JPH10134413A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH10134413A
JPH10134413A JP8304096A JP30409696A JPH10134413A JP H10134413 A JPH10134413 A JP H10134413A JP 8304096 A JP8304096 A JP 8304096A JP 30409696 A JP30409696 A JP 30409696A JP H10134413 A JPH10134413 A JP H10134413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
formula
recording layer
dye
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8304096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nagano
秀樹 長野
Yoshiyuki Nagataki
義幸 長瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP8304096A priority Critical patent/JPH10134413A/ja
Publication of JPH10134413A publication Critical patent/JPH10134413A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐光性及び保存安定性に優れた有機色素記録
層を有する光記録媒体を提供する。 【解決手段】 基板上にシアニン系色素を含む記録層を
備えた追記型の光記録媒体である。記録層は下記一般式
(1) のニトロソジフェニルアミン誘導体と下記一般式
(2) のビスフェニルジチオール錯体とを含む。シアニン
系色素の耐光性が著しく向上する。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、有機色素を含む記録層
を備えた光記録媒体に関し、さらに詳細には耐光性、保
存安定性に優れた高感度の追記型光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化技術の発達により、小型で
且つ大容量の記録媒体である光記録媒体が使用されてい
る。かかる光記録媒体は、CD(コンパクトディス
ク)、DVD等の再生専用媒体、1回のみの書き込みが
可能な追記型記録媒体、及び光磁気ディスクに代表され
る書換え型媒体に分類される。これらのうち追記型記録
媒体として、記録層に有機色素を用いたものが知られて
いる。
【0003】特開平2−168446号公報には、高い
反射率を有し且つ情報の再生に関してはCDフォーマッ
トに準拠する出力信号が得られる追記型のCD、すなわ
ち、CD−R(コンパクトディスク レコーダブル)が
開示されている。この追記型CDは、プリフォーマット
パターンが形成された基板面上に有機色素から構成され
た記録層、反射層及び保護層が順次積層された構造を有
しており、情報の記録の際にはレーザー光を記録層に照
射し、レーザー光の熱エネルギーによって記録層を構成
する有機色素を変質させてその光学的特性を変化させる
とともに、記録部の下地である透明基板の一部を変形さ
せて記録を行なう。
【0004】上記のような追記型の光記録媒体の記録層
に用いられる有機色素としてはシアニン系色素が知られ
ている(特開昭58−112790号等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シアニ
ン系色素層は、一般に、太陽光、再生レーザー等の光に
より劣化し易い。この劣化の原因として自動酸化、紫外
線による色素分子の開裂等が挙げられるが、主には有機
色素層中で、酸素が一重項電子状態に励起され、この一
重項酸素が色素分子内の不飽和基と反応するためである
と考えられる。記録層を構成する有機色素の耐光性を向
上させるため、記録層に一重項酸素クエンチャーを添加
した光記録媒体が特開昭59−55795号公報等にお
いて提案されているが、その耐光性は未だ十分ではな
い。
【0006】特開平2−300288号公報において、
光記録媒体の有機色素材料に劣化抑制剤としてニトロソ
ジフェニルアミン誘導体を含有させることによって光記
録媒体の耐光性及び保存安定性を向上させる技術が開示
されているが、耐光性は十分とはいえなかった。
【0007】本発明は、上記従来技術の欠点を解消する
ものであって、その目的はレーザー光を用いて記録・再
生を行なう光記録媒体において、耐光性および保存安定
性に優れた有機色素記録層を有する光記録媒体を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは記録層の色
素、特にシアニン色素の耐光性を向上させるための添加
物について鋭意研究・検討したところ、ニトロソジフェ
ニルアミン誘導体とビスフェニルジチオール錯体とを組
み合わせて記録層中に用いることにより著しく耐光性が
向上することを見出した。
【0009】すなわち、本発明に従えば、基板上に有機
色素を含む記録層を備え且つ光照射により情報が記録・
再生される光記録媒体において、記録層中にニトロソジ
フェニルアミン誘導体とビスフェニルジチオール錯体と
を含むことを特徴とする上記光記録媒体が提供される。
【0010】ニトロソジフェニルアミン誘導体として下
記一般式(1)で表わされた化合物が好ましい。一般式
(1)で表わされた化合物は後述するビスフェニルジチ
オール錯体と組み合わせて使用することにより、有機色
素を含む記録層の一重項酸素クエンチャーとして特に良
好に作用する。
【0011】
【化3】
【0012】式中、R2 は、炭化水素基、水素原子また
はハロゲン原子を示す。R2 が炭化水素基の場合、例え
ば、メチル基等のアルキル基、ジアルキルアミノ基、ア
リール基等の芳香族炭化水素基が好ましい。
【0013】上記ビスフェニルジチオール錯体として、
下記一般式(2)で表わされた化合物が好ましい。一般
式(2)で表わされた化合物は、前述の一般式(1)で
表されたニトロソジフェニルアミン誘導体と併用するこ
とにより有機色素を用いた記録層の一重項酸素クエンチ
ャーとして特に良好に作用するからでる。
【0014】
【化4】
【0015】式中、R1 は、同一または異なってもよ
く、炭化水素基または水素を示す。R1 が炭化水素基の
場合、例えば、メチル基等のアルキル基、アリール基等
の芳香族炭化水素基になり得る。また、式中、MはN
i,Fe等の遷移金属を示す。
【0016】記録層に含まれる有機色素として、シアニ
ン系色素、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニン系
色素、アズレニウム系色素、ナフトキノン系色素、アン
トラキノン系色素を用いることができ、本発明ではシア
ニン系色素が好適である。シアニン系色素として、下記
一般式(3)で表わされたシアニン化合物が追記型の光
記録媒体の記録層として特に好ましい。
【0017】
【化5】
【0018】式中、R3 は、同一または異なってもよ
く、アルキル基、アニール基、ジアルキルアミノ基、水
素原子またはハロゲン原子を示す。R3 が炭化水素の場
合、例えば、メチル基、アルキル基、アリール基等の芳
香族炭化水素基になり得る。式中、X- は陰イオンを示
し、I- ,Cl- 等のハロゲンイオン、ClO4-,BF
4-等が挙げられる。式中、Z、Z’は芳香族基を示し、
下記式(a) 〜(f) で表される芳香族基を持つシアニン系
色素が追記型の光記録媒体の記録層として特に好まし
い。式中、ZとZ’は同一でも異なってもよい。
【0019】
【化6】
【0020】式中、R’は、同一または異なってもよ
く、アルキル基、アニール基、ジアルキルアミノ基、水
素原子またはハロゲン原子を示す。式中、YはS、C
(CH3)2 ,O,Se等が挙げられる。
【0021】ニトロソジフェニルアミン誘導体とビスフ
ェニルジチオール錯体を組み合わせて記録層に添加する
ことによりシアニン系色素の耐光性が著しく向上する理
由は現時点では明確ではないが、これらの添加物がシア
ニン系色素と静電的結合し、それによってシアニン系色
素が安定化するためであると考えられる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光記録媒体の実施
の形態及び実施例を図面を参照しながら具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0023】図1及び図2に本発明に従う追記型光記録
媒体の要部断面図及び平面図をそれぞれ示す。光記録媒
体10は片面にプリピット6及び案内溝5としてプリフ
ォーマットパターンが形成された透明基板1と、透明基
板1のプリフォーマットパターン面に形成された色素層
(記録層)2と、色素層2上に積層された反射層3と、
反射層3上の保護層4とから基本的に構成されている。
【0024】透明基板1は、例えば、ポリカーボネー
ト、ポリメチンメタクリレート、ポリメチルペンテン、
エポキシ等の透明樹脂材料を射出成形することにより、
あるいはガラスなどの透明セラミック板の片面に光硬化
性樹脂のレプリカ層を形成するなどの方法(いわゆる2
P法)によって中心部にセンター孔7を有する円盤状に
形成される。透明基板1は上記の製法に限らず任意の知
られた方法を用いて製造することができる。下記実施例
においてはポリカーボネート基板1を用いた。
【0025】プリフォーマットパターンは図2の平面図
に示したように、記録/再生用のレーザビームを追従さ
せるための案内溝5、案内溝5によって確定される記録
トラック8及びアドレスや基準クロックを示すプリピッ
ト6から構成されている。案内溝5はセンター孔7の中
心と同心の渦巻き状もしくは同心円状に形成される。ま
た、この案内溝をウォブル溝とすることで種々の情報を
このウォブルから検出することもできる。また、案内溝
5及びプリピット6は、それぞれ異なる深さに形成する
こともできる。
【0026】色素層2には、シアニン系色素等の色素、
ニトロソジフェニルアミン誘導体及びビスフェニルジチ
オール錯体の混合物の他に、一重項酸素クエンチャー、
紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、酸化防止剤、還元剤など
の劣化防止剤を加えても構わない。また、必要に応じて
アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリビニルアルコールなどの樹脂も加えてよい。色
素層2は、真空蒸着、スパッタ等のドライプロセスによ
り形成することができるが、本発明であるシアニン系色
素、ニトロソジフェニルアミン誘導体及びビスフェニル
ジチオール錯体の混合物をメタノール、エタノール等の
アルコール系、メチルセルソルブ、エチルセルソルブな
どのセルソルブ系、アセトン、メチルエチルケトンなど
のケトン系の溶剤に1〜10%溶解させて、スピンコー
ト法により成膜するウェットプロセスを用いるほうが好
ましい。色素層を構成する成分の組成はシアニン系色素
が60〜90重量%、ニトロソジフェニルアミン誘導体
が1〜39重量%、ビスフェニルジチオール錯体が1〜
39重量%であることが望ましい。色素層の膜厚は30
0〜3000A(オングストローム)が好ましく、さら
に500〜2000Aがより好ましい。
【0027】反射層4は金、銀、銅、アルミニウムなど
任意の反射性物質またはこれらの材料を主成分とした合
金を用いることができる。
【0028】保護層5はSiO、SiN、AlNなどの
無機材料や光硬化性材料などの有機材料を使用すること
ができる。
【0029】実施例1 下記構造式(4)に示すシアニン系色素12重量部と、
下記構造式(5)に示すニトロソジフェニルアミン誘導
体4重量部と、構造式(6)に示すビスフェニルジチオ
ール錯体4重量部を、1,2−ジクロロエタン240重
量部とエチルセルソルブ240重量部の混合溶媒に溶解
した。得られた溶液を0.5μmのフィルターでろ過し
た後、片面にプリフォーマットパターンが凹凸状に形成
されたポリカーボネート基板にスピンコートにより塗布
し、膜厚100nmの色素層(記録層)を形成した。色
素層上に金をスパッタリングにより積層し、膜厚80n
mの金の反射層を成膜した。反射層上に紫外線硬化樹脂
により膜厚3μmの保護層を形成し、追記型の光ディス
クを得た(光ディスクA)。
【0030】
【化7】
【0031】
【化8】
【0032】
【化9】
【0033】実施例2 実施例1で用いた構造式(4)のシアニン系色素14重
量部と構造式(5)のニトロソジフェニルアミン誘導体
3重量部と構造式(6)のビスフェニルジチオール錯体
3重量部を、1,2−ジクロロエタン240重量部とエ
チルセルソルブ240重量部の混合溶媒に溶解した以外
は、実施例1と同様にして追記型光ディスクを作製した
(光ディスクB)。
【0034】実施例3 実施例1で用いた構造式(4)のシアニン系色素16重
量部と構造式(5)のニトロソジフェニルアミン誘導体
2重量部と構造式(6)のビスフェニルジチオール錯体
2重量部を、1,2−ジクロロエタン240重量部とエ
チルセルソルブ240重量部の混合溶媒に溶解した以外
は、実施例1と同様にして追記型光ディスクを作製した
(光ディスクC)。
【0035】比較例1 実施例1で用いた構造式(4)のシアニン系色素20重
量部を、1,2−ジクロロエタン240重量部とエチル
セルソルブ240重量部の混合溶媒に溶解した以外は、
実施例1と同様にして追記型光ディスクを作製した(光
ディスクD)。
【0036】比較例2 実施例1で用いた構造式(4)のシアニン系色素16重
量部と構造式(5)のニトロソジフェニルアミン誘導体
4重量部を、1,2−ジクロロエタン240重量部とエ
チルセルソルブ240重量部の混合溶媒に溶解した以外
は、実施例1と同様にして追記型光ディスクを作製した
(光ディスクE)。
【0037】比較例3 実施例1で用いた構造式(4)のシアニン系色素16重
量部と構造式(6)のビスフェニルジチオール錯体4重
量部を、1,2−ジクロロエタン240重量部とエチル
セルソルブ240重量部の混合溶媒に溶解した以外は、
実施例1と同様にして追記型光ディスクを作製した(光
ディスクG)。
【0038】上記のようにして得られた追記型光ディス
クA〜Gの記録層(色素層)を製造する際に用いた添加
剤(ニトロソジフェニルアミン誘導体及び/またはビス
フェニルジチオール錯体)及び記録層中の添加剤の重量
%を表1にまとめて示した。表1中、NDAはニトロソ
ジフェニルアミン誘導体を示し、BPDはビスフェニル
ジチオール錯体を示す。
【0039】次いで、これらの光ディスクA〜Gを、温
度65度、相対湿度80%、照度50000Lx(キセ
ノンランプ)環境下に100時間放置した。100時間
暴露後、ディスクの保護膜と反射層を剥離し、白色光を
照射して各ディスクの波長680nmにおける吸光度を
測定した。表2に各ディスクの500時間の暴露前後に
おける吸光度の変化の割合(変化率)を示す。
【0040】 〔表1〕 ディスクNo. 添加剤 添加剤含量 実施例1 A NDA+BPD 40% 実施例2 B NDA+BPD 30% 実施例3 C NDA+BPD 20% 比較例1 D なし 0% 比較例2 E NDA 20% 比較例3 F BPD 20%
【0041】 〔表2〕 ディスクNo. 添加剤含量 吸光度変化率(%) 実施例1 A 40% 8.2 実施例2 B 30% 10.4 実施例3 C 20% 25.0 比較例1 D 0% 95.0 比較例2 E 20% 51.7 比較例3 F 20% 72.6
【0042】表2から明らかのように、実施例1〜3の
光ディスクは比較例1及び2に比較して吸光度の変化率
が小さく、長時間の光照射にも耐え得ることがわかる。
特に実施例3の光ディスクCは比較例2及び3に比較し
て、ニトロソジフェニルアミン誘導体とビスフェニルジ
チオール錯体を単独で用いた場合よりも記録層の耐光性
が著しく向上していることがわかる。
【0043】
【発明の効果】本発明の光記録媒体は、有機色素を有す
る記録層の添加剤としてニトロソジフェニルアミン誘導
体とビスフェニルジチオール錯体とを組み合わせて用い
たため、有機色素、特にシアニン系色素の耐光性を著し
く向上することができ、それゆえ、保存性及び耐久性に
優れた光記録媒体である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に従う光記録媒体の概略断面図
である。
【図2】本発明の実施例に従う光記録媒体の平面図であ
る。 1 基板 2 色素層 3 反射層 4 保護層 5 案内溝 6 ピット 7 センター孔 8 トラック 10 光記録媒体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に有機色素を含む記録層を備え且
    つ光照射により情報が記録・再生される光記録媒体にお
    いて、 記録層中にニトロソジフェニルアミン誘導体とビスフェ
    ニルジチオール錯体とを含むことを特徴とする上記光記
    録媒体。
  2. 【請求項2】 上記ニトロソジフェニルアミン誘導体が
    下記一般式(1)で表され且つ上記ビスフェニルジチオ
    ール錯体が下記一般式(2)で表されることを特徴とす
    る請求項1に記載の光記録媒体。 【化1】 (式中、R2 は、アルキル基、アニール基、ジアルキル
    アミノ基、水素原子またはハロゲン原子を示す) 【化2】 (式中、R1 は、それぞれ、同一でも異なってもよく、
    アルキル基、アニール基、ジアルキルアミノ基、水素原
    子またはハロゲン原子を示し、Mは遷移金属を示す)
  3. 【請求項3】 上記有機色素がシアニン系色素である請
    求項1または2に記載の光記録媒体。
JP8304096A 1996-10-30 1996-10-30 光記録媒体 Withdrawn JPH10134413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304096A JPH10134413A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304096A JPH10134413A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10134413A true JPH10134413A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17928985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304096A Withdrawn JPH10134413A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10134413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737143B2 (en) 2001-06-14 2004-05-18 Ricoh Company Ltd. Optical recording medium, optical recording method and optical recording device
JP2005319728A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 光記録媒体、並びにこれを用いる記録再生方法及び光記録装置
EP1610316A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-28 Taiyoyuden Co., Ltd. Optical information recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737143B2 (en) 2001-06-14 2004-05-18 Ricoh Company Ltd. Optical recording medium, optical recording method and optical recording device
JP2005319728A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 光記録媒体、並びにこれを用いる記録再生方法及び光記録装置
EP1610316A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-28 Taiyoyuden Co., Ltd. Optical information recording medium
US7501171B2 (en) 2004-06-25 2009-03-10 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013391B1 (ko) 광기록매체 및 기록 방법
JPH10330633A (ja) サブフタロシアニン化合物及びそれを用いた光記録媒体
JPH06199045A (ja) 光記録媒体
JPH10134413A (ja) 光記録媒体
JPH11323164A (ja) 含金属アゾエ―テル色素
JPH11227331A (ja) 光情報記録媒体
JP3412221B2 (ja) 光学記録媒体およびその記録膜材料
JP2786931B2 (ja) コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク−rom対応の追記型光ディスクおよびそれを使用するフタロシアニン系色素
JP3503679B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH09138977A (ja) 光記録媒体
JPH10278426A (ja) 光記録媒体
JP3236951B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2501005B2 (ja) 光学記録媒体およびその記録膜材料
JPH06150371A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH05124354A (ja) Cdまたはcd−rom対応の追記型光デイスク
JPH11277904A (ja) 光記録媒体
JPH0596861A (ja) Cdまたはcd−rom対応の追記型光デイスク
JPH10166739A (ja) 光記録媒体
JP2500969B2 (ja) 光ディスク用記録材料及びcdまたはcd−rom対応の追記型光ディスク
JP2003019865A (ja) 光情報記録媒体
JPH10272844A (ja) 光記録媒体
JPH05116456A (ja) コンパクトデイスク対応またはコンパクトデイスク−rom対応の追記型光デイスク
JP2001026180A (ja) 光記録媒体およびそれを用いた記録再生方法
JPH09226250A (ja) 光記録媒体
JP2010009712A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106