JPH10302951A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH10302951A
JPH10302951A JP11219497A JP11219497A JPH10302951A JP H10302951 A JPH10302951 A JP H10302951A JP 11219497 A JP11219497 A JP 11219497A JP 11219497 A JP11219497 A JP 11219497A JP H10302951 A JPH10302951 A JP H10302951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
top plate
heating cooker
temperature
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11219497A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Asaue
淳 麻植
Hidesato Kawanishi
英賢 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11219497A priority Critical patent/JPH10302951A/ja
Publication of JPH10302951A publication Critical patent/JPH10302951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静音、小型、薄型、かつ軽量、安全な誘導加
熱調理器を提供すること。 【解決手段】 本体上部に配置されるトッププレート2
を、一定の中間層を持つ複層ガラスとすることにより、
加熱された鍋6から筺体1内部への熱伝達を抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般家庭及び業務
用等で用いられる誘導加熱調理器に関するものであり、
特に本体内部の冷却ファンの音が気にならず、さらに小
型・薄型でより軽量かつ安全な誘導加熱調理器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の誘導加熱調理器は、図7に示すよ
うに、筐体1の上部にトッププレート2が設置され、ト
ッププレート2の下部に誘導加熱コイル3、温度センサ
ー4、制御回路5が配置されている。トッププレートに
は通常結晶化ガラスなどからなる1枚もののセラミック
プレートが用いられ、調理に用いる鍋6は、このトップ
プレート2の上に配置される。
【0003】また、調理時には、加熱された鍋の熱が筐
体内部に伝わり、前述の誘導加熱コイルや制御基板など
の温度が異常に上昇し動作不良を起こすため、筐体内部
の部品を冷却するためのヒートシンク7及び冷却ファン
8が設置されている。
【0004】これまでにも本体内部の温度上昇を押さえ
るために、トッププレートと誘導加熱コイルの間に断熱
材を入れる方法(特開平6−76930)や、トッププ
レートの誘導加熱コイル側表面にアルミニウム泊を設け
る方法(特開平6−60972)等が考案されている
が、いずれもその性能は十分ではなく、実用化されるに
は至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、上記従来の
構成では、調理中、常時冷却ファン8が運転されている
ため、その運転音がうるさく非常に気になるという課題
があった。
【0006】また、本体内部にヒートシンク7及び冷却
ファン8の設置が不可欠のため、本体の薄肉化、軽量化
に限界があった。
【0007】さらに、フライパンなどで炒め物を行う場
合、フライパンから本体内部、特に温度センサー4への
熱の伝達量が大きいため、温度過昇防止のために設定さ
れているオーバーヒートプロテクト(以下OHPと称す
る)が頻繁に作動し、調理性能に問題が生じる場合があ
った。
【0008】また、従来用いられているトッププレート
は、ある程度の厚みを持ったセラミックであるため、鍋
から温度センサーへの熱伝達性が悪く、鍋の温度制御に
対する感度が悪いという課題もあった。
【0009】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、本体内部の冷却ファンの音が気にならず、
さらに小型・薄型でより軽量かつ安全な誘導加熱調理器
を提供することを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、調理物等を加熱する鍋を設置するトッププ
レートと、前記トッププレートの下側に配設された誘導
加熱コイルとを備え、前記トッププレートは、複層ガラ
スで形成されてなるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、トップ
プレートを複層ガラスとしたものであり、鍋から本体内
部への熱の伝達を抑えることが可能である。
【0012】請求項2に記載の発明は、前記複層ガラス
の中間層を10トール以下の真空としたものであり、そ
の断熱性能をさらに高めることが可能である。
【0013】請求項3記載の発明は、前記複層ガラスに
おいて、少なくとも上側のガラスを結晶化ガラスとする
