JPH0976711A - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0976711A
JPH0976711A JP7235517A JP23551795A JPH0976711A JP H0976711 A JPH0976711 A JP H0976711A JP 7235517 A JP7235517 A JP 7235517A JP 23551795 A JP23551795 A JP 23551795A JP H0976711 A JPH0976711 A JP H0976711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
groove
grooves
tire
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7235517A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kiyoumoto
勢治 京元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP7235517A priority Critical patent/JPH0976711A/ja
Publication of JPH0976711A publication Critical patent/JPH0976711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C2011/1268Depth of the sipe being different from sipe to sipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイプ数やピッチを従来同様に細かく設定し
た場合にも、パターンノイズを悪化させることなく耐偏
摩耗性を向上できる空気入りラジアルタイヤを提供す
る。 【解決手段】 トレッド踏面部に周方向の縦溝とこれに
交差する横溝、およびこれらの溝により区画されたブロ
ックパターンを有するラジアルタイヤにおいて、ブロッ
ク3には、タイヤ周方向の略中央に該ブロック3を横断
する細溝4を形成するとともに、該細溝4を介して連続
する前後領域3a,3bにそれぞれ前記中央の横溝より
浅い1もしくは複数の細溝5を形成する。細溝4と最浅
の細溝5との差を1.0〜5.0mmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パターンノイズの
低減および耐偏摩耗性に効果のある空気入りラジアルタ
イヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】タイヤ周
方向の複数本の主溝や副溝等の縦溝とこれに交差する多
数の横溝、およびこれらの溝により画された多数のブロ
ックとを有する所謂ブロックパターンのタイヤ、あるい
はタイヤ周方向に連なるリブ状の陸部にこれを横断する
横溝を形成して、該陸部を実質的にブロック状に形成し
たパターンのタイヤが知られている。
【0003】現在、この種のタイヤのパターン設計をす
る上で、ブロック内のサイプ深さは、図5に示すように
周上で同じ深さに設計するのが一般的である。図の(1
2)は横溝、(13)はブロック、(14)はサイプを
示している。
【0004】このようなパターンのタイヤにおいては、
パターンノイズの低減効果を向上させるために、またス
タッドレスタイヤはスノー性能を向上させるために、ブ
ロック内のサイプを比較的細かな間隔で入れることが多
くなっている。
【0005】このため、パターン内のブロック剛性が低
下し、その結果、ブロックのタイヤ周方向両端に摩耗の
差を生じる所謂トウアンドヒール摩耗と称する摩耗傾向
を生じ易くなり、均一摩耗性を低下させることとなる。
【0006】すなわち、サイプ(14)を入れたブロッ
ク(13)の摩耗のメカニズムを検討すると、走行時の
ブロックの挙動と負荷による変形の関係で、タイヤ回転
時の接地状態は図6のようになり、タイヤ踏み込み側
(a)とタイヤ蹴り出し側(b)とで摩擦エネルギーに
差が生じ、通常、蹴り出し側(b)のほうが、摩擦エネ
ルギーが大きくなるために、摩耗形態は図7のようにな
る。
【0007】サイプ数が増え、サイプとサイプの間の距
離が短くなれば、摩耗による角度(α)は小さくなり、
トウアンドヒール摩耗の傾向は一層強まる。このサイプ
深さが同じであれば、サイプ(14)により分断された
各部分(15)のいずれにおいても、踏み込み側(a)
と蹴り出し側(b)のエネルギー差は同じ程度になり、
図7のように周上で略同じ摩耗形態になる。
【0008】またサイプ深さが同じであれば、摩耗が進
行しても、前記の傾向の変化は少なく、このままの状態
で、もしくはさらに段差を大きくして進行し、これが振
動やノイズ変化の要因ともなる。
【0009】なお、前記の摩擦エネルギー(E)は、E
=接触面内変位量×接触面内剪断力で定義されるエネル
ギーをいう。
【0010】本発明は、上記に鑑みてなしたものであ
り、ノーベントホールやスノー性能を向上させるため
に、サイプ数やピッチを従来同様に細かく設定した場合
にも、パターンノイズを悪化させることなく、またスノ
ー性能等の細溝形成による効果を低下させることなく、
耐偏摩耗性を向上できる空気入りラジアルタイヤを提供
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド踏面
部に周方向の縦溝とこれに交差する横溝、およびこれら
の溝により区画されたブロックパターンを有するラジア
ルタイヤにおいて、上記の課題を解決するために、前記
ブロックには、タイヤ周方向の略中央に該ブロックを横
断する細溝を形成するとともに、該細溝を介して連続す
る前後領域にそれぞれ前記略中央の横溝より浅い1もし
くは複数の細溝を形成してなることを特徴とする。
【0012】前記略中央の細溝と前後領域の最浅の細溝
との差は1.0〜5.0mmにあるものが好適である。
【0013】
【作用】上記構成の本発明のラジアルタイヤによれば、
タイヤ回転時には、各ブロックにおけるタイヤ周方向略
中央の細溝と前後領域の浅い細溝により区割された各部
分それぞれにおいて、タイヤ踏み込み側と蹴り出し側と
のエネルギー差が異なるため、ブロック全体としての摩
擦エネルギーが分散される。
【0014】またブロックの摩耗が進行するのに伴っ
て、前後領域の浅い細溝がさらに浅くなり、遂には消滅
する結果、ブロックに形成された細溝による区割形態が
当初とは異なり、前後領域のそれぞれで前記とは異なる
エネルギー差が生れ、エネルギーの分散が生じる。つま
り、ブロックの摩耗はブロック自体が摩耗を修正しなが
ら進行する。
【0015】なお、前記の略中央の細溝と前後領域の最
浅の細溝との深さの差を、1.0〜5.0mmに設定し
ておくことにより、前記各部分のエネルギー分散が効果
的に行なわれる。
【0016】すなわち、前記の深さの差が1.0mm未
満になると、深さに差を付けたことによる効果が小さく
なり、また深さの差が5.0mmを越えると、前後領域
の細溝が浅くなりすぎて、サイプ等の細溝を形成したこ
とによる効果が低下する。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基いて説明する。
【0018】図1は、本発明のラジアルタイヤの基本的
パターンを略示する一部の展開図、図2は同上の1つの
ブロックの拡大斜視図である。
【0019】このタイヤのトレッドパターンとして、ト
レッド踏面部に複数のタイヤ周方向の縦溝として主溝
(1)が設けられるとともに、この主溝(1)と交差し
て横方向に延びる横溝(2)が設けられ、これらの溝に
より区画された陸部として多数のブロック(3)がタイ
ヤ周方向に配列されており、所謂ブロックパターンが形
成されている。
【0020】前記の各ブロック(3)には、図2に拡大
して示すように、タイヤ周方向の略中央に該ブロック
(3)を横断するサイプと称される細溝(4)が形成さ
れるとともに、細溝(4)を挟んで連続する前後の領域
(3a)(3b)に、それぞれ前記横溝(4)より浅い
前記同様のサイプと称される細溝(5)が形成されてい
る。図の(31)(32)(33)(34)は前記の細
溝(4)(5)により区割された各部分を示している。
【0021】前後領域(3a)(3b)における細溝に
ついては、図2のようにそれぞれ1本ずつ形成するほ
か、図3のように、それぞれ細溝(4)より浅い複数本
の細溝(5)を形成しておくこともでき、この場合、複
数本の細溝(5)の深さについては、同深さとすること
も、またブロック前後端側の溝ほど浅くする等、深さに
差を付けることもできる。
【0022】前記の略中央の細溝(4)および前後領域
の細溝(5)の深さは、最深の略中央の細溝(4)と最
浅の細溝(5)との深さの差が、1.0〜5.0mmと
なるように設定するのが、スノー性能等の細溝による効
果および偏摩耗防止効果の点から好ましい。例えば略中
央の細溝(4)の深さ(d1 )を従来のサイプと同様に
主溝深さの65〜85%程度の深さとし、前後領域の細
溝(5)の深さ(d2)を、前記の差が生じるように浅
く設定する。
【0023】前記の各細溝(4)(5)間および(5)
(5)の間隔は略同じにするのが好ましいが、場合によ
っては間隔を変化させることもできる。いずれにして
も、略中央の細溝(4)を挟んで前後に対称形をなすよ
うに各細溝を形成しておくのが好ましい。
【0024】各細溝(4)(5)の溝幅については、通
常、従来のサイプと同様に、0.5〜1.5mm程度と
するが、図4のように細溝(4)と(5)(5)の双方
もしくはいずれか一方の溝を、サイプより広幅(溝幅
1.5〜4.0mm)のスリット状に形成して実施する
こともできる。
【0025】例えば、図4の実施例では、略中央の細溝
(4)について、サイプより広幅のスリット状の溝(4
a)を形成するとともに、その底部にサイプ状の細幅の
溝(4b)を形成した異形溝とし、さらに前後領域の細
溝(5)をスリット状の溝に形成した場合を示してい
る。このように細溝(4)(5)の断面形状を異形に形
成することも可能である。
【0026】さらに、各細溝(4)(5)の形態につい
ては、図のようなタイヤ周方向に対略直角方向の直線状
をなすもののほか、ブロック形状に応じて、斜め方向に
形成したり、一部で屈折させることもでき、またブロッ
ク幅の側端部を僅かに残余させて形成しておくこともで
きる。
【0027】なお、本発明におけるブロック(3)とし
ては、タイヤ周方向に連なるリブ状の陸部にこれを横断
する横溝を形成して、該陸部を実質的にブロック状にパ
ターンのブロックも含むものとし、このブロックに上記
同様に細溝を形成して実施できる。
【0028】上記したように細溝(4)(5)が形成さ
れたブロック(3)を有するパターンのタイヤ、例えば
図2のタイヤの場合、各ブロック(3)は、タイヤ周方
向の略中央の比較的深い細溝(4)と、前後領域(3
a)(3b)に形成された浅い細溝(5)とによって複
数の部分に区割され、しかも前後領域の細溝(5)が浅
くなっているために、タイヤ回転時において、区割され
た各部分(31)(32)(33)(34)での踏み込
み側(a1 )(a2 )(a3 )(a4 )と蹴り出し側
(b1 )(b2 )(b3 )(b4 )とのエネルギー差が
小さく、しかも各部分(31)〜(34)毎に異なって
おり、また各部分(31)〜(34)の挙動も個々に異
なるため、ブロック(3)全体のネルギー分散が効果的
になされ、結果として、トウアンドヒール摩耗等の偏摩
耗を防止できることになる。
【0029】さらにブロック(3)の摩耗が進行するの
に伴って、前後領域(3a)(3b)の浅い細溝(5)
がさらに浅くなり、遂には消滅することになるが、この
際、細溝によるブロック(3)の区割形態が当初とは異
なり、その結果、前後領域(3a)(3b)のそれぞれ
で新しいエネルギー差が生れ、エルネルギーの分散が生
じる。すなわち、ブロック摩耗は、ブロック自体が摩耗
を修正しながら進行することになり、過度の偏摩耗状態
の発生を防止できる。ひいては偏摩耗に起因する振動や
パターンノイズの悪化も防止できる。
【0030】図3のように前後領域(3a)(3b)に
それぞれ複数本の浅い細溝(5)を形成したブロックの
場合も、各細溝(4)(5)により区割された各部分
(31)〜(36)それぞれにおける踏み込み側と蹴り
出し側とのエネルギー差がさらに小さくなり、しかも各
部分(31)〜(36)の個々のエネルギーも異なるた
めに、エネルギー分散がさらに顕著になり、ブロック
(3)の均一摩耗性を向上できる。
【0031】図4のような広幅のスリット状の細溝
(4)(5)を形成したブロックの場合も、図2の場合
とほとんど同様に、ブロック(3)全体のエネルギー分
散が生じ、偏摩耗状態の発生を防止できる。
【0032】上記の効果確認のために、図2に示すブロ
ックによるパターンのタイヤ(実施例)と、図5に示す
ブロックによるパターンのタイヤ(比較例)とについ
て、それぞれブロック(3)の(a1 )側を踏み込み側
とする(a1 )(b1 )(a2)(b2 )(a3 )(b3
)(a4 )(b4 )の8点のタイヤ回転時のエネルギ
ーを計測し、細溝(サイプ)により区割された各部分
(a)〜(d)の踏み込み側と蹴り出し側とのエネルギ
ー差(百分率)を、それぞれ下記の表1に示す。
【0033】なお、使用した実施例および比較例のタイ
ヤと計測条件は次のとおりとした。 タイヤサイズ:195/65R15 91H リム:15×6−JJ タイヤ空気圧:2.1kg/cm2 荷重:550kgf 測定位置:各ブロックの幅方向センターの位置で、前後
端あるいは細溝より5mmの位置で測定した。
【0034】
【表1】 上記計測の結果、エネルギー差について、本発明の実施
例のタイヤは、比較例に比して明確な向上が見られた。
【0035】さらに、上記と同じ実施例のタイヤと比較
例のタイヤについて、実施走行による摩耗状態を調べた
ところ、実施例のタイヤは比較例のタイヤに比して、摩
耗による段差量が約30%低減された。またパターンノ
イズについても、ピッチピーク音が1dB程度低減され
た。
【0036】
【発明の効果】上記したように、本発明のタイヤによれ
ば、スノー性能を向上させるために、ブロック内のサイ
プ数やピッチを従来同様に設定した場合においても、ト
ウアンドヒール摩耗状態の偏摩耗の発生を低減でき、パ
ターンノイズを悪化させることなく、またスノー性能等
の細溝形成による効果を低下させることなく、均一摩耗
性を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明タイヤの基本的パターンを略示する一部
の展開図である。
【図2】同上の1つのブロックの拡大斜視図である。
【図3】他の実施例の1つのブロックの拡大斜視図であ
る。
【図4】さらに他の実施例の1つのブロックの拡大斜視
図である。
【図5】従来タイヤのブロックを拡大して示す斜視図で
ある。
【図6】タイヤのブロック部分の接地状態を示す一部の
略示断面図である。
【図7】従来タイヤの摩耗状態を1つのブロック部分の
略示断面図である。
【符号の説明】
(1) 縦溝 (2) 横溝 (3) ブロック (3a)(3b) 前後領域 (4) 略中央の細溝 (5) 浅い細溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド踏面部に周方向の縦溝とこれに交
    差する横溝、およびこれらの溝により区画されたブロッ
    クパターンを有するラジアルタイヤにおいて、 前記ブロックには、タイヤ周方向の略中央に該ブロック
    を横断する細溝を形成するとともに、該細溝を介して連
    続する前後領域にそれぞれ前記中央の横溝より浅い1も
    しくは複数の細溝を形成してなることを特徴とするラジ
    アルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記略中央の細溝と前後領域の最浅の細溝
    との差が1.0〜5.0mmである請求項1に記載のラ
    ジアルタイヤ。
JP7235517A 1995-09-13 1995-09-13 ラジアルタイヤ Pending JPH0976711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235517A JPH0976711A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235517A JPH0976711A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0976711A true JPH0976711A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16987163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7235517A Pending JPH0976711A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0976711A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493664B1 (ko) * 2002-07-09 2005-06-03 한국타이어 주식회사 소음성능을 향상시킨 공기입타이어
JP2007269064A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2009173207A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010208379A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Bridgestone Corp タイヤ
JP2011143891A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012041024A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Bridgestone Corp タイヤ
JP2016008841A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP2016011906A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP2016017922A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP2016109644A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗評価方法
WO2019111757A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 株式会社ブリヂストン タイヤ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493664B1 (ko) * 2002-07-09 2005-06-03 한국타이어 주식회사 소음성능을 향상시킨 공기입타이어
JP2007269064A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2009173207A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010208379A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Bridgestone Corp タイヤ
JP2011143891A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012041024A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Bridgestone Corp タイヤ
JP2016008841A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP2016011906A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP2016017922A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP2016109644A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗評価方法
WO2019111757A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 株式会社ブリヂストン タイヤ
JPWO2019111757A1 (ja) * 2017-12-08 2020-11-26 株式会社ブリヂストン タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078596A (en) Highly durable tread pattern of a rib type pneumatic tire
EP0904960B1 (en) Studless tyre
JP3180160B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP4319261B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110662660B (zh) 充气轮胎
JPH06171316A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS6160308A (ja) 重車両用タイヤ
JP4262817B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2772638B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0976711A (ja) ラジアルタイヤ
JP2008149768A (ja) 空気入りタイヤ
JP4404398B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003182314A (ja) 空気入りタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003170709A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06143941A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1148721A (ja) サイプ付き自動車用タイヤ
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
US5109901A (en) Pneumatic radial tires having a tread including isolated sipes
JPH05162511A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2755995B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20020053382A1 (en) Pneumatic tire
JPH06191231A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05338418A (ja) 空気入りタイヤ
JP4059592B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031104