JPH10309968A - 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート - Google Patents

車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Info

Publication number
JPH10309968A
JPH10309968A JP9135741A JP13574197A JPH10309968A JP H10309968 A JPH10309968 A JP H10309968A JP 9135741 A JP9135741 A JP 9135741A JP 13574197 A JP13574197 A JP 13574197A JP H10309968 A JPH10309968 A JP H10309968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
seat back
bolt
back frame
rebound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9135741A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Ogasawara
絋充 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP9135741A priority Critical patent/JPH10309968A/ja
Publication of JPH10309968A publication Critical patent/JPH10309968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートバックフレームのリバウンド動作を抑
制することによって、着座者の胸部、頭部および頸部へ
のダメージの軽減をはかる。 【構成】 後突の際の衝撃の入力に伴うシートバックフ
レーム14の後傾の完了位置で、段付きの長孔としてなる
リバウンド抑止素子48の抑止孔52の大口径部52bに、係
止ボルト50の大径部50b を挿入、係合させて、シートバ
ックフレームをこの後傾完了位置に保持する。そして、
この後傾完了位置でのシートバックフレーム14の保持に
より、後突の際のシートバックフレームのリバウンド動
作、ひいては着座者の上体のリバウンド運動を抑制す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、後突時における
衝撃エネルギーを吸収して、この衝撃から着座者の保護
をはかる車両用衝撃吸収シート、特に、衝撃の入力後に
おけるリバウンド運動から着座者を保護可能とする車両
用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝
撃吸収シートに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両用シートにおいては、自
動車等の後方からの衝突、いわゆる後突時における着座
者の保護が、近年の注目課題となっている。そして、た
とえば、シートバックフレームの一部やリクライニング
装置等の一部に、強度の弱い部分、いわゆる強度脆弱部
をフューズ機構として設け、後突時等の過大な衝撃エネ
ルギーがシートに入力されたとき、このフューズ機構
(強度脆弱部)における座屈変形等によってシートバッ
クを強制的に後傾させ、この後傾による衝撃エネルギー
の吸収によって着座者に加わる衝撃を低減させる、いわ
ゆる衝撃吸収シートが、自動車等の車両用シートとして
提供されている。
【0003】このような衝撃吸収シートとして、たとえ
ば、特開平07−132767号公報に開示の構成が知られてい
る。この公知の構成においては、リクライニング装置の
ブラケットの一部に、蛇行した補強リブ部がフューズ機
構として設けられ、この補強リブ部での座屈変形を伴う
シートバックの後傾によって、後突時における衝撃エネ
ルギーの吸収をはかっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、その座屈変
形によってシートバックフレームの後傾を促す上述した
補強リブ等のようなフューズ機構においては、衝撃の発
生のもとで一旦変形し始めるとその変形抵抗が小さくな
るという特性を持っている。つまり、後突の際の衝撃が
作用すると、フューズ機構での座屈変形がその開始から
直ちに完了しようとするため、シートバックフレームの
後傾が高速になりやすい。
【0005】そのため、公知の構成においては、フュー
ズ機構での座屈変形に伴ったシートバックの後傾過程で
の衝撃エネルギーの吸収能力が小さくなる虞れがあり、
吸収しきれない残留エネルギーにより、シートバックフ
レームが、後突の際の衝撃の入力後、その後傾完了位置
からその衝撃に応じた特定量だけ前方に戻ろうとする動
作、いわゆるリバウンド動作を呈し、このリバウンド動
作は、シートの前方に押し返そうとする反力として、着
座者の上体に作用する。
【0006】着座者の上体は、通常、シートベルトによ
って拘束されているため、シートバック前方への上体の
移動は規制される。しかし、そのために、シートバック
フレームのリバウンド動作によって、着座者の上体が前
方に押し返される、いわゆるリバウンド運動を呈する
と、上体、特に胸部がシートベルトに圧迫され、更に
は、頭部が、上体に対して前方に急激に傾斜する運動を
呈しやすくなる。
【0007】つまり、公知の衝撃吸収シートにおいて
は、入力時における衝撃からの保護が十分であるのに対
し、衝撃入力後における着座者の胸部、頭部および頸部
の保護が十分でなくなる虞れがある。
【0008】この発明は、シートバックフレームのリバ
ウンド動作を抑制することによって、着座者の胸部、頭
部および頸部へのダメージの軽減をはかる車両用衝撃吸
収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シ
ートの提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明の実施の一形態に係る車両用衝撃吸収シー
トのリバウンド抑制方法によれば、段付きの長孔として
なるシートバックフレームサイドの抑止孔の小口径部に
小径部を挿通させて配設された、リバウンド抑止素子の
回動アームサイドの係止ボルトを、後突の際の衝撃の入
力に伴うシートバックフレームの後傾完了位置で、ロッ
クスプリングの偏倚力により軸線方向に移動させる。そ
して、この係止ボルトの移動に伴う、抑止孔の小口径部
に連続する大口径部への係止ボルトの大径部の挿入、係
合により、シートバックフレームをこの後傾完了位置に
保持し、これによって、後突の際のシートバックフレー
ムのリバウンド動作を阻止する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施の形態について詳細に説明する。
【0011】図1(A)、(B) および図2に示すように、こ
の発明の実施の一形態に係る車両用衝撃吸収シート10に
おいては、シートバック12の骨格をなすシートバックフ
レーム14が、取り付けボルト16と、この取り付けボルト
の前方(図1中左方)に位置する連結ボルト18とによる
2点止めのもとで、リクライニング装置20の回動アーム
22に一体的に連結されている。そして、フューズ機構24
の作動に伴う、所定の支点を中心とした回動のもとで、
シートバックフレーム14を回動アーム22に対して後傾可
能に、衝撃吸収シート10は構成されている。
【0012】たとえば、S ばね等の架設弾性支持部材26
が、シートバックフレーム14の左右の側端部をなすサイ
ドブラケット28の後面間に架設、張設されている。そし
て、このS ばね等(架設弾性支持部材)26の前面に、ウ
レタンフォーム材等からなるシートパッド(図示しな
い)が配置され、その全体を表皮等よりなるトリムカバ
ー(図示しない)で被覆することによって、着座者の上
体、特に胸部ないし腰部を背後から弾性的に支持可能と
するシートバック12が形成されている。
【0013】なお、S ばね等26の各端末は、たとえば、
サイドブラケット28の後面の部分的な折曲等によって形
成された折曲片30によって係止、保持されている(図2
参照)。
【0014】図3を見るとわかるように、取り付けボル
ト16の挿通される挿通孔32、34 、および、連結ボルト18
の挿通される挿通孔36、38 が、回動アーム22、サイドブ
ラケット28の対応箇所にそれぞれ整列して穿孔されると
ともに、サイドブラケットの内面に、たとえば、取り付
けボルトの挿通可能な挿通孔40を有する補強プレート42
が固着されている。そして、図3および図1(B) に示す
ように、取り付けボルト16に対応する固着ナット44が補
強プレート42に固着されるとともに、連結ボルト18に対
応するナット46が、サイドブラケット28の内面サイドに
配設され、各ナットへの対応するボルトの螺着に伴う共
締めによって、サイドブラケット、回動アーム22間が相
互に連結、固定されている。
【0015】なお、リクライニング装置20としては公知
のものが利用でき、このリクライニング装置自体はこの
発明の趣旨でないため、ここでは詳細に説明しない。こ
の種のリクライニング装置20として、たとえば、特開昭
62−026008号公報に開示のものが例示できる。
【0016】ここで、この発明の実施の一形態において
は、連結ボルト18が、規定荷重以上の荷重の作用によっ
て回動アーム22に対するサイドブラケット28の後傾、つ
まりはシートバックフレーム14の後傾を促すフューズ機
構24を兼ね、このフューズ機構の作動により、シートバ
ックフレームが、取り付けボルト16を支点として後傾可
能となっている。
【0017】なお、連結ボルト18を利用したフューズ機
構24の詳細な説明は後述する。
【0018】そして、図1ないし図3に示すように、こ
の発明の実施の一形態の衝撃吸収シート10においては、
取り付けボルト16と連結ボルト18との間に、たとえば、
リバウンド抑止素子48の係止ボルト50が配設されてい
る。リバウンド抑止素子48は、たとえば、段付きボルト
としてなるこの係止ボルト50と、係止ボルトの挿通され
るサイドブラケット28および補強プレート42の抑止孔5
2、54 との組み合わせを有して形成されている。
【0019】図1(B) 、図3に加えて図4(A)、(B) を見
るとわかるように、サイドブラケット、補強プレートの
抑止孔52、54 は、係止ボルト50の小径部50a の挿通可能
な小口径部52a、54a と、大径部50b の挿通可能な大口径
部52b、54b とを連続して有する同一形状の段付きの長孔
として、取り付けボルト16を中心とする円弧上にそれぞ
れ形成され、これらの大口径部は、フューズ機構24の作
動に伴うシートバックフレーム14の所定の後傾完了位置
に整列、設定されている(図5参照)。
【0020】なお、係止ボルト50は、その大径部50b の
挿通可能な挿通孔56を介して、回動アーム22に軸線方向
に移動可能に挿通、配置されている。
【0021】そして、係止ボルト50は、ロックスプリン
グ58の偏倚力のもとで、サイドブラケット28の内方に偏
倚、牽引されている。図3および図4(A)、(B) に示すよ
うに、ロックスプリング58として、たとえば、係止ボル
トの小径部50a に巻装された圧縮コイルばねが利用で
き、このロックスプリングは、一対のスプリングケース
60での狭持、および、ナット62の螺着のもとで脱落不能
とされている。
【0022】図1(B) および図4(A) に、このリバウン
ド抑止素子48の初期状態を示す。この初期状態において
は、係止ボルトの小径部50a が抑止孔52、54 の小口径部
52a、54a にそれぞれ挿通されている。
【0023】なお、図1(A) および図2に示すように、
シートバックフレーム14の上端は、たとえば、筒状体と
してなる一対のステーブラケット64を一体的に有して形
成され、このステーブラケットに対する、ヘッドレスト
ホルダー66を介したステー68の挿通、係止によって、ヘ
ッドレスト70がシートバック12の上端に装着可能となっ
ている。
【0024】このような構成の衝撃吸収シート10におい
て、自動車の後突が発生すると、その衝撃に起因して後
方移動した着座者の上体からの荷重を、図1(A)、(B) に
示す初期状態のシートバックフレーム14で受ける。そし
て、その荷重がフューズ機構24の規定荷重を越えると、
このフューズ機構の作動により、シートバックフレーム
14が、回動アーム22に対し、取り付けボルト16を支点と
して後傾する(図5(A)、(B) 参照)。
【0025】ここで、この発明の実施の一形態において
は、取り付けボルト16を支点としたシートバックフレー
ム14の後傾によって、リバウンド抑止素子の抑止孔52、5
4 が、取り付けボルトの回りを係止ボルト50に対して回
動する。すると、図4(B) および図5(B) に示すよう
に、シートバックフレーム14の後傾完了位置において、
抑止孔52、54 の大口径部52b、54b が係止ボルトの大径部
50b に整列するため、ロックスプリング58の偏倚力によ
る軸線方向への係止ボルト50の移動によって、係止ボル
トの大径部50b が抑止孔の大口径部に挿入、係合され
る。
【0026】このように、シートバックフレーム14の後
傾完了位置で係止ボルトの大径部50b が抑止孔の大口径
部52b、54b に挿通されると、この大径部、大口径部間の
相互の係合により、係止ボルトに対する抑止孔52、54 、
つまりはシートバックフレームの移動が阻止されるた
め、シートバックフレームはその位置、つまり後傾完了
位置に保持される。
【0027】上記のように、この発明の実施の一形態に
係る車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法によれ
ば、後突の際の衝撃エネルギーによって後傾したシート
バックフレーム14を、リバウンド抑止素子48の係止ボル
トの大径部50b と対応する抑止孔52、54 の大口径部52b、
54b との係合のもとで後傾完了位置に保持している。こ
のように、シートバックフレーム14を後傾完了位置で保
持すれば、後傾完了位置からのシートバックフレームの
リバウンド動作が抑止され、このリバウンド動作に起因
する着座者の上体のリバウンド運動は確実に抑制され
る。
【0028】従って、後突の際の衝撃の入力後のリバウ
ンド運動に起因する胸部、頭部への衝撃の伝達が確実に
抑制でき、後突後における着座者の胸部、頭部および頸
部の保護効果の十分な向上により、着座者のダメージが
一層低減される。
【0029】また、後突の際の衝撃に伴うフューズ機構
24の作動のもとで、シートバックフレーム14は回動アー
ム22に対して後傾されるため、後突の際の衝撃エネルギ
ーが確実に吸収でき、後突の際の衝撃の入力時における
胸部、腰部に対する保護効果を損ねることがない。
【0030】そして、この発明の実施の一形態の車両用
衝撃吸収シート10によれば、上記のリバウンド抑制方法
が適切に遂行でき、後突の際の衝撃の入力時に加えた、
衝撃の入力後における胸部、頭部および頸部に対する保
護能力の向上により、着座者のダメージが一層低減され
る。
【0031】また、段付きボルトとしてなる係止ボルト
50を、段付きの長孔としてなる抑止孔52、54 に挿通する
とともに、ロックスプリング58の偏倚力のもとで係止ボ
ルトを軸線方向に偏倚させて、リバウンド抑止素子48を
構成すれば足りるため、構成の複雑化を招くことなく、
衝撃吸収シート10が容易に確保できる。
【0032】ここで、この発明の実施の形態において
は、フューズ機構24が、回動アーム22に対するシートバ
ックフレーム14の後傾角度の増加に従って発生抵抗力の
減少する衝撃吸収素子として形成されている。そして、
図1(B) および図3に示すように、この実施の形態にお
いては、取り付けボルト16を中心とする円弧上で、連結
ボルト18のサイドブラケットの挿通孔38に連続して設け
られた、連結ボルトの径より小径の小口径端から大きく
とも連結ボルトとほぼ同一径の大口径端まで連続して拡
幅したテーパ状衝撃吸収溝72を、連結ボルト16と組み合
わせて、フューズ機構(衝撃吸収素子)24として例示し
ている。
【0033】挿通孔38およびテーパ状衝撃吸収溝72は、
たとえば、サイドブラケット28の内面サイドにカーリン
グ縁74の立設された、いわゆるカーリング孔としていず
れも形成され、連結ボルト16の径より幅狭な小口径端サ
イドにおいて、テーパ状衝撃吸収溝は挿通孔に連続され
ている。
【0034】このような構成の衝撃吸収シート10におい
ては、後突の際の衝撃の発生時に、シートバックフレー
ム14が、取り付けボルト16を支点として後傾しようとす
ると、連結ボルト18が挿通孔38の拡開変形を伴いながら
テーパ状衝撃吸収溝72の小口径端サイドに移動する。そ
して、テーパ状衝撃吸収溝72は、連結ボルト18の径とほ
ぼ同一の溝幅を大口径端に有するテーパ状に形成されて
いるため、テーパ状衝撃吸収溝の小口径端に移動した連
結ボルトは、衝撃の作用に伴う、取り付けボルト16を支
点としたシートバックフレーム14の後傾によって、テー
パ状衝撃吸収溝を拡幅変形させながら大口径端まで移動
する(図5(A)、(B) 参照)。
【0035】このように、後突の際の衝撃がシートバッ
クフレーム14に入力されると、取り付けボルト16を支点
としたシートバックフレームの後傾により、連結ボルト
18は挿通孔38の拡開変形およびテーパ状衝撃吸収溝72の
拡幅変形を伴いながら移動する。そして、挿通孔38、テ
ーパ状衝撃吸収溝72に対する連結ボルト18の移動の際の
抵抗力が、後傾に対する規制力してシートバックフレー
ム14に付与されるため、後突の際の衝撃エネルギーが、
シートバックフレームの後傾のもとで徐徐にかつ無段階
に吸収される。
【0036】つまり、この実施の形態における衝撃吸収
シート10によれば、衝撃吸収素子としてなるフューズ機
構24による抵抗力の付与により、シートバックフレーム
14が、この抵抗力による規制を受けながら後傾するた
め、シートバックフレームの急激な後傾は防止される。
そして、フューズ機構24によるシートバックフレーム14
の後傾の際の抵抗力によって、後突の際の衝撃エネルギ
ーが徐徐にかつ無段階に吸収されるため、シートバック
フレームの後傾範囲にわたる衝撃エネルギーの吸収によ
り、衝撃エネルギーの吸収能力が改善され、これに伴う
保護効果の向上によって、着座者のダメージの低減が、
一層確実にはかられる。
【0037】なお、この発明の実施の形態においては、
連結ボルト18とテーパ状衝撃吸収溝72との組み合わせを
衝撃吸収素子として具体化しているが、シートバックフ
レーム14の後傾角度の増加に従って発生抵抗力の減少す
る構成であれば足りるため、フューズ機構24となる衝撃
吸収素子は連結ボルトとテーパ状衝撃吸収溝との組み合
わせに限定されず、他の組み合わせから衝撃吸収素子を
形成してもよい。
【0038】ここで、図5(B) を見るとわかるように、
テーパ状衝撃吸収溝72の大口径端においては、連結ボル
ト18がその周縁に係止、保持されるため、これ以降のシ
ートバックフレーム14の後傾が阻止される。従って、シ
ートバックフレーム14の過剰な後傾に起因する着座者の
ダメージの増大、および、シートからの飛び出し等が確
実に防止され、この点からも、着座者の安全性が向上す
る。
【0039】また、この発明の実施の形態においては、
連結ボルト18を取り付けボルト16の前方に配置している
が、これに限定されず、たとえば、取り付けボルトの上
方位置に、連結ボルトを配置してもよい。しかしなが
ら、取り付けボルト16が回動アーム22に対するシートバ
ックフレーム14の後傾の際の支点となることを考慮すれ
ば、取り付けボルトの前方に連結ボルト18を配置するこ
とで、回動アームの小型化が容易にはかられる。
【0040】そして、取り付けボルト16と連結ボルト18
との間にリバウンド抑止素子48を設ければ、各ボルト間
のスペースが有効に利用できるため、この点からも、回
動アーム22の小型化が可能となる。
【0041】また、この発明の実施の形態においては、
サイドブラケット28の内面に補強プレート42を固着して
いる。このような構成によれば、抑止孔の小口径部52a
、大口径部52b の周縁が補強されるため、係止ボルト
の大径部50b による抑止孔周縁の拡幅変形が確実に防止
できる。従って、後傾完了位置でのシートバックフレー
ム14の保持が確実に行え、シートバックフレームのリバ
ウンド動作の抑止の確実性が向上する。
【0042】ところで、上述したこの発明の実施の一形
態における車両用衝撃吸収シート10は、リバウンド抑止
素子48でシートバックフレーム14を後傾完了位置に保持
することでシートバックフレームのリバウンド動作を抑
止し、これによって、着座者の上体のリバウンド運動を
抑制する構成となっている。しかし、着座者の上体のリ
バウンド運動の抑制によって着座者の保護効果の向上を
はかれば足りるため、シートバックフレーム14のリバウ
ンド動作の抑止に限定されず、たとえば、シートバック
フレームのリバウンドエネルギーを吸収することで、着
座者の上体のリバウンド運動を抑制可能とする構成とし
てもよい。
【0043】図6(A)、(B) および図7を見るとわかるよ
うに、この発明の実施の別形態に係る車両用衝撃吸収シ
ート110 においては、段付きボルトとしてなる係止ボル
ト50と、係止ボルトの挿通されるサイドブラケット28の
吸収孔76との組み合わせを有するリバウンド吸収素子78
が、シートバックフレーム14の後傾の際の支点となる取
り付けボルト16と、フューズ機構24を兼ねた連結ボルト
18との間に設けられている。
【0044】図6(B) 、図7に加えて図8(A)、(B) を見
るとわかるように、サイドブラケットの吸収孔76は、係
止ボルト50の小径部50a の挿通可能な小口径端76a か
ら、大径部50b の挿通可能な大口径端76b まで連続した
テーパ状の長孔として、取り付けボルト16を中心とする
円弧上に形成されている。なお、吸収孔76の大口径端76
b は、フューズ機構24の作動に伴うシートバックフレー
ム14の所定の後傾完了位置に整列、設定されている(図
9参照)。
【0045】図6(B) および図8(A) に、このリバウン
ド吸収素子78の初期状態を示す。この初期状態において
は、係止ボルトの小径部50a が吸収孔の小口径端76a に
挿通、整列されている。
【0046】このようなリバウンド吸収素子78を備えた
衝撃吸収シート110 において、自動車の後突が発生する
と、その衝撃に起因して後方移動した着座者の上体から
の荷重を、図6(A)、(B) に示す初期状態のシートバック
フレーム14で受ける。そして、その荷重がフューズ機構
24の規定荷重を越えると、このフューズ機構の作動によ
り、シートバックフレーム14が、回動アーム22に対し、
取り付けボルト16を支点として後傾する(図9(A)、(B)
参照)。
【0047】ここで、取り付けボルト16を支点としてシ
ートバックフレーム14が後傾すると、図8(B) および図
9(B) に示すように、シートバックフレームの後傾完了
位置において、吸収孔の大口径端76b が係止ボルトの大
径部50b に整列するため、ロックスプリング58の偏倚力
による軸線方向への係止ボルト50の移動によって、係止
ボルトの大径部が吸収孔の大口径端に挿入される。
【0048】そして、この後、後傾の際の反力がシート
バックフレーム14を前方に戻そうとするリバウンドエネ
ルギーとして、シートバックフレームに作用する。この
とき、係止ボルトの大径部50b がテーパ状の吸収孔76の
大口径端76b に挿入されているため、シートバックフレ
ーム14がリバウンドエネルギーによって初期位置方向に
戻ろうとすると、このリバウンドエネルギーが係止ボル
トの大径部、吸収孔の大口径端間に作用する。
【0049】この吸収孔76は、その周縁に何ら補強の施
されていない構成であるため、リバウンドエネルギーの
もとでの、初期位置方向へのシートバックフレーム14の
戻り動作、つまりはシートバックフレームのリバウンド
動作により、吸収孔が係止ボルトの大径部50b によって
拡幅変形される(図10(A)、(B) 参照)。
【0050】つまり、図10(A)、(B) および図8(C) に
示すように、シートバックフレーム14のリバウンド動作
により、このリバウンド吸収素子の吸収孔76の大口径端
76bから小口径端76a に、係止ボルトの大径部50b が移
動する際においては、係止ボルト50が、吸収孔の拡幅変
形を伴いながら移動する。そのため、この吸収孔76の拡
幅変形の際に発生する抵抗力が、リバウンド動作に対す
る規制力としてシートバックフレーム14に付与され、こ
れによって、後傾後のリバウンドエネルギーが、シート
バックフレームのリバウンド動作のもとで徐徐にかつ無
段階に吸収される。
【0051】このように、このリバウンド吸収素子78を
備えた衝撃吸収シート110 によれば、リバウンド吸収素
子からの抵抗力を受けながら、シートバックフレーム14
がリバウンド動作を行うため、シートバックフレームの
リバウンド動作は確実に緩やかになる。つまり、シート
バックフレーム14がリバウンド動作を呈しても、着座者
の上体への衝撃の付与は確実に防止でき、これによっ
て、上体のリバウンド運動は抑制される。
【0052】上記のように、この発明の実施の別形態に
係る車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法によれ
