JPH10230373A - 金属材の接合方法 - Google Patents

金属材の接合方法

Info

Publication number
JPH10230373A
JPH10230373A JP3782297A JP3782297A JPH10230373A JP H10230373 A JPH10230373 A JP H10230373A JP 3782297 A JP3782297 A JP 3782297A JP 3782297 A JP3782297 A JP 3782297A JP H10230373 A JPH10230373 A JP H10230373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
stocks
tension
joined
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3782297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Enomoto
正敏 榎本
Seiji Tazaki
清司 田崎
Naoki Nishikawa
直毅 西川
Ichiro Iwai
一郎 岩井
Takenori Hashimoto
武典 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP3782297A priority Critical patent/JPH10230373A/ja
Publication of JPH10230373A publication Critical patent/JPH10230373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/126Workpiece support, i.e. backing or clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の溶接変形の熱的要因及び機械的要因を共
に解決し、もって特に薄肉大型の接合構造物の製作、施
工に適した金属材の接合方法を提供する。 【解決手段】金属材1,1同士を接合するに際し、両金
属材1,1に接合線L方向に沿う引張力を加え、この引
張状態において両金属材1,1を摩擦攪拌接合法によっ
て接合一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、薄肉大型の接合
構造物の製作、施工に適した金属材の接合方法に関す
る。
【0002】
【従来技術とその課題】一般に、薄肉大型の接合構造物
を通常の溶接手段にて製作する場合、溶接時の高熱と凝
固収縮に伴う応力による溶接変形が大きな問題となる。
このため、従来より溶接時の材料拘束等を種々工夫して
いるが、充分な変形防止効果が得られておらず、溶接後
の変形の矯正に多大な労力と経費を費やしている現状で
ある。
【0003】この発明は、上述の状況に鑑み、従来の溶
接変形の熱的要因及び機械的要因を共に解決し、もって
特に薄肉大型の接合構造物の製作、施工に適した金属材
の接合方法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の請求項1に係る金属材の接合方法は、金
属材同士を接合するに際し、両金属材に接合線方向に沿
う引張力を加え、この引張状態において両金属材を摩擦
攪拌接合法によって接合一体化することを特徴としてい
る。すなわち、摩擦攪拌接合は、接合部で発生する摩擦
熱と圧力によって金属素材を塑性流動させて接合する固
相接合であり、従来の溶接やロウ付けのような融接とは
異なって接合部の温度上昇が少なく、且つ凝固収縮に伴
う応力の発生もないから、接合による材料の歪みが小さ
い上、この歪みが接合線方向に沿う引張力によって吸収
されるから、溶接等に比較して接合に伴う変形が格段に
小さくなる。
【0005】請求項2の発明では、上記請求項1の金属
材の接合方法において、金属材がアルミニウム又はその
合金の板状材である構成を採用している。従って、この
板状材は特に顕著な溶接変形を生じ易いものであるにも
関わらず、接合に伴う変形が効果的に抑制されることに
なる。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の接合方法に採用する摩
擦攪拌接合は、例えば特表平7−505090号公報に
開示されているように、被加工物よりも硬い材質のプロ
ーブ(棒状物)を回転させながら被加工物に摺接させた
際に、この摺接部分で発生する摩擦熱と圧力によって被
加工物素材が塑性流動化するため、該プローブが被加工
物中に埋入して且つこの埋入状態のまま被加工物中を移
動可能になることを利用したものである。すなわち、金
属材相互の接合線に沿ってプローブを進行させれば、そ
の進行の前方側では摩擦熱と圧力によって金属材の素材
が塑性流動し、攪拌混練されながら該プローブの後方側
へ漸次移行するが、この後方側では摩擦熱を失って急速
に冷却固化するから、両金属材は素材金属が攪拌混練さ
れて完全に一体化した状態で接合される。
【0007】この場合、金属素材が塑性流動する温度は
融点よりもかなり低く、接合は固相接合の範疇に入るか
ら、接合過程を通して金属材への入熱量は溶接やロウ付
けに比較して極めて少ない。従って、従来の溶接やロウ
付けのような融接とは異なって接合部の温度上昇が少な
く、且つ凝固収縮に伴う応力の発生もないから、接合に
よる金属材の歪みは小さく、それだけ変形も小さくなる
が、この発明では摩擦攪拌接合による接合時の金属材を
機械的に動的拘束し、もって接合に伴う変形を更に高次
なレベルで抑制する。
【0008】この機械的な動的拘束は、金属材に接合線
方向に沿う引張力を加えるものであり、これによって摩
擦攪拌接合に伴う金属材の歪みが吸収されるから、接合
物の変形は極めて少なくなり、従来のように多大な労力
と経費を費やす修正が不要となる。これに対し、接合す
る金属材を押さえ付けて固定する一般的な単純拘束で
は、摩擦攪拌接合を採用しても、生じた歪みを逃がすこ
とができないため、却って変形を助長することになる。
また、このような引張力を加えた状態での接合は、開先
のギャップ及び目違いの矯正、押出型材等の金属材自体
の撓み変形等の矯正にも有効である。
【0009】図1はこの発明による金属材の接合方法の
一例を示す。この場合、アルミニウム又はその合金の薄
肉板材(1)(1)を長手方向の側縁で突き合わせて接
合するが、両板材(1)(1)の両端部を各々ストレッ
チャー(2)にてクランプして接合線Lに沿う方向に引
張力を加え、この引張状態で回転子(3)のプローブ
(4)を回転させつつ両板材(1)(1)の突き合わせ
部に埋入させ、接合線Lに沿って移動させることによ
り、摩擦攪拌接合を行うようにしている。しかして、こ
のプローブ(4)の通過領域では、両板材(1)(1)
は既述のように摩擦熱と圧力によって塑性流動化して攪
拌混合された金属素材が冷却固化して完全な一体物とし
て接合するが、この接合に伴って生じる歪みは両板材
(1)(1)の引っ張りによって吸収されてゆき、最終
的に得られる接合物に残る歪みは非常に少なくなる。ま
た、このような構成では接合設備と拘束設備を一体化で
きるため、設備効率が向上する。
【0010】このように接合時の金属材に加える引張力
は、金属材の材質、厚さ、断面形状等によって異なる
が、例えばアルミニウム又はその合金の板状材では、5
00〜1000kg/cm2 程度とするのがよく、小さ
過ぎては充分な変形防止効果が得られず、逆に大き過ぎ
ては材料の伸びによる寸法精度の低下を招くことにな
る。なお、接合する金属材に引張力を加えるための機構
及び装置構成、その際の金属材のクランプ手段等につい
ては、特に制約はなく、他の種々の分野で採用されてい
る様々な引張手段及びクランプ手段をいずれも採用可能
である。
【0011】また、この発明方法を適用する金属材は、
材質的な制約はないが、代表的なものとして、JISに
規定される、アルミニウム合金展伸材、アルミニウム鋳
物、アルミニウムダイキャスト等が挙げられる。しかし
て、特にアルミニウム又はその合金の板状材はこの発明
の適用効果が大きい。また、この接合は、図1に示すよ
うな突き合わせ部に限らず、重ね部やかみ合わせ部等で
も同様に行える。
【0012】
【実施例】次に、この発明に係る金属材の接合方法の一
実施例を比較例と対比して説明する。なお、接合に用い
た金属材サンプルは、アルミニウム合金6N01−T5
よりなる3×200×400mmの薄肉板である。
【0013】〔実施例〕図1の如く、2枚のアルミニウ
ム板(1)(1)を長手方向に沿う側縁で突き合わせ、
各々の両端部をストレッチャー(2)にてクランプし
て、各板(1)に接合線Lに沿う方向に沿って800k
g/cm2 の引張力を加え、この引張状態で摩擦攪拌接
合を行った。
【0014】〔比較例1〕2枚のアルミニウム板を長手
方向に沿う側縁で突き合わせ、拘束せずにMIG溶接に
より接合した。
【0015】〔比較例2〕2枚のアルミニウム板を長手
方向に沿う側縁で突き合わせ、実施例と同様にして引張
力を加え、この引張状態でMIG溶接により接合した。
【0016】〔比較例3〕図2の如く、2枚のアルミニ
ウム板(1)(1)を長手方向に沿う側縁で突き合わ
せ、各板(1)を鋼材からなる押さえ板(4)で押さえ
付けて固定し、この単純拘束状態で回転子(3)のプロ
ーブ(4)にて実施例同様の摩擦攪拌接合を行った。
【0017】以上の実施例及び比較例にて接合したアル
ミニウム板について、最大たわみ量を測定したところ、
次の表1に示す結果が得られた。
【0018】
【表1】
【0019】表1の結果から、この発明の接合方法(実
施例)による接合物は変形が非常に小さいのに対し、実
施例同様の動的拘束を行っても接合にMIG溶接を採用
した場合(比較例2)は変形防止効果は小さく、また摩
擦攪拌接合でも単純拘束下で行った場合(比較例3)
は、やはり充分な変形防止効果が得られないことがわか
る。
【0020】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、金属材同士を
接合するに際し、両金属材に接合線方向に沿う引張力を
加え、この引張状態において両金属材を摩擦攪拌接合法
によって接合一体化するため、従来の溶接による接合に
比較して接合に伴う変形を格段に小さくでき、特に薄肉
大型の接合構造物の製作、施工においても接合後の変形
の修正を不要とでき、もって修正に要する多大な労力及
び費用を省くことが可能であり、また開先のギャップ及
び目違いの矯正、押出型材等の金属材自体の撓み変形等
の矯正にも有効で、高品位の接合物が得られる接合方法
が提供される。
【0021】請求項2の発明によれば、特に溶接変形を
生じ易いアルミニウム又はその合金の板状体を接合対象
として、接合に伴う変形を効果的に抑制できるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る金属材の接合方法の一例を示す
斜視図である。
【図2】比較例3で採用した金属材の接合方法を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1…アルミニウム又はその合金の薄肉板材(金属材) 2…ストレッチャー 3…回転子 4…プローブ 5…押さえ板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩井 一郎 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニウ ム株式会社内 (72)発明者 橋本 武典 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニウ ム株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属材同士を接合するに際し、両金属材
    に接合線方向に沿う引張力を加え、この引張状態におい
    て両金属材を摩擦攪拌接合法によって接合一体化するこ
    とを特徴とする金属材の接合方法。
  2. 【請求項2】 金属材がアルミニウム又はその合金の板
    状材である請求項1記載の金属材の接合方法。
JP3782297A 1997-02-21 1997-02-21 金属材の接合方法 Pending JPH10230373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3782297A JPH10230373A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 金属材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3782297A JPH10230373A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 金属材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10230373A true JPH10230373A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12508222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3782297A Pending JPH10230373A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 金属材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10230373A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205475A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Showa Alum Corp 疲労強度に優れた接合継手の製造方法
US6352193B1 (en) 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
JP2002205177A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Showa Denko Kk 摩擦撹拌接合法
KR100370553B1 (ko) * 2000-02-29 2003-01-29 주식회사 이오테크닉스 평면 부재를 가공하는 방법 및 그 장치
US7137545B2 (en) 2003-01-14 2006-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Method of friction stir welding
CN107052564A (zh) * 2017-05-17 2017-08-18 辽宁忠旺铝合金精深加工有限公司 6005a超薄铝合金板搅拌摩擦焊接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205475A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Showa Alum Corp 疲労強度に優れた接合継手の製造方法
KR100370553B1 (ko) * 2000-02-29 2003-01-29 주식회사 이오테크닉스 평면 부재를 가공하는 방법 및 그 장치
US6352193B1 (en) 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
JP2002205177A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Showa Denko Kk 摩擦撹拌接合法
US7137545B2 (en) 2003-01-14 2006-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Method of friction stir welding
US7441686B2 (en) 2003-01-14 2008-10-28 Honda Motor Co., Ltd. Friction stir welding apparatus
CN107052564A (zh) * 2017-05-17 2017-08-18 辽宁忠旺铝合金精深加工有限公司 6005a超薄铝合金板搅拌摩擦焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1790425B1 (en) Deposition friction stir welding process using filler material and assembly using a die to form a weld profile and prevent flashes
WO2015022894A1 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JP3297845B2 (ja) アルミニウム部材の接合方法
JP2000246465A (ja) 摩擦撹拌接合用ツール
JP3329281B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板材の接合方法
JP3311590B2 (ja) 摩擦溶接方法
JPH10230373A (ja) 金属材の接合方法
JP3836090B2 (ja) ロケットタンクシリンダの製造方法及びその製造装置
JP4262812B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JPH1158036A (ja) 摩擦溶接方法および溶接継手構造
JP3948323B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板材の接合方法
JP6043692B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JPH10328856A (ja) 摩擦溶接方法および溶接継手構造
JP3288669B2 (ja) 摩擦撹拌接合ホロー材の継手構造
KR20020084224A (ko) 마찰 접합 방법 및 마찰 접합체
JP3311736B2 (ja) 摩擦溶接装置
JP2001087871A (ja) パネル接合体の製造方法
JPH11300480A (ja) 半導体製造装置用真空チャンバ及びその製造方法
JP4191292B2 (ja) 中空材の製造方法
JP3503940B2 (ja) 中空型材の継手構造およびその接合方法
WO2001062430A1 (en) Method and apparatus for joining workpieces
JPH11347754A (ja) 機械要素用部材及びその製造方法
JPS6213281A (ja) 冷間接合装置
JP2004344942A (ja) フレーム構造体の溶接組立方法
JP2588835B2 (ja) タブ付き裏当板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040218

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003