JPH10158587A - 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPH10158587A
JPH10158587A JP8335019A JP33501996A JPH10158587A JP H10158587 A JPH10158587 A JP H10158587A JP 8335019 A JP8335019 A JP 8335019A JP 33501996 A JP33501996 A JP 33501996A JP H10158587 A JPH10158587 A JP H10158587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
group
organopolysiloxane composition
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8335019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607441B2 (ja
Inventor
Takateru Yamada
高照 山田
Taku Koyama
卓 小山
Koji Nakanishi
康二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP33501996A priority Critical patent/JP3607441B2/ja
Priority to US08/978,078 priority patent/US5945475A/en
Priority to EP97309592A priority patent/EP0845511A3/en
Publication of JPH10158587A publication Critical patent/JPH10158587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607441B2 publication Critical patent/JP3607441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒を添加した後も室温下での保存安定性お
よび硬化性に優れ、かつ塗工ロール上で薄膜化した場合
に均一に塗工することのできる剥離性硬化皮膜形成性オ
ルガノポリシロキサン組成物を提供する。 【解決手段】 (A)1分子中に少なくとも2個のアル
ケニル基を有するジオルガノポリシロキサン、(B)1
分子中に少なくとも3個のケイ素原子結合水素原子を有
するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)
(a)アルキニルアルコールと(b)1分子中に少なく
とも1つの脂肪族三重結合含有アルコキシ基を有するオ
ルガノシロキサンとの混合物((a)成分と(b)成分
の混合比率は重量比で1/20〜20/1の範囲であ
る。)および(D)白金金属系触媒からなることを特徴
とする剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は加熱により硬化して
剥離性に優れた皮膜を形成する剥離性硬化皮膜形成性オ
ルガノポリシロキサン組成物に関し、詳しくは、室温下
での保存安定性および硬化性に優れ、かつ塗工ロール上
で薄膜化した場合に均一に塗工することのできる剥離性
硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、アルケニル基含有ジオルガノポリ
シロキサン,オルガノハイドロジェンポリシロキサンお
よび白金金属系触媒を主成分とし、さらに反応遅延剤を
添加配合してなる加熱硬化性オルガノポリシロキサン組
成物としては、各種のものが提案されている。この組成
物は予め全成分を混合した状態で長期間保存することが
できるが、そのためには保存安定剤、即ち反応遅延剤が
重要な役割を果たしている。一般的に使用される反応遅
延剤としては、炭素−炭素二重結合もしくは炭素−炭素
三重結合を有する化合物が知られており、代表的な例と
しては、四塩化エチレン(米国特許第3,383,356
号参照),3−メチル−1−ブチン−3−オール(米国
特許第3,445,420号参照),式:
【化2】 で示される有機けい素化合物(特公昭64−2627号
公報参照),式:
【化3】 で示される有機けい素化合物(特公平1−12786号
公報参照),式:
【化4】 で示されるアセチレン性不飽和基含有オルガノシロキサ
