JP2009514901A - 化合物の医薬品的使用 - Google Patents

化合物の医薬品的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514901A
JP2009514901A JP2008539185A JP2008539185A JP2009514901A JP 2009514901 A JP2009514901 A JP 2009514901A JP 2008539185 A JP2008539185 A JP 2008539185A JP 2008539185 A JP2008539185 A JP 2008539185A JP 2009514901 A JP2009514901 A JP 2009514901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psidium
extract
guajava
cattleianum
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008539185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717317B2 (ja
JP2009514901A5 (ja
Inventor
アイデンバーガー,トーマス
Original Assignee
オムニカ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニカ ゲーエムベーハー filed Critical オムニカ ゲーエムベーハー
Publication of JP2009514901A publication Critical patent/JP2009514901A/ja
Publication of JP2009514901A5 publication Critical patent/JP2009514901A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717317B2 publication Critical patent/JP5717317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/61Myrtaceae (Myrtle family), e.g. teatree or eucalyptus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、DP−IVまたはDP−IV様の酵素の活性に関連するおよび/またはそれにより引き起こされる病気および/または疾患の治療用薬剤の製造のための、Psidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択された植物の抽出物の使用に関する。

Description

本発明は、Psidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択される植物の抽出物の医薬品的使用に関する。
近年、特に糖尿病I型およびII型のような、高血糖に関連するいくつかの病気は、ジペプチジルペプチダーゼ(DP−IV)酵素の活性に関係することが発見された。
DP−IVは、766アミノ酸からなる膜結合性のぺプチダーゼであり、多くの組織に広く分布する。DP−IVは血漿中に可溶な循環型としても存在する。顕著なDP−IV活性は、ヒトおよびげっ歯類由来の血漿中で検出可能である。膜結合性DP−IVの第一の生物学的原理は、細胞内シグナル経路に関連する。DP−IVの第二の主要な生物学的活性は、血漿における酵素的機能である。DP−IVは、ぺプチダーゼとして、2位にアミノ末端プロリンまたはアラニンを有する基質を好むが、2位に好ましいアミノ酸を持たない基質を切断することも可能である。多くの研究室からの知見は、GLP−1の生物学的活性の主要な決定要因として、DP−IVを介したGLP−1の不活性化の重要性を描写した。いくつかのDP−IV阻害剤が特徴付けられており、それらは血漿中のGLP−1およびGIPの作用の延長を通して、糖尿病のげっ歯類において血中グルコースを低下させると思われる。糖尿病などのような病気の治療のためにDP−IV阻害剤を使用することは、例えば米国特許6500804 B2において提案されている。
今回、驚くべきことにグアヤベリン、すなわちフラボノールの化学分類のメンバーがDP−IV阻害剤として非常に効果的であることが発見され、したがって、DP−IV活性に関連する病気の治療に適したこの化合物が提供される。
グアヤベリンは以下の化学式を有する。
フラボノールグループの化合物は、アルドース還元酵素の阻害効果を有することが報告されている(Matsuda et al., Pure Appl. Chem. Vol.74(2002), No.7, pp. 1301−1308; Chaudry et al. Biochem Pharmacol. 1983, 32(13), 1995−1998; Yoshikawa et al., Chem. Pharm. Bull(Tokyo) 1998, 46(1), 113−119参照)。この分類の化合物は、したがって、糖尿病により引き起こされる網膜症などのような疾患の治療用に計画されている(特に生薬に関して、www.rain-tree.com/pedra.htmまたはhttp://www.e2121.com/ffood.html参照)。
さらに、US2002/0147353A1、WO2003/026561A2、WO2001/049285、JP09−094077A、およびJP2000−001435Aは、フラボノールグループの化合物およびそれらの効果を開示する。
