JPH10237507A - ニッケル又はコバルトをベースとする超合金の部材に肉付けを施す方法 - Google Patents

ニッケル又はコバルトをベースとする超合金の部材に肉付けを施す方法

Info

Publication number
JPH10237507A
JPH10237507A JP9226392A JP22639297A JPH10237507A JP H10237507 A JPH10237507 A JP H10237507A JP 9226392 A JP9226392 A JP 9226392A JP 22639297 A JP22639297 A JP 22639297A JP H10237507 A JPH10237507 A JP H10237507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
superalloy
cobalt
based superalloy
filler metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9226392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4036925B2 (ja
Inventor
Marie Caroline Dumez
マリー−カロリン・デユメス
Jean Pierre Huchin
ジヤン−ピエール・ユシン
Ayral Rose Marie Marin
ローズ・マリー・マラン−エラル
Didier Perraud
デイデイエ・ペロー
Jean Claude Tedenac
ジヤン−クロード・テドナツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOCHATA SOC
Original Assignee
SOCHATA SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOCHATA SOC filed Critical SOCHATA SOC
Publication of JPH10237507A publication Critical patent/JPH10237507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036925B2 publication Critical patent/JP4036925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • B22F7/064Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts using an intermediate powder layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニッケル又はコバルトをベースとする超合金
の部材に肉付けを施す方法を提供する。 【解決手段】 ニッケル又はコバルトをベースとする超
合金の部材(2)に下記の方法で肉付けを施す: a) 金属間化合物材に対応する反応性粉末又は超合金
粉末からなる溶加材(1)を部材(2)上に積層させ、 b) 部材(2)を、1.5GPaまでの中性ガス静水
圧下におかれ且つ温度を5℃/分〜120℃/分の上昇
速度で1200℃まで制御し部材(2)の一端から他端
の間に200℃の熱勾配を確立するための加熱手段も備
えたチャンバ内に配置し、 c) 溶加材(1)が稠密になり、溶加材(1)と部材
(2)とが冶金学的に結合するように、所定の温度及び
圧力条件下で、溶加材(1)部分に自動伝搬燃焼による
合成反応を生起させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タービンエンジン
部材に肉付け(apport)を施す方法に関する。
【0002】
【従来の技術】局所的部分の表面特性を特定の応力又は
接触に応じて改善するために、前記部分に皮膜を設けて
部材の耐用期間を延ばす方法は多くの用途で知られてい
る。この種の表面処理方法の具体例は、融接により耐亀
裂性合金層を羽根の端部に溶着し、次いで硬質の及び/
又は耐酸化腐食性の合金層を溶着することを想定する仏
国特許出願公開明細書第2 397 259号に記述さ
れている。また、ニッケル又はコバルトをベースとする
超合金の部材上に2種類の粉末の混合物で形成した予備
焼結素材形態の基本部材を付け加えることを可能にする
蝋付け−拡散による合体方法も仏国特許出願公開明細書
第2 511 908号で知られている。前記2種類の
粉末のうちの一つは溶加粉末(poudre d’ap
port)と称し、前記混合物の5〜25重量%を占
め、ベースとしてニッケル、クロム及びホウ素、又はニ
ッケル、コバルト、ケイ素及びホウ素を含む。また、米
国特許明細書第4 705 203号には、組成の異な
る2つの層をプラズマ溶射(projection a
la flamme plasma)で順次形成し、
次いで熱処理にかけて最初の層だけを溶融し、その後表
面層を除去することからなる、超合金製部材の表面欠陥
補修方法が開示されている。
【0003】仏国特許出願公開明細書第2 511 9
08号に記載の製造方法は、超合金製部材の局所的部分
に蝋付けで肉付けを施すために使用し得る自動蝋付け可
能な(autobrasable)焼結材料の製造に、
粉末の均質混合物を使用することを主張している。この
場合は、超合金製部材の最高使用温度が蝋付け温度より
明らかに低くなければならない。
【0004】自己伝搬燃焼(combustion a
uto−propagee)により金属材、金属間化合
物材又はセラミック材を合成する方法を開発する研究も
行われてきた。例えば米国特許明細書第4 778 6
49号には、Ti+B+Cu粉末混合物層で被覆された
銅合金層からなる複合材料の製造方法が開示されてい
る。前記粉末混合物層では、自己伝搬燃焼によるTiB
2 合成反応が圧縮及び加熱によって開始される。その結
果、銅基材上に、TiB2 からなる表面層と、TiB2
+Cu混合物からなる中間層とが形成される。Zr又は
Al及び他のホウ化物又は炭化物も使用し得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的の一つ
は、多結晶構造、指向性凝固によって得られる構造、又
は単結晶構造を有するニッケルベース又はコバルトベー
スの超合金で製造したタービンエンジン部材の肉盛又は
皮膜を形成することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】既知の方法の欠点を伴わ
ずに、前述の条件を満たす超合金部材に肉付けを施す方
法は、下記の連続的ステップを特徴とする:(a) 金
属間化合物材(materiau intermeta
llique)の生成に対応する比率の反応性粉末類及
びニッケルもしくはコバルトベースの超合金粉末類の中
から選択した溶加材(element d’appor
t)を前記部材の少なくとも一つの局所的部分に付着
(depot、積層)させ、(b) 1.5GPaまで
の中性ガス静水圧を室内に発生させる圧縮システムで中
性ガスを受給する高圧チャンバであって、所期の部材部
分の一端から他端の間に200℃の熱勾配を確立しなが
ら5℃/分〜120℃/分の温度上昇速度で温度を12
00℃に到達させることができる加熱手段を備え、温度
が測定システムで制御されるようになっている炉も構成
する前記チャンバ内に、ステップ(a)で得た付着した
溶加材の積層を含む部材を配置し、(c) 溶加材が稠
密になり且つ溶加材と超合金部材の所期の表面とが冶金
学的に結合するように、所定の温度及び圧力条件下で、
前記溶加材に大きなガス静水圧下で自己伝搬燃焼による
合成反応を生起させる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の別の特徴及び利点は、添
付図面に基づいて以下に記述する本発明の実施の形態及
び実施例の説明でより良く理解されよう。
【0008】本発明でタービンエンジンの超合金製部材
に肉付けを施す方法を実施するために使用する装置は、
圧縮システムを介して中性ガスを受給し、加熱及び温度
測定システムを備えた炉も構成する高圧チャンバからな
る。
【0009】実施形態の一つでは、使用するコンプレッ
サーは、直列に接続された3個の圧縮段からなり、これ
らの段でガスが順次圧縮される。ガス圧は最終的に1.
5GPaに到達し、ガス圧値は圧力計で制御できる。使
用する高圧チャンバは、高圧高温での使用条件に適した
設備、例えば遮蔽内に挿入され水冷エンベロープを備え
た多重壁、並びに総ての必要なアクセス、電気接続、ガ
スの通路及び対応する密閉設備を有する。1Paのオー
ダーの真空を形成する装置も付け加えられる。チャンバ
を回転させて、水平、垂直又は傾斜位置で使用すること
もできる。
【0010】加熱システムは、グラファイト巻線形態の
加熱手段と、各先端に配置された二つのグラファイト電
極とで構成され、前記チャンバ内に配置される炉を形成
する。調節によって、炉内に配置された部材上に約20
0℃の熱勾配を設けることができる。温度を測定できる
ように熱電対を備える。
【0011】前記装置は様々な変形が可能である。特
に、反応の開始に使用されるエネルギー付与装置、例え
ばタングステン導火線、グラファイト導火線又はレーザ
ービームを取り付けることができる。
【0012】
【実施例】
実施例A この実施例では、ニッケル粉末及びアルミニウム粉末の
等原子比(proportion equi−atom
ique)の混合物を用いて、肉盛により所望の外形に
修復するために、ニッケルベース超合金Aの部材に肉付
けを施す。
【0013】使用するニッケル粉末及びアルミニウム粉
末は粒度150μm未満である。本出願では、超合金製
部材に肉付けを施す方法のステップ(a)、即ち部材の
ある部分に溶加材を積層させるステップは、図1に概略
を示すように、部材の所期の部分からなる基材2上に圧
密材(element compact)1を配置する
ことによって実施する。
【0014】前記圧密材1は、下記の二つの予備的サブ
ステップで予め形成する:(a1)適当な量のニッケル
粉末及びアルミニウム粉末からなる均質混合物を調製
し、(a2) 得られた混合物を適合した型内で40M
Paの負荷を加えて冷間圧縮する。
【0015】それ自体公知のように、圧密材1を配置す
る前に基材2の洗浄処理を行うが、該処理は、部材の状
態に応じて、即ち新しいものであるか又は使い古したも
のであるかによって、脱脂、砂吹き、化学的及び/又は
熱化学的脱酸素を含み得る。
【0016】変形実施例として、圧密材1は、用途に応
じて、公知の射出成形法で得ることもできる。
【0017】圧密材1を基材2上に配置する時は、例え
ばコンデンサーの放電を圧密材上に適用することによ
り、確実に保持することが可能である。
【0018】配置には他の公知の方法も使用できる。例
えば、粉末を電気泳動媒質中で基材2上に直接付着させ
てもよい。
【0019】次のステップ(b)は、圧密材1を担持し
た基材2を構成する部材を、加熱室を形成する中性ガス
静水圧の大きいチャンバ内に導入することからなる。
【0020】最後のステップ(c)は、圧密材1に合成
反応を生起させて、圧密材を稠密にし、且つ圧密材1と
基材2を構成する部材の対応する面とを冶金学的に結合
させる。その結果、部材の所期の部分に材料が肉付けさ
れて肉盛が得られる。本実施例で金属間化合物材Ni−
Alを生成する前記合成反応は、673℃である反応開
始温度に到達した時に、圧密材1の端部3で開始され
る。自己伝搬燃焼発熱反応はその後、図1に示す矢印4
の方向に進み、反対側の先端5に到達する。この場合使
用する条件は、下記の通りである: − 本実施例ではアルゴンからなる中性ガス雰囲気の圧
力=146MPa; − 炉内の温度上昇サイクル:300℃まで50℃/
分、300℃で6分間の水平域、水平域なしに800℃
まで90℃/分、20℃まで50℃/分で冷却。
【0021】図2のグラフは部材について測定された温
度を示すものであり、自己燃焼反応の開始温度が約67
3℃であることを示している。また、圧密材1の両端の
間に確立された200℃の温度勾配によって得られる反
応の開始直後の圧密材1の材料中を通る燃焼前線の伝搬
速度が極めて速いことも知見される。この実施例では、
反応は完全に遂行され、燃焼前線の伝搬速度は20mm
/秒と推算できる。一般的には、反応の伝搬速度は、使
用する操作条件に応じて1〜10cm/秒である。
【0022】下記の結果は、本発明の方法で肉盛した部
材について観察されたものである。
【0023】巨視的観察では、溶加材1はマクロ多孔質
であり、部材2の所期の部分の全長にわたってしっかり
と付着している。
【0024】光学顕微鏡検査では、図3に示すように、
基材の材料Aと金属間化合物材NiAlとの間に中間相
が観察される。材料NiAlは多孔質であるが、材料A
と接触している部分は厚さ約0.7mmにわたって完全
に稠密化している。
【0025】走査電子顕微鏡検査で2種類の分析を行っ
た。一つは定性分析、もう一つはEDSプローブによる
定量分析である。
【0026】定性分析は、材料AとNiAlとの間の中
間相を明らかにする。図4及び5は、得られた材料の様
相を示す顕微鏡写真である。下記の6個のゾーンが識別
される: −I: NiAl、 −II: NiAl+Co,Cr、 −III: 中間相、 −IV: 析出物ゾーン、 −V: 中間相近傍の材料A、 −VI: 材料A。
【0027】下記の表は、前記材料を構成する種々の元
素を原子%で示している。実施した測定の精度は±1%
である。基準材料Aを最初の欄に示し、6個のゾーンで
行った点分析の結果を後続の欄に示した。
【0028】
【表1】
【0029】図6及び図7は、材料AとNiAlとの間
の中間相に沿った元素Al、Ni、Co、Cr、Tiの
濃度プロフィルの変化を示している。NiAlからAに
通過する時に、Cr、Co及びTiの濃度の増加に関連
して、アルミニウム濃度が規則的に減少している。その
結果、2種類の材料A及びNiAlの間で拡散反応が生
起する。中間相の厚みは約20μmに達する(図4のゾ
ーンII及びIII参照)。
【0030】3種類の材料A、NiAl及び中間相をビ
ッカースの方法でミクロ硬度(microduret
e)試験にかけた。結果は下記の通りである: − ゾーンI、負荷100g:252、 − ゾーンIII、負荷300g:410、 − ゾーンVI、負荷100g:298。
【0031】これらの観察事項から結論すれば、得られ
た中間相は材料A及びNiAl間の連続的固溶体からな
る。中間の金属間化合物は観察されなかった。NiAl
相へのクロムの導入は、固溶体の作用によるゾーンII
Iの中間相の硬度増加を裏付けるが、硬度レベルは複合
的金属間化合物相が存在しないことを立証している。
【0032】実施例B この実施例では、ニッケル粉末とアルミニウム粉末との
等原子比混合物を用いて肉盛により所望の外形に補修す
るために、ニッケルベース超合金Cからなる中間下層を
間に挟んで、ニッケルベース超合金Bの部材に肉付けを
施す。
【0033】図8に簡単に示すように、本発明の方法の
ステップ(a)では、圧密材1は実施例Aで説明し使用
したものと同じであり、同じ方法で形成する。
【0034】これに対し、超合金B製部材のある部分か
らなる基材20と圧密材1との間には、ニッケルベース
超合金Cの粉末から焼結によって形成した別の補足的圧
密材11を挿入する。これらの超合金の組成(重量%)
は下記の通りである: B: Niベース;Cr 14;Co 9.5;Mo
4;Al 3;W 4;Ti 5;Si 0.2;Mn
0.2;C 0.17、 C: Niベース;Co 16.5〜19;Cr 1
0.4〜12.2;Mo3.3〜4.2;Al 2.8
5〜3.15;Ti 2.45〜2.8;Si1〜1.
3;B 0.68〜0.8;C 0〜0.06。
【0035】前述のように、ステップ(b)では、圧密
材11からなる下層と圧密材1からなる外層とを担持し
た基材20を構成する部材を、加熱室を形成する中性ガ
ス静水圧の高いチャンバ内に導入する。
【0036】次のステップ(c)では圧密材1に合成反
応を生起させ、部材の所期の部分への材料の肉付けによ
って肉盛を得る。
【0037】使用する条件は、この場合は、下記の通り
である: − 本実施例ではアルゴンからなる中性ガス雰囲気の圧
力:110MPa、 − 炉内の温度上昇サイクル:300℃まで50℃/
分、300℃で6分間の水平域、水平域なしに600℃
まで90℃/分、20℃まで50℃/分で冷却。
【0038】下記の結果は本発明の方法で肉盛した部材
について観察されたものである。
【0039】巨視的観察では、三つの部分、即ち基材2
0並びに溶加材1及び11の合体が生起して頑丈である
ように見える。
【0040】走査電子顕微鏡で見ると、図9の顕微鏡写
真に示すように、得られた材料は7個のゾーンを含む様
相を有している。線12に沿って測定したこれらのゾー
ンの最大の元素濃度プロフィルも示した。
【0041】ゾーンIは金属間化合物材NiAlに対応
する。ゾーンIIは、図10に示す細部の拡大顕微鏡写
真でより明確に見られ、材料NiAlと超合金Cとの間
の界面に対応する。このゾーンの元素Al、Ni、C
o、Cr、Mo及びTiの濃度プロフィルも図11に示
す。ゾーンIIの均質バンドは特にアルミニウム及びク
ロムの拡散に対応し、チタン濃度も変化している。
【0042】ゾーンIIIでは、Al、Ni、Co及び
Mo濃度は一定であるが、Cr及びTi濃度は継続的に
変化している。図12に示すゾーンIIIの拡大部分の
顕微鏡写真では、前記ゾーンが多相性であり、大半を占
める白色の単相部分と針状晶構造の部分とを有すること
が観察される。ゾーンIVは超合金Cと類似の組成を有
し、ある元素、特にモリブデン及びクロムに関する何ら
かの変化に対応する明るい色の介在物を含んでいる。
【0043】ゾーンV、VI及びVIIは超合金C及び
B間の界面に対応する。図13の顕微鏡写真に拡大細部
を示し、図14に種々の元素の濃度プロフィルを示す。
ゾーンVIは超合金Cと類似の平均組成を有し、アルミ
ニウム及びタングステン濃度がより高く、コバルト及び
ケイ素濃度がより低い。このゾーンは良好な均質性を有
し、濃度がいずれもほぼ一定である。相VIを構成する
粒子の周りには共晶型の針状晶構造が見られる。これ
は、相VIIの粒界部が部分的に融合していることを意
味する。これらのプロフィルは、この成分がCr、M
o、Ti及びCoを含み、Ni及びAlが超合金Cより
少ないことを示している。ゾーンVIIではアルミニウ
ム濃度が低下しており、クロム及びモリブデン濃度が継
続的に増加している。
【0044】これらの観察事項から、種々の元素が十分
に拡散していると結論され、超合金Cと金属間化合物材
NiAlとの間の固溶体の形成がこれら2種類の材料の
間の界面に確認される。
【0045】また、金属間化合物NiAlを合成する発
熱反応によって放出される熱は、焼結圧密材11の厚み
全体に作用して反対側の元素の拡散を誘発し、超合金C
及びB間の界面を発生させるのに十分なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の一例に従い基材上に配置した溶
加材の断面の概略図である。
【図2】本発明方法の自己伝搬燃焼による合成反応時の
温度変化を示すグラフである。
【図3】本発明による溶加材を含む部材部分の20倍顕
微鏡写真である。
【図4】実施例Aで得られた材料の様相を示す顕微鏡写
真である。
【図5】実施例Aで得られた材料の様相を示す顕微鏡写
真である。
【図6】部材の顕微鏡写真及び部材の材料と溶加材との
間の中間相部分における構成元素の濃度プロフィル変化
曲線である。
【図7】図6と同様の顕微鏡写真及び濃度プロフィル変
化曲線である。
【図8】本発明の方法の別の例に従い基材上に配置した
溶加材の、図1と類似の断面の概略説明図である。
【図9】部材の顕微鏡写真及び溶加材を含む部材部分の
構成元素の濃度プロフィル変化曲線である。
【図10】図9に示した部分の細部の拡大顕微鏡写真で
ある。
【図11】図10に示した部分の構成元素の濃度プロフ
ィル変化曲線である。
【図12】図10に示した部分の細部の拡大顕微鏡写真
である。
【図13】図10に示した部分と類似の、図9に示した
部分の細部の拡大顕微鏡写真である。
【図14】図13に示した部分の構成元素の濃度プロフ
ィル変化曲線である。
【符号の説明】
1 溶加材(圧密材) 2 超合金製部材(基材) 11 補足的圧密材 20 基材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローズ・マリー・マラン−エラル フランス国、34670・サン・ブレ、リユ・ ドウ・ラ・カペラン、8 (72)発明者 デイデイエ・ペロー フランス国、86000・ポワテイエ、アレ・ デ・ドユ・ニベルネ、8、レジダンス・ デ・エリオトロプ (72)発明者 ジヤン−クロード・テドナツク フランス国、34000・モンペリエ、アブニ ユ・サミユエル・シヤムプラン、75、レジ ダンス・ル・フランス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル又はコバルトをベースとする超
    合金の部材に肉付けを施す方法であって、下記の連続的
    ステップ、即ち(a) 金属間化合物材の生成に対応す
    る比率の反応性粉末類及びニッケルもしくはコバルトベ
    ースの超合金粉末類の中から選択した溶加材(1、1
    1)を前記部材(2、20)の少なくとも一つの局所部
    分に付着させ、(b) 1.5GPaまでの中性ガス静
    水圧を室内に発生させる圧縮システムで中性ガスを受給
    する高圧チャンバであって、所期の部材部分(2、2
    0)の一端から他端の間に200℃の熱勾配を確立しな
    がら5℃/分〜120℃/分の温度上昇速度で温度を1
    200℃に到達させることができる加熱手段を備え、温
    度が測定システムで制御されるようになっている炉も含
    む前記チャンバ内に、ステップ(a)で得た溶加材を含
    む部材(2、20)を配置し、(c) 溶加材(1、1
    1)が稠密になり且つ溶加材と超合金部材の所期の表面
    とが冶金学的に結合するように、所定の温度及び圧力条
    件下で、前記溶加材に大きなガス静水圧下で自己伝搬燃
    焼による合成反応を生起させるステップを含むことを特
    徴とする前記ニッケル又はコバルトをベースとする超合
    金の部材に肉付けを施す方法。
  2. 【請求項2】 前記肉付けが部材の局的部分の肉盛を構
    成し、部材の単なる冷却によって終了したステップ
    (c)の次に、仕上げ加工で表面の磨き操作を行う請求
    項1に記載のニッケル又はコバルトをベースとする超合
    金の部材に肉付けを施す方法。
  3. 【請求項3】 前記肉付けが、部材の少なくとも一つの
    部分を保護して酸化、腐食及び/又は侵食に対する耐性
    を増加させる皮膜を構成する請求項1に記載のニッケル
    又はコバルトをベースとする超合金の部材に肉付けを施
    す方法。
  4. 【請求項4】 部材上に得られる付着物の最終厚さが2
    0μm〜10mmである請求項1から3のいずれか一項
    に記載のニッケル又はコバルトをベースとする超合金の
    部材に肉付けを施す方法。
  5. 【請求項5】 ステップ(a)の付着を、適当な量の粒
    度150μm未満のニッケル粉末及びアルミニウム粉末
    の等原子比混合物を適合した型内で40MPaの負荷を
    加えて冷間圧縮することにより形成した圧密材(1)を
    配置することによって行う請求項1、2又は4のいずれ
    か一項に記載のニッケル又はコバルトをベースとする超
    合金の部材に肉付けを施す方法。
  6. 【請求項6】 ステップ(a)で圧密材(1)を配置す
    る際に、ニッケルベース超合金粉末の焼結によって予め
    形成した別の補足的圧密材(11)を、基材(20)を
    構成する部材の所期の部分の表面上に下層として挿入す
    る請求項5に記載のニッケル又はコバルトをベースとす
    る超合金の部材に肉付けを施す方法。
  7. 【請求項7】 基材(20)を構成する部材の超合金の
    重量%で示される公称組成が、Niベース;Cr 1
    4;Co 9.5;Mo 4;Al 3;W4;Ti
    5;Si 0.2;Mn 0.2;C 0.17であ
    り、補足的圧密材(11)の重量%で示される組成が、
    Niベース;Co 16.5〜19;Cr 10.4〜
    12.2;Mo 3.3〜4.2;Al 2.85〜
    3.15;Ti 2.45〜2.8;Si 1〜1.
    3;B 0.68〜0.8;C 0〜0.06である請
    求項6に記載のニッケルをベースとする超合金の部材に
    肉付けを施す方法。
JP22639297A 1996-08-22 1997-08-22 ニッケル又はコバルトをベースとする超合金の部材に肉付けを施す方法 Expired - Fee Related JP4036925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9610351A FR2752540B1 (fr) 1996-08-22 1996-08-22 Procede de realisation d'un apport sur une piece en superalliage a base de nickel ou de cobalt
FR9610351 1996-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237507A true JPH10237507A (ja) 1998-09-08
JP4036925B2 JP4036925B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=9495155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22639297A Expired - Fee Related JP4036925B2 (ja) 1996-08-22 1997-08-22 ニッケル又はコバルトをベースとする超合金の部材に肉付けを施す方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5954895A (ja)
EP (1) EP0825275B1 (ja)
JP (1) JP4036925B2 (ja)
CA (1) CA2207827C (ja)
DE (1) DE69704010T2 (ja)
FR (1) FR2752540B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2838753B1 (fr) * 2002-04-17 2004-05-28 Snecma Services Procede de realisation d'un apport sur une piece en superalliage a base de nickel ou de cobalt
FR2959244B1 (fr) 2010-04-23 2012-06-29 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un revetement multicouche sur une surface d'un substrat par projection thermique.
DE102011087158A1 (de) * 2011-11-25 2013-05-29 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Panzerung der Z-Notch von TiAl-Schaufeln
FR2988736B1 (fr) 2012-04-02 2014-03-07 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede d'obtention d'un revetement d'aluminiure de nickel sur un substrat metallique, et piece munie d'un tel revetement
CN105458269B (zh) * 2015-12-01 2017-12-05 南通大学 一种耐磨涂层的制备方法
US11060194B2 (en) * 2016-12-21 2021-07-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for producing composite structures using diffusion or thermal reactions of a plurality of layers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR830779A (fr) * 1936-12-14 1938-08-09 Inst Fu R Physikalische Chemie Procédé pour améliorer la surface de métaux et d'alliages
FR1216207A (fr) * 1955-06-30 1960-04-22 Perfectionnements aux procédés de formation d'alliages superficiels par diffusion en phase gazeuse d'un métal d'apport
US3450512A (en) * 1966-07-05 1969-06-17 United Aircraft Corp Coated nickel base engine alloys
US4219592A (en) * 1977-07-11 1980-08-26 United Technologies Corporation Two-way surfacing process by fusion welding
JPS5582762A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Hitachi Ltd Heat resistant alloy coating method to provide corrosion and thermal impact resistance
FR2511908A1 (fr) * 1981-08-26 1983-03-04 Snecma Procede de brasage-diffusion destine aux pieces en superalliages
US4705203A (en) * 1986-08-04 1987-11-10 United Technologies Corporation Repair of surface defects in superalloy articles
JPS6342859A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 航空宇宙技術研究所長 傾斜機能材料の製造方法
JPH0613743B2 (ja) * 1987-11-19 1994-02-23 工業技術院長 ニッケル基超合金の固相接合法
US5812926A (en) * 1991-09-03 1998-09-22 General Electric Company Process for hard facing a substrate
US5330701A (en) * 1992-02-28 1994-07-19 Xform, Inc. Process for making finely divided intermetallic
EP0574290B1 (fr) * 1992-06-05 1996-04-17 Gec Alsthom Electromecanique Sa Procédé de pose d'un insert servant de revêtement protecteur sur une pièce en acier martensitique ou en alliage de titane
US5352539A (en) * 1992-10-27 1994-10-04 Friedrich Theysohn Gmbh Extruder housing for double-screw extruder having an annularly stepped internal bore covered by a hot isostatically-pressed structure, and method of making same
US5342539A (en) * 1993-02-08 1994-08-30 Diatec Polymers Polyacrylamide-phosphonate flocculants and methods of making
US5837385A (en) * 1997-03-31 1998-11-17 General Electric Company Environmental coating for nickel aluminide components and a method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0825275B1 (fr) 2001-01-31
CA2207827C (fr) 2004-06-15
CA2207827A1 (fr) 1998-02-22
DE69704010T2 (de) 2001-06-21
FR2752540A1 (fr) 1998-02-27
JP4036925B2 (ja) 2008-01-23
FR2752540B1 (fr) 1998-12-04
EP0825275A1 (fr) 1998-02-25
DE69704010D1 (de) 2001-03-08
US5954895A (en) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100199111B1 (ko) 액상 소결을 이용하여 금속 제품을 수리 또는 접합시키기 위한 방법 및 그 조성물
Cao et al. Characterization of Al/Ni multilayers and their application in diffusion bonding of TiAl to TiC cermet
CA2286257A1 (en) Cobalt-base composition and method for diffusion braze repair of superalloy articles
US5951792A (en) Method for welding age-hardenable nickel-base alloys
JP6595593B2 (ja) タービンエンジン部品の製造方法
US6223976B1 (en) Process for the assembly or refacing of titanium aluminide articles by diffusion brazing
CN110524082B (zh) 以Fe为活性元素快速润湿陶瓷基复合材料中碳纤维的方法
Cao et al. Combustion joining of carbon–carbon composites to TiAl intermetallics using a Ti–Al–C powder composite interlayer
He et al. A new technology for diffusion bonding intermetallic TiAl to steel with composite barrier layers
CN102776413B (zh) 一种新型钛基高温合金的制备方法
Chen et al. Interfacial microstructure and strength of partial transient liquid-phase bonding of silicon nitride with Ti/Ni multi-interlayer
FR2502043A1 (fr) Procede de fabrication de diffuseur et d'aubes de turbine a gaz par pulverisation par plasma d'arc a basse pression
JPH09164490A (ja) 金属間材料部品の反応性焼結による接合方法及びその応用
JPH0741930A (ja) 金属溶射による材料の接合方法
US6984358B2 (en) Diffusion bonding process of two-phase metal alloys
JPH10237507A (ja) ニッケル又はコバルトをベースとする超合金の部材に肉付けを施す方法
CN110193683B (zh) 一种用于TiAl-Ni异种材料连接的钎料
JP2950436B2 (ja) 複合化材料の製造方法
JP3380892B2 (ja) Ti−Al合金および同合金の製造方法ならびに同合金の接合方法
Alinaghian et al. Wide Gap Brazing of Inconel 738LC Nickel-Based Superalloy: Metallurgical and Mechanical Characteristics
EP0499628A1 (en) Plasma sprayed continuously reinforced aluminum base composites
KR102010306B1 (ko) 알루미늄-티타늄 이종 경사기능복합재료 및 이의 제조방법
FR2588789A1 (fr) Procede d'assemblage et de liaison par diffusion de pieces et de poudres en alliages metalliques
Li et al. Joining of C f/SiC composite with Cu–Pd–V filler alloy and Mo interlayer
JPH10110203A (ja) 金属材の肉盛り用シート及び金属材の肉盛り方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040315

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees