JPH10166535A - ポリエステルフィルム - Google Patents

ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH10166535A
JPH10166535A JP33677296A JP33677296A JPH10166535A JP H10166535 A JPH10166535 A JP H10166535A JP 33677296 A JP33677296 A JP 33677296A JP 33677296 A JP33677296 A JP 33677296A JP H10166535 A JPH10166535 A JP H10166535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
film
glycol
heat
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33677296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Uchida
俊一 内田
Mitsumasa Ono
光正 小野
Kenji Suzuki
賢司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP33677296A priority Critical patent/JPH10166535A/ja
Publication of JPH10166535A publication Critical patent/JPH10166535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレーバー性、耐薬品性に優れ、内容物の形
状に好適に追随することができ、かつヒートシール性を
備えた包装材料を提供すること。 【解決手段】 ヒートシール性を有するポリエチレンナ
フタレンジカルボン酸樹脂からなるヒートシール層と、
テトラメチレンナフタレンジカルボキシレート単位をハ
ードセグメントとしポリオキシテトラメチレングリコー
ル成分をソフトセグメントとしかつポリマー全量でのポ
リオキシテトラメチレングリコール成分の含有率が50
〜80重量%であるポリエーテルエステルブロック共重
合体からなるポリエステルエラストマー層とを含んでな
り、350nmでの光線透過率が60%以下であるポリ
エステルフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフレーバー性、耐候
性(紫外線吸収性)等の優れた包装材料用ポリエステル
フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品やその他の物品を包装する包
装材料としてはプラスチックフィルムを主体とする積層
材料からなる包装材料が使用されており、通常はヒート
シール性のある樹脂層をヒートシール層として備え、こ
の層をヒートシールすることにより袋状等の形状に成形
して使用している。
【0003】ポリエステル系樹脂は他の樹脂に比べ優れ
た樹脂であり、中でもポリエチレンナフタレンジカルボ
キシレート樹脂は他のポリエステル樹脂、例えばポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートに
比べ、ガスバリヤー性、耐候性、機械的強度、フレーバ
ー性に優れた材料であることが知られている。
【0004】ポリエチレン―2,6―ナフタレンジカル
ボキシレート樹脂からなるヒートシール層を有する包装
材料(特開平8―156208号公報)はすでに提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の技術においてポ
リエチレンナフタレンジカルボキシレートフィルムは二
軸延伸されて用いられているが、このような二軸延伸ポ
リエステルフィルムはフィルムを構成する高分子鎖が配
向結晶化しており、ヒートシール性がない点で包装材料
としては適切ではない。
【0006】包装材料はヒートシールにより製袋等がな
されて使用されることが好ましいが、ヒートシール性の
ないフィルムを使用した場合にはシール面にヒートシー
ル性の樹脂をラミネートする必要がある。しかしヒート
シール性の樹脂をラミネートしてしまったのでは、ポリ
エチレンナフタレンジカルボキシレートによる耐薬品
性、低吸着性の効果が発揮できなくなってしまう。
【0007】その上、シール層の支持体となる層は包装
材料として用いる為にはある程度以上に内容物の形状に
追随できる必要がある。従来のポリエチレンテレフタレ
ートフィルムやポリエチレンナフタレンジカルボキシレ
ートフィルムではこしが強すぎ内容物への追随には不十
分であった。
【0008】また、内容物の直接触れるシール層として
ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート系樹脂より
なるヒートシール層を有するフィルムであってもヒート
シール層の支持体である外層がポリエチレンテレフタレ
