JPH10297434A - 車両用制御システム - Google Patents

車両用制御システム

Info

Publication number
JPH10297434A
JPH10297434A JP10949397A JP10949397A JPH10297434A JP H10297434 A JPH10297434 A JP H10297434A JP 10949397 A JP10949397 A JP 10949397A JP 10949397 A JP10949397 A JP 10949397A JP H10297434 A JPH10297434 A JP H10297434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
knob
identification code
storage medium
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10949397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Iwasaki
幸雄 岩崎
Noriyuki Suzuki
規之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP10949397A priority Critical patent/JPH10297434A/ja
Publication of JPH10297434A publication Critical patent/JPH10297434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ID記憶媒体との通信が正常に行われたかを
簡単に確認することができると共に、通信異常を生じる
ことを防止できるようにする。 【解決手段】 スイッチ装置1のノブ2には、ACC位
置、OFF位置、ON位置、OFF位置が順に設定され
ている。このノブ2は押圧操作可能に設けられており、
ON位置から押圧操作された位置がSTART位置に設
定されている。この場合、ノブ2は、通常においては押
圧操作が禁止されていると共に、IDタグから読取った
識別コードが予め登録されたいた識別コードと一致した
ときは押圧操作禁止状態が解除されるようになってい
る。従って、正規のIDタグを携帯した乗員はノブ2を
ON位置からSTART位置に操作することによりエン
ジンを始動することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、正規のID記憶媒
体が使用されたときのみエンジンの始動或いは車両走行
を許可する車両用制御システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、使い勝手の向
上、或いはセキュリティの向上を図るために、乗員が例
えば識別コードが記憶されたIDタグを携帯して車両に
乗り込んだ際にそのIDタグから識別コードを読出し、
その識別コードが予め登録されたものと一致したとき
は、乗員により操作可能に設けられたノブに対する操作
によりエンジンの始動を許可するシステムが考えられて
いる。
【0003】従って、乗員は従来の機械的なキーを携帯
する代りに、IDタグを携帯した状態でノブを操作する
ことによりエンジンを始動することができるので、使用
勝手が優れている。
【0004】しかしながら、このような構成のもので
は、ノブに対する操作が常に可能であることから、ID
タグとの通信が正常に行われていない場合には、乗員が
ノブを操作するにしてもエンジンを始動することができ
ず、原因が分からないという欠点がある。また、ノブが
スタート位置へ操作された状態でIDタグとの通信が行
われた場合には、通信異常となる虞がある。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、正規のID記憶媒体が使用された状態
で操作手段に対する操作に応じてエンジンの始動或いは
車両走行できる構成において、ID記憶媒体との通信が
正常に行われたかを簡単に確認することができると共
に、通信異常を生じることを防止できる車両用制御シス
テムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用制御シス
テムは、識別コードが記憶された携帯可能なID記憶媒
体を設け、車両走行可能位置からエンジン始動位置へ操
作可能な操作手段を車両に設け、この操作手段が車両走
行可能位置からエンジン始動位置へ操作されるのを禁止
すると共に、前記ID記憶媒体から読取った識別コード
が予め登録されたものと一致した場合に前記操作手段に
対する操作禁止状態を解除する操作許可手段を設けたも
のである(請求項1)。
【0007】このような構成によれば、通常において
は、操作許可手段は、操作手段が車両走行可能位置から
エンジン始動位置へ操作されるのを禁止している。さ
て、ID記憶媒体を携帯して乗車すると、操作許可手段
は、ID記憶媒体から識別コードを読取り、その識別コ
ードが予め登録されたものか否かを判断する。このと
き、操作許可手段は、読取った識別コードが予め登録さ
れたものであったときは、操作手段に対する操作禁止状
態を解除する。これにより、操作手段を車両走行可能位
置からエンジン始動位置へ操作することによりエンジン
を始動することができる。
【0008】ここで、操作許可手段は、ID記憶媒体と
の通信が正常に行われなかったときは、操作手段に対す
る操作禁止状態を継続するので、操作手段を車両走行可
能位置からエンジン始動位置へ操作することはできな
い。従って、操作手段をエンジン始動位置へ操作できな
いことによりID記憶媒体との通信が正常に行われてい
ないことを簡単に確認することができる。また、ID記
憶媒体との通信は操作手段が車両走行可能位置にあると
きに行われるから、ID記憶媒体との通信を確実に行う
ことができる。
【0009】また、本発明の車両用制御システムは、識
別コードが記憶された携帯可能なID記憶媒体を設け、
車両走行禁止位置から車両走行可能位置へ操作可能な操
作手段を車両に設け、この操作手段が車両走行禁止位置
から車両走行可能位置へ操作されるのを禁止すると共
に、前記ID記憶媒体から読取った識別コードが予め登
録されたものと一致した場合に前記操作手段に対する操
作禁止状態を解除する操作許可手段を設けたものである
(請求項2)。
【0010】このような構成によれば、操作許可手段
は、ID記憶媒体に記憶された識別コードが予め登録さ
れたものと一致していたときは、操作手段に対する操作
禁止状態を解除するので、操作手段を車両走行禁止位置
から車両走行可能位置へ操作することができる。
【0011】この場合、ID記憶媒体との通信が正常に
行われなかった場合には、操作手段を車両走行禁止位置
から車両走行可能位置へ操作することは禁止されるの
で、ID記憶媒体との通信が正常に行われなったことを
確認することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
(第1実施例)以下、本発明の第1実施例を図1乃至図
4を参照して説明する。図2は車両のインストルメント
パネルに設けられたスイッチ装置を示している。この図
2において、操作手段としてのスイッチ装置1の前面に
はノブ2が装着されている。このスイッチ装置1には操
作位置としてACC位置、OFF位置、ON位置、OF
F位置が順に設定されており、ノブ2に対する回転操作
により各操作位置に切換え可能となっている。また、ノ
ブ2は押圧操作可能に構成されており、ON位置から押
圧された位置にSTART位置が設定されている。この
場合、ON位置が車両走行可能位置に相当し、STAR
T位置がエンジン始動位置に相当する。
【0013】図1は上記スイッチ装置1の構成を示して
いる。この図1において、スイッチ装置1のボディ3に
は円筒状の回動体4が支持されており、その回動体4の
軸にノブ2が装着されている。
【0014】ボディ3の背面側にはコネクタ部5aが一
体に設けられたイグニッションスイッチ5が取着されて
おり、そのイグニッションスイッチ5の軸が回動体4の
背面に形成された穴部6に軸方向の移動が許可され且つ
回動方向の回動が禁止された状態で挿入されている。従
って、ノブ2に対する回転操作に応じてイグニッション
スイッチ5が回転操作されると共に、ノブ2の奥行方向
への押圧操作が可能となっている。
【0015】ここで、回動体4の穴部6には圧縮コイル
スプリング7が挿入されており、その圧縮コイルスプリ
ング7の付勢力により回動体4がボディ3の前面に当接
している。また、ボディ3の内面にはストッパー8が設
けられており、そのストッパー8により回動体4の奥行
方向への移動が所定位置で規制されるようになってい
る。
【0016】回動体4の外周面には環状の係合溝部4a
が形成されていると共に、その係合溝部4aに対応して
ボディ3の外面にはソレノイド9が固定されている。こ
のソレノイド9のプランジャ10には係合ピン11が抜
き止めされた状態で装着されている。この係合ピン11
は圧縮コイルスプリング12により突出方向に付勢され
ており、これにより係合ピン11がボディ3の係合溝部
4aに侵入して回動体4の軸方向への移動を規制してい
る。
【0017】イグニッションスイッチ5の前面にはスタ
ートスイッチ13が設けられ、その操作子13aが回動
体4により押圧されることによりスタートスイッチ13
がオンする。
【0018】図3は全体構成を示している。この図3に
おいて、ID記憶媒体としての携帯可能なIDタグ14
には当該IDタグ14固有の識別コードが予め記憶され
ている。
【0019】乗車検知センサ15は、ドアの開閉に基づ
いて乗員が乗車したことを検知して乗車検知信号を始動
許可装置16に出力する。ID照合装置17は、始動許
可装置16からの指令を受けたときはIDタグ14との
通信により当該IDタグ14に記憶された識別コードを
読取ると共に、その読取った識別コードが予め登録され
たものと一致するか否かを判断し、一致したときは一致
信号を始動許可装置16に出力する。
【0020】操作許可手段として機能する始動許可装置
16は、ID照合装置17から一致信号を入力したとき
はスイッチ装置1に設けられたソレノイド9を駆動する
と共に、エンジンECU18に始動許可信号を出力す
る。
【0021】エンジンECU18は、始動許可装置16
から始動許可信号を入力した状態でイグニッションスイ
ッチ5からON信号を入力したときはエンジン始動が可
能な状態に切換える。
【0022】尚、始動許可装置16から始動許可信号が
出力された状態で、スイッチ装置1のノブ2をACC位
置へ操作することによりラジオ、カーオーディオ等のア
クセサリー製品へ給電され、ON位置へ操作することに
より各種メータやパワーウインド等の車両用電気機器に
給電されるようになっている。
【0023】次に上記構成の作用を、乗車検知センサ1
5、ID照合装置17及び始動許可装置16の動作を示
す図4を参照しながら説明する。乗員がドアを開放して
乗車したときは、乗車検知センサ15が乗員が乗車した
ことを検知して乗車検知信号を出力するので(S1)、
始動許可装置16は、ID照合装置17に対してIDタ
グ14の読取りを指示する。
【0024】すると、ID照合装置17は、IDタグ1
4との通信を開始して当該IDタグ14に記憶されてい
る識別コードを読取る(S2)。この場合、IDタグ1
4からの識別コードの読取りができなかったり、読取っ
た識別コードが予め登録されたものと一致しなかったと
きは(S3:NO)、ステップS1に戻る。
【0025】さて、正規のIDタグ14を携帯した乗員
が乗車したときは、ID照合装置17は、読取った識別
コードは予め登録されたものと一致することを確認して
から(S3:YES)、ソレノイド9を駆動すると共に
(S4)、エンジンECU18へ始動許可信号を出力す
る(S5)。これにより、係合ピン11によるノブ2に
対する移動規制状態が解除される。
【0026】従って、スイッチ装置1のノブ2をON位
置に操作することにより車両用電気機器に給電した状態
でノブ2を押圧操作すると、ノブ2に対する押圧操作に
応じてスタートスイッチ13がオンするので、スタータ
回路に通電されてエンジンを始動することができる。
【0027】そして、ノブ2に対する押圧操作を解除す
ると、圧縮コイルスプリング12の付勢力によりノブ2
が元位置に復帰することに応じてスタートスイッチ13
がオフする。この状態においてはイグニッション回路が
形成されているので、エンジンの駆動状態が継続され
る。
【0028】さて、エンジンを停止するときは、ノブ2
をON位置の両側に設定されたOFF位置の何れかに操
作する。すると、エンジンECU18は、イグニッショ
ンスイッチ5からOFF信号が入力されることに応じて
エンジンを停止する。
【0029】そして、自動車から降車すると、始動許可
装置16は、乗車検知センサ15からの乗車検知信号が
停止することにより乗員が降車したことを検知するので
(S6:YES))、ソレノイド9に対する通電を停止
する(S7)。これにより、ソレノイド9のプランジャ
10が突出状態となり、係合ピン11が圧縮コイルスプ
リング7の付勢力により回動体4の係合溝部4aに侵入
するので、以降においてはノブ2に対する押圧操作が禁
止される。
【0030】上記構成のものによれば、正規のIDタグ
14との通信が正常に行われたときのみスイッチ装置1
のノブ2をSTART位置へ押圧操作可能と構成したの
で、ノブに対する操作が常に可能な従来構成のものに比
較して、乗員はIDタグ14との通信が正常に行われた
か否かを簡単に確認することができる。
【0031】また、IDタグ14との通信が正常に行わ
れてからノブ2がSTART位置へ操作されることが許
可されることから、IDタグ14との通信に異常を生じ
ることはない。
【0032】(第2実施例)図5及び図6は本発明の第
2実施例を示している。この第2実施例は、操作ボタン
に対する操作によりエンジンを始動することを特徴とす
る。
【0033】即ち、図5及び図6において、操作手段と
しての操作ボタンユニット19は、ボディ20にOFF
ボタン21、ACCボタン22、ONボタン23、ST
ARTボタン24を押圧操作可能に設けて構成されてい
る。この場合、OFFボタン21、ACCボタン22、
ONボタン23はプッシュロック式であり、何れかのボ
タンに対する押圧操作により当該ボタンがオン状態とな
ると共に、他のボタンに対する操作によりそのオン状態
が解除されるようになっている。また、STARTボタ
ン24はモーメンタリ式であり、押圧操作によりオンす
ると共に押圧状態の解除によりオフするようになってい
る。
【0034】図6はSTARTボタン24の構造を概略
的に示している。この図6において、STARTボタン
24は圧縮コイルスプリング25により前方に付勢され
ており、押圧操作に応じてスタートスイッチ26をオン
するようになっている。この場合、ボディ20には係合
ピン27が装着されたソレノイド28が設けられてお
り、その係合ピン27がSTARTボタン24に対する
押圧操作を禁止した状態となっている。尚、全体の電気
的構成は第1実施例を示す図3と同一であるので、その
説明は省略する。
【0035】さて、始動許可装置16は、ID照合装置
17がIDタグ14から読取った識別コードが予め登録
されていたときは、ソレノイド28を駆動する。これに
より、STARTボタン24に対する押圧操作が解除さ
れるので、ONボタン23を押圧操作してから、STA
RTボタン24を押圧操作することによりエンジンを始
動することができる。
【0036】この第2実施例においても、通常において
はSTARTボタン24に対する押圧操作が禁止されて
いると共に、正規のIDタグ14が使用されたときはS
RARTボタン24に対する押圧操作禁止状態を解除す
るようにしたので、乗員はIDタグ14からの識別コー
ドの読取りが正常に行われたか否かを簡単に確認するこ
とができると共に、IDタグ14との通信に異常が生じ
ることはない。
【0037】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、次のように変形または拡張できる。通常におい
てスイッチ装置1のノブ2がOFF位置からON位置へ
操作されることを禁止し、IDタグ14から読取った識
別コードが正規のものであったときにノブ2をOFF位
置からON位置へ操作可能と構成するようにしてもよ
い。このような構成は、電気自動車のようにSTART
位置の設定がないものに有効である。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の車両用制御システムによれば、正規のID記憶媒体が
使用された状態で操作手段に対する操作に応じてエンジ
ン始動或いは車両走行可能となる構成において、ID記
憶媒体から読取った識別コードが予め登録されたものと
一致したときに操作手段に対する車両走行可能位置から
エンジン始動位置への操作、或いは車両走行禁止位置か
ら車両走行可能位置への操作を許可するようにしたの
で、ID記憶媒体との通信が正常に行われたかを簡単に
確認することができると共に、通信異常を生じることを
防止できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例におけるスイッチ装置を示
す部分断面図
【図2】ノブの正面図
【図3】全体の電気的構成を示す概略図
【図4】各装置の動作を示すフローチャート
【図5】本発明の第2実施例を示す操作ボタンの正面図
【図6】操作ボタンの断面図
【符号の説明】
1はスイッチ装置(操作手段)、9はソレノイド、13
はスタートスイッチ、14はIDタグ(ID記憶媒
体)、16は始動許可装置(操作許可手段)、17はI
D照合装置、18はエンジンECU、19は操作ボタン
ユニット(操作手段)、26はスタートスイッチ、28
はソレノイドである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 識別コードが記憶された携帯可能なID
    記憶媒体と、 車両に設けられ、車両走行可能位置からエンジン始動位
    置へ操作可能な操作手段と、 この操作手段が車両走行可能位置からエンジン始動位置
    へ操作されるのを禁止するように設けられ、前記ID記
    憶媒体から読取った識別コードが予め登録されたものと
    一致した場合に前記操作手段に対する操作禁止状態を解
    除する操作許可手段とを備えたことを特徴とする車両用
    制御システム。
  2. 【請求項2】 識別コードが記憶された携帯可能なID
    記憶媒体と、 車両に設けられ、車両走行禁止位置から車両走行可能位
    置へ操作可能な操作手段と、 この操作手段が車両走行禁止位置から車両走行可能位置
    へ操作されるのを禁止するように設けられ、前記ID記
    憶媒体から読取った識別コードが予め登録されたものと
    一致した場合に前記操作手段に対する操作禁止状態を解
    除する操作許可手段とを備えたことを特徴とする車両用
    制御システム。
JP10949397A 1997-04-25 1997-04-25 車両用制御システム Pending JPH10297434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10949397A JPH10297434A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 車両用制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10949397A JPH10297434A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 車両用制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10297434A true JPH10297434A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14511656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10949397A Pending JPH10297434A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 車両用制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10297434A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052948A (ja) * 2000-05-31 2002-02-19 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
US6573615B1 (en) 1999-09-29 2003-06-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic key system for a vehicle
JP2005059610A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Tokai Rika Co Ltd エンジン始動制御装置
JP4652611B2 (ja) * 2000-05-31 2011-03-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2012041682A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Takigen Mfg Co Ltd プッシュラッチ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573615B1 (en) 1999-09-29 2003-06-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic key system for a vehicle
JP2002052948A (ja) * 2000-05-31 2002-02-19 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP4652611B2 (ja) * 2000-05-31 2011-03-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP4689875B2 (ja) * 2000-05-31 2011-05-25 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2005059610A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Tokai Rika Co Ltd エンジン始動制御装置
JP4494736B2 (ja) * 2003-08-08 2010-06-30 株式会社東海理化電機製作所 エンジン始動制御装置
JP2012041682A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Takigen Mfg Co Ltd プッシュラッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697606B2 (ja) 車両用防盗装置
JP4570974B2 (ja) 始動制御装置および始動制御方法
JP2005515330A (ja) 自動車のロック装置
JP4428182B2 (ja) エンジン始動制御システム
JPH10119721A (ja) 車両用防盗装置
JP2003293923A (ja) エンジン始動制御装置
JP4094880B2 (ja) エンジン起動装置
JP3875706B2 (ja) エンジン始動システム
JPH10297434A (ja) 車両用制御システム
JP3885022B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP4364764B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP3565923B2 (ja) エンジン始動装置
JP2005125929A (ja) 車両用エンジン始動装置
JP3977667B2 (ja) 電動ステアリングロック機構
JP3972470B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP2006299798A (ja) スマートカードによる車両制御方法及びシステム
JP3216504B2 (ja) 車両用防盗装置
JP2710970B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP2000329041A (ja) エンジン始動制御装置
JP2001132289A (ja) 車両用電子キー装置
JP2007009625A (ja) 車両用ドアロック装置およびドアロック方法
JP4479905B2 (ja) ドア施解錠制御装置
JP2597173B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP2003239783A (ja) 車両用エンジン制御装置及び車両用エンジンの制御方法
JPH1082224A (ja) 車両コントロールシステム及び車両コントロール方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822