JPH1017775A - シリコーンゴム組成物 - Google Patents

シリコーンゴム組成物

Info

Publication number
JPH1017775A
JPH1017775A JP19551696A JP19551696A JPH1017775A JP H1017775 A JPH1017775 A JP H1017775A JP 19551696 A JP19551696 A JP 19551696A JP 19551696 A JP19551696 A JP 19551696A JP H1017775 A JPH1017775 A JP H1017775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber composition
weight
parts
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19551696A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Baba
勝也 馬場
Takao Matsushita
隆雄 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP19551696A priority Critical patent/JPH1017775A/ja
Publication of JPH1017775A publication Critical patent/JPH1017775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出成形の際に発泡硬化を起こさず、また、
押出成形した肉厚成形体の深部や、電線被覆の際の芯線
付近で硬化が不十分になることのないシリコーンゴム組
成物を提供する。 【解決手段】 (A)平均組成式RaSiO(4-a)/2(式
中、Rは置換または非置換の1価炭化水素基であり、a
は1.8〜2.3の数である。)で示され、1分子中に少
なくとも2個のケイ素結合アルケニル基を有するオルガ
ノポリシロキサン生ゴム、(B)微粉末シリカ、(C)1分
子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有す
るオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(D)ヒドロ
シリル化反応用白金系触媒および(E)炭素原子,水素原
子,酸素原子よりなるアシル系有機過酸化物からなるシ
リコーンゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシリコーンゴム組成
物に関し、詳しくは、押出成形の際に発泡を起こさず、
また押出成形した肉厚品の深部や、電線被覆の際の芯線
付近で硬化が不十分になることがないシリコーンゴム組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、シリコーンゴム被覆電線,シリ
コーンゴムパイプ等を製造するには、押出成形法が採用
されている。かかる押出成形法に使用されているシリコ
ーンゴム組成物には、硬化剤として有機過酸化物が使用
されている。これらの有機過酸化物の中でもアルキル系
の有機過酸化物は、大気中の酸素によると考えられる硬
化阻害を起こすので、押出し成形ができないことがあ
り、また硬化速度が遅いために発泡を起こすという欠点
があった。一方、近年、白金系触媒によって硬化する付
加反応硬化型シリコーンゴム組成物によって電線を被覆
する方法も検討されているが、この付加反応硬化型シリ
コーンゴム組成物は、室温付近での貯蔵安定性が悪く、
特に、電線被覆では熱が芯線に奪われ硬化条件の設定が
難しく、硬化物に発泡を生じ易いという欠点があった。
特に、400℃以上の熱気硬化では著しく発泡して成形
することが困難であった。また、成形後は硬化不良によ
る深部の未硬化および発泡などによって、耐熱性、電気
絶縁性および耐電圧特性が低下するなどの問題点を抱え
ていた。そのため、付加反応硬化型シリコーンゴム組成
物にアルキル系有機過酸化物を含有せしめたシリコーン
ゴム組成物が提案されている(特開平5−5062号公
報参照)。しかし、このシリコーンゴム組成物を使用し
て肉厚の押出成形体を製造すると硬化が必ずしも均一に
進行しないことがあり、硬化不良や発泡といった上述の
問題点を抜本的に解決できず十分に満足できるものでは
なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記問
題を解消すべく鋭意研究した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、押出成形の際に発泡硬化を
起こさず、また、押出成形した肉厚成形体の深部や、電
線被覆の際の芯線付近で硬化が不十分になることのない
シリコーンゴム組成物を提供することにある。
【0004】
