JPH0996153A - 開き戸の地震時ロック装置 - Google Patents

開き戸の地震時ロック装置

Info

Publication number
JPH0996153A
JPH0996153A JP14215996A JP14215996A JPH0996153A JP H0996153 A JPH0996153 A JP H0996153A JP 14215996 A JP14215996 A JP 14215996A JP 14215996 A JP14215996 A JP 14215996A JP H0996153 A JPH0996153 A JP H0996153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
hinged door
earthquake
locking means
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14215996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Hashizume
宏子 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14215996A priority Critical patent/JPH0996153A/ja
Publication of JPH0996153A publication Critical patent/JPH0996153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はロックが確実で誤動作の少ないな開き
戸の地震時ロック装置の提供を目的とする。 【構成】本発明の地震時ロック装置は緩衝付きマグネッ
トキャッチの組み込みを選択可能にした場合は必要な用
途についてマグネットキャッチを併用しロックを確実に
出来て誤動作も少ないと共に装置本体の突片を弾性手段
とした場合は構造が単純になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロックが確実で誤動作の
少ない開き戸の地震時ロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来においてロックが確実で誤動作の少
ない開き戸の地震時ロック装置が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の従来の
課題を解決しロックが確実で誤動作の少ない開き戸の地
震時ロック装置の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的達成
のために地震のゆれの力で動き可能に支持されたゆれ検
出手段が地震時に開き戸のロック位置に移動する地震時
ロック装置において緩衝付きマグネットキャッチの組み
込みを選択可能にした地震時ロック装置等を提案するも
のである。
【0005】
【実施例】以下本発明の地震時ロック装置を図面に示す
実施例に従い説明する。ここで本発明の地震時ロック装
置の理解を容易にするためにロックの原理についてまず
説明する。図1はロックの原理説明のための装置を示
し、該装置は家具、吊り戸棚等の本体(1)に固定され
た装置本体(3)を有する。該装置本体(3)には地震
のゆれの力で動き可能に係止手段(4)が支持され、該
係止手段(4)は地震のゆれの力を検出するゆれ検出手
段として機能する。係止手段(4)は係止部(4a)を
有し装置本体(3)の停止部(3a)で停止されるもの
である。次に開き戸(2)に係止具(5)が取り付けら
れ前記係止手段(4)が地震のゆれの力で動いた際にそ
の係止部(4a)が係止される係止部(5b)を有す
る。一方係止手段(4)の戻り路(図示の実施例では後
部天井面)に弾性手段(6)が設けられている。以上の
実施例に示した原理説明のための装置の作用は次の通り
である。すなわち開き戸(2)が図1の様に閉じられた
閉止状態では家具、吊り戸棚等の本体(1)側の装置本
体(3)に開き戸(2)側の係止具(5)が近接してい
る。この状態で地震が起こると図2に示す様に係止手段
(4)が動いて係止具(5)に接触する。更にゆれの力
により図3に示す様に開き戸(2)がわずかに開くと係
止手段(4)の係止部(4a)が係止具(5)の係止部
(5b)に係止され磁石(5c)でロック保持される。
この状態で係止手段(4)の係止部(4a)は装置本体
(3)の停止部(3a)で停止され開き戸(2)はその
位置でロックされる。当然のことながらゆれの力は開き
戸(2)を閉じる方向にも作用するがロック位置で係止
手段(4)は装置本体(3)の弾性手段(6)に押さえ
られている。該弾性手段(6)の押さえ力はゆれの力よ
り大きく設定されているため係止手段(4)はその位置
で停止する。次に地震が終わり開き戸(2)を開くには
使用者は開き戸(2)を強く押す。これにより図4に示
す様に弾性手段(6)が退いていき一定以上退くと弾性
手段(6)による押さえが外れる。この結果係止手段
(4)は慣性で図4の状態から図1の初期状態へと戻る
ことになる。
【0006】図5は本発明の地震時ロック装置を示し、
該ロック装置は図1乃至図4に示した原理説明のための
装置と比較し次の特徴を有する。すなわち係止具(5)
に磁石(5c)が設けられ係止手段(4)(鋼特にばね
鋼等の強度と弾性のあるものが望ましい)が地震のゆれ
の力でロック位置へと動いた際にその位置(図2の位置
に相当)を保持し作動を確実にする。次に装置本体
(3)における係止手段(4)の支持はローラー(3
d)を介して支持されている(図5は本体(3)が縦に
設置された場合であるが横に設置した場合もある)。こ
の様にローラー(3d)を用いると係止手段(4)が動
く際に作用する摩擦力が大幅に減少し地震検出感度が向
上する。次に弾性手段(6)としてコイルばねを前後方
向(上下の傾斜を有して)に設け係止手段(4)の後退
に伴いコイルばねの前端下縁が後退し所定の後退位置で
係止が外れ係止手段(4)の初期状態への復帰を可能に
している。次に本発明の重要な特徴として緩衝付きマグ
ネットキャッチ(7)の組み込みが選択可能にされてい
る。すなわちマグネットキャッチ(7)を装置本体
(3)に軸(3b)等で容易に組み込むことが出来ると
共にマグネットキャッチ(7)なしでも使用することが
出来る。マグネットキャッチ(7)の緩衝材(9)はマ
グネットキャッチ(7)と装置本体(3)の間に例えば
ゴム、板ばね、コイルばね、発泡材等(図示のものはO
リング)で製造されたものが介装される。開き戸(2)
が通常の使用時に閉じられた際のショックはこの緩衝材
(9)で吸収され係止手段(4)に伝わることなく誤動
作が防止される。またマグネットキャッチ(7)は例え
ば用途に応じて組み込みを選択出来る様にすべきであ
る。本発明においては例えばマグネットキャッチ(7)
は装置本体(3)の正面にロック機構と上下積層する状
態で組み込まれている。マグネットキャッチ(7)があ
る場合開き戸(2)がマグネットキャッチ(7)の吸着
力の限度まで静止し静止状態でロックすることが出来て
ロックがより確実に行なえる。マグネットキャッチ
(7)(マグネットと磁性体板)の開き戸(2)側の吸
着板は係止具(5)の取付部(5a)に組み込まれて開
き戸(2)に固定される。次に係止具(5)の開き戸
(2)への取り付け位置は家具、吊り戸棚等の本体
(1)に固定された装置本体(3)との相対関係で調整
しなければならないがこの方法として係止具(5)に板
ばね等の弾性体(5d)が設けられる。弾性体(5d)
は中央において左右に突出する小突起(図示せず)を有
しておりこれで該中央が係止具(5)の取付部(5a)
(弾性体(5d)のための溝において)の正面に位置し
その端部は湾曲して取付部(5a)の裏面へと延びるの
である。すなわち取り付けねじを少し緩めた状態でも開
き戸(2)の表面との間に弾性体(5d)が撓んで存在
するため係止具(5)は弾性で押されその位置を保持し
ずり落ちないのである。従って係止具(5)を該係止具
(5)の長孔(図示せず)において動かすことが出来て
調整出来るのである。更にマグネットキャッチ(7)の
吸着板の上端がマグネットキヤッチ(7)の上端ライン
より下方に下がった取り付けは下がり過ぎとして装置本
体(3)との相対関係(結合度、感度等のテスト結果か
ら)で不可の範囲とされる。すなわち吸着板をマグネッ
トキャッチ(7)に全面接触する状態に取り付け位置調
整すれば地震時ロック機能が十分発揮することになりこ
の様な取り付け位置は感覚的に作業者にとって判り易く
チェックし易いのである。
【0007】図6は本発明の他の地震時ロック装置を示
し、該ロック装置は図5の装置と比較し次の特徴を有す
る。すなわち図5の弾性手段(6)はコイルばねであっ
たが図6の弾性手段(6)は装置本体(3)の突片自体
を弾性手段としている。また係止具(5)はし字状鋼材
とL字状合成樹脂材からなり磁石(5c)がNS前後方
向に装備される。また係止手段(4)はL字状であり係
止具(5)の溝に地震時の揺れの際に係止されることに
なる。図7は本発明の他の地震時ロック装置を示し、該
ロック装置は図6の装置と比較し次の特徴を有する。す
なわち図7の弾性手段(6)も同様に装置本体(3)の
突片自体を弾性手段としている。この図7の装置は装置
本体(3)の磁石(3c)で待機状態として静止され地
震検出感度の向上が図られている。また解除の際に係止
手段(4)を押して弾性手段(6)を撓ませて行き一定
の位置で係止手段(4)が弾性手段(6)から外れた際
に弾性手段(6)の先端が戻って係止手段(4)が挟ま
れ上方に跳ね上げ解除されるものである。この状態で開
き戸(2)はロック解除されており開放されるので使用
者は開放して次に係止手段(4)を指で引くことにより
図示の状態(待機状態)に回復出来る。これに対して図
6のものは係止手段(4)が押された慣性で進みガイド
溝に後端が挿入され上方に跳ね上げ解除されるものであ
った。
【0008】
【発明の効果】本発明の地震時ロック装置の実施例は以
上の通りでありその効果を次に列記する。 (1)本発明の地震時ロック装置は特に緩衝付きマグネ
ットキャッチの組み込みを選択可能にした場合は必要な
用途についてマグネットキャッチを併用しロックを確実
に出来て誤動作も少ない。 (2)本発明の地震時ロック装置は特に装置本体の突片
を弾性手段とした場合は構造が単純になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地震時ロック装置の理解を容易にする
ためのロックの原理の説明図
【図2】同上作動状態図
【図3】同上作動状態図
【図4】同上作動状態図
【図5】本発明の地震時ロック装置の概念図
【図6】本発明の他の地震時ロックの概念図
【図7】本発明の他の地震時ロックの概念図
【符号の説明】
1 本体 2 開き戸 3 装置本体 3a 停止部 3b 軸 3c 磁石 3d ローラー 4 係止手段 4a 係止部 4b 本体 4c 孔 4d 腕 4e 磁石 4f ばね 5 係止具 5a 取付部 5b 係止部 5c 磁石 5d 弾性体 6 弾性手段 7 マグネットキャッチ 9 緩衝材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地震のゆれの力で動き可能に支持されたゆ
    れ検出手段が地震時に開き戸のロック位置に移動する地
    震時ロック装置において緩衝付きマグネットキャッチの
    組み込みを選択可能にした地震時ロック装置
  2. 【請求項2】地震のゆれの力で動き可能に支持されたゆ
    れ検出手段が地震時に開き戸のロック位置に移動する地
    震時ロック装置において装置本体の突片を弾性手段とし
    てゆれ検出手段の戻り路に設けた地震時ロック装置
JP14215996A 1995-04-26 1996-04-26 開き戸の地震時ロック装置 Pending JPH0996153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14215996A JPH0996153A (ja) 1995-04-26 1996-04-26 開き戸の地震時ロック装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13983395 1995-04-26
JP7-139833 1995-04-26
JP7-216474 1995-07-22
JP21647495 1995-07-22
JP14215996A JPH0996153A (ja) 1995-04-26 1996-04-26 開き戸の地震時ロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0996153A true JPH0996153A (ja) 1997-04-08

Family

ID=27317958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14215996A Pending JPH0996153A (ja) 1995-04-26 1996-04-26 開き戸の地震時ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0996153A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0996153A (ja) 開き戸の地震時ロック装置
JP3533395B1 (ja) ロック装置付きクローザー
JP3105460B2 (ja) ウィング付き収納ボックスのオートロック装置とこの装置を有する家具
JPH0996157A (ja) 地震時ロック装置
JP3005614B2 (ja) 地震時に開き戸がロックされる家具、吊り戸棚、地震時ロック及び解除方法と装置
JP3060283B2 (ja) 地震時ロック装置の解除方法
JP3135383U (ja) 開き戸用ストッパー
JP2873441B2 (ja) 地震時ロック方法、装置及びその解除方法
JP3598160B2 (ja) ウィング付き収納ボックスのオートロック装置
JPH09287338A (ja) ウィング付き収納ボックスのオートロック装置
JP4369342B2 (ja) 振動感知ロック装置
JPH0996156A (ja) 地震時ロック装置
JP3047223B2 (ja) 地震時に開き戸がロックされる家具、吊り戸棚、地震時ロック及び解除方法と装置
JP2926114B2 (ja) 地震時ロック装置及びその解除方法
JP3752588B2 (ja) 開き戸の地震時ロック方法
JP3041307B2 (ja) ウィング付き収納ボックスとこれに用いるオ―トロック装置及びデッドボルト
JP2003049574A (ja) 扉位置決め装置
JP2873445B2 (ja) 開き戸の地震時ロック装置、ロック方法、開き戸、吊り戸棚及び家具
JPH1030372A (ja) 開き戸の地震時ロック装置
JPH10115141A (ja) 地震時ロック装置
JP3776583B2 (ja) 免震台
JP3914940B2 (ja) ウィング付き収納ボックスのオートロック装置
JP2896568B2 (ja) 開き戸のロック方法
JP3039312U (ja) 地震時ロック装置
JP3639583B2 (ja) ウィング付き収納ボックスとこれに用いるオートロック装置及びデッドボルト