しかし、グアヤベリンがDP−IV活性に対して有効であり、したがって糖尿病またはその関連疾患の治療に適していること自体は、今回はじめて発見された。
グアヤベリンは、Myrcia multifloraなどのようなグアヤベリンを含んでいる植物由来の抽出物を調製し、既知の方法によって前記抽出物から望みの化合物を単離することにより得られる。
本発明の一形態は、DP−IVまたはDP−IV様の酵素の活性に関連するおよび/またはそれにより引き起こされる病気および/または疾患の治療用の薬剤の製造のためにPsidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択される植物の抽出物を使用することに関連する。このグループの好ましい植物は、Psidium guajavaである。Psidium guajavaはMyrtoideae科の植物である。
上に挙げたグループの植物、特にPsidium guajavaはグアヤベリンを相当量含む。
本発明に従って使用される植物抽出物は、植物の葉、果実、および/または樹皮の抽出物としてもよい。
抽出物は、水、メタノール、エタノール、アセトン、酢酸エチル、およびそれらの混合物のグループから選択される溶媒を用いて、既知の方法により調製されてもよい。さらに、抽出物は、例えば植物の果汁を用いた膜ろ過技術などのような他の方法により調製されてもよい。
好ましくは、本発明に従って使用される抽出物は、粉などのような固体の形で存在する。
本発明にしたがって使用される抽出物は、好ましくは0.5重量%またはそれ以上のグアヤベリンを含み、好ましくは10から50重量%のグアヤベリンを含んでもよい。通常、抽出物は、2重量%から4重量%のグアヤベリンを含みうる。
本発明のさらなる形態は、DP−IVまたはDP−IV様の酵素の活性に関連するまたはそれにより引き起こされる病気または疾患の治療用の薬剤の製造のために、グアヤベリンおよび/またはそれらの薬学的に許容される塩またはエステルを使用することに関する。
本発明に従って使用されるグアヤベリンおよび/または植物抽出物の使用は、糖尿病、肥満、アテローム性動脈硬化症などのような、グルコース代謝疾患である病気および/または疾患の治療に特に適している。
さらに、本発明に従って使用されるグアヤベリンおよび/または植物抽出物は、LDLコレステロールを低下させるため、抗酸化物質として、鎮痛薬として、および止血剤として、例えば女性の月経に関連する症状を和らげるためなど、他の治療目的のために使用されてもよい。
本発明のさらなる形態は、薬剤として使用するための、Psidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択される植物の抽出物に関連する。
本発明に従って使用されるグアヤベリンおよび/または植物抽出物は、薬学的に許容される賦形剤を用いて、当該技術分野において既知の方法により、薬学的に許容される組成物に変換されてもよい。投与は、例えば経口、局所、または注射として知られている様々な方法で行われてもよい。
好ましくは、かかる組成物におけるグアヤベリンの含有量は0.5重量%またはそれ以上である。
グアヤベリンおよび/またはそれらの薬学的に許容される塩またはエステル、および/またはPsidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択される植物の抽出物は、栄養成分の形で、例えば機能食品の組成物としてソフトドリンク中に、または化粧品中に成分として使用されてもよい。
さらに、本発明にしたがって使用されるグアヤベリンおよび/または植物抽出物は、他の植物抽出物、例えばニガウリ、桑の葉、およびバナナの葉等と混合されてもよい。
以下において、本発明は、本発明の好ましい実施態様を開示する図面および実施例に基づいてより詳細に記述される。
Psidium guajava由来エタノール性抽出物の調製の一般的な説明
Psidium guajavaの葉から抽出物を調製する製造プロセスは以下の工程により記述される:
−Psidium guajavaの葉を細かい粉末に粉砕する
−エタノールで抽出する
−抽出液を減圧し、エタノールが蒸発するまで濃縮する
−遠心により不溶性の不純物を除去し、浄化された液体を得る
−浄化された液体をマクロ多孔性樹脂を充填したクロマトグラフィーのカラムにロードし、水によりさらに不純物を取り除き、その後エタノールにより脱着してエタノール性溶出液を集める
−抽出液を乾燥させ、Psidium guajava抽出物を得る。
1.抽出物:粉末にしたPsidium guajavaの葉は、60±2℃にて80%エタノールで2回抽出される。抽出時間は各2時間である。最終的なエタノールの体積の原料粉末の重量に対する比は、8:1である。
2.濃縮:圧力を下げ、抽出液を60±2℃にてエタノールがなくなるまで濃縮する。減圧は−0.08MPaよりも高くすべきである。
3.クロマトグラフィー:遠心により得られた浄化された液体をマクロ多孔性樹脂にロードする。不純物の一部は水で洗浄される。液体が浄化され、色が少し黄色になるまで、95%エタノールで溶出が行われる。流速は15−20mL/分に制御されるべきである。エタノールで脱着された液体の一部が集められる。
4.乾燥:圧力を下げ、溶出液は濃縮/乾燥される。減圧は−0.08MPaよりも高くすべきである。最終粉末が得られる。
Psidium guajava抽出物の製造
細かく砕いた原料(生のPsidium guajavaの果実)500gが計量され、80%エタノール2000mL中に移される(三口丸底フラスコ)。混合物は60℃にて2時間穏やかに混合される。溶液をろ過する。ろ液を集め、同様の条件下、80%エタノール2000mLを用いて抽出を繰り返す。溶液は再びろ過され、両方のろ液を合わせる。
60℃減圧下でエタノールがなくなるまで、ろ液は濃縮される。真空度は−0.09MPaである。得られたエタノールのない液体は遠心されて、固体の粒子が除去される。水200mLがペレットに添加され、混合物は再び遠心される。両方の上清を合わせる。浄化された液体を多孔性樹脂(Type Amberlite XAD4)にロードし、最初に800mLの水を17mL/分の流速でリンスして不純物の一部を洗い流す。その後、脱着のため8.5mL/分の流速の95%エタノール1000mLに切り替え、溶出液を2時間かけて集める。溶出液は、60℃減圧下で濃縮され、続いて5時間乾燥される。
Psidium guajava抽出物1.4gが得られる。ケルセチンの含有量は0.10%であると判定され、グアヤベリンの含有量は0.82%と判定された。
Psidium guajava抽出物の製造
粉砕されたPsidium guajavaの葉の粉末20kgが計量されて250Lのボイラーに入れられ、その後80%エタノール160Lが添加され、混合物は60℃にて2時間混合される。溶液がろ過され、再び80%エタノール160Lが残渣に注がれる。混合物はさらに60℃にて2時間抽出、ろ過され、その後二つの抽出工程のろ液は一緒に混合される。60℃減圧下でエタノールがほとんどなくなるまで、得られた混合物は濃縮される。真空度は−0.09MPaである。得られた混合物は遠心される。遠心後、水40Lを使用して残渣を洗浄し、ろ液は一緒に混合される。合わせられたろ液は、マクロクロスリンクしたマクロ多孔性樹脂(Type Amberlite XAD4)を通して分離される。まず、水160Lを用いて吸着後の樹脂が洗浄され、それにより不純物の一部を取り除くことができる。次に80%エタノール350Lが脱着工程のために使用される。黄褐色の脱着された液体が集められる。脱着された液体は、60℃減圧下で濃縮される。その後、真空乾燥機中で5時間乾燥される。
Psidium guajava抽出物1.8kgが得られる。HPLC解析により判定された通り、グアヤベリンの含有量は12.44%で、1.02%のケルセチンを有する。
前記生成物はさらに濃縮することができる。生成物は水200Lに溶解される。溶液はポリアミド樹脂(Messrs. Sorbent Technologies, Inc.からのポリアミド6樹脂)を通して分離される:まず、水40Lを用いて樹脂を洗浄し、不純物の一部を除去する。次に、80%エタノール60Lを脱着工程のために使用して、黄褐色の脱着された液体を集める。脱着された液体は60℃減圧下で濃縮され、次に真空乾燥機中で5時間乾燥される。
Psidium guajava抽出物0.45kgが得られる。HPLC解析により判定された通り、グアヤベリンの含有量は42.09%で、0.96%のケルセチンを有する。
Psidium guajava抽出物のDP−IV阻害効果の研究
方法:
DP−IVの活性は、比色分析によって測定された。
Gly−Pro−4−NA(G0513、Sigma、St. Louis、MO)、DP−IVの(合成)発色基質は、DP−IVによりジペプチドグリシン−プロリンと4−ニトロアニリンに加水分解され、その出現割合が405nmにおいて追跡された。
アッセイバッファー400μL(9.5gHEPES/l蒸留水、pH7.0に調整、H4034、Sigma、St. Louis、MO)、ヒト血漿150μLおよび阻害溶液(または溶媒)100μLが光度計のキュベットに移され、穏やかに混合されて37℃で3分間プレインキュベートされた。その後、アッセイは70μL基質溶液(10mLアッセイバッファー中にGly−Pro−4−NA8.6mg)の添加により開始される。405nmにおける吸収の増大は、20分間にわたって記録された。
DP−IV活性は、20分間の吸光度の線形変化として表される(デルタ Abs/分)。
試料調製:
実施例3に従って得られたPsidium guajava抽出物は、攪拌条件下、45℃で24時間、蒸留水に抽出された。その後、抽出物は、遠心(15000rpm、15分)、ろ過(シリンジフィルター、0.45μM)により浄化され、適切に希釈されて試験アッセイにかけられた。
抽出物の濃度は、5g粉末/100mL水であった。希釈液は、浄化された抽出物から水の添加によって調製された。
比較目的のため、DP−IVはP32/98(3N−[(2S,3S)−2−アミノ−3−メチル−ペンタノイル]−1,3−チアゾリジンヘミフマレート)、合成酵素阻害剤により、阻害された。
1.60mgP32/98/mLアッセイバッファーの原液が調製され、アッセイバッファーで希釈して0.50mg/mLおよび0.05mg/mL間の濃度を得た。これらの溶液の100μLがアッセイに“阻害”溶液として添加された。
比較実験は、以下の“結果”の欄にさらに記載されるように、同様の試験アッセイシステムにて行われた。
データ評価:
結果は、阻害剤を加えていない試料において得られた試験結果を、阻害剤またはPsidium guajava抽出物(どちらも濃度をふって)を加えた試料において得られた試験結果と比較して得られた%阻害として表される。
試験試料における阻害なし(0%)は、阻害剤を加えていない試料と比べて同様の吸収の増大を示す。完全な阻害(100%)は、明らかな吸収の増大がないことを示す。
全ての試験結果は、2つの試料の平均を表す。これらの反復した試料の相対標準偏差は、常に7%未満であった。
結果:
アッセイはよく知られた通常の手順を用いて、較正された。
試験アッセイシステムの至適pHは、pH6.0とpH8.0の間の範囲であることが示された。32から42℃の範囲のアッセイ温度は、酵素活性に顕著には影響しない。5から10μg/10mLの間の任意の基質濃度は、最大の酵素活性をもたらした。選択された基質濃度において、吸収の増大は45分まで線形であることが示された。選択された条件下、100から200μLの血漿体積は、吸収の増大の用量依存的な平行移動をもたらすことが示された。
最終試験アッセイ条件下での反復試験は、7%未満の相対標準偏差を生じる。
よく知られた非特異的な酵素阻害剤および多様な溶媒による酵素の阻害は、表1に示される結果をもたらした。
上記の通り、酵素DP−IVは、選択された非特異的な酵素阻害剤によっては実質的にブロックされない。言及できる阻害は、有機溶媒により達成された。これらの結果より、もし有機溶媒が酵素活性をブロックしたとしたら、それらの溶媒の導入は解釈不可能な結果となったであろうから、手元の抽出物は水に溶解された。
合成阻害剤P32/98およびPsidium guajava抽出物を用いて行われた試験の結果は、各阻害剤の濃度が横軸にプロットされ、各観察されたDP−IVの阻害が縦軸にプロットされた図1および図2に示される。
図1に示されるように、合成阻害剤P32/98は、なめらかな用量/反応阻害曲線をもたらす。選択された試験アッセイシステムにおいて、約0.10μg/アッセイ体積の濃度は、約50%のDP−IV阻害をもたらした。
図2に示されるように、Psidium guajavaの抽出物も、なめらかな用量/反応阻害曲線をもたらす。選択された試験アッセイシステムにおいて、100から1000μg/アッセイ体積間の濃度が、約50%のDP−IV阻害をもたらした。
したがって、Psidium guajava抽出物は、実質的にDP−IVを阻害することが示された。Psidium guajavaと合成阻害剤P32/98間の有効性の違いは、約1000となる。
グアヤベリンのDP−IV阻害効果の研究
以下において別段の指示がない限り、使用した原料および方法は、実施例4の原料および方法と同じであった。
試料の調製:
グアヤベリンはHEPESバッファーに溶解され(20分。超音波処理に続いて室温にて2時間振とう)、適切に希釈されて試験アッセイにかけられた。希釈液はHEPESバッファーの添加により調製された。試験された濃度は、70から280μg/mL試験アッセイの間であった。
データ評価:
結果は、陽性対照試料(阻害剤なし)において得られた試験結果を、グアヤベリンを異なる濃度で加えた試料において得られた試験結果と比較して得られた%活性として表される。
試験試料における100%の活性とは、阻害剤なしの試料と比べて同様の吸収の増大を示す。ゼロ活性(0%)とは、明らかな吸収の増大がないことを示す。
全ての試験結果は、2つの試料の平均を表す。これらの反復した試料の相対標準偏差は、常に5%未満であった。
結果:
図3および4に示されるように、グアヤベリンは、DP−IVの明確な用量依存性阻害をもたらす。選択された試験アッセイシステムにおいて、140から210μg/mL試験アッセイ(100から150μg/アッセイ体積)間の濃度が、約50%のDP−IV阻害をもたらした。
合成阻害剤P32/98によるDP−IVの阻害を示す。 Psidium guajavaのエタノール抽出物によるDP−IVの阻害を示す。 グアヤベリンによるDP−IVの阻害を示す。 グアヤベリンによるDP−IVの阻害を示す。

Claims (10)

  1. DP−IVまたはDP−IV様の酵素の活性に関連するおよび/またはそれにより引き起こされる病気および/または疾患の治療用薬剤の製造のための、Psidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択される植物の抽出物の使用。
  2. 植物がPsidium guajavaである、請求項1に記載の使用。
  3. 抽出物が葉、果実および/または植物の樹皮の抽出物である、請求項1または2に記載の使用。
  4. 抽出物が、水、メタノール、エタノール、アセトン、酢酸エチル、およびそれらの混合物のグループから選択される溶媒を用いて調製された抽出物である、請求項1−3のいずれかに記載の使用。
  5. 抽出物が固体の形である、請求項1−4のいずれかに記載の使用。
  6. グアヤベリンを0.5重量%またはそれ以上、好ましくは10から50重量%まで含むことを特徴とする、請求項1−5のいずれかに記載の使用。
  7. DP−IVまたはDP−IV様の酵素の活性に関連するまたはそれにより引き起こされる病気または疾患の治療用の薬剤の製造のための、グアヤベリンおよび/またはそれらの薬学的に許容される塩またはエステルの使用。
  8. 病気および/または疾患が糖尿病、肥満、および/またはアテローム性動脈硬化症などのようなグルコース代謝疾患である、請求項1−7のいずれかに記載の使用。
  9. 薬剤として使用するための、Psidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択される植物の抽出物。
  10. 栄養成分として、例えば機能食品の組成物としてソフトドリンク中に、または化粧品中に成分として、グアヤベリンおよび/またはそれらの薬学的に許容される塩またはエステルの使用、および/またはPsidium cattleianum、Psidium cattleianum ssp. Lucidum、Psidium guajava、Psidium guineense、Psidium littorale、Psidium molleおよびPsidium schiedeanumからなるグループから選択される植物の抽出物の使用。
JP2008539185A 2005-11-09 2006-11-08 化合物の医薬品的使用 Active JP5717317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0183305A AT502717A1 (de) 2005-11-09 2005-11-09 Pharmazeutische verwendung einer verbindung
ATA1833/2005 2005-11-09
PCT/AT2006/000454 WO2007053865A1 (en) 2005-11-09 2006-11-08 Pharmaceutical use of a compound

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009514901A true JP2009514901A (ja) 2009-04-09
JP2009514901A5 JP2009514901A5 (ja) 2012-12-27
JP5717317B2 JP5717317B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=37876593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539185A Active JP5717317B2 (ja) 2005-11-09 2006-11-08 化合物の医薬品的使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090186110A1 (ja)
JP (1) JP5717317B2 (ja)
AT (1) AT502717A1 (ja)
WO (1) WO2007053865A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080293644A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-27 Thomas Eidenberger Guava extract
JP2010105922A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Uha Mikakuto Co Ltd Lox−1アンタゴニスト作用剤
CA2823534C (en) 2010-12-28 2018-09-11 Mary Kay Inc. Topical composition comprising a psidium guajava extract and a kunzea ericoides extract for providing sebum control and treating acne
US8877259B2 (en) 2012-02-09 2014-11-04 Mary Kay Inc. Cosmetic formulation
CN103565928A (zh) * 2013-11-01 2014-02-12 华南农业大学 一种番石榴降糖活性组分、制备方法及用途
CN104173975A (zh) * 2014-08-25 2014-12-03 河南科技大学第一附属医院 一种用于治疗糖尿病的中药组合物
EA201791982A1 (ru) 2015-03-09 2020-02-17 Интекрин Терапьютикс, Инк. Способы лечения неалкогольной жировой болезни печени и/или липодистрофии
DE102016102271A1 (de) 2016-02-10 2017-08-10 Pm-International Ag Zusammensetzung zur Reduzierung und/oder Hemmung einer intestinalen Glucose-Resorption, Nahrungsergänzungsmittel, Verwendung der Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung des Nahrungsergänzungsmittels
DE102016102265A1 (de) 2016-02-10 2017-08-10 Pm-International Ag Zusammensetzung zur Reduzierung und/oder Hemmung einer intestinalen Glucose-Resorption, Nahrungsergänzungsmittel, Verwendung der Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung des Nahrungsergänzungsmittels
CN108882742A (zh) * 2016-02-10 2018-11-23 Pm国际股份公司 用以减少和/或阻止肠道葡萄糖吸收的含有番石榴苷的组合物、膳食补充剂、组合物的用途和膳食补充剂的制备方法
CA3058806A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Coherus Biosciences Inc. Ppar.gamma. agonist for treatment of progressive supranuclear palsy
WO2020025137A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Pm-International Ag Gänseblümchenextrakt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202002A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Bizen Kasei Kk 改良グアバ葉エキス抽出法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087240A (en) * 1983-08-18 1992-02-11 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug patch with conductive fibers
US4921475A (en) * 1983-08-18 1990-05-01 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug patch with microtubes
JPS6056923A (ja) * 1983-09-06 1985-04-02 Bizen Kasei Kk グアバ葉エキスの抽出方法
JPS6137731A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Bizen Kasei Kk グアバ葉エキスを有効成分とする経口糖尿病薬
US5163899A (en) * 1987-03-20 1992-11-17 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug delivery system
JPS63283563A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Morishige Okinaga グァバ茶の製造方法
US5312325A (en) * 1987-05-28 1994-05-17 Drug Delivery Systems Inc Pulsating transdermal drug delivery system
GB8804164D0 (en) * 1988-02-23 1988-03-23 Tucker J M Bandage for administering physiologically active compound
US5008110A (en) * 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
US5088977A (en) * 1988-12-21 1992-02-18 Drug Delivery Systems Inc. Electrical transdermal drug applicator with counteractor and method of drug delivery
EP0431519B1 (en) * 1989-12-04 1994-06-15 G.D. Searle & Co. System for transdermal albuterol administration
US5352456A (en) * 1991-10-10 1994-10-04 Cygnus Therapeutic Systems Device for administering drug transdermally which provides an initial pulse of drug
ATE132381T1 (de) * 1992-01-29 1996-01-15 Voelkl Franz Ski Ballspielschläger, insbesondere tennisschläger
JP3193441B2 (ja) * 1992-03-09 2001-07-30 御木本製薬株式会社 美白化粧料
WO2001021608A2 (en) * 1999-09-23 2001-03-29 Vereniging Voor Christelijk Wetenschappelijk Onderwijs Novel flavonoids
EP2055302B1 (en) * 2000-03-31 2014-09-10 Royalty Pharma Collection Trust Method for the improvement of islet signaling in diabetes mellitus and for its prevention
ES2173047B1 (es) * 2001-03-21 2004-01-01 Aplicaciones Farmacodinamicas Procedimiento para la obtencion de las diferentes fracciones de guayaba atomizada y su uso para el tratamiento de la diabetes mellitus tipo ii
KR100443264B1 (ko) * 2001-06-07 2004-08-04 한국생명공학연구원 구아바로부터 얻은 단백질 타이로신 탈인산화 효소 1b 저해용 활성분획 추출물
US20060188590A1 (en) * 2005-01-05 2006-08-24 Mitsunori Ono Compositions for treating diabetes or obesity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202002A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Bizen Kasei Kk 改良グアバ葉エキス抽出法

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008018042; MUKHTAR H M: JOURNAL OF NATURAL REMEDIES V4 N2, 200406, P150-154 *
JPN5008018045; MUKHTAR H M: DIE PHARMAZIE V59 N9, 200409, P734-735 *
JPN5008018050; ESTRADA OMAR: PHYTOTHERAPY RESEARCH V19 N10, 200510, P859-863 *
JPN5008018052; MATSUDA H: CHEMICAL AND PHARMACEUTICAL BULLETIN V50 N6, 2002, P788-795 *
JPN5008018054; JAIARJ P: PHYTOTHERAPY RESEARCH V14 N5, 200008, P388-391 *
JPN5008018055; DWECK A.C.: PERSONAL CARE MAGAZINE [ONLINE] V6 N1, 200501, P33-39 *
JPN6012022210; J Health Sci., Vol.50 No.6 Page.674-678 (2004.12.01) *
JPN6012022211; 食品と開発, Vol.33 No.9 Page.42-44 (1998) *
JPN6012022213; 生薬学雑誌, Vol.39 No.4 Page.261-69 (1985) *
JPN7012002833; 'Anti-hyperglycemic activity of Psidium guajava bark extract' J Natural Remedies Vol.4/2, 2004, Page.150-154 *

Also Published As

Publication number Publication date
AT502717A1 (de) 2007-05-15
WO2007053865A9 (en) 2007-07-12
JP5717317B2 (ja) 2015-05-13
US20090186110A1 (en) 2009-07-23
WO2007053865A1 (en) 2007-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717317B2 (ja) 化合物の医薬品的使用
US7682637B2 (en) Efficient method for producing compositions enriched in total phenols
AU2004200624B2 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from herbaceous plant, cistanche tubulosa (schenk.) wight, process of making the same, and uses of the same
WO2013100105A1 (ja) メイラード反応阻害剤
US10864241B2 (en) Use of tomato extract as antihypertensive agent and process for making water soluble sugar free tomato extract
US20080293644A1 (en) Guava extract
US6737085B2 (en) Apocynum venetum extract for use as antidepressant
KR101285234B1 (ko) 백미 추출물을 포함하는 관절염 예방 및 치료용 조성물
KR100382564B1 (ko) 치매병 예방 및 치료용 생약조성물
KR20000063097A (ko) 4'-0-메틸피리독신 및 비플라본 함량을 감소시킨 징코빌로바 잎 추출물 및 제조 방법
KR101717698B1 (ko) 붉가시나무 추출물을 유효성분으로 포함하는 고요산혈증 및 고요산혈증 관련 대사 장애 예방 및 치료용 조성물
JP2008156240A (ja) 脳機能改善剤
JP4520089B2 (ja) ルブロフサリン配糖体含有組成物
JP4944372B2 (ja) アクロレイン付加体形成阻害剤、及びそれを含有する皮膚外用剤及び健康補助食品
KR101672026B1 (ko) 항-조류 인플루엔자 바이러스제, 및 항-조류 인플루엔자 바이러스제를 함유하는 제품
JP4524342B2 (ja) 大麦焼酎蒸留残液から分取した記憶学習能向上の薬理作用を呈する組成物
EP1498131B1 (en) Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from Cistanche tubulosa
KR100657017B1 (ko) 도라지 추출물을 함유하는 l-fabp 증강제 및 그 정제방법
JP2009269896A (ja) 抗糖尿病食品または医薬品素材及び抗糖尿病食品または医薬品
KR20040014534A (ko) 알비지아 미리오필라 수피 추출물을 포함하는 경구 조성물
JP2004024104A (ja) プロポリス抽出物、その製造方法、それを含有する血圧降下剤、食品製剤及びプロポリス組成物
KR20060014006A (ko) △20-진세노사이드의 함량이 높은 인삼추출물의 가공방법및 가공인삼 추출물의 용도
KR100657018B1 (ko) 알코올성 간섬유화 예방 및 치료용 식물 유래 추출물
KR101059021B1 (ko) 눈꽃동충하초 유래 카뎁신 에스 저해분획물의 제조 방법 및이를 유효성분으로 하는 비만 개선용 조성물
JP6383334B2 (ja) β‐セクレターゼ阻害剤、並びに該阻害剤を含む医薬製剤及び飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131007

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250