JPH10252530A - ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH10252530A
JPH10252530A JP9058716A JP5871697A JPH10252530A JP H10252530 A JPH10252530 A JP H10252530A JP 9058716 A JP9058716 A JP 9058716A JP 5871697 A JP5871697 A JP 5871697A JP H10252530 A JPH10252530 A JP H10252530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
engine
cylinder
correction amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9058716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588737B2 (ja
Inventor
Eiji Aiyoshizawa
英二 相吉▲沢▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP05871697A priority Critical patent/JP3588737B2/ja
Publication of JPH10252530A publication Critical patent/JPH10252530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588737B2 publication Critical patent/JP3588737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全運転領域で、気筒毎の噴射量ばらつきを低
減し、エンジン振動、出力性能、スモーク排出特性の悪
化を防止するディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置を
提供する。 【解決手段】 アイドル安定状態判定手段により、アイ
ドル安定状態であると判定された場合に、所定クランク
位置におけるエンジン回転数を気筒毎に検出し、この回
転数が全気筒で等しくなるように、各気筒の噴射量を補
正する第一補正量を演算すると共に、記憶し、また、中
速以上の無負荷時に、所定クランク位置におけるエンジ
ン回転数を気筒毎に検出し、この回転数が全気筒で等し
くなるように、各気筒の噴射量を補正する第二補正量を
演算すると共に、記憶し、この第一補正量及び第二補正
量をエンジンの運転状態に応じて、修正し、噴射量の補
正を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この発明は、ディーゼルエ
ンジンの燃料噴射制御装置に関し、特に、気筒毎の噴射
量ばらつきを補正するディーゼルエンジンの燃料噴射制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来の気筒毎燃料噴射量補正制御技術
としては、特開昭61−46444号公報のような技術
がある。これはアイドル時の安定状態における燃焼前後
の所定クランク位置における機関の回転数を各気筒毎に
各々検出し、この検出された燃焼前後の回転数差を気筒
毎に求め、この差が全気筒で等しくなるように各気筒の
噴射量を補正する補正量を演算すると共に記憶し、この
噴射量の補正値にそのときのエンジン回転数、負荷等の
運転状態による補正を行ない、最終的な噴射量を演算す
るようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、この
ような気筒毎燃料噴射量補正制御については、直接噴射
式ディーゼルエンジン、特に騒音低減やアイドル安定性
改善のために2段スプリングノズルを使用しているエン
ジンについては、アイドル時の気筒毎の噴射量ばらつき
要因と例えば全負荷域の気筒毎の噴射量ばらつき要因は
異なっているため、いくらアイドル時に学習しても相関
のない他の運転領域では補正できず、逆に出力性能が低
下したり、排気性能が悪化してしまう可能性があった。
すなわち、アイドル時には噴射ノズル内のノズルニード
ルが全リフトしないため、燃料流量の制限は噴孔面積で
はなく、噴射ノズルボディとノズルニードルの間隙で決
定されるのに対して、例えば全負荷領域ではノズルニー
ドルは全リフトするため、燃料流量の制限は、噴孔面積
となる。従って、前述したようにアイドル時と例えば全
負荷領域では気筒毎の噴射量ばらつき要因が異なるた
め、アイドル時には学習することはできない。この発明
は、このような従来の問題点に着目してなされたもの
で、特に直接噴射式ディーゼルエンジンに2段スプリン
グノズルを適用した場合に、気筒毎の噴射量ばらつきの
主要因であるプレリフトばらつきと、噴射ノズルのノズ
ルニードル全リフト時の燃料流量ばらつきのそれぞれの