ン(特開昭64−51466号公報参照)等が挙げられ
る。しかしながらこれらの化合物はそれぞれその作用が
不十分であり、その結果、これらを保存安定剤として添
加配合してなる加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成
物は、室温下での安定性が低いために使用中に粘度が上
昇したり、塗工ロール上で薄膜化させるとゲル化して均
一な塗工ができなったり、低温条件下で硬化させた際の
剥離安定性が低いなどの欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは鋭意検討
した結果、特定の反応遅延剤2種を共存させれば上記の
ような問題点が解消されることを見出し、本発明に到達
した。即ち、本発明の目的は、触媒を添加した後も室温
下での保存安定性および硬化性に優れ、かつ塗工ロール
上で薄膜化した場合に均一に塗工することのできる剥離
性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段およびその作用】 本発明は、(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するジオルガ ノポリシロキサン 100重量部、 (B)1分子中に少なくとも3個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハ イドロジェンポリシロキサン 1〜20重量部、 (C)(a)アルキニルアルコールと、(b)一般式:
【化5】 [式中、R1は炭素原子数が1〜10の置換もしくは非置換の脂肪族一価炭化水 素基または脂肪族三重結合含有アルコキシ基であって、R1の内少なくとも1つ は脂肪族三重結合含有アルコキシ基であり、nは0〜10の整数である。]で表 されるオルガノシロキサンとの混合物((a)成分と(b)成分の混合比率は重 量比で1/20〜20/1の範囲である。) 0.1〜5.0重量部 および (D)白金金属系触媒白金金属量が上記(A)〜(C)
成分の合計量100万重量部に対して1〜1,000重
量部の範囲となるような量からなることを特徴とする剥
離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物に関
する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明組成物を構成する(A)成分のジオルガノポリシ
ロキサンは、1分子中に少なくとも2個のアルケニル基
を有する実質的に直鎖状のシロキサンである。このアル
ケニル基はビニル基またはヘキセニル基であることが硬
化性の点から好ましく、またその結合位置は分子鎖末端
でも側鎖でもよい。アルケニル基以外のケイ素原子に結
合した基としては置換もしくは非置換の一価炭化水素基
が好ましく、中でもメチル基やフェニル基が好ましい。
このジオルガノポリシロキサンの25℃における粘度
は、塗工作業性および形成される皮膜の性能の面から、
40センチポイズ以上であることが好ましい。また本成
分として、生ゴム状のジオルガノポリシロキサンを有機
溶剤に希釈したものを使用することもできる。このよう
な本成分のジオルガノポリシロキサンとしては、末端が
アルケニルジメチルシロキシ基もしくはトリメチルシロ
キシ基で封鎖された、ジメチルシロキサン・メチルビニ
ルシロキサン共重合体,ジメチルシロキサン・メチルヘ
キセニルシロキサン共重合体,ジメチルシロキサン・メ
チルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重
合体,ジメチルシロキサン・メチルヘキセニルシロキサ
ン・メチルフェニルシロキサン共重合体およびアルケニ
ルジメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンが挙
げられる。
【0006】本発明組成物に使用される(B)成分のオ
ルガノハイドロジェンポリシロキサンは(A)成分の架
橋剤であり、そのためには1分子中に3個以上のケイ素
原子結合水素原子を含有することが必要である。水素原
子以外のケイ素原子に結合した基としてはアルケニル基
以外の置換もしくは非置換の一価炭化水素基が好まし
く、中でもメチル基やフェニル基が好ましい。またこの
オルガノハイドロジェンポリシロキサンの25℃におけ
る粘度は、1〜1,000センチポイズの範囲であるこ
とが好ましい。このような本成分のオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサンとしては、ジメチルハイドロジェン
シロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジ
ェンシロキサン共重合体,トリメチルシロキシ基封鎖ジ
メチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共
重合体,トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェ
ンポリシロキサン,環状メチルハイドロジェンシロキサ
ン,ジメチルハイドロジェンシロキシ単位と式:SiO
2で示されるシロキサン単位からなる共重合体が例示さ
れる。本成分の配合量は、(A)成分100重量部に対
して1〜20重量部の範囲である。これは、1重量部未
満であると硬化皮膜の形成速度が低下し、20重量部を
越えると硬化皮膜の剥離性能が低下するためである。
【0007】本発明組成物に使用される(C)成分は反
応遅延剤として作用する成分であり、これを構成する
(a)成分のアルキニルアルコールは1分子中にアルキ
ニル基と水酸基を有する有機化合物である。具体的に
は、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3−メチル
−1−ペンテン−3−オール、3,5−ジメチル−1−
ヘキシン−3−オール、1−エチニル−1−シクロヘキ
サノールが例示される。もう一方の成分である(b)成
分のオルガノシロキサンは、一般式:
【化6】 で表される。上式中、R1は同一もしくは異種の炭素原
子数が1〜10の置換もしくは非置換の脂肪族一価炭化
水素基または脂肪族三重結合含有アルコキシ基であっ
て、R1の内少なくとも1つは脂肪族三重結合含有アル
コキシ基である。脂肪族一価炭化水素基としては、例え
ば、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基などの
アルキル基;ビニル基,ヘキセニル基などのアルケニル
基などが挙げられる。脂肪族三重結合含有アルコキシ基
としては、例えば、下記式で示される基が挙げられる。
【化7】
【化8】 また、nは0〜10の整数である。このような(b)成
分の具体例としては、下記構造式で示される化合物が挙
げられる。
【化9】
【化10】
【化11】 本成分中、上記(a)成分と(b)成分との混合比率
は、重量比で1/20〜20/1の範囲であればよく、
好ましくは1/5〜5/1の範囲である。本成分の配合
量は(A)成分100重量部に対して0.1〜5.0重量
部の範囲であり、好ましくは0.5重量部〜2.0重量部
の範囲である。これは0.1重量部未満であると本発明
組成物の室温下での保存安定性が低くなって短時間で粘
度が大きく変化してしまい、5.0重量部を越えると本
発明組成物の硬化性が著しく低下するためである。
【0008】本発明組成物に使用される(D)成分の白
金金属系触媒は、(A)成分と(B)成分を架橋して硬
化させるための触媒であり、具体的には、塩化白金酸,
アルコール変性塩化白金酸,塩化白金酸のオレフィン錯
体,塩化白金酸とビニルシロキサンの配位化合物,炭素
粉末担体上に吸着させた微粒子白金,白金黒触媒が例示
される。本成分の配合量は触媒の種類によって異なる
が、本発明組成物を短時間で硬化させるために、通常、
(A)〜(C)成分の合計量100万重量部に対して白
金金属量が1〜1,000重量部の範囲となるような量
であり、好ましくは30〜600重量部の範囲となるよ
うな量である。
【0009】本発明組成物は上記(A)成分〜(D)成
分からなるものであるが、必要に応じて、剥離性硬化皮
膜形成性オルガノポリシロキサン組成物に添加配合する
ことが周知とされる他の成分を添加してもよい。他の成
分としては、トルエン,キシレン等の芳香族炭化水素;
へプタン,ヘキサン等の脂肪族炭化水素のような有機溶
剤,分岐状メチルビニルポリシロキサンや非官能性ジオ
ルガノポリシロキサン等の剥離性調整剤,シリカ等の充
填剤,増粘剤,顔料,染料が例示される。
【0010】本発明組成物が適用される基材としては、
紙,ポリエチレンラミネート紙,プラスチックフィル
ム,織布,不織布が例示される。本発明組成物を基材の
表面に塗布する場合には、本発明組成物をそのまま使用
してもよく、また本発明組成物を上記したような有機溶
剤に希釈したものを使用してもよい。尚、本発明組成物
の硬化皮膜を速やかに形成させるには、本発明組成物を
基材表面に塗布した後、50〜200℃の温度条件下、
好ましくは100〜150℃の温度条件下で加熱硬化さ