ートよりなるフィルムであると耐候性が不十分で包装材
料としての機能が長期間保持できなかったり、外層のポ
リエチレンテレフタレートに香気成分や微量の薬効成分
が吸着してしまうため内容物の品質保持の点で問題があ
る。
【0009】本発明はフレーバー性、耐薬品性に優れ、
内容物の形状に好適に追随することができ、かつヒート
シール機能を備えた包装材料を提供することを課題とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はヒートシール性
を有するポリエチレンナフタレンジカルボキシレート樹
脂からなるヒートシール層と、エチレンナフタレンジカ
ルボキシレート単位又はテトラメチレンナフタレンジカ
ルボキシレート単位をハードセグメントとしポリオキシ
テトラメチレングリコール成分をソフトセグメントとし
かつポリマー全量でのポリオキシテトラメチレングリコ
ール成分の含有率が50〜80重量%であるポリエーテ
ルエステルブロック共重合体からなるポリエステルエラ
ストマー層とを含んでなり、350nmでの光線透過率
が60%以下であるポリエステルフィルムである。
【0011】ヒートシール層に用いられるポリエチレン
ナフタレンジカルボキシレート樹脂は下記の樹脂のいず
れかから選ばれフィルムの状態で1000g/15mm
幅以上のヒートシール強度を有することが好ましい。 溶融押し出し成形後の結晶化度が40%以下であるホ
モポリエステル コポリエステル 上記またはのいずれかに該当するポリエステル系
樹脂の2以上を混合した混合樹脂
【0012】上記樹脂よりなるヒートシール層をより
具体的に説明すれば、酸成分がナフタレンジカルボン
酸、グリコール成分がエチレングリコールであるホモポ
リエステルを溶融押し出し後、直ちに10〜30℃に冷
却されたロール上に製膜して得られる無延伸フィルムで
ある。このフィルムは結晶化度が40%以下であり、こ
のような結晶化度のポリエチレンナフタレンジカルボキ
シレートフィルムは袋を形成するのに必要な1000g
/15mm幅以上のヒートシール強度を有する。そして
本発明はこのフィルムをヒートシール層として使用する
ものである。なお、上記ナフタレンジカルボン酸として
は、2,6―ナフタレンジカルボン酸、1,4―ナフタ
レンジカルボン酸、2,5―ナフタレンジカルボン酸、
2,7―ナフタレンジカルボン酸等が知られており、こ
れらのいずれもが使用できるが、2,6―ナフタレンジ
カルボン酸を使用することが望ましい。
【0013】また、上記樹脂をより具体的に説明すれ
ば、ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートを構成
する酸成分およびグリコール成分のうち少なくとも一方
の成分の一部を、他の成分で置換した共重合ポリエステ
ルであり、その置換成分としては以下のものが例示でき
る。
【0014】酸成分 マイレン酸、無水マレイン酸、コハク酸、アジピン酸、
ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ドデカン酸等の脂肪族ジカルボン酸;1,4―シクロヘ
キサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;フタル
酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジフ
ェニル―4,4′―ジカルボン酸、3―スルホイソフタ
ル酸等の芳香族ジカルボン酸
【0015】グリコール成分 1,4―ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレ
ングリコール、1,3―ブチレングリコール、ネオペン
チルグリコール、1,5―ペンタンジオール、1,6―
ヘキサンジオール、ポリメチレングリコール等の脂肪族
ジオール;1,4―シクロヘキシルグリコール、1,4
―シクロヘキサンジメタノール、2,2―ビス(4―ヒ
ドロキシシクロヘキシル)プロパン等や、水素化ビスフ
ェノールAと、エチレンオキサイドやプロピレンオキサ
イド等のアルキレンオキサイドとの付加物等の脂環族ジ
オール;レゾルシノール、2,2―ビス(4―ヒドロキ
シフェニル)プロパン等、ビスフェノールAとエチレン
オキサイドやプロピレンオキサイド等のアルキレンオキ
サイドとの付加物、例えば、2,2′―ビス(4―ヒド
ロキシエトキシフェニル)プロパン、2,2′―ビス
(4―ヒドロキシジエトキシフェニル)プロパン、2,
2′―ビス(4―ヒドロキシポリエトキシフェニル)プ
ロパン、2,2′―ビス(4―ヒドロキシプロポキシル
フェニル)プロパン、2,2′―ビス(4―ヒドロキシ
ジプロポキシフェニル)プロパン、2,2′―ビス(4
―ヒドロキシポリプロポキシフェニル)プロパン等の芳
香族ジオール なお、これらの各成分は2種類以上を混
合して使用してもよい。
【0016】また、主たる成分として用いられるナフタ
レンジカルボン酸は、例えば、2,6―ナフタレンジカ
ルボン酸、1,4―ナフタレンジカルボン酸、2,5―
ナフタレンジカルボン酸、2,7―ナフタレンジカルボ