ば、リバウンド吸収素子78によって低減されたリバウン
ドエネルギーを、シートバックフレーム14のリバウンド
動作の際に着座者の上体に付与するにすぎないため、こ
のリバウンド動作に起因する着座者の上体のリバウンド
運動は確実に抑制される。
【0053】従って、このリバウンド抑制方法において
も、後突の際の衝撃の入力後のリバウンド運動に起因す
る胸部、頭部への衝撃の伝達が確実に抑制でき、後突後
における着座者の胸部、頭部および頸部の保護効果の十
分な向上により、着座者のダメージが一層低減される。
【0054】また、このリバウンド抑制方法によれば、
後傾完了位置からのシートバックフレーム14のリバウン
ド動作を伴わせることで、後傾完了時点での衝撃の残存
エネルギーが吸収できるため、衝撃吸収効果の向上によ
り、この点からも、着座者のダメージの低減がはかられ
る。
【0055】そして、この発明の実施の別形態の車両用
衝撃吸収シート110 によれば、リバウンドエネルギーの
吸収によって着座者の上体のリバウンド動作を抑制する
上記のリバウンド抑制方法が適切に遂行できるため、着
座者のダメージが確実に低減される。
【0056】また、段付きボルトとしてなる係止ボルト
50を、テーパ状の長孔としてなる吸収孔76に挿通すると
ともに、ロックスプリング58の偏倚力のもとで係止ボル
トを軸線方向に偏倚させて、リバウンド吸収素子78を構
成すれば足りるため、構成の複雑化を招くことなく、衝
撃吸収シート110 が容易に確保できる。
【0057】そして、前記実施の一形態と同様に、衝撃
吸収素子としてなるフューズ機構24をこのリバウンド吸
収素子78に加えて衝撃吸収シート110 に設けることで、
シートバックフレーム14の後傾の際の衝撃吸収が確実に
得られ、これによって低減された衝撃エネルギーを、リ
バウンド吸収素子で更に吸収するため、リバウンドエネ
ルギーが一層低減される。従って、着座者の上体の保護
効果が確実に向上する。
【0058】なお、発明の実施の形態においては、自動
車に装着される衝撃吸収シートを例示しているが、自動
車に適するとはいえ、これに限定されず、たとえば、電
車等の他の車両のシートに、この発明を応用してもよ
い。
【0059】上述した発明の実施の形態は、この発明を
説明するためのものであり、この発明を何等限定するも
のでなく、この発明の技術範囲内で変形、改造等の施さ
れたものも全てこの発明に包含されることはいうまでも
ない。
【0060】
【発明の効果】上記のように、この発明に係る車両用衝
撃吸収シートのリバウンド抑制方法によれば、後傾完了
後のリバウンドエネルギーによるシートバックフレーム
のリバウンド動作を抑止、あるいは吸収するため、これ
に起因する着座者の上体のリバウンド運動は確実に抑制
される。
【0061】従って、後突の際の衝撃の入力後のリバウ
ンド運動に起因する胸部、頭部への衝撃の伝達が確実に
抑制でき、後突後における着座者の胸部、頭部および頸
部の保護効果の十分な向上により、着座者のダメージが
一層低減される。
【0062】そして、後突の衝撃に伴う、フューズ機構
の作動のもとでシートバックフレームは回動アームに対
して後傾されるため、後突の際の衝撃エネルギーが確実
に吸収でき、後突の際の衝撃の入力時における胸部、腰
部に対する保護効果を損ねることがない。
【0063】また、衝撃吸収素子からの抵抗力を、回動
アームに対するシートバックフレームの後傾の際に、後
傾角度の増大に従って減少させながら付与すれば、後突
の際の衝撃エネルギーが徐徐にかつ無段階に吸収される
ため、シートバックフレームの後傾範囲にわたる衝撃エ
ネルギーの吸収により、衝撃エネルギーの吸収能力が改
善され、これに伴う保護効果の向上によって、着座者の
ダメージの低減が、一層確実にはかられる。
【0064】そして、リバウンド抑止素子、あるいはリ
バウンド吸収素子を備えたこの発明の車両用衝撃吸収シ
ートによれば、上記のリバウンド抑制方法が適切に遂行
でき、後突の際の衝撃の入力時に加えた、衝撃の入力後
における胸部、頭部および頸部に対する保護能力の向上
により、着座者のダメージが一層低減される。
【0065】また、リバウンド抑止素子を備える構成に
おいて、サイドブラケットの内面に補強プレートを固着
すれば、抑止孔の小口径部、大口径部の周縁が補強され
るため、係止ボルトの大径部による抑止孔周縁の拡幅変
形が確実に防止できる。従って、後傾完了位置でのシー
トバックフレームの保持が確実に行え、シートバックフ
レームのリバウンド動作の抑止の確実性が向上する。
【0066】更に、連結ボルトをフューズ機構の一部と
して兼用すれば、全体的な構成の簡素化が容易にはから
れる。そして、取り付けボルトの前方に連結ボルトを所
定間隔離間して配設するとともに、この取り付けボル
ト、連結ボルト間に、係止ボルトを設ければ、支点に対
するフューズ機構の効果的な配置、および、各ボルト間
のスペースの有効利用がはかられるため、回動アームの
小型化が容易に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】初期状態における、この発明の実施の一形態に
係る車両用衝撃吸収シートの概略側面図、および、フュ
ーズ機構、リバウンド抑止素子、取り付けボルトを主体
とした部分拡大図である。
【図2】図1の車両用衝撃吸収シートの一部破断の概略
斜視図である。
【図3】フューズ機構、リバウンド抑止素子および取り
付けボルトを主体とした、図1の車両用衝撃吸収シート
の拡大分解斜視図である。
【図4】初期状態および後突による衝撃発生時におけ
る、図1の車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑止素子
の各縦断面図である。
【図5】後突による衝撃の発生時における、図1の車両
用衝撃吸収シートの概略の作動図である。
【図6】初期状態における、この発明の実施の別形態に
係る車両用衝撃吸収シートの概略側面図、および、フュ
ーズ機構、リバウンド吸収素子、取り付けボルトを主体
とした部分拡大図である。
【図7】フューズ機構、リバウンド吸収素子および取り
付けボルトを主体とした、図6の車両用衝撃吸収シート
の拡大分解斜視図である。
【図8】初期状態、後突による衝撃発生時およびリバウ
ンド動作後における、図6の車両用衝撃吸収シートのリ
バウンド吸収素子の各縦断面図である。
【図9】後突による衝撃の発生時における、図6の車両
