JPH10166165A - 摩擦溶接方法および装置 - Google Patents

摩擦溶接方法および装置

Info

Publication number
JPH10166165A
JPH10166165A JP32708696A JP32708696A JPH10166165A JP H10166165 A JPH10166165 A JP H10166165A JP 32708696 A JP32708696 A JP 32708696A JP 32708696 A JP32708696 A JP 32708696A JP H10166165 A JPH10166165 A JP H10166165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide base
welding
supported
positioning member
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32708696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Arai
武二 新井
Shigeo Furuyama
重雄 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd, Amada Engineering Center Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP32708696A priority Critical patent/JPH10166165A/ja
Publication of JPH10166165A publication Critical patent/JPH10166165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/123Controlling or monitoring the welding process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークの接合面が長大である場合、また接合
面が垂直、水平、傾斜している場合であっても対応可能
な摩擦溶接方法及び装置を提供すること。 【解決手段】 溶接すべき第1,第2のワークW1,W
2の接合面に沿う方向へ移動位置決め可能のガイドベー
ス21を上記接合面の所望位置に対応して位置決めし、
このガイドベース21に支持された溶接加工ヘッド23
に備えた溶接工具39を回転すると共に当該溶接工具3
9のプローブ39Pを前記接合面に臨ませ、当該プロー
ブ39Pの回転による摩擦熱を発生しめて前記接合面の
1部を軟化し、前記溶接加工ヘッド23を接合面に沿う
方向へ移動して接合面を所望寸法に亘って摩擦溶接した
後、前記ガイドベース21の位置を変更して接合面の異
なる場所の摩擦溶接を適数回繰り返して摩擦溶接を行う
摩擦溶接方法及び装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばアルミニウ
ムおよびその合金や銅およびその合金などの非鉄金属の
板状のワークの摩擦溶接を行う方法および装置に係り、
さらに詳細には、例えば板状のワークの溶接すべき接合
面(溶接線)が長い場合であっても摩擦溶接を行い得る
方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウムおよびその合金などの非鉄
金属の板状のワークの摩擦溶接を行う先行例として、例
えば特表平7−505090号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記先行例は、板状の
第1,第2のワークの接合面にプローブを臨ませて回転
し、このプローブとワークとの間の摩擦熱を発生せし
め、この摩擦熱によってワークの1部を軟化し溶接する
構成であるが、先行例においては、第1,第2のワーク
の接合面が長い場合には、容易に対応し得ないという問
題があると共に、例えば接合面が垂直である場合にも対
応困難であるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前述のごとき従
来の問題に鑑みてなされたもので請求項1に係る発明
は、溶接すべき第1,第2のワークの接合面に沿う方向
へ相対的に移動位置決め可能のガイドベースを上記接合
面の所望位置に対応して位置決めし、このガイドベース
に支持された溶接加工ヘッドに備えた溶接工具を回転す
ると共に当該溶接工具のプローブを前記接合面に臨ま
せ、当該プローブとワークとの間にプローブの回転によ
る摩擦熱を発生しめ、この摩擦熱によって前記接合面の
1部を軟化し、前記溶接加工ヘッドを接合面に沿う方向
へ移動して接合面を所望寸法に亘って摩擦溶接した後、
前記ガイドベースの位置を変更して接合面の異なる場所
の摩擦溶接を適数回繰り返して前記溶接加工ヘッドの移
動範囲よりも長大な接合面の摩擦溶接を行う摩擦溶接方
法である。
【0005】請求項2に係る発明は、ガイド支持部材に
