JPH10217844A - 車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御装置 - Google Patents

車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御装置

Info

Publication number
JPH10217844A
JPH10217844A JP2169698A JP2169698A JPH10217844A JP H10217844 A JPH10217844 A JP H10217844A JP 2169698 A JP2169698 A JP 2169698A JP 2169698 A JP2169698 A JP 2169698A JP H10217844 A JPH10217844 A JP H10217844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
transmitted
irradiation distance
beam irradiation
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169698A
Other languages
English (en)
Inventor
Lopez Eradio
ロペス エラディオ
Marchal Dominique
マルシャル ドミニク
Schweizer Philippe
シュヴァイツァー フィリッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10217844A publication Critical patent/JPH10217844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/136Roll

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一層大きな精度でビーム照射距離を調整セッ
ティングできる車両のヘッドランプのビーム照射距離の
制御装置を提供すること。 【構成】 少なくとも1つの送信装置(20)により、相
異なった距離(d1,d2)をおいて配置された少なくと
も2つの領域(31,32)を照射する少なくとも2つのビ
ーム束(28,29)が送出され、評価装置(24)により距
離(d1,1d2)を表す信号が処理され、又、少なくとも
2つの距離(d1,d2)の比に対する信号が形成され、
そして、ビーム照射距離の適正調整セッティングの際得
られる設定−比を表す設定信号と比較されるように構成
されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念による車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような装置は、DE4341409A1から公
知である。上記装置はヘッドランプのビーム照射距離の
調整のために配属された調整装置を有する。更に上記装
置は、送信装置を有し、該送信装置は、車両前方の或領
域を照射するものである。車両の勾配の変化の際、車両
に連結されたヘッドランプのビーム照射距離が変化す
る。このことにより、過度に大きなビーム照射距離の場
合、対向交通体に対する眩惑を来したり、又は過度に小
さいビーム照射距離の場合は車両操縦者の可視、目視距
離がもはや十分でなくなることとなる。車両勾配の変化
の場合、照射された領域の、車両からの距離間隔も変化
する。装置のセンサ装置機構により、当該領域から反射
した反射戻りビームが検出され、そして、上記ビーム
は、評価装置により評価される。該評価装置により、反
射戻りビームから、被照射領域の位置状態、殊に上記領
域と車両との間の距離間隔が求められ、それに対して信
号が形成され、該信号は、ビーム照射距離の適正な調整
セッティングの際得られる設定信号と比較される。実際
信号と設定信号との間に偏差が存在する場合、偏差の解
消のため調整装置が制御される。ビーム照射距離制御装
置の当該の構成の場合、ビーム照射距離の調整セッティ
ング上相当の不正確性が生じる、それというのは、被照
射領域と車両との距離間隔が車両勾配と共に変化するだ
けでなく、車両の高さの変化に従っても変化する、換言
すれば、送信装置の取り付け個所における振動的弾性的
変位に従っても変化するからである。。このことは評価
装置によっては識別され得ず、その結果、場合により、
ビーム照射距離を適正には調整セッティングし得ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、従来技術の問題点を克服し、一層大きな精度で
ビーム照射距離を調整セッティングできる車両のヘッド
ランプのビーム照射距離の制御装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
れば、請求項1の構成要件により解決される。
【0005】本発明の請求項1の車両のヘッドランプの
ビーム照射距離制御装置の構成要件により得られる利点
とするところは、ビーム照射距離を比較的大きな精度で
調整セッティングできることである。それというのは、
成るほど、被照射領域の夫々の距離が車両の勾配の変化
のほかに、高さの変化にも依存するが、当該の距離の評
価された比は、単に、勾配にのみ依存するからである。
【0006】引用請求項には、本発明の装置の有利な実
施形態及び発展形態が示されている。請求項2の構成に
よっては簡単な三角測量法により、被照射領域の距離を
求めることが可能になる。請求項3の構成の場合、各ヘ
ッドランプのビーム照射距離を相互に無関係に調整セッ
ティングし、それの基本調整セッティングは、一致させ
る必要はない。
【0007】
【実施例】本発明の2つの実施例が示してあり、以降説
明する。
【0008】図1に示す車両、例えば、自動車は、公知
のようにそれの前端に、車両の側面の近傍に設けられた
ヘッドランプ10,11を有する。次のように装置構成する
こともできる、即ち、ヘッドランプ10,11が、唯防眩光
の生成のためのみに使用されるか、又は、その代わり
に、代替的に、防眩光及びハイビーム(上向きライト)
の選択的生成のため使用されるように装置構成すること
もできる。場合により、更に、ヘッドランプ10,11を他
の光束、例えば霧灯ビームの生成のためにも使用でき
る。防眩光に対する動作位置では、ヘッドランプ10,11
から光束ないしビーム束12が送出される。該光束ないし
ビーム束12によっては、車両の前方に位置する周辺領
域、就中、車道、走行路14が照射される。光束ないしビ
ーム束12は、図1中同じ照度のところが複数のラインを
用いて示されている。対向交通体、状態の眩光の阻止の
ため、光束ないしビーム束12は、上方の明暗限界を有
し、このことにより、走行路14は、車両前方の所定距離
のところまでしか照明されない。ここで到達距離Lは、
ヘッドランプ10,11のビーム照射距離を成す。車両の負
荷、積荷が変わる場合、又は車両の走行中、例えば制動
−及び/又は加速過程又は走行路非平坦性に基づき走行
路の勾配の変化が生じる場合、車両に連結されたヘッド
ランプ10,11のビーム照射距離及び明暗限界の位置状態
が変化される。ここで、ビーム照射距離が比較的に小に
なると走行路14の前方フィールドは、もはや十分には照
射されず、又はビーム照射距離が比較的大になると対向
交通状態の眩惑が生じる。本発明によれば、ビーム照射
距離の制御のための装置が設けられ、該ビーム照射距離
の制御のための装置によっては、車両の勾配変化に無関
係にビーム照射距離を一定に保持できる。
【0009】ビーム照射距離制御のための装置は、ヘッ
ドランプ10,11の作動と共に起動されるか、又は、選択
的に車両の運動動作中常時作動状態におかれ得る。ビー
ム照射距離制御装置は、送信装置20と、センサ装置22
と、評価装置24とヘッドランプ10,11に配属された調整
装置26とを有し、該調整装置26によっては、ヘッドラン
プ10,11のビーム照射距離を調整し得る。
【0010】送信装置20は、任意に車両の前端に、例え
ば、ヘッドランプ10,11の領域に配置され得る。有利に
は、送信装置20は、ヘッドランプ10,11内に統合化され
ており、ここで、送信装置20は、調整装置26によりヘッ
ドランプ10,11のビーム照射距離の調整のなされる際、
共に調整される。送信装置20により、少なくとも2つの
ビーム束28,29が送出され、上記ビーム束は、車両の前
方の走行路上に向けられており、可及的に収束されてい
て、その結果当該の走行路のうち唯小さな領域のみが走
行路14のスポット31,32の形で照射される。ビーム束28,
29で照射される領域31,32は、車両からの相異なった間
隔を有し、ここで、スポット31は、間隔S1を有し、スポ
ット32は間隔S2を有する。両ビーム束28,29は、有利に
少なくとも近似的に同一の源から発するもので1つの共
通の垂直平面34内を延び、その結果領域31,32は、垂直
平面34まで相異なる間隔S1,S2を有するが、両者とも垂
直平面34内に位置する。
【0011】走行路14によってはスポット31,32にてそ
こに当たるビームの一部が反射され、戻り放射されて、
反射戻りビームとなる。センサ装置22によっては、ス
ポット31,32から反射した反射戻りビームが検出され、
スポット31,32の距離d1,d2の信号が、送信装置20ない
しセンサ装置により形成される。センサ装置22は任意に
車両に設けられ得、ここで、装置構成は次のようになさ
れている、即ち、スポット31,32から反射した反射戻り
ビームがセンサ装置22により検出され得るように当該の
装置構成はなされている。センサ装置22は、有利に、1
つのヘッドランプ10,11の領域内に設けられ、そして、
有利にはヘッドランプ10,11のうちの1つの領域内に統
合化され得、ここで、統合化は、送信装置20と同じヘッ
ドランプ内に、又は他のヘッドランプ内に設けられ得
る。センサ装置22にて生ぜしめられた信号は、評価装置
24に供給され、ここで処理される。
【0012】図3に示すように、評価装置24は、ユニッ
ト40を有し、該ユニット40では、距離d1と距離d2との
比q(β)の信号が形成される。比q(β)の信号は、
コンパレータ42に供給され、該コンパレータ42によって
は、比q(β)の実際の信号が、設定−比qoの所定の
設定信号と比較される。設定−比qoの設定信号はビー
ム照射距離の適正調整セッティングの際得られ、該適正
調整セッティングの際、スポット31,32は、車両から所
定の距離のところに位置している。コンパレータ42によ
っては、設定比の設定信号qoと比q(β)の実際信号
q(β)との差の信号△q(β)=qo−q(β)が形
成され、該差の信号は、制御装置44に供給される。上記
差△q(β)が零でない限り、制御装置44によりヘッド
ランプ10,11の調整装置26が制御され、その結果差△q
(β)は零にもたらされる。
【0013】図2を用いて、車両からスポット31,32ま
での距離d1,d2と車両の勾配変化との関係を示す。図
2中には、水平軸ZOと垂直軸XOを有する第1の直交
座標系を示す。該直交座標系は、走行路14に関して位置
固定である。第2の直交座標系は、水平軸Zと垂直軸X
を有し、ここで、上記第2直交座標系は、車両に関して
位置固定であり、それの位置状態は、車両の位置状態と
共に変化する。実際の位置状態に依存して、車両は、勾
配を有し、該勾配は、軸ZOとZとの間及び軸XOとX
との間の角度βによって明示されている。送信装置20か
ら送出されるビーム束28,29は、軸Zに対して傾斜して
おり、ここで、ビーム束28は、軸Zに対して角度α
なして延び、ビーム束29は、軸Zに対して角度αをな
して延び、ビーム束29は軸Zに対して角度αをなして
延びている。スポット31は、送信装置20及び該送信装置
と共にヘッドランプ10内に統合化されたセンサ装置22か
ら距離d1をおいて配置されており、スポット32は、距
離d2をおいて配置されている。車両の負荷、積荷の変
化の場合、又は走行中制動−又は加速過程が生じた場
合、また、走行路非平坦路面部のところを通過走行の場
合車両の勾配角度βの変化が起こり、該勾配角度の変化
と共に、スポット32,32の距離d1,d2も変化する。それ
らの過程の生起の場合、車両におけるセンサ装置22及び
送信装置20の取り付け個所の高さhの、走行路に対して
相対的な変化△hも生じ、そのような高さhの、走行路
に対して相対的な変化△hにより、同様にスポット31,3
2の距離d1,d2の変化が惹起される。
【0014】次に角度α1,α2と傾斜角ないし勾配角度
β及び高さhの変化△hとの関係を表す式を示し、該式
は直角三角形の辺及び角度の決定の場合得られるような
ものである。
【0015】 sin (α1+β)=h(△h)/d1(△h,β) (1) sin (α2+β)=h(△h)/d2(△h,β) (2) 上記の関係式から下式の関係式に示すように距離d1,d
2が得られる。
【0016】 d1(△h,β)=h(△h)/sin(α1+β) (3) d2(△h,β)=h(△h)/sin(α2+β) (4) ここで明らかなように、距離d1,d2が勾配角度のほか
に高さ変化h(△h)にも依存する。次の関係式に従っ
て、距離d1,d2の比を形成すると: q(β)=d1(△h,β)/ d2(△h,β) =sin(α2+β)/sin(α1+β) (5) 上記比q(β)は単に勾配角度βにのみ依存する。小さ
い勾配角度に対して式(5)に対して次のような簡単化
を行い得る。
【0017】 sin(α1+β)= sin(α1)+βcos(α1) (6) sin(α2+β)= sin(α2)+βcos(α2) (7) 式(5)中に式(6)及び式(7)を代入すると次のよ
うな関係式になる。 q(β)=[sin(α2)+βcos(α2)]/[sin(α1)+βcos(α1)](8) 前述の式(1)〜(8)によれば、評価装置により、比
q(β)を求め、そして、設定比qoと比較し、差△q
(β)を形成できる。
【0018】次のように装置構成を設計し得る、即ち、
唯一の送信装置20及びセンサ装置22が所属の評価装置24
と共に設けられ、該評価装置は、例えばヘッドランプ1
0内に統合化されるように装置構成を設計し得る。ここ
で評価装置24は、他方のヘッドランプ11の調整装置
26とも接続され、その結果、上記の調整装置26にて
相応にビーム照射距離が調整セッティングせしめられ
る。ここで次のことを基礎とする、即ち2つのヘッドラ
ンプ10,11が当初ビーム照射距離の同一の基本調整
セッティング状態を有し、これを基にして調整セッティ
ングが行われることを基礎とする。選択的に次のように
設計することもできる、即ち、2つのヘッドランプ1
0,11にてそれぞれ1つの送信装置20及びセンサ装
置22が所属の評価装置24と共に設けられるように設
計することもできる。この場合において、両ヘッドラン
プ10,11のビーム照射距離の基本調整セッティング
が一致する必要はない。
【0019】前述の式(1)及び(2)から走行路上方
の取り付け個所の高さhを求めることもできる。2つの
送信装置20及び2つのセンサ装置22が所属の評価装
置24と共に設けられている場合、走行路から見ての、
ないしその上方の車両高さ位置を求めることもできる。
車両の2つの異なる点に対して、車両のゆれ角度、即
ち、水平軸を中心としての車両の回転、回動を検出でき
る。車両の勾配、それの、走行路から見ての、ないしそ
の上方の車両高さ位置及びそれの揺れ角度についての情
報は、車両の他の系、システムに対して、例えばレベル
調整のため、又はアクティブな走行機構調整のため使用
され得る。
【0020】前述のビーム照射距離制御装置は、例え
ば、第1の実施例において図4に示すように電磁ビーム
束28,29を送信できる。ここで当該の光は、可視又
は非可視の波長領域内のものであり得る。センサ装置2
2は、相応に、光電センサ装置として構成され、そして
送信装置20より送信されたビーム束に対して敏感な1
つ又は複数の素子46を有する。センサ装置22は、車
両にて送信装置20に対して間隔をおいて、配置されて
おり、その結果送信装置20及びセンサ装置22の光学
軸が相互に偏差を有する。例えば、一方のヘッドランプ
11において、センサ装置22が統合化され得る。セン
サ装置22の素子46は、選択的にフォトダイオード、
フォトセルはCCDセル(Charge−Coupled−Device)
として構成され、直線的リニヤ又はマトリクス状に配置
され得る。更に、センサ装置は、結像光学系48を有
し、該結像光学系によっては、個々のビームが素子46
に向けられる。ここで、ビームは、それの入射方向に依
存して異なる素子46に当たる。選択的に、センサ装置
は位置センサとしても、例えば、PSD(Position Se
nsing Device)の形態で構成され得る。
【0021】図示の実施例ではセンサ装置22は、多数
のマトリクス状に分布配置された素子46を有する(図
4−a)参照)。スポット31,32は、当該構成にお
いて画点49,50として、センサ装置22における個
々の素子46へ結像される。センサ装置22におけるス
ポット31,32を表す画点49,50の位置は、スポ
ット31,32の距離d1、d2に対する尺度である。
評価装置24では、前述のように、距離d1、d2に対
して形成された信号の比q(β)に対する信号が形成さ
れ、そして、当該信号は、所定の設定信号と比較され、
そして、偏差のある場合調整装置26が制御される。
【0022】前述のセンサ装置22の実施例−ここでは
スポット31,32を表す画点49,50の位置がセン
サ装置22にて評価される−と代替的に、図5に示す第
2実施例においても装置構成を次のようにも設計し得
る、即ち送信装置20によるビーム束28,29の送信
と、センサ装置22による反射されたビームの受信との
間に存在する持続時間△t1,△t2が評価されるよう
に設計し得る。図5−a)では実線で送信装置20から
送出されたビーム束28,29の強度I(t)を示し、
破線では反射戻りビームとしてセンサ装置22により受
信されたビームを示す。領域31から反射した反射戻り
ビームに対しては持続時間△t1が生じ、領域32によ
り反射されたビームに対しては持続時間△t2が生じ
る。ビーム束28,29及び反射されたビームの伝搬速
度の考慮下で距離d1、d2を求めることができ、該距
離d1、d2は前述のように後続処理される。ここで、
ビーム束28,29は、送信装置20により連続的に送
出されず、パルス的に断続的に送出され、その結果その
都度ビームパルスに対して、前述の評価を実施できる。
ここで、送信装置20は、例えばビーム源として1つ、
又は複数のレーザダイオードを有し得る。
【0023】図6で示す第3の実施例によるビーム束ス
ポット31,32の距離d1、d2を求める選択的手段
によれば、送信装置20はビーム束28,29を位相変
調を以て送信し、ここで、ビーム束28,29の強度
が、所定の周波数で変化する。スポット31,32にて
反射して反射戻りビームとして、センサ装置22によ
り、受信されたビームは、同様に位相変調を有し、該位
相変調は、送信装置20により送信されたビーム束2
8,29の位相変調に対してずらされている。センサ装
置22により受信されたビームの送信されたビーム2
8,29に対する位相変調の差は、ビームの送信と受信
との間の持続時間に対する尺度量であり、従って、スポ
ット31,32の距離d1、d2に対する尺度量であ
る。図6−a)には、第1ビーム束28の強度IO1
(t)及びスポット31により反射して生じた反射戻り
ビームの強度I11(t)を示す。それらビーム束の間
に位相差△φ1が存在する。図6−b)には、第2ビー
ム束29の強度IO2(t)及びスポット32により反
射されたビームの強度I12(t)を示す。それらビー
ム束間には位相差△φ2が存在する。ここで位相差△φ
1、△φ2はスポット31,32の距離に比例し、ここ
でセンサ装置22にて位相変調の差から得られた距離d
1、d2に対する信号は、前述のように評価装置24に
て後続処理される。
【0024】前述の第2及び第3実施例においては、送
信装置20により送信されたビーム束28,29は、例
えば可視又は非可視波長領域におけるような電磁ビーム
であり得る。代替的に、ビーム束28,29は、マイク
ロ波の形の電磁ビームであり得る。電磁ビームの使用に
より得られる利点とするところは、距離d1、d2の決
定、測定を著しく迅速に行い得、このために、1ms又は
それ以下で十分であり得、従って、ビーム照射距離の制
御を迅速に行い得、また。車両勾配の短時間の変化の場
合2にもビーム照射距離を精確に調整セッティングでき
る。更に、代替的に。、ビーム束28,29は、音波、
例えば超音波であっても良い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、従来秘術の問題点を克
服し、一層大きな精度でビーム照射距離を調整セッティ
ングできる車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御
装置を実現構成できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘッドランプ及びヘッドランプのビーム照射距
離の制御のための装置を有する車両を簡単化して示す
図。
【図2】車両の垂直縦断面図。
【図3】ビーム照射距離の制御装置の簡単化された回路
図。
【図4】第1実施例によるビーム照射距離制御装置付車
両の構成図。
【図5】第2実施例によるビーム照射距離制御装置の簡
単化された回路図。
【図6】第3実施例によるビーム照射距離制御装置の簡
単化された回路図。
【符号の説明】
10 ヘッドランプ 11 ヘッドランプ 12 ビーム束 14 走行路 20 送信装置 22 センサ装置 24 評価装置 26 調整装置 28 ビーム束 29 ビーム束 31 領域、スポット 32 領域、スポット 34 垂直平面 40 ユニット 46 ビーム敏感性素子 48 結像光学系 49 画点 50 画点 d1 距離 d2 距離 s1 間隔 s2 間隔 xo 垂直軸 zo 水平軸 △φ1 位相差 △φ2 位相差
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドミニク マルシャル スイス国 ビシグニ ショセ ド ヴィシ ャルダズ 10 (72)発明者 フィリッペ シュヴァイツァー スイス国 ロナイ ルゥト デ プレスワ ル (番地なし)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のヘッドランプのビーム照射距離の
    制御装置であって、ヘッドランプ(10,11)に配属され
    た少なくとも1つの調整装置(26)と、少なくとも1つ
    の送信装置(20)を有し、該送信装置(20)によって
    は、車両の前方の少なくとも1つの領域(31,32)を照
    射するビーム束(28,29)が送出され、少なくとも1つ
    のセンサ装置(22)を有し、該少なくとも1つのセンサ
    装置(22)によっては、前記の少なくとも1つの領域
    (31,32)から反射した反射戻りビームが検出され、少
    なくとも1つの評価装置(24)を有し、該少なくとも1
    つの評価装置によっては、センサ装置(22)により検出
    されたビームから、少なくとも1つの領域(31,32)の
    位置が検出され、そして、ビーム照射距離の適正な調整
    セッティングの際得られる設定位置と比較され、実際に
    検出された位置と、設定位置との間に偏差が存在する場
    合、少なくとも1つの調整装置(26)が偏差の除去のた
    め制御されるように構成されている当該の制御装置にお
    いて、少なくとも1つの送信装置(20)により、少なく
    とも2つのビーム束(28,29)が送出され、該少なくと
    も2つのビーム束(28,29)は、相異なる距離(d1,d
    2)をおいて配置された少なくとも2つの領域(31,32)
    を照射するものであり、前記の評価装置により、距離
    (d1,1d2)を表す信号が処理され、又、前記評価装置
    (24)により、前記の少なくとも2つの距離(d1,d
    2)の比(q(d1,d2))に対する信号が形成され、該
    信号は、設定信号と比較され、該設定信号は、ビーム照
    射距離の適正調整セッティングの際得られる設定−比を
    表すものであるように構成されていることを特徴とする
    車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも2つのビーム束(28,29)が
    少なくとも近似的に同じ源から発するものであることを
    特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 車両の各ヘッドランプ(10,11)に夫々
    1つの送信装置(20)、1つのセンサ装置(22)、1つ
    の評価装置(24)及び調整装置(26)が配属されている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 車両の唯1つのヘッドランプ(10,11)
    にのみ1つの送信装置(20)、1つのセンサ装置(22)
    及び1つの評価装置(24)が配属されており、前記の評
    価装置により、すべてのヘッドランプ(10,11)の調整
    装置(26)が制御されるように構成されていることを特
    徴とする請求項1又は2記載の装置。
  5. 【請求項5】 送信装置(20)により送信された少なく
    とも2つのビーム束(28,29)は、1つの共通の垂直平面
    (34)内にて延びていることを特徴とする請求項1項
    から4項までのうち何れか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 送信装置(20)により送信されたビーム
    束(28,29)は電磁ビームであり、センサ装置(22)
    は、光電装置であり、該光電装置は、送信されたビーム
    に対して敏感な少なくとも1つの素子(46)を有し、少
    なくとも2つの領域(31,32)は、センサ装置にて画点
    (49,50)として表示され、評価装置(24)により、領
    域(31,32)の距離を表す、画点(49,50)の位置が評価
    されるように構成されていることを特徴とする請求項1
    から5までのうちいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 送信装置(20)により、少なくとも2つ
    のビーム束(28,29)が、ビームパルスとして送信さ
    れ、評価装置(24)により、持続時間(△t1,△t2)が
    評価され、該持続時間(△t1,△t2)は、送信装置(2
    0)によるビームパルスの送信と、センサ装置(20)に
    よる被照射領域(31,32)にて反射して生じた反射戻り
    ビームパルスの受信との間の持続時間であるように構成
    されていることを特徴とする請求項1から5までのうち
    いずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 送信装置(20)により少なくとも2つ
    のビーム束(28,29)が、位相変調を以て送信され、評
    価装置(24)により、ビームの位相変調の差(Δφ1,
    △φ2)が評価され、前記ビームの位相変調の差は、送
    信装置(20)により送信されたビームの位相変調に対す
    る、センサ装置(22)により受信された位相変調の差で
    あるように構成されていることを特徴とする請求項1か
    ら5までのうちいずれか1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 送信装置(20)により送信された少なく
    とも2つのビーム束(28,29)は電磁ビームであること
    を特徴とする請求項1から5までのうちいずれか1項、
    7又は8項記載の装置。
  10. 【請求項10】 送信装置(20)により送信された少な
    くとも2つのビーム束(28,29)はマイクロ波であるこ
    とを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 送信装置(20)により送信された少な
    くとも2つのビーム束(28,29)は電磁ビームであ
    ることを特徴とする請求項1から5までのうちいずれか
    1項、7又は8項記載の装置。
JP2169698A 1997-02-06 1998-02-03 車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御装置 Pending JPH10217844A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19704466.2 1997-02-06
DE19704466A DE19704466A1 (de) 1997-02-06 1997-02-06 Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern von Fahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10217844A true JPH10217844A (ja) 1998-08-18

Family

ID=7819465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169698A Pending JPH10217844A (ja) 1997-02-06 1998-02-03 車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6130506A (ja)
EP (1) EP0858931B1 (ja)
JP (1) JPH10217844A (ja)
DE (2) DE19704466A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19902015A1 (de) * 1999-01-20 2000-07-27 Porsche Ag Anordnung zur Anpassung des Beleuchtungssystems an einem Kraftfahrzeug
DE19950504A1 (de) * 1999-10-20 2001-05-10 Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Lichtvertielung einer Scheinwerferanordnung eines Fahrzeuges
JP2001347882A (ja) * 2000-04-03 2001-12-18 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
DE10054614A1 (de) * 2000-11-04 2002-05-08 Hella Kg Hueck & Co Einrichtung und Verfahren zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern eines Kraftfahrzeugs
DE10054606A1 (de) * 2000-11-04 2002-05-08 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und Vorrichtung zur Leuchtweitenregelung der Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs
DE10130809A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-02 Hella Kg Hueck & Co Scheinwerfer für Fahrzeuge
US6981787B2 (en) * 2001-12-18 2006-01-03 Visteon Global Technologies, Inc. Electric control for automobile headlights
JP4757427B2 (ja) * 2002-02-15 2011-08-24 三菱電機株式会社 傾斜角度測定装置
JP2003307564A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp 傾斜角度測定装置
JP2004168179A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の照射方向制御装置
JP2004276824A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用ヘッドランプの光軸調整装置
JP2004276825A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用ヘッドランプの光軸調整装置
DE102006044794A1 (de) * 2006-09-14 2008-03-27 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Fahrzeugbasiertes Lidar-System
DE102007036081A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung einer Leuchte
DE102010044263A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines aktiven Fahrwerks eines Fahrzeugs
DE102010044558A1 (de) * 2010-09-07 2012-03-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Einstellen einer Ausrichtung eines von einem Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs abgegebenen Lichts
DE102010044557A1 (de) * 2010-09-07 2012-03-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Einstellen einer Ausrichtung eines von einem Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs abgegebenen Lichts
MX2013008808A (es) * 2011-04-13 2013-10-03 Nissan Motor Dispositivo de asistencia de conduccion y metodo de deteccion de vehiculo adyacente al mismo.
CN103101472A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 褚凤红 机动车导航装置
DE102013003459A1 (de) * 2013-03-01 2014-09-04 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zur Leuchtweitenregelung eines Fahrzeugscheinwerfers
DE102013219097A1 (de) * 2013-09-23 2015-03-26 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Steuerung einer Ausleuchtung einer Fahrspur
EP2860704B1 (en) * 2013-10-10 2016-04-27 U-Shin France SAS Method for opening a movable panel of the motor vehicle and corresponding opening control device
DE102014216545B4 (de) * 2014-08-20 2017-04-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfervorrichtung mit rechts und links unterschiedlichen Fernlichtmodulen
FR3036181B1 (fr) * 2015-05-11 2019-08-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vehicule automobile equipe de teledetecteurs par laser.
DE102015210927A1 (de) 2015-06-15 2016-12-15 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Autonomer Aktor zur Variation einer Lichtverteilung einer Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
US10011182B2 (en) * 2016-03-24 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Inductive charger alignment systems for vehicles
DE112016006355B4 (de) * 2016-03-30 2022-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Optikachsensteuervorrichtung
US11273752B2 (en) * 2019-04-12 2022-03-15 Caterpillar Paving Products Inc. Illumination control system for mobile machines
DE102019123397A1 (de) * 2019-09-02 2021-03-04 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere Scheinwerfer
CN113895347A (zh) * 2021-11-24 2022-01-07 斯沃博达汽车电子(昆山)有限公司 一种基于车轮传感器的车灯角度调节***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2458426A1 (fr) * 1979-06-07 1981-01-02 Ducellier & Cie Dispositif de reglage automatique de projecteurs
CA1235773A (en) * 1983-12-23 1988-04-26 Shigeto Nakayama Device for detecting road surface condition
FR2574725B1 (fr) * 1984-12-14 1987-03-20 Cibie Projecteurs Correcteur automatique de la direction des projecteurs lors des variations d'assiette d'un vehicule
JPH0825417B2 (ja) * 1987-08-17 1996-03-13 株式会社小糸製作所 二輪車輌用前照灯の照射角修正装置
DE4122531C2 (de) * 1991-07-08 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern von Kraftfahrzeugen
FR2707390B1 (fr) * 1993-07-09 1995-09-29 Valeo Vision Dispositif indicateur d'assiette pour véhicule automobile.
DE4341409C2 (de) * 1993-12-04 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern von Kraftfahrzeugen
US5633710A (en) * 1995-10-04 1997-05-27 Egs Inc. System for self-aligning vehicle headlamps

Also Published As

Publication number Publication date
EP0858931B1 (de) 2003-05-07
DE19704466A1 (de) 1998-08-13
DE59710038D1 (de) 2003-06-12
EP0858931A2 (de) 1998-08-19
EP0858931A3 (de) 1998-12-02
US6130506A (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10217844A (ja) 車両のヘッドランプのビーム照射距離の制御装置
US5633710A (en) System for self-aligning vehicle headlamps
US6709135B2 (en) Device for automatic correction of the orientation of a motor-vehicle headlamp in elevation
JP3020950B2 (ja) 車両に設けられた少なくとも1つの前照灯から放射された光束の方向を調節するための装置
CN100523868C (zh) 车辆用测距装置
US6144159A (en) Apparatus for regulating the illumination field of a vehicle headlight
KR20220066422A (ko) 분산 모듈형 솔리드-스테이트 광 검출 및 거리 측정 시스템
JP4449443B2 (ja) レーダ機能付きledランプ装置
US8558443B2 (en) Method for controlling a headlight assembly for a vehicle and headlight assembly therefor
GB2151872A (en) Detecting road surface condtion
JP2005257325A (ja) 距離検出装置
JP2000075030A (ja) スキャン型レーザーレーダ装置
JP4423951B2 (ja) 測距機能付ledランプ装置
JP2019038279A (ja) 車両用灯具の制御装置、車両用灯具システム
CN103596805A (zh) 用于为灯光控制单元提供信号的方法和设备
US5625447A (en) Scanning type laser radar system for vehicle
JP2016205962A (ja) 測距装置
WO2019212033A1 (ja) 車両用ランプのエイミング調整方法及びエイミング調整装置
JPWO2019167350A1 (ja) 物体検知装置
KR100365117B1 (ko) 자동차용 물체의 위치측정 방법과 장치
JP4033036B2 (ja) 車間距離検出装置
JPH1062550A (ja) 車載用レーザレーダ装置
JP5533763B2 (ja) 車載レーダ装置
JPH10151987A (ja) 車両の前方照明装置
JPH06294870A (ja) 車両用レーザレーダ装置