ン酸であるが、複数種が使用されていても構わない。好
ましくは2,6―ナフタレンジカルボン酸である。ま
た、酸成分およびグリコール成分の一部はヒドロキシカ
ルボン酸で置換されてもよい。ヒドロキシカルボン酸と
しては、グリコール酸、オキシプロピオン酸等の脂肪族
ヒドロキシカルボン酸;ヒドロキシ安息香酸等の芳香族
ヒドロキシカルボン酸が例示され、少なくとも一種以上
使用できる。この樹脂も上記樹脂と同様に、押し出
し製膜によりフィルムとすることができる。そして、本
発明ではこれらの樹脂からなるフィルムのうち1000
g/15mm幅以上のヒートシール強度を有するフィル
ムを使用する。
【0017】上記樹脂及び樹脂は複数を混合して使
用することができる。この場合であっても、上記樹脂
と同様に1000g/15mm幅以上のヒートシール性
のある樹脂であることが必要である。
【0018】ポリエステルエラストマー層は、エチレン
ナフタレンジカルボキシレート単位又はテトラメチレン
ナフタレンジカルボキシレート単位をハードセグメント
とし、ポリオキシテトラメチレングリコール成分をソフ
トセグメントとするポリエーテルエステルブロック共重
合体であってゴム弾性特性を有し、熱可塑性ポリエステ
ルエラストマーの一種である。
【0019】前記ポリエーテルエステルブロック共重合
体において、ポリオキシテトラメチレングリコール成分
の含有量はポリマー全量の50〜80重量%である必要
があり、そして該ポリオキシテトラメチレングリコール
成分の分子量は400〜4000、特に600〜350
0であることが好ましい。この含有率が80重量%を超
えると、柔軟で弾性的性質の優れたフイルムが得られる
ものの、ブロック共重合体の融点が低くなりすぎるた
め、乾熱処理、湿熱処理時の弾性性能が急激に低下して
耐久性の劣る柔軟弾性フイルムとなり、他方50重量%
未満では、永久歪みが大きく、弾性的性質に劣るフイル
ムとなり、好ましくない。
【0020】そして、この分子量が400未満では、得
られるポリエーテルエステルブロック共重合体のブロッ
ク性が低下するため弾性性能に劣り、またポリマー融点
が低くなり乾燥処理、湿熱処理に対する耐久性が不足し
問題を生じることになるために好ましくない。他方、こ
の分子量が4000を超える場合には、ポリマー製造時
にポリオキシテトラメチレングリコールが相分離するた
めブロック共重合体となり難く、ゴム弾性的性能が発現
しなくなるため好ましくない。
【0021】かかるポリエーテルエステルブロック共重
合体について、さらに詳述すると、ハードセグメントを
構成するジカルボン酸成分の50モル%以上、好ましく
は80モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上が
ナフタレンジカルボン酸成分である。ハードセグメント
を構成する短鎖グリコール成分の50モル%以上、好ま
しくは80モル%以上、さらに好ましくは90モル%以
上がエチレングリコール又はテトラメチレングリコール
成分である。ソフトセグメントを構成する長鎖グリコー
ル成分は好ましくは80重量%以上、さらに好ましくは
90重量%以上が分子量400〜4000好ましくは6
00〜3500のポリオキシテトラメチレングリコール
である長鎖グリコール成分である。本発明に用いられる
ポリエーテルエステルブロック共重合体は、かようなジ
カルボン酸成分並びに短鎖グリコール成分及び長鎖グリ
コール成分の重縮合反応によって得られる共重合体であ
ることが好ましい。
【0022】50モル%未満好ましくは20モル%未満
さらに好ましくは10モル%未満の量で使用され得るナ
フタレンジカルボン酸以外の酸成分としては、例えばテ
レフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ビス(4―カル
ボキシフェニル)メタン、4,4′―ジフェニルエーテ
ルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、
セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸等の脂肪族ジ
カルボン酸および1,4―シクロヘキサンジカルボン酸
等の脂環族ジカルボン酸並びにこれらのエステル形成性
誘導体が挙げられる。
【0023】また、50モル%未満好ましくは20モル
%未満さらに好ましくは10モル%未満の量で共重合さ
れ得るエチレングリコール又はテトラメチレングリコー
ル以外の低分子量グリコール成分としては、例えば1,
3―プロパンジオール、1,5―ペンタジオール、1,
6―ヘキサンジオール、ジエチレングリコールおよび
1,4―シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。
【0024】また、20重量%未満好ましくは10モル
%未満の量で共重合され得るポリオキシテトラメチレン
グリコール以外の長鎖グリコール成分としては、例えば
ポリ(オキシエチレン)グリコール、ポリ(オキシプロ
ピレン)グリコール等が挙げられる。ポリテトラメチレ
