JPH10227828A - Ic試験装置 - Google Patents

Ic試験装置

Info

Publication number
JPH10227828A
JPH10227828A JP9028843A JP2884397A JPH10227828A JP H10227828 A JPH10227828 A JP H10227828A JP 9028843 A JP9028843 A JP 9028843A JP 2884397 A JP2884397 A JP 2884397A JP H10227828 A JPH10227828 A JP H10227828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat plate
plate
heat
ics
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9028843A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sugano
幸男 菅野
Toshio Goto
敏雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP9028843A priority Critical patent/JPH10227828A/ja
Priority to US09/021,369 priority patent/US5969537A/en
Priority to TW087101843A priority patent/TW363043B/zh
Priority to DE19805718A priority patent/DE19805718A1/de
Priority to CN98106968A priority patent/CN1082668C/zh
Priority to KR1019980004321A priority patent/KR100264744B1/ko
Publication of JPH10227828A publication Critical patent/JPH10227828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2877Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to cooling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2865Holding devices, e.g. chucks; Handlers or transport devices
    • G01R31/2867Handlers or transport devices, e.g. loaders, carriers, trays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒートプレートによって被試験ICを加熱
し、ICを試験する構造のIC試験装置において、IC
の端子構造によりICとヒートプレートとの接触面積を
大きく採れないICでもICの温度をヒートプレートの
温度に近づけることができる構造を提供する。 【解決手段】 ヒートプレートの上面にシャッタ板を被
せ、ヒートプレートに形成したIC収納用凹部の上面を
開閉できる構造とし、IC搬送装置がヒートプレートに
アクセスしない状態ではシャッタ板によりIC収納用凹
部を閉塞状態に維持させ、ICを閉塞空間内にとじ込め
ることにより、ICに充分な熱エネルギーを与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は各種の半導体集積
回路素子(以下ICと称す)を試験するIC試験装置
の、特に被試験ICを順次テスト部に搬送し、テスト済
のICを順次テスト部から排除して所定の収納部に搬送
するハンドラと呼ばれる分野の発明である。
【0002】
【従来の技術】図2及び図3にこの発明で対象としてい
る型式のIC試験装置の概略の構成を示す。この例では
基盤10上に2組のX−Y搬送アーム20と30が設け
られ、一方のX−Y搬送アーム20により、これから試
験を行うIC及び試験済のICを搬送する作業を行い、
他方のX−Y搬送アーム30はバッファBU1に供給さ
れたICをテスト部TSに搬送し、テスト部TSから試
験済のICを他方のバッファBU2に運ぶ作業を行う型
式のIC試験装置の場合を例示して示す。
【0003】つまり、X−Y搬送アーム20は第1Xレ
ール21によってX方向に移動自在に支持され、基盤1
0上の領域Aを搬送可能領域とする。他方のX−Y搬送
アーム30は第2Xレール31によってX方向に移動自
在に支持され、基盤10上の領域Bを搬送可能領域とす
る。搬送可能領域Aにはこれから試験を行う被試験IC
を格納した供給トレー41と、試験済のICを試験結果
に対応して仕分けして格納する分類トレー42,43,
44,45と、空のトレーを積み重ねた部分46とが配
置されると共に、バッファBU1に近接してヒートプレ
ート50が配置される。
【0004】ヒートプレート50は例えば金属材料で形
成され、被試験ICを格納するIC収納用凹部51を複
数具備し、このIC収納用凹部51に供給トレー41か
ら被試験ICがX−Y搬送アーム20によって搬送され
る。ヒートプレート50は被試験ICに与える温度に加
熱されて配置されており、被試験ICはこのヒートプレ
ート50上で所望の温度に加熱され、バッファBU1を
通じてテスト部TSに搬送される。
【0005】バッファBU1とBU2はX−Y搬送アー
ム20と30の動作領域AとBの間を往復し、バッファ
BU1は被試験ICを領域Aから領域Bに移動させる作
業を行い、バッファBU2は領域Bから領域Aに試験済
のICを運び出す作業を行う。このバッファBU1とB
U2の存在によってX−Y搬送アーム20と30が相互
に干渉することなく動作できる構造とされている。
【0006】X−Y搬送アーム20と30にはそれぞれ
にZ軸駆動手段が装着され、このZ軸駆動手段によって
トレー或いはヒートプレート50,或いはテスト部TS
からICを拾い上げる動作及びトレー及びヒートプレー
ト50或いはテスト部TSにICを降ろす作業を行う。
図3にZ軸駆動手段の概略の構成を示す。この例ではX
−Y搬送アーム20に装着したZ軸駆動手段60を例示
して説明する。X−Y搬送アーム20の中空部分にはス
クリューシャフト22とガイドシャフト23とが格納さ
れており、このスクリューシャフト22とガイドシャフ
ト23にX−Y移動ヘッド24が螺合し、スクリューシ
ャフト22が回転駆動されることより、X−Y移動ヘッ
ド24がX−Y搬送アーム20に沿って移動する。
【0007】X−Y搬送アーム20に装着されるZ軸駆
動手段60は、この例では図2に示すように4本のエア
シリンダS1,S2,S3,S4を垂直下向に装着して
構成した場合を示す。エアシリンダS1,S2とS3,
S4をペアで動作させ、一度に2個のICを吸着して搬
送する。エアシリンダS1とS2に装着した真空吸着ヘ
ッド61(図3参照)にはヒータ(特に図示しない)を
装備して、ヒートプレート50で加熱したICをバッフ
ァBU1に搬送する場合に用いる。他方の組のエアシリ
ンダS3とS4に装着された真空吸着ヘッド62はヒー
タを具備せず常温の状態でICを搬送する部分で用い
る。つまり、供給トレー41からヒートプレート50に
ICを搬送する場合、及びバッファBU2から各分類ト
レー42,43,44,45に試験済のICを分類して
格納する場合等に用いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、この
種のIC試験装置ではヒートプレート50で被試験IC
を加熱し、所定の温度に維持した状態でICを試験して
いる。端子形状が図4に示すように、パッケージの四周
に突出したQFP或いはSOP等と呼ばれる構造のIC
の場合は、ヒートプレート50に形成するIC収納用凹
部51は凹部51の底面52とICのパッケージPKと
が面接触する構造とすることができる。この構造によれ
ば、ICとヒートプレート50との接触面積が充分に採
れるため、ICをヒートプレート50の温度と同等の温
度まで加熱することができる。
【0009】これに対し、ICの端子がBGA等と呼ば
れる構造の場合は図5に示すようにICのパッケージP
Kの下面に端子Tが配列形成されるため、この端子Tが
形成される部分をヒートプレート50に直接接触させる
ことはできない。このために端子Tが形成された部分の
外側の部分でICを支持する段部53をヒートプレート
50の凹部51に設けた構造とされる。
【0010】この構造の場合は、パッケージPKとヒー
トプレート50の接触面積が小さいため、ICを充分に
加熱することができない不都合が生じる。つまり、この
種のIC試験装置では被試験ICを例えば125℃以上
に加熱して試験を行うことが一般化されているが、図5
に示した構造の場合は最終到達温度は115℃程度であ
り、被試験ICの温度を125℃まで上昇させることは
難しい。このため、ヒートプレート50の表面温度を高
めに設定することが考えられるが、このためにはヒート
プレート50に接する各部の耐熱性等も考慮し、またヒ
ートプレート50の温度制御用プログラム等も手直しす
る必要があるため面倒である。
【0011】この発明の目的は、ICの温度をヒートプ
レートの温度に近づくまで加熱することができるIC試
験装置を提供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明ではヒートプレ
ートの上面にシャッタ板を設け、このシャッタ板によっ
て平素はヒートプレートに形成したIC収納用凹部の開
口部分を塞いでおき、ヒートプレートに対してICを供
給する場合及びヒートプレートからICを取り出す場合
だけシャッタ板を開放状態に制御する構造としたもので
ある。
【0013】この発明の構造によれば、平素はシャッタ
板によってヒートプレートに形成したIC収納用凹部の
開口部分が閉塞された状態に維持される。よってIC収
納用凹部の内部は恒温槽と同等な状態となり、ICとヒ
ートプレートとの間の接触面積を充分に採ることができ
ない端子構造のICでも、ICの温度をヒートプレート
の温度近くまで上昇させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1にこの発明の要部の実施構造
の一例を示す。図中50はヒートプレートを示す。この
発明ではヒートプレート50の上面に、例えば0.5〜1.
0mm厚程度のステンレス板またはその他の断熱性を持つ
材質の板によって形成したシャッタ板70を被せる。シ
ャッタ板70にはシャッタ板70の移動方向Cに関して
ヒートプレート50に形成したIC収納用凹部51の配
列ピッチPにほぼ等しいピッチで開口部71を形成し、
この開口部71の形成によって開口部71の相互の間に
IC収納用凹部51を塞ぐ閉塞部72を形成する。
【0015】シャッタ板70の移動方向Cと平行する辺
をガイド73に係合させ、シャッタ板70をヒートプレ
ート50と平行な姿勢を保って移動するように支持す
る。74は例えばエアシリンダのような直線駆動源を示
し、この直線駆動源74によって押す方向及び引く方向
の双方向にシャッタ板70を移動させる。つまり、この
例では直線駆動源74を引く方向に駆動することによ
り、開口部71がヒートプレート50のIC収納用凹部
51と対向し、IC収納用凹部51の上部を開放した状
態とし、直線駆動源74を押す方向に駆動すると、閉塞
部72がヒートプレート50に形成したIC収納用凹部
51と対向した状態にシャッタ板70が移動し、IC収
納用凹部51を閉塞した状態とする。
【0016】直線駆動源74は平素は閉塞部72がIC
収納用凹部51と対向した状態を維持させるが、図3で
説明したX−Y搬送アーム20に搭載したZ軸駆動手段
60がヒートプレート50の上部に運ばれ、ヒートプレ
ート50にICを降ろす状態になるか、或いはヒートプ
レート50からICを取り出す状態では直線駆動源74
はシャッタ板70を引く方向に移動させ、シャッタ板7
0の開口部71をヒートプレート50のIC収納用凹部
51の上部に移動させ、IC収納用凹部51の上部を開
放させる。
【0017】従って、Z軸駆動手段60はシャッタ板7
0に形成した開口部71を通じてヒートプレート50に
ICを降ろすか、またはヒートプレート50からICを
取り上げることができる。図1に示す80は直線駆動源
74を制御する制御器を示す。この制御器80はこの例
ではマイクロコンピュータによって構成した場合を示
す。つまり、中央演算処理装置81と、プログラム等を
格納したROM82と、入力データ等を一時記憶するR
AM83と、入力ポート84,出力ポート85等によっ
て構成することかできる。
【0018】入力ポート84を通じてZ軸駆動手段60
(図3参照)がヒートプレート50の上部に到来し、I
Cを降ろすことを表す信号DWまたはヒートプレート5
0からICを取り上げる信号UPが入力されると、中央
演算処理装置81はその信号DWまたはUPを解読して
出力ポート85から直線駆動源74にシャッタ板70を
引き込む方向に動作させる制御信号を与え、シャッタ板
70を移動させ、開口部71をIC収納用凹部51に対
向させた状態に駆動させる。
【0019】Z軸駆動手段60がICをIC収納用凹部
51に降ろすか、またはIC収納用凹部51からICを
取り上げ上昇位置に戻ったことを表す信号RSが入力さ
れると、中央演算処理装置81は直線駆動源74に押し
出す方向の制御信号を出力ポート85から出力させ、直
線駆動源74を駆動させ、IC収納用凹部51の上部を
閉塞させる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
平素はヒートプレート50に形成されるIC収納用凹部
51の上部がシャッタ板70によって閉塞されるから、
IC収納用凹部51の内部に格納したICは恒温槽の内
部に格納されているのと同等な状態におかれ、ICは充
分に加熱される雰囲気にさらされる。よって、ヒートプ
レート50と接触面積が大きく採れない構造のICで
も、ICの温度をヒートプレート50の温度に近づくま
でに加熱することができる利点が得られる。
【0021】因みに、ヒートプレート50の表面温度が
130℃の場合、シャッタ板70を設けたことによりI
Cの温度を129℃まで上昇させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の要部の構造を説明するための平面
図。
【図2】従来の技術を説明するための平面図。
【図3】図2の一部を詳細に説明するための断面図。
【図4】この発明で解決しようとする課題を説明するた
めの拡大断面図。
【図5】図4と同様の拡大断面図。
【符号の説明】
10 基盤 20,30 X−Y搬送アーム 41 供給トレー 42,43,44,45 分類トレー 50 ヒートプレート 51 IC収納用凹部 60 Z軸駆動手段 70 シャッタ板 71 開口部 72 閉塞部 74 直線駆動源 80 制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A.被試験ICを収納する複数のIC収
    納用凹部を有し、被試験ICに印加すべき温度に加熱さ
    れるヒートプレートと、 このヒートプレートに収納された被試験ICを順次テス
    ト部に搬送するX−Y−Z搬送手段と、 上記X−Y−Z搬送手段によって搬送される試験済IC
    を受け取る分類トレーと、を具備して構成されるIC試
    験装置において、 B.上記ヒートプレートの上面に可動自在に配置され、
    上記IC収納用凹部の配列に従って形成された開口部
    と、この開口部に隣接して上記IC収納用凹部を塞ぐ閉
    塞部とを形成して構成したシャッタ板と、 C.このシャッタ板を移動させ、上記IC収納用凹部を
    開放した状態と閉じた状態とに切替える駆動源と、 D.上記X−Y−Z搬送手段が上記ヒートプレートに近
    づき被試験ICを上記ヒートプレートに降ろす動作及び
    上記ヒートプレートからICを取り上げる動作に入るご
    とに上記駆動源を駆動させて上記IC収納部を開放させ
    る制御器と、 を付加したことを特徴とするIC試験装置。
JP9028843A 1997-02-13 1997-02-13 Ic試験装置 Withdrawn JPH10227828A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028843A JPH10227828A (ja) 1997-02-13 1997-02-13 Ic試験装置
US09/021,369 US5969537A (en) 1997-02-13 1998-02-10 Semiconductor device testing apparatus
TW087101843A TW363043B (en) 1997-02-13 1998-02-11 Inspection apparatus for semiconductor component
DE19805718A DE19805718A1 (de) 1997-02-13 1998-02-12 Halbleiterbauelement-Testgerät
CN98106968A CN1082668C (zh) 1997-02-13 1998-02-13 半导体器件的测试设备
KR1019980004321A KR100264744B1 (ko) 1997-02-13 1998-02-13 반도체 디바이스 시험 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028843A JPH10227828A (ja) 1997-02-13 1997-02-13 Ic試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227828A true JPH10227828A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12259658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028843A Withdrawn JPH10227828A (ja) 1997-02-13 1997-02-13 Ic試験装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5969537A (ja)
JP (1) JPH10227828A (ja)
KR (1) KR100264744B1 (ja)
CN (1) CN1082668C (ja)
DE (1) DE19805718A1 (ja)
TW (1) TW363043B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534842A (ja) * 2007-10-05 2010-11-11 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 電子部品の温度を調節できる回転ユニットを有する電子部品、特にicの取扱装置
JP2010540944A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 循環軌道に沿って案内される複数の回転運搬台を有する電子部品、特にic用の取扱装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593761B1 (en) * 1997-11-28 2003-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Test handler for semiconductor device
TW473773B (en) * 1998-12-23 2002-01-21 Mirae Corp Loading/unloading control apparatus of semiconductor device and control method thereof
TW490564B (en) * 1999-02-01 2002-06-11 Mirae Corp A carrier handling apparatus for module IC handler, and method thereof
DE19916346C2 (de) * 1999-04-12 2003-12-18 Helmuth Heigl Vorrichtung zum Zuführen elektronischer Bauteile
DE10056326A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-29 Siemens Ag Bestückelement-Freigabeeinrichtung für Mehrfach-Bestückelementgurte und Freigabesystem für Bestückelemente
US6576572B2 (en) 2000-12-28 2003-06-10 Schott Lithotec Ag Method of heating a substrate using a variable surface hot plate for improved bake uniformity
US6545497B2 (en) * 2001-03-15 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus of testing memory device power and ground pins in an array assembly platform
JP2002286791A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Ando Electric Co Ltd 半導体デバイスの加熱装置および半導体デバイスの加熱方法
EP1253817A3 (en) * 2001-04-23 2003-07-09 Liconic Ag Apparatus for picking and placing small objects
JP4119104B2 (ja) * 2001-07-12 2008-07-16 株式会社アドバンテスト ヒータ付プッシャ、電子部品ハンドリング装置および電子部品の温度制御方法
AU2002237553A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-16 Advantest Corporation Electronic component testing apparatus
WO2004008158A2 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Delta Design, Inc. Nestless plunge mechanism for semiconductor testing
US6971793B2 (en) * 2003-03-21 2005-12-06 Asm Assembly Automation Ltd. Test handler temperature monitoring system
KR100652404B1 (ko) * 2005-03-05 2006-12-01 삼성전자주식회사 핸들러용 테스트 트레이
DE102006005319B4 (de) * 2006-02-06 2010-12-30 Infineon Technologies Ag Heizvorrichtung zum Testen integrierter Bauelemente
CN101576603B (zh) * 2008-05-07 2011-06-01 环旭电子股份有限公司 测试装置
CN101852819B (zh) * 2009-04-02 2013-01-23 名硕电脑(苏州)有限公司 电路板自动热机装置
KR101650785B1 (ko) * 2011-06-14 2016-08-25 (주)테크윙 테스트핸들러용 픽앤플레이스장치
CN103792477A (zh) * 2014-02-20 2014-05-14 四川虹视显示技术有限公司 Oled并行检测分拣***
EP2963430B1 (en) * 2014-07-03 2019-10-02 Rasco GmbH Contactor arrangement, test-in-strip handler and test-in-strip handler arrangement
JP2016023961A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
CN104241160A (zh) * 2014-09-28 2014-12-24 中国建材国际工程集团有限公司 太阳能电池组件局部光学性能测试方法与装置
CN109975349B (zh) * 2019-03-29 2022-01-21 晶晨半导体(上海)股份有限公司 一种测量半导体热阻的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183591B2 (ja) * 1993-07-02 2001-07-09 三菱電機株式会社 半導体デバイスのテストシステム、半導体デバイスのテスト方法、半導体デバイス挿抜ステーション及びテスト用チャンバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534842A (ja) * 2007-10-05 2010-11-11 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 電子部品の温度を調節できる回転ユニットを有する電子部品、特にicの取扱装置
JP2010540944A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 循環軌道に沿って案内される複数の回転運搬台を有する電子部品、特にic用の取扱装置
US8297433B2 (en) 2007-10-05 2012-10-30 Multitest Elektronische Systeme Gmbh Handler for electronic components, in particular ICs, comprising a plurality of circulating carriages that are guided along a circulating track

Also Published As

Publication number Publication date
CN1192534A (zh) 1998-09-09
CN1082668C (zh) 2002-04-10
DE19805718A1 (de) 1998-08-20
US5969537A (en) 1999-10-19
KR100264744B1 (ko) 2000-09-01
TW363043B (en) 1999-07-01
KR19980071333A (ko) 1998-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10227828A (ja) Ic試験装置
US6104204A (en) Semiconductor device testing apparatus
KR101767663B1 (ko) 기판 제조 설비 및 기판 제조 방법
JP4458447B2 (ja) 電子部品試験用保持装置、電子部品試験装置および電子部品試験方法
KR19980081510A (ko) 반도체 디바이스용 트레이 꺼내기장치 및 반도체 디바이스용 트레이 수납장치
JPH11297791A (ja) トレイ移送アーム及びこれを用いたトレイの移載装置、ic試験装置並びにトレイの取り廻し方法
JPWO2008142754A1 (ja) 電子部品試験装置及び電子部品試験方法
US10605829B2 (en) Transfer unit and prober
JP2022177010A (ja) 搬送ユニット
JP4306895B2 (ja) 電子部品試験装置
JP4041594B2 (ja) 部品試験装置およびチャンバ入り口の開閉方法
WO2009116165A1 (ja) トレイ搬送装置およびそれを備えた電子部品試験装置
WO2008050442A1 (fr) Appareil de test de composants électroniques
JP5137965B2 (ja) 搬送装置および電子部品ハンドリング装置
JP4171119B2 (ja) トレイ保持装置、部品ハンドリング装置および部品の分類方法
JP2000329819A (ja) 電子部品基板の試験装置および試験方法
JP2002164406A (ja) 処理装置
JP2000206194A (ja) 電子部品基板試験用トレイおよび電子部品基板の試験装置
JPH10267933A (ja) 医用恒温装置
JPH0943311A (ja) Ic試験装置
JP6982774B2 (ja) プローバ
JP4100790B2 (ja) 電子部品吸着装置および電子部品試験装置
JP2000356666A (ja) 電子部品試験用トレイ搬送装置、電子部品の試験装置および試験方法
JP2544056Y2 (ja) ウエハの表面処理装置
JP2799978B2 (ja) Ic試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511