007】一方、非晶質シリコン上にタングステン−
シリサイドを形成する場合、形成された非晶質シリコン
の粒度はポリシリコンの場合に比べて大きいが、これま
た粒度の大きさが0.5μm程度に小さいためタングス
テン−シリサイドの形成時フルオロの浸透が依然として
生じる。
【0008】従って、本発明の目的は、ゲート電極をポ
リシリコンとタングステン−シリサイドの積層構造を形
成する際、フルオロの浸透によるゲート酸化膜の電気的
特性の低下及び厚さの増加を防止できるゲート電極及び
その形成方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、半導体基板上部に形成されたゲート絶縁
膜と、前記ゲート絶縁膜の上部にジシランガスによって
形成された非晶質シリコン層と前記非晶質シリコン層の
上部に形成され、微量の異物質を含むタングステン−シ
リサイド層を備え、前記非晶質シリコン層は前記異物質
のゲート絶縁膜側への浸透が防止されるほどの粒度の大
きさがあることを特徴とするゲート電極を提供する。本
発明によれば、ゲート電極はゲート酸化膜の上部に非常
に大きい構成粒子を有する非晶質ポリシリコン層を持
つ。前記大きい構成粒子等を有するポリシリコン層は前
記ゲート酸化膜側へ浸透する異物質の経路を最小化す
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施例を
図1を参照して詳細に説明する。図1を参照すれば、半
導体基板20の上部にゲート絶縁膜22が形成され、前
記ゲート絶縁膜22の上部には大きい構成粒子を有する
非晶質シリコン層24及び微量のフルオロ原子が含まれ
たタングステン−シリサイド層26が積層されている。
【0011】前記非晶質シリコン層24はジシラン(S
26 )をソースにした化学気状蒸着法によって形成
されるが、該構成粒度は概ね2乃至3μmの大きさとし
て、結晶質ポリシリコンが積層された従来の構造に比べ
10倍程度の大きい粒度を有する。従って、前記非晶質
シリコン層24は従来のゲート電極に使用されるポリシ
リコン層に比べて前記ゲート絶縁膜22側への異物質の
浸透経路を少なくとも1/10程度に減少させることが
できる。その結果、前記ゲート絶縁膜22の厚さは増加
しないようになり、且つ前記ゲート絶縁膜22の電気的
特性も大きく低下しない。本発明で適用されたタングス
テン−シリサイドはWSi2 であることが望ましい。
【0012】以下、前記構造のゲート電極を形成するた
めの過程を説明する。前記ゲート絶縁膜24は、前記半
導体基板20をO2 ガスに露出させ酸化(SiO2 )が
前記半導体基板20の表面から成長されるようにするこ
とによって形成される。
【0013】そして、前記非晶質シリコン層24は、4
50乃至580℃の温度で前記ゲート絶縁膜22が形成
された前記半導体基板20を所定圧力のジシラン(Si
26 )ガスに露出させることによって、2乃至3μm
の大きさの構成粒子を有するように形成される。前記ジ
シランガス反応時圧力は概ね0.1乃至数十Torr程
度に設定される。
【0014】最後に、前記タングステン−シリサイド層
26は、非晶質シリコン層24が形成された半導体基板
20をWF6 ガスに露出させ前記WF6 ガスに含まれた
タングステン原子が前記液晶質シリコン層24と反応す
ることによって形成される。前記タングステン−シリサ
イド層26の形成時、前記WF6 ガスに含まれた小量の
フルオロ原子28が前記非晶質シリコン層24の表面層
に浸透される。この結果、前記タングステン−シリサイ
ド層26には小量のフルオロ原子が存在するようにな
る。
【0015】前記タングステン−シリサイド26に含ま
れた前記フルオロ原子28は、後続熱処理時、前記非晶
質シリコン層24を経由して前記ゲート絶縁膜22側へ
浸透される量が著しく少なくなる。これは前記非晶質シ
リコン層24を構成する構成粒子が非常に大きくて前記
ゲート絶縁膜22側への浸透経路が減少したことに起因
する。
【0016】その結果、前記ゲート絶縁膜22の厚さの
増加が最小化され且つ、前記ゲート絶縁膜22の電気的
特性の低下が最小化される。前記ゲート絶縁膜22の増
加は5乃至10Å以下に抑制され従来のゲート電極に比
べて200%程度改善される。そして前記ゲート絶縁膜
22の電気的特性も一定な電流を印加した試験結果によ
れば、従来のゲート電極の場合に比べて200%程度向
上させることができた。
【0017】
【発明の効果】上述したように、本発明はゲート酸化膜
上に結晶質のポリシリコンとタングステン−シリサイド
層が順次積層されたポリサイド構造のゲート電極で、ジ
シランガスと用いて前記結晶質のポリシリコンを非晶質
のシリコンで代替し、その構成粒度のサイズを可能な限
り大きくすることによって、前記タングステン−シリサ
イド層に含まれたフルオロ原子が前記ゲート絶縁膜側へ
浸透することを最小化する。これによって、本発明は前
記ゲート絶縁膜の厚さの増加を最小化でき、また、前記
ゲート絶縁膜の電気的特性の低下を最小化でき得る長所
を提供する。
【0018】ここでは、本発明の特定実施例に対して説
明し図示したが、当業者によって、これに対する修正と
変更ができる。従って、特許請求の範囲は本発明の真正
な思想と範囲に属する限り全ての修正と変更を含むもの
と理解できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるものであって、ポリシリ
コン層上にタングステン−シリサイドが積層された構造
を有するゲート電極の断面図である。
【図2】従来の実施例によるものであって、ポリシリコ
ン層上にタングステン−シリサイドが積層された構造を
有するゲート電極の断面図である。
【符号の説明】
10,20 半導体基板 14 ポリシリコン層 22 ゲート電極 24 非晶質シリコン層 16,26 タングステン−シリサイド層 28 フルオロ原子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上部に形成されたゲート絶
    縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上部にジシランガスによっ
    て形成された非晶質シリコン層と前記非晶質シリコン層
    の上部に形成され、微量の異物質を含むタングステン−
    シリサイド層を備え、前記非晶質シリコン層は前記異物
    質のゲート絶縁膜側への浸透が防止されるほどの粒度の
    大きさがあることを特徴とするゲート電極。
  2. 【請求項2】 前記非晶質シリコン層の粒度の大きさは
    2乃至3μmであることを特徴とする請求項1記載のゲ
    ート電極。
  3. 【請求項3】 前記異物質はフルオル元素であることを
    特徴とする請求項1記載のゲート電極。
  4. 【請求項4】 ゲート絶縁膜がその上に形成された半導
    体基板を提供する工程と、 化学気状蒸着用反応器に装着された半導体基板をジシラ
    ンガスの雰囲気で熱処理して前記ゲート絶縁膜上に非晶
    質シリコン層を形成する工程と、 前記非晶質シリコン層上にタングステン−シリサイドを
    形成する工程とを含むことを特徴とするゲート電極形成
    方法。
  5. 【請求項5】前記タングステン−シリサイドはWSi2
    のものを特徴とする請求項4記載のゲート電極形成方
    法。
  6. 【請求項6】 前記反応器の圧力は0.1乃至数十To
    rrであることを特徴とする請求項4記載のゲート電極
    形成方法。
  7. 【請求項7】 ポリシリコンの形成のために前記ジシラ
    ンガスが反応する反応器の温度は450乃至580℃で
    あることを特徴とする請求項4記載のゲート電極形成方
    法。
JP8352537A 1995-12-15 1996-12-16 ゲート電極及びその形成方法 Pending JPH1032334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950050441A KR100203896B1 (ko) 1995-12-15 1995-12-15 게이트 전극 형성방법
KR1995P50441 1995-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032334A true JPH1032334A (ja) 1998-02-03

Family

ID=19440439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8352537A Pending JPH1032334A (ja) 1995-12-15 1996-12-16 ゲート電極及びその形成方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH1032334A (ja)
KR (1) KR100203896B1 (ja)
CN (1) CN1172378C (ja)
DE (1) DE19652070C2 (ja)
GB (1) GB2308233B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710645B1 (ko) * 2001-05-18 2007-04-24 매그나칩 반도체 유한회사 반도체소자의 금속배선 형성방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9802940D0 (en) * 1998-02-11 1998-04-08 Cbl Ceramics Ltd Gas sensor
CN101572228B (zh) * 2008-04-28 2011-03-23 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 多晶硅薄膜及栅极的形成方法
WO2020036819A1 (en) * 2018-08-11 2020-02-20 Applied Materials, Inc. Graphene diffusion barrier

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459770B1 (en) * 1990-05-31 1995-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing a semiconductor device with gate structure
JP2901423B2 (ja) * 1992-08-04 1999-06-07 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
US5364803A (en) * 1993-06-24 1994-11-15 United Microelectronics Corporation Method of preventing fluorine-induced gate oxide degradation in WSix polycide structure
JP2560993B2 (ja) * 1993-09-07 1996-12-04 日本電気株式会社 化合物半導体装置の製造方法
DE4440857C2 (de) * 1993-11-16 2002-10-24 Hyundai Electronics Ind Verfahren zur Herstellung einer Gateelektrode einer Halbleitervorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710645B1 (ko) * 2001-05-18 2007-04-24 매그나칩 반도체 유한회사 반도체소자의 금속배선 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2308233B (en) 2000-11-15
GB2308233A (en) 1997-06-18
CN1172378C (zh) 2004-10-20
CN1155159A (zh) 1997-07-23
DE19652070C2 (de) 2003-02-20
KR970053905A (ko) 1997-07-31
DE19652070A1 (de) 1997-06-19
KR100203896B1 (ko) 1999-06-15
GB9626113D0 (en) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0757379B1 (en) Method for manufacturing an oxide film on the surface of a semiconductor substrate
US4751101A (en) Low stress tungsten films by silicon reduction of WF6
JP3102974B2 (ja) 半導体装置における絶縁膜の形成方法
US5500380A (en) Method for fabricating thin film transistor
US20060040414A1 (en) Methods of forming conductive materials
US5360768A (en) Method of forming oxide film
JPH0793443B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05259297A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2001237418A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH1032334A (ja) ゲート電極及びその形成方法
US6579614B2 (en) Structure having refractory metal film on a substrate
JPH07297151A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04111362A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH07263686A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260372A (ja) 半導体装置の絶縁膜の形成方法
US5534453A (en) Method of manufacturing titanium silicide containing semiconductors
JPH08335703A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04326576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002324809A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3155822B2 (ja) マスクromの製造方法
KR960012321A (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JPH07249772A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100332134B1 (ko) 반도체소자의게이트전극형성방법
JPH04328862A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1197439A (ja) 半導体装置及びその製造方法