ングリコールをはじめとする長鎖グリコールは単独重合
体、または前記単独重合体を構成する繰返し単位の2種
類以上がランダムまたはブロック状に共重合したランダ
ム共重合体またはブロック共重合体、または更に前記単
独重合体または共重合体の2種類以上が混合された混合
重合体として使用できる。
【0025】前記ポリエーテルエステルブロック共重合
体は好ましくは150〜270℃の融点を有し、溶融製
膜の可能なポリマーである。そして、柔軟性、耐アルカ
リ性、耐塩素性、耐湿熱性、耐熱性に優れる。
【0026】前記ポリエーテルエステルブロック共重合
体には、さらに耐紫外線、耐熱性等の耐久性を向上させ
るために、酸化防止剤、紫外線吸収剤等を添加すること
が好ましい。かかる酸化防止剤としては、例えばヒンダ
ードフェノール系化合物、ヒンダードアミン系化合物、
硫黄原子含有エステル化合物等を、また紫外線吸収剤と
しては、例えばベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリア
ゾール系化合物、サリシレート系化合物等が挙げられ
る。
【0027】本発明のポリエステルフイルムには、適度
の摩擦、作業性を持たせるため不活性粒子を含有させる
のが好ましく、該不活性粒子としては、例えば周期律表
第IIA、第IIB、第IVA、第IVBの元素を含有する微粒
子(例えば、カオリン、アルミナ、酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、二酸化ケイ素など)、シリコーン樹脂、架橋
ポリスチレン等のごとき耐熱性のよい高い高分子よりな
る微粒子を挙げることができる。
【0028】不活性粒子は含有される場合にはヒートシ
ール層、ポリエステルエラストマー層の一方の層に含有
されてもよいし、両方の層に含有されてもよい。
【0029】ポリエステルエラストマー層は好ましくは
300〜1000%の破断伸度を示す。300%未満で
あると包装用途のフィルムとして、内味の形状に追随で
きず好ましくない。また1000%以上であるハンドリ
ング性が悪く、しわが生じる等の加工性の問題が生じ好
ましくない。
【0030】本発明のフィルムは350nmでの光線透
過率は60%以下、好ましくは40%以下さらに好まし
くは20%以下である。350nmでの光線透過率が6
0%以上であると耐光性が不十分であり、包装材料等に
使用した場合長期保管が出来なくなるという問題が生じ
好ましくない。
【0031】ヒートシール層とポリエステルエラストマ
ー層は積層されて本発明のフィルムを構成するが積層の
方法は任意である。ヒートシール層とポリエステルエラ
ストマー層を別々に形成し、接着剤や接着性樹脂層を介
在させて積層する方法や、ポリエステルエラストマー層
に直接ヒートシール層を押出しラミネートして積層する
方法、共押出しにより積層フィルムを得る方法など公知
の方法が採用できる。
【0032】ヒートシール層及びポリエステルエラスト
マー層は各々無配向(未延伸)でもよく一軸、二軸に延
伸されていても良い。
【0033】上述のようにして得られた本発明のフィル
ムは、ヒートシール層を内側にして公知の形状の袋状等
に形成されて包装材料として使用される。また、紙や金
属を含む場合は、ゲーベルトップ型やブロック型、ある
いは円筒形や円錐形、角錐形といった形状の容器に成形
することもできる。また、このフィルムはカップ状、ト
レー状等の成形容器の開口部を封止する蓋材としても使
用できる。さらに、本発明のフィルムに真空成形等の方
法により直接成形加工を施して包装用容器を作成するこ
ともできる。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳述す
る。なお、実施例中「部」とあるのは、重量部を意味す
る。また、本発明における種々の物性値および特性値
は、下記の方法で測定した。
【0035】(1)破断伸度 フイルムを試料幅10mm、長さ150mmに切り、チ
ャック間100mmにして、引張速度10mm/分、チ
ャート速度500mm/分でインストロンタイプの万能
引張試験装置にて引っ張る。フイルムが破断した時点で
のフイルムの伸びより下記式にて算出する。
【0036】
【数1】
【0037】(2)光線透過率 日立製作所製スペクトロフォトメータ(spectrophotome
ter )228A型にて測定。
【0038】(3)シール強度 ヒートシール部の強度をJIS Z―1526に準拠し
て測定。
【0039】(4)フレーバー性評価 内容量500ccになるようにヒートシール層を内側に
して袋を作成し、内にミネラルウォーターを入れ密封し
た。37℃で4カ月間保持した後、開封して香り味の変
化をそれぞれ10人に官能検査した。 ○:香り味の変化がないと8人以上が評価 △:香り味の変化がないと4〜7人の人が評価 ×:香り味の変化がないと0〜3人の人が評価
【0040】(5)結晶化度 JIS C―2151に準拠して密度を求め算出。
【0041】(6)耐候性試験 サンシャインウエザーメーター(サンシャインカーボン
アーク灯)にて、300hr照射し伸度保持率(初期伸
