JPH0987234A - 皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及び毛髪化粧料 - Google Patents

皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及び毛髪化粧料

Info

Publication number
JPH0987234A
JPH0987234A JP7242054A JP24205495A JPH0987234A JP H0987234 A JPH0987234 A JP H0987234A JP 7242054 A JP7242054 A JP 7242054A JP 24205495 A JP24205495 A JP 24205495A JP H0987234 A JPH0987234 A JP H0987234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
hair
group
carbon atoms
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7242054A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahide Hoshino
匡秀 星野
Mitsuru Sugiyama
充 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP7242054A priority Critical patent/JPH0987234A/ja
Publication of JPH0987234A publication Critical patent/JPH0987234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ベンザルマロネート誘導体(1a)、並
びにベンザルマロネート誘導体(1)を含有する皮膚又
は毛髪用紫外線吸収剤、皮膚外用剤及び毛髪化粧料。 【化1】 〔R1:C1〜C10のアルキル基、R2:H又はC1〜C10
のアルキル基、R3:C6〜C12のアルキル基、n:0〜
2〕 【効果】 紫外線吸収作用、光安定性、非極性油剤への
溶解性、皮膚又は毛髪に適用した場合の紫外線防御効果
に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた紫外線吸収
作用と良好な光安定性を有し、特に皮膚に塗布した際に
優れた紫外線防御効果を示し、かつ皮膚外用剤及び毛髪
化粧料の非極性基剤への溶解性並びに安全性に優れた、
ベンザルマロネート誘導体、これを含有する皮膚又は毛
髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及
び毛髪化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オゾン層の破壊による紫外線強化
及び皮膚科学の発達により、紫外線の皮膚に対する影響
が危惧されている。
【0003】紫外線は、皮膚科学的には作用波長によ
り、400〜320nmの長波長紫外線(UV−A)、3
20〜290nmの中波長紫外線(UV−B)及び290
nm以下の短波長紫外線(UV−C)に分けることができ
る。これらのうち、オゾン層において吸収され、地上に
はほとんど到達しないUV−Cを除くUV−A及びUV
−Bは、種々の皮膚障害を引き起こすことが知られてい
る。例えば、UV−Aを浴びると直ちに皮膚が黒化され
(即時黒化作用)、そのエネルギーが真皮にまで到達す
ることにより、血管壁や結合組織中の弾性繊維にも変化
を及ぼす。一方、UV−Bを過度に浴びると紅斑や水泡
が生じ、またメラニン形成が亢進され、色素沈着などの
障害をもたらす。更に、UV−A及びUV−Bともに過
度に浴びると、皮膚の老化が促進され、しみ、しわ、そ
ばかすなどの発生原因になり、長期的には皮膚癌の原因
にもなると考えられている。
【0004】また、紫外線は毛髪に対しても褪色、きめ
の変化、水の吸収の減少、弾力の喪失、ケラチン構造の
変化などのダメージを与えることが知られている。
【0005】このように紫外線がヒトの皮膚・毛髪に及
ぼす影響が明らかになるに伴い、これを防ぐためにUV
−A及びUV−Bを吸収する化合物(紫外線吸収剤)の
開発が行われるようになってきている。例えば、UV−
Aの吸収剤としては、ベンゾフェノン、ベンゾイルメタ
ンなどの誘導体を含むものが知られており、UV−Bの
吸収剤としては、桂皮酸、ベンゾフェノン、4−アミノ
安息香酸、サリチル酸などの誘導体を含むものが知られ
ている。
【0006】しかし、これらはいずれも、(a)UV−
A及びUV−Bを可能な限り吸収すること、(b)光や
熱に対して安定であること、(c)皮膚に対する毒性、
刺激性、その他の有害作用がないこと、(d)効果が持
続すること、(e)化粧品基剤への溶解性に優れている
ことなどの皮膚及び毛髪を保護する紫外線吸収剤として
要求される各性質のすべてを満足するものではない。特
に、従来の紫外線吸収剤はこれらの性質の中でも光(紫
外線)に対する安定性が不十分であり、紫外線による分
解や反応が起こることが知られている〔例えば、Int.
J. Cosmetic Science, 10,53(1988)参
照〕。このような紫外線吸収剤の分解は、効果の持続の
低下を招くのみならず、分解物自体又は分解物と配合物
との反応による生成物が皮膚に与える影響も無視できな
い〔フレグランス ジャーナル,84,32(198
7)〕。
【0007】また、紫外線吸収剤を配合した皮膚外用剤
及び毛髪化粧料は、暑い夏に使用される頻度が高いた
め、汗や水浴による流れ落ちを防ぎ、持続性を高めるこ
とへのニーズが高まってきている。そのため、近年、皮
膚外用剤及び毛髪化粧料の基剤として、耐水性に優れ、
また使用感にも優れた種々のシリコーン油やスクワラン
等の非極性油剤が広く使用されるようになってきてい
る。しかし、従来の紫外線吸収剤のほとんどは、これら
の非極性油剤に対する溶解性が著しく低く、その併用が
困難であるという問題があった。
【0008】ところで、本発明の紫外線吸収剤に用いら
れるベンザルマロネート誘導体に構造の近いものとして
は、米国特許第3,706,701号明細書、オランダ
国特許第142,443号明細書及び英国特許第1,0
37,169号明細書に紫外線によるポリマーの劣化を
防止する用途として、また特開昭59−38273号公
報、米国特許第4,457,911号明細書及びヨーロ
ッパ特許公開公報第0,100,651号に人体皮膚用
遮光剤用助剤として、それぞれジ低級アルキルベンザル
マロネート誘導体が記載されている。
【0009】しかしながら、これらのベンザルマロネー
ト誘導体は、皮膚及び毛髪に使用した場合の紫外線防御
