JPH0990528A - 写真プリンタの条件設定方法 - Google Patents

写真プリンタの条件設定方法

Info

Publication number
JPH0990528A
JPH0990528A JP8141717A JP14171796A JPH0990528A JP H0990528 A JPH0990528 A JP H0990528A JP 8141717 A JP8141717 A JP 8141717A JP 14171796 A JP14171796 A JP 14171796A JP H0990528 A JPH0990528 A JP H0990528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
image
condition
unit
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8141717A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Terajima
章朗 寺嶋
Kazuhiko Katakura
和彦 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8141717A priority Critical patent/JPH0990528A/ja
Priority to US08/682,357 priority patent/US6052174A/en
Publication of JPH0990528A publication Critical patent/JPH0990528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/725Optical projection devices wherein the contrast is controlled electrically (e.g. cathode ray tube masking)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/005Matrix print; Index print

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 条件設定作業を簡単かつ迅速に行えるように
する。 【解決手段】 デジタル露光部54における条件設定の
際、既に面露光部52において行われた条件設定処理で
の補正値を加味した単一の条件設定用画像データを、画
像信号処理部86により作成し、画像メモリ90に記憶
する。副制御部102は、画像メモリ90に記憶された
条件設定用画像データに基づいてデジタル露光部54に
おける露光時間を設定する。これにより、デジタル露光
部54では、ネガ濃度の異なる複数枚の目玉ネガを使っ
て条件設定する必要がなくなり、条件設定作業を簡素化
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真プリンタの条
件設定方法に係り、詳しくは、現像済写真フィルムに記
録された画像を感光材料に焼付露光する面露光部と、二
次元表示装置に表示された画像を前記感光材料に焼付露
光するデジタル露光部とを備えた写真プリンタの条件設
定方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現像済
ネガフィルムに記録された画像を1コマ毎にペーパに焼
付露光する写真焼付装置(写真プリンタ)として、焼付
露光したペーパを現像してプリントを得るペーパプロセ
ッサを備えたものが知られている。この種の写真プリン
タにおいては、露光用光源や現像液の経年劣化、光学系
の汚れ等によって適正なプリントを維持できなくなるた
め、適当な時期を見計らって露光条件を設定し直してや
る必要がある。従来、上記写真プリンタにおいて露光条
件の設定を行う場合、円形のグレイの被写体を撮影した
ネガに相当する所謂目玉ネガフィルムを用い、該目玉ネ
ガフィルムを焼付露光して作成したテストプリントの濃
度を基準の濃度と比較して露光条件の補正を行ってい
る。このとき、目玉ネガフィルムとしては、ネガフィル
ムの濃度に拘わらずに適正なプリントを得るように、互
いに濃度の異なる4種類が使用される。
【0003】ところで近年、上記写真プリンタには、ネ
ガフィルムに記録された画像を1コマ毎にペーパに焼付
露光する面露光部の他に、二次元表示装置に表示された
画像を同じペーパに焼付露光するデジタル露光部を備え
たものが提案されている。デジタル露光部の用途の一例
としては、1本分のネガフィルムに記録された数コマ分
の画像をマトリックス状に並べて縮小プリントする所謂
インデックスプリンタがある。インデックスプリンタ
は、ネガフィルムに記録された画像をスキャナで読み取
り、読み取った画像のデータを数コマ分一列に並べて二
次元表示装置に表示し、表示した画像を所定のタイミン
グでペーパに焼付露光することにより、マトリックス状
のインデックスを作成する。
【0004】上記の如きデジタル露光部においても、仕
上りプリントの品質を良好に維持するために条件設定を
行う必要があるが、未だデジタル露光部における条件設
定法は確立されていない。デジタル露光部における条件
設定方法として、面露光部での条件設定と同様に、ネガ
濃度の異なる4種類の目玉ネガフィルムを使って条件設
定することが考えられるが、面露光部での条件設定作業
と全く同じ作業を繰り返すことになり、極めて煩雑で時
間もかかる。
【0005】本発明は上記事実を考慮して成されたもの
で、条件設定作業を極めて簡単かつ迅速に行うことがで
きる写真プリンタの条件設定方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、現像済写真フィルムに記録された画像を感光材料に
焼付露光する面露光部と、ディジタル処理された画像デ
ータを二次元表示装置に表示し、表示した画像を前記感
光材料に焼付露光するデジタル露光部と、を備えた写真
プリンタの条件設定方法であって、前記面露光部におい
て行われる露光条件設定処理で使用された補正値が加味
された条件設定用画像データを記憶し、記憶された条件
設定用画像データに基づいて前記デジタル露光部におけ
る基準露光条件を設定することを特徴としている。
【0007】請求項1に記載の発明によれば、面露光部
において行われた条件設定処理での補正値を加味した単
一の条件設定用画像データが画像メモリに記憶される。
画像メモリに記憶された条件設定用画像データには、適
正プリントを得るための補正値、例えばネガ濃度に拘わ
らずに適正プリントを得るための補正値が加味されてい
る。このため、画像メモリに記憶された条件設定用画像
データに基づいてデジタル露光部における基準露光時間
(光量一定を前提とする)を設定すれば、互いにネガ濃
度の異なる複数の条件設定用ネガを使用することなく適
正に基準露光時間を設定でき、条件設定作業の簡素化を
図ることができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、前記デジタル露
光部で焼付露光された画像の濃度を測定し、測定された
濃度値を基準濃度に収束させて基準露光条件を設定する
ことを特徴としている。
【0009】請求項2に記載の発明によれば、デジタル
露光部において設定した基準露光時間で焼付を行ってプ
リントを作成すると、デジタル露光部の固有の要因(デ
ジタル露光部を構成する部品の経時的な特性劣化等)に
よる影響(プリント品質の低下)を排除することはでき
ないが、画像メモリに記憶された条件設定用画像データ
を二次元表示装置に表示し、表示した条件設定用画像を
感光材料に焼付けてプリントを作り、作られたプリント
の濃度が目標濃度に収束するよう基準露光時間を補正す
れば、デジタル露光部固有の要因によるプリント条件の
変化を解消できる。
【0010】請求項3に記載の発明は、前記面露光部で
のプリント濃度と、デジタル露光部でのプリント濃度を
同一目標値に収束させて基準露光条件を設定することを
特徴としている。
【0011】請求項3に記載の発明によれば、基準露光
条件を面露光部及びデジタル露光部とで一致させること
により、光学系等の差に拘わらず、両方の露光部で作成
されるプリントの濃度を一致させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。なお、ここでは使用する二
次元表示装置として液晶パネルを例にとって説明する。
【0013】図1には、本発明が適用されるプリンタプ
ロセッサ(写真プリンタ)10の概略構成が示されてい
る。プリンタプロセッサ10は、現像済のネガフィルム
に記録された画像をカラーペーパに焼付露光するプリン
ト部34と、プリント部34で画像が焼付られたカラー
ペーパに現像、定着、水洗、乾燥等の処理を施すペーパ
ープロセッサ部36とから構成されている。プリント部
34は、ケーシング12の前面側に突出した作業テーブ
ル14を備え、作業テーブル14上には、現像済のネガ
フィルム16をセットするためのネガキャリア18が設
置されている。ケーシング12の上部には、感光材料で
あるカラーペーパ22を層状に巻き取ったペーパマガジ
ン20が着脱自在に取付られている。ペーパマガジン2
0から引き出されたカラーペーパ22は、ケーシング1
2内に挿入されてローラ24,26により略水平にケー
シング12前面側に搬送された後、搬送方向が90°転
換されて下方に搬送される。下方に搬送される途中で、
カラーペーパ22には、後述する面露光部52及びデジ
タル露光部54により各々画像が焼付露光される。焼付
露光されたカラーペーパ22は、更にローラ28,3
0,32によりペーパープロセッサ部36に搬送され
る。
【0014】ペーパープロセッサ部36は、発色現像部
38、漂白定着部40、リンス部42及び乾燥部44か
ら成る。プリント部34によって焼付露光されたカラー
ペーパ22は、先ず発色現像部38において現像液によ
り現像処理された後、漂白定着部40にて定着液により
定着処理される。定着処理されたカラーペーパ22は、
更にリンス部42にて洗浄水による水洗処理が行われた
後、乾燥部44に送られて乾燥処理される。
【0015】乾燥部44で乾燥処理されたカラーペーパ
22は、ペーパ濃度測定部46を通過してカッタ部48
に送られる。カッタ部48では、カラーペーパ22を画
像コマ毎に切断して写真プリントとし、ケーシング12
の外部に排出する。ケーシング12の外部に排出された
カラーペーパ22(写真プリント)はソータ部50によ
って仕分けられる。
【0016】図2は、上記プリント部34の要部構成を
詳細に示した図である。プリント部34は、ネガフィル
ム16に記録された画像を1コマ毎にカラーペーパ22
に焼付けて同時プリントを行う面露光部52と、ネガフ
ィルム16の画像をマトリックス状に焼付けてインデッ
クスプリント(以下「IXプリント」と称す)を行うデ
ジタル露光部54と、を備えている。なお、IXプリン
トは、1本のネガフィルム16の各コマにどのような撮
影がなされているかを検索するためのものである。
【0017】面露光部52においては、ネガキャリア1
8(図1)に装填したネガフィルム16の下方位置に、
ハロゲンランプからなる露光用光源56、色補正フィル
タ(Color-Correction Filter :以下「CCフィルタ」
と称す)58及び拡散ボックス60が設けられ、ネガフ
ィルム16の上方位置には、露光レンズ62、ブラック
シャッター64及び反射ミラー66が設けられている。
露光用光源56から出射された光は、CCフィルタ58
及び拡散ボックス60を介してネガフィルム16を照射
する。CCフィルタ58は、C(シアン)、M(マゼン
ダ)、Y(イエロー)の3枚のフィルタから成り、CC
フィルタ制御部68により各々光路X上に出没可能とさ
れている。ネガフィルム16を透過した光は、露光レン
ズ62及びブラックシャッター64を介して反射ミラー
66に到達し、反射ミラー66により略90°偏向され
てカラーペーパ22上で結像する。これにより、カラー
ペーパ22上には、ネガフィルム16に記録された画像
1コマ分のポジ画像が所定の倍率で焼付られる。
【0018】上記ネガフィルム16及び露光レンズ62
間には、ハーフミラー70が設けられ、ネガフィルム1
6を透過してきた光のうち一部を反射させて測光系72
に取り込む。測光系72は、測光用レンズ74、ハーフ
ミラー76及びCCDカラーイメージセンサから成るス
キャナ78,80を備えており、ネガフィルム16に記
録された画像をスキャナ78,80により各々モニタす
る。スキャナ78でモニタされた画像は、ネガ濃度測定
部82に入力される。ネガ濃度測定部82は、スキャナ
78からの画像データに基づいてR(赤)・G(緑)・
B(青)の各色毎にLATD(平均透過濃度)を測定
し、主制御部84に出力する。
【0019】主制御部84は、プリンタプロセッサ10
全体の処理を監視・制御するもので、図示しないCP
U、RAM、ROM等により構成されている。主制御部
84は、ネガ濃度測定部82からLATDが入力される
と、入力されたLATDに対応したRGB各色毎の露光
量(露光時間)を算出し、算出した露光量に基づいた補
正信号をCCフィルタ制御部68に出力する。CCフィ
ルタ制御部68は、入力された補正信号に基づいてCC
フィルター58の各フィルタの移動量を調整する。一
方、スキャナ80でモニタされた画像は、画像信号処理
部86に入力されて処理される。画像信号処理部86
は、ネガフィルム16に記録された画像のプリント結果
をシミュレートし、画像表示装置であるシミュレータ8
8上に表示する。画像信号処理部86は、また、後述す
るデジタル露光部54の画像メモリ90に接続されてお
り、スキャナ80で読取ったネガフィルム16の画像を
画像メモリ90に記憶する。
【0020】前記デジタル露光部54は、上記の画像メ
モリ90の他、IXプリントの露光用光源92を有して
いる。露出用光源92は、RGB各々の成分の光を射出
する発光ダイオード(LED)92A〜92Cから成
り、各々光源制御部98により動作制御される。LED
92A〜92Cのうち青色光を出射するLED(B−L
ED)92Aは、面露光部54の露光光軸Xより上方に
平行に設定された露光光軸Y上に設けられている。B−
LED92Aからの光の出射側には、ダイクロイックミ
ラー96,96が設けられており、R−LED92Bか
ら出射される赤色光及びG−LED92Cから出射され
る緑色光の各々の光軸を、露光光軸Yに一致させる。
【0021】露光用光源92及びカラーペーパ22間に
は、インデックス画像(IX画像)の表示装置である液
晶パネル(LCD)94及び露光レンズ112が設けら
れている。露光用光源92より出射された光は液晶パネ
ル94及び露光レンズ112を介してカラーペーパ22
上に結像され、これにより、液晶パネル94に表示され
たIX画像がカラーペーパ22に焼付られる。液晶パネ
ル94は、相対向する透明電極間に多数の液晶セルを規
則的に配列して成り、露光光軸Yに対して垂直な面上に
配置されている。本実施例の液晶パネル94は、LCD
ドライバ100によって駆動されることにより、白色、
黒色及びそれらの中間色的なIX画像を256階調の透
過濃度で表示できる。
【0022】露出用光源92及び液晶パネル94は、各
々光源制御部98、LCDドライバ100を介して副制
御部102に接続されている。副制御部102はデジタ
ル露光部54における処理を監視・制御するものであ
り、図示しないCPU、RAM、ROM等により構成さ
れている。副制御部102は、前記画像メモリ90に記
憶された画像データを取込んで、数コマ分(5コマ分)
の画像を一列に配したIX画像を形成した後に、形成し
たIX画像をLCDドライバ100を介して液晶パネル
94に表示させる。
【0023】液晶パネル94の露光用光源92側には、
液晶パネル94に表示される画像に影響しない位置に、
反射ミラー104及び光源光量センサ106が設けられ
ており、露光用光源92から出射された光の光量を光量
センサ106により検出できるようになっている。液晶
パネル94のカラーペーパ22側にも、同様に反射ミラ
ー108及び光量センサ110が設けられ、液晶パネル
94の透過光量を光量センサ110により検出できる。
光量センサ106及び110により検出されたR色、G
色、B色各々の光量値は副制御部102に入力される。
副制御部102は、光量センサ106から入力される光
量値に基づいて光源光量の補正量を算出して光源制御部
98を制御し、LED92A〜92Cから出射される光
量を適正に調整する。また、光量センサ110から入力
される光量値に基づいて透過光量の補正量を算出してL
CDドライバ100を制御し、液晶パネル94に表示さ
れる画像の濃度を適正に調整する。
【0024】次に、本実施形態の作用について説明す
る。図5には、プリンタプロセッサ10の条件設定時に
主制御部84により行われる制御ルーチンが示されてい
る。
【0025】プリンタプロセッサ10の条件設定を行う
場合、オペレータは、作業テーブル14上のネガキャリ
ア18に目玉ネガフィルムをセットした後、図示しない
キーボードによって条件設定作業を指示する。目玉ネガ
フィルムは、図3に示すように、円形のグレイの被写体
を撮影したネガに相当する部分202の周囲に黄緑の被
写体を撮影したネガに相当する部分204を設けたもの
である。オペレータにより条件設定作業が指示される
と、図5のステップ304により焼付露光処理が行われ
る。すなわち、露光用光源56が点灯されかつシャッタ
64が開放されて、露光用光源56より射出された光が
CCフィルター58、目玉ネガフィルム及び反射ミラー
66等を介してカラーペーパ22に照射され、目玉ネガ
フィルムの画像がカラーペーパ22に焼付られる。本実
施例の目玉ネガフィルムには、濃度の異なるアンダー、
ノーマル、オーバー、スーパオーバーの4つのコマがあ
り、カラーペーパ22の紙送りと目玉ネガフィルムのコ
マ送りとを行うことによって、目玉ネガフィルムの各コ
マの画像をカラーペーパ22に順に焼付ける。
【0026】ステップ306では、カラーペーパ22を
ペーパプロセッサ部36に搬送して現像・定着等の一連
の処理を行う。次のステップ308では、ペーパ22上
にプリントされた画像の濃度をペーパ濃度測定部46に
よりRGB各色毎に測定する。ここでは、図4(A)の
如く目玉ネガフィルム各コマの画像に対応する円形パタ
ーン208中央部の濃度を測定する。ステップ310で
は、ステップ308で測定した濃度値に基づいて露光補
正値を設定し、設定した露光補正値を基に露光量(露光
時間)を算出する。上記露光補正値は、具体的には次の
のように設定される。目玉ネガフィルムのノーマ
ルコマに対応する濃度値を基準濃度値と比較して、プリ
ント濃度値が基準濃度値に収束するように設定する。
アンダーコマやオーバーコマ等に対応する濃度値をノー
マルコマに対応する濃度値と比較して、常に仕上りプリ
ントの濃度がノーマルコマのプリントに合うよう設定す
る。なお、露光補正値の設定は自動であっても手動であ
ってもよい。
【0027】ステップ312では、目玉ネガフィルム4
コマ分のプリントのうちノーマルコマ1コマ分のプリン
トをシミュレートする。すなわち、目玉ネガフィルムの
焼付露光の際には、目玉ネガフィルムの各コマに記録さ
れた画像がスキャナ80で読み取られて画像信号処理部
86に入力される。画像信号処理部86は、ノーマルコ
マに対応する画像が入力されると、主制御部84で算出
した露光量のデータを受取り、受取った露光量データに
基づいてノーマルコマに記録された画像(ノーマル画
像)に対応するペーパ22上の画像をシミュレートする
(スキャナ80から入力された画像データに含まれる濃
度情報に補正を加える)。ステップ314では、ノーマ
ル画像で露光補正した画像データを画像メモリ90に記
憶し、処理を終了する。
【0028】図6には、プリンタプロセッサ10の条件
設定時に副制御部102により行われる制御ルーチンが
示されている。画像メモリ90から前記記憶した画像デ
ータを読出し、読出した画像データに基づいてデジタル
露光部54における基準露光時間をRGB各色毎に設定
する(ステップ320〜324)。なお、各色同一時間
でもよい。次のステップ326〜330では、ステップ
324で設定した露光時間でRGBの各色光による焼付
露光を行う。画像メモリ90から読出した画像データは
面露光部52の条件設定時に使用したノーマルネガでの
露光補正量が加味されたものであり、この露光補正量が
0でない限り、液晶パネル94上には実際のノーマルグ
レイとは異なる画像が表示されることとなる。
【0029】ステップ332では、カラーペーパ22を
ペーパプロセッサ部36に搬送して現像・定着等の一連
の処理が行う。ステップ334では、プリントされた画
像の濃度をペーパ濃度測定部46によってRGB各色毎
に測定する。ステップ336では、ステップ334で測
定した濃度値を基準濃度値と比較し、両者が一致するよ
うに基準露光時間を補正する。
【0030】以上のように本実施形態では、面露光部5
2の条件設定により得られたノーマル画像に対応する露
光補正量が加味された画像データを画像メモリ90に記
憶し、記憶した画像データに基づいてデジタル露光部5
4の露光時間を設定するので、デジタル露光部54にお
ける条件設定を極めて簡単かつ迅速に行うことができ
る。すなわち、画像メモリ90に記憶された画像データ
には、プリント条件を変える種々の要因のうちデジタル
露光部54に起因するもの以外(例えば、ペーパの違い
よる特性変化等)による影響を全て排除した適正な補正
情報が含まれている。このため、デジタル露光部54の
露光時間を、画像データに含まれている補正情報に基づ
いて決めれば、面露光部52と同様に適正なプリントが
得られ、従来のように複数の目玉ネガを用いて条件設定
を行う必要はなくなる。また、本実施形態では、画像メ
モリ90に記憶された画像を液晶パネル94に表示して
ペーパ22に焼付露光し、焼付露光された画像の濃度を
ペーパ濃度測定部46により測定して、測定された濃度
値が基準濃度に収束するように露光時間を補正するの
で、仮にLED92a〜92c・液晶パネル94等の特
性変化があっても、適正なIXプリントを維持できる。
【0031】しかも、画像メモリ90に記憶された画像
を液晶パネル94に表示する際、液晶パネル94で表示
できる最大限の大きさで表示するため、ペーパ22上に
プリントされる画像を確実にペーパ濃度測定部46によ
り測定でき、条件設定作業の自動化を図ることが可能と
なる。
【0032】また、面露光部52の条件設定とデジタル
露光部54の条件設定とで、プリントの濃度値を同一の
目標濃度に収束させれば、面・デジタル両露光部52,
54間に光源光学系や露光制御系に差があっても、両露
光部52、54により作られるプリントの濃度を一致さ
せることができる。
【0033】なお、上記実施形態においては、プリンタ
プロセッサ10のデジタル露光部54として、ネガフィ
ルム16に記録された画像をマトリックス状に焼付露光
するインデックスプリンタを例にとって説明したが、こ
れに限られるものでない。ディジタル処理された画像デ
ータが表す画像を二次元表示装置94に表示させ、表示
された画像を焼付露光するものであればよい。
【0034】また、上記実施形態においては、上記二次
元表示装置として液晶パネル94を例にとって説明した
が、本発明に適用可能な二次元表示装置としては、上記
液晶パネル94以外に、次の表1に示されるもののうち
何れかを採用することができる。また、表1に示される
もの以外に、類似の二次元表示装置を採用することもで
きる。
【0035】
【表1】
【0036】また、上記実施形態においては、デジタル
露光部54の条件設定時に、目玉ネガフィルムの画像に
対応する画像を画像メモリ90に記憶させて液晶パネル
94に表示させたが、これに限定されるものでなく、他
の画像を表示させてもよい。例えば、液晶パネル94に
その幅方向に延びる帯状のパターンを表示させて、図4
(B)のように帯状パターンをプリントしてもよい。こ
れにより、濃度測定位置がずれ、測定ミスを起こすこと
を防止できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、面
露光部において行われた条件設定処理の結果に基づいて
デジタル露光部の露光時間を設定するので、写真プリン
タの条件設定作業を極めて簡単かつ迅速に行うことがで
きる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るプリンタプロセッサの内部構成
を示す図である。
【図2】プリンタプロセッサのプリント部の概略構成を
示した図である。
【図3】面露光部の条件設定に使用される目玉ネガフィ
ルムの一例を示す図である。
【図4】デジタル露光部の条件設定時にペーパに焼付ら
れる画像の例を示し、(A)は円形画像をプリントした
例を、(B)は帯状画像をプリントした例を示す。
【図5】プリンタプロセッサの条件設定時における面露
光部の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図6】プリンタプロセッサの条件設定時におけるデジ
タル露光部の制御ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 プリンタプロセッサ(写真プリンタ) 16 ネガフィルム(写真フィルム) 22 カラーペーパ(感光材料) 34 プリント部 36 ペーパプロセッサ部 46 ペーパ濃度測定部 52 面露光部 54 デジタル露光部 78,80 スキャナ 84 主制御部 90 画像メモリ 92 露光用光源 94 液晶パネル 102 副制御部 200 目玉ネガフィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像済写真フィルムに記録された画像を
    感光材料に焼付露光する面露光部と、ディジタル処理さ
    れた画像データを二次元表示装置に表示し、表示した画
    像を前記感光材料に焼付露光するデジタル露光部と、を
    備えた写真プリンタの条件設定方法であって、 前記面露光部において行われる露光条件設定処理で使用
    された補正値が加味された条件設定用画像データを記憶
    し、 記憶された条件設定用画像データに基づいて前記デジタ
    ル露光部における基準露光条件を設定する、 写真プリンタの条件設定方法。
  2. 【請求項2】 前記デジタル露光部で焼付露光された画
    像の濃度を測定し、測定された濃度値を基準濃度に収束
    させて基準露光条件を設定することを特徴とする請求項
    1記載の写真プリンタの条件設定方法。
  3. 【請求項3】 前記面露光部でのプリント濃度と、デジ
    タル露光部でのプリント濃度を同一目標値に収束させて
    基準露光条件を設定することを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の写真プリンタの条件設定方法。
JP8141717A 1995-07-17 1996-06-04 写真プリンタの条件設定方法 Pending JPH0990528A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8141717A JPH0990528A (ja) 1995-07-17 1996-06-04 写真プリンタの条件設定方法
US08/682,357 US6052174A (en) 1995-07-17 1996-07-17 Condition-setting method for photographic printer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18008395 1995-07-17
JP7-180083 1995-07-17
JP8141717A JPH0990528A (ja) 1995-07-17 1996-06-04 写真プリンタの条件設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0990528A true JPH0990528A (ja) 1997-04-04

Family

ID=26473898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8141717A Pending JPH0990528A (ja) 1995-07-17 1996-06-04 写真プリンタの条件設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6052174A (ja)
JP (1) JPH0990528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801334B1 (en) 1998-05-28 2004-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Index print producing method, image processing system, image processing method and image processing device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278510B1 (en) * 1998-12-07 2001-08-21 Eastman Kodak Company System for optical writing to thermal film
US20020051255A1 (en) * 1999-12-30 2002-05-02 Mooty G. Gregory Method and system for point source illumination and detection in digital film processing
US7149004B2 (en) 2002-06-18 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of processing scanned negative image
US6741325B2 (en) * 2002-10-11 2004-05-25 Omni Vision International Holding Ltd Method and apparatus for printing photographs from digital images using existing DPE mini labs
JP3817554B2 (ja) * 2004-01-16 2006-09-06 キヤノン株式会社 画像読み取り装置
JP3919750B2 (ja) * 2004-01-21 2007-05-30 キヤノン株式会社 画像読取装置及びそれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990950A (en) * 1988-10-03 1991-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing system
JP2506179B2 (ja) * 1989-03-01 1996-06-12 富士写真フイルム株式会社 写真焼付装置
JP2638700B2 (ja) * 1991-10-30 1997-08-06 富士写真フイルム株式会社 露光条件決定方法
JP2885301B2 (ja) * 1993-06-14 1999-04-19 ノーリツ鋼機株式会社 画像プリンタ
JP3507549B2 (ja) * 1994-05-02 2004-03-15 富士写真フイルム株式会社 露光量決定方法
US5604566A (en) * 1994-06-15 1997-02-18 Konica Corporation Photographic printing apparatus and an image forming method
US5719661A (en) * 1994-07-27 1998-02-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reproducing apparatus and method of determining reproduction conditions
EP0724189B1 (en) * 1995-01-27 2002-09-11 Noritsu Koki Co., Ltd. Image selecting apparatus for photographic printer
JP3455334B2 (ja) * 1995-07-31 2003-10-14 富士写真フイルム株式会社 写真プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801334B1 (en) 1998-05-28 2004-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Index print producing method, image processing system, image processing method and image processing device
US6954284B2 (en) 1998-05-28 2005-10-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Index print producing method, image processing system, image processing method and image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
US6052174A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828441A (en) Shading correction method, photographic printer and index print production apparatus
JP2738833B2 (ja) 写真焼付方法
JPH0990528A (ja) 写真プリンタの条件設定方法
JP3455334B2 (ja) 写真プリンタ
JP3617731B2 (ja) シェーディング補正方法及び写真プリンタ
US5870175A (en) Index printer having density correction using a standard image
US5987220A (en) Photographic printer and condition-setting method for photographic printer thereof
JPH09152660A (ja) 画像プリンタ
US6301015B1 (en) Image printing apparatus and monitor display density setting method
JP3919029B2 (ja) 画像記録装置
JP3464571B2 (ja) シェーディング補正方法及びインデックスプリント作成装置
JP3544046B2 (ja) 露光制御方法及び装置
JPH10268444A (ja) 画像記録装置の光源の調整方法
JP2001133900A (ja) 写真処理装置
JPH10268433A (ja) 画像記録方法
JPH0934038A (ja) 写真プリンタ
JPH09135346A (ja) シェーディング補正方法
JPH0950085A (ja) 露光方法
JPH09114019A (ja) 写真プリンタの階調調整方法及びプリンタプロセッサ
JPH09114020A (ja) 写真プリンタの色調調整方法及びプリンタプロセッサ
JPH0926660A (ja) 写真プリント集積方法
JPH09101578A (ja) 露光制御方法
JPH0996875A (ja) インデックスプリント、インデックスプリント作成方法及びインデックスプリント作成装置
JPH0950084A (ja) 写真プリンタ
JPH0934033A (ja) 写真焼付装置