度に対する照射後伸度)にて劣化度合いを評価した。劣
化度合の評価基準を下記に示す。 ○:伸度保持率40%以上 ×:伸度保持率40%未満 以下実施例、比較例にて得られたフィルムについてヒー
トシール強度、フレーバー性、耐候性試験を行った。結
果を表1に示す。
【0042】[実施例1]2,6―ナフタレンジカルボ
ン酸(100モル%)を酸成分としエチレングリコール
(100モル%)をジオール成分とするホモポリエステ
ルからなる結晶化度32%のヒートシール層30μと、
ポリテトラメチレン―2,6―ナフタレンジカルボキシ
レートをハードセグメントとしポリオキシテトラメチレ
ングリコールをソフトセグメントとするブロック共重合
体でソフトセグメントの含有量が60重量%であるポリ
エーテルエステルブロック共重合体からなる25μの厚
みのポリエステルエラストマー層とを脂肪族エステル系
接着剤(商品名タケラックA515 武田薬品工業
(株)製)を接着剤として用いてドライラミネーション
(塗布量2.8g/m2 )して積層フィルムを得た。
【0043】[実施例2]2,6―ナフタレンジカルボ
ン酸(90モル%)及び1,4―ナフタレンジカルボン
酸(10モル%)を酸成分とし1,4―ブタンジオール
(100モル%)をジオール成分とするコポリエステル
からなる結晶化度25%のヒートシール層30μと実施
例1と同様のポリエステルエラストマー層とを実施例1
と同様の方法で積層した。
【0044】[実施例3]2,6―ナフタレンジカルボ
ン酸(70モル%)及びアジピン酸(30モル%)を酸
成分としエチレングリコール(100モル%)をグリコ
ール成分とするコポリエステルからなる結晶化度18%
のヒートシール層30μと実施例1と同様のポリエステ
ルエラストマー層とを実施例1と同様の方法で積層し
た。
【0045】[比較例1]実施例1に記載のヒートシー
ル層と2,6―ナフタレンジカルボン酸(100モル
%)を酸成分としエチレングリコール(100モル%)
をグリコール成分からなる二軸配向ポリエチレン―2,
6―ナフタレンジカルボキシレートフィルム層25μm
とを実施例1と同様の方法で積層した。
【0046】[比較例2]実施例1と同様のヒートシー
ル層とポリテトラメチレンテレフタレートをハードセグ
メントとしポリオキシテトラメチレングリコールをソフ
トセグメントとするブロック共重合体でソフトセグメン
トの含有量が60重量%であるポリエーテルエステルブ
ロック共重合体からなる25μの厚みのポリエステルエ
ラストマー層とを実施例1と同様の方法で積層した。
【0047】[比較例3]テレフタル酸(60モル
%)、アジピン酸(30モル%)及びグルタル酸(10
モル%)を酸成分としエチレングリコール(100モル
%)をグリコール成分とするコポリエステルからなる結
晶化度18%のヒートシール層30μと実施例1と同様
のポリエステルエラストマー層とを実施例1と同様の方
法で積層した。
【0048】[比較例4]メルトフローインディクス3
g/10分のヒートシール性LDPE(低密度ポリエチ
レン)からなるヒートシール層30μと実施例1同様の
ポリエステルエラストマー層とを実施例1と同様の方法
で積層した。評価結果を表1に示す。
【0049】
【表1】
【0050】上述の結果から明らかな様に本発明のポリ
エステルフィルムを用いたものは、いづれのテストにお
いても優れた性能を示した。
【0051】
【発明の効果】本発明のポリエステルフィルムは耐候
性、フレーバー性、耐薬品性に優れ、かつ内容物の形状
に追随可能であり十分なヒートシール強度を得ることが
でき包装用フィルムとして特に優れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシール性を有するポリエチレンナ
    フタレンジカルボキシレート樹脂からなるヒートシール
    層と、エチレンナフタレンジカルボキシレート単位又は
    テトラメチレンナフタレンジカルボキシレート単位をハ
    ードセグメントとしポリオキシテトラメチレングリコー
    ル成分をソフトセグメントとしかつポリマー全量でのポ
    リオキシテトラメチレングリコール成分の含有率が50
    〜80重量%であるポリエーテルエステルブロック共重
    合体からなるポリエステルエラストマー層とを含んでな
    り、350nmでの光線透過率が60%以下であるポリ
    エステルフィルム。
  2. 【請求項2】 ポリエステルエラストマー層の破断伸度
    が300〜1000%である請求項1に記載のポリエス
    テルフィルム。
JP33677296A 1996-12-17 1996-12-17 ポリエステルフィルム Pending JPH10166535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33677296A JPH10166535A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33677296A JPH10166535A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166535A true JPH10166535A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18302561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33677296A Pending JPH10166535A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166535A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004106409A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Toyobo Co Ltd 易接着性柔軟ポリエステルシート
JP2008538093A (ja) * 2005-01-17 2008-10-09 デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ 自己換気型複合ポリマーフィルム
US8197925B2 (en) 2003-07-16 2012-06-12 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Self-venting polymeric film
CN114867604A (zh) * 2019-12-18 2022-08-05 凸版印刷株式会社 层叠体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004106409A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Toyobo Co Ltd 易接着性柔軟ポリエステルシート
US8197925B2 (en) 2003-07-16 2012-06-12 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Self-venting polymeric film
JP2008538093A (ja) * 2005-01-17 2008-10-09 デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ 自己換気型複合ポリマーフィルム
CN114867604A (zh) * 2019-12-18 2022-08-05 凸版印刷株式会社 层叠体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7018427B2 (ja) フランジカルボン酸ユニットを有するポリエステルフィルムとヒートシール性樹脂層とを備える積層体および包装袋
KR20040091576A (ko) 공압출, 열시일성 및 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조공정 및 그 용도
JPH10166535A (ja) ポリエステルフィルム
JPH1112371A (ja) 透明な紫外線カットポリエステルフィルム
JP2006240221A (ja) ヒートシール性二軸延伸積層フィルム
JPH10146936A (ja) 生分解性チャック付き袋
JP2005104140A (ja) 包装用フィルム
JP2003119303A (ja) 2軸延伸ポリエステル系フィルム、フィルム状積層体、及びこれより得られる液状物充填用袋
JPH0397557A (ja) 包装材料用ポリエステル積層体
JPH08281893A (ja) ヒートシール性を有するポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH03120044A (ja) 積属フィルム
JPH10168292A (ja) 延伸ポリエステルフィルム
JP4645019B2 (ja) 樹脂積層フィルム、および包装体
JPH06126917A (ja) ポリエステル積層体
JPH03121158A (ja) ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH08164594A (ja) 包装材料
JP4221987B2 (ja) 包装用積層フィルム
JPH10279707A (ja) ポリエステルフイルム
JP2001011209A (ja) 包装用フィルム、包装材および包装袋
JP2002127337A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム
JPH08156208A (ja) 包装材料
WO2021215506A1 (ja) 積層フィルム及び包装容器
JP3775537B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂、共重合ポリエステル樹脂組成物及び多層成形品
JPS6359873B2 (ja)
JPH0397556A (ja) ポリエステル積層体