JPH10162170A - 料金券発行機 - Google Patents

料金券発行機

Info

Publication number
JPH10162170A
JPH10162170A JP32262696A JP32262696A JPH10162170A JP H10162170 A JPH10162170 A JP H10162170A JP 32262696 A JP32262696 A JP 32262696A JP 32262696 A JP32262696 A JP 32262696A JP H10162170 A JPH10162170 A JP H10162170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
fare
station
main body
toll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32262696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Mishina
裕道 三品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP32262696A priority Critical patent/JPH10162170A/ja
Publication of JPH10162170A publication Critical patent/JPH10162170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着席券等の料金券発行機に精算機能を付加
し、係員の負担の軽減と利用者の利便を図る。 【解決手段】 料金券発行機本体に挿入された普通乗車
券や定期券等の普通券の原券に記録されているデータを
読取る読取手段と、読取られたデータを基に前記料金券
発行機本体の設置されている駅までに不足する乗車料
金、又はその不足する乗車料金の外にこれから乗車する
座席券等の料金券を必要とする特別な列車の乗車におい
て不足するときの普通券の乗車料金、及びその料金券を
購入するための購入料金の合計を算出する算出手段と、
算出された合計の料金の金額を満たす金銭が前記料金券
発行機本体に投入されたことを条件に料金券及び精算券
を発行する発行制御手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は料金券発行機に係
り、特に、精算券も発行可能な料金券発行機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、「ホームライナー」等の愛称で
知られている特別な列車に乗車する際は、普通乗車券や
定期券等の普通券(本発明では、定期券や回数券等も含
めて普通券としている)の外に、座席券等の料金券を必
要としている。
【0003】上述の特別な列車は、長距離通勤客用に運
転されることが多いため、普通券のみで乗車できる一般
列車と同一駅構内で乗車できるように運用されているこ
とが多い。したがって、利用者が上述の特別な列車に乗
車するには、その特別な列車が運転される際に運用され
る臨時の改札口を普通券及び料金券を用いて通過するよ
うにしている。
【0004】図5の駅構内の平面図を用いてさらに説明
すると、この駅には、普通券のみで乗車できる一般用ホ
ームH1 と、普通券及び料金券で特別な列車に乗車でき
る専用ホームH2 とが設けられている。
【0005】この専用ホームH2 へは、臨時改札口a1
を介して入場することになるが、この臨時改札口a1 を
通過するには、普通券と料金券とが必要であるので、普
通券を所持している利用者は、臨時改札口a1 の近傍で
一般用ホームH1 側に設けられている料金券発行機本体
(以下、「本体」という)1′に所定の金額の金銭を投
入して料金券を購入することができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかしながら、上記従来
の料金券発行機は、普通券に対する精算機能を有してい
ないので、臨時改札口の係員が精算処理する必要があ
り、係員の負担が大きいという問題点があり、利用者へ
のサービス向上が図れないという問題点があった。
【0007】このような問題点を解決するために、臨時
改札口を料金券のみで通過させるようにすることも考え
られるが、臨時改札口をこのように運用すると、普通券
に対する不正乗車を助長してしまうという新たな問題点
が発生してしまう。
【0008】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、精算機能を有
する料金券発行機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る料金券発行
機は、上記目的を達成するために、本体に挿入された普
通乗車券や定期券等の普通券の原券に記録されているデ
ータを読取る読取手段と、読取られたデータを基に前記
本体の設置されている駅までに不足する乗車料金、又は
その不足する乗車料金の外にこれから乗車する座席券等
の料金券を必要とする特別な列車の乗車において不足す
るときの普通券の乗車料金、及びその料金券を購入する
ための購入料金の合計を算出する算出手段と、算出され
た合計の料金の金額を満たす金銭が前記本体に投入され
たことを条件に料金券及び精算券を発行する発行制御手
段とを有することを特徴としている。また、前記料金券
及び前記精算券は一葉の券であることを特徴としてい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は一実施の形態に係る料金券
発行機の正面図であって、その本体1の接客面2の上部
には、本体1の稼動状態を示す表示部3と、その表示部
3の下方には、精算の基礎とされる原券(普通券)を挿
入する為の原券挿入口4と、投入金額等を案内表示する
表示画面5と、料金券の購入を硬貨で行うときのコイン
投入口6と、その購入を紙幣で行うときの紙幣挿入口7
と、その購入をプリペイドカード等のカードで行うとき
のカード挿入口8と、料金券を利用して降車する目的駅
を指定する行先選択釦群9とが設けられている。また、
接客面2の下部には、料金券及び精算券の発券口10
と、釣銭の返却口11とが設けられている。さらに、図
中Cは、本体1を統括的に制御し、本発明の各手段を担
うマイクロコンピュータからなる制御器である。
【0011】図2は、制御器Cの電気的構成を示すもの
であって、ROM20に格納されているシステムプログ
ラムとRAM21に格納されているワーキングデータと
を用いて演算処理する中央処理部(CPU)22を中心
に構成されている。このCPU22には、I/Oユニッ
ト23を介して原券挿入口4から挿入された原券に記録
されているデータを読取り又は新たなデータを書込むた
め磁気ヘッド(図示せず)等を備えた原券処理ユニット
24と、発券口10から発券する料金券及び精算券(図
示せず)にデータを書込み、かつ印字して発券する発券
処理ユニット25と、本体1中に投入された金銭を処理
する金銭処理ユニット26と、行先選択釦群9からの信
号を入力する入力ユニット27とが接続されている。
【0012】次に、本体1が図3の路線図のA駅の臨時
改札口a1 近傍に設置されたときの料金券及び精算券の
発券制御動作について、図3のフローチャートを用いて
説明する。なお、図3の路線図において、L1 は普通券
の外に料金等を必要とする料金車線であり、L2 は普通
券のみで乗車できる一般車線である。そして、A駅及び
B駅は一般車線L2 から料金車線L1 へ、又はこの逆の
乗換えができる駅であり、その他のC駅、D駅及びE駅
は一般車線L2 のみに乗降できる駅である。また、この
図3では、両線L1 ,L2 は別々に示されているが、こ
れは説明の便宜のためであって、一本の車線を普通券の
みで乗車できる列車と料金券を必要とする特別な列車が
走行する場合であってもよい。
【0013】さて、今、本体1の原券挿入口4に原券が
挿入され、かつ料金券の行先としてB駅が選択押下され
たとする(ステップ100肯定。以下、ステップをSと
する。)。挿入された原券は原券処理ユニット24によ
り処理され、原券に記録されているデータが読取られて
演算処理に用いられる(S102)。この際、読取られ
たデータから挿入された原券が精算を必要としない場
合、すなわち、図3の路線図のA駅及びB駅間の普通券
である場合は、従来の本体の発行制御動作と同様に、料
金券の購入代金を本体1に投入すれば料金券のみの発行
が行われる(S104否定)。
【0014】ところで、図3(a)の路線図において、
A駅の図示しない左側から乗越ししてきて、その乗越し
の乗車券と、A駅及びB駅間の普通券(定期券の場合が
多い)の2枚を原券とした場合は、その乗越ししてきた
原券の不足料金と料金券の購入代金の合計金額の金銭が
本体1に投入されると精算券及び料金券が発券口10か
ら発行される(S104肯定、S106否定、S10
8、S110肯定、S112)。
【0015】なお、発券口10から発行される券は、上
述のように精算券と料金券との2枚券にすることなく、
料金券に精算額を印字して精算券の発行を省略する料金
券のみの一葉化券とすることもできる。
【0016】上述の場合、A駅までの乗越しした普通券
を原券挿入口4に挿入することなく、A駅及びB駅間の
普通券(定期券)のみが挿入されたときは、その普通券
には入場データが記録されていないので、精算処理不能
として係員処理に付される(S106否定)。
【0017】原券が図3(a)のA駅及びB駅の途中の
C駅で乗降可能なもので、その原券を用いてA駅まで乗
車してきたときの精算料金は、C駅からA駅までの乗車
料金とA駅からC駅までの乗車料金との合計金額とな
る。
【0018】また、図3(b)に示されるように、B駅
を中間に介在するC駅及びD駅間の普通券(定期券の場
合が多い)を有している利用者が、A駅からC駅まで達
しない途中のE駅までの乗車券を購入し、その購入した
乗車券を用いてA駅の一般改札口a2 を通過し、その乗
車券のみを原券挿入口4に挿入したときは、その乗車券
はA駅からB駅までの乗車条件を満たさないとして精算
処理が拒否される(S106否定)。
【0019】上述の乗車券(A駅からE駅まで乗車可能
な乗車券)とC駅からD駅までの乗車券とが原券挿入口
4に挿入されたときは、E駅からC駅までの精算料金が
算出され、その算出された料金とA駅からB駅までの料
金券の購入金額の合計金額の金銭が本体1に投入される
と、精算券及び料金券が発券口10から発行される。
【0020】上述のように、本実施の形態に係る料金券
発行機は、的確な精算処理ができ、その精算料金と料金
券との合計金額を満たす金銭が本体1に投入されると精
算券及び料金券が発行されるので、係員の負担を軽減で
きるとともに、利用者の利便を向上させることができ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る料金券発行機は、本体に挿
入された普通乗車券や定期券等の普通券の原券に記録さ
れているデータを読取る読取手段と、読取られたデータ
を基に前記本体の設置されている駅までに不足する乗車
料金、又はその不足する乗車料金の外にこれから乗車す
る座席券等の料金券を必要とする特別な列車の乗車にお
いて不足するときの普通券の乗車料金、及びその料金券
を購入するための購入料金の合計を算出する算出手段
と、算出された合計の料金の金額を満たす金銭が前記本
体に投入されたことを条件に料金券及び精算券を発行す
る発行制御手段とからなるので、的確な精算処理がで
き、その精算料金と料金券との合計金額を満たす金銭が
本体に投入されると精算券及び料金券が発行されるの
で、係員の負担を軽減できるとともに、利用者の利便を
向上させることができる。また、精算券と料金券とを一
葉化券としたときは、発行枚数を少なくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る料金券発行機の正
面図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】路線図の一例である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【図5】駅構内の平面図である。
【符号の説明】
1 料金券発行機本体(本体) 2 接客面 3 表示部 4 原券挿入口 5 表示画面 6 コイン投入口 7 紙幣挿入口 8 カード挿入口 9 行先選択釦群 10 発券口 11 返却口 C 制御器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年12月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の料金券発行機は、普通券に対する精算機能を有して
いないので、臨時改札口の係員が精算処理する必要があ
り、係員の負担が大きいという問題点があり、利用者へ
のサービス向上が図れないという問題点があった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 料金券発行機本体に挿入された普通乗車
    券や定期券等の普通券の原券に記録されているデータを
    読取る読取手段と、 読取られたデータを基に前記料金券発行機本体の設置さ
    れている駅までに不足する乗車料金、又はその不足する
    乗車料金の外にこれから乗車する座席券等の料金券を必
    要とする特別な列車の乗車において不足するときの普通
    券の乗車料金、及びその料金券を購入するための購入料
    金の合計を算出する算出手段と、 算出された合計の料金の金額を満たす金銭が前記料金券
    発行機本体に投入されたことを条件に料金券及び精算券
    を発行する発行制御手段と、 を有することを特徴とする料金券発行機。
  2. 【請求項2】 前記料金券及び前記精算券は一葉の券で
    あることを特徴とする請求項1記載の料金券発行機。
JP32262696A 1996-12-03 1996-12-03 料金券発行機 Pending JPH10162170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32262696A JPH10162170A (ja) 1996-12-03 1996-12-03 料金券発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32262696A JPH10162170A (ja) 1996-12-03 1996-12-03 料金券発行機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162170A true JPH10162170A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18145823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32262696A Pending JPH10162170A (ja) 1996-12-03 1996-12-03 料金券発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10162170A (ja) 料金券発行機
JP3497731B2 (ja) 自動精算機
JP3432690B2 (ja) 自動精算機
JP2925462B2 (ja) 自動券売機
JP3497714B2 (ja) 乗継精算機
JP3888743B2 (ja) 定期券接続乗車券用自動券売機及び自動精算機
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JP3549384B2 (ja) 自動定期券発行機
JP2000322614A (ja) 自動精算機
JP3421532B2 (ja) 乗継精算機
JP3430059B2 (ja) 自動精算機
JP3091160B2 (ja) 回数券及びその回数券用自動改札機
JPH10149464A (ja) 乗継精算機
JP3497727B2 (ja) 駅務装置
JP3396609B2 (ja) 定期券発行機
JP3340936B2 (ja) 自動精算機
JPH1049710A (ja) 自動券売機
JPH08190644A (ja) 自動精算機
JPH1079056A (ja) 定期券発行機
JPH07220125A (ja) 自動精算機
JPH0981810A (ja) 乗車媒体発行機能付き精算機
JPH04287187A (ja) 指定変更発券機
JP2002216168A (ja) 自動券売機
JPH0729668U (ja) 自動精算機
JPH0922475A (ja) 自動券売機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706