用衝撃吸収シートの概略の作動図である。
【図10】リバウンド動作後における、図6の車両用衝
撃吸収シートの概略の作動図である。
【符号の説明】
10、110 車両用衝撃吸収シート 12 シートバック 14 シートバックフレーム 16 取り付けボルト(支点) 18 連結ボルト 22 リクライニング装置の回動アーム 24 フューズ機構(衝撃吸収素子) 42 補強プレート 48 リバウンド抑止素子 50 係止ボルト 52、54 抑止孔 58 ロックスプリング 72 テーパ状衝撃吸収孔 76 吸収孔 78 リバウンド吸収素子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リクライニング装置の回動アームに連結
    されたシートバックフレームを、所定のフューズ機構の
    作動により、所定の支点の回りで回動アームに対して後
    傾させ、この後傾による衝撃エネルギーの吸収によっ
    て、着座者を後突の際の衝撃から保護可能とする車両用
    衝撃吸収シートにおいて、 段付きの長孔としてなる上記シートバックフレームサイ
    ドの抑止孔の小口径部に小径部を挿通させて配設され
    た、リバウンド抑止素子の上記回動アームサイドの係止
    ボルトを、後突の際の衝撃の入力に伴うシートバックフ
    レームの後傾完了位置で、ロックスプリングの偏倚力に
    より軸線方向に移動させ、この移動に伴う、前記抑止孔
    の小口径部に連続する大口径部への当該係止ボルトの大
    径部の挿入、係合により、シートバックフレームをこの
    後傾完了位置に保持し、これによって、後突の際のシー
    トバックフレームのリバウンド動作を阻止することを特
    徴とした車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法。
  2. 【請求項2】 リクライニング装置の回動アームに連結
    されたシートバックフレームを、所定のフューズ機構の
    作動により、所定の支点の回りで回動アームに対して後
    傾させ、この後傾による衝撃エネルギーの吸収によっ
    て、着座者を後突の際の衝撃から保護可能とする車両用
    衝撃吸収シートにおいて、 テーパ状の長孔としてなる上記シートバックフレームサ
    イドの吸収孔の小口径端に小径部を挿通させて配設され
    た、リバウンド吸収素子の上記回動アームサイドの係止
    ボルトを、後突の際の衝撃の入力に伴うシートバックフ
    レームの後傾完了位置で、ロックスプリングの偏倚力に
    より軸線方向に移動させ、この移動により、前記吸収孔
    の小口径部に連続する大口径部に当該係止ボルトの大径
    部を挿入させるとともに、 後傾完了位置からのシートバックフレームのリバウンド
    動作に伴う、係止ボルトの大径部での、テーパ状の前記
    吸収孔の大口径部からの拡幅変形によって継続的に減少
    しながら発生する抵抗力を、前記リバウンド吸収素子か
    らシートバックフレームに付与することによって、後突
    の際のシートバックフレームのリバウンドエネルギーを
    吸収することを特徴とした車両用衝撃吸収シートのリバ
    ウンド抑制方法。
  3. 【請求項3】 回動アームに対するシートバックフレー
    ムの後傾角度の増加に従って発生抵抗力の減少する所定
    の衝撃吸収素子からの抵抗力を、回動アームに対する後
    突の際にシートバックフレームに付与することによっ
    て、後突の際の衝撃エネルギーをシートバックフレーム
    の後傾完了位置までの所定範囲にわたって吸収する請求
    項1または2記載の車両用衝撃吸収シートのリバウンド
    抑制方法。
  4. 【請求項4】 取り付けボルトと;フューズ機構を兼ね
    た連結ボルトと;の2点止めのもとで、リクライニング
    装置の回動アームに連結されたシートバックフレーム
    を、所定のフューズ機構の作動により、取り付けボルト
    の回りで回動アームに対して後傾させ、この後傾による
    衝撃エネルギーの吸収によって、着座者を後突の際の衝
    撃から保護可能とする車両用衝撃吸収シートにおいて、 段付きボルトとして形成され、その大径部の挿通を経
    て、上記回動アームに対し、軸線方向に移動自在に挿通
    された係止ボルトと;前記係止ボルトの小径部の挿通さ
    れる小口径部、および、係止ボルトの大径部の挿通され
    る大口径部を連続して有する段付きの長孔として、上記
    支点を中心とする円弧上で、上記シートバックフレーム
    側端部のサイドブラケットに形成された抑止孔と;前記
    抑止孔の小口径部に対する小径部の整列位置から前記係
    止ボルトを軸線方向に偏倚して、係止ボルトの大径部を
    抑止孔の大径部に挿入、整列させるためのロックスプリ
    ングと;を備えたリバウンド抑止素子が設けられ、 後突の際の衝撃の入力のもとでシートバックフレームが
    後傾したとき、その後傾完了位置で、係止ボルトをロッ
    クスプリングの偏倚力のもとで軸線方向に移動させ、こ
    の移動によって、前記抑止孔の大口径部に当該係止ボル
    トの大径部を挿入、係合可能としたことを特徴とする車
    両用衝撃吸収シート。
  5. 【請求項5】 取り付けボルトの挿通される挿通孔、お
    よび、段付きの長孔としてなるリバウンド抑止素子の抑
    止孔と同一形状の抑止孔を、整列する箇所にそれぞれ有
    する補強プレートが、シートバックフレームのサイドブ
    ラケットの内面の対応箇所に一体的に固着された請求項
    4記載の車両用衝撃吸収シート。
  6. 【請求項6】 取り付けボルトと;フューズ機構を兼ね
    た連結ボルトと;の2点止めのもとで、リクライニング
    装置の回動アームに連結されたシートバックフレーム
    を、所定のフューズ機構の作動により、取り付けボルト
    の回りで回動アームに対して後傾させ、この後傾による
    衝撃エネルギーの吸収によって、着座者を後突の際の衝
    撃から保護可能とする車両用衝撃吸収シートにおいて、 段付きボルトとして形成され、その大径部の挿通を経
    て、上記回動アームに対し、軸線方向に移動自在に挿通
    された係止ボルトと; 前記係止ボルトの小径部の挿通される小口径端から係止
    ボルトの大径部の挿通される大口径端まで連続したテー
    パ状の長孔として、上記支点を中心とする円弧上で、上
    記シートバックフレーム側端部のサイドブラケットに形
    成された吸収孔と;前記吸収孔の小口径端に対する小径
    部の整列位置から前記係止ボルトを軸線方向に偏倚し
    て、係止ボルトの大径部を吸収孔の大径部に挿入、整列
    させるためのロックスプリングと;を備えたリバウンド
    吸収素子が設けられ、 後突の際の衝撃の入力のもとでシートバックフレームが
    後傾したとき、その後傾完了位置で、係止ボルトをロッ
    クスプリングの偏倚力のもとで軸線方向に移動させ、こ
    の移動によって、前記吸収孔の大口径端に当該係止ボル
    トの大径部を挿入可能としたことを特徴とする車両用衝
    撃吸収シート。
  7. 【請求項7】 リクライニング装置の回動アーム、シー
    トバックフレームのサイドブラケットに連続して挿通さ
    れた連結ボルトと;取り付けボルトを中心とする円弧上
    で、この連結ボルトのサイドブラケットの挿通孔に連続
    して設けられた、連結ボルトの径より小径の小口径端か
    ら大きくとも連結ボルトとほぼ同一径の大口径端まで連
    続して拡幅したテーパ状衝撃吸収溝と;の組み合わせを
    有する衝撃吸収素子として、フューズ機構が形成され、 後突の際の過大な衝撃の入力に伴う、取り付けボルトを
    支点としたシートバックフレームの後傾によって、前記
    連結ボルトを周縁の拡開変形のもとで前記挿通孔から前
    記テーパ状衝撃吸収溝の小径端に移動させ、当該小径端
    から前記大径端までの周縁の拡幅変形を伴う連結ボルト
    の移動によって、後突の際の衝撃エネルギーを連続的に
    吸収可能とするとともに、 テーパ状衝撃吸収溝の大径端における連結ボルトの係
    止、保持により、シートバックフレームの以降の後傾を
    規制可能とした請求項4ないし6のいずれか記載の車両
    用衝撃吸収シート。
  8. 【請求項8】 取り付けボルトの前方に連結ボルトが所
    定間隔離間して配設されるとともに、この取り付けボル
    ト、連結ボルト間に、係止ボルトが設けられた請求項4
    ないし7のいずれか記載の車両用衝撃吸収シート。
JP9135741A 1997-05-12 1997-05-12 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート Pending JPH10309968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9135741A JPH10309968A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9135741A JPH10309968A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10309968A true JPH10309968A (ja) 1998-11-24

Family

ID=15158794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9135741A Pending JPH10309968A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10309968A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349752B1 (ko) * 2000-07-25 2002-08-24 현대자동차주식회사 목부상 방지용 자동차 시트
US6513878B2 (en) 1999-12-27 2003-02-04 Araco Kabushiki Kaisha Attachment structure of functional member
JP2006159979A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Mazda Motor Corp 車両用シート装置
JP2006213198A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シート
JP2008524073A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット シートの背もたれ支持機構
JP2009001209A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Imasen Electric Ind Co Ltd 後突衝撃吸収ユニット、リクライニング装置及び車両用シートの骨組み構造体
WO2012077444A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 日本発條株式会社 車両用シート
WO2013042550A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 日本発條株式会社 車両用シート
JP2013112150A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
KR20130099964A (ko) * 2010-09-14 2013-09-06 바스프 에스이 차량용 에너지 흡수 좌석
CN113958653A (zh) * 2021-10-22 2022-01-21 西北工业大学 一种复合材料板与金属板搭接吸能装置
WO2023178891A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 延锋国际汽车技术有限公司 碰撞快速回位的零重力座椅

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6513878B2 (en) 1999-12-27 2003-02-04 Araco Kabushiki Kaisha Attachment structure of functional member
KR100349752B1 (ko) * 2000-07-25 2002-08-24 현대자동차주식회사 목부상 방지용 자동차 시트