効果、皮膚刺激性、並びにシリコーン油、スクワラン等
の非極性油基剤への溶解性の点で、皮膚又は毛髪用紫外
線吸収剤として用いる上で問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、紫外線吸収剤に要求される上記(a)〜(e)の条
件、特に従来不十分であった光安定性、シリコーン油、
スクワラン等の非極性油基剤に対する溶解性、及び実際
に皮膚及び毛髪に使用した場合の紫外線防御効果に優れ
る皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する
皮膚外用剤及び毛髪化粧料を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を重ねた結果、新規化合物(1A)
を含む後記一般式(1)で表されるベンザルマロネート
誘導体が、優れた紫外線吸収作用及び光安定性を有し、
また非極性油基剤及び他の基剤への溶解性に優れること
から皮膚外用剤及び毛髪化粧料への配合性及び配合安定
性が良好であり、更に実際に皮膚又は毛髪に使用した場
合に極めて高い紫外線防御効果を発揮すると共に皮膚に
対する安全性の高いものであることを見出し、本発明を
完成した。
【0012】すなわち本発明は、次の一般式(1A)
【0013】
【化5】
【0014】〔式中、R1 は炭素数1〜10の直鎖又は
分岐鎖のアルキル基を示し、n個のR 2 は同一又は異な
って水素原子又は炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖
のアルキル基を示し、nは0〜2の数を示す。〕で表さ
れるベンザルジ(2−エチルヘキシル)マロネート誘導
体を提供するものである。
【0015】また本発明は、次の一般式(1)
【0016】
【化6】
【0017】〔式中、R1 、R2 及びnは前記と同じ意
味を示し、2個のR3 は同一又は異なって炭素数6〜1
2の直鎖、分岐鎖又は環構造を有するアルキル基を示
し、nは0〜2の数を示す。〕で表されるベンザマルロ
ネート誘導体の一種又は二種以上を含有することを特徴
とする皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、皮膚外用剤及び毛
髪化粧料を提供するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】一般式(1A)又は(1)におい
て、R1 は炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキル
基を示すが、該アルキル基としては、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチ
ル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル
基、n−デシル基、イソプロピル基、イソブチル基、t
−ブチル基、2,2−ジメチルプロピル基、2−メチル
ブチル基、2−メチルペンチル基、2−エチルブチル
基、2−エチルヘキシル基、3,5,5−トリメチルヘ
キシル基等を挙げることができるが、入手の容易さから
特にメチル基が好ましい。
【0019】n個のR2 は同一又は異なって、水素原子
又は炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基
を示すが、該アルキル基としては、例えばメチル基、エ
チル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル
基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル
基、n−デシル基、イソプロピル基、イソブチル基、t
−ブチル基、2,2−ジメチルプロピル基、2−メチル
ブチル基、2−メチルペンチル基、2−エチルブチル
基、2−エチルヘキシル基、3,5,5−トリメチルヘ
キシル基等を挙げることができるが、入手の容易さから
特にメチル基が好ましい。
【0020】また、一般式(1)において、2個のR3
は同一又は異なって、炭素数6〜12の直鎖、分岐鎖も
しくは環構造を持つアルキル基を示すが、該アルキル基
としては、例えばn−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n
−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、2−メ
チルペンチル基、2−エチルブチル基、1−メチルヘプ
チル基、2−エチルヘキシル基、3,5,5−トリメチ
ルヘキシル基、2−プロピルヘプチル基、3,7−ジメ
チルオクチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキ
シルエチル基等を挙げることができるが、皮膚及び毛髪
に使用したときの紫外線防御効果の高さから、分岐鎖の
アルキル基が好ましく、特に2−エチルヘキシル基が好
ましい。2つのR3 は同一でも異なってもよいが、入手
の容易さからは同一である場合が好ましい。なお、2つ
のR3 が共に2−エチルヘキシル基である化合物〔化合
物(1A)〕は文献未記載の新規化合物である。
【0021】一般式(1A)又は(1)において、nは
0〜2の数を示し、OR2 の芳香族環への置換位置につ
いては制限がないが、n=0の化合物が305〜320
nmに極大吸収(λmax)を示して極めて強い紫外線吸収
作用及び紫外線防御効果を示すことから特に好ましい。
更に、n=1で、-CH=C(CO2R3)2基に対してメタ位すな
わち3位に置換した化合物も320〜335nmに極大吸
収を示して極めて強い紫外線吸収作用及び紫外線防御効
果を示すことから特に好ましい。更に、n=1で、-CH
=C(CO2R3)2基に対して3位と5位に置換した化合物
が、305〜320nmに極大吸収を示して強い紫外線吸
収作用及び紫外線防御効果を示すことから、この化合物
も好ましい例として挙げることができる。
【0022】本発明に用いるベンザルマロネート誘導体
において、最も好ましい化合物は、前記の一般式(1)
中のR1、R2、R3 及びnがそれぞれ上述の特に好まし
い範囲の基である場合を組み合わせた化合物である。
【0023】次に、ベンザルマロネート誘導体(1)の
製造方法を説明する。ベンザルマロネート誘導体(1)
は、例えば下記反応式に従って、ベンズアルデヒド誘導
体(2)とマロネート誘導体(3)を、無溶媒又は溶媒
中、触媒の存在下で縮合(Knoevenagel縮合)させるこ
とにより得ることができる。
【0024】
【化7】
【0025】〔式中、R1、R2、R3 及びnは前記と同
じものを示す。〕
【0026】この反応で用いる溶媒としては、反応を阻
害しないものであれば特に限定されず、ベンゼン、トル
エン、キシレン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキ
サン、アルコール類などを挙げることができる。触媒と
しては、ピペリジン、ピリジン等のアミンに代表される
塩基、酢酸、安息香酸、塩化亜鉛、四塩化チタン等の
酸、酢酸ナトリウム、酢酸アンモニウム等のカルボン酸
塩、無水酢酸等の酸無水物などを挙げることができ、こ
れらは適宜組み合わせて用いることができる。この反応
は加熱し、かつ反応により生じた水を反応系外に除去し
ながら行うことが好ましい。
【0027】また、ここで用いるマロネート誘導体
(3)は、マロン酸とR3OH(R3 は前記と同じものを示
す)で表されるアルコールとを酸触媒を用いた通常のエ
ステル化の条件で反応させることにより得ることができ
る。
【0028】本発明では、ベンザルマロネート誘導体
(1)のR3 のアルキル基を炭素数6〜12とすること
により、先に示した公知文献に開示されたベンザルマロ
ネート誘導体が有していた問題点を解消したものであ
る。すなわち、ベンザルマロネート誘導体(1)は、優
れた紫外線吸収作用を有するだけでなく、実際に皮膚及
び毛髪に使用したときに極めて高い紫外線防御効果を示
し、かつ皮膚刺激性に問題がなく、またシリコーン油、
スクワラン等の非極性油基剤及びエタノール等の皮膚外
用剤及び毛髪化粧料の基剤に対する溶解性に優れること
から、皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤として各種の皮膚外
用剤及び毛髪化粧料に高濃度かつ安定に配合することが
できる。特に、ベンザルマロネート誘導体(1)を非極
性油を基剤とする皮膚外用剤又は毛髪化粧料に配合すれ
ば、紫外線防御効果、耐水性及び使用感に優れた皮膚外
用剤又は毛髪化粧料を得ることができる。
【0029】本発明の皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤は、
上記の如くして得られたベンザルマロネート誘導体
(1)をそのまま用いたものであってもよいが、これを
適当な担体に担持させたものが好ましい。ここで用いら
れる担体は、ベンザルマロネート誘導体(1)に対し不
活性なものであれば特に制限されず、固体、液体、乳状
体、ゲル等いずれの形態のものでもよい。具体的には、
水、アルコール、油脂(炭化水素系油剤、フッ素系油
剤、脂肪酸エステル、高級アルコール、シリコーン系油
剤など)、澱粉、タルクなどの微粉末、エアゾール噴射
剤として使用される低沸点炭化水素又はハロゲン炭化水
素などを挙げることができる。また、ベンザルマロネー
ト誘導体(1)は一種類を単独で又は二種以上を組み合
わせて使用することができる。
【0030】また、本発明の皮膚又は毛髪用紫外線吸収
剤には、他の紫外線吸収剤を配合することもできる。こ
の他の紫外線吸収剤としては、p−メチルベンジリデン
−D,L−ショウノウ又はそのスルホン酸ナトリウム
塩、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸
ナトリウム塩、3,4−ジメチルフェニルグリオキシル
酸ナトリウム塩、4−フェニルベンゾフェノン、4−フ
ェニルベンゾフェノン−2′−カルボン酸イソオクチル
エステル、4−メトキシ桂皮酸エステル、2−フェニル
−5−メチルベンズオキサゾール、4−ジメチルアミノ
安息香酸エステル、4−メトキシ−2′−カルボキシジ
ベンゾイルメタン、4−メトキシ−4′−t−ブチルジ
ベンゾイルメタン、4−イソプロピルジベンゾイルメタ
ン、1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジ
メチル−1,3−ペンタンジオン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、ジベンジリデンカンファー
類などを挙げることができる。更に、本発明の皮膚又は
毛髪用紫外線吸収剤には、必要に応じて他の成分、例え
ば、防腐剤、香料、着色料、界面活性剤など配合するこ
とができる。
【0031】本発明の皮膚外用剤及び毛髪化粧料は、皮
膚外用剤及び毛髪化粧料に一般的に用いられる基剤及び
その他の成分と共にベンザルマロネート誘導体(1)の
一種又は二種以上を配合することにより得られる。
【0032】皮膚外用剤は、薬用皮膚外用剤及び皮膚化
粧料に大別される。薬用皮膚外用剤としては、油性基
剤、水中油型又は油中水型乳化基剤、水溶性基剤、懸濁
性基剤をベースとする軟膏剤、ローション剤、エアゾー
ル剤等の形態が挙げられ、各種薬効成分が配合される。
皮膚化粧料としては、水中油型又は油中水型乳化化粧
料、クリーム、乳液、化粧水、油性化粧料、口紅、ファ
ンデーション、皮膚洗浄剤等の形態が挙げられる。
【0033】毛髪化粧料としては、水溶液、エタノール
溶液、エマルジョン、サスペンジョン、ゲル、固型、エ
アゾール、粉末等の剤型が挙げられ、シャンプー、リン
ス、トリートメント、コンディショナー、ヘアリキッ
ド、ヘアトニック、養毛剤、育毛剤、ヘアスプレー等の
形態が挙げられる。
【0034】本発明の皮膚外用剤及び毛髪化粧料に用い
られる油性又は水溶性の基剤としては、固体状又は液状
パラフィン、スクワラン、クリスタルオイル、セレシ
ン、オゾケライト、モンタンロウ等の炭化水素系油剤;
オリーブ、地ロウ、カルナウバロウ、ラノリン、鯨ロウ
等の植物もしくは動物性油脂及びロウ;ステアリン酸、
パルミチン酸、オレイン酸、グリセリンモノステアリン
酸エステル、グリセリンジステアリン酸エステル、グリ
セリンモノオレイン酸エステル、イソプロピルミリスチ
ン酸エステル、イソプロピルステアリン酸エステル、ブ
チルステアリン酸エステル等の脂肪酸及びそれらのエス
テル類;メチルポリシロキサン、メチルポリシクロシロ
キサン、メチルフェニルポリシロキサン、シリコーンポ
リエーテルコポリマーなどのシリコーン系油剤;パーフ
ルオロポリエーテル、フッ素変成シリコーン等のフッ素
系油剤;エタノール、イソプロピルアルコール、セチル
アルコール、ステアリルアルコール、パルミチルアルコ
ール、ヘキシルドデシルアルコール等のアルコール類;
グリコール、グリセリン、ソルビトール等の保湿作用を
有する多価アルコール類などを挙げることができる。特
に、液状パラフィン、スクワラン、シリコーン類等の非
極性基剤を用いると、優れた耐水性と使用感を得ること
ができる。
【0035】粉体基剤としては、マイカ、タルク、セリ
サイト、カオリン、ナイロンパウダー、ポリメチルシル
セスキオキサン、硫酸バリウム等の体質顔料;赤色20
2号、226号、黄色4号、アルミニウムレーキ等の有
機顔料;酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄等の紫外線散乱
剤などを用いることができる。これらのうち酸化チタ