せればよい。
【0011】以上のような本発明組成物は、反応遅延剤
であるアルキニルアルコールと脂肪族三重結合含有アル
コキシ基含有オルガノシロキサンがともに保存安定性を
向上させるため、室温下での保存安定性および硬化性に
優れる。また揮発性の少ない脂肪族三重結合含有アルコ
キシ基含有オルガノシロキサンが、ロール上でゲル化防
止成分として作用するため、本発明組成物を塗工ロール
上で薄膜化した場合にもゲル化しにくく均一な塗工がで
きるという特徴を有する。さらに本発明組成物は、比較
的低温条件下でも短時間で剥離性に優れた硬化皮膜を形
成するという利点を有する。このような本発明組成物
は、粘着物質に対する剥離紙や剥離性フィルムの製造用
として好適に使用される。
【0012】次に本発明を実施例により説明する。実施
例中、部は重量部を示し、粘度は25℃での測定値であ
る。尚、得られた剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシ
ロキサン組成物のポットライフ(粘度変化)、薄膜化時
のゲル化時間,硬化性および、硬化皮膜の剥離抵抗,残
留接着率は下記の方法に従って測定した。
【0013】○ポットライフ(粘度変化) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物2
00gを450mlのガラスビンに投入し、これを25
℃で攪拌(200rpm)して、所定時間(2時間,8
時間)毎に粘度を測定した。
【0014】○薄膜化時のゲル化時間 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を
アプリケーターを用いて、ポリエチレンテレフタレート
製フィルム上に10μmの厚さになるように塗布した。
塗布後、室温にて放置し、硬化するまでの時間を測定し
て、これをゲル化時間とした。
【0015】○硬化性 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物2
00gを450mlのガラスビンに投入し、これを25
℃で攪拌(200rpm)した。所定時間(2時間,8
時間)毎に一部を取り出して、ポリエチレンラミネート
紙上に約1.0g/m2となるような量塗布した。次いで
このポリエチレンラミネート紙を110℃の熱風循環式
オーブン中に入れて、完全に硬化皮膜が形成されるまで
の時間(秒)を測定した。尚、硬化皮膜形成の判定は、
硬化面を指でこすっても脱落せず、かつ曇らない時点と
した。
【0016】○剥離抵抗 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を
ポリエチレンラミネート紙上に約1.0g/m2となるよ
うな量塗布した。次いでこれを130℃の熱風循環式オ
ーブン中で30秒間加熱して硬化させた。得られた硬化
皮膜表面に、アクリル系溶剤型粘着剤[東洋インキ製造
株式会社製、商品名オリバインBPS−5127]を塗
布し、70℃で2分間加熱処理した。次いでこの処理面
にポリエステルフィルム[東レ株式会社製、商品名ルミ
ラーS−10・25μ]を貼り合わせて、温度25℃,
20g/cm2の荷重下で1日エージングさせた後、5
cm幅に切断して試験片を作成した。この試験片のポリ
エステルフィルムを、引っ張り試験機を用いて角度18
0度,速度0.3m/分の条件下で引っ張り、剥離に要
した力(g/5cm幅)を測定した。
【0017】○残留接着率 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を
ポリエチレンラミネート紙上に約1.0g/m2となるよ
うな量塗布した。次いでこれを130℃の熱風循環式オ
ーブン中で30秒間加熱して硬化させた。得られた硬化
皮膜表面に、ポリエステル製粘着テープ[日東電工株式
会社製、商品名ニットーポリエステルテープ31B]を
貼り合わせて、これを温度70℃,20g/cm2の荷
重下で20時間エージングした後テープを引き剥がし
た。次いでこの引き剥したテープを2Kgゴムローラー
を用いてステンレス板に貼り付け、温度25℃,20g
/cm2の荷重下で30分間処理した。その後、この貼
り付けられたテープを引っ張り試験機を用いて角度18
0度,速度0.3m/分の条件下でステンレス板から引
っ張り、残留接着力(g)を測定した。一方、上記ポリ
エステル製粘着テープを2Kgゴムローラーを用いてス
テンレス板に貼り付けたものの接着力(g)を上記と同
様に測定して、これを基礎接着力とした。これらの測定
