JPH10202002A - 改良グアバ葉エキス抽出法 - Google Patents

改良グアバ葉エキス抽出法

Info

Publication number
JPH10202002A
JPH10202002A JP9046858A JP4685897A JPH10202002A JP H10202002 A JPH10202002 A JP H10202002A JP 9046858 A JP9046858 A JP 9046858A JP 4685897 A JP4685897 A JP 4685897A JP H10202002 A JPH10202002 A JP H10202002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
solvent
extraction
liq
partially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9046858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109731B2 (ja
Inventor
Takafumi Ishihara
隆文 石原
Tsutomu Kan
力 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIZEN KASEI KK
Original Assignee
BIZEN KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIZEN KASEI KK filed Critical BIZEN KASEI KK
Priority to JP04685897A priority Critical patent/JP4109731B2/ja
Publication of JPH10202002A publication Critical patent/JPH10202002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109731B2 publication Critical patent/JP4109731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良質のグアバ葉エキスを効率良く製造する。 【解決手段】 グアバ葉を水又は親水性溶媒、又はこれ
らの混合物により抽出し、得られた抽出液を部分濃縮
し、部分濃縮液から抽出溶媒に難溶性の物質を除去した
後、部分濃縮液を再度濃縮することを特徴とするグアバ
葉エキスの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グアバ葉から、良質の
エキスを得るための改良抽出法に関する。
【0002】
【従来技術と発明が解決すべき課題】古来、中国を始め
東南アジア諸国において、グアバ葉を煎じた水溶液を止
瀉、胃腸薬として飲用されているほか、パーラ茶と称し
茶の代用ともなっている。近年、我が国でも、グアバ葉
抽出液が糖尿病を始め、高血圧、便秘、肥満、下痢等に
有効であるとして、注目を集めている。グアバ葉には多
量のタンニン、ビタミン類、フラボノール、精油等が含
まれており、それらのいずれかの成分が単独で、あるい
は総合的に上記の効果を奏すると考えられている。従っ
て、特定の疾患の治療のみならず一般的な健康維持のた
めにもグアバ葉エキスの需要が高まっているが、長時間
煎じる方法は、極めて面倒で困難なため、より簡便に利
用でき、流通に適したグアバ葉エキスが市場に提供され
ている。それらのエキスは、主に水−アルコール又は低
級ケトン溶媒で工業的にグアバ葉を抽出することで得ら
れるが、このようにして得られるエキスは青臭い不快臭
があって不味い上、水溶解性も良くない(1gを水20
0mlに溶かしても濁る)等の問題点を有していた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、風味と水
溶解性の良いグアバ葉エキスを効率良く得る方法を開発
するために鋭意、研究を重ねた結果、グアバ葉を抽出溶
媒で抽出して得られる抽出液を適宜濃縮して得られる部
分濃縮液から、難溶性の成分を除去すると、従来のグア
バ葉エキスにおける風味や水溶解性に関する問題が解決
されることを見い出し、本発明を完成した。即ち、本発
明は、グアバ葉を水又は親水性溶媒、又はこれらの混合
物により抽出し、得られた抽出液を部分濃縮し、部分濃
縮液から抽出溶媒に難溶性の物質を除去した後、部分濃
縮液を再度濃縮することを特徴とするグアバ葉エキスの
製造方法を提供するものである。このようにして得られ
たグアバ葉エキス(以下、エキスということもある)
は、従来のエキスに特有の不快臭や不味さがなく、風味
が良い上、水溶解性にも優れており、食品、医薬品、医
薬部外品等に用いることができる。
【0004】
【発明を実施するための最良の形態】本発明方法は、
1)グアバ葉の抽出、2)部分濃縮及び濃縮液の処理、
及び3)再濃縮の3工程に大別できるが、第1の工程
は、従来グアバ葉の抽出に用いられていた既知の方法で
行うことができる。しかしながら、良質のエキスを効率
良く得るには、グアバ葉を、水又は親水性溶媒、又はこ
れらの混合物で抽出する。親水性溶媒としては第一級ア
ルコール又は低級ケトンが好ましく、メタノール、エタ
ノール、ブタノール等のアルコール及びアセトンがより
好ましい。最も好ましいのは、エタノールである。ま
た、水溶性成分とアルコール又は低級ケトンに可溶性の
成分とを充分に抽出するために、水とこれらの親水性溶
媒との混合溶媒で抽出することが好ましい。通常、水と
混合溶媒の配合比は、6:4〜3:7の範囲であるが、
これに限定されない。また、抽出溶媒の使用量はグアバ
葉の状態によって異なるが、乾燥グアバ葉の場合、重量
比で8〜10倍の溶媒を用いる。抽出温度も任意である
が、50〜70℃に加温し、常圧又は1〜1.5kg/
CMの加圧下に、数十分から数時間抽出する。
【0005】部分濃縮するためには、抽出液を、室温〜
70℃、好ましくは30〜40℃で体積が原液の約1〜
10割、好ましくは約5〜6割になるまで、減圧濃縮す
る。濃縮液から抽出溶媒に難溶性の物質を除去する方法
としては、部分濃縮液を低温条件下で放置し、固液分離
して沈降性物質を除去する方法(沈降法)と、部分濃縮
液を炭化水素溶剤で処理し、有機溶剤可溶性成分を除去
する方法(抽出法)があり、いずれの方法でも目的の良
質のエキスを得ることができる。或いは、これらの方法
を適宜併用してもよい。沈降法の場合、部分濃縮液を0
〜50℃、好ましくは5〜20℃の低温条件下で、沈降
するに十分な時間、通常、5〜24時間放置して不溶性
成分を沈降させ、遠心分離又は減圧ろ過して固液分離す
る。また、抽出法の場合、部分濃縮液を、その約0.5
〜3倍の容量の炭化水素系溶剤、例えばヘキサン、ヘプ
タン等で、室温で抽出し、分液して該溶剤に可溶性の成
分を除去する。
【0006】次いで、処理後の部分濃縮液を上記同様
に、そのまま又は減圧下に適当な量まで濃縮する。得ら
れた最終濃縮液(液状エキス)はこのままでも使用でき
るが、スプレードライ又は凍結乾燥して粉末エキスとし
てもよい。この粉末エキスは、従来法で得られたグアバ
葉エキスは水溶解性に優れ(1g/200mlでも濁ら
ない)、淡色で、青臭み等の不快な匂いや味がなく、飲
食に適する。なお、上記の部分濃縮及び/又は得られた
部分濃縮液の処理における条件等(濃縮の程度、沈降の
程度、抽出溶媒の種類等)を適宜選択することにより、
所望の性質を備えたエキスを得ることができ、そのよう
な改良法も本発明の範囲に包含される。
【0007】このように、本発明方法によれば、通常の
抽出法で抽出される成分中、有用な成分は含有するが、
味、臭い、色等に好ましくない影響を及ぼす成分を含有
しない良質のエキスを得ることができる。このことは、
タンニン等の有用成分をより濃縮し、かつ品質が向上さ
れうることを意味する。加えて、本発明方法によれば、
既存の設備を用いて、効率良く簡便に良質のエキスが得
られるのである。得られたエキスは、グアバ葉の有用成
分を含有しているので、健康食品、健康飲料、医薬品等
の原料として、広範囲に利用できる。
【0008】以下に実施例を挙げて本発明を説明する。 実施例1 粉砕した乾燥グアバ葉200gに水−エタノール(1:
1)の混合液1320mlを加え、60〜62℃で1時
間加熱する。濾紙でろ過し、残渣に上記と同様の混合液
680mlを加えて再度抽出し、合計1440mlのろ
液を得た。このろ液から40mlを取り、約40℃で減
圧濃縮してアルコールを除去した後、凍結乾燥をして原
液抽出工キス0.93gを得た。残りのろ液1400m
lを280mlずつに5等分(A〜E)し、それぞれ、
以下のように処理した。 A:そのまま5℃の冷蔵庫に入れ、10時間沈降させた
後、2000rpsx6minで遠心分離して固液分離
する。沈殿はそのまま冷凍乾燥し、沈殿A0.32gを
得た。液体は上記と同様、約40℃で減圧濃縮してアル
コールを除去した後、凍結乾燥しで、抽出エキスA6.
3gを得た。 B:約40℃で180mlまで減圧濃縮し、濃縮液を上
記のAの場合と同様に、5℃での沈降、遠心による固液
分離処理を行い、液体は約40℃で減圧濃縮してアルコ
ールを除去した後、凍結乾燥して、抽出エキス末B5.
6gを得た。固体はそのまま冷凍乾燥して沈殿B0.8
5gを得た。 C〜E:Cは、約40℃で150mlまで、Dは130
mlまで、Eは100mlまでそれぞれ減圧濃縮した
後、上記Bと同様に処理して、抽出エキスC、D、E及
び沈殿C、D、Eを得た。得られた各エキス末及び沈殿
のタンニン含有量を定量した。結果を以下の表1に示
す。
【0009】実施例2 粉砕した乾燥グアバ葉50gに水−エタノール(1:
1)の混合液330mlを加え、65℃で1時間加熱し
た。濾紙でろ過し、残渣に上記と同様の混合液170m
lを加えて再び抽出し、合計360mlのろ液を得た。
このろ液を約40℃で160mlまで減圧濃縮し、2等
分(F及びG)し、それぞれ、以下のように処理した。 F:15℃の冷蔵庫に入れ、一晩沈降させた後、200
0rpsx6minで遠心分離して固液分離する。沈殿
はそのまま冷凍乾燥し、沈殿F1.1gを得た。液体は
上記と同様、約40℃で減圧濃縮してアルコールを除去
した後、凍結乾燥して、抽出エキス末F3.2gを得
た。 G:50mlのn−ヘキサンで3回抽出した後、分液に
よりn−ヘキサン層を除き、水層を約40℃で減圧濃縮
して有機溶剤を除去した後、凍結乾燥して2.3gのヘ
キサン処理エキス(抽出エキスG)を得た。得られた各
エキス末F及びGのタンニン含有量を定量した結果、両
者のタンニン含有量はほぼ同様(F:G=1:1.0
1)であった。 ☆
【表1】
【0010】実施例3 粉砕した乾燥グアバ葉200gに水−エタノール(1:
1)の混合液1320mlを加え、60〜62℃で1時
間加熱した。濾紙でろ過し、残渣に上記と同様の混合液
680mlを加えて再び抽出し、合計1540mlのろ
液を得た。このろ液を約40℃で850mlまで部分濃
縮した。この部分濃縮液は5℃の冷蔵庫に入れ、10時
間沈降させた後、減圧ろ過による固液分離処理を行い、
液体は約40℃で減圧濃縮してアルコールを除去した
後、凍結乾燥して抽出エキスH31.9gを得た。固体
はそのまま凍結乾燥して沈殿H6.33gを得た。得ら
れた抽出エキスH及び沈殿Hの成分分析を行った。結果
を以下の表2に示す。 ☆
【表2】
【0011】
【発明の効果】上記実施例、及び表1及び2に記載の結
果から明らかなように、本発明方法によれば、良質のグ
アバ葉エキスを得ることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グアバ葉を水又は親水性溶媒、又はこれ
    らの混合物により抽出し、得られた抽出液を部分濃縮
    し、部分濃縮液から抽出溶媒に難溶性の物質を除去した
    後、部分濃縮液を再度濃縮することを特徴とするグアバ
    葉エキスの製造方法。
  2. 【請求項2】 親水性溶媒がアルコール又は低級ケトン
    である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 部分濃縮が、室温〜70℃において、元
    の抽出液の体積の1〜10割まで減圧濃縮することによ
    り行われる請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 難溶性の物質の除去を、部分濃縮液を低
    温条件下で放置して沈降する物質を除去すること、及び
    /又は、部分濃縮液を炭化水素溶剤で処理し、有機溶剤
    可溶性成分を除去することにより行う請求項1〜3のい
    ずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 部分濃縮液の低温条件下での放置が、温
    度0〜50℃において、沈降するに充分な時間放置する
    ことであり、炭化水素溶剤がヘキサン又はヘプタンであ
    る請求項4記載の方法。
JP04685897A 1997-01-23 1997-01-23 改良グアバ葉エキス抽出法 Expired - Lifetime JP4109731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04685897A JP4109731B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 改良グアバ葉エキス抽出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04685897A JP4109731B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 改良グアバ葉エキス抽出法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10202002A true JPH10202002A (ja) 1998-08-04
JP4109731B2 JP4109731B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=12759046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04685897A Expired - Lifetime JP4109731B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 改良グアバ葉エキス抽出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4109731B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2173047A1 (es) * 2001-03-21 2002-10-01 Aplicaciones Farmacodinamicas Procedimiento para la obtencion de las diferentes fracciones de guayaba atomizada y su uso para el tratamiento de la diabetes mellitus tipo ii
JP2006089543A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Shiseido Co Ltd 天然香料の製造方法
US7037536B2 (en) * 2000-03-10 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha α-amylase activity inhibitors
WO2007053865A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Omnica Gmbh Pharmaceutical use of a compound
WO2011083586A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 株式会社 エコビジネス グァバ葉抽出ポリフェノール成分エキスを含んだ乳製品の組み合わせ食材
WO2011111600A1 (ja) 2010-03-08 2011-09-15 株式会社協和機設 超微細気泡を用いた抽出方法およびその抽出液

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037536B2 (en) * 2000-03-10 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha α-amylase activity inhibitors
ES2173047A1 (es) * 2001-03-21 2002-10-01 Aplicaciones Farmacodinamicas Procedimiento para la obtencion de las diferentes fracciones de guayaba atomizada y su uso para el tratamiento de la diabetes mellitus tipo ii
EP1245234A1 (en) * 2001-03-21 2002-10-02 Laboratorio de Aplicaciones Farmacodinamicas, S.A. Procedure for obtaining the different fractions of atomised spanish guava and their use for the treatment of type II diabetes mellitus
JP2006089543A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Shiseido Co Ltd 天然香料の製造方法
WO2007053865A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Omnica Gmbh Pharmaceutical use of a compound
JP2009514901A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 オムニカ ゲーエムベーハー 化合物の医薬品的使用
WO2011083586A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 株式会社 エコビジネス グァバ葉抽出ポリフェノール成分エキスを含んだ乳製品の組み合わせ食材
WO2011111600A1 (ja) 2010-03-08 2011-09-15 株式会社協和機設 超微細気泡を用いた抽出方法およびその抽出液

Also Published As

Publication number Publication date
JP4109731B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2363234C2 (ru) Способы выделения белка, направленные на снижение содержания фитиновой кислоты
EP2578089B1 (en) Fat-reduced soybean protein material and processes for production thereof
EP0115521B1 (en) Method and apparatus for processing protein from oilseed by ultrafiltration
US4775477A (en) Cranberry color extraction
AU2004248870B2 (en) Oil seed meal preparation
JP4744661B2 (ja) 低アルコール飲料の製造方法
JP4109731B2 (ja) 改良グアバ葉エキス抽出法
AU704359B2 (en) Process for producing coffee extract
JPS6151849B2 (ja)
JP2002262788A (ja) フコイダンの簡易製造方法
JP2000210022A (ja) 高起泡性のコ―ヒ―画分およびその製造方法
US20120232163A1 (en) Methods of making olive juice extracts containing reduced solids
JPS61260834A (ja) 粉末茶エキスの製造法
JP4662856B2 (ja) 冷水可溶茶抽出物
JPS6336745A (ja) 茶抽出液の処理方法
JP3533708B2 (ja) スピルリナ抽出液の製造法
JPS6056923A (ja) グアバ葉エキスの抽出方法
JP3467140B2 (ja) トマトフレーバーの製造方法
JP2007513953A (ja) ダイズ胚芽抽出物
JPH04311357A (ja) ローヤルゼリーエキスの製造法
CN106635394A (zh) 一种油茶籽或茶枯的综合利用方法
SU969236A1 (ru) Способ производства безалкогольного тонизирующего напитка
JPH02265433A (ja) 天燃苦味物質の製法
JP2001112442A (ja) 桑茶抽出濃縮液のエタノール処理エキス及びその製造方法
CN115644302A (zh) 一种改善乳清分离蛋白乳化性质的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term