ことにより、その熱膨張を抑え、筐体との接着性を十分
に確保することが可能である。
【0014】請求項4記載の発明は、前記複層ガラスに
おいて、少なくとも上側のガラスを強化ガラスとするこ
とにより、その強度を十分に確保することが可能であ
る。
【0015】請求項5記載の発明は、前記複層ガラスに
於いて、温度センサーが設置される箇所に対応した部分
に、中間層を十分に確保するためのスペーサーとして、
熱伝導性の良い物質を配置することにより、鍋から温度
センサーへの熱の伝達を良くし、鍋の温度制御性能を向
上させることが可能である。
【0016】請求項6記載の発明は、前記スペーサーを
セラミック系の材料とすることにより、従来の制御方法
を改良することなく温度制御することができ、容易に新
製品を開発することが可能である。
【0017】請求項7記載の発明は、前記複層ガラスに
於いて、中央部が上側のガラスのみとなるような構成と
し、その箇所にガラスの下側から接触するように、温度
センサーを設置することにより、鍋と温度センサーの間
に存在する物質を最小限にすることができ、その分鍋温
度の制御性能をさらに向上させることが可能である。こ
の場合、トッププレートの上面は平滑性が保たれている
ので、トッププレートの手入れ性も従来通り確保するこ
とが可能である。
【0018】請求項8記載の発明は、前記複層ガラスに
於いて、端部を上側のガラスのみとなるような構成と
し、その部分に前記センサーを設置することにより、請
求項7記載の発明よりも、簡単かつ安価なトッププレー
トで、鍋温度の制御性能を向上させることが可能であ
る。
【0019】請求項9記載の発明は、前記複層ガラスに
於いて、中央部に穴を開けた構成とし、その部分から突
出させた前記温度センサーが鍋底に接触するような構成
とすることにより、より鍋温度の制御性能を向上させる
ことが可能である。
【0020】請求項10記載の発明は、調理物を加熱す
る鍋として、少なくとも鍋底面の発熱部に、一定のキュ
リー点を有する金属(以下感温金属と称する)を採用し
たものを用いることにより、温度センサーの受感性能に
関係なく、所定温度以上に鍋温度が上昇するのを防ぐこ
とができるので、より安全な誘導加熱調理器を提供する
ことが可能である。
【0021】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0022】(実施例1)図1において、筐体1の上部
に複層ガラスからなるトッププレート2が設置され、そ
の下部に誘導加熱コイル3及び制御回路5が設置されて
いる。温度センサー4は下側からトッププレート2中央
に接するように設置されており、その他端は制御回路5
に接続されている。トッププレート2は上側ガラス2a
と下側ガラス2bからなり、両者の間に2mmの距離を
保つよう、トッププレート周辺部で固定されている。
【0023】このような構成の誘導加熱調理器を用い
て、通常考えられる中で最も温度が上昇する鍋6の空焼
きを行い、本体の中で熱的に最も弱い制御回路部の温度
上昇を、図7に示した従来品と比較して行った。空焼き
は、所定の鍋をトッププレート中央部に設置し、定格電
圧にて通電し制御回路部分の温度が平衡に達するまで通
電を行った。なお従来品はOHP機能を停止させて通電
した。
【0024】このような評価に於いて、従来品はヒート
シンク及び冷却ファンが設置されているにもかかわら
ず、制御回路部分の温度が上昇し、250℃になった時
点で、一部の回路部品に異常が発生し通電が停止した。
通常従来品ではこのような事態が発生する前に前述のO
HPが作動し、回路部品を保護する機能が設けられてい
る。これに対して本発明品では、160℃付近で温度が
平衡に達し、その後の通電にも異常は発生しなかった。
またOHPも作動しないため、良好な調理性能を確保す
ることができた。
【0025】(実施例2)図2に示す実施例1と同様の
本発明の誘導加熱調理器に於いて、複層ガラスからなる
トッププレートの間を0.2mmになるように設定し、
その間の真空度が10トール以下となるように真空引き
した後、周辺部を密閉した。このような誘導加熱調理器
を用いて、実施例1と同様の空焼き評価を行ったとこ
ろ、回路部分の温度は60度付近で平衡に達した。
【0026】このような構成にすることにより、実施例
1よりもさらに回路部分の最高到達温度が下がるため、
より耐熱性の低い安価な電子部品を採用することが可能
となる。また複層ガラスの間隔も狭くすることができる
ため、トッププレートとしてさらに薄くすることが可能
である。
【0027】また本実施例に於いて、複層ガラスの間隔
を一定に保つために、所定の厚みのスペーサー9を挿入
することにより、トッププレートの加工性を改良すると
共に、さらに真空度を高めることが可能になるため、回
路部分の温度上昇をさらに抑えることが可能である。
【0028】(実施例3)図2に示した本発明の誘導加
熱調理器に於いて、トッププレートのガラス材料として
結晶化ガラスを用いた。
【0029】結晶化ガラスは熱膨張率が非常に小さいた
め、加熱された鍋からの熱伝導によりトッププレートの
温度が上昇しても、その体積膨張がほとんどなく、筐体
とトッププレートの接着部分への歪が生じにくいため、
良好な接着性が確保できた。
【0030】またトッププレートの中間層の断熱効果に
より、下側のプレートには熱膨張率が異なる他の材料、
例えば最も安価なソーダガラスや、アルミニウムなどの