ばらつきによる噴射量補正量を演算し、かつこの噴射量
補正量をエンジンの運転条件に応じて修正し噴射量の補
正を行なうことにより、上記問題を解決することを目的
としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】 前記目的を解決するた
めの手段として請求項1記載のディーゼルエンジンの燃
料噴射制御装置では、エンジン回転数やアクセル開度等
エンジン運転状態を検出するエンジン運転状態検出手段
と、該エンジン運転状態検出手段により、アイドル安定
状態かどうかを判定するアイドル安定状態判定手段とを
入力手段として備え、該アイドル安定状態判定手段によ
り、アイドル安定状態であると判定された場合に、所定
クランク位置におけるエンジン回転数を気筒毎に検出
し、この回転数が全気筒で等しくなるように、各気筒の
噴射量を補正する第一補正量を演算すると共に、記憶
し、また、中速以上の無負荷時に、所定クランク位置に
おけるエンジン回転数を気筒毎に検出し、この回転数が
全気筒で等しくなるように、各気筒の噴射量を補正する
第二補正量を演算すると共に、記憶し、この第一補正量
及び第二補正量をエンジンの運転状態に応じて、修正
し、噴射量の補正を行なう構成とした。請求項2記載の
ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置では、請求項1
記載のにディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置おい
て、運転領域により第一補正量と第二補正量による噴射
量補正量の比率を最適化するための補正係数を設けた構
成とした。請求項3記載のディーゼルエンジンの燃料噴
射制御装置では、請求項1または2記載のディーゼルエ
ンジンの燃料噴射制御装置において、運転領域により第
一補正量と第二補正量の補正を行なう補正係数をそれぞ
れに設けた構成とした。請求項4記載のディーゼルエン
ジンの燃料噴射制御装置では、請求項1ないし3記載の
ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置において、前記
ディーゼルエンジンの噴射ノズルのノズルボディ内に、
該ノズルボディの噴射孔を開閉すると共に、第一のばね
により前記噴射孔を閉塞する方向に付勢されたノズルニ
ードルと、該ノズルニードルの上方に該ノズルニードル
と初期リフト用間隔を存して第二のノズルばねによって
前記ノズルニードル側に付勢されたプッシュロッドとが
設けられてなる2段スプリングノズルから噴射系を構成
した。請求項5記載のディーゼルエンジンの燃料噴射制
御装置では、請求項1ないし4記載のゼルエンジンの燃
料噴射制御装置において、オートマチックトランスミッ
ションと組み合わせ、減速時に、一度中速無負荷安定運
転を行ない、その後アイドルスピードコントロールを行
なうように制御する構成とした。請求項6記載のディー
ゼルエンジンの燃料噴射制御装置では、オートマチック
トランスミッションと組み合わせ、かつパイロット噴射
を行なっているディーゼルエンジンにおいて、減速時の
アイドルスピードコントロール状態ではパイロット噴射
を中止し、所定クランク位置におけるエンジン回転数を
気筒毎に検出し、この回転数が全気筒で等しくなるよう
に、各気筒の噴射量を補正する補正量を演算すると共
に、記憶し、この補正量をエンジンの運転状態に応じ
て、修正し、特にパイロット噴射量の補正を行なう構成
とした。
【0005】
【発明の実施の形態】 以下、この発明を図面に基づい
て説明する。請求項1〜5に係わる発明の共通の実施の
形態の概略システムを図1に示す。図1において、ディ
ーゼルエンジン本体1の吸気管2の途中には、吸入空気
量を制御する吸気絞り弁9が設けられている。この吸気
絞り弁9には負圧により駆動されダイヤフラム装置1
0、負圧通路14、圧力調整弁13によって開度が制御
される。また、該吸気絞り弁9の上流側には、吸入空気
量を検出する手段としてのエアフローメータ24が設け
られている。更に、吸気管2と排気管3の途中は、EG
R通路5、6により接続されており、このEGR通路
5、6にはEGR量を制御するために、EGRバルブ7
が設けられている。該EGRバルブ7は、負圧によっ
て、駆動され、負圧通路15、圧力調整弁12によって
開度が制御される。一方、燃料噴射手段としての電気制
御式の燃料噴射ポンプ4には、エンジン回転速度を検出
する回転センサ17、アクセルレバー開度を検出するア
クセルレバー開度センサ16が設けられている。また、
ディーゼルエンジン本体1と吸気マニホールド19との
間、すなわち、各吸気ポート19Aには、吸気スワール
制御用の吸気絞り弁20が設けられている。本実施の形
態においては、1気筒当たり2つの吸気弁を設けたディ
ーゼルエンジンの場合について説明しており、2つの吸
気弁が夫々連通する2つの吸気ポート19Aのうちの一
方をヘリカルポート、他方をタンジェンシャルポートと
し、該タンジェンシャルポート側に吸気スワール制御用
の吸気絞り弁20が設けられており、その開度を調整す
ることによって、燃焼室内に生成される吸気スワールの
制御を行なっている。かかる吸気スワール制御用の吸気
絞り弁20は、負圧によって駆動されるダイヤフラム部
を有するアクチュエータ21、負圧通路22、圧力調整
弁23により開度が制御される。上述した負圧は、バキ
ュームポンプ8によって供給され、このバキュームポン
プ8は、負圧通路11を介して前記圧力調整弁12、1
3及び23と連通接続されている。
【0006】前記回転センサ17及びアクセルレバー開
度センサ16夫々から出力される検出信号は、コントロ
ールユニット18に入力され、該コントロールユニット
18からは、前記圧力調整弁12、13及び23夫々に
制御信号が出力される。
【0007】ここで、前記吸気絞り弁9は、EGR制御
時に吸気を絞って排気圧と吸気圧との差圧を拡大してE
GRしやすくするためのEGR制御用のもので、主とし
てアイドル時や低負荷時に排気改善、騒音対策のために
絞られ、これと同時に、EGRバルブ7の開度が制御さ
れてEGR制御が実行されるようになっている。このE
GR制御は、具体的にはバキュームポンプ8からの負圧
を圧力調整弁13を介してダイヤフラム装置10に導い
て吸気絞り弁9を絞ると同時に、前記負圧をデューティ
制御される圧力調整弁12で大気との希釈割合を制御す
ることによってEGRバルブ7の圧力室に導かれる圧力
を制御し、もって開度を制御することによりEGR率を
制御するようにしている。上述したEGR率制御並びに
前記燃料噴射ポンプ4を制御することによる燃料噴射制
御は、コントロールユニット18により行なわれる。
【0008】図2は、前記燃料噴射ポンプ4の詳細を示
しており、31はポンプハウジング、32、33はドラ
イブシャフト34により駆動される低圧側フィードポン
プと高圧側プランジャポンプで、図示しない燃料入口か
らフィードポンプ32により吸引された燃料はポンプハ
ウジング31内のポンプ室35に供給され、ポンプ室3
5に開口する吸い込み通路36を介してプランジャポン
プ33に送られる。プランジャポンプ33のプランジャ
37は、先端にエンジンのシリンダと同数の吸い込み溝
38が形成されると共に、同じく同数のカム山を持つフ
ェイスカム39に一体形成され、フェイスカム39はド
ライブシャフト34と共に回転しながらローラリング4
0に配設されたローラ41を乗り越えて所定のカムリフ
トだけ往復運動する。したがって、プランジャ37は回
転しながら、往復運動することになり、この回転往復運
動に伴い、吸い込み溝38からプランジャ室42に吸引
された燃料が、プランジャ室42に通じる図示しない分
配ポートからデリバリバルブを通って各気筒の噴射ノズ
ルへと圧送される。そして、燃料の噴射時期あるいはプ
リストロークと噴射量を制御するために、ポンプ室35
とプランジャ室42とを連通する燃料通路43が形成さ
れ、燃料通路43の途中に高速型の電磁弁44を介装し
ている。この電磁弁44は、開弁時にプランジャ室42
を開放するもので、駆動回路46からの信号によりエン
ジンの運転条件に応じてプランジャポンプ33の吐出行
程で所定の期間閉じられる。プランジャ37の圧送行程
中に電磁弁44を閉じることで燃料の噴射が開始され、
さらに電磁弁44を開くことで噴射が終了し、従って電
磁弁44の閉弁時期により燃料の噴射開始時期あるいは
燃料の圧送開始時期が、また、その閉弁期間に応じて噴
射量が制御されるのである。プランジャポンプ33によ
る燃料噴射行程の途中で一旦電磁弁44を開くようにす
ると、燃料の主噴射に先立ってパイロット噴射すること
も可能となる。なお、45はエンジン停止時等に閉じる
燃料カットバルブであり、47はディストリビュータヘ
ッドである。電子制御により、噴射時期あるいはプリス
トロークと噴射量制御を行なう方式では、たとえば、あ
らかじめ回転数、アクセル開度、冷却水温、燃温等のエ
ンジンの諸条件に対応する最適の噴射時期あるいはプリ
ストロークと、噴射量(噴射パルス幅)を実験等により
得て、その値を制御装置のROM等の記憶素子に記憶さ
せておく。そして、実際のエンジン運転時には、図3に
示すような噴射ポンプ1回転に1パルスの信号(リファ
レンスパルス201)と1回転に36パルスの信号(ス
ケールパルス202)からエンジン回転数を演算し、そ
の回転数、アクセル開度、冷却水温、燃温等に対応して
噴射時期あるいはプリストローク及び噴射パルス幅を読
み出し、噴射時期あるいはプリストロークと噴射量制御
を行なう。
【0009】また、噴射時期の制御としては、図4に示
すような電制タイマピストン120がある。これは、前
述したフェイスカム39の位相を変化させるものであ
り、フェイスカム39とタイマピストン120を図示し
ないシャフトにより連結し、タイマピストン120の位
置を変えることにより、シャフトを介してフェイスカム
39の位相を変化させるものである。タイマピストン1
20の位置制御は、タイマピストン120の高圧室12
2にポンプ室35からポンプ室圧の燃料を導き、タイミ
ングコントロールバルブ124のデューティ比を変える
ことにより、高圧室122の燃料をタイマスプリング1
21を有する低圧室123側に抜く量を変えて、タイマ
ピストン120の位置を制御している。
【0010】また従来直接噴射式ディーゼルエンジンに
使用される2段スプリングノズルとしては、例えば図5
に示すようなものがある。ノズルホルダ508内に第1
段開弁圧用の第1スプリング512と第2段開弁圧用の
第2スプリング510があり、ノズル503内のニード
ル504の上部のニードル摺動肩505とスペーサ50
6の間でノズルリフト(全リフト)L2が決まり、初期
リフト用間隙調整シム507とスプリングシートとの間
の間隙L1で第1段リフトすなわち初期リフトが決ま
る。第1段開弁圧は1段目開弁圧調整用シム513の厚
さを調整することにより、第2段開弁圧は2段目開弁圧
調整用シム511の厚さを調整することにより、初期リ
フト量は初期リフト用間隙調整シム507の厚さを調整
することにより決定される。まず、燃料噴射ポンプ4に
より圧送され、図示しない高圧の燃料配管を通って、高
圧燃料が燃料入口501からノズルホルダ508内の燃
料通路を通ってノズル503内に導かれる。そして、圧
力が高まるとニードル504が初期リフト用間隙調整用
シム507とプッシュロッド509を介して第1スプリ
ング512のばね力に抗して押し上げられる。この作動
は初期リフト用間隙調整シム507の上端がスプリング
シート518の下端に当接するまで続く。その間の間隙
L1が第1段リフト、すなわち初期リフトとなる。その
当接後は、スプリングシート518が第2スプリングの
ばね力に抗して押し上げられる。そして、ニードル50
4のニードル摺動肩505がスペーサ506の下端に当
接するまで続き、その当接後はニードル504の上昇が
止まる。すなわち、ニードル504のニードル摺動肩5
05とスペーサ506の下端との間隙L2がノズルリフ
ト(全リフト)となるものである。尚、図中502は燃
料通路、514はセットスクリュ、515はキャップナ
ット、516は燃料スピル孔、517はスピルボルト、
519はリテーニングナットである。
【0011】上記の作動により、噴射初期のリフト量を
抑え、噴射ポンプ側の送油率を低下することなく、初期
噴射率の抑制ができるため、騒音低減に有効となる。ま
た、直接噴射式ディーゼルエンジンでは、噴射ポンプの
送油率が高いために通常のシングルスプリングノズルで
はアイドル時の噴射量制御が難しく、アイドル不安定を
招くことがあったが、2段スプリングノズルにより単位
時間あたりの噴射量を低減できるため、アイドル安定性
を向上することができる。上述したように、特にアイド
ル時に噴射期間の短い直接噴射式ディーゼルエンジンで
は、アイドル安定性を向上させるため2段スプリングノ
ズルとの組み合わせが有効であるが、全運転条件の中で
は、初期リフトのみの領域、初期リフト+全リフトの領
域、ほぼ全リフトのみの領域に分けられる。アイドル運
転時はこのうちの初期リフトのみの領域であり、この領
域で気筒毎の噴射量ばらつきを学習しても気筒毎の初期
リフトばらつきを学習することになり、全リフト領域で
は今度は総噴孔面積の気筒毎のばらつきが噴射量ばらつ
きの要因となるため、ばらつき要因が異なり、アイドル
安定時の気筒毎の噴射量ばらつき学習を全運転領域の気
筒毎の噴射量補正に使用することはできない。
【0012】次に作用を説明する。図6〜図8に本実施
の形態のフローチャートを示す。本フローチャートはオ
ートマチックトランスミッションとの組み合わせの場合
を示す。まず第1噴射量補正量の演算のフローチャート
から説明する。
【0013】ステップ601で、エンジン回転数Ne、
アクセルレバー開度Acc、冷却水温Tw、燃温Tf、
エアフローメータ出力Va等の運転条件の諸データを読
み込む。次に、ステップ602で、今の運転条件がアイ
ドル安定状態であるかどうかの判断を行なう。ステップ
602で、アイドル安定状態でないと判断された場合に
は、終了する。ステップ602でアイドル安定状態であ
ると判断された場合には、ステップ603で、所定のク
ランク位置における気筒毎の回転数の演算を行なう。次
に、ステップ604で、各気筒の所定のクランク位置に
おける回転数が同一となるように各気筒の第1噴射量補
正量△Q1を演算する。次に、ステップ605で、RO
Mの所定のアドレスに格納し、終了する。
【0014】次に第2噴射量補正量の演算のフローチャ
ートを説明する。ステップ701で、エンジン回転数N
e、アクセルレバー開度Acc、冷却水温Tw、燃温T
f、エアフローメータ出力Va等の運転条件の諸データ
を読み込む。次に、ステップ702で、今の運転条件が
減速時であるかどうかの判断を行なう。ステップ702
で、減速時でないと判断された場合には、終了する。ス
テップ702で減速時であると判断された場合には、ス
テップ703で、気筒別噴射量ばらつき演算回転数設定
領域であるかどうかの判断を行なう。ステップ703
で、気筒別噴射量ばらつき演算回転数設定領域でないと
判断された場合には、終了する。
【0015】ステップ703で、気筒別噴射量ばらつき
演算回転数設定領域であると判断された場合には、ステ
ップ704で気筒別噴射量ばらつき演算回転数に設定す
る。次に、ステップ705で、所定のクランク位置にお
ける気筒毎の回転数の演算を行なう。次に、ステップ7
06で、各気筒の所定のクランク位置における回転数が
同一となるように各気筒の第2噴射量補正量△Q2を演
算する。次に、ステップ707で、ROMの所定のアド
レスに格納し、終了する。
【0016】最後に、各運転条件における噴射量補正量
の演算フローチャートを説明する。ステップ801で、
エンジン回転数Ne、アクセルレバー開度Acc、冷却
水温Tw、燃温Tf、エアフローメータ出力Va等の運
転条件の諸データを読み込む。次に、ステップ802
で、ステップ801で読み込んだデー夕を基に、第1噴
射量補正量△Q1、第2噴射量補正量△Q2、領域補正
係数K、第1補正係数K1、第2補正係数K2を算出す
る。第1噴射量補正量△Q1及び第2噴射量補正量△Q
2はROMより学習値を読み出し、領域補正係数K、第
1補正係数K1、第2補正係数K2は例えば図9〜図1
2の様な特性をあらかじめ記憶しておく。ここで、領域
補正係数Kは、現在の運転領域が、前述した初期リフト
領域と全リフト領域のどちらの噴射量割合が大きいかを
補正する係数であり、低速低負荷ほど大きく、高速高負
荷ほど小さくなっている。また、第1補正係数K1、第
2補正係数K2はそれぞれ第1噴射量補正量△Q1及び
第2噴射量補正量△Q2をエンジン回転数と負荷により
補正するための係数である。次にステップ803で、ス
テップ802で読み込んだ値を基に、噴射量補正量△Q
を △Q=K×△Q1×K1+(1−K)×△Q2×K2 なる式で算出し、ステップ804で、ROMの所定のア
ドレスに格納し、終了する。また、前記燃料噴射ポンプ
では前述したように騒音低減等のためにパイロット噴射
も可能である。パイロット噴射は噴射量としては小さい
ため、気筒毎の噴射量ばらつきによる燃焼ばらつきの感
度は非常に大きく、精度よく制御できた場合の効果は大
きいが、逆に、噴射量がばらついた場合の悪化代もまた
大きい。そこで、減速時にはパイロット噴射を停止し
て、単段噴射として、上記と同じように気筒毎の噴射量
ばらつきを補正し、パイロット噴射量の気筒間ばらつき
及び主噴射量の気筒間ばらつきを補正することも可能で
ある。
【0017】
【発明の効果】 以上説明してきたように、気筒毎の噴
射量ばらつきの主要因であるプレリフトばらつきと、噴
射ノズルのノズルニードル全リフト時の燃料流量ばらつ
きのそれぞれのばらつきによる噴射量補正量を演算し、
かつこの噴射量補正量をエンジンの運転条件に応じて修
正し噴射量の補正を行なうことにより、エンジン振動、
出力性能、スモーク排出特性の大幅な悪化を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態の概略システムを示す図であ
る。
【図2】 本実施の形態の料噴射ポンプの詳細を示す図
である。
【図3】 本実施の形態のリファレンスパルスとスケー
ルパルスを示す説明図である。
【図4】 本実施の形態の電制タイマピストンを示す図
である。
【図5】 直接噴射式ディーゼルエンジンに使用される
2段スプリングノズルを示す図である。
【図6】 本実施の形態を示すフローチャートである。
【図7】 本実施の形態を示すフローチャートである。
【図8】 本実施の形態を示すフローチャートである。
【図9】 エンジン回転数とトルクの関係を示す図であ
る。
【図10】 エンジン回転数と領域補正係数Kの関係を
示す図である。
【図11】 エンジン回転数と第1補正係数K1の関係
を示す図である。
【図12】 エンジン回転数と第2補正係数K2の関係
を示す図である。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 2 吸気管 3 排気管 4 燃料噴射ポンプ(I/P) 5 EGR通路 6 EGR通路 7 EGRバルブ 8 バキュームポンプ 9 絞り弁 10 ダイヤフラム装置 11 負圧通路 12 圧力調整弁 13 圧力調整弁 14 負圧通路 15 負圧通路 16 アクセルレバー開度センサ 17 回転数センサ 18 コントロールユニット 19 吸気マニホールド 20 吸気絞り弁 21 アクチュエータ 22 負圧通路 23 圧力調整弁 24 エアフローメータ 31 ポンプハウジング 32 フィードポンプ 33 プランジャポンプ 34 ドライブシャフト 35 ポンプ室 36 吸い込み通路 37 プランジャ 38 吸い込み溝 39 フェイスカム 40 ローラリング 41 ローラ 42 プランジャ室 43 燃料通路 44 電磁弁 45 燃料カットバルブ 46 駆動回路 47 ディストリビュータヘッド 120 タイマピストン 121 タイマスプリング 122 高圧室 123 低圧室 124 タイミングコントロールバルブ 501 燃料入口 502 燃料通路 503 ノズル 504 ニードル 505 ニードル摺動肩 506 スペーサ 507 初期リフト用間隙調整シム 508 ノズルホルダ 509 プッシュロッド 510 第2スプリング 511 2段目開弁圧調整用シム 512 第1スプリング 513 1段目開弁圧調整用シム 514 セットスクリュ 515 キャップナット 516 燃料スピル孔 517 スピルボルト 518 スプリングシート 519 リテーニングナット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン回転数やアクセル開度等エンジ
    ン運転状態を検出するエンジン運転状態検出手段と、該
    エンジン運転状態検出手段により、アイドル安定状態か
    どうかを判定するアイドル安定状態判定手段とを入力手
    段として備え、前記アイドル安定状態判定手段により、
    アイドル安定状態であると判定された場合に、所定クラ
    ンク位置におけるエンジン回転数を気筒毎に検出し、こ
    の回転数が全気筒で等しくなるように、各気筒の噴射量
    を補正する第一補正量を演算すると共に、記憶し、ま
    た、中速以上の無負荷時に、所定クランク位置における
    エンジン回転数を気筒毎に検出し、この回転数が全気筒
    で等しくなるように、各気筒の噴射量を補正する第二補
    正量を演算すると共に、記憶し、この第一補正量及び第
    二補正量をエンジンの運転状態に応じて、修正し、噴射
    量の補正を行なうことを特徴としたディーゼルエンジン
    の燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 運転領域により第一補正量と第二補正量
    による噴射量補正量の比率を最適化するための補正係数
    を設けたことを特徴とする請求項1記載のディーゼルエ
    ンジンの燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】 運転領域により第一補正量と第二補正量
    の補正を行なう補正係数をそれぞれに設けたことを特徴
    とする請求項1または2記載のディーゼルエンジンの燃
    料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】 前記ディーゼルエンジンの噴射ノズルの
    ノズルボディ内に、該ノズルボディの噴射孔を開閉する
    と共に、第一のばねにより前記噴射孔を閉塞する方向に
    付勢されたノズルニードルと、該ノズルニードルの上方
    に該ノズルニードルと初期リフト用間隔を存して第二の
    ノズルばねによって前記ノズルニードル側に付勢された
    プッシュロッドとが設けられてなる2段スプリングノズ
    ルから噴射系が構成されたことを特徴とする請求項1な
    いし3記載のディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
  5. 【請求項5】 オートマチックトランスミッションと組
    み合わせ、減速時に、一度中速無負荷安定運転を行な
    い、その後アイドルスピードコントロールを行なうよう
    に制御することを特徴とする請求項1ないし4記載のデ
    ィーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
  6. 【請求項6】 オートマチックトランスミッションと組
    み合わせ、かつパイロット噴射を行なっているディーゼ
    ルエンジンにおいて、減速時のアイドルスピードコント
    ロール状態ではパイロット噴射を中止し、所定クランク
    位置におけるエンジン回転数を気筒毎に検出し、この回
    転数が全気筒で等しくなるように、各気筒の噴射量を補
    正する補正量を演算すると共に、記憶し、この補正量を
    エンジンの運転状態に応じて、修正し、特にパイロット
    噴射量の補正を行なうことを特徴としたディーゼルエン
    ジンの燃料噴射制御装置。
JP05871697A 1997-03-13 1997-03-13 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3588737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05871697A JP3588737B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05871697A JP3588737B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252530A true JPH10252530A (ja) 1998-09-22