ン、酸化亜鉛としては、粒子径が100nm以下の微粒子
酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、特開平1−175921
号公報の特許請求の範囲の欄に記載の薄片状酸化亜鉛を
用いることができる。また、これらの体質顔料、有機顔
料、紫外線散乱剤は、公知の方法でメチルハイドロジェ
ンポリシロキサン等のシリコーン、パーフルオロアルキ
ルリン酸エステルなどのフッ素化合物、金属石鹸、N−
アシルグルタル酸、シリカ、アルミナ、シリカ・アルミ
ナなどで表面処理したものを用いることもできる。
【0036】更に本発明の皮膚外用剤及び毛髪化粧料に
は、それぞれの目的に応じてベンザルマロネート誘導体
(1)以外の紫外線吸収剤、薬効成分(鎮痛消炎剤、鎮
痒剤、殺菌消毒剤、収斂剤、皮膚軟化剤、ホルモン剤
等)、界面活性剤、W/O又はO/W型乳化剤、シリコ
ーン系油剤用の乳化剤(ポリエーテル変性シリコーン、
ポリエーテル・アルキル変性シリコーン、グリセリルエ
ーテル変性シリコーン等)、乳化安定剤、キレート剤、
増粘剤(メチルセルロース、エチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、ポリアクリル酸、トラガント、
寒天、ゼラチン等)、美白剤、pH調整剤、防腐剤、保湿
剤、色素類、香料等を適宜配合することができる。
【0037】本発明の皮膚外用剤及び毛髪化粧料におけ
るベンザルマロネート誘導体(1)の配合量は、特に限
定されるものではなく、その種類及び要求される紫外線
防御効果の程度によって適宜決定することができるが、
一般には、皮膚外用剤では0.1〜20重量%、特に
0.5〜10重量%が好ましく、毛髪化粧料ではシャン
プー等にあっては0.001〜5重量%、リンス、トリ
ートメント、コンディショナー等にあっては0.1〜2
0重量%、ヘアリキッド、ヘアトニック等にあっては
0.01〜10重量%が好ましい。
【0038】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0039】合成例1 p−メトキシベンザルジ(2−
エチルヘキシル)マロネート〔化合物(1a)〕の合成
【0040】
【化8】
【0041】まず、300ml2口フラスコにp−メトキ
シベンズアルデヒド4.08g(30.0mmol)を入
れ、これをベンゼン100mlに溶解させた。次に、ジ
(2−エチルヘキシル) マロネート9.85g(3
0.2mmol)、ピペリジン0.30g(3.00ml)及
び酢酸0.10g(1.80mmol)を加え、Dean Stark
により生成する水を共沸脱水しながら、攪拌下で18時
間加熱還流した。冷却後、反応混合物を1規定塩酸で1
回、飽和重曹水で2回洗浄した後、3回水で洗浄した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製することにより、目的の化合物(1a)12.69g
を無色透明油状物として得た(収率95%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.86(t,J=7.8Hz,6H), 0.90(t,J=
7.9Hz,6H),1.10-1.50(m,16H), 1.50-1.75(m,2H), 3.83
(s,3H), 4.10-4.25(m,4H),6.88(d,J=8.8Hz,2H), 7.41
(d,J=8.8Hz,2H), 7.66(s,1H)
【0042】合成例2 p−エトキシベンザルジ(2−
エチルヘキシル)マロネート〔化合物(1b)〕の合成
【0043】
【化9】
【0044】合成例1において、p−メトキシベンズア
ルデヒドの代わりにp−エトキシベンズアルデヒドを用
いる以外は同様に反応を行い、目的の化合物(1b)を
無色透明油状物として得た(収率94%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.86(t,J=7.8Hz,6H), 0.90(t,J=
7.9Hz,6H),1.10-1.50(m,16H), 1.42(t,J=7.0Hz,3H), 1.
50-1.80(m,2H),4.05(q,J=7.0Hz,2H), 4.10-4.25(m,4H),
6.86(d,J=8.8Hz,2H),7.40(d,J=8.8Hz,2H), 7.65(s,1H)
【0045】合成例3 p−ヘプチルオキシベンザルジ
(2−エチルヘキシル)マロネート〔化合物(1c)〕
の合成
【0046】
【化10】
【0047】合成例1において、p−メトキシベンズア
ルデヒドの代わりにp−(n−ヘプチルオキシ)ベンズ
アルデヒドを用いる以外は同様に反応を行い、目的の化
合物(1c)を無色透明油状物として得た(収率98
%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.75-1.05(m,15H), 1.10-1.55
(m,24H),1.55-1.75(m,2H), 1.75-1.90(m,2H), 3.97(t,J
=6.5Hz,2H),4.10-4.25(m,4H), 6.86(d,J=8.8Hz,2H), 7.
39(d,J=8.8Hz,2H),7.65(s,1H)
【0048】合成例4 p−(2−エチルヘキシルオキ
シ)ベンザルジ(2−エチルヘキシル)マロネート〔化
合物(1d)〕の合成
【0049】
【化11】
【0050】合成例1において、p−メトキシベンズア
ルデヒドの代わりにp−(2−エチルヘキシルオキシ)
ベンズアルデヒドを用いる以外は同様に反応を行い、目
的の化合物(1d)を無色透明油状物として得た(収率
97%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.75-1.10(m,18H), 1.10-1.80
(m,27H),3.86(t,J=5.7Hz,2H), 4.10-4.25(m,4H), 6.87
(d,J=8.8Hz,2H),7.39(d,J=8.8Hz,2H), 7.66(s,1H)
【0051】合成例5 3,4−ジメトキシベンザルジ
(2−エチルヘキシル)マロネート〔化合物(1e)〕
の合成
【0052】
【化12】
【0053】合成例1において、p−メトキシベンズア
ルデヒドの代わりに3,4−ジメトキシベンズアルデヒ
ドを用いる以外は同様に反応を行い、目的の化合物(1
e)を無色透明油状物として得た(収率84%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.85(t,J=7.3Hz,6H), 0.91(t,J=
7.3Hz,6H),1.10-1.50(m,18H), 1.50-1.75(m,2H), 3.87
(s,3H), 3.91(s,3H),4.16(d,J=5.8Hz,4H), 6.85(d,J=8.
4Hz,1H), 7.02(d,J=2.0Hz,1H),7.09(dd,J=2.0,8.4Hz,1
H), 7.66(s,1H)
【0054】合成例6 3,4,5−トリメトキシベン
ザルジ(2−エチルヘキシル)マロネート〔化合物(1
f)〕の合成
【0055】
【化13】
【0056】合成例1において、p−メトキシベンズア
ルデヒドの代わりに3,4,5−トリメトキシベンズア
ルデヒドを用いる以外は同様に反応を行い、目的の化合
物(1f)を無色透明油状物として得た(収率92
%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.75-1.00(m,12H), 1.10-1.50
(m,16H),1.50-1.75(m,2H), 3.84(s,6H), 3.88(s,3H),
4.10-4.25(m,4H),6.72(s,2H), 7.65(s,1H)
【0057】合成例7 p−メトキシベンザルジ(2−
メチルペンチル)マロネート〔化合物(1g)〕の合成
【0058】
【化14】
【0059】合成例1において、ジ(2−エチルヘキシ
ル) マロネートの代わりにジ(2−メチルペンチル)
マロネートを用いる以外は同様に反応を行い、目的の
化合物(1g)を無色透明油状物として得た(収率83
%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.80-1.45(m,20H), 1.45-1.80
(m,2H),3.83(s,3H), 4.15-4.40(m,4H), 6.86(d,J=8.8H
z,2H), 7.41(d,J=8.8Hz,2H),7.66(s,1H)
【0060】合成例8 p−メトキシベンザルジ(3,
5,5−トリメチルヘキシル)マロネート〔化合物(1
h)〕の合成
【0061】
【化15】
【0062】合成例1において、ジ(2−エチルヘキシ
ル) マロネートの代わりにジ(3,5,5−トリメチ
ルヘキシル) マロネートを用いる以外は同様に反応を
行い、目的の化合物(1h)を無色透明油状物として得
た(収率74%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.80-1.80(m,16H), 0.85(s,9H),
0.90(s,9H),3.83(s,3H), 4.20-4.40(m,4H), 6.88(d,J=
8.8Hz,2H), 7.41(d,J=8.8Hz,2H),7.67(s,1H)
【0063】合成例9 p−メトキシベンザルジヘキシ
ルマロネート〔化合物(1i)〕の合成
【0064】
【化16】
【0065】合成例1において、ジ(2−エチルヘキシ
ル) マロネートの代わりにジ(n−ヘキシル) マロ
ネートを用いる以外は同様に反応を行い、目的の化合物
(1i)を無色透明油状物として得た(収率87%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.75-1.05(m,6H), 1.10-1.50(m,
12H),1.50-1.80(m,4H), 3.82(s,3H), 4.15-4.35(m,4H),
6.88(d,J=8.8Hz,2H),7.42(d,J=8.8Hz,2H), 7.67(s,1H)
【0066】合成例10 p−メトキシベンザルジオク
チルマロネート〔化合物(1j)〕の合成
【0067】
【化17】
【0068】合成例1において、ジ(2−エチルヘキシ
ル) マロネートの代わりにジ(n−オクチル) マロ
ネートを用いる以外は同様に反応を行い、目的の化合物
(1j)を無色透明油状物として得た(収率90%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.75-1.05(m,6H), 1.10-1.50(m,
20H),1.50-1.80(m,4H), 3.83(s,3H), 4.21(t,J=6.7Hz,2
H), 4.27(t,J=6.7Hz,2H),6.88(d,J=8.8Hz,2H), 7.42(d,
J=8.8Hz,2H), 7.67(s,1H)
【0069】合成例11 p−メトキシベンザルジデシ
ルマロネート〔化合物(1k)〕の合成
【0070】
【化18】
【0071】合成例1において、ジ(2−エチルヘキシ
ル) マロネートの代わりにジ(n−デシル) マロネ
ートを用いる以外は同様に反応を行い、目的の化合物
(1k)を無色透明油状物として得た(収率92%)。 IR(νneat,cm-1);2965, 1730, 1610, 1515, 1465, 126
0, 1175, 10601 H-NMR(CDCl3,δppm);0.75-1.05(m,6H), 1.10-1.50(m,
28H),1.50-1.85(m,4H), 3.83(s,3H), 4.10-4.40(m,4H),
6.88(d,J=8.8Hz,2H),7.42(d,J=8.8Hz,2H), 7.67(s,1H)
【0072】合成例12 p−メトキシベンザルジ(シ
クロヘキシルメチル)マロネート〔化合物(1l)〕の
合成
【0073】
【化19】
【0074】合成例1において、ジ(2−エチルヘキシ
ル) マロネートの代わりにジ(シクロヘキシルメチ
ル) マロネートを用いる以外は同様に反応を行い、目
的の化合物(1l)を白色結晶として得た(収率81
%)。 融点;79.0℃ IR(νKBr,cm-1);2930, 1730, 1600, 1515, 1455, 126
0, 1210, 1170,10651 H-NMR(CDCl3,δppm);0.85-1.45(m,10H), 1.55-1.80
(m,12H),3.83(s,3H), 4.06(t,J=6.5Hz,4H), 6.88(d,J=
8.8Hz,2H),7.41(d,J=8.8Hz,2H), 7.66(s,1H)
【0075】試験例1 合成例1〜12で得られた化合物(1a)〜(1l)か
らなる紫外線吸収剤と、現在汎用されている皮膚又は毛
髪用紫外線吸収剤である2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン(比較品1)及び4−メトキシ桂皮酸2
−エチルヘキシル(比較品2)を用い、下記の方法によ
り紫外線吸収作用(吸光度)を測定した。結果を表1に
示す。
【0076】(測定方法)各紫外線吸収剤をエタノール
(99.5%試薬特級)に溶解して、2.5×10-5mo
l/l濃度の溶液を調製し、これを石英セル(1×1c
m)に入れた後、自記分光光度計(日立社製U−341
0型)により吸光度を測定した。
【0077】
【表1】
【0078】表1から明らかなとおり、本発明の紫外線
吸収剤は、比較品1及び2と比べても同等又はそれ以上
の吸収作用を示した。
【0079】試験例2 合成例1〜8及び11で得られた化合物(1a)〜(1
h)及び(1k)からなる紫外線吸収剤と、4−メトキ
シ桂皮酸2−エチルヘキシル(比較品2)及び同じく現
在汎用されている皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤である4
−ジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル(比較品
3)を用い、下記の方法により光に対する安定性を測定
した。結果を表2に示す。
【0080】(測定方法)各紫外線吸収剤をエタノール
(99.5%試薬特級)に溶解して、1.0×10-4mo
l/l濃度の溶液を調製し、これを石英セル(1×1c
m)に入れた後、自記分光光度計(日立社製U−341
0型)により吸光度を測定した。次に、この石英セルに
入れた各溶液に、キセノン耐光試験機(Heraeus社製;S
UNTEST CPS型)を用いて2時間又は6時間、夏期の太陽
光に近似した波長及び強度の光を照射後、再び前記と同
様にして吸光度を測定した。これらの吸光度の値から、