JP2006159979A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Mazda Motor Corp 車両用シート装置
JP4506443B2 (ja) * 2004-12-03 2010-07-21 マツダ株式会社 車両用シート装置
JP2008524073A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット シートの背もたれ支持機構
JP2006213198A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シート
JP2009001209A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Imasen Electric Ind Co Ltd 後突衝撃吸収ユニット、リクライニング装置及び車両用シートの骨組み構造体
KR20130099964A (ko) * 2010-09-14 2013-09-06 바스프 에스이 차량용 에너지 흡수 좌석
US9434281B2 (en) 2010-09-14 2016-09-06 Basf Se Energy absorbing seat for a vehicle
EP2616273A4 (en) * 2010-09-14 2017-11-15 Basf Se Energy absorbing seat for a vehicle
US8955906B2 (en) 2010-09-14 2015-02-17 Basf Se Energy absorbing bracket for a seat of a vehicle
US8936312B2 (en) 2010-09-14 2015-01-20 Basf Se Energy absorbing seat for a vehicle
JP2013537152A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 車両用のエネルギ吸収シート
WO2012077444A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 日本発條株式会社 車両用シート
CN103249595A (zh) * 2010-12-09 2013-08-14 日本发条株式会社 车辆用座椅
JP5925696B2 (ja) * 2010-12-09 2016-06-01 日本発條株式会社 車両用シート
US9371022B2 (en) 2010-12-09 2016-06-21 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat
CN103842208A (zh) * 2011-09-21 2014-06-04 日本发条株式会社 车辆用座椅
US9387783B2 (en) 2011-09-21 2016-07-12 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat
WO2013042550A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 日本発條株式会社 車両用シート
JP2013067238A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP2013112150A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
CN113958653A (zh) * 2021-10-22 2022-01-21 西北工业大学 一种复合材料板与金属板搭接吸能装置
WO2023178891A1 (zh) * 2022-03-21 2023-09-28 延锋国际汽车技术有限公司 碰撞快速回位的零重力座椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376887B2 (ja) 車両用シート
US3838870A (en) Motor vehicles bodies
EP0995631B1 (en) Seatback for automobile
JPH10309968A (ja) 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10278644A (ja) 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10258663A (ja) 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
CN112172629B (zh) 冲击吸收装置以及交通工具用座椅
JP2012071799A (ja) 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収装置
JP2001163099A (ja) 車両用シート構造
JPH10230767A (ja) 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
JP2001163097A (ja) 車両用シート
JP5228514B2 (ja) 車両用シート装置
KR102338032B1 (ko) 보강구조를 갖는 니볼스터 브라켓
JP3384976B2 (ja) 自動車用シート
JPH10273000A (ja) 車両用衝撃吸収シートの衝撃吸収方法および車両用衝撃吸収シート
KR100318076B1 (ko) 자동차용 헤드레스트의 목부상 방지장치
JP2985676B2 (ja) 車室内の衝撃エネルギ吸収構造
KR100217988B1 (ko) 자동차용 헤드 레스트의 충격 완화장치
JPH10287164A (ja) 車両用衝撃吸収シートの上体保護方法および車両用衝撃吸収シート
KR20090106888A (ko) 충돌상해방지를 위한 자동차 시트백용 충격흡수장치
JP2001239871A (ja) 車両用衝撃吸収シートおよびそのシートバックフレーム構造
JP2001001821A (ja) 車両用衝撃吸収シート
JP2001039194A (ja) 自動車用シートバック
JPH10295489A (ja) 車両用衝撃吸収シートのリバウンド抑制方法および車両用衝撃吸収シート
JPH10181401A (ja) 車両用シート