非磁性の金属を用いることも可能である。
【0031】(実施例4)図2に示した本発明の誘導加
熱調理器に於いて、トッププレートのガラス材料とし
て、前記結晶化ガラスよりも安価な強化ガラスを用い
た。
【0032】本実施例では、トッププレートが複層ガラ
スとなっているため、加熱された鍋からの熱伝導により
上側ガラスの温度が上昇しても、その中間層の断熱効果
により、筐体との接着部分を有する下側ガラスにまで熱
が伝導せず、接着部の歪も生ずることがない。この場
合、トッププレートが複層ガラスになるように周辺部を
固定している材料に、より熱伝導率の小さいものを用い
るとさらに優位になる。
【0033】また実施例3と同様に下側のプレートには
上側のプレートと異なる材料を用いることも可能であ
る。
【0034】さらに、トッププレートとして両側とも透
明な材料を用いると、本体上部から誘導加熱コイル等の
部品が見えるため、外観上よりメカニックなイメージを
出すことができ、また機能の説明を目に見えた形とし訴
求していくことも可能である。
【0035】(実施例5)図2に示した本発明の誘導加
熱調理器に於いて、温度センサー4が設置される箇所に
対応したトッププレートの中間層部分に、温度センサー
と同じ面積をもった熱伝導性の良いアルミニウムをスペ
ーサー9として設置した。
【0036】このような構成にすることにより、鍋の温
度変化に対する温度センサーの感度が良くなった。具体
的には、通常通電初期にセンサー温度が十分追従せず
に、鍋温度がオーバーシュートする。温度センサーに対
応した部分にスペーサーを設置していない場合は、この
最高到達温度が500℃程度であったのに対して、本実
施例では350℃程度に納まり、調理性能及び鍋の信頼
性が確保できた。
【0037】なお本実施例では、スペーサーの面積を温
度センサーと同じとしたが、これよりも面積が狭いもの
でも、その効果は認められた。また、スペーサーの面積
を温度センサーより大きくしても、同様の効果が得られ
ることは言うまでもない。
【0038】(実施例6)図2に示した実施例5と同様
の誘導加熱調理器に於いて、スペーサー9をトッププレ
ートと同じ材質のセラミックとした。
【0039】このような構成にすることにより、温度セ
ンサー4が接するトッププレート部分は、3枚のセラミ
ックが密着した構成となり、従来の1枚もののプレート
と同様の熱伝導率となる。すなわち従来の温度制御方法
が採用できるため、新製品の開発コストも抑えることが
できる。
【0040】(実施例7)図3に示した誘導加熱調理器
に於いて、下側トッププレート2bには中央部に温度セ
ンサー4を通すための穴を開けたものを用い、プレート
周辺部及び中央穴周辺部で、上側トッププレート2aと
固定されている。また温度センサー4はこの中央穴を通
過する形で、上側トッププレート2aに接するように設
置されている。
【0041】このような構成の誘導加熱調理器を用い
て、鍋6が一定温度になるように設定された通電状態に
於いて、実際の鍋の温度変化幅を、図7に示した従来品
と比較した。従来品では温度幅が約40度であったが、
本実施例ではその幅が約15度なり、鍋温度の制御性能
が向上した。またこれにともない調理物のこびり着きも
なく出来具合も良くなった。
【0042】(実施例8)図4に示した誘導加熱調理器
に於いて、下側トッププレート2bには一端部がカット
されたものを用い、その周辺部にて上側トッププレート
2aと固定されている。また温度センサー4はこの一端
部にて、上側トッププレート2aに接するように設置さ
れている。
【0043】このような構成にすることにより、実施例
7と同様の鍋温度の制御性能を得ることができた。また
本実施例は実施例7よりも上下のトッププレートの固定
が簡単になるので、より信頼性があり安価な誘導加熱調
理器を得ることができる。
【0044】(実施例9)図5に示した誘導加熱調理器
に於いて、上下両側のトッププレートは中央部に穴の開
いたものを用い、その穴及び周辺部で両者を固定してい
る。また温度センサー4は、この穴を下側から通過し鍋
6の底部に接するような構成になっている。
【0045】このような誘導加熱調理器に於いて、実施
例7と同様の通電を行ったところ、鍋温度の変化幅は約
3度となり、制御性能が飛躍的に向上した。
【0046】(実施例10)図6に示した誘導加熱調理
器に於いて、鍋6として底面に所定温度の感温金属10
を接着させたものを用いた。感温金属はキュリー点まで
加熱されると、磁性が変化し内部に渦電流が発生しなく
なる。またキュリー点以下になると再び内部に渦電流が
発生し発熱するようになる。すなわち調理器本体の通電
のコントロールをすることなく、キュリー点以上には上
がらないという特徴を有している。なおこのキュリー点
は、感温金属の組成を調整することにより所望の温度に
設定することが可能である。本実施例では、キュリー点
を250℃に設定した感温金属を用いた。
【0047】このような構成にすることにより、連続通
電時でもキュリー点以上の温度にならないため、温度セ
ンサーの受感性能に関係なく調理性能及び安全性を確保
することができた。
【0048】またこのような鍋を用いることにより、温
度センサーを有しないさらに安価な構成で、本来の安全
性を損なうことのない誘導加熱調理器を提供することが
できる。この場合の火力感は投入する電力値の調整によ
り可能なため、問題はない。
【0049】また、本実施例3から10に於いて、複層
ガラスからなるトッププレート中間層の真空度に関して
特に言及していないが、いずれも真空度を上げることに
より、その断熱性能などを向上させることが可能なのは
言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、トッププレートを複層ガラスとしたので、鍋から
本体内部への熱の伝達を抑えることができ、内部の熱を
冷却するためのヒートシンクや冷却ファンの設置が不要
となり、また本体内部に設置された回路部品の熱による
異常も発生しないため、音が静かで小型・薄型・軽量・
安全な誘導加熱調理器を得ることができる。
【0051】また、請求項2記載の発明によれば、前記
複層ガラスの中間層を10トール以下の真空とすること
により、その断熱性能をさらに高めることができる。
【0052】また、請求項3記載の発明によれば、前記
複層ガラスに於いて少なくとも上側のガラスを結晶化ガ
ラスとすることにより、その熱膨張を抑え、筐体との接
着性を十分に確保することができる。
【0053】また、請求項4記載の発明によれば、前記
複層ガラスに於いて少なくとも上側のガラスを強化ガラ
スをすることにより、その強度を十分に確保することが
できる。
【0054】また、請求項5記載の発明によれば、前記
複層ガラスに於いて、温度センサーが設置される箇所に
対応した部分に、中間層を十分確保するためのスペーサ
ーとして、熱伝導性の良い物質を配置することにより、
鍋から温度センサーへの熱の伝達を良くし、鍋の温度制
御性能を向上させることができる。
【0055】また、請求項6記載の発明によれば、前記
スペーサーをセラミック系の材料とすることにより、従
来の方法を改良することなく温度制御することができ、
容易にモデルチェンジすることができる。
【0056】また、請求項7記載の発明によれば、前記
複層ガラスに於いて、中央部が上側のガラスのみとなる
ような構成とし、その箇所にガラスの下側から接触する
ように、温度センサーを設置することにより、鍋と温度
センサーの間に存在する物質を最小限にすることがで
き、その分鍋温度の制御性能をさらに向上させることが
可能である。この場合、トッププレートの上面は平滑性
が保たれているので、トッププレートの手入れ性も従来
通り確保することができる。
【0057】また、請求項8記載の発明によれば、前記
複層ガラスに於いて、端部を上側のガラスのみとなるよ
うな構成とし、その部分に前記センサーを設置すること
により、請求項7記載の発明よりも、簡単かつ安価なト
ッププレートで、鍋温度の制御性能を向上させることが
できる。
【0058】また、請求項9記載の発明によれば、前記
複層ガラスに於いて、中央部に穴を開けた構成とし、そ
の部分から突出させた前記温度センサーが鍋底に接触す
るような構成とすることにより、より鍋温度の制御性能
を向上させることができる。
【0059】さらに、請求項10記載の発明によれば、
調理物を加熱する鍋として、少なくとも鍋底面の発熱部
に感温金属を採用したものを用いることにより、温度セ
ンサーの受感性能に関係なく、所定温度以上に鍋温度の
上昇を防ぐことができるので、より安全な誘導加熱調理
器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に於ける誘導加熱調理器の要
部断面図
【図2】本発明の実施例2〜6に於ける誘導加熱調理器
の要部断面図
【図3】本発明の実施例7に於ける誘導加熱調理器の要
部断面図
【図4】本発明の実施例8に於ける誘導加熱調理器の要
部断面図
【図5】本発明の実施例9に於ける誘導加熱調理器の要
部断面図
【図6】本発明の実施例10に於ける誘導加熱調理器の
要部断面図
【図7】従来の誘導加熱調理器の要部断面図
【符号の説明】
1 筐体 2 トッププレート 2a 上側トッププレート 2b 下側トッププレート 3 誘導加熱コイル 4 温度センサー 6 鍋 9 スペーサー 10 感温金属

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理物等を加熱する鍋を設置するトップ
    プレートと、前記トッププレートの下側に配設された誘
    導加熱コイルとを備え、前記トッププレートは、複層ガ
    ラスで形成されてなる誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 複層ガラスは、その中間層を10トール
    以下の真空としてなる請求項1記載の誘導加熱調理器。
  3. 【請求項3】 複層ガラスは、少なくとも上側のガラス
    を結晶化ガラスとしてなる請求項1記載の誘導加熱調理
    器。
  4. 【請求項4】 複層ガラスは、少なくとも上側のガラス
    を強化ガラスとしてなる請求項1記載の誘導加熱調理
    器。
  5. 【請求項5】 鍋の温度を検知するための温度センサー
    を備え、前記温度センサーは、複層ガラスの下側のガラ
    スに配設され、前記複層ガラスは、前記温度センサーが
    設置される箇所に対応した部分に良熱伝導性のスペーサ
    ーを配設してなる請求項1記載の誘導加熱調理器。
  6. 【請求項6】 スペーサーは、セラミック系の材質で形
    成されてなる請求項5記載の誘導加熱調理器。
  7. 【請求項7】 鍋の温度を検知するための温度センサー
    を備え、前記温度センサーは、複層ガラスに配設された
    単層部に配設されてなる請求項1記載の誘導加熱調理
    器。
  8. 【請求項8】 温度センサーは、トッププレートの端部
    に配設されてなる請求項7記載の誘導加熱調理器。
  9. 【請求項9】 鍋の温度を検知するための温度センサー
    を備え、前記温度センサーは、複層ガラスに配設された
    貫通穴部に突出して配設されてなる請求項1記載の誘導
    加熱調理器。
  10. 【請求項10】 鍋は、少なくともその底面に一定のキ
    ュリー点を有する発熱部を配設してなる請求項1記載の
    誘導加熱調理器。
JP11219497A 1997-04-30 1997-04-30 誘導加熱調理器 Pending JPH10302951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219497A JPH10302951A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219497A JPH10302951A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302951A true JPH10302951A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14580625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219497A Pending JPH10302951A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102076132A (zh) * 2011-02-11 2011-05-25 王茂军 一种新型的电磁感应加热装置
WO2013172034A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 複層ガラスの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102076132A (zh) * 2011-02-11 2011-05-25 王茂军 一种新型的电磁感应加热装置
WO2013172034A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 複層ガラスの製造方法
JP5821011B2 (ja) * 2012-05-18 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 複層ガラスの製造方法
US10036194B2 (en) 2012-05-18 2018-07-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Production method of multiple panes
US10808453B2 (en) 2012-05-18 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Production method of multiple panes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221829A (en) Domestic cooking apparatus
JP5808436B2 (ja) 調理器具
JP2007287536A (ja) 誘導加熱調理器
JPH10302951A (ja) 誘導加熱調理器
GB2316848A (en) Improving lateral conduction in electric heating elements
JP4670447B2 (ja) 電気炊飯器
EP2137461B1 (en) Cooking apparatus using a heat detecting device
JPH11204243A (ja) 焼き物調理器
JP3663632B2 (ja) 調理容器および調理器
JP5066389B2 (ja) 発熱ガラスを用いた加熱調理器具
JP2822561B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005032659A (ja) 誘導加熱調理器および誘電加熱調理器用部材
JP2006202551A (ja) 電磁誘導加熱装置
JP2666472B2 (ja) 調理器
JP2792237B2 (ja) 加熱調理器
JP3024564B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2018170178A (ja) 誘導加熱調理器および誘導加熱調理器の製造方法
JP2003325323A (ja) 調理容器および調理器
JP2005032660A (ja) 誘導加熱調理器用トッププレートおよび誘電加熱調理器
JPH09126476A (ja) オーブンレンジのヒータ構造及びその製造方法
WO2023178811A1 (zh) 加热座及烹饪器具
JP3562194B2 (ja) 炊飯器
JP5126212B2 (ja) 電気炊飯器
JPH04101384A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPS62193090A (ja) 誘導加熱調理器