JPH10243441A - モジュラ通信装置およびそれにより通信を行う方法 - Google Patents

モジュラ通信装置およびそれにより通信を行う方法

Info

Publication number
JPH10243441A
JPH10243441A JP10052940A JP5294098A JPH10243441A JP H10243441 A JPH10243441 A JP H10243441A JP 10052940 A JP10052940 A JP 10052940A JP 5294098 A JP5294098 A JP 5294098A JP H10243441 A JPH10243441 A JP H10243441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user interface
modular
unit
battery
modular unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10052940A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis J Vannatta
ルイス・ジャイ・バナッタ
William P Alberth Jr
ウィリアム・ピー・アルバース,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10243441A publication Critical patent/JPH10243441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0254Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より小型で、融通がきき、汎用性がある携帯
通信装置を提供する。 【解決手段】 通信システムにおいて無線周波数(RF)
通信を行うモジュラ通信装置は、第1モジュラ・ユニッ
トおよび第2モジュラ・ユニットによって構成される。
第1モジュラ・ユニットは、ハウジング;ディスプレイ
とキーを備えるユーザ・インタフェース;アンテナに結
合されたトランシーバを備える電気回路構成;バッテリ
を収納するバッテリ接続インタフェース;および接続イ
ンタフェースを具備する。第2モジュラ・ユニットは、
ハウジング;スピーカ,マイクロフォンおよびキーパッ
ドを備えるユーザ・インタフェース;格納式アンテナ;
バッテリを収納するバッテリ接続インタフェース;およ
び接続インタフェースを具備する。接続インタフェース
が接続されると、ユーザ・インタフェース,アンテナお
よびバッテリ接続インタフェースが電気回路構成に結合
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に通信装置の分野
に関し、さらに詳しくは、モジュラ携帯通信装置の分野
に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】より小型で、融通がき
き、汎用性がある携帯通信装置を提供する必要性があ
る。さらに、標準的な小型の規格品のバッテリ・セルま
たはセル群から電気的に動作するこのような装置が必要
である。
【0003】
【実施例】図1は、モジュラ通信装置102と基地局1
04によって構成される通信システム100の図であ
る。モジュラ通信装置102は、基地局104のカバレ
ージ・エリア内に位置するときは、無線周波数(RF)信
号を介して基地局104と通信を行う。基地局104
は、従来のセルラまたはセルラ状通信システムの一部と
することもできる。基地局104は、移動電話交換オフ
ィス(MTSO: mobile telephone switching office )1
56に結合され、MTSOは公衆電話交換網(PSTN:public
switched telephone network )158に結合される。
通信システム100は、アンテナ154を有してカバレ
ージ・エリア153にサービスを提供する基地局152
などの他の基地局を備えることもある。アンテナ164
を有する移動局162などの他の通信装置も、通信シス
テム100内でRF信号を介して通信を行うことがある。
また、地上回線接続を通じてPSTN158に結合される、
固定電話ユニット160などの従来の固定電話ユニット
も、通信システム100内で通信することができる。
【0004】モジュラ通信装置102は、第1モジュラ
・ユニット106および第2モジュラ・ユニット108
を具備する。第1モジュラ・ユニット106は、ハウジ
ング110,ユーザ・インタフェース113および接続
インタフェース120によって構成される。ハウジング
110は、前面124および裏面126を規定し、バッ
テリ・コンパートメント112を備える。ユーザ・イン
タフェース113は、ディスプレイ114およびキー1
16を備え、これらはいずれも前面124から外方に向
く。接続インタフェース120は、裏面126に設けら
れ、電気接触部122を備える。
【0005】図3は、第1モジュラ・ユニット106の
背面を示す図である。ここでは、電気接続部122を有
する接続インタフェース120を詳細に図示する。図3
は、バッテリ・コンパートメント112がバッテリ30
2を格納するために用いられる様子を示す。バッテリ
は、好ましくは1.5ボルトの動作電圧を持つ単3電池
である。バッテリ接続インタフェース308がバッテリ
・コンパートメント112内に設けられ、電気接触部3
04,306を備える。バッテリ・コンパートメント1
12内の破線は、バッテリ302が適切にその中に挿入
されたときのバッテリ302の位置を示すが、これによ
ってバッテリ302のバッテリ接触部が、バッテリ接続
インタフェース308の電気接触部304と電気的接触
をすることが示される。
【0006】図1に戻り、第2モジュラ・ユニット10
8は、ハウジング128,キーパッド・カバー131,
ユーザ・インタフェース135,格納式アンテナ13
4,接続インタフェース143およびバッテリ・パック
142を付けるためのバッテリ接続インタフェース(図
1には図示せず)によって構成される。ハウジング12
8は、前面130および裏面132を規定する。ユーザ
・インタフェース135は、ハウジング128内に置か
れて、スピーカ・グリル136を通じて前面130から
外方に向けられるスピーカと、ハウジング128内に置
かれて穴138を通じて前面130から外方に向けられ
るマイクロフォンと、キーパッド140とを備える。図
1では開放位置で図示されるキーパッド・カバー131
は、開閉して、キーパッド140を露出したり覆うこと
ができる。格納式アンテナ134は、一部がハウジング
128内に引き込まれ、格納されない位置に図示され
る。図4は、第2モジュラ・ユニット108の背面図
と、そのバッテリ接続インタフェース402とを示し、
バッテリ・パック142はそれに付着されない状態であ
る。図示される実施例においては、バッテリ接続インタ
フェース402は、電気接触部404,ガイド・レール
405,406,ガイド・レール407,408および
スロット410を備える。
【0007】図1に戻り、バッテリ・パック142は、
バッテリ・セルと、その中に配置される関連回路構成5
12とを具備する。バッテリ・パック142は、接続イ
ンタフェース166を備え、接続インタフェース166
はバッテリ・セルおよび関連回路構成512に結合され
る電気接触部168を備える。図5の背面図に図示され
るように、バッテリ・パック142は第1モジュラ・ユ
ニット106のバッテリ接続インタフェース402(図
4)に付着する構造の接続インタフェース500を有す
る。接続インタフェース500は、電気接触部502
と、ガイド・レール507,508と、ガイド・レール
509,510と、ボタン部分505および留め金50
6を有するラッチ機構504とを備える。
【0008】バッテリ接続インタフェース402および
接続インタフェース502により、バッテリ・パック1
42は第2モジュラ・ユニット108上にスライドして
付着する。バッテリ・パック142が「係止」位置で完
全に第2モジュラ・ユニット108に付着すると、バッ
テリ・パック142の電気接触部502の各々は、第2
モジュラ・ユニット108の電気接触部404の1つと
電気的接触を行う。ここで、留め金506がスロット5
06に係合する。バッテリ・パック142のガイド・レ
ール507,508は、第2モジュラ・ユニット108
のガイド・レール405,406に対向して配置され、
その下に捕捉される。第2モジュラ・ユニット108か
らバッテリ・パック105を外すには、ボタン部505
を第2モジュラ・ユニット108の方向に押して、それ
により留め金506がスロット410内に引き込まれる
ラッチ機構504を捻る。バッテリ・パック105を、
持ち上がって離れるまでガイド・レール405,40
6,407,408の方向に沿って滑らせる。
【0009】あるいは、バッテリ・セルと関連回路構成
512とがハウジング128内に配置されるように第2
モジュラ・ユニット108を構築することもできる。こ
の場合は、もちろん、バッテリ・パック142およびバ
ッテリ接続インタフェース402は不必要である。
【0010】図4に戻り、ハウジング128は、アクセ
サリ・コネクタ400を露出する開口部を裏面132上
に規定する。アクセサリ・コネクタ400は電気接触部
を備え、ファクシミリ装置,モデム,追加電源などの付
属ユニットへのインタフェースとなる。
【0011】図1に戻り、第2モジュラ・ユニット10
8は、第1モジュラ・ユニット106を収納する構造と
なる。第2モジュラ・ユニット108の接続インタフェ
ース143は、開口部144と、開口部144内に配置
された電気接触部146とを具備する。ハウジング10
6は、接続インタフェース143の開口部144内に圧
入する寸法となる。第1モジュラ・ユニット106が開
口部144内に収納されると、接続インタフェース12
0,143が接続し、ここで電気接触部122は電気接
触部146と電気的接触を行う。
【0012】図2は、第2モジュラ・ユニット108内
に収納された第1モジュラ・ユニット106を示す。図
示されるように、第1モジュラ・ユニット106のディ
スプレイ114および複数のキー116は、第2モジュ
ラ・ユニット108の前面130から外方を向く。第1
モジュラ・ユニット106の前面124と第2モジュラ
・ユニット108の前面130は実質的に同一面上にあ
る。
【0013】図1に戻り、第1モジュラ・ユニット10
6のハウジング110は、ユーザの手のひらに適応する
寸法であり、従来のベルト・クリップでユーザの衣服に
快適に装着することができる。あるいは、図2を参照し
て、第2モジュラ・ユニット108のハウジング128
は、ハウジング110よりも大きな寸法であり、さらに
詳しくは、ユーザの手の中に適応する寸法となる。この
とき、スピーカ・グリル136と穴138は適切な距離
をおいて、従来の双方向電話または電話状の通信に関し
て適切な人間工学的状態を提供する。
【0014】下記により詳細に説明されるように、第1
モジュラ・ユニット102は第2モジュラ・ユニット1
08なしで用いると、独立して動作可能であり、そのユ
ーザに対して限られた通信機能を提供する。第2モジュ
ラ・ユニット108と共に用いると、通信装置102は
ユーザに対して拡大された通信機能を提供する。
【0015】図6は、第1モジュラ・ユニット106の
電気回路構成602,第2モジュラ・ユニット108の
電気部品647およびバッテリ・パック142の電気部
品656を備えるモジュラ通信装置102の概略図であ
る。
【0016】電気回路構成602は、信号を処理し電気
回路構成602の大部分を制御するために用いられるプ
ロセッサ604;RF信号の受信および送信に用いられる
受信機622および送信機624を含むトランシーバ6
06;アンテナ610;アンテナ610をトランシーバ
606に対して切り換え可能に結合するために用いられ
る切換回路構成612;電力を電気回路構成602に提
供し制御するために用いられる電力管理回路構成60
8;トランシーバ606の受信および送信モードにおい
てアンテナ610を適切に切り換えるために用いられる
送受切換器614;キー116(図1)の作動に応答し
て信号をプロセッサ604に生成するために用いられる
キー回路構成616;プロセッサ604からの信号を変
換し、ディスプレイ114(図1)を制御および動作す
るために用いられるディスプレイ回路構成618;およ
びプロセッサ604からの信号に応答して可聴警告信号
を提供するために用いられる警告回路構成620を具備
する。図示されるように、セス120の電気接触部12
2の多くはプロセッサ604に結合される。
【0017】第1モジュラ・ユニット106が第2モジ
ュラ・ユニット108に付属されないときは、バッテリ
・セル302が電気回路構成602を動作するのに必要
な電力を提供する。バッテリ接続インタフェース308
に付属されると、バッテリ・セル302は電力管理回路
構成608に結合される。電力管理回路構成608は、
チャージャ/ブースタ回路構成630,キャパシタ63
2,切換回路構成634および切換回路構成636を具
備する。プロセッサ604は、バッテリ・セル302か
ら電力を提供するよう切換回路構成636を維持する。
電力管理回路構成608は、電気回路構成602の大部
分に対して調整された電源電圧V を提供する。
【0018】しかし、バッテリ・セル302は、それだ
けでは低すぎて、増幅中にトランシーバ606の電力増
幅器628を動作することができない電圧を有する。従
って、電力増幅器628が増幅する前の期間の間に、チ
ャージャ/ブースタ630が、増幅中に電力増幅器62
8を動作するのに充分な電荷をキャパシタ632に充電
する。キャパシタ632が充分に充電されて増幅が必要
になると、プロセッサは切換回路構成634を制御して
キャパシタ632を放電する。かくして、少なくとも増
幅のかなりの部分の間は、電力増幅器628は電圧V PA
にバイアスされる。この電圧は、調整電源電圧V よりも
大きい。好ましくは、キャパシタ632は、比較的大き
な容量を有するスーパキャパシタである。
【0019】第1モジュラ・ユニット106が第2モジ
ュラ・ユニット108に付属しないときは、アンテナ6
10は切換回路構成612を通じてトランシーバ606
に結合される。アンテナ610を介して、受信機622
は基地局104からRF信号を受信する。
【0020】基地局104は、通常は制御データ,音声
および/またはその上に変調されるショート・メッセー
ジング・データを有するRF信号を生成する。受信機62
2は、その上に変調されるページング・メッセージを有
するRF信号を受信する。このとき、ページング・メッセ
ージは第1モジュラ・ユニット106に独占的に宛てら
れる。受信機622は、このようなRF信号を復調して、
プロセッサ604にデータを与え解釈する。プロセッサ
604は、データを解読して、ページング・メッセージ
が第1モジュラ・ユニット106に独占的に宛てられた
と判断した後で、警告回路構成620を通じて可聴警告
信号を提供する。
【0021】送信機624は、変調器626と電力増幅
器628とを具備する。送信機624は、通常はプロセ
ッサ604からデータを受信し、RF信号でデータを変調
し、電力増幅器628を通じてRF信号を増幅し、第1モ
ジュラ・ユニット106が第2モジュラ・ユニット10
8なしで動作する場合は、増幅したRF信号をアンテナ6
10を通じて送信する。
【0022】第2モジュラ・ユニット108の電気部品
647は、マイクロフォン648,スピーカ650,キ
ーパッド・インタフェース回路652,アンテナ134
およびアクセサリ・コネクタ400を具備する。電気部
品647は、接続インタフェース144の電気接触部1
46に結合される。
【0023】バッテリ・パック142のバッテリ・セル
および関連回路構成512は、バッテリ・セル654,
バッテリ識別パラメータを格納するメモリ658および
バッテリ・パック142の温度を表示するサーミスタ6
60を具備する。バッテリ・セルおよび関連回路構成5
12は、接続インタフェース500の電気接触部502
と、接続インタフェース166の電気接触部168とに
結合される。
【0024】第1モジュラ・ユニット106の接続イン
タフェース120と、第2モジュラ・ユニット108の
接続インタフェース144とが接続されると、電気部品
647は電気回路構成602に結合される。プロセッサ
604は、第2モジュラ・ユニット108の存在を検出
する。この検出は、バッテリ・セル654に結合された
回線638などにより、任意の適切な方法により行う。
この検出に応答して、プロセッサ604は切換回路構成
636を制御して、電気回路構成602に電力を供給す
るために、バッテリ・セル302の使用から、バッテリ
・セル654の使用に切り換える。それにより、電気回
路構成602には、より大きな電源電圧と容量を有する
バッテリ・セル654が与えられる。また、プロセッサ
604は、RF信号の受信および送信のために、アンテナ
610の使用からアンテナ134の使用へと切り換える
よう、切換回路構成612を制御する。
【0025】モジュラ通信装置102が図2に示される
ように設定されると、全二重音声通信が可能になる。モ
ジュラ通信装置102のユーザは、従来のセルラまたは
セルラ状システムと同様に、呼を起こし受信することが
できる。図6に戻り、プロセッサ604はスピーカ65
0に電気信号を提供し、被呼者または発呼者の音声を提
供し、ユーザの音声から生成された電気信号をマイクロ
フォン648から受信し、キーパッド140におけるキ
ー作動により生成された信号をキーパッド・インタフェ
ース回路構成から受信する。
【0026】図6は、バッテリ充電回路構成666,電
気接触部663を有するバッテリ・チャージャ・インタ
フェース664およびその一端にトランスフォーマ・プ
ラグ670を有する電気コード668を具備するバッテ
リ・チャージャ662も図示する。トランスフォーマ・
プラグ670は、交流(AC)差込口672に挿入する構
造となっており、ここでバッテリ充電回路構成666
は、バッテリ・パック142を動作充電するための電力
を受け取る。バッテリ・セル654を充電するために、
接続インタフェース166が充電インタフェース664
に接続され、ここで電気接触部168は電気接触部66
3と電気的接触を行う。
【0027】図1に戻り、通信システム100は、好ま
しくは、時分割多重(TDM: time-division multiplexe
d)プロトコルに従ってRF通信を行う。このようなプロ
トコルの例には、パーソナル・デジタル・セルラ(PDC:
Personal Digital Cellular)システムで用いられるRC
R-27D により定義されるプロトコルまたは北米デジタル
・セルラ(NADC: North American Digital Cellular )
システムで用いられるIS-136により定義されるプロトコ
ルがある。
【0028】図7は、PDC システム・プロトコルを表す
タイム・スロット700を示す。図示される例において
は、第1モジュラ・ユニット106はタイム・スロット
702,708に割り当てられ、タイム・スロット70
4,706は基地局104のカバレージ・エリアな位に
位置する他の通信装置に割り当てられる。
【0029】図10は、基地局104に情報を送るとき
に送信に用いるデータ・スロット1000を示す。デー
タ・スロット1000は、システム・オーバーヘッド・
データ1002および情報データ1004を含む、あら
かじめ定義された機能チャネルによって構成される。基
地局104にショート・メッセージング情報を送るため
のデータ・スロットは、データ・スロット1000のも
のと同様のあらかじめ定義された機能チャネルを有す
る。
【0030】図11は、音声通信の間に移動局に可聴信
号が存在しないときに送信に用いられるデータ・スロッ
ト1100を示す。データ・スロット1100は、シス
テム・オーバーヘッド・データ1002を含むあらかじ
め定義された機能チャネルによって構成される。音声デ
ータを送る必要がないので、データ・スロット1100
にはデータ・スロット1000(図10)の情報データ
1004と類似の情報データは含まれない。データ・ス
ロット1100などのデータ・スロットは、音声起動送
信(VOX )機能を有するシステムで用いられるのが普通
である。
【0031】図8は、電気回路構成602の点644お
よび646で得たモジュラ通信装置102の第1電流ド
レインを示す。第1電流ドレインは、データ・スロット
1000などのデータ・スロットを送る際にタイム・ス
ロット700(図7)内で受信および送信するトランシ
ーバ606(図6)を表す。
【0032】図9は、これも電気回路構成602の点6
44および646で得たモジュラ通信装置102の第2
電流ドレインを示す。第2電流ドレインは、データ・ス
ロット1000などのデータ・スロットを送る際にタイ
ム・スロット700(図7)内で受信および送信するト
ランシーバ606(図6)を表す。
【0033】大半の電流は、電力増幅器628の送信お
よび増幅期間中に引き出される。図8に図示されるよう
に、電力増幅器628は、データ・スロット1000
(図10)を送信する際に送信スロット726の間の増
幅期間L1の間増幅する。図9に図示されるように、電力
増幅器628は、データ・スロット1000(図10)
を送信する際に送信スロット726の間の増幅期間L2
間増幅する。図8および図9に示されるように、増幅期
間L2は、増幅期間L1より短い。
【0034】図12は、モジュラ通信装置102に関し
て通信を提供する方法の流れ図である。この方法は、既
存の電波送信媒体インタフェースの仕様または基地局1
04内の既存のソフトウェアへの変更を必要としない。
最初は、第1モジュラ・ユニット106は、第2モジュ
ラ・ユニット108には接続されない。開始ブロック1
200から始まり、第1モジュラ・ユニット106は、
基地局104に登録する(段階1202)。第1モジュ
ラ・ユニット106は、スタンバイ・モードに入り、固
定電話ユニット160または移動局162などの発呼ユ
ニットから着信呼が受信されるのを待機する(段階12
04)。着信呼が受信されると、第1モジュラ・ユニッ
ト106は基地局104とのトラフィック・チャネルを
開設する(段階1206)。第1モジュラ・ユニット1
06が利用可能な警告オプションを有する場合(段階1
208)、第1モジュラ・ユニット106は警告回路6
20を通じて、あるいは振動によりユーザに警告を与え
る(段階1210)。発呼者IDオプションが利用可能な
場合は、基地局104は、発呼者ID情報を送り、発呼ユ
ニットからの電話番号がディスプレイ114上に表示さ
れる。キー116を用いて、ユーザは呼に応答するため
のいくつかのオプションから選択することができる。あ
るいは、いくつかのオプションがプログラミング可能で
あり、ユーザによりあらかじめ設定される。
【0035】呼継続オプションが選択されると(段階1
212)、基地局104は発呼ユニットに対して第1所
定メッセージを送る。このメッセージは、発呼者に対し
て待機するよう通知する(段階1236)。この間、第
1モジュラ・ユニット106のユーザは、第1モジュラ
・ユニット106に接続するための第2モジュラ・ユニ
ット108を捜そうとする。待機期間の間、第1モジュ
ラ・ユニット106はその送信タイム・スロットの間
に、短縮されたデータ・バーストを反復して送信する。
この短縮データ・バーストには呼を維持するために必要
なデータしか含まれない(段階1238)。たとえば、
第1モジュラ・ユニット106は、待機期間中に図11
のデータ・スロット1100などのデータ・スロットを
送信する。第2モジュラ・ユニット108が第1モジュ
ラ・ユニット106と結合されると、第1モジュラ・ユ
ニット106は音声データなどの情報データを含む通常
のデータ・バーストを送る(段階1242)。たとえ
ば、第1モジュラ・ユニット106は、この期間の間
に、データ・スロット1000などのデータ・スロット
を送信する。従来の双方向全二重音声呼が進行する(段
階1244)。
【0036】呼転送オプション(段階1218)などの
異なるオプションが選択されると(段階1214)、呼
は選択された、あるいはあらかじめ選択される電話番号
に転送される(段階1220)。
【0037】メッセージ記録オプション(段階122
2)などの異なるオプションが選択されると(段階12
14)、第2の所定のメッセージが発呼ユニットに送ら
れ、発呼者に対してメッセージを残すように指示する
(段階1226)。基地局104は、オプションで、こ
のとき発呼者ID情報を送ることができ、第1モジュラ・
ユニット106は発呼者IDと、呼の日時などのその他の
呼の数値を格納する(段階1228)。発呼ユニット
は、音声メッセージ(または英数字メッセージ)を残
し、これを第1モジュラ・ユニット106がメモリ60
5内に格納する。
【0038】ショート・メッセージ・オプション(段階
1224)などの異なるオプションが選択されると(段
階1214)、第3の所定のメッセージが発呼ユニット
に送られ、発呼者に対して、第1モジュラ・ユニット1
06に関して残すべき所定のショート・メッセージの選
択肢を提供する(段階1228)。選択された所定のシ
ョート・メッセージが基地局104から第1モジュラ・
ユニット106に送られ、そこでメモリ605に格納さ
れる(段階1230)。たとえば、所定のショート・メ
ッセージの1つは、「緊急−−折り返し電話されたし」
という書き込みメッセージをディスプレイ114に提供
する。
【0039】図13は、モジュラ通信装置102に関し
て通信を提供する別の方法の流れ図である。この方法
は、既存の電波送信媒体インタフェースの仕様への変更
を必要としないが、基地局104内の既存のソフトウェ
アの変更を必要とすることもある。最初は、第1モジュ
ラ・ユニット106は、第2モジュラ・ユニット108
には接続されない。開始ブロック1300から始まり、
第1モジュラ・ユニット106は、機能制限ユニットと
して基地局104に登録する(段階1302)。第1モ
ジュラ・ユニット106は、スタンバイ・モードに入
り、固定電話ユニット160または移動局162などの
発呼ユニットから着信呼が受信されるのを待機する(段
階1304)。発呼ユニットには、呼要求オプションお
よびメッセージ要求オプションなどのオプションが提供
される。
【0040】発呼ユニットが呼要求オプションを選択す
ると(段階1308)、基地局104は、ショート・メ
ッセージを第1モジュラ・ユニット106に送り、呼要
求を行う(段階1312)。基地局104は、オプショ
ンで発呼者ID情報を送る(段階1314)。ショート・
メッセージに応答して、第1モジュラ・ユニット106
はユーザに対する警告表示を行うこともある。
【0041】第1モジュラ・ユニット106のユーザ
は、それに応答するためにいくつかのオプションを有す
る。ユーザがピックアップ要求オプションを選択すると
(段階1316)、第1モジュラ・ユニット106は基
地局104にショート・メッセージを送り(段階133
0)、発呼ユニットに待機するよう通知する(段階13
32)。ここで、第1モジュラ・ユニット106は、基
地局104とのトラフィック・チャネルを開設する。こ
の間、第1モジュラ・ユニット106のユーザは、第1
モジュラ・ユニット106に接続するための第2モジュ
ラ・ユニット108を捜そうとする。待機期間の間、第
1モジュラ・ユニット106はその送信タイム・スロッ
トの間に、短縮されたデータ・バーストを反復して送信
する。この短縮データ・バーストには呼を維持するため
に必要なデータしか含まれない(段階1333)。たと
えば、第1モジュラ・ユニット106は、待機期間中に
図11のデータ・スロット1100などのデータ・スロ
ットを送信する。第2モジュラ・ユニット108が第1
モジュラ・ユニット106と結合されると(段階133
4)、ユーザには第1モジュラ・ユニット106によ
り、返答要求オプションに関する問いかけがなされる
(段階1336)。たとえば、第1モジュラ・ユニット
106は、この期間の間に、データ・スロット1000
などのデータ・スロットを送信する。従来の双方向全二
重音声呼が進行する(段階1338)。 メッセージ要
求オプションなどの異なるオプションが選択されると
(段階1310)、発呼者に対してメッセージを残すよ
う指示する第2所定メッセージが発呼ユニットに送られ
る。発呼ユニットは、音声メッセージ(または英数字メ
ッセージ)を残す(段階1326)。基地局は、第1モ
ジュラ・ユニット106に対して、メッセージが送られ
たことを知らせるショート・メッセージを送る(段階1
328)。
【0042】ショート・メッセージ・オプションなどの
異なるオプションが選択されると(段階1318)、第
1モジュラ・ユニット106は基地局104にショート
・メッセージを送る(段階1340)。発呼ユニットに
は、送られたショート・メッセージに対応する所定のメ
ッセージが提示される(段階1342)。
【0043】図14に示されるように、第1モジュラ・
ユニット106は、回線ユニット・システム1400の
第3モジュラ・ユニット1402にも付着するような構
造となる。この場合、第2モジュラ・ユニット1402
は、ハウジング1404,ユーザ・インタフェース14
05,接続インタフェース1414およびハウジング1
404内に配置される電気回路構成1422を具備す
る。ユーザ・インタフェース1405は、ハンドセット
1406とキーパッド1420とを備える。ハンドセッ
ト1406は、スピーカ1408と、マイクロフォン1
410とを備え(いずれも見えない)、コード1412
を介して、ハウジング1404と電気回路構成1422
とにそれぞれ、物理的および電気的に接続される。
【0044】接続インタフェース1414は、その中に
電気接触部1418を有する開口部1416と、開口部
1416の端部に沿う凹部1417とを備える。接続イ
ンタフェース1414は、図1および図2に関して説明
されたのと同様に、第1モジュラ・ユニット106の接
続インタフェース120に付着する構造となる。第1モ
ジュラ・ユニット106が開口部1416内に収納され
ると、電気接触部122は電気接触部1418と電気的
に接触する。
【0045】図15は、第1モジュラ・ユニット150
2と第2モジュラ・ユニット1504とを備えるモジュ
ラ通信装置1500の等尺図である。図15では第1お
よび第2モジュラ・ユニット1502,1504は切り
離して描かれる。図16では、第1および第2モジュラ
・ユニット1502,1504は付着して描かれる。第
1モジュラ・ユニット1502は、ハウジング150
4,ユーザ・インタフェース1505,アンテナ151
4,バッテリ・コンパートメント1512および接続イ
ンタフェース1516を備える。ユーザ・インタフェー
ス1505は、ディスプレイ1508,キーパッド15
10およびハウジング1504内に配置され、イアピー
ス1506から外方に向くスピーカを備える。電気的動
作のために、第1モジュラ・ユニット1502は、ハウ
ジング1504内に配置された電気回路構成を備える。
第1モジュラ・ユニットは、図1の第1モジュラ・ユニ
ット106と同じでないまでも同様に動作し、その中の
電気回路構成は、図6の電気回路構成602と同様のも
のである。
【0046】第1モジュラ・ユニット1502が第2モ
ジュラ・ユニット1504から離れている間は、多様な
用途において音声信号を提供するために第1モジュラ・
ユニット1502のスピーカが用いられる。たとえば、
スピーカは、被受信呼に応答して警告信号を提供した
り、通信チャネル上に受信された音声またはデータ信号
を提供したり、あるいはショート・メッセージを介して
受信されたデータまたは音声信号を提供するために用い
られる。
【0047】第2モジュラ・ユニット1504は、ハウ
ジング1520,ユーザ・インタフェース1521,バ
ッテリ1524を付着するバッテリ接続インタフェース
(見えない),接続インタフェース1532およびヒン
ジ機構1525を具備する。ユーザ・インタフェース1
521は、ハウジング1520内に配置され、穴152
2から外方に向くマイクロフォンを備える。ヒンジ機構
1525は、アーム1528,1530と、アーム15
28,1530を介してハウジング1520に回転可能
に結合される円筒部1526とを備える。接続インタフ
ェース1532は、バッテリ接続インタフェースを通じ
てバッテリ1524に、またハウジング1520内に配
置されるマイクロフォンに結合される電気接触部153
4を有する部材1536を備える。図示される実施例に
おいては、接続インタフェース1532はヒンジ機構1
525の円筒部1526に結合される。
【0048】図16に示されるように、第1モジュラ・
ユニット1502が第2モジュラ・ユニット1504に
付着される間は、第2モジュラ・ユニット1702はヒ
ンジ機構1525により規定される軸の周囲に、矢印1
602により示されるように開閉する。接続インタフェ
ース1516,1532を介して、第2モジュラ・ユニ
ット1504のマイクロフォンとバッテリ1524と
は、第1モジュラ・ユニット1502の電気回路構成に
結合される。この構造において、モジュラ通信装置15
00は電話または電話状通信のための適切なユーザ・イ
ンタフェースおよび物理的次元を提供する。RF通信の
間、第1モジュラ・ユニット1502内の電気回路構成
は、第2モジュラ・ユニット1504のマイクロフォン
から(ユーザの音声信号により生成される)電気信号を
受信し、第1モジュラ・ユニット1502のマイクロフ
ォンに電気信号を与えて、それから音声信号を提供す
る。バッテリ1524により、モジュラ通信装置150
0は、このような全二重音声通信のための充分な電力も
提供する。
【0049】図17は、モジュラ通信装置1700の等
尺図である。モジュラ通信装置1700は、第1モジュ
ラ・ユニット1702と第2モジュラ・ユニット170
4とを具備し、これらは図17では離れて図示される。
第1モジュラ・ユニット1702は、ハウジング172
2,ユーザ・インタフェース1723,アンテナ173
0,バッテリ・コンパートメント1732および接続イ
ンタフェース1734を具備する。ユーザ・インタフェ
ース1723は、ディスプレイ1724,キーパッド1
726およびハウジング1722内に配置され穴172
8から外方に向くマイクロフォンを備える。電気的動作
のために、第1モジュラ・ユニット1702は、ハウジ
ング1722内に配置される電気回路構成を備える。第
1モジュラ・ユニット1702は、図1の第1モジュラ
・ユニット106と同じでないまでも同様に動作し、そ
の中の電気回路構成は、図6の電気回路構成602と同
様のものである。
【0050】マイクロフォン1728は、可聴信号を記
録または格納するために用いられる。これらの信号は後
で処理され、ショート・メッセージング・プロトコルを
介して他の通信装置に送られる。あるいは、このような
記録または格納機能と組み合わせて、マイクロフォン1
728を用いて、第1モジュラ・ユニット106を動作
するための音声データおよびコマンドを入力することも
できる。これらのオプションのいずれを用いても、適切
なメモリまたは格納装置が第1モジュラ・ユニット17
02に対処する。
【0051】第2モジュラ・ユニット1704は、ハウ
ジング1706,ユーザ・インタフェース1707,バ
ッテリ1710を付着するバッテリ接続インタフェース
(見えない),接続インタフェース1712およびヒン
ジ機構1713を具備する。ユーザ・インタフェース1
707は、ハウジング1706内に配置され、イアピー
ス1708から外方に向くマイクロフォンを備える。ヒ
ンジ機構1713は、アーム1714,1716と、ア
ーム1714,1716を介してハウジング1706に
回転可能に結合される円筒部1718とを備える。接続
インタフェース1712は、バッテリ接続インタフェー
スを通じてバッテリ1710に、またハウジング170
6内に配置されるマイクロフォンに結合される電気接触
部1720を有する部材1718を備える。図示される
実施例においては、接続インタフェース1712はヒン
ジ機構1713の円筒部1718に結合される。
【0052】第1モジュラ・ユニット1702が第2モ
ジュラ・ユニット1704に付着されるときは、第2モ
ジュラ・ユニット1702はヒンジ機構1713により
規定される軸の周囲に、矢印1740により示されるよ
うに開閉する。接続インタフェース1712,1734
を介して、第2モジュラ・ユニット1704のマイクロ
フォンとバッテリ1710とは、第1モジュラ・ユニッ
ト1702の電気回路構成に結合される。この構造にお
いて、モジュラ通信装置1700は電話または電話状通
信のための適切なユーザ・インタフェースおよび物理的
次元を提供する。RF通信の間、第1モジュラ・ユニット
1702の電気回路構成は、第2モジュラ・ユニット1
704のスピーカに電気信号を与え、それから音声信号
を提供し、第1モジュラ・ユニット1502のマイクロ
フォンから電気信号を受信する。バッテリ1710によ
り、モジュラ通信装置1700は、このような全二重音
声通信のための充分な電力も提供する。
【0053】本発明の特定の実施例を図示および説明し
たが、修正を行うこともできる。たとえば、通信システ
ム100は、符号分割多重接続(CDMA: code division
multiple access )システムまたは汎ヨーロッパ・デジ
タル化移動体通信(GSM: group special mobile )シス
テムでもよい。通信システム100は、デジタル・シス
テムである必要はなく、アンプス(AMPS: Advanced Mob
ile Phone System)または狭帯域アンプス(NAMPS: Nar
rowband Advanced Mobile Phone System)などのアナロ
グ・システムでもよい。従って、添付の請求項において
は、本発明の精神および範囲内のすべてのこのような変
更および修正を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】未接続状態で図示される第1モジュラ・ユニッ
トおよび第2モジュラ・ユニットを備えるモジュラ通信
装置と基地局とによって構成される通信システムを示
す。
【図2】接続された状態で図示される第1モジュラ・ユ
ニットおよび第2モジュラ・ユニットを有するモジュラ
通信装置を示す。
【図3】第1モジュラ・ユニットの背面図と、第1モジ
ュラ・ユニットを動作するバッテリとを示す。
【図4】第2モジュラ・ユニットの背面図である。
【図5】第2モジュラ・ユニットに接続するバッテリ・
パックの背面図である。
【図6】モジュラ通信装置の電気回路構成と、バッテリ
・パックの電気部品の概略図である。.
【図7】時分割多重(TDM )通信システムのタイミング
図である。
【図8】モジュラ通信装置の第1電流ドレインの動作を
示す。
【図9】モジュラ通信装置の第2電流ドレインの動作を
示す。
【図10】通信システムの第1フレーム構造を示す。
【図11】通信システムの第2フレーム構造を示す。
【図12】モジュラ通信装置を動作する第1方法を説明
する流れ図である。
【図13】モジュラ通信装置を動作する第2方法を説明
する流れ図である。
【図14】第1モジュラ・ユニットを収納する構造の第
3モジュラ・ユニットを示す。
【図15】未接続状態で図示される第1モジュラ・ユニ
ットおよび第2モジュラ・ユニットを備えるモジュラ通
信装置の第1代替実施例を示す。
【図16】第1モジュラ・ユニットおよび第2モジュラ
・ユニットが接続された状態で図示されるモジュラ通信
装置の第1代替実施例を示す。
【図17】モジュラ通信装置の第2代替実施例を示す。
【符号の説明】
100 通信システム 102 モジュラ通信装置 104,152 基地局 106,108 モジュラ・ユニット 110,128 ハウジング 112 バッテリ・コンパートメント 113,135 ユーザ・インタフェース 114 ディスプレイ 116 キー 120,143,166 接続インタフェース 122,146,168 電気接続部 124,130 前面 126,132 裏面 131 キーパッド・カバー 134 格納式アンテナ 136 スピーカ・グリル 138 穴 140 キーパッド 142 バッテリ・パック 144 開口部 150,154,164 アンテナ 153 カバレージ・エリア 156 移動電話交換オフィス 158 公衆電話交換網 160 固定電話ユニット 162 移動局

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1モジュラ・ユニット(106)であ
    って:第1ハウジング(110);前記第1ハウジング
    (110)内に配置される電気回路構成(602)であ
    って、発呼ユニットから少なくともページを受信するた
    めに設けられるトランシーバ(606)を備える電気回
    路構成(602);少なくとも、前記トランシーバ(6
    06)により受信されるページの表示のために設けられ
    る第1ユーザ・インタフェース(113);前記電気回
    路構成(602)に電力を供給するために第1バッテリ
    (302)に結合するように設けられる第1バッテリ接
    続インタフェース(308);および前記電気回路構成
    (602)に結合された第1接続インタフェース(12
    0);を具備する第1モジュラ・ユニット(106);
    および第2モジュラ・ユニット(108)であって:第
    2ハウジング(108);第2ユーザ・インタフェース
    (135);第2バッテリ(142)に結合するために
    設けられる第2バッテリ接続インタフェース(40
    2);および前記第1接続インタフェース(120)に
    付着するために設けられる第2接続インタフェース(1
    43)であって、この付着により前記第2ユーザ・イン
    タフェース(135)および前記第2バッテリ接続イン
    タフェース(402)を前記電気回路構成(602)に
    結合する第2接続インタフェース(143);を具備す
    る第2モジュラ・ユニット(108);によって構成さ
    れることを特徴とする携帯モジュラ無線通信装置(10
    2)。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2接続インタフェース
    (120,143)が接続されるとき、前記第1および
    第2ユーザ・インタフェース(113,135)が合成
    されて第3ユーザ・インタフェースとなり、第3ユーザ
    ・インタフェースが双方向音声通信に適するように間隔
    をおいて配置されるマイクロフォン(648)とスピー
    カ(650)とを備えることを特徴とする請求項1記載
    の携帯モジュラ通信装置(102)。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ・インタフェース(113)
    がディスプレイ(114)によって構成され、前記第2
    ユーザ・インタフェース(135)がマイクロフォン
    (648)およびスピーカ(650)によって構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の携帯モジュラ無線通
    信装置(102)。
  4. 【請求項4】 前記第1ユーザ・インタフェース(11
    3)がスピーカ(1506)によって構成され、前記第
    2ユーザ・インタフェース(135)がマイクロフォン
    (1522)によって構成されることを特徴とする請求
    項1記載の携帯モジュラ無線通信装置(102)。
  5. 【請求項5】 前記第1ユーザ・インタフェース(11
    3)がマイクロフォン(1728)によって構成され、
    前記第2ユーザ・インタフェース(135)がスピーカ
    (1708)によって構成されることを特徴とする請求
    項1記載の携帯モジュラ無線通信装置(102)。
  6. 【請求項6】 前記第1ユーザ・インタフェース(11
    3)がスピーカ(1506)およびディスプレイ(15
    08)によって構成され、前記第2ユーザ・インタフェ
    ース(135)がマイクロフォン(1522)によって
    構成されることを特徴とする請求項1記載の携帯モジュ
    ラ無線通信装置(102)。
  7. 【請求項7】 前記第1ユーザ・インタフェース(11
    3)がディスプレイ(114)によって構成され、前記
    第2ユーザ・インタフェース(135)が複数の電話キ
    ー(140)によって構成されることを特徴とする請求
    項1記載の携帯モジュラ無線通信装置(102)。
  8. 【請求項8】 第1モジュラ・ユニット(106)であ
    って:第1ハウジング(110);前記第1ハウジング
    (110)上に搭載される第1ユーザ・インタフェース
    (113)であって、ディスプレイ(114)および少
    なくとも1つのキー(116)を備える第1ユーザ・イ
    ンタフェース(113);前記第1ハウジング(11
    0)内に配置される電気回路構成(602)であって、
    少なくとも、発呼ユニットから呼を受信するために設け
    られるトランシーバ(606)を備える電気回路構成
    (602);前記電気回路構成(602)に電力を提供
    するために第1バッテリ(302)を結合するように設
    けられる、バッテリ接続インタフェース(308);お
    よび前記電気回路構成(602)に結合された第1接続
    インタフェース(120);を具備する第1モジュラ・
    ユニット(106);および第2モジュラ・ユニット
    (108)であって:第2ハウジング(128);スピ
    ーカ(650),マイクロフォン(648)および複数
    の電話キー(140)を備える第2ユーザ・インタフェ
    ース(135);第2バッテリ(142)に結合するバ
    ッテリ接続部(402);および前記第1接続インタフ
    ェース(120)に付着するために設けられる第2接続
    インタフェース(143)であって、この付着により前
    記第2ユーザ・インタフェース(135)および前記バ
    ッテリ接続部(402)を前記電気回路構成(602)
    に結合し、前記第1および第2ユーザ・インタフェース
    (113,135)が合成されて、前記ディスプレイ
    (114),前記スピーカ(650),前記マイクロフ
    ォン(648)および前記複数の電話キー(140)を
    備える第3ユーザ・インタフェースを提供する第2接続
    インタフェース(143);を具備する第2モジュラ・
    ユニット(108);によって構成されることを特徴と
    するモジュラ通信装置(102)。
  9. 【請求項9】 トランシーバ(606),第1バッテリ
    接続インタフェース(308)および第1ユーザ・イン
    タフェース(113)を備えるページャ・ユニット(1
    06)であって、前記第1バッテリ接続インタフェース
    (308)は第1バッテリ(302)に結合するための
    もので、前記第1ユーザ・インタフェース(113)は
    ディスプレイ(114)およびスピーカ(1508)の
    うちの少なくとも1つを備え、前記第1ユーザ・インタ
    フェース(113)が発呼ユニットから受信される呼の
    表示を少なくとも行うページャ・ユニット(106);
    および第2ユーザ・インタフェース(135)と、第2
    バッテリ(142)への接続部(402)とを備える電
    話拡張ユニット(108)であって、前記電話拡張ユニ
    ット(108)は前記ページャ・ユニット(106)と
    接続するよう設定され、前記トランシーバ(606)は
    前記ページャ・ユニット(106)と前記電話拡張ユニ
    ット(108)が接続されないときには第1バッテリ
    (302)から動作可能であり、前記トランシーバ(6
    06)は、前記ページャ・ユニット(106)と前記電
    話拡張ユニット(108)が接続されるときには、第2
    バッテリ(142)と、前記ページャ・ユニット(10
    6)の長さより長い前記モジュラ通信装置(102)か
    ら動作可能である電話拡張ユニット(108);によっ
    て構成されることを特徴とするモジュラ通信装置(10
    2)。
  10. 【請求項10】 前記第1ユーザ・インタフェース(1
    13)が前記ディスプレイ(114)を備え、前記第2
    ユーザ・インタフェース(135)が複数の電話キー
    (140)を備えることを特徴とする請求項9記載のモ
    ジュラ通信装置(102)。
JP10052940A 1997-02-26 1998-02-18 モジュラ通信装置およびそれにより通信を行う方法 Pending JPH10243441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/806,979 US5924044A (en) 1997-02-26 1997-02-26 Modular communication device and method of providing communications therewith
US806979 1997-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243441A true JPH10243441A (ja) 1998-09-11

Family

ID=25195279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052940A Pending JPH10243441A (ja) 1997-02-26 1998-02-18 モジュラ通信装置およびそれにより通信を行う方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5924044A (ja)
JP (1) JPH10243441A (ja)
DE (1) DE19804746A1 (ja)
GB (1) GB2324227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221961B1 (en) 1999-06-14 2007-05-22 Ntt Docomo, Inc. Wireless telecommunications unit attachable to and detachable from an external unit
KR20100120143A (ko) * 2008-01-10 2010-11-12 아리아 엔터프라이시스, 인크. 사용자 설정 가능한 모듈화된 다기능 통신 장치

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE520696C2 (sv) * 1996-06-27 2003-08-12 Ericsson Telefon Ab L M Sätt att alstra textmeddelande med en anropande parts telefonnummer och namninformation och överföra detta till en anropad mobilstation
US6823182B1 (en) 1996-12-27 2004-11-23 Hitachi, Ltd. Cellular mobile telephone apparatus
TW391092B (en) 1996-12-27 2000-05-21 Hitachi Ltd Cellular mobile telephone apparatus and method for transmitting a response message to an caller
US7321783B2 (en) 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
KR100247199B1 (ko) * 1997-11-06 2000-10-02 윤종용 이동통신전화기장치및통화방법
JP3200585B2 (ja) * 1998-02-10 2001-08-20 富士通株式会社 携帯電話機及び情報通信用アダプタ
US6069593A (en) * 1998-02-24 2000-05-30 Motorola, Inc. Display carrier and electronic display control for multiple displays in a portable electronic device
US7072688B2 (en) * 1998-05-01 2006-07-04 Motorola, Inc. Enhanced companion digital organizer for a cellular phone device
US6219257B1 (en) * 1998-05-07 2001-04-17 Conexant Systems, Inc. Integrated battery compartment and hinge
US6115616A (en) * 1998-05-28 2000-09-05 International Business Machines Corporation Hand held telephone set with separable keyboard
US6240302B1 (en) * 1998-05-29 2001-05-29 3Com Corporation Wireless phone with removable personal information manager
US6163691A (en) * 1998-06-24 2000-12-19 Uniden America Corporation Caller identification in a radio communication system
US6353730B1 (en) 1998-06-24 2002-03-05 Uniden America Corporation Automatic call to page conversion in a radio communication system
US6181956B1 (en) * 1998-08-03 2001-01-30 Motorola, Inc. Communication device with selective message transfer to earpiece
US6374114B1 (en) * 1998-08-04 2002-04-16 Ericsson Inc. Methods of processing and transmitting incoming call pages including information allowing a determination of the time allowed for response and related user terminals and communications systems
FI981902A (fi) * 1998-09-04 2000-03-05 Sonera Oyj Turvamoduuli, turvajärjestelmä ja matkaviestin
US6266542B1 (en) * 1998-09-24 2001-07-24 Ericsson Inc. Accessory allowing hands-free operation of a cellular telephone
US6760600B2 (en) * 1999-01-27 2004-07-06 Gateway, Inc. Portable communication apparatus
JP3391375B2 (ja) * 1999-03-02 2003-03-31 日本電気株式会社 Icカードを備えた携帯電話機用バッテリ
JP3501673B2 (ja) * 1999-04-07 2004-03-02 シャープ株式会社 通信装置の送信制御方法及びその制御プログラムを記録した媒体並びに通信システム
HUP0201118A2 (en) * 1999-05-05 2002-07-29 Siemens Ag Telephone terminal
US7292858B2 (en) 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
US7162020B1 (en) 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
AU5333200A (en) 1999-06-14 2001-01-02 Wilshire Cellular, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with single telephone number
WO2000078020A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Telular Corp. Method and apparatus for display of caller id and cellular extended information on a fixed wireless terminal
US6952617B1 (en) * 1999-07-15 2005-10-04 Khyber Technologies Corporation Handheld computer with detachable handset
CN1148044C (zh) * 1999-08-06 2004-04-28 英业达集团(上海)电子技术有限公司 移动电话手机外接键盘装置及方法
US6690949B1 (en) * 1999-09-30 2004-02-10 Skyworks Solutions, Inc. System and process for supporting multiple wireless standards with a single circuit architecture
AU2630201A (en) * 2000-01-05 2001-07-16 Vox2, Inc. Cellular telephone docking station
US6725060B1 (en) * 2000-02-15 2004-04-20 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for conserving power in an integrated electronic device that includes a PDA and A wireless telephone
US6625030B1 (en) * 2000-04-07 2003-09-23 Mobicom Corporation Wireless terminal assembly
DE20009885U1 (de) * 2000-06-02 2001-10-18 SCM Microsystems GmbH, 85276 Pfaffenhofen Akkumulator mit Lesevorrichtung
US7146189B1 (en) * 2000-07-11 2006-12-05 Motorola, Inc. Apparatus for wireless device to alter performance of wireless communication link
US9942377B2 (en) 2000-08-11 2018-04-10 Drnc Holdings, Inc. Portable telephone
JP4806840B2 (ja) * 2000-08-11 2011-11-02 ソニー株式会社 携帯電話機
US6781925B2 (en) * 2000-09-01 2004-08-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Portable communication device
EP1266510A1 (en) * 2000-09-15 2002-12-18 POLTI S.p.A. Double-acting telecommunication apparatus for mobile telephony
FI116344B (fi) * 2000-10-11 2005-10-31 Nokia Corp Viestintälaite
DE10101756A1 (de) * 2001-01-16 2002-08-08 Siemens Ag Drahtloses Endgerät
JP3671855B2 (ja) * 2001-03-02 2005-07-13 秀 島▲ざき▼ 携帯電話機
US6944442B2 (en) * 2001-05-01 2005-09-13 Agere Systems Inc. Wireless phone forwarding based on phone location
US7095986B2 (en) 2001-07-17 2006-08-22 Wildseed Ltd. Interchangeable covering with keys for personalizing mobile electronic communication devices
WO2003009485A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Wildseed, Ltd. Interchangeable covering with keys for personalizing mobile electronic communication devices
US20030032415A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Cho Han S. Voice announced caller identification features and methods therefor
JP3951882B2 (ja) * 2001-11-02 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 無線通信端末、及び、通信制御プログラム
TW563974U (en) * 2002-02-06 2003-11-21 Lite On Technology Corp Electricity saving device for user for user interface terminal device of cellular phone
GB2386496A (en) * 2002-03-11 2003-09-17 Sendo Int Ltd Interchangable cover for a communication device
US7577462B2 (en) * 2002-05-29 2009-08-18 Khyber Technologies Corporation Portable data entry device with a detachable host PDA
US20080048986A1 (en) * 2002-06-10 2008-02-28 Khoo Soon H Compound Computing Device with Dual Portion Keyboards Controlled by a Single Processing Element
US6867965B2 (en) * 2002-06-10 2005-03-15 Soon Huat Khoo Compound portable computing device with dual portion keyboard coupled over a wireless link
US7010325B1 (en) 2002-06-11 2006-03-07 Sprint Spectrum L.P. Wireless repeater with wireless telephone adapter
US7373138B2 (en) * 2002-11-21 2008-05-13 Motorola Inc. Mobile wireless communications device enablement and methods therefor
US20040185855A1 (en) * 2002-12-31 2004-09-23 Storm Brian D. Method and apparatus for continuing a call
CN1553731A (zh) * 2003-06-05 2004-12-08 Ħ��������˾ 由两部分组成的无线电通信装置
US20050047362A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Motorola, Inc. System and method for transmitting caller information from a source to a destination
WO2005043865A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Vodafone K.K. 移動通信端末装置、並びに移動通信端末装置用コアモジュール及び機能モジュール
US7689256B2 (en) * 2003-11-10 2010-03-30 Research In Motion Limited Methods and apparatus for limiting communication capabilities in mobile communication devices
US8538386B2 (en) * 2004-03-01 2013-09-17 Blackberry Limited Communications system providing text-to-speech message conversion features using audio filter parameters and related methods
US7650170B2 (en) 2004-03-01 2010-01-19 Research In Motion Limited Communications system providing automatic text-to-speech conversion features and related methods
US11011153B2 (en) 2004-03-01 2021-05-18 Blackberry Limited Communications system providing automatic text-to-speech conversion features and related methods
US7706850B2 (en) * 2004-03-19 2010-04-27 Jamshid Parivash Integrated detachable PDA and cellular phone
DE602004004632T2 (de) * 2004-04-16 2007-11-08 Research In Motion Ltd., Waterloo Tragbarer Benachrichtiger für drahtloses Gerät
US7305257B2 (en) * 2004-04-16 2007-12-04 Research In Motion Limited Portable alerter for wireless device
KR100677428B1 (ko) * 2005-01-29 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
US7564678B2 (en) * 2005-02-11 2009-07-21 Plantronics, Inc. Adapting device for a portable device
US20080146284A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Stone Samuel W Mini cell phone adapter and method for extending the function of a mini cell phone
US7729674B2 (en) * 2007-01-09 2010-06-01 Skyworks Solutions, Inc. Multiband or multimode receiver with shared bias circuit
WO2009156555A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Nokia Corporation Apparatus, add-on module, and a system comprising a host apparatus and an add-on module
US8538493B2 (en) 2009-02-16 2013-09-17 Blackberry Limited Mobile wireless communications device including a self-contained rechargeable battery pack with filter and related methods
US20110165919A1 (en) * 2009-10-09 2011-07-07 Motorola Mobility, Inc. Radiotelephone module and devices containing same
US10142448B2 (en) * 2011-03-04 2018-11-27 Blackberry Limited Separable mobile device having a control module and a docking station module
US9373942B2 (en) * 2012-04-12 2016-06-21 Te Connectivity Germany Gmbh System for the contactless data supply of bus participant modules
US11606451B2 (en) 2020-09-30 2023-03-14 Rockwell Collins, Inc. Smartphone with integrated pager

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392132A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Toshiba Corp コ−ドレス電話装置
US4941203A (en) * 1988-09-12 1990-07-10 Motorola, Inc. Two-way radio communication system having selectable operating modes
US5259018A (en) * 1989-03-17 1993-11-02 Technophone Limited Radio telephone system having a handset adapted to be removably connected and containing a NAM for storing a telephone number identifying the handset
JPH02261224A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Mitsubishi Electric Corp 携帯無線機
US5020090A (en) * 1989-11-13 1991-05-28 Intelligence Technology Corporation Apparatus for removably connecting a cellular portable telephone to a computer
JP2856263B2 (ja) * 1990-09-07 1999-02-10 富士通株式会社 携帯電話機
US5197092A (en) * 1990-10-31 1993-03-23 Mccaw Cellular Communications, Inc. Location registration system for a personal communicator such as a cellular telephone
FI89434C (fi) * 1991-05-30 1993-09-27 Nokia Mobile Phones Ltd Av skilda moduler hopsaettbar radiotelefon
JPH05276098A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Casio Comput Co Ltd コードレス電話親機
TW226510B (en) * 1993-01-19 1994-07-11 Novatel Comm Ltd Wireline interface for cellular telephone
JPH06252820A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Sony Corp 電源回路とそれを用いた無線通信装置
US5606594A (en) * 1994-01-27 1997-02-25 Dell Usa, L.P. Communication accessory and method of telecommunicating for a PDA
US5590396A (en) * 1994-04-20 1996-12-31 Ericsson Inc. Method and apparatus for a deep-sleep mode in a digital cellular communication system
JP2595932B2 (ja) * 1994-05-18 1997-04-02 日本電気株式会社 携帯無線機
US5570413A (en) * 1994-07-18 1996-10-29 Ericsson Inc. Cellular telephone and associated method for opening a voice channel with a source telephone without establishing voice communications therewith
US5517682A (en) * 1994-08-22 1996-05-14 Mitsubishi Consumer Electronics America, Inc. Class I cellular mobile telephone apparatus
JP2842267B2 (ja) * 1994-12-30 1998-12-24 日本電気株式会社 携帯無線機
EP0833762B1 (de) * 1995-06-23 1999-08-11 Andreas Peiker Telefongerät mit einem eine sprech- und/oder hörmuschel aufweisenden handapparat
US5802460A (en) * 1996-07-22 1998-09-01 Sony Corporation Telephone handset with remote controller for transferring information to a wireless messaging device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221961B1 (en) 1999-06-14 2007-05-22 Ntt Docomo, Inc. Wireless telecommunications unit attachable to and detachable from an external unit
KR20100120143A (ko) * 2008-01-10 2010-11-12 아리아 엔터프라이시스, 인크. 사용자 설정 가능한 모듈화된 다기능 통신 장치
JP2011509643A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 アライア エンタープライジーズ,インコーポレーテッド カスタマイズ可能なモジュール式多機能通信装置
US9118750B2 (en) 2008-01-10 2015-08-25 Ziba Labs Llc Customizable modular multi-function communication device
US9325817B2 (en) 2008-01-10 2016-04-26 Ziba Labs Llc Customizable modular multi-function communication device

Also Published As

Publication number Publication date
US5924044A (en) 1999-07-13
GB9801288D0 (en) 1998-03-18
DE19804746A1 (de) 1998-08-27
GB2324227A (en) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10243441A (ja) モジュラ通信装置およびそれにより通信を行う方法
KR100387911B1 (ko) 휴대용 통신 장치 사용자에 대한 입력 호출의 경보 시스템
JP2555054B2 (ja) 移動通信用複合端末
JPH08335968A (ja) 携帯用情報端末装置
JP2000511018A (ja) ショート・メッセージ・サービス用インテリジェント・ドッキング・ステーション
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
JPH11284543A (ja) 携帯電子装置のための電子回路
GB2318671A (en) Radiotelephone proximity detector
JP5494327B2 (ja) 無線通信装置
WO2000062431A1 (en) Mobile telephone with wireless earphone/microphone
JP2001245033A (ja) 携帯電話の無線ハンズフリー・システム
WO1997003534A1 (en) Battery powered device
GB2365692A (en) Wireless speaker for radio communication device
CN101548534B (zh) 用于使用针对呼叫的文本消息收发型协议延长移动通信设备中的电池电荷寿命的方法和装置
JP3194180B2 (ja) 携帯無線通信装置
JP3584248B2 (ja) 移動通信端末の受け台
KR20010048639A (ko) 이동 통신 단말기에서 착신 호 대기 방법
JPS6318824A (ja) 2ピ−ス形携帯無線電話機
JPS5820174B2 (ja) 自動車電話用無線装置
JPS63222526A (ja) 無線電話装置
JPH0364133A (ja) 携帯無線電話端末
JPH10308701A (ja) 無線通信装置
JP2002344578A (ja) 移動無線端末
JPH05252106A (ja) 携帯電話装着型通信装置
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003