【課題の解決手段】 上記、本発明の目的は、(A)平均組成式RaSiO(4-a)/2(式中、Rは置換ま たは非置換の1価炭化水素基であり、aは1.8〜2.3の数である。)で示され 、1分子中に少なくとも2個のケイ素結合アルケニル基を有するオルガノポリシ ロキサン生ゴム 100重量部、 (B)微粉末シリカ 10〜100重量部、 (C)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイ ドロジェンポリシロキサン 0.1〜10重量部、 (D)ヒドロシリル化反応用白金系触媒 触媒量 および (E)炭素原子,水素原子,酸素原子よりなるアシル系有機過酸化物 0.05〜10重量部 からなるシリコーンゴム組成物によって達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下これを説明すると、本発明組
成物に使用される(A)成分のオルガノポリシロキサン生
ゴムは、本発明組成物の主成分であり、1分子中に少な
くとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有すること
が必要である。このアルケニル基としてはビニル基、ア
リル基、ブチニル基、ヘキセニル基などが挙げられる。
このオルガノポリシロキサン生ゴムにおいて、アルケニ
ル基以外のケイ素原子結合有機基としては、メチル基、
エチル基、プロピル基などのアルキル基;フェニル基な
どのアリール基;3,3,3−トリフルオロプロピル基、
2−フェニルエチル基、2−シアノエチル基などの置換
炭化水素基で例示される1価炭化水素が挙げられる。本
成分の分子構造は、直鎖状または一部に分岐を有する直
鎖状である。本成分の重合度は、当業界でオルガノポリ
シロキサン生ゴムと呼称されている範囲内のものが使用
可能であり、通常は、25℃における粘度が107セン
チストークス以上、平均分子量25×104以上のもの
が使用される。
【0006】本発明組成物に使用される(B)成分の微粉
末シリカは、本発明組成物を硬化させて得られるシリコ
ーンゴム成形物に優れた機械的強度を付与するために必
須となる成分である。このような微粉末シリカとして
は、ヒュームドシリカ等の乾式法シリカ、沈澱シリカ等
の湿式法シリカが挙げられ、さらにそれらの表面が、オ
ルガノシラン、ヘキサオルガノジシラザン、ジオルガノ
ポリシロキサン、ジオルガノシクロポリシロキサン等の
有機ケイ素化合物で疎水化処理された微粉末状シリカも
使用できる。本成分は、その粒子径が50μm以下であ
ることが好ましく、またその比表面積が50m2/g以
上であることが好ましく、さらに100m2/g以上で
あることがより好ましい。本成分の配合量は、(A)成分
100重量部に対して10〜100重量部の範囲であ
る。これは、10重量部未満であると本発明組成物の硬
化後の機械的強度が不足し、100重量部を越えると、
(A)成分への配合が困難になるためである。
【0007】本発明組成物に使用される(C)成分のオル
ガノハイドロジェンポリシロキサンは、(A)成分のオル
ガノポリシロキサンの硬化剤であり、本発明組成物が網
状構造を形成してゴムとしての特性を持つようにするた
めに1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原
子を有することが必要である。水素原子以外でケイ素原
子に結合している有機基としては、前述した(A)成分の
オルガノポリシロキサンの有機基と同様のものが例示さ
れる。この有機基は1分子中に1種のみでもよく、また
2種以上が混在してもよい。本成分のオルガノハイドロ
ジェンポリシロキサンの分子構造は、直鎖構造、分岐鎖
構造、網状構造、環状構造あるいは3次元構造のいずれ
でもよく、1種類の重合体のみでも2種類以上の重合体
の混合物でも使用できる。このオルガノハイドロジェン
ポリシロキサンの重合度は、通常25℃における粘度が
0.5〜50,000センチポイズの範囲であり、好まし
くは1〜10,000センチポイズの範囲になるものが
使用される。本成分の配合量は(A)成分100重量部に
対して0.1〜10重量部の範囲である。
【0008】本発明組成物に使用される(D)成分のヒド
ロシリル化反応用白金系触媒としては、白金微粉末、白
金黒、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、白金と
ジケトンの錯体、塩化白金酸とオレフィン類の錯体、塩
化白金酸とアルケニルシロキサンの錯体およびこれらを
アルミナ、シリカ、カーボンブラックなどの担体に担持
させたものが例示される。これらの中でも塩化白金酸と
アルケニルシロキサンの錯体がヒドロシリル化反応触媒
としての触媒活性が高いので好ましく、特に特公昭42
−22924号公報に開示されているような塩化白金酸
とジビニルテトラメチルジシロキサン錯体が好ましい。
また、特公平5−58458に提案されているような、
上記の白金系触媒を熱可塑性樹脂でマイクロカプセル化
して貯蔵安定性を改善したものの使用はさらに好まし
い。本成分の添加量は、(A)成分100万重量部に対し
て、白金金属原子として1〜1000重量部であり、好
ましくは1〜100重量部である。
【0009】本発明組成物に使用される(E)成分のアシ
ル系有機過酸化物は、本発明組成物を特徴づける成分で
ある。このようなアシル系有機過酸化物としては、1分
間で半減期を与える温度が80〜200℃の範囲のもの
が好ましく、ベンゾイルパーオキサイド、モノメチルベ
ンゾイルパーオキサイド、ジメチルベンゾイルパーオキ
サイド、トリメチルベンゾイルパーオキサイド、モノメ
トキシベンゾイルパーオキサイド、ジメトキシベンゾイ
ルパーオキサイド等が例示される。これらの中でもo−
メチルベンゾイルパーオキサイド,m−メチルベンゾイ
ルパーオキサイド,p−メチルベンゾイルパーオキサイ
ド等のメチル基置換ベンゾイルパーオキサイドが好まし
い。本成分の添加量は(A)成分のオルガノポリシロキサ
ン100重量部に対して、0.05〜10重量部の範囲
内であり、0.1〜5重量部が好ましい。
【0010】本発明組成物は、(D)成分の触媒作用によ
る(A)成分と(C)成分の付加反応と同成分の有機過酸化
物によるラジカル反応によって硬化が進行するのである
が、ここで付加反応は(E)成分の有機過酸化物単独で押
出成形をした場合の発泡を抑える働きをし、(E)成分の
有機過酸化物は、付加反応単独で硬化させた場合に、押
出成形肉厚品の深部や電線被覆の際の芯線付近の硬化が
不十分になるという不都合を防ぐ働きをする。
【0011】本発明組成物は、上記した(A)成分〜(E)
成分からなるが、これらの(A)成分〜(E)成分に加えて
必要に応じてクレープハードニング防止剤として両末端
シラノール基封鎖ジオルガノポリシロキサン、シラノー
ル基含有オルガノシラン、ヘキサオルガノジシラザンを
含有してもよく、貯蔵安定性と硬化特性を調節するため
にベンゾトリアゾール、アセチレン系化合物などの付加
反応の抑制剤を本発明の目的を損なわない範囲内で含有
してもよい。また従来からシリコーンゴム組成物に使用
されることが公知とされている各種の添加剤、例えば増
量充填剤、顔料、耐熱剤、金型離型剤などを含有するこ
とは本発明の目的を損なわない限り差し支えない。この
ような添加剤としては、けいそう土、石英粉末、炭酸カ
ルシウム、酸化チタン、カーボンブラック、弁柄などが
例示され、耐熱剤としては、希土類酸化物、セリウムシ
ラノレート、セリウム脂肪酸塩などが例示され、金型離
型剤としてはステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸カルシウムなどの脂肪酸及びそれらの金属塩が例
示される。
【0012】本発明組成物は上記(A)成分〜(E)成分を
均一に混合することによって製造されるが、予め(A)成
分と(B)成分を均一に混合した後、(C)成分、(D)成分
及び(E)成分を混合することが好ましい。
【0013】以上のような本発明組成物は、押出成形の
際に発泡を起こさず、また、押出成形した肉厚成形体の
深部や、電線被覆の際の芯線付近で硬化が不十分になる
ことがない。従って、本発明組成物は特に押出成形用シ
リコーンゴム組成物として極めて好適に使用される。
【0014】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例により説
明する。実施例中、部とあるのは重量部を示す。
【0015】
【実施例1】ジメチルシロキサン単位99.6モル%と
メチルビニルシロキサン単位0.4モル%からなる両末
端ジメチルビニルシロキシ基封鎖オルガノポリシロキサ
ン生ゴム(重合度5000)100部、25℃における
粘度が60センチストークスの両末端シラノール基封鎖
ジメチルポリシロキサン9.0部、比表面積200m2
gの乾式シリカをニーダーミキサーに投入して、加熱下
均一になるまで混練した。次いでこの混合物(シリコー
ンゴムベース)100部に対して、平均分子式がMe3
SiO(Me2SiO)3(MeHSiO)5SiMe
3(式中、Meはメチル基を示す)で示される25℃に
おける粘度が25センチストークスのジメチルシロキサ
ン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体0.45
部、ヒドロシリル化反応抑制剤として1−エチニル−1
−シクロヘキサノール0.0025部、ビス(m−メチ
ルベンゾイル)パーオキサイドの50重量%シリコーン
オイルペーストを0.8部、塩化白金酸とテトラメチル
ビニルジシロキサンとの錯体を、白金金属として総重量
に対して15ppmになるような量を2本ロールにより均
一に混合してシリコーンゴム組成物を製造した。このシ
リコーンゴム組成物を角柱成形用押出機の中に導入し、
シリコーンゴム組成物からなる角柱状成形物を成形し
た。この成形物を加熱オーブン中で350℃の温度条件
下で硬化させ、断面が2cm角の角柱状のシリコーンゴム
押出成形体を製造した。次いで、このシリコーンゴム成
形体をナイフで切断して、成形体内部に存在する気泡を
顕微鏡にて観察した。またこの成形体の表面と内部の硬
さを測定して、成形体の表面の硬さと成形体の内部の硬
さの差を計算した。また、このシリコーンゴム組成物を
電線被覆用押出機中に導入し、直径1.0φmm(20本
/0.18mm)の芯線に肉厚0.5mmのシリコーンゴム組
成物を被覆した。次いで、これを200℃のオーブン中
で1時間加熱処理後、400℃の熱風加熱炉中で18秒
間処理して加熱硬化させて、シリコーンゴム被覆電線を
製造した。このシリコーンゴム被覆電線のシリコーンゴ
ム層をトリッパーで剥し、芯線付近の硬化状態を観察し
た。これらの結果を表1に示した。これらの結果から、
上記シリコーンゴム組成物からなる押出成形体は発泡を
起こさず、表面と内部の硬さの差がなく、均一に硬化し
たシリコーンゴム成形体が得られることが分かった。ま
たシリコーンゴム被覆電線においても芯線付近の硬化は
十分になされていた。また、芯線表面にはシリコーンゴ
ムの残留物は存在せず、芯線密着は認められなかった。
【0016】
【比較例1】実施例1において、m−メチルベンゾイル
パーオキサイドの50重量%シリコーンオイルペースト
を添加配合しなかった以外は実施例1と同様にしてシリ
コーンゴム組成物を製造した。このシリコーンゴム組成
物の特性を実施例1と同様にして測定した。これらの結
果を表1に示した。これらの結果よりこの比較例1の組
成物については押出成形体の発泡はなかったものの、表
面と内部の硬さに差があり、硬化が不均一であることが
判った。被覆電線における芯線付近での硬化も不十分で
あった。
【0017】
【比較例2】実施例1において、塩化白金酸とテトラメ
チルジビニルシロキサン錯体を添加配合しなかった以外
は実施例1と同様にしてシリコーンゴム組成物を製造し
た。このシリコーンゴム組成物の特性を実施例1と同様
にして測定した。これらの結果を表1に示した。これら
の結果よりこの比較例2の組成物については押出成形体
および被覆電線において少量の発泡が見られた。
【0018】
【実施例2】実施例1において、ニーダーミキサーによ
って製造されたシリコーンゴムベース100部に対し
て、平均分子式がMe3SiO(Me2SiO)3(Me
HSiO)5SiMe3(式中、Meはメチル基を示す)
で示される25℃における粘度が25センチストークス
のジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサ
ン共重合体0.45部、ヒドロシリル化反応抑制剤とし
て1−エチニル−1−シクロヘキサノール0.0025
部、ビス(2,4−ジメチルベンゾイル)パーオキサイ
ドの50重量%シリコーンオイルペーストを1.3部、
塩化白金酸とテトラメチルビニルジシロキサンとの錯体
をシリコーン樹脂でマイクロカプセル化した、平均粒子
径7μm、白金原子の含有率0.21%の白金系触媒
を、白金金属として総重量に対して15ppmになるよう
な量を2本ロールにより均一に混合してシリコーンゴム
組成物を製造した。このシリコーンゴム組成物の特性を
実施例1と同様にして測定した。これらの結果を表1に
示した。これらの結果より実施例1と同様押出成形体の
発泡、表面と内部の硬さの差はなく、被覆電線において
も芯線付近の硬化は十分になされていた。
【0019】
【比較例3】実施例2において、ビス(2,4−ジメチ
ルベンゾイル)パーオキサイドの50重量%シリコーン
オイルペーストを添加配合しなかった以外は実施例2と
同様にしてシリコーンゴム組成物を製造した。このシリ
コーンゴム組成物の特性を実施例1と同様にして測定し
た。これらの結果を表1に示した。これらの結果より押
出成形体の発泡はなかったものの、表面と内部の硬さに
差があり、被覆電線における芯線付近での硬化も不十分
だった。
【0020】
【実施例3】実施例1において、ビス(m−メチルベン
ゾイル)パーオキサイドの50重量%シリコーンオイル
ペーストの代わりにビス(o−メトキシベンゾイル)パ
ーオキサイドの50重量%シリコーンオイルペーストを
添加配合した以外は実施例1と同様にしてシリコーンゴ
ム組成物を製造した。このシリコーンゴム組成物の特性
を実施例1と同様にして測定した。これらの結果を表1
に示した。これらの結果より押出成形体の発泡、表面と
内部の硬さの差はなく、被覆電線においても芯線付近の
硬化は十分になされていた。
【0021】
【比較例4】実施例3において、ビス(o−メトキシベ
ンゾイル)パーオキサイドの50重量%シリコーンオイ
ルペーストを添加配合しなかった以外は実施例3と同様
にしてシリコーンゴム組成物を製造した。このシリコー
ンゴム組成物の特性を実施例1と同様にして測定した。
これらの結果を表1に示した。これらの結果より押出成
形体の発泡はなかったものの、表面と内部の硬さに差が
あり、被覆電線における芯線付近での硬化も不十分だっ
た。
【0022】
【比較例5】実施例3において、塩化白金酸とテトラメ
チルジビニルシロキサン錯体を添加配合しなかった以外
は実施例3と同様にしてシリコーンゴム組成物を製造し
た。このシリコーンゴム組成物の特性を実施例1と同様
にして測定した。これらの結果を表1に示した。これら
の結果より押出成形体および被覆電線において発泡が見
られた。
【0023】
【実施例4】実施例2において、ビス(2,4−ジメチ
ルベンゾイル)パーオキサイドの50重量%シリコーン
オイルペーストの代わりにo−メチルベンゾイルパーオ
キサイドの50重量%シリコーンオイルペーストを添加
配合した以外は実施例2と同様にしてシリコーンゴム組
成物を製造した。このシリコーンゴム組成物の特性を実
施例1と同様にして測定した。これらの結果を表1に示
した。これらの結果より押出成形体の発泡、表面と内部
の硬さの差はなく、被覆電線においても芯線付近の硬化
は十分になされていた。
【0024】
【比較例6】実施例4において、ビス(o−メチルベン
ゾイル)パーオキサイドの50重量%シリコーンオイル
ペーストを添加配合しなかった以外は実施例4と同様に
してシリコーンゴム組成物を製造した。このシリコーン
ゴム組成物の特性を実施例1と同様にして測定した。こ
れらの結果を表1に示した。これらの結果より押出成形
体の発泡はなかったものの、表面と内部の硬さに差があ
り、被覆電線における芯線付近での硬化も不十分だっ
た。
【0025】
【比較例7】実施例4において、ニーダーミキサーによ
って製造されたシリコーンゴムベース100部に対し
て、ビス(o−メチルベンゾイル)パーオキサイドの5
0重量%シリコーンオイルペースト1.3部を2本ロー
ルにより均一に混合してシリコーンゴム組成物を製造し
た。このシリコーンゴム組成物の特性を実施例1と同様
にして測定した。これらの結果を表1に示した。これら
の結果より押出成形体および被覆電線において発泡が見
られた。
【0026】
【実施例5】実施例1において、m−メチルベンゾイル
パーオキサイドの50重量%シリコーンオイルペースト
の代わりにベンゾイルパーオキサイドの50重量%シリ
コーンオイルペーストを添加配合した以外は実施例1と
同様にしてシリコーンゴム組成物を製造した。このシリ
コーンゴム組成物の特性を実施例1と同様にして測定し
た。これらの結果を表1に示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明のシリコーンゴム組成物は、(A)
成分〜(E)成分からなり、特に、(C)成分のヒドロシリ
ル化反応用白金系触媒と(E)成分の炭素原子,水素原
子,酸素原子よりなるアシル系有機過酸化物を含有して
いるため押出成形の際に発泡を起こさず、また、押出成
形した肉厚成形体の深部や、電線被覆の際の芯線付近で
硬化が不十分になることがないという特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5:14 3:20 5:56)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)平均組成式RaSiO(4-a)/2(式中、Rは置換または非 置換の1価炭化水素基であり、aは1.8〜2.3の数である。)で示され、1分 子中に少なくとも2個のケイ素結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサ ン生ゴム 100重量部、 (B)微粉末シリカ 10〜100重量部、 (C)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイ ドロジェンポリシロキサン 0.1〜10重量部、 (D)ヒドロシリル化反応用白金系触媒 触媒量 および (E)炭素原子,水素原子,酸素原子よりなるアシル系有機過酸化物 0.05〜10重量部 からなるシリコーンゴム組成物。
  2. 【請求項2】 (D)成分が、ヒドロシリル化反応用白金
    系触媒と軟化点が50〜200℃の熱可塑性樹脂とから
    構成され、その粒子径が0.01〜20μmである請求
    項1記載のシリコーンゴム組成物。
  3. 【請求項3】 (E)成分がベンゾイルパーオキサイドま
    たはメチル基置換ベンゾイルパーオキサイドである請求
    項1記載のシリコーンゴム組成物。
  4. 【請求項4】 押出成形用シリコーンゴム組成物である
    請求項1記載のシリコーンゴム組成物。
JP19551696A 1996-07-05 1996-07-05 シリコーンゴム組成物 Pending JPH1017775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19551696A JPH1017775A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 シリコーンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19551696A JPH1017775A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 シリコーンゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017775A true JPH1017775A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16342390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19551696A Pending JPH1017775A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 シリコーンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204225A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204225A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物
JP4520137B2 (ja) * 2002-12-10 2010-08-04 信越化学工業株式会社 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828612B2 (ja) 液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
CA2043576C (en) Curable organosiloxane compositions exhibiting reduced mold staining and scorching
JPH07247436A (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH09316335A (ja) 液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JPH09316337A (ja) 電気絶縁材料用シリコーンゴム組成物
JP2000508020A (ja) シリコーンエラストマーのアーク抵抗性を高めるための、PtとPt以外の遷移金属をベースにした化合物とをベースにした混合物の使用
WO2019031245A1 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物及びシリコーンゴム硬化物
JP3644489B2 (ja) シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ組成物並びにシリコーンゴム被覆電線
JP4646363B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JPH11236508A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JP2741436B2 (ja) 表面処理アルミナ及びそれを含有する熱伝導性シリコーン組成物
JP2916179B2 (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH10168317A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JPH10212414A (ja) 高電圧電気絶縁部品用液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP4439802B2 (ja) 難燃性液状シリコーンゴム組成物
JPH1046029A (ja) シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JPH07126531A (ja) シリコーンゴム組成物
JPH0459873A (ja) 押出成形用シリコーンゴム組成物
JPH1017775A (ja) シリコーンゴム組成物
JPH07118534A (ja) 型取り母型用オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JPH055062A (ja) 電線被覆用シリコーンゴム組成物
JP2002128938A (ja) スポンジ成形用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ成形品の製造方法
JP2000178210A (ja) 反応抑制剤およびそれを配合した硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP3360264B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JP4528392B2 (ja) シリコーンゴム組成物およびその製造方法