紫外線吸収効果の残存率を求め、光安定性を評価した。
なお、残存率は、光照射後のλ maxにおける吸光度の値
を光照射前のλmaxにおける吸光度の値で除したものの
百分率である。
【0081】
【表2】
【0082】表2から明らかなとおり、本発明の皮膚又
は毛髪用紫外線吸収剤は現在皮膚又は毛髪用として汎用
されている紫外線吸収剤に比べて、2時間又は6時間の
光照射後においても高い紫外線吸収効果を維持してお
り、また時間の経過による効果の低下も非常に小さかっ
た。
【0083】試験例3 合成例1〜8及び10で得られた化合物(1a)〜(1
h)及び(1j)からなる紫外線吸収剤と、米国特許第
3,706,701号明細書、オランダ国特許第14
2,443号明細書及び英国特許1,037,169号
明細書、並びに特開昭59−38273号公報、米国特
許第4,457,911号明細書及びヨーロッパ特許公
開公報第0,100,651号に記載のp−メトキシベ
ンザルジメチルマロネート(比較品4)、p−メトキシ
ベンザルジエチルマロネート(比較品5)、p−メトキ
シベンザルジイソブチルマロネート(比較品6)及び
3,4,5−トリメトキシベンザルジエチルマロネート
(比較品7)を用い、非極性油剤への溶解性を評価し
た。結果を表3に示す。
【0084】(評価方法)各紫外線吸収剤を、非極性油
剤であるオクタメチルシクロテトラシロキサン(シリコ
ーン油剤)及びスクワランに5重量%及び10重量%添
加した場合の溶解性を観察した。
【0085】
【表3】
【0086】表3から明らかなとおり、本発明の紫外線
吸収剤は、比較品に比べて何れの非極性油剤に対しても
溶解性が極めて高いものであった。なお、本発明の紫外
線吸収剤はエタノールに対しても良好な溶解性を示し
た。
【0087】試験例4 合成例1〜12で得られた化合物(1a)〜(1l)か
らなる紫外線吸収剤と前述の比較品4〜7について、皮
膚に使用したときの紫外線防御効果をSPF(Sun Prot
ection Factor)値測定により評価した。結果を表4に
示す。
【0088】(評価方法)8週齢の雌のハートレー系白
色モルモットの背部皮膚を剃毛して被験部位とし、同モ
ルモットを固定箱に入れて固定した。剃毛後2時間経過
してから、被験物質の7重量%エタノール溶液を4μl
/cm2 の割合で塗布した。試料を塗布してから15分
後、東芝健康ランプ(SEランプ)を光源として用い、
あらかじめここに記載の方法と同様の方法により別の被
験モルモットを用いて求めた予想SPF値を中心に照射
量が増加及び減少するように、5つに分割した被験部位
に対して0.41mW/cm2 の光を照射時間を変えて照射
した。24時間後に、紅斑反応を判定して試料塗布部の
MED(最小紅斑量)を求め、このMEDの値を同モル
モットで求めた試料未塗布部のMEDの値で除してSP
F値を求めた。なお、結果は各被験物質について5匹の
モルモットを用いて求めたSPF値の平均値で示した。
【0089】
【表4】
【0090】表4から明らかなとおり、本発明の紫外線
吸収剤は比較品に比べて、皮膚に使用したときの紫外線
防御効果が高かった。特に、ジ(2−エチルヘキシル)
エステル体が極めて高い紫外線防御効果を示した。
【0091】試験例5 合成例1及び5で得られた本発明化合物(1a)及び
(1e)、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン(比較品1)、p−メトキシベンザルジエチルマロネ
ート(比較品5)及びp−メトキシベンザルジイソブチ
ルマロネート(比較品6)を用い、下記組成の毛髪化粧
料(ヘアオイル)を常法により製造し、これらを使用し
たときの毛髪に対する紫外線防御効果を毛髪損傷度によ
り評価した。結果を表5に示す。
【0092】 ヘアオイル組成 (組成) (重量%) 被験化合物 0.5 ジメチルポリシロキサン(粘度1000万cs) 5 流動パラフィン バランス
【0093】(評価方法)1g/5cmの日本人黒色毛髪
をヘアオイルで処理し、キセノン耐光試験機(Heraeus
社製;SUNTEST CPS型)を用いて夏期の太陽光に近似し
た波長及び強度の光を8時間照射後、5名の専門パネラ
ーにより下記評価基準で色調の変化を目視により評価
し、また感触を官能評価した。
【0094】評価基準: ○:非処理毛と比較し、変化がみられない。 △:非処理毛と比較し、やや変化がみられる。 ×:非処理毛と比較し、明らかに変化がみられる。
【0095】
【表5】
【0096】表5から明らかなとおり、本発明の紫外線
吸収剤は、比較品に比べて毛髪に使用したときの紫外線
防御効果に優れていた。
【0097】配合例1 常法により、下記組成のW/O型クリームを得た。
【表6】 (成分) (重量%) 本発明化合物(1a) 4 シリコーン処理薄片状酸化亜鉛 2 4−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 4 ジメチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン) シロキサン共重合体 3 メチルポリシロキサン 10 メチルポリシクロポリシロキサン 10 スクワラン 4 硫酸マグネシウム 0.5 グリセリン 7 香料 微 量 防腐剤 適 量 酸化防止剤 適 量 精製水 残 量 計 100.0 更に、化合物(1a)の代わりに化合物(1b)〜(1
l)を使用する以外は同様の組成でW/O型クリームを
製造した。
【0098】配合例2 常法により、下記組成のパウダーファンデーションを製
造した。
【表7】 (成分) (重量%) マイカ 残 量 タルク 20 酸化チタン 10 ベンガラ 1 黄酸化鉄 2 黒酸化鉄 1 流動パラフィン 10 ミツロウ 2 防腐剤 適 量 本発明化合物(1a) 5 香料 適 量 計 100.0
【0099】配合例3 常法により、下記組成のクリーム状ファンデーションを
製造した。
【0100】
【表8】 (成分) (重量%) ステアリン酸 5 親油性モノステアリン酸グリセリン 3 セトステアリルアルコール 1 モノラウリン酸プロピレングリコール 3 スクワラン 7 オリーブ油 8 精製水 残 量 防腐剤 適 量 トリエタノールアミン 1.2 ソルビット 3 酸化チタン 10 タルク 5 着色顔料 適 量 本発明化合物(1a) 7 香料 適 量 計 100.0
【0101】配合例4 常法により、下記組成のO/W型クリームを製造した。
【表9】 (成分) (重量%) ミツロウ 6 セチルアルコール 5 水添ラノリン 7 スクワラン 33 脂肪酸グリセリン 3.5 親油型モノステアリン酸グリセリンポリオキシ エチレン(EO 20) ソルビタン 2 モノラウリン酸エステル 2 本発明化合物(1a) 6 香料 微 量 防腐剤 適 量 酸化防止剤 適 量 精製水 残 量 計 100.0
【0102】配合例5 常法により、下記組成のO/W型乳液を得た。
【表10】 (成分) (重量%) 本発明化合物(1a) 4 シリコーン処理酸化チタン 1 4−メトキシ経皮酸2−エチルヘキシル 4 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 0.8 ポリオキシエチレン(EO 20) オレイルエーテル 1.2 スクワラン 5 ワセリン 2 ミツロウ 0.5 シリコーン処理タルク 5 プロピレングリコール 5 エタノール 5 カルボキシビニルポリマー10%水溶液 20 水酸化カリウム 0.1 精製水 残 量 計 100.0
【0103】配合例6 常法により、下記組成のクリーム状ヘアコンディショナ
ーを製造した。
【表11】 (成分) (重量%) セトステアリルトリメチルアンモニウムクロライド 2 セタノール 2 シリコーン KF6002 (信越化学社製:ポリエーテル変性シリコーン) 3 本発明化合物(1a) 0.2 4−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 0.2 ブチルヒドロキシトルエン 0.1 ケーソンCG 3ppm ヒドロキシエチルセルロース 0.5 香料 0.5 色素(緑色3号) 微 量 精製水 残 量 計 100.0
【0104】配合例7 常法により、下記組成のヘアスタイリングフォームを製
造した。
【表12】 (成分) (重量%) ジメチルポリシロキサン(100万cs) 3 オクタメチルシクロテトラシロキサン 10 本発明化合物(1a) 2 グリセリン 2 エマノーン CH80 (花王社製:非イオン性界面活性剤) 2 エタノール 15 酢酸トコフェロール 0.1 香料 0.2 精製水 残 量 n−ブタン 7 計 100.0
【0105】
【発明の効果】ベンザルマロネート誘導体(1)は、優
れた紫外線吸収作用及び光安定性を有し、また非極性油
基剤及び他の基剤への溶解性に優れることから皮膚外用
剤及び毛髪化粧料への配合性及び配合安定性が良好であ
り、更に実際に皮膚又は毛髪に使用した場合に極めて高
い紫外線防御効果を発揮すると共に皮膚に対する安全性
の高いものである。
【0106】従って、これを非極性油を基剤とする皮膚
外用剤又は毛髪化粧料に配合すれば、持続時間の長い優
れた紫外線防御効果と優れた使用感を発揮することがで
きる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1A) 【化1】 〔式中、R1 は炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖のアル
    キル基を示し、n個のR 2 は同一又は異なって水素原子
    又は炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基
    を示し、nは0〜2の数を示す。〕で表されるベンザル
    ジ(2−エチルヘキシル)マロネート誘導体。
  2. 【請求項2】 次の一般式(1) 【化2】 〔式中、R1 は炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖のアル
    キル基を示し、n個のR 2 は同一又は異なって水素原子
    又は炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基
    を示し、2個のR3 は同一又は異なって炭素数6〜12
    の直鎖、分岐鎖又は環構造を有するアルキル基を示し、
    nは0〜2の数を示す。〕で表されるベンザルマロネー
    ト誘導体の一種又は二種以上を含有することを特徴とす
    る皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤。
  3. 【請求項3】 一般式(1)中のR3 が炭素数6〜12
    の分岐鎖アルキル基であるベンザルマロネート誘導体を
    含有する請求項2記載の皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤。
  4. 【請求項4】 一般式(1)中のR3 が2−エチルヘキ
    シル基であるベンザルマロネート誘導体を含有する請求
    項2記載の皮膚又は毛髪紫外線吸収剤。
  5. 【請求項5】 次の一般式(1) 【化3】 〔式中、R1 は炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖のアル
    キル基を示し、n個のR 2 は同一又は異なって水素原子
    又は炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基
    を示し、2個のR3 は同一又は異なって炭素数6〜12
    の直鎖、分岐鎖又は環構造を有するアルキル基を示し、
    nは0〜2の数を示す。〕で表されるベンザルマロネー
    ト誘導体の一種又は二種以上を含有することを特徴とす
    る皮膚外用剤。
  6. 【請求項6】 一般式(1)中のR3 が炭素数6〜12
    の分岐鎖アルキル基であるベンザルマロネート誘導体を
    含有する請求項5記載の皮膚外用剤。
  7. 【請求項7】 一般式(1)中のR3 が2−エチルヘキ
    シル基であるベンザルマロネート誘導体を含有する請求
    項5記載の皮膚外用剤。
  8. 【請求項8】 次の一般式(1) 【化4】 〔式中、R1 は炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖のアル
    キル基を示し、n個のR 2 は同一又は異なって水素原子
    又は炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基
    を示し、2個のR3 は同一又は異なって炭素数6〜12
    の直鎖、分岐鎖又は環構造を有するアルキル基を示し、
    nは0〜2の数を示す。〕で表されるベンザルマロネー
    ト誘導体の一種又は二種以上を含有することを特徴とす
    る毛髪化粧料。
  9. 【請求項9】 一般式(1)中のR3 が炭素数6〜12
    の分岐鎖アルキル基であるベンザルマロネート誘導体を
    含有する請求項8記載の毛髪化粧料。
  10. 【請求項10】 一般式(1)中のR3 が2−エチルヘ
    キシル基であるベンザルマロネート誘導体を含有する請
    求項8記載の毛髪化粧料。
JP7242054A 1995-09-20 1995-09-20 皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及び毛髪化粧料 Pending JPH0987234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7242054A JPH0987234A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及び毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7242054A JPH0987234A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及び毛髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987234A true JPH0987234A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17083599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7242054A Pending JPH0987234A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及び毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987234A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370938A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Kanebo Ltd 毛髪化粧料
JP2007261978A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Shiseido Co Ltd 皮膚用又は毛髪用組成物
WO2008102875A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Shiseido Company Ltd. 皮膚用または毛髪用組成物
WO2010136360A3 (en) * 2009-05-29 2011-11-24 Basf Se Benzylidene malonates
US20120128611A1 (en) * 2009-07-07 2012-05-24 Basf Se Uv filter combinations comprising benzylidene malonates

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370938A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Kanebo Ltd 毛髪化粧料
JP2007261978A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Shiseido Co Ltd 皮膚用又は毛髪用組成物
JP4691464B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-01 株式会社資生堂 皮膚用又は毛髪用組成物
US8282910B2 (en) 2007-02-23 2012-10-09 Shiseido Company Ltd. Composition for skin or hair
WO2008102875A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Shiseido Company Ltd. 皮膚用または毛髪用組成物
JP2008208052A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Shiseido Co Ltd 皮膚用または毛髪用組成物
KR101485614B1 (ko) * 2007-02-23 2015-01-22 가부시키가이샤 시세이도 피부용 또는 모발용 조성물
CN102448429A (zh) * 2009-05-29 2012-05-09 巴斯夫欧洲公司 亚苄基丙二酸酯
JP2012528098A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンジリデンマロネート類
WO2010136360A3 (en) * 2009-05-29 2011-11-24 Basf Se Benzylidene malonates
US20120128611A1 (en) * 2009-07-07 2012-05-24 Basf Se Uv filter combinations comprising benzylidene malonates
JP2012532837A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンジリデンマロネート類を含むuvフィルターの組合せ
KR101390075B1 (ko) * 2009-07-07 2014-04-29 바스프 에스이 벤질리덴 말로네이트를 포함하는 uv 필터 조합물
JP2015110579A (ja) * 2009-07-07 2015-06-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベンジリデンマロネート類を含むuvフィルターの組合せ
US9764169B2 (en) 2009-07-07 2017-09-19 Basf Se UV filter combinations comprising benzylidene malonates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2485936C2 (ru) Сложноэфирные соединения бензойной кислоты, композиция (варианты) и способ получения композиции (варианты)
JP2634179B2 (ja) 濾光性化粧品組成物
JP2682967B2 (ja) 抗日光化粧品組成物およびその使用方法
JPH03148213A (ja) 皮膚刺激性の低い光保護組成物
JPH08504184A (ja) A紫外線濾光剤とベンゾトリアゾールシリコーン型ポリマー濾光剤とを含有する光安定性の濾光用香粧品組成物
HU217352B (hu) Fényvédő kozmetikai készítmény és alkalmazása
RU2158586C2 (ru) Косметическая композиция для фотозащиты кожи и/или волос и способ косметической обработки кожи и/или волос
BRPI9904541B1 (pt) composição cosmética para uso tópico, utilização da composição e utilização de pelo menos um derivado de ácido cinâmico e/ou de pelo menos um derivado de ácido salicílico
JP3340935B2 (ja) メラニン生成抑制剤及び美白化粧料
JP4339136B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH04134041A (ja) p―キシリデンケトン誘導体、これを含有する紫外線吸収剤及びこれを含有する化粧料
EP0663206B1 (en) Naphthalenmethylenemalonic diesters, and UV absorbers and cosmetic compositions containing the diesters
JPH0987234A (ja) 皮膚又は毛髪用紫外線吸収剤、並びにこれを含有する皮膚外用剤及び毛髪化粧料
JP2008007444A (ja) 新規な桂皮酸誘導体、その紫外線吸収剤としての用途、及びこれを配合した紫外線吸収性組成物、皮膚外用剤。
EA024856B1 (ru) Фотостабильная солнцезащитная композиция
JP3512934B2 (ja) ベンザルマロネート誘導体変性オルガノ(ポリ)シロキサン並びにこれを含有する紫外線吸収剤、皮膚外用剤及び毛髪化粧料
JP3447804B2 (ja) 有機ケイ素基を有するベンザルマロネート誘導体及びその製造法並びにこれを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JPH1180091A (ja) α−アセチル桂皮酸誘導体、これを含有する紫外線吸収剤、皮膚外用剤及び毛髪化粧料
JPH08245356A (ja) ジヒドロキシアセトンの利用方法
JPH07330673A (ja) パーフルオロアルキル基を有するベンザルマロネート誘導体、及びその製造法、並びにこれを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JP3345492B2 (ja) 2,6−ナフタレンビス(メチレンマロン酸ジエステル)誘導体、これを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JPH049355A (ja) 桂皮酸誘導体、紫外線吸収剤およびそれを配合した皮膚外用剤
JP3511394B2 (ja) ナフチルメチレンマロン酸ジエステル誘導体、これを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JPH07330743A (ja) O−ベンザルマロネート置換基を有するs−トリアジン誘導体及びその製造法並びにこれを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JPH07330680A (ja) ポリ(アルキレンオキシ)基を有するベンザルマロネート誘導体及びその製造法並びにこれを含有する紫外線吸収剤及び化粧料