JPH09511279A - 着色金属質顔料 - Google Patents

着色金属質顔料

Info

Publication number
JPH09511279A
JPH09511279A JP8514703A JP51470395A JPH09511279A JP H09511279 A JPH09511279 A JP H09511279A JP 8514703 A JP8514703 A JP 8514703A JP 51470395 A JP51470395 A JP 51470395A JP H09511279 A JPH09511279 A JP H09511279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
coupling agent
group
metallic
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8514703A
Other languages
English (en)
Inventor
クレイグ ビー キーマー
ウォルター エス ハルバック
ウィリアム ジー ジェンキンス
ラッスル エル フルグソン
Original Assignee
シルバーライン マニュファクチャリング カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーライン マニュファクチャリング カンパニー インコーポレーテッド filed Critical シルバーライン マニュファクチャリング カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH09511279A publication Critical patent/JPH09511279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F292/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • C09C1/644Aluminium treated with organic compounds, e.g. polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/66Hue (H*)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 顔料粒子とワックスの混合物で処理された金属質粒子を含む着色金属質顔料であって、有機金属カップリング剤により前記の処理された金属粒子の表面に重合体殻が形成されている。前記カップリング剤は、前記金属質粒子と結合できる加水分解されやすい基と、前記重合体殻を結合させる働きをなす加水分解されにくい基を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 着色金属質顔料発明の分野 本発明は金属質顔料に関し、特に、表面塗装(コ−テイング)に適した着色金 属質顔料の製造方法とその製品に関するものである。発明の背景 一般的に金属質顔料、特にアルミニウム質顔料は、金属的な光沢のある仕上が り効果を出すために塗装産業において広く使われている。現在、色付き金属光沢 の仕上がりを生み出すために、適当な展色剤に金属質顔料と透明着色顔料とを分 散させるという方法が一般的に用いられている。これは、自動車の仕上げ塗装用 として広く受け入れられるようになり、金属的な光沢のある、興味を引く様々な 色が人気を集めている。 これまでの問題点の一つは、いかにして安価に金属質顔料を着色する商業的に 受け入れられる手法を提供するかということであった。以前は当業者によって、 酸化鉄をアルミニウム質顔料の表面に析出させて、フレ−ク状になったアルミニ ウム顔料を着色するやり方が試みられてきた。この方法で金色のフレ−クができ るが、手法はかなり複雑である。 U.S.P.No. 4,328,042にも金属質顔料の着色が開示されているが、そこ ではペンタカルボニル鉄をアルミニウムフレ−ク表面へ蒸気析出する方法が開示 されている。蒸気析出後、ペンタカルボニル鉄を酸化して酸化鉄と二酸化炭素と することにより、着色フレ−クが生成されるが、このフレ−クの色は着色処理の 諸条件と酸化鉄層の厚さによって左右される。 U.S.P.No. 4,158,074にはアルミニウム粉末の着色方法が開示されてお り、それは所定の金属塩と脂肪族アミンとを含む弱アルカリ溶液に、詳細に区分 けされたアルミニウムを浸して、そのアルミニウムを溶液から分離させるという ものである。 U.S.P.No. 5,037,475の金属質顔料着色方法では、まず、金属質顔料を 少なくとも一つの二重結合と少なくとも二つのカルボン酸基とを持つ熱重合カル ボン酸で処理し、着色顔料をその顔料上に吸収し、必要に応じこの生成物を重合 可能な不飽和カルボン酸と最低三つの重合可能な二重結合を持つ単量体とからな る重合体で覆うというものである。発明の要旨 本発明の第一の目的は、透明着色顔料を追加で分散させなくても、所望の金属 光沢を持つ表面塗装をなすことのできる着色金属質顔料、特にアルミニウム顔料 を提供することである。 本発明の第二の目的は、すぐれた着色アルミニウムフレ−ク顔料を再現性よく 非可逆的に製造する方法を提供することである。 その他の本発明の目的、効果、及び本発明の詳細な内容は、以下の詳細な実施 の形態と図面に示される。好ましい実施の形熊 本発明とその詳細な効果を、以下に説明する。 本発明は、表面コ−テイング剤に用いるのに適した着色金属質顔料に関し、特 に所望の金属光沢と色彩とを有する金属質粒子を得る方法を開示する。 本発明は、有機溶媒中に着色顔料粒子と一種類以上のワックスとが分散された 分散系を用いて、アルミニウムフレ−クのような金属質粒子を着色する方法を示 す。この方法では金属質粒子と顔料分散系を混合し、十分な量の溶媒を取り除く ことによってペ−スト状集合組織を作成する。そしてそのペ−ストを攪拌するこ とによって、ワックス/顔料の混合物を物理的に金属質粒子の表面に吸着する。 そうしてできた生成物を有機溶媒或は有機溶媒と水との混合物中に分散して、 少なくとも一つの加水分解されやすい基と少なくとも一つの加水分解されにくい 有機基とを持つ有機金属カップリング剤を添加すると、粒子表面上のヒドロキシ ル基と加水分解されやすい有機基とが反応することによって、このカップリング 剤は上記金属粒子の表面と結合する。この加水分解されにくい有機基は、上記金 属粒子を重合体の殻と結合させる働きをなす。最低三つの重合可能な二重結合を 持つ単量体を含む重合可能な二重結合を持つ1種類以上の単量体と、重合開始剤 とを添加して、反応を開始するために分散系を加熱することによって、重合体の 殻は形成される。 反応が終了すると、余分な有機溶媒を除去することにより着色金属質顔料ペ− ストが形成される。このペ−ストは強い色彩度を示すと同時に上記の未処理金属 粒子の金属光沢を保っている。このペ−ストは又、塗装産業で広く使われている 有機溶媒に分散した場合にも素晴らしい色彩が保たれる。 この製造方法の最初のステップは、有機溶媒中に着色顔料と一種類以上のワッ クスとの分散系を作ることである。本発明で使用される着色顔料は、使用される 有機溶媒に溶解しない有機又は無機の顔料である。 本発明で用いられる有機顔料の具体例は以下のものである。アゾレ−キ顔料( Brilliant Carmine 6B、Lake Red C、Permanent Red 2B、Bordeau 10B)、不溶 性アゾ顔料(Brilliant Fast Scarlet、Fast Yellow ER、Naphthol Red HFG、Fa st Yellow FGL、Disazo Yellow HR、Pyrazol one Orange)、縮合アゾ顔料(Chr omophthal Yellow GR、Chromophthal Orange 4R、Chromophtal Red 144、Chromo phthal Scarlet RN、Chromophthal Brown 5R)、フタロシアニン顔料(フタロシアニン ブル -、フタロシアニン グリ-ン)、therene 顔料(Anthrapyridine Yellow、Flavanthrone Y ellow、Acylamide Yellow、Pyranthrone Orange、Anthoanthrone Orange、Diant hraquinyl Red、Isoviolandrone Blue、Indanthrone Blue)、インジゴ顔料(インジゴ ブル-、チオインジゴ ボルド-、チオインジゴ マゼンタ)、perinone 顔料(Perinone Orange、Peri none Red)、ペリレン顔料(ペリレン レッド、ペリレン スカ-レット、ペリレン マリ-ン、ペリレン ブラウン)、フタロン 顔料(Quinophthalone)、ジオキサジン顔料(ジオキサジン バイオレット)、キナクリドン顔料(キナクリドン ゴ-ルド、キナクリドン レッド、キナクリドン マゼンタ、キナクリドン スカ-レット、キナクリドン マリ-ン)、イソインドリノン顔 料(イソインドリノン イエロ-、イソインドリノン レッド、イソインドリノン オレンジ)、金属錯体顔料(Nickel D ioxine Yellow、Copper Azomethine Yellow、Nickel Azo Yellow)、ピロロピロ-ル顔 料(Irgazin DPP Red BO)等。 本発明で用いられる無機顔料は、クロムイエロ-、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、黒色酸 化鉄、コバルトブル-、カ-ボンブラックと酸化チタン等である。 「ワックス」はHawley's Condensed Chemical Dictionary、第12版に以下の ように定義されている。「室温で固体化し、グリセリドを含まない点を除いて一 般的に脂肪や油と似た組成をした低融点の有機混合物又は高分子化合物」。 それらは天然物でもよいし、合成物でもよい。例えばポリエチレン、ポリプロ ピレンなどの炭化水素や、酸、エステル、アミド、エ−テル、或はこれらのハロ ゲン化されたものが用いられる。様々な種類のワックスが単独で、或は組み合わ さって用いられる。 Hoechst Celanese社製のワックスを用いると、特に良い結果が得られる。例え ば、Wax PE−130かPE−520(ポリエチレン)、Wax PP−230(ポリプロピレン )、Wax R−21(炭化水素)、Wax V(ポリビニル エ-テル)、Wa x C(ポリアミド)等である。特に望ましいのはWax R−21とWax Cを 比率4:1で混合したものである。 本発明で用いられる有機溶媒はヘキサン、ヘプタン、オクタン、ミネラルスピ リッツなどの脂肪族炭化水素や、ベンゼン、トルエン、ナフサ溶媒、キシレンな どの芳香族炭化水素や、エチルアセテ−トやブチルアセテ−トなどのエステルや 、テトラヒドロフランやジエチルエ−テルなