JPH0964193A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0964193A
JPH0964193A JP7221618A JP22161895A JPH0964193A JP H0964193 A JPH0964193 A JP H0964193A JP 7221618 A JP7221618 A JP 7221618A JP 22161895 A JP22161895 A JP 22161895A JP H0964193 A JPH0964193 A JP H0964193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
mos fet
low
gate oxide
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7221618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681794B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Watanabe
秋好 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22161895A priority Critical patent/JP3681794B2/ja
Publication of JPH0964193A publication Critical patent/JPH0964193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681794B2 publication Critical patent/JP3681794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高低両耐圧MOS FET のソースドレイン形成を
1回のイオン注入で行い,且つ高信頼度化を図る。 【解決手段】 1)同一基板上に高耐圧FET と低耐圧FE
T を形成する際に, 基板上にフィールド酸化膜1を選択
成長し,第1ゲート酸化膜2を成長し,低耐圧領域を開
口し且つ高耐圧のゲート酸化膜として使用する領域と高
耐圧の低濃度拡散層6を形成する領域とを除いた領域を
開口した第1レジスト膜を形成し,第1レジスト膜をマ
スクにして, 第1ゲート酸化膜2をエッチング除去し,
基板上に第1ゲート酸化膜より薄い第2ゲート酸化膜3
を形成し, 低耐圧の第2ゲート酸化膜上及び高耐圧の第
1ゲート酸化膜上にゲート電極4を形成し,基板上に高
耐圧領域を開口した第2レジスト膜を形成し,イオン注
入により低濃度拡散層6を形成し,イオン注入により低
耐圧及び高耐圧のソースドレイン領域の高濃度拡散層8
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に係り, 特に, 同一基板上に2種類の耐圧が異なるMO
S FET を形成する方法に関する。
【0002】この場合,2種類の耐圧が異なるMOS FET
はゲート絶縁膜(以下ゲート酸化膜と記す)厚が異な
り,特に高耐圧のMOS FET はオフセットドレイン構造を
有する場合が多い。
【0003】
【従来の技術】第2のMOS FET (低耐圧MOS FET と記
す)とオフセットドレイン構造の第1のMOS FET (高耐
圧のMOS FET と記す)とを有する半導体装置の製造方法
の従来例を図2,3を用いて説明する。
【0004】図2(A) 〜(E) は従来例1の説明図であ
る。図で左側に低耐圧MOS FET を, 右側に高耐圧MOS FE
T を形成する。図2(A) において,シリコン基板11上に
フィールド酸化膜 1を選択成長し,高耐圧用の厚い第1
のゲート酸化膜 2を成長し,低耐圧側を開口したレジス
トパターンαを形成する。
【0005】図2(B) において,レジストパターンαを
マスクにして, 低耐圧側の第1のゲート酸化膜 2をフッ
酸系溶液でエッチング除去し,マスクを除去, 第1のゲ
ート酸化膜 2より薄い第2のゲート酸化膜 3を形成す
る。
【0006】次いで, 低耐圧側及び高耐圧側にゲート電
極 4を形成する。ここで,ソースドレイン形成用のイオ
ン注入を低耐圧側及び高耐圧側で同時に行うと, 厚い方
の酸化膜に合わせると薄い方には深く入り過ぎ, 浅い方
に合わせると, 厚い方はシリコン基板に届かなくなる。
そこで,レジストパターンβ, γを用いて低耐圧側及び
高耐圧側で別々にイオン注入を行う。
【0007】図2(C) において,高耐圧側を開口したレ
ジストパターンβを形成し,ドーズ量が12〜13乗オーダ
のイオン注入 5により低濃度拡散層 6を形成する。図2
(D) において,低耐圧側を開口したレジストパターンγ
を形成し,ドーズ量が15乗オーダのイオン注入 7により
高濃度拡散層 8を形成する。
【0008】図2(E) において,低耐圧側を覆い且つ高
耐圧側のオフセット部を除いた領域を開口したレジスト
パターンδを形成し,ドーズ量が15乗オーダのイオン注
入7'により高濃度拡散層8'を形成する。
【0009】図3(A) 〜(E) は従来例2の説明図であ
る。図で左側に低耐圧MOS FET を, 右側に高耐圧MOS FE
T を形成する。この例は,低耐圧部と高耐圧部のソース
ドレインを一度のイオン注入で形成可能にするため,ゲ
ート電極形成後にフッ酸系溶液を用いて全素子領域の酸
化膜を除去してしまう方法である。
【0010】図3(A) において,シリコン基板11上にフ
ィールド酸化膜 1を選択成長し,高耐圧用の厚い第1の
ゲート酸化膜 2を成長し,低耐圧側を開口したレジスト
パターンαを形成する。
【0011】図3(B) において,レジストパターンαを
マスクにして, 低耐圧側の第1のゲート酸化膜 2をフッ
酸系溶液でエッチング除去し,マスクを除去, 第1のゲ
ート酸化膜 2より薄い第2のゲート酸化膜 3を形成す
る。
【0012】次いで, 低耐圧側及び高耐圧側にゲート電
極 4を形成する。図3(C) において,フッ酸系溶液を用
いて,素子領域の酸化膜を除去する。図3(D) におい
て,イオン注入時のダメージ緩和用の酸化膜を形成し,
高耐圧側を開口したレジストパターンβを形成し,ドー
ズ量が12〜13乗オーダのイオン注入 5により低濃度拡散
層 6を形成する。低耐圧側を開口したレジストパターン
γを形成し,ドーズ量が15乗オーダのイオン注入 7によ
り高濃度拡散層 8を形成する。
【0013】図3(E) において,低耐圧側を開口し且つ
高耐圧側のオフセット部を除いた領域を開口したレジス
トパターンεを形成し,ドーズ量が15乗オーダのイオン
注入7により低耐圧及び高耐圧側のソースドレイン領域
の拡散層 8を形成する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来例1では工程数が
多く,特にCMOSプロセスの場合は両方のチャネルのMOSF
ET についてこの方法を行うことになり, 冗長なプロセ
スとなる。
【0015】一方, 従来例2では,この問題を回避でき
るが,ゲート電極をマスクにしてソースドレイン上の酸
化膜をフッ酸系溶液で除去するため,ゲート電極端から
ゲート酸化膜の浸食が発生する。これは後の熱酸化工程
等で埋まりはするが,ホットキャリアによる劣化を加速
したり,ゲート酸化膜の絶縁破壊耐性を弱める結果とな
る。
【0016】本発明は高低両耐圧MOS FET のソースドレ
イン形成を1回のイオン注入で行い,且つ高信頼度化を
図ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は, 1)同一シリコン基板上に高耐圧MOS FET と低耐圧MOS
FET を形成する際に, シリコン基板上にフィールド酸化
膜を選択成長し,第1のゲート酸化膜を成長し,低耐圧
MOS FET 領域を開口し且つ高耐圧MOS FET のゲート酸化
膜として使用する領域と高耐圧MOS FET の低濃度拡散層
を形成する領域とを除いた領域を開口した第1のレジス
トパターンを形成する第1工程と,該第1のレジストパ
ターンをマスクにして, 第1のゲート酸化膜をエッチン
グ除去し,該第1のレジストパターンを除去する第2工
程と,該シリコン基板上に該第1のゲート酸化膜より薄
い第2のゲート酸化膜を形成し, 次いで, 低耐圧MOS FE
T の第2のゲート酸化膜上及び高耐圧MOS FET の第1の
ゲート酸化膜上にゲート電極を形成する第3工程と,該
シリコン基板上に高耐圧MOS FET 領域を開口した第2の
レジストパターンを形成し,イオン注入により低濃度拡
散層を形成し,該第2のレジストパターンを除去する第
4工程と, イオン注入により低耐圧MOS FET 及び高耐圧
MOS FET のソースドレイン領域の高濃度拡散層を形成す
る第5工程とを有する半導体装置の製造方法,あるいは 2)前記第3工程において,高耐圧MOS FET 側にゲート
電極を第1のゲート酸化膜上及びソース側の第2のゲー
ト酸化膜上にまたがって形成することを特徴とする前記
1記載の半導体装置の製造方法により達成される。
【0018】本発明によると,高低両耐圧MOS FET のソ
ースドレイン形成を1回のイオン注入で行い,且つゲー
ト電極形成後にフッ酸系溶液による酸化膜除去工程がな
いため,ゲート酸化膜の浸食現象を防ぐことができるた
め,デバイスの信頼性が向上する。また,低濃度拡散領
域上に残した厚い第1のゲート酸化膜はゲート電極とド
レイン上の薄い酸化膜の領域との位置合わせ余裕を提供
している。
【0019】更に,ゲート電極の形成位置により,高耐
圧MOS FET のソース側のゲート酸化膜厚をドレイン側の
それとを同じにもできるし〔図1(C) 参照〕,また薄く
する〔図1(D) 参照〕ことができる。後者の場合は耐圧
と特性の両面において有利である。従って,デバイス構
造の選択の自由度が増す。
【0020】
【発明の実施の形態】図1(A) 〜(F) は実施例の説明図
である。図で左側に低耐圧MOS FET を, 右側に高耐圧MO
S FET を形成する。
【0021】図1(A) において,p型シリコン(p-Si)
基板11上に厚さ 500〜800 nmのフィールド酸化膜 1を選
択成長し,厚さ50〜80 nm の高耐圧用の厚い第1のゲー
ト酸化膜 2を成長し,低耐圧側を開口し且つ高耐圧側の
ゲート酸化膜として使用する領域と低濃度拡散層を形成
する領域を除いた領域を開口したレジストパターンα
(第1のレジストパターン)を形成する。このレジスト
パターンαのソース側開口部はゲート電極を形成する領
域まで達してもよいし〔図1(C) 〕,また達しなくても
よい〔図1(D) 〕。
【0022】図1(B) において,レジストパターンαを
マスクにして, 第1のゲート酸化膜2をフッ酸系溶液で
エッチング除去し,マスクを除去する。図1(C) におい
て,第1のゲート酸化膜 2より薄い厚さ10〜25 nm の第
2のゲート酸化膜 3を形成する。
【0023】次いで, 低耐圧側及び高耐圧側にゲート電
極 4を形成する。図1(D) は図1(C) と同じ工程で,ゲ
ート電極 4がソース側にずれて形成されたデバイス構造
を示す。
【0024】図1(E) において,高耐圧側を開口したレ
ジストパターンβ(第2のレジストパターン)を形成
し,イオン種;りんイオン(P+ ),エネルギー;50〜100
KeV,ドーズ量;1012〜1013cm-2のイオン注入 5により低
濃度拡散層 6を形成する。
【0025】図1(F) において,レジストパターンβを
除去し,イオン種;砒素イオン(As+ ) , エネルギー;3
0〜70 KeV, ドーズ量;〜1015cm-2のイオン注入 7によ
り低耐圧及び高耐圧側のソースドレイン領域の拡散層 8
を形成する。
【0026】ここで,低濃度拡散層 6上の厚い第1のゲ
ート酸化膜は注入マスクの役目をしている。このとき,
実施例のようにpチャネルMOS FET かnチャネルMOS FE
T のみのデバイスでは, オフセット構造を設ける必要が
ないので, マスクレス化が可能となる。CMOSプロセスの
場合は反対チャネル側を開口しないレジストパターンを
通常の場合と同様に形成すればよい。
【0027】実施例では, nチャネルMOS FET について
説明したが,pチャネルMOS FET でも同様に本発明は適
用可能である。CMOSデバイスではnチャネルMOS FET の
一括ソースドレイン形成マスクと, pチャネルMOS FET
の一括ソースドレインマスクを用意すればよい。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば, 高耐圧及び低耐圧MOS
FET のソースドレインを1回のイオン注入で行って製造
工程数を低減し,且つエッチングによるゲート酸化膜の
浸食を防いで高信頼度化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の説明図
【図2】 従来例1の説明図
【図3】 従来例2の説明図
【符号の説明】
1 フィールド酸化膜 2 第1のゲート酸化膜 3 第2のゲート酸化膜 4 ゲート電極 5 低濃度イオン注入 6 低濃度拡散層 7 高濃度イオン注入 8 高濃度拡散層 11 シリコン基板 α〜ε レジストパターン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一シリコン基板上に第1のMOS FET と
    第2のMOS FET を形成する際に,シリコン基板上に第1
    のゲート絶縁膜を成長し,第2のMOS FET 領域を開口し
    且つ第1のMOS FET のゲート絶縁膜として使用する領域
    と第1のMOS FET の低濃度拡散層を形成する領域とを除
    いた領域を開口した第1のレジストパターンを形成する
    第1工程と,該第1のレジストパターンをマスクにし
    て, 第1のゲート絶縁膜をエッチング除去し,該第1の
    レジストパターンを除去する第2工程と,該シリコン基
    板上に該第1のゲート絶縁膜より薄い第2のゲート絶縁
    膜を形成し, 次いで, 第2のMOS FET の第2のゲート絶
    縁膜上及び第1のMOS FET の第1のゲート絶縁膜上にゲ
    ート電極を形成する第3工程と,該シリコン基板上に第
    1のMOS FET 領域を開口した第2のレジストパターンを
    形成し,イオン注入により低濃度拡散層を形成し,該第
    2のレジストパターンを除去する第4工程と,イオン注
    入により第2のMOS FET 及び第1のMOS FET のソースド
    レイン領域の高濃度拡散層を形成する第5工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第3工程において,第1のMOS FET
    側にゲート電極を第1のゲート絶縁膜上及びソース側の
    第2のゲート絶縁膜上にまたがって形成することを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP22161895A 1995-08-30 1995-08-30 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3681794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22161895A JP3681794B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22161895A JP3681794B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964193A true JPH0964193A (ja) 1997-03-07
JP3681794B2 JP3681794B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=16769585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22161895A Expired - Lifetime JP3681794B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3681794B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424603B1 (ko) * 2000-07-21 2004-03-24 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
US6861341B2 (en) * 2002-02-22 2005-03-01 Xerox Corporation Systems and methods for integration of heterogeneous circuit devices
US6897117B2 (en) 2001-08-10 2005-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
KR100530287B1 (ko) * 2001-08-10 2005-11-22 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424603B1 (ko) * 2000-07-21 2004-03-24 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
US6897117B2 (en) 2001-08-10 2005-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
KR100508359B1 (ko) * 2001-08-10 2005-08-17 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법
KR100530287B1 (ko) * 2001-08-10 2005-11-22 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치와 그 제조 방법
US7045860B2 (en) 2001-08-10 2006-05-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6861341B2 (en) * 2002-02-22 2005-03-01 Xerox Corporation Systems and methods for integration of heterogeneous circuit devices
US7341930B2 (en) 2002-02-22 2008-03-11 Xerox Corporation Systems and methods for integration of heterogeneous circuit devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP3681794B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879995A (en) High-voltage transistor and manufacturing method therefor
JPH0730107A (ja) 高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JPH0964193A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02264464A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63244683A (ja) 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JP2605757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3186298B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPH07321212A (ja) チャネルストップ拡散層の形成方法
JPH0738095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3431353B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1117024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10107266A (ja) Mos型fetの製造方法
JPH1126766A (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS59195869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6211277A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS60142557A (ja) 高耐圧半導体装置の製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP2001332721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04363019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02126645A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6057969A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6410103B2 (ja)
JP2000307105A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term