値より次式から残留接着率を算出した。 残留接着率(%)=(残留接着力/基礎接着力)×10
【0018】
【実施例1】粘度400センチポイズの両末端ジメチル
ヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル
ヘキセニルシロキサン共重合体(ヘキセニル基含有量
3.0モル%)100部と粘度20センチポイズの両末
端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリ
シロキサン4部を混合し、次いで3−メチル−1−ブチ
ン−3−オール0.2部と式:
【化12】 で示される脂肪族三重結合含有アルコキシ基含有オルガ
ノシロキサン0.5部を添加して均一に混合した。さら
にこの混合物100部に対して白金金属換算で100p
pmとなるような量の白金とジビニルテトラメチルジシ
ロキサンとの錯体を添加し、これらを均一に混合して剥
離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を調
製した。得られたオルガノポリシロキサン組成物のポッ
トライフ(粘度変化),薄膜化時のゲル化時間,硬化性
および硬化皮膜の剥離抵抗,残留接着率を測定して結果
を表1および表2に示した。
【0019】
【比較例1】実施例1において、脂肪族三重結合含有ア
ルコキシ基含有オルガノシロキサンを添加せず、かつ3
−メチル−1−ブチン−3−オールの配合量を0.7部
とした以外は実施例1と同様にして剥離性硬化皮膜形成
性オルガノポリシロキサン組成物を調製した。得られた
オルガノポリシロキサン組成物のポットライフ(粘度変
化),薄膜化時のゲル化時間,硬化性および硬化皮膜の
剥離抵抗,残留接着率を測定して結果を表1および表2
に示した。
【0020】
【比較例2】実施例1において、3−メチル−1−ブチ
ン−3−オールを添加せず、かつ脂肪族三重結合含有ア
ルコキシ基含有オルガノシロキサンの配合量を0.7部
とした以外は実施例1と同様にして剥離性硬化皮膜形成
性オルガノポリシロキサン組成物を調製した。得られた
オルガノポリシロキサン組成物のポットライフ(粘度変
化),薄膜化時のゲル化時間,硬化性および硬化皮膜の
剥離抵抗,残留接着率を測定して結果を表1および表2
に示した。
【0021】
【比較例3】実施例1において、3−メチル−1−ブチ
ン−3−オールおよび脂肪族三重結合含有アルコキシ基
含有オルガノシロキサンを添加せず、かつメチルトリス
(3−メチル−1−ブチン−3−オキシ)シランを0.
7部配合した以外は実施例1と同様にして剥離性硬化皮
膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を調製した。得
られたオルガノポリシロキサン組成物のポットライフ
(粘度変化),薄膜化時のゲル化時間,硬化性および硬
化皮膜の剥離抵抗,残留接着率を測定して結果を表1お
よび表2に示した。
【0022】
【実施例2】粘度400センチポイズの両末端ジメチル
ヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル
ヘキセニルシロキサン共重合体(ヘキセニル基含有量
3.0モル%)100部と粘度20センチポイズの両末
端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリ
シロキサン4部を混合し、次いで1−エチニル−1−シ
クロヘキサノール0.2部と式:
【化13】 で示される脂肪族三重結合含有アルコキシ基含有オルガ
ノシロキサン0.5部を添加して均一に混合した。さら
にこの混合物100部に対して白金金属換算で100p
pmとなるような量の白金とジビニルテトラメチルジシ
ロキサンとの錯体を添加し、これらを均一に混合して剥
離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を調
製した。得られたオルガノポリシロキサン組成物のポッ
トライフ(粘度変化),薄膜化時のゲル化時間,硬化性
および硬化皮膜の剥離抵抗,残留接着率を測定して結果
を表1および表2に示した。
【0023】
【実施例3】粘度350センチポイズの両末端ジメチル
ビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン100部
と粘度20センチポイズの両末端トリメチルシロキシ基
封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン4部を混合
し、次いで1−エチニル−1−シクロヘキサノール0.