JP3588737B2 JP3588737B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=13092228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05871697A Expired - Fee Related JP3588737B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588737B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003016697A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Bosch Automotive Systems Corporation Procede et dispositif de dosage de la quantite de carburant injecte

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003016697A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Bosch Automotive Systems Corporation Procede et dispositif de dosage de la quantite de carburant injecte
EP1416140A1 (en) * 2001-08-10 2004-05-06 Bosch Automotive Systems Corporation Fuel injection quantity controlling method and device
EP1416140A4 (en) * 2001-08-10 2004-10-27 Bosch Automotive Systems Corp METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING THE FUEL INJECTION AMOUNT

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588737B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1054150B1 (en) Diesel engine control on engine-stop
JP2002227727A (ja) 排気還流装置の異常検出装置
JP4457510B2 (ja) 排気還流装置の異常検出装置
JPH06280717A (ja) 内燃機関の燃料噴射終了時期検出装置
JPH09177587A (ja) 燃料噴射制御装置の異常判定装置
JP3588737B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2870365B2 (ja) Egr装置付ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH0666193A (ja) 内燃機関の燃料噴射開始時期検出装置
JP3180387B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3058227B2 (ja) 内燃機関の蓄圧式燃料噴射装置
JPH11141373A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2861476B2 (ja) ディーゼルエンジンのアイドル回転制御装置
JP2611357B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2870332B2 (ja) ディーゼルエンジンのegr制御装置
JP3765325B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH02104941A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH051603A (ja) デイーゼルエンジンのアイドル回転制御装置
JP2985470B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP2743591B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP2827742B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JP3052647B2 (ja) 高圧噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2692490B2 (ja) エンジンのクランク角度の時間変換装置
JP2000136747A (ja) ディーゼルエンジンの電子制御式燃料噴射装置
JPH06336938A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2000130237A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees