JPH0613743B2 - ニッケル基超合金の固相接合法 - Google Patents

ニッケル基超合金の固相接合法

Info

Publication number
JPH0613743B2
JPH0613743B2 JP62290716A JP29071687A JPH0613743B2 JP H0613743 B2 JPH0613743 B2 JP H0613743B2 JP 62290716 A JP62290716 A JP 62290716A JP 29071687 A JP29071687 A JP 29071687A JP H0613743 B2 JPH0613743 B2 JP H0613743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
less
solid
aluminum
niobium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62290716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132730A (ja
Inventor
健 安田
昭 岡山
満 小林
英世 児玉
正輝 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP62290716A priority Critical patent/JPH0613743B2/ja
Priority to US07/246,708 priority patent/US4973366A/en
Publication of JPH01132730A publication Critical patent/JPH01132730A/ja
Publication of JPH0613743B2 publication Critical patent/JPH0613743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、γ′相析出強化型ニッケル(Ni)基超合金
固相接合法に係り、特に高い接合強度を得るのに好適な
Ni基超合金接合法に関する。
〔従来の技術〕
超合金の接合に関する従来技術としては、Ni−B系の
インサート材あるいはスパッタ膜を利用した液相拡散接
合があり、例えば特公昭49-6470号公報,特開昭47-3385
0号公報に示されている。この方法では接合応力が小さ
いという欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来技術は接合強度の点について配
慮がなされていない。耐熱強度に優れるL12(γ′)析
出強化型Ni基超合金の接合に対してはインサート材組
成は、接合面を溶融させる必要から融点が母材であるN
i基超合金より低いNi−B系等のものに限定される。
その結果、接合部組成は母材組成と大きく異なるために
接合部の強度低下が懸念される。また、酸化物分散型超
合金の接合に対しては接合部溶融による材料強化分散粒
子の凝集も問題になり、その結果、接合強度が低下する
と考えられる。
それに対して、母材に匹敵する強度を有するとともに接
合プロセスに対して適合する組成を有するインサート材
を用いて固相接合を行えば、接合強度の低下は解決でき
る。
本発明の目的は、高い接合強度を得るのに好適なγ′相
析出強化型Ni基超合金固相接合法を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はニッケルを主成分とするγ′相析出強化型ニッ
ケル基超合金からなる被接合材の接合面に、原子量で炭
素0.028%未満,アルミニウム5〜25%,チタ
ン,タンタル及びニオビウムの少なくとも1つが20%
以下で且つ前記アルミニウムとチタン,タンタル及びニ
オビウムの少なくとも1つとの合計量が5〜25%、及
び残部が実質的にニッケルであるニッケル基合金からな
り、該ニッケル基合金の結晶粒径が10μm以下である
インサート材を設け、加圧下で前記ニッケル基超合金の
融点以下の温度で真空中にて加熱して固相接合すること
を特徴とするニッケル基超合金の固相接合法にある。
更に、本発明に係るインサート材はクロム5%以下、コ
バルトとジルコニウムの少なくとも1つを5%以下、タ
ングステンとモリブデンの少なくとも1つを1%以下を
含むことができる。
〔作用〕
本発明のインサート材においては、炭素は好ましくな
い。0.028原子%を越える炭素は接合時に接合面に
おける自由界面に制限なく移動が生じるためその界面が
炭化物として形成され、接合強度を低めるので、固溶炭
素として0.028原子%未満とすべきである。
これは、耐熱強度に優れるL12(γ′)析出強度型Ni
基超合金では、強度を向上させるためにアルミニウム5
〜25原子%含め、耐食性を向上させるためにクロムを