2部と式:
【化14】 で示される脂肪族三重結合含有アルコキシ基含有オルガ
ノシロキサン0.5部を添加して均一に混合した。さら
にこの混合物100部に対して白金金属換算で100p
pmとなるような量の白金とジビニルテトラメチルジシ
ロキサンとの錯体を添加し、これらを均一に混合して剥
離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を調
製した。得られたオルガノポリシロキサン組成物のポッ
トライフ(粘度変化),薄膜化時のゲル化時間,硬化性
および硬化皮膜の剥離抵抗,残留接着率を測定して結果
を表1および表2に示した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】本発明の剥離性硬化皮膜形成性オルガノ
ポリシロキサン組成物は上記(A)〜(D)成分からな
り、特に(C)成分としてアルキニルアルコールと脂肪
族三重結合含有アルコキシ基含有オルガノシロキサンの
混合物を含有するが故に、室温下での保存安定性および
硬化性に優れ、かつ塗工ロール上で薄膜化した場合にも
均一に塗工することのできるという特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 康二 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するジ オルガノポリシロキサン 100重量部、 (B)1分子中に少なくとも3個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハ イドロジェンポリシロキサン 1〜20重量部、 (C)(a)アルキニルアルコールと、(b)一般式: 【化1】 [式中、R1は炭素原子数が1〜10の置換もしくは非置換の脂肪族一価炭化水 素基または脂肪族三重結合含有アルコキシ基であって、R1の内少なくとも1つ は脂肪族三重結合含有アルコキシ基であり、nは0〜10の整数である。]で表 されるオルガノシロキサンとの混合物((a)成分と(b)成分の混合比率は重 量比で1/20〜20/1の範囲である。) 0.1〜5.0重量部 および (D)白金金属系触媒白金金属量が上記(A)〜(C)
    成分の合計量100万重量部に対して1〜1,000重
    量部の範囲となるような量からなることを特徴とする剥
    離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分がジメチルシロキサン・メチ
    ルビニルシロキサン共重合体またはジメチルシロキサン
    ・メチルヘキセニルシロキサン共重合体である、請求項
    1記載の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン
    組成物。
JP33501996A 1996-11-28 1996-11-28 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物 Expired - Fee Related JP3607441B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33501996A JP3607441B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
US08/978,078 US5945475A (en) 1996-11-28 1997-11-25 Silicone release coating compositions
EP97309592A EP0845511A3 (en) 1996-11-28 1997-11-27 Silicone release coating compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33501996A JP3607441B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158587A true JPH10158587A (ja) 1998-06-16
JP3607441B2 JP3607441B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18283842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33501996A Expired - Fee Related JP3607441B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5945475A (ja)
EP (1) EP0845511A3 (ja)
JP (1) JP3607441B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166122A (ja) * 1997-09-12 1999-06-22 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JP2005146288A (ja) * 2004-12-17 2005-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JP2010143973A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Toagosei Co Ltd 安定性の向上した硬化性組成物およびその製造方法
JP2012056316A (ja) * 2011-10-03 2012-03-22 Dow Corning Toray Co Ltd 剥離性の硬化皮膜を表面に形成した基材
KR20160038745A (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 (주)엘지하우시스 실리콘계 코팅 조성물 및 이를 포함하는 실리콘계 이형필름
JP2021042274A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP2021042132A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 信越化学工業株式会社 アルキニル基含有オルガノポリシロキサン及びヒドロシリル化反応制御剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760981B1 (fr) * 1997-03-21 1999-06-04 Rhodia Chimie Sa Procede et dispositif d'enduction d'un support en vue de lui conferer des proprietes anti-adherentes, au moyen d'une composition silicone reticulable
US7005460B2 (en) * 2001-01-25 2006-02-28 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Two-step curable mixer-suitable materials
DE10258126B3 (de) * 2002-12-12 2004-01-29 Wacker-Chemie Gmbh Alkinolgruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen sowie diese enthaltend vernetzbare Massen und daraus herstellbare Formkörper
US7083694B2 (en) * 2003-04-23 2006-08-01 Integrated Materials, Inc. Adhesive of a silicon and silica composite particularly useful for joining silicon parts
KR100601797B1 (ko) * 2003-12-02 2006-07-14 도레이새한 주식회사 실리콘 이형 폴리에스테르 필름
KR101678199B1 (ko) 2015-01-26 2016-11-21 도레이첨단소재 주식회사 표면 개질된 캐리어용 폴리에스터 필름
DE102015201579A1 (de) 2015-01-29 2016-08-04 Wacker Chemie Ag Alkinyldialkylcarbinoxy-Organopolysiloxan haltige Organopolysiloxanmassen
CN117624609A (zh) * 2023-12-14 2024-03-01 广州波粒新材料科技有限公司 一种汽车喷涂车衣用树脂及其制备方法及其应用

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247053A (en) * 1975-10-10 1977-04-14 Dow Corning Curable compound
JPS5293468A (en) * 1976-01-31 1977-08-05 Shin Etsu Chem Co Ltd Organopolysiloxane composition
JPS59133252A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPS61261A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離紙用シリコ−ン組成物
JPS6451466A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Shinetsu Chemical Co Peelable silicone composition
JPH01190758A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性シリコーンオイル組成物
JPH0214244A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH02153969A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH04161459A (ja) * 1990-10-26 1992-06-04 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPH08176448A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPH08231563A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Dow Corning Corp ヒドロシリル化方法
JPH09143371A (ja) * 1995-09-21 1997-06-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JPH1067936A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JPH10130533A (ja) * 1996-08-28 1998-05-19 Dow Corning Corp シリコーン剥離塗料組成物
JPH10158586A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JPH10176110A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL129346C (ja) * 1966-06-23
US3383356A (en) * 1967-03-30 1968-05-14 Gen Electric Halocarbon catalyst inhibitors for reactive organosilicon compositions
JPS58191749A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Toray Silicone Co Ltd 剥離性被膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPS6412786A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Victor Company Of Japan Recording and reproducing system for video signal

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247053A (en) * 1975-10-10 1977-04-14 Dow Corning Curable compound
JPS5293468A (en) * 1976-01-31 1977-08-05 Shin Etsu Chem Co Ltd Organopolysiloxane composition
JPS59133252A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPS61261A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離紙用シリコ−ン組成物
JPS6451466A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Shinetsu Chemical Co Peelable silicone composition
JPH01190758A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性シリコーンオイル組成物
JPH0214244A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH02153969A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH04161459A (ja) * 1990-10-26 1992-06-04 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPH08176448A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPH08231563A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Dow Corning Corp ヒドロシリル化方法
JPH09143371A (ja) * 1995-09-21 1997-06-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JPH10130533A (ja) * 1996-08-28 1998-05-19 Dow Corning Corp シリコーン剥離塗料組成物
JPH1067936A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JPH10158586A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JPH10176110A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166122A (ja) * 1997-09-12 1999-06-22 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JP2005146288A (ja) * 2004-12-17 2005-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JP2010143973A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Toagosei Co Ltd 安定性の向上した硬化性組成物およびその製造方法
JP2012056316A (ja) * 2011-10-03 2012-03-22 Dow Corning Toray Co Ltd 剥離性の硬化皮膜を表面に形成した基材
KR20160038745A (ko) * 2014-09-29 2016-04-07 (주)엘지하우시스 실리콘계 코팅 조성물 및 이를 포함하는 실리콘계 이형필름
JP2017533292A (ja) * 2014-09-29 2017-11-09 エルジー・ケム・リミテッド シリコーン系コーティング組成物及びこれを含むシリコーン系離型フィルム
JP2021042274A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP2021042132A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 信越化学工業株式会社 アルキニル基含有オルガノポリシロキサン及びヒドロシリル化反応制御剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3607441B2 (ja) 2005-01-05
EP0845511A3 (en) 1998-08-12
US5945475A (en) 1999-08-31
EP0845511A2 (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098946B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP5420166B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
JP5101888B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP2750896B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP2010150537A (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
JPH0791471B2 (ja) 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH10158587A (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP2000160102A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP2002201417A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH08209104A (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
JP2946963B2 (ja) 剥離性皮膜形成用シリコーン組成物及び剥離性皮膜
JP2005231355A (ja) 剥離フィルム
KR100571682B1 (ko) 실리콘방출피복조성물및이로처리된기판
EP3831908A1 (en) Silicone adhesive agent composition, and adhesive tape or adhesive film using same
JP2965231B2 (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
JPH09125004A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP4753023B2 (ja) シリコーン剥離剤組成物及び粘着紙の製造方法
JP4996797B2 (ja) オルガノハイドロジェンポリシロキサン混合物および剥離性硬化皮膜形成性シリコーン組成物
JPH0649413A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP2971357B2 (ja) 剥離用組成物
JP2009292883A (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP4190336B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物
JP2020015865A (ja) 皮膚貼付用付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物及び皮膚貼付用粘着テープ
JP2002161208A (ja) シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JP2003261855A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees