JPH10268449A - 照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系 - Google Patents

照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系

Info

Publication number
JPH10268449A
JPH10268449A JP9090104A JP9010497A JPH10268449A JP H10268449 A JPH10268449 A JP H10268449A JP 9090104 A JP9090104 A JP 9090104A JP 9010497 A JP9010497 A JP 9010497A JP H10268449 A JPH10268449 A JP H10268449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
mirror
optical system
light
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9090104A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Watabe
文男 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP9090104A priority Critical patent/JPH10268449A/ja
Priority to US09/045,835 priority patent/US5911489A/en
Publication of JPH10268449A publication Critical patent/JPH10268449A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフレクタを凹の第1の反射鏡、第1の反射
鏡に照射されなかった成分を光軸近傍の所定位置に向け
て反射する凹の第2の反射鏡、およびこの所定位置に設
けられ、第2の反射鏡による反射光を光軸前方に反射す
る凸の第3の反射鏡から構成して、リフレクタを大型化
することなく集光効率を向上させる。 【構成】 発光体4から発せられ、光軸X1の後方およ
び上方へ向かう光束の一部は放物面形状の第1の凹面鏡
1により光軸X1に平行な光束として反射される。光軸
X1の上方および斜め前方へ向かう光束は楕円面形状の
第2の凹面鏡2により光軸X1上に配設された放物面形
状の第3の凸面鏡3に向けて反射され、第3の凸面鏡3
により光軸X1の近傍において光軸X1に平行な光束と
して反射される。これにより光軸X1の近傍においても
光束に抜けを生じることなく、発光体4から発せられる
光束を光軸X1の前方に効率よく反射することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キセノンランプや
メタルハライドランプ等の放電管を発光体とする照明光
学系に関し、詳しくは液晶ビデオプロジェクタ用の光学
系に適した照明光学系およびこの照明光学系を用いた投
射光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶パネルに光束を透過させ
てこの光束に液晶パネルに表示された画像情報を担持せ
しめ、この画像情報を担持した光束をスクリーンに投射
させる液晶ビデオプロジェクタが知られている。このよ
うな液晶ビデオプロジェクタに用いられる光学系として
は、光源と、光源から発せられた光束の光量分布を均一
化するためのインテグレータと、インテグレータにより
均一化された光束を液晶パネルに照射するための光学系
とを備えるものである。
【0003】一方、このような光学系に用いられる照明
光学系としては、キセノンランプやメタルハライドラン
プ等の放電管からなる発光体と、この発光体から発せら
れる光束を光軸方向に向けて反射するリフレクタとを備
えたものが用いられている。このような照明光学系にお
いて、リフレクタの反射面は、例えば放物面形状、楕円
面形状あるいは双曲面形状のものが用いられており、放
物面形状のものを用いることにより反射光は平行光束と
なり、楕円面形状のものは収斂光束に、双曲面形状のも
のは発散光束となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような放電管
は、図5に示すような配光特性を有するものであり、電
極軸、すなわち光軸に垂直な方向における20°〜14
0°の範囲における発光が大部分を占め、電極軸に平行
な方向に発せられる光束の強度はそれほど大きくないも
のである。したがって、放電管から発せられる光束をで
きるだけ多く反射させるためにはリフレクタの形状を大
きくする必要がある。
【0005】しかしながら、例えば図6に示す断面放物
線形状のリフレクタ31を用いた場合においてリフレク
タ31の形状を大きくしても、発光源34の光軸近傍の
領域においては光束に抜けが生じてしまい、また光束の
外側ほど光束密度が小さくなるため、それほど集光効率
を向上させることができなかった。
【0006】また、リフレクタを大型化すると、光源の
後段に設けられるコンデンサレンズやインテグレータ等
の光学素子をも大型化する必要があるため、照明光学系
およびこの光学系を用いた液晶ビデオプロジェクタ用投
射光学系をコンパクトに構成することができないという
問題がある。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、リフレクタの形状を大きくすることなく、発光体
から発せられる光束の集光効率を向上させることができ
る照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による照明光学系
は、発光体と、該発光体から発せられた光束を光軸の前
方へ向けて反射するリフレクタとを備えた照明光学系に
おいて、前記発光体から発せられた光束のうち、光軸の
後方へ向かう光束および外方へ向かう光束の一部を光軸
の前方へ向けて反射する凹の第1の反射鏡と、前記発光
体から発せられた光束のうち、光軸の外方および斜め前
方に向かう光束を、光軸近傍の所定位置へ向けて反射す
る、第1の反射鏡に連続して設けられた凹の第2の反射
鏡と、前記所定位置に設けられ、前記第2の反射鏡によ
り反射された光束を、前記光軸近傍において光軸の前方
へ向けて反射する凸の第3の反射鏡とを備えたことを特
徴とするものである。
【0009】また、前記第1の反射鏡が、前記発光体の
発光源を略第1焦点位置とする二次曲面形状の凹面鏡か
らなり、前記第2の反射鏡が、前記外方および斜め前方
に向かう光束を前記第1の反射鏡の第2焦点位置方向に
向けて反射する非球面形状の凹面鏡からなり、前記第3
の反射鏡が、前記第2焦点位置近傍に設けられた、非球
面形状の凸面鏡からなることが好ましい。
【0010】また、前記第1の反射鏡が、前記発光体の
発光源を略第1焦点位置とする二次曲面形状の凹面鏡か
らなり、前記第2の反射鏡が、前記発光源を略第1焦点
位置とし、第2焦点位置を前記第1の反射鏡の第2焦点
位置と略共有する楕円面形状の凹面鏡からなり、前記第
3の反射鏡が、前記第1および第2の反射鏡の第2焦点
位置を略第1焦点位置とする、二次曲面形状の凸面鏡か
らなることが好ましい。
【0011】さらに、前記第1の反射鏡が、前記発光体
の発光源を略焦点位置とし、前記後方へ向かう光束およ
び外方へ向かう光束の一部を光軸に略平行に反射する放
物面形状の凹面鏡からなり、前記第2の反射鏡が、前記
外方および斜め前方に向かう光束を前記光軸方向の所定
位置に向けて反射する非球面形状の凹面鏡からなり、前
記第3の反射鏡が、前記光軸上における前記所定位置近
傍に設けられた、前記第2の反射鏡により反射された光
束を、前記光軸近傍において該光軸に略平行に反射する
非球面形状の凸面鏡からなることが好ましい。
【0012】また、前記第1の反射鏡が、前記発光体の
発光源を略焦点位置とし、前記後方へ向かう光束および
外方へ向かう光束の一部を光軸に略平行に反射する放物
面形状の凹面鏡からなり、前記第2の反射鏡が、前記発
光体を略第1焦点位置とし、その第2焦点位置を略前記
光軸上に有する楕円面形状の凹面鏡からなり、前記第3
の反射鏡が、前記第2の反射鏡の第2焦点位置を略焦点
位置とし、前記第2の反射鏡により反射された光束を、
前記光軸近傍において該光軸に略平行に反射する放物面
形状の凸面鏡からなることが好ましい。
【0013】また、前記第1および第2の反射鏡が、一
体に形成されてなることが好ましい。本発明による投射
光学系は、上述したいずれかの照明光学系と、該照明光
学系から発せられる光束の光量分布を均一化するインテ
グレータ手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0014】本発明による第1の液晶ビデオプロジェク
タ用投射光学系は、上述したいずれかの照明光学系と、
該照明光学系から発せられる光束の光量分布を均一化す
るインテグレータ手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
【0015】本発明による第2の液晶ビデオプロジェク
タ用投射光学系は、上述したいずれかの照明光学系と、
該照明光学系から発せられる光束の光量分布を均一化す
るインテグレータ手段と、該インテグレータ手段により
均一化された光束を、BGRの3原色に分離して各色光
束を得る色光束分離手段と、前記3原色に対応する画像
が映出される液晶パネルと、前記各色光束を前記液晶パ
ネルに向けて照射する光学系と、前記液晶パネルを透過
し、前記画像に関する情報を担持した各色光束を合成し
て合成光束を得る色光束合成手段と、該色光束合成手段
により合成された合成光束をスクリーンに向けて投射す
る投射手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。 (第1の実施形態)図1は本発明の第1の実施形態によ
る照明光学系の構成を示す図である。なお、図1におい
ては便宜上、光軸X1の上半分にのみ光束を示すものと
する。図1に示すように、第1の実施形態による照明光
学系は、キセノンランプやメタルハライドランプ等の放
電管からなる発光体4、および第1の凹面鏡1と、第1
の凹面鏡1と一体に設けられる輪帯状の第2の凹面鏡2
と、光軸X1上に設けられる第3の凸面鏡3とからなる
リフレクタ5から構成される。
【0017】第1の凹面鏡1は、発光体4の発光源を焦
点位置P1とする放物面鏡であり、発光源から発せられ
て光軸X1の後方および外方へ向かう光束の一部を光軸
X1に平行な光束として反射させるものである。
【0018】第2の凹面鏡2は、発光体4の発光源、す
なわち第1の凹面鏡1の焦点位置P1を第1焦点位置と
し、光軸X1上に第2焦点位置P2を有する楕円面鏡で
あり、発光源から発せられて光軸X1の外方および斜め
前方に向かう光束を第2焦点位置P2に向けて収斂させ
て反射するものである。なお、第2の凹面鏡2は、第1
の凹面鏡1の延長線(図1に破線で示す)よりも光軸X
1に向けて内方に位置するものである。
【0019】第3の凸面鏡3は、光軸X1上に配設さ
れ、第2の凹面鏡2の第2焦点位置P2を焦点位置とす
る放物面鏡であり、第2の凹面鏡2により反射された光
束を、光軸X1の近傍において光軸X1に平行な光束と
して反射させるものである。
【0020】次いで、第1の実施形態の作用について説
明する。発光体4から発せられた光束のうち、光軸X1
の後方および外方へ向かう光束の一部は、発光体4の発
光源が第1の凹面鏡1の焦点位置P1にあるため、第1
の凹面鏡1により光軸X1に平行な光束として反射され
る。また、発光体4から発せられた光束のうち、光軸X
1の外方および斜め前方へ向かう光束は、発光体4の発
光源が第2の凹面鏡2の第1焦点位置P1にあるため、
第2の凹面鏡2により第2焦点位置P2に向けて反射さ
れる。ここで、第3の凸面鏡3は、光軸X1上において
第2の凹面鏡2の第2焦点位置P2を焦点位置としてい
るため、第2の凹面鏡2により反射された光束は第3の
凸面鏡3により、光軸X1の近傍において光軸X1に平
行な光束として反射される。したがって、光軸X1の近
傍の領域においても光束に抜けを生じることなく、発光
体4から発せられる光束を光軸X1の前方に反射するこ
とができる。
【0021】このように、第1の実施形態においては、
光軸X1の外方および斜め前方に向かう光束を第2の凹
面鏡2により反射するとともに、第3の凸面鏡3により
光軸X1近傍において光軸X1に平行となるように反射
するようにしたため、リフレクタ全体の外径を大きくす
ることなく、発光体4から発せられる光束を効率よく集
光して、平行光とすることができる。したがって、集光
効率を低下させることなく光学系をコンパクトに構成す
ることができ、これにより、本実施形態による照明光学
系を用いた光学装置をコンパクトに構成することができ
る。
【0022】また、第1の凹面鏡1を放物面で、第2の
凹面鏡2を楕円面で、第3の凸面鏡3を放物面で形成し
ているため、各反射鏡の設計が容易となり、これにより
各反射鏡を容易に製作することができる。また、第1の
凹面鏡1と第2の凹面鏡2とを一体に形成しているた
め、発光体4への取り付けが容易となり、本実施形態に
よる照明光学系を簡易に製作することができる。
【0023】なお、上記第1の実施形態においては、第
2の凹面鏡2および第3の凸面鏡3を放物面にて形成し
ているが、第2の凹面鏡2および第3の凸面鏡3を高次
非球面にて形成し、発光体4の発光源のみならず、発光
源の近傍から発せられた光束をも効率よく平行光とする
ことが可能である。
【0024】(第2の実施形態)次いで、本発明の第2
の実施形態について説明する。図2は本発明の第2の実
施形態による照明光学系の構成を示す図である。なお、
第2の実施形態において、第1の実施形態と同一の構成
については同一の参照番号を付し、詳細な説明は省略す
る。
【0025】第2の実施形態においては、第2の凹面鏡
2は、発光体4の発光源を第1焦点位置P1とする楕円
の一部を断面形状とし、この断面形状を光軸X1の周囲
に回転させることにより得られる非球面鏡であり、発光
体4の発光源から発せられ、光軸X1の外方および斜め
前方に向かう光束を軸X2上にある第2焦点位置P2に
向けて収斂させて反射するものである。また、第3の凸
面鏡3は、上記第2焦点位置P2を焦点位置とする放物
線の一部を断面形状とし、この断面形状を光軸X1の周
囲に回転させることにより得られる非球面鏡であり、第
2の凹面鏡2により反射された光束を、光軸X1の近傍
において光軸X1に平行な光束として反射させるもので
ある。
【0026】次いで、第2の実施形態の作用について説
明する。発光体4から発せられた光束のうち、光軸X1
の後方および外方へ向かう光束の一部は第1の実施形態
と同様に、第1の凹面鏡1により光軸X1に平行な光束
として反射される。また、発光体4から発せられて光軸
X1の外方および斜め前方へ向かう光束は、第2の凹面
鏡2により光軸X1上に配設された第3の凸面鏡3に向
けて反射される。そして、第2の凹面鏡2により反射さ
れた光束は第3の凸面鏡3により、光軸X1の近傍にお
いて光軸X1に平行な光束として反射される。したがっ
て、第1の実施形態と同様に、光軸X1の近傍において
も光束に抜けを生じることなく、発光体4から発せられ
る光束を光軸X1の前方に反射することができる。
【0027】このように、第2の実施形態においては、
光軸X1の外方および斜め前方に向かう光束を第2の凹
面鏡2により反射するとともに、第3の凸面鏡3により
光軸X1近傍において光軸X1に平行となるように反射
するようにしたため、リフレクタ全体の外径を大きくす
ることなく、発光体4から発せられる光束を効率よく集
光して平行光とすることができる。したがって、第1の
実施形態と同様に、集光効率を低下させることなく光学
系をコンパクトに構成することができ、これにより、本
実施形態による光学系を用いた光学装置をコンパクトに
構成することができる。
【0028】また、第2の実施形態においては、第3の
凸面鏡3を上述したような非球面形状としているため、
第2の凹面鏡2により反射された光束の入射角が第1の
実施形態と比較して小さくなるものである。これによ
り、第2の凹面鏡2により反射された光束の反射率、特
に光軸に極めて近接した領域における反射率を向上させ
ることができ、これにより集光効率をさらに向上させる
ことができる。なお、上記第1および第2の実施形態に
おいては、第1の凹面鏡1と第2の凹面鏡2とを一体に
て形成しているが、それぞれ別体にて構成してもよい。
【0029】また、上記第1および第2の実施形態にお
いては、第1の凹面鏡1を放物面鏡として発光体4から
発せられた光束を平行光としているが、第1の凹面鏡1
を楕円面あるいは双曲面などの二次曲面にて形成し、本
実施形態による光学系から発せられる光束を収斂光ある
いは発散光とすることも可能である。ここで、第1の凹
面鏡1を楕円面で形成して収斂光とする場合は、第3の
凸面鏡3を双曲面あるいはこれに類似する非球面にて形
成し、第3の凸面鏡3により反射される光束も収斂光と
する必要がある。一方、第1の凹面鏡を双曲面にて形成
して発散光とする場合は、第3の凸面鏡3を楕円面もし
くはこれに類似する非球面にて形成し、第3の凸面鏡3
により反射される光束も発散光とする必要がある。
【0030】次いで、本実施形態による照明光学系を用
いた液晶ビデオプロジェクタ用投射光学系の実施形態に
ついて説明する。図3は、本実施形態による照明光学系
を用いた液晶ビデオプロジェクタ用投射光学系の構成を
示す図である。図3に示すように、本実施形態の液晶ビ
デオプロジェクタ用投射光学系は、上記第1または第2
の実施形態による照明光学系10と、照明光学系10の
後段に設けられ、照明光学系10から発せられた光束L
0をミキシングして、光量分布の均一化を図るための、
レンズアレイからなるインテグレータ11と、インテグ
レータ11により均一光とされた光束L1に画像情報を
担持せしめてスクリーンに投射するための投射部12と
からなる。
【0031】インテグレータ11は、照明光学系10か
らの光束L0に対して作用する第1レンズアレイ板11
Aと、第1レンズアレイ板11Aからの各光束を後述す
る液晶パネル上に重畳せしめる第2レンズアレイ板11
Bと、凸レンズ11Cとを備えてなる。
【0032】投射部12は、インテグレータ11により
均一化された光束L1をB成分LBとGR成分LG、L
Rとに分離するためのB/GR分離用ダイクロイックミ
ラー21と、ダイクロイックミラー21により分離され
たGR成分LG、LRを、G成分LGと、R成分LRと
に分離するためのG/R分離用ダイクロイックミラー2
2と、B成分用の画像が表示される液晶パネル23B
と、G成分用の画像が表示される液晶パネル23Gと、
R成分用の画像が表示される液晶パネル23Rと、各液
晶パネル23B、23G、23Rを透過して画像情報が
担持された光束の成分LB、LG、LRを合成する3色
合成プリズム24と、3色合成プリズム24により合成
された光束L2をスクリーン上に結像させるためのプロ
ジェクションレンズ25とを備えてなる。また、B/G
R分離用ダイクロイックミラー21により分離されたB
成分LBを液晶パネル23Bに向けて反射する全反射ミ
ラー27と、全反射ミラー27により反射されたB成分
LBを平行光とするためのフィールドレンズ28Bと、
G/R分離用ダイクロイックミラー22により分離され
たG成分LGを平行光とするためのフィールドレンズ2
8Gと、G/R分離用ダイクロイックミラー22により
分離されたR成分LRを液晶パネル23Rに向けて反射
するための全反射ミラー29、30と、G/R分離用ダ
イクロイックミラー22により分離されたR成分LRを
平行光とするためのフィールドレンズ28Rとを備えて
なる。
【0033】なお、上記投影光学系においては、3色合
成プリズム24に至るまでの光路長はR成分LRのみが
異なるが、G/R分離用ダイクロイックミラー22と全
反射ミラー29との間にはフィールドレンズ31が、全
反射ミラー29と全反射ミラー30との間にはリレーレ
ンズ32がそれぞれ配設されており、このフィールドレ
ンズ31とリレーレンズ32とにより、R成分LRの光
路長がB成分LBおよびG成分LGと見かけ上同等とな
るように補正されるものである。
【0034】また、上記3色合成プリズム24はクロス
プリズムであり、B成分LBに対して反射するダイクロ
イック面24Bと、R成分LRに対して反射するダイク
ロイック面24Rとを有するものである。
【0035】次いで、本実施形態の作用について説明す
る。照明光学系10から発せられた光束L0は、インテ
グレータ11によりその光量分布が均一化される。イン
テグレータ11により光量分布が均一化された光束L1
は、B/GR分離用ダイクロイックミラー21により、
B成分LBおよびGR成分LG、LRに分離され、分離
されたB成分LBは全反射ミラー27により反射され、
フィールドレンズ28Bにより平行光とされた後、液晶
パネル23Bに照射される。液晶パネル23Bには、不
図示の表示ドライバによりB成分に対応する画像が表示
されており、光束のB成分LBは液晶パネル23Bを透
過することにより、B成分に対応した画像情報を担持し
たものとなる。
【0036】一方、B/GR分離用ダイクロイックミラ
ー21により分離されたGR成分LG、LRは、G/R
分離用ダイクロイックミラー22によりG成分LGとR
成分LRとに分離され、分離されたG成分LGはフィー
ルドレンズ28Gにより平行光とされた後、液晶パネル
23Gに照射される。液晶パネル23Gには液晶パネル
23Bと同様にG成分に対応する画像が表示されてお
り、光束のG成分LGは液晶パネル23Gを透過するこ
とにより、G成分に対応した画像情報を担持したものと
なる。
【0037】また、G/R分離用ダイクロイックミラー
22により分離されたR成分LRは、フィールドレンズ
31およびリレーレンズ32によりその光路長を補正さ
れつつ、全反射ミラー29、30により反射され、フィ
ールドレンズ28Rにより平行光とされた後、液晶パネ
ル23Rに照射される。液晶パネル23Rには液晶パネ
ル23B、23Gと同様にR成分に対応する画像が表示
されており、光束のR成分LRは液晶パネル23Rを透
過することにより、R成分に対応した画像情報を担持し
たものとなる。
【0038】このように、液晶パネル23B、23G、
23Rに表示された画像情報を担持したB成分LB、G
成分LGおよびR成分LRは3色合成プリズム24に入
射して合成され、カラー画像情報を担持した光束L2と
される。カラー画像情報を担持した光束L2はプロジェ
クションレンズ25を透過して不図示のスクリーン上に
結像される。これにより、スクリーンには液晶パネル2
3B、23G、23Rに表示された画像が合成されたカ
ラー画像が表示されることとなる。
【0039】このように、本発明による照明光学系を用
いた液晶ビデオプロジェクタ用投射光学系においては、
リフレクタを大型化することなく光源部10の発光源4
から発せられる光束を効率よく集光して液晶パネル23
B、23G、23Rに照射しているため、光学系をコン
パクトに構成することができるとともに、光の集光効率
の向上により消費電力を低減して、省エネ化を図ること
ができる。
【0040】なお、上記図3に示す液晶ビデオプロジェ
クタ用投射光学系においては、照明光学系10から発せ
られた光束L0を直接インテグレータ11に入射してい
るが、図4に示すように、照明光学系10から発せられ
た光束L0を偏光ビームスプリッタ35を透過させて、
透過光であるP偏光成分と反射光であるS偏光成分とを
得、全反射ミラー36によりP偏光成分を反射するとと
もに、S偏光成分を1/2波長板38を透過させてP偏
光成分として、これらの偏光をインテグレータ11に入
射するようにしてもよい。
【0041】この場合、照明光学系10から発せられる
光束は、偏光ビームスプリッタ35および全反射ミラー
36によりその幅が広げられるため、インテグレータ1
1を構成する第1レンズアレイ板11Aの径が図3に示
す光学系と比較して大きくなるものである。
【0042】このように、偏光ビームスプリッタ35を
用いることにより、容易に偏光が得られ、S偏光成分は
1/2波長板38によりP偏光成分とされるため、光量
が損失されることなく、照明光学系10から発せられる
光束L0を有効に利用することができる。
【0043】なお、上記実施形態においては、本発明に
よる照明光学系を、液晶ビデオプロジェクタ用投射光学
系に適用しているが、これに限定されるものではなく、
種々の光学系における照明光学系として、本発明を適用
することができるものである。
【0044】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の照
明光学系によれば、光軸の外方および斜め前方に向かう
光束を第2の反射鏡により反射するとともに、第3の反
射により光軸近傍において前方に反射するようにしたた
め、リフレクタ全体の外径を大きくすることなく、発光
体から発せられる光束を効率よく集光して、光軸の前方
に反射することができる。したがって、集光効率を低下
させることなく光学系をコンパクトに構成することがで
き、これにより、本発明による照明光学系を用いた液晶
ビデオプロジェクタ用投射光学系等の光学系をコンパク
トに構成することができる。
【0045】また、第2の反射鏡を非球面形状の凹面鏡
とし、第3の反射鏡を非球面形状の凸面鏡とすることに
より、発光源のみならず、発光源の近傍から発せられる
光束を効率よく前方に向けて反射することができ、これ
により集光効率をより向上させることができる。特に、
第3の反射鏡を非球面形状とすることにより、第2の反
射鏡により反射された光束の、第3の反射鏡への入射角
を小さくすることができ、これにより、反射率を向上さ
せて集光効率をさらに向上させることができる。
【0046】また、第1の反射鏡を二次曲面形状とし、
第2の反射鏡を楕円面形状とし、第3の反射鏡を二次曲
面形状とすることにより、リフレクタの設計が容易とな
るため、リフレクタを簡易に製作することができ、これ
により本発明による照明光学系の製造コストを低減する
ことができる。
【0047】さらに、第1の反射鏡を放物面形状とし、
第2の反射鏡を楕円面形状とし、第3の反射鏡を放物面
形状とすることにより、リフレクタの設計が一層容易と
なってリフレクタを一層容易に製作することができ、こ
れにより本発明による照明光学系の製造コストをさらに
低減することができる。また、第1の反射鏡と第2の反
射鏡とを一体にて形成することにより、発光体への取り
付けが容易となり、本発明による照明光学系を簡易に製
作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による照明光学系の構
成を示す図
【図2】本発明の第2の実施形態による照明光学系の構
成を示す図
【図3】本発明の実施形態による照明光学系を用いた液
晶ビデオプロジェクタ用投射光学系の構成を示す図
【図4】本発明の実施形態による照明光学系を用いた液
晶ビデオプロジェクタ用投射光学系の他の構成を示す図
【図5】放電管からなる発光体の配光分布を示す図
【図6】従来の照明光学系の構成を示す図
【符号の説明】
1 第1の凹面鏡 2 第2の凹面鏡 3 第3の凸面鏡 4 発光体 5 リフレクタ 10 照明光学系 11 インテグレータ 12 投射部 21 B/GR分離用ダイクロイックミラー 22 G/R分離用ダイクロイックミラー 23B、23G、23R 液晶パネル 24 3色合成プリズム 25 プロジェクションレンズ 28B、28G、28R、31 フィールドレンズ 32 リレーレンズ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光体と、 該発光体から発せられた光束を光軸の前方へ向けて反射
    するリフレクタとを備えた照明光学系において、 前記発光体から発せられた光束のうち、光軸の後方へ向
    かう光束および外方へ向かう光束の一部を光軸の前方へ
    向けて反射する凹の第1の反射鏡と、 前記発光体から発せられた光束のうち、光軸の外方およ
    び斜め前方に向かう光束を、光軸近傍の所定位置へ向け
    て反射する、第1の反射鏡に連続して設けられた凹の第
    2の反射鏡と、 前記所定位置に設けられ、前記第2の反射鏡により反射
    された光束を、前記光軸近傍において光軸の前方へ向け
    て反射する凸の第3の反射鏡とを備えたことを特徴とす
    る照明光学系。
  2. 【請求項2】 前記第1の反射鏡が、前記発光体の発光
    源を略第1焦点位置とする二次曲面形状の凹面鏡からな
    り、 前記第2の反射鏡が、前記外方および斜め前方に向かう
    光束を前記第1の反射鏡の第2焦点位置方向に向けて反
    射する非球面形状の凹面鏡からなり、 前記第3の反射鏡が、前記第2焦点位置近傍に設けられ
    た、非球面形状の凸面鏡からなることを特徴とする請求
    項1記載の照明光学系。
  3. 【請求項3】 前記第1の反射鏡が、前記発光体の発光
    源を略第1焦点位置とする二次曲面形状の凹面鏡からな
    り、 前記第2の反射鏡が、前記発光源を略第1焦点位置と
    し、第2焦点位置を前記第1の反射鏡の第2焦点位置と
    略共有する楕円面形状の凹面鏡からなり、 前記第3の反射鏡が、前記第1および第2の反射鏡の第
    2焦点位置を略第1焦点位置とする、二次曲面形状の凸
    面鏡からなることを特徴とする請求項1記載の照明光学
    系。
  4. 【請求項4】 前記第1の反射鏡が、前記発光体の発光
    源を略焦点位置とし、前記後方へ向かう光束および外方
    へ向かう光束の一部を光軸に略平行に反射する放物面形
    状の凹面鏡からなり、 前記第2の反射鏡が、前記外方および斜め前方に向かう
    光束を前記光軸方向の所定位置に向けて反射する非球面
    形状の凹面鏡からなり、 前記第3の反射鏡が、前記光軸上における前記所定位置
    近傍に設けられた、前記第2の反射鏡により反射された
    光束を、前記光軸近傍において該光軸に略平行に反射す
    る非球面形状の凸面鏡からなることを特徴とする請求項
    1記載の照明光学系。
  5. 【請求項5】 前記第1の反射鏡が、前記発光体の発光
    源を略焦点位置とし、前記後方へ向かう光束および外方
    へ向かう光束の一部を光軸に略平行に反射する放物面形
    状の凹面鏡からなり、 前記第2の反射鏡が、前記発光体を略第1焦点位置と
    し、その第2焦点位置を略前記光軸上に有する楕円面形
    状の凹面鏡からなり、 前記第3の反射鏡が、前記第2の反射鏡の第2焦点位置
    を略焦点位置とし、前記第2の反射鏡により反射された
    光束を、前記光軸近傍において該光軸に略平行に反射す
    る放物面形状の凸面鏡からなることを特徴とする請求項
    1記載の照明光学系。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2の反射鏡が、一体に
    形成されてなることを特徴とする請求項1から5のいず
    れか1項記載の照明光学系。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項記載の照
    明光学系と、 該照明光学系から発せられる光束の光量分布を均一化す
    るインテグレータ手段とを備えたことを特徴とする投射
    光学系。
  8. 【請求項8】 液晶ビデオプロジェクタ用として構成さ
    れたことを特徴とする請求項7記載の投射光学系。
  9. 【請求項9】 液晶ビデオプロジェクタ用として構成さ
    れた投射光学系であって、 請求項1から6のいずれか1項記載の照明光学系と、 該照明光学系から発せられる光束の光量分布を均一化す
    るインテグレータ手段と、 該インテグレータ手段により均一化された光束を、BG
    Rの3原色に分離して各色光束を得る色光束分離手段
    と、 前記3原色に対応する画像が映出される液晶パネルと、 前記各色光束を前記液晶パネルに向けて照射する光学系
    と、 前記液晶パネルを透過し、前記画像に関する情報を担持
    した各色光束を合成して合成光束を得る色光束合成手段
    と、 該色光束合成手段により合成された合成光束をスクリー
    ンに向けて投射する投射手段とを備えたことを特徴とす
    る投射光学系。
JP9090104A 1997-03-24 1997-03-24 照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系 Withdrawn JPH10268449A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090104A JPH10268449A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系
US09/045,835 US5911489A (en) 1997-03-24 1998-03-23 Optical lighting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090104A JPH10268449A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268449A true JPH10268449A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13989222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090104A Withdrawn JPH10268449A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5911489A (ja)
JP (1) JPH10268449A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241917A (ja) * 1998-12-24 2000-09-08 Canon Inc 照明装置及びそれを有した投影装置
JP2002055394A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Canon Inc プロジェクション装置
EP1035734A3 (en) * 1999-03-12 2002-07-03 NEC Viewtechnology, Ltd. Image projection system with light reflector
EP1014159A3 (en) * 1998-12-24 2003-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus and projection apparatus
JP2009230933A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Ushio Inc 光源装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760856B1 (fr) * 1997-03-13 1999-04-30 Thomson Multimedia Sa Dispositif d'eclairement
JPH1164788A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Minolta Co Ltd 照明光学装置および投影光学装置
AU2002258851A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-05 Wavien, Inc. Light recovery for projection displays
JP3661688B2 (ja) * 2002-03-26 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 照明装置
US20030218726A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Huibers Andrew G. Light recapture projection system
US20050231958A1 (en) * 2004-02-09 2005-10-20 Gregory Cutler Illumination system with improved optical efficiency
US20050219845A1 (en) * 2004-02-09 2005-10-06 Gregory Cutler Illumination system with improved optical efficiency
JP4277232B2 (ja) * 2006-12-05 2009-06-10 カシオ計算機株式会社 光源装置及び光源ユニット並びにプロジェクタ
CN101922678B (zh) * 2009-06-10 2011-11-16 上海三思电子工程有限公司 小角度投光灯反射面的设计方法
ITRM20120265A1 (it) * 2012-06-07 2013-12-08 Consiglio Nazionale Ricerche Dispositivo di illuminazione comprendente una schiera di sorgenti optoelettroniche

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422135A (en) * 1979-10-11 1983-12-20 Kollmorgen Technologies Corporation Annular illuminator
US5142387A (en) * 1990-04-11 1992-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection-type display device having light source means including a first and second concave mirrors
US5192962A (en) * 1990-05-29 1993-03-09 Pioneer Electronic Corporation Converging reflector and liquid crystal display device
JP2902464B2 (ja) * 1990-09-04 1999-06-07 旭光学工業株式会社 反射照明装置
JPH04174422A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Sharp Corp 光源システム
EP0519112B1 (de) * 1991-06-21 1996-03-13 Tetsuhiro Kano Reflektor und Verfahren zum Erzeugen einer Reflektorform
JPH05264904A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Canon Inc 照明光学系および該照明光学系を用いた投写型画像表示装置
US5446639A (en) * 1992-04-03 1995-08-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Illuminating apparatus
JP3207022B2 (ja) * 1992-11-24 2001-09-10 株式会社日立製作所 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241917A (ja) * 1998-12-24 2000-09-08 Canon Inc 照明装置及びそれを有した投影装置
EP1014159A3 (en) * 1998-12-24 2003-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus and projection apparatus
JP4677073B2 (ja) * 1998-12-24 2011-04-27 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを有した投影装置
EP1035734A3 (en) * 1999-03-12 2002-07-03 NEC Viewtechnology, Ltd. Image projection system with light reflector
JP2002055394A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Canon Inc プロジェクション装置
JP2009230933A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Ushio Inc 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5911489A (en) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10268449A (ja) 照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系
JP2007294337A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP2004524581A (ja) プロジェクタディスプレイ装置
JP2005189814A (ja) 投影システムにおける多数の光源と光統合装置とを有する照明構造
JPH11316353A (ja) 投射型表示装置
KR100218085B1 (ko) 편광방향변환조명장치 및 그것을 사용한 투사형화상표시장치
JPH11281914A (ja) 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ装置
JPH1164788A (ja) 照明光学装置および投影光学装置
JP2010026260A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JPH11119149A (ja) 液晶プロジェクション装置
JP4109958B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2004157405A (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2010026262A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2010026261A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP4497507B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2000002859A (ja) 投射表示装置
JPH10311962A (ja) 光源装置
JPH10115870A (ja) 照明光学系装置及び投写型表示装置
US20020141192A1 (en) Illuminating module for a display apparatus
US20030133299A1 (en) Illuminating module for a display apparatus
JP2004226460A (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2007249136A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP2010097863A (ja) リフレクタ・システム及びプロジェクタ
JP2003297103A (ja) 照明装置及びそれを用いた投射型プロジェクタ装置
JP4244290B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601