含有させている。そのために、L12(γ′)析出強化型
Ni基超合金の接合は真空中で行う必要がある。真空中
で固相接合する場合には接合面に炭素が移動し、炭化物
を形成する。その結果として接合強度を低下させる。そ
のために炭素を0.028原子%未満にすべきである。
この範囲なら生成炭化物は有害な作用を示さない。
接合部強度を向上させるためにインサート材組成におけ
るアルミニウムの他,チタン,タンタル及びニオビウム
の少なくとも一つを20原子%以下含み、これらの合計
量を原子百分率で5〜25%にする。アルミニウムと、
チタン,タンタル及びニオビウムの少なくとも1つはい
ずれもL12(γ′)析出物形成元素であり、析出強化に
より接合強度を向上させる。これらの元素の合計量がこ
の範囲にはいっていれば元素の違いによる影響は小さ
い。アルミニウム又はアルミニウムとチタン,タンタル
及びニオビウムの1種以上との合計量が5原子%ではい
ずれも母材破断を有する接合強度が得られず、逆に25
原子%を越えるといずれの元素においても有害な相が形
成され同様に母材破断する接合強度が得られない。
更に、クロムは5原子%以下で耐食性に、コバルト,ジ
ルコニウムは5原子%以下で靱性に効果を示し、タング
ステン,モリブデンは1原子%以下で強度向上に効果を
示す。しかし、いずれもこれの含有量を超えてもより大
きな効果が得られない。また、インサート材の結晶粒径
を10μm以下にすることで固相接合した場合に原子の
拡散が容易になり、その結果接合強度がさらに向上する
ことを見出した。これは、結晶粒径を10μm以下にす
ることにより超塑性現象が発現するためであり、それに
よって低応力でインサート材が母材面にそって変形し、
原子の拡散がし易くなり、接合がより完全になって結果
として接合強度が向上する。なお、超合金は通常鍛造が
できない鋳造合金である。そのために、加工や加工熱処
理等の方法では結晶粒の微細化は難しい。それに対して
超合金を急速凝固させれば結晶粒は容易に微細化できる
ことを見出した。
Ni基超合金の高接合強度を得る固相接合に対して、固
相接合用インサート材として最適なのは同種Ni基超合
金を用いることである。この場合、インサート材中に有
害な形として炭素が固溶して存在していることである
が、最も多く固溶しているのは、Ni基超合金を急速凝
固させた場合である。そこで、インサート材に予め熱処
理を施すことによる急速凝固法の一種である双ロール法
で超合金急速凝固リボンを作製し、熱処理による炭化物
の形成を確認した。用いたNi基超合金はRene80であ
る。急速凝固したままのリボンは電子顕微鏡組織を見た
ところでは、リボン粒内には炭化物が見られず、炭素が
粒内に固溶していた。これに対して、1000℃1時間
熱処理した場合のリボンの電子顕微鏡組織は、結晶粒内
に丸い黒色の炭化物が生成することが認められた。この
ように、インサート材中の炭素は固相接合中に炭化物と
して接合面上に有害な形として生成する。その結果、接
合強度の低下が生じる。
各種温度で1時間熱処理した場合の超合金急速凝固リボ
ン内に現われる生成物を明らかにした結果を第1図に示
す。ここで、MCと記述したものはMC炭化物であり、
γ′と記述したのはニッケルとアルミニウムよりなる化
合物であり、M23及びMCと記述したものが初期
には結晶粒内に固溶していた炭素が熱処理により炭化物
として生成したものである。
このように、1時間の熱処理では800℃以上で結晶粒
内に炭化物が形成されることがわかる。800℃1時間
熱処理した場合のリボンの電子顕微鏡組織は、結晶粒内
に丸い黒色の炭化物が生成していた。しかし、700℃
未満の熱処理では長時間熱処理しても結晶粒内に炭化物
は形成されない。
〔実施例〕
本実施例では接合母材として第1表に示すL12(γ′)
析出強化型Ni基超合金Rene80を用いた。接合用イン
サート材には、液体急速凝固法の一種である双ロール法
即ち高速回転するロールに液体を接触させ凝固させて作
製したリボンを用いた。接合用インサート材に用いた合
金は、比較材としてL12(γ′)析出強度型Ni基超合
金であるTMP−3,既存L12(γ′)析出強化型Ni
基超合金のIN738LC,Rene80、これらの合金か
らCを除いたTMP−3FC,IN738FC,Rene8
0FCであり、さらに本発明材としてL12(γ′)析出
強化型Ni基超合金の主要構成元素からなるNi−20
Al−5Ti−5Cr,Ni−2−Al−5Nb−5C
o,Ni−20Al−5Ta−1W,Ni−15Al−
5Ti,Ni−15Al−5Ta,Ni−15Al−5
Nb(いずれも原子百分率で表記)のNi−Al−X三
元系及び四元系組成のものも用いた。これらのインサー
ト材には炭素は全く添加しておらず、その炭素量は分析
で定量できない程度の非常にわずかなものであり、0.
01原子%以下と思われる。第1表(原子百分率)に供
試接合用インサート材の化学組成(残部Ni)を示す。
リボン作製は、700Torrのアルゴンガス雰囲気下で直
径150mmのCu−Be製双ロールおよびノズル孔1mm
の石英製ノズルを用いた。作製条件は、ロール周速10
m/s,ロール押付力700kgf,溶湯噴出圧3kgf/cm2
である。リボン形状は厚さ約100μm,幅8〜15mm
である。この条件で作製したリボンの結晶粒は微細化さ
れ、いずれのものも結晶粒径の直径での大きさは約1μ
mである。
接合は、かご型治具を用いて、タングステンメッシュヒ
ーターで試料を加熱し、インストロン型引張試験機で行
った。接合条件は、6×10-5Torrより高真空雰囲気,
接合温度1050〜1200℃,接合応力3〜7kgf/cm
2,接合時間30〜90分である。接合母材は直径8m
m、平均面あらさが1μmの精密鋳造製品(Rene80)
である。
接合強度の評価は引張試験で行った。このときの引張強
度は、0.1mm/分である。試験片は平行部長さ8mm,
平行部直径2mmとし、前述接合試験片(接合後)から切
り出して用いた。接合界面は、引張試験片の中央かつ応
力軸に対し垂直に位置している。ここでは、接合強度が
問題であることから引張試験片の破断部が接合界面か母
材破断かに注目し、接合界面破断したものについては、
その時の引張強さで接合強度を評価した。
接合部の分析はEPMA分析で行った。加速電圧は15
kV,ビーム電流0.2μA,ビーム径1〜2μmであ
る。NiについてはKβ線、他元素はkα線を用いて分
析した。
第2図に固相接合条件の検討結果として、基準条件を接
合応力5kgf/mm2,接合時間60分,接合温度1100
℃とし、応力,時間,温度を変化させて接合した場合の
接合条件と室温引張強さの関係を示す。また、固相接合
に対する液結晶粒インサート材の効果を検討するため
に、接合用インサート材として微細結晶粒IN738L
Cリボンを用いた場合と、接合用インサート材を用いな
いでRene80母材同志を接合した場合とを比較した。第
2図において、いずれの接合条件においてもリボンを用
いた場合、引張強さが大きくなり接合強度の向上に寄与
していることが認められる。このことから接合用インサ
ート材として微細結晶粒材を用いれば接合強度向上の効
果が理解できる。さらに、第2図に、接合母材に用いた
Rene80素材、接合用インサート材にIN738LCお
よびTMP−3リボンを用いた接合材、およびリボンを
用いないで母材同志を接合したものの高温引張試験結果
を示す。微細結晶粒リボンを用いて接合したものは、リ
ボンを用いないものよりすべての温度範囲で高い強度を
示す。しかし、母材よりは低い強度であった。
次に、インサート組成が接合強度に及ぼす影響を検討し
た。第2表に種々組成リボンを接合用インサート材に用
いた接合材の室温引張試験結果を示す。既存合金関連の
リボンでは、リボンを用いない場合よりも高い接合強度
を示すが、いずれも接合界面破断した。しかし、含有C
を少なくしたFC系合金では三合金ともに接合強度が向
上した。一方、本発明のNi−Al−X系リボンを用い
た場合ではいずれも母材破断し、優れた強度を示した。
ここで、Ni−Al−X系リボンには前述のようにCが
含まれていない。以上の結果から、接合用インサート材
組成に含まれているCを0.028原子%未満にするこ
とによって接合強度が向上することは明らかである。ま
た、他の元素の効果も理解できる。
第4図は、IN738LCリボンを用いた接合界面のE
PMA分析結果である。Cの大きなピークが見られる。
第5図は、FC系リボンの一例として、Rene80FCを
用いた接合界面のEPMA分析結果である。FC系リボ
ンでもCのピークが現れる。第6図に1200℃で接合
した場合の加速電圧1kVで観察したEPMA分析結果
を示す。接合界面には灰色(A type)と黒色(B ty
pe)の生成物が線状に連なっており、分析の結果、A
typeの生成物はTi(C,O),B typeの生成物はA
l酸化物と考えられる。このように接含強度が低下して
いる場合には接合面に炭化物が生成している。ここで接
合界面近傍に存在するCの供給物については第2表から
接合用インサート材からであることが容易に理解でき
る。
なお、本実施例ではインサート材としてリボンを用いた
が、急速凝固プロセスを応用して作製した粉末あるいは
それらを固化したもの、また溶射等のプロセスを応用し
て結晶粒を微細化させたもの、スパッタや、CVD等の
プロセスを用いたものを使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、接合強度を向上させるのに好適な接合
用インサート材組成にすることができるので、耐熱強度
に優れるL12(γ′)析出強度化型Ni基超合金の接合
強度を向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種温度で1時間熱処理した場合の超合金急速
凝固リボン内に表れる生成物を示すグラフ、第2図は固
相接合条件としての応力,時間,温度を変化させて接合
した場合の接合条件と室温引張り強さとの関係を示す特
性図、第3図は高温引張り試験結果を示す特性図、第4
図はIN738LCリボンを用いた接合界面のEPMA
分析結果を示すグラフ、第5図はRene80FCリボンを
用いた接合界面のEPMA分析結果を示すグラフ、第6
図は1200℃で接合した場合の加速電圧1kVで観察
したEPMA分析結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諏訪 正輝 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 審判の合議体 審判長 松浦 弘三 審判官 中嶋 清 審判官 須磨 光夫 (56)参考文献 特開 昭58−91144(JP,A) 特開 昭55−138049(JP,A) 特開 昭49−82516(JP,A) 特開 昭63−259043(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニッケルを主成分とするγ′相析出強化型
    ニッケル基超合金からなる被接合材の接合面に、原子量
    で炭素0.028%未満,アルミニウム5〜25%,チ
    タン,タンタル及びニオビウムの少なくとも1つが20
    %以下で且つ前記アルミニウムとチタン,タンタル及び
    ニオビウムの少なくとも1つとの合計量が5〜25%、
    及び残部が実質的にニッケルであるニッケル基合金から
    なり、該ニッケル基合金の結晶粒径が10μm以下であ
    るインサート材を設け、加圧下で前記ニッケル基超合金
    の融点以下の温度にて真空中で加熱して固相接合するこ
    とを特徴とするニッケル基超合金の固相接合法。
  2. 【請求項2】ニッケルを主成分とするγ′相析出強化型
    ニッケル基超合金からなる被接合材の接合面に、原子量
    で炭素0.028%未満,アルミニウム5〜25%,チ
    タン,タンタル及びニオビウムの少なくとも1つが20
    %以下で且つ前記アルミニウムとチタン,タンタル及び
    ニオビウムの少なくとも1つとの合計量が5〜25%,
    クロム5%以下及び残部が実質的にニッケルであるニッ
    ケル基合金からなり、該ニッケル基合金の結晶粒径が1
    0μm以下であるインサート材を設け、加圧下で前記ニ
    ッケル基超合金の融点以下の温度にて真空中で加熱して
    固相接合することを特徴とするニッケル基超合金の固相
    接合法。
  3. 【請求項3】ニッケルを主成分とするγ′相析出強化型
    ニッケル基超合金からなる被接合材の接合面に、原子量
    で炭素0.028%未満,アルミニウム5〜25%,チ
    タン,タンタル及びニオビウムの少なくとも1つが20
    %以下で且つ前記アルミニウムとチタン,タンタル及び
    ニオビウムの少なくとも1つとの合計量が5〜25%,
    コバルトとジルコニウムの少なくとも1つが5%以下及
    び残部が実質的にニッケルであるニッケル基合金からな
    り、該ニッケル基合金の結晶粒径が10μm以下である
    インサート材を設け、加圧下で前記ニッケル基超合金の
    融点以下の温度にて真空中で加熱して固相接合すること
    を特徴とするニッケル基超合金の固相接合法。
  4. 【請求項4】ニッケルを主成分とするγ′相析出強化型
    ニッケル基超合金からなる被接合材の接合面に、原子量
    で炭素0.028%未満,アルミニウム5〜25%,チ
    タン,タンタル及びニオビウムの少なくとも1つが20
    %以下で且つ前記アルミニウムとチタン,タンタル及び
    ニオビウムの少なくとも1つとの合計量が5〜25%,
    タングステンとモリブデンの少なくとも1つが1%以下
    及び残部が実質的にニッケルであるニッケル基合金から
    なり、該ニッケル基合金の結晶粒径が10μm以下であ
    るインサート材を設け、加圧下で前記ニッケル基超合金
    の融点以下の温度にて真空中で加熱して固相接合するこ
    とを特徴とするニッケル基超合金の固相接合法。
JP62290716A 1987-11-19 1987-11-19 ニッケル基超合金の固相接合法 Expired - Lifetime JPH0613743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290716A JPH0613743B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 ニッケル基超合金の固相接合法
US07/246,708 US4973366A (en) 1987-11-19 1988-09-20 Insert material for solid phase diffusion welding for nickel base superalloy and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290716A JPH0613743B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 ニッケル基超合金の固相接合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132730A JPH01132730A (ja) 1989-05-25
JPH0613743B2 true JPH0613743B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=17759596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290716A Expired - Lifetime JPH0613743B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 ニッケル基超合金の固相接合法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4973366A (ja)
JP (1) JPH0613743B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291827B2 (ja) * 1993-03-18 2002-06-17 株式会社日立製作所 羽根車及びディフューザ、並びにその製作方法
US5509980A (en) * 1994-08-17 1996-04-23 National University Of Singapore Cyclic overageing heat treatment for ductility and weldability improvement of nickel-based superalloys
US5598968A (en) * 1995-11-21 1997-02-04 General Electric Company Method for preventing recrystallization after cold working a superalloy article
US5902421A (en) * 1996-04-09 1999-05-11 General Electric Co. Nickel-base braze material
FR2752540B1 (fr) * 1996-08-22 1998-12-04 Sochata Energy 1 Soc Procede de realisation d'un apport sur une piece en superalliage a base de nickel ou de cobalt
US6210635B1 (en) * 1998-11-24 2001-04-03 General Electric Company Repair material
US6652677B2 (en) * 2001-12-04 2003-11-25 General Electric Company Process of welding gamma prime-strengthened nickel-base superalloys
US6755924B2 (en) 2001-12-20 2004-06-29 General Electric Company Method of restoration of mechanical properties of a cast nickel-based super alloy for serviced aircraft components
US6696176B2 (en) 2002-03-06 2004-02-24 Siemens Westinghouse Power Corporation Superalloy material with improved weldability
WO2007001392A2 (en) * 2004-10-01 2007-01-04 The Regents Of The University Of Michigan Manufacture of shape-memory alloy cellular meterials and structures by transient-liquid reactive joining
US8618440B2 (en) * 2007-01-04 2013-12-31 Siemens Energy, Inc. Sprayed weld strip for improved weldability
CN112437708A (zh) * 2018-07-26 2021-03-02 株式会社Ihi 金属部件的接合方法及金属部件接合体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632319A (en) * 1969-07-11 1972-01-04 Gen Electric Diffusion bonding of superalloy members
US3700427A (en) * 1969-07-11 1972-10-24 Gen Electric Powder for diffusion bonding of superalloy members
US3692501A (en) * 1971-03-26 1972-09-19 Gen Electric Diffusion bonded superalloy article
JPS496470A (ja) * 1972-05-09 1974-01-21
JPS5124452B2 (ja) * 1972-12-14 1976-07-24
GB1476589A (en) * 1974-08-07 1977-06-16 Allied Chem Amorphous metal alloys
JPS6030734B2 (ja) * 1979-04-11 1985-07-18 健 増本 鉄族元素とジルコニウムを含む脆性が小さく熱的安定性に優れる非晶質合金
JPS63259043A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Agency Of Ind Science & Technol 拡散接合用ニッケル基合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4973366A (en) 1990-11-27
JPH01132730A (ja) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7419086B2 (en) Low cost brazes for titanium
EP0804627B1 (en) Oxidation resistant molybdenum alloy
US6149051A (en) Braze titanium
US4710235A (en) Process for preparation of liquid phase bonded amorphous materials
EP0238758A2 (en) Welding using metal-ceramic composites
US3197858A (en) Process for diffusion-bonding
JPH0613743B2 (ja) ニッケル基超合金の固相接合法
KR101832654B1 (ko) NiIr기 내열 합금 및 그 제조 방법
CN112853154B (zh) 镍基中间层合金材料及其制备方法、焊件及焊接方法以及应用
EP2343150B1 (en) High temperature melting braze materials for bonding niobium based alloys
US2847302A (en) Alloys for bonding titanium base metals to metals
US2822269A (en) Alloys for bonding titanium base metals to metals
JPH0116292B2 (ja)
JP2002516183A (ja) コバルト−クロム−パラジウムをベースとするろう付用合金
US6720086B1 (en) Liquid interface diffusion bonding of nickel-based superalloys
JP2650767B2 (ja) ニッケル‐パラジウム系ろう付け合金
JPS59166392A (ja) ろう付け用溶加材およびその製造方法
US4842955A (en) Homogeneous, metastable BAg-group brazing alloys
EP0100919B1 (en) Low temperature, high strength nickel based brazing alloys
US4928872A (en) Method of brazing employing bag-group homogeneous microcrystalline brazing powders
JPS61113741A (ja) 高強度耐食ニツケル基合金およびその製造法
JPS60100642A (ja) 高近性高温高強度コバルト基合金の製造法
JPH05502911A (ja) 急速凝固アルミニウムベース合金のアーク噴霧
JPH0356289B2 (ja)
JPS5832031B2 (ja) Ni基合金の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term