移動位置決め可能に支持された移動位置決め部材にガイ
ドベースを支持して設け、このガイドベースに移動可能
に支持された溶接加工ヘッドに、溶接すべき第1,第2
のワークの接合面に臨んで上記ワークとの間に摩擦熱を
発生せしめるための溶接工具を回転可能に設けてなる摩
擦溶接装置である。
【0006】請求項3に係る発明は、請求項2に記載の
発明において、ガイドベースに、当該ガイドベースを第
1,第2のワークに吸着固定するための吸着固定装置を
設けてなるものである。
【0007】請求項4に係る発明は、請求項2または3
に記載の発明において、移動位置決め部材に対して、当
該移動位置決め部材の移動方向に対して直交する軸心回
りにガイドベースを回動可能に設けてなるものである。
【0008】請求項5に係る発明は、ガイド支持部材に
移動位置決め可能に支持された移動位置決め部材に、当
該移動位置決め部材の移動方向に対して直交する第1の
軸心回りに中間支持部材を回動可能に支持して設け、前
記移動位置決め部材の移動方向および前記第1の軸心に
対して直交する第2の軸心回りに回動可能にガイドベー
スを前記中間支持部材に支持して設け、このガイドベー
スに移動可能に支持された溶接加工ヘッドに、溶接すべ
き第1,第2のワークの接合面に臨んで上記ワークとの
間に摩擦熱を発生せしめるための溶接工具を回転可能に
設けてなる摩擦溶接装置である。
【0009】請求項6に係る発明は、請求項5に記載の
発明において、ガイドベースに、当該ガイドベースを第
1,第2のワークに吸着固定するための吸着固定装置を
設けてなるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1,図2を参照するに、本例に
係る摩擦溶接装置1は、例えばキャスター、ローラなど
のごとき適宜の走行輪3を備えて移動可能のベースプレ
ート5を備えており、このベースプレート5には支柱と
してのガイド支持部材7が垂直に立設してある。そし
て、このガイド支持部材7には移動位置決め部材9がガ
イド支持部材7に沿って移動位置決め可能に支持されて
いる。
【0011】より詳細には、前記ガイド支持部材7には
ガイド部11が設けてあり、このガイド部11に前記移
動位置決め部材9が移動可能に支持されている。上記移
動位置決め部材9の移動、位置決めを行うために移動位
置決め機構が設けてある。すなわち、前記ガイド支持部
材7には、前記ガイド部11と平行に延伸したボールネ
ジ13が回転自在に支承されている。
【0012】上記ボールネジ13には前記移動位置決め
部材9に備えたナット部材が移動可能に螺合してあり、
かつボールネジ13の一端部を回転自在に支承したギア
ボックス15にはウォーム機構(図示省略)が内装して
あると共にハンドル17が回転自在に支持されている。
上記ウォーム機構は、ハンドル17側からボールネジ1
3を回転することが可能であるが、ボールネジ13側か
らハンドル17を回転することが不可能である。
【0013】上記構成により、ハンドル17を回してボ
ールネジ13を回転することにより、移動位置決め部材
9をガイド部11に沿って適宜の位置へ移動し位置決め
することができる。なお、上記例においては、ボールネ
ジ13を手動的に回転する構成であるが、上記ボールネ
ジ13をサーボモータ等によって回転する構成となし
て、移動位置決め部材9の移動、位置決めを自動的に行
う構成とすることも可能である。
【0014】前記移動位置決め部材9には、当該移動位
置決め部材9の移動方向に対して直交する方向の軸19
を介してガイドベース21が回転可能に支持されてお
り、このガイドベース21には、第1,第2のワークW
1,W2の溶接すべき接合面の摩擦溶接を行う溶接加工
ヘッド23が移動自在に装着してある。
【0015】より詳細には、前記ガイドベース21はベ
ース部21Aとワーク対向部21Bとを直交して備えた
形状であって、その断面形状はL字形状をなしており、
ベース部21Aには前記軸19に対して直交する方向の
ガイド部25が設けてあり、このガイド部25には前記
溶接加工ヘッド23を支持したスライドベース27が移
動可能に案内支持されている。
【0016】そして、上記スライドベース27を往復動
するために、前記ベース部21Aには溶接加工ヘッド移
動用のモータ29が装着してあり、このモータ29によ
って回転制御されるボールネジ31には前記スライドベ
ース27に設けたナット部材33が移動可能に螺合して
ある。
【0017】前記ガイドベース21のワーク対向部21
Bには、当該ワーク対向部21Bを第1,第2のワーク
W1,W2に固定可能の例えばバキュームカップよりな
る吸着固定装置35が設けてあると共に、前記溶接加工
ヘッド23に備えたスピンドル23Sが貫通可能の長孔
37が前記ガイド部25と平行な方向に長く形成してあ
る。
【0018】前記溶接加工ヘッド23は、モータ(図示
省略)によって回転駆動され、かつ軸方向に往復動可能
の前記スピンドル23Sを備えている。このスピンドル
23Sは前記軸19と平行に設けてあり、このスピンド
ル23Sの先端部には溶接工具39が着脱可能に装着し
てある。
【0019】上記溶接工具39は、前記スピンドル23
Sへの取付け部としての大径のシャンク部を備え、この
シャンク部の先端部に小径のプローブ39Pを備えた構
成である。上記プローブ39Pは、回転しつつ第1,第
2のワークW1,W2の接合面に臨むことによってワー
クW1,W2とプローブ39Pとの間に摩擦熱を発生せ
しめ、この摩擦熱によってワークW1,W2の接合面の
1部を軟化せしめるためのものであって、その長さは、
第1,第2のワークW1,W2の板厚とほぼ等しく設け
てある。
【0020】以上のごとき構成において、第1,第2の
ワークW1,W2が例えばコンテナ等の外壁材として使
用され、第1,第2のワークW1,W2の接合面が垂直
である場合には、ガイドベース21における長孔37が
垂直になるようにガイドベース21の姿勢を位置決めす
る。
【0021】次に、第1,第2のワークW1,W2の溶
接すべき接合面の高さ位置にガイドベース21を対応せ
しめるべくハンドル17を操作してガイドベース21の
高さ位置を調節した後、長孔37が第1,第2のワーク
W1,W2の接合面と対向するように、ガイドベース2
1におけるワーク対向部21Bに備えた吸着固定装置3
5によってガイドベース21を第1,第2のワークW
1,W2に吸着固定する。
【0022】その後、溶接加工ヘッド23におけるスピ
ンドル23Sを回転駆動し、このスピンドル23Sに備
えた溶接工具39におけるプローブ39Pの先端部をワ
ークW1,W2の接合面に当接押圧すると、プローブ3
9Pの回転により、プローブ39PとワークW1,W2
との間に摩擦熱が発生し、この摩擦熱によって接合面の
1部が軟化される。このように接合面の1部が軟化した
後にプローブ39Pを次第に軟化部に没入し、その後に
モータ29を制御して溶接加工ヘッド23を移動する
と、前記プローブ39Pが接合面に臨んで移動される。
【0023】上述のように、ワークW1,W2の接合面
に沿ってプローブ39Pを移動すると、摩擦熱による軟
化部が次第に移動し、かつプローブ39Pの移動と回転
によって軟化した部分はプローブ39Pの進行方向の後
側へ移動されて固化するので、ワークW1,W2の摩擦
溶接が行われることになる。
【0024】前記溶接工具39のプローブ39Pが前記
長孔37の一端側から他端部に移動したときには、ワー
クW1,W2の接合面からプローブ39Pを抜き出し、
吸着固定装置35による吸着固定を解除すると共に、ガ
イドベース21を接合面に沿う方向へ再び移動して位置
決めした後、前述のごとき動作を繰り返すことにより、
ワークW1,W2の接合面に沿っての摩擦溶接を連続的
に又は適宜間隔に行うことができるものである。すなわ
ち、接合面が溶接加工ヘッド23のストローク長より長
尺である場合、換言すればガイドベース21より長尺で
ある場合であっても容易に対応し易るものである。
【0025】ところで、ワークW1,W2の位置関係が
上下の位置関係であって、上記ワークW1,W2の接合
面が水平の場合には、軸19を中心としてガイドベース
21を回動して、図1に想像線で示すように水平に位置
せしめ、かつハンドル17を操作して上下に位置調節す
ることによって容易に対応し得るものである。
【0026】また、ワークW1,W2の接合面が傾斜し
ている場合には、ガイドベース21の長孔37が対応す
るようにガイドベース21を傾斜すれば良いものであ
り、接合面が垂直、水平、傾斜している場合であっても
容易に対応できるものである。
【0027】図3,図4は第2例を示すものである。前
記第1例においては、軸19を中心としてガイドベース
21を回転した場合であっても、ガイドベース21にお
けるワーク対向部21Bは常に垂直面内に位置する構成
であるのに対し、この第2例は、軸19を中心としてガ
イドベース21を回動したとき、ワーク対向部21B
を、垂直面と水平面に位置変更可能に構成してある。
【0028】すなわち、前記第1例においては、ガイド
ベース21のワーク対向部21Bの面と軸19が直交す
る構成であるのに対し、第2例においては、ガイドベー
ス21におけるベース部21Aの面と軸19とが直交す
る構成としたものであり、その他の構成は同一である。
よって、第1例の構成部分と同一の機能を奏する部分に
は同一符号を付することとして第2例の詳細については
説明を省略する。
【0029】図5は第3例を示すものである。この第3
例の構成は、移動位置決め部材9に、当該移動位置決め
部材9の移動方向に対して直交する方向の第1の軸41
の軸心回りに回動可能の中間支持部材43を設け、この
第1の軸41および移動位置決め部材9の移動方向に対
し直交する方向の第2の軸45の軸心回りにガイドベー
ス21を回動可能に設けた構成であり、その他の構成は
同一である。よって、同一機能を奏する構成部分には同
一符号を付することとしてより詳細な説明は省略する。
【0030】上記構成によれば、ガイドベース21にお
けるワーク対向部21Bは常に垂直の状態に保持して回
動可能であると共に垂直状態と水平状態にとに位置せし
めることも可能である。すなわち、前記第1例と第2例
とを合せた作用、効果を奏し得るものである。
【0031】
【発明の効果】以上のごとき説明より理解されるよう
に、要するに請求項1に係る発明は、溶接すべき第1,
第2のワークの接合面に沿う方向へ相対的に移動位置決
め可能のガイドベースを上記接合面の所望位置に対応し
て位置決めし、このガイドベースに支持された溶接加工
ヘッドに備えた溶接工具を回転すると共に当該溶接工具
のプローブを前記接合面に臨ませ、当該プローブとワー
クとの間にプローブの回転による摩擦熱を発生しめ、こ
の摩擦熱によって前記接合面の1部を軟化し、前記溶接
加工ヘッドを接合面に沿う方向へ移動して接合面を所望
寸法に亘って摩擦溶接した後、前記ガイドベースの位置
を変更して接合面の異なる場所の摩擦溶接を適数回繰り
返して前記溶接加工ヘッドの移動範囲よりも長大な接合
面の摩擦溶接を行う摩擦溶接方法であるから、ワークの
接合面が長大な場合であっても、ガイドベースの位置を
変更することによって容易に対応できるものである。
【0032】請求項2に係る発明は、ガイド支持部材に
移動位置決め可能に支持された移動位置決め部材にガイ
ドベースを支持して設け、このガイドベースに移動可能
に支持された溶接加工ヘッドに、溶接すべき第1,第2
のワークの接合面に臨んで上記ワークとの間に摩擦熱を
発生せしめるための溶接工具を回転可能に設けてなるも
のであるから、ガイド支持部材に沿って移動位置決め部
材の位置決めを行った後、ガイドベースに対して溶接加
工ヘッドを移動してワークの摩擦溶接を行い、その後、
上記ガイドベースを支持した移動位置決め部材をガイド
支持部材に沿っての移動位置決めを繰り返して溶接を行
うことができ、ワークの接合面が比較的長大な場合であ
っても容易に対応し得るものである。
【0033】請求項3に係る発明は、請求項2に記載の
発明において、ガイドベースに、当該ガイドベースを第
1,第2のワークに吸着固定するための吸着固定装置を
設けてなるものであるから、第1,第2のワークが垂直
な場合であってもガイドベースと第1,第2のワークの
一体化が容易なものであり、ガイドベースに対するワー
クの固定を確実に行うことができる。
【0034】請求項4に係る発明は、請求項2または3
に記載の発明において、移動位置決め部材に対して、当
該移動位置決め部材の移動方向に対して直交する軸心回
りにガイドベースを回動可能に設けてなるものであるか
ら、ワークの接合面が垂直、水平および傾斜している場
合であっても容易に対応可能である。
【0035】請求項5に係る発明は、ガイド支持部材に
移動位置決め可能に支持された移動位置決め部材に、当
該移動位置決め部材の移動方向に対して直交する第1の
軸心回りに中間支持部材を回動可能に支持して設け、前
記移動位置決め部材の移動方向および前記第1の軸心に
対して直交する第2の軸心回りに回動可能にガイドベー
スを前記中間支持部材に支持して設け、このガイドベー
スに移動可能に支持された溶接加工ヘッドに、溶接すべ
き第1,第2のワークの接合面に臨んで上記ワークとの
間に摩擦熱を発生せしめるための溶接工具を回転可能に
設けてなるものであるから、ガイドベースは第1の軸心
回りおよび第2の軸心回りに回動することができ、ワー
クの接合面が垂直、水平、傾斜の種々の場合であっても
容易に対応し得るものである。
【0036】請求項6に係る発明は、請求項5に記載の
発明において、ガイドベースに、当該ガイドベースを第
1,第2のワークに吸着固定するための吸着固定装置を
設けてなるものであるから、ガイドベースに対するワー
クの固定を確実に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1例に係る摩擦溶接装置の斜視説明
図である。
【図2】同上の平断面説明図である。
【図3】本発明の第2例に係る摩擦溶接装置の斜視説明
図である。
【図4】同上の平断面説明図である。
【図5】本発明の第3例に係る装置の平断面説明図であ
る。
【符号の説明】
1 摩擦溶接装置 7 ガイド支持部材 9 移動位置決め部材 13 ボールネジ 19 軸 21 ガイドベース 23 溶接加工ヘッド 25 ガイド部 31 ボールネジ 35 吸着固定装置 37 長孔 39 溶接工具 39P プローブ 41 第1の軸 43 中間支持部材 45 第2の軸

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接すべき第1,第2のワークの接合面
    に沿う方向へ相対的に移動位置決め可能のガイドベース
    を上記接合面の所望位置に対応して位置決めし、このガ
    イドベースに支持された溶接加工ヘッドに備えた溶接工
    具を回転すると共に当該溶接工具のプローブを前記接合
    面に臨ませ、当該プローブとワークとの間にプローブの
    回転による摩擦熱を発生しめ、この摩擦熱によって前記
    接合面の1部を軟化し、前記溶接加工ヘッドを接合面に
    沿う方向へ移動して接合面を所望寸法に亘って摩擦溶接
    した後、前記ガイドベースの位置を変更して接合面の異
    なる場所の摩擦溶接を適数回繰り返して前記溶接加工ヘ
    ッドの移動範囲よりも長大な接合面の摩擦溶接を行うこ
    とを特徴とする摩擦溶接方法。
  2. 【請求項2】 ガイド支持部材に移動位置決め可能に支
    持された移動位置決め部材にガイドベースを支持して設
    け、このガイドベースに移動可能に支持された溶接加工
    ヘッドに、溶接すべき第1,第2のワークの接合面に臨
    んで上記ワークとの間に摩擦熱を発生せしめるための溶
    接工具を回転可能に設けてなることを特徴とする摩擦溶
    接装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の発明において、ガイド
    ベースに、当該ガイドベースを第1,第2のワークに吸
    着固定するための吸着固定装置を設けてなることを特徴
    とする摩擦溶接装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の発明におい
    て、移動位置決め部材に対して、当該移動位置決め部材
    の移動方向に対して直交する軸心回りにガイドベースを
    回動可能に設けてなることを特徴とする摩擦溶接装置。
  5. 【請求項5】 ガイド支持部材に移動位置決め可能に支
    持された移動位置決め部材に、当該移動位置決め部材の
    移動方向に対して直交する第1の軸心回りに中間支持部
    材を回動可能に支持して設け、前記移動位置決め部材の
    移動方向および前記第1の軸心に対して直交する第2の
    軸心回りに回動可能にガイドベースを前記中間支持部材
    に支持して設け、このガイドベースに移動可能に支持さ
    れた溶接加工ヘッドに、溶接すべき第1,第2のワーク
    の接合面に臨んで上記ワークとの間に摩擦熱を発生せし
    めるための溶接工具を回転可能に設けてなることを特徴
    とする摩擦溶接装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の発明において、ガイド
    ベースに、当該ガイドベースを第1,第2のワークに吸
    着固定するための吸着固定装置を設けてなることを特徴
    とする摩擦溶接装置。
JP32708696A 1996-12-06 1996-12-06 摩擦溶接方法および装置 Pending JPH10166165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32708696A JPH10166165A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 摩擦溶接方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32708696A JPH10166165A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 摩擦溶接方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166165A true JPH10166165A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18195142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32708696A Pending JPH10166165A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 摩擦溶接方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166165A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036145A1 (de) 1999-11-18 2001-05-25 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Einrichtung zum verbinden von wenigstens zwei wenigstens im verbindungsbereich aneinanderliegenden werkstücken nach der methode des reibrührschweissens
US6352193B1 (en) 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
US7036642B2 (en) 2004-01-28 2006-05-02 Travelpro International, Inc. Laptop computer carrying case
WO2008126459A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム
KR101306248B1 (ko) * 2011-11-21 2013-09-09 (주)태광테크 대면적 접합이 가능한 포터블 마찰 교반 접합 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036145A1 (de) 1999-11-18 2001-05-25 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Einrichtung zum verbinden von wenigstens zwei wenigstens im verbindungsbereich aneinanderliegenden werkstücken nach der methode des reibrührschweissens
US6604667B2 (en) * 1999-11-18 2003-08-12 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Device for joining, by friction stir welding, at least two workpieces
US6352193B1 (en) 2000-08-01 2002-03-05 General Electric Company Apparatus for joining electrically conductive materials
US7036642B2 (en) 2004-01-28 2006-05-02 Travelpro International, Inc. Laptop computer carrying case
WO2008126459A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム
JPWO2008126459A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 川崎重工業株式会社 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム
US7896216B2 (en) 2007-03-30 2011-03-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Sticking pad, friction stir welding machine and friction stir welding system
JP5200004B2 (ja) * 2007-03-30 2013-05-15 川崎重工業株式会社 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム
KR101306248B1 (ko) * 2011-11-21 2013-09-09 (주)태광테크 대면적 접합이 가능한 포터블 마찰 교반 접합 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763734B2 (ja) パネル部材の加工方法
EP1046453B1 (en) Friction stir welding apparatus
TW473411B (en) Friction stir welding method
JP4332157B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
US8181843B1 (en) Friction stir welding method and its device
EP1149656A2 (en) Method and apparatus for joining
US4358658A (en) Laser weld jig
JP2003126969A (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP5634207B2 (ja) レーザ溶接機
JP4647179B2 (ja) 加工方法
JPH10249552A (ja) 摩擦溶接方法および装置並びに溶接に使用する溶接工具
JPH10166165A (ja) 摩擦溶接方法および装置
JPH10305372A (ja) 溶接装置
JP3471308B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP3292832B2 (ja) ワーク位置決め装置
CN116786983A (zh) 超声-激光同步复合连续缝焊设备和方法
JP3109261B2 (ja) レーザ溶接ユニット
JPH09277078A (ja) レーザ加工装置
JPH10305373A (ja) シーム溶接方法および装置
JP2013252537A (ja) 摩擦攪拌加工用裏当て部材、摩擦攪拌加工方法及び摩擦攪拌加工装置
JPH06254677A (ja) 長尺トーチを用いた長尺円筒体内部の溶接方法
JPS6163387A (ja) レ−ザ加工装置
JP3710870B2 (ja) 超音波溶着方法およびその装置
JPH10156557A (ja) 摩擦溶接装置
JPH10146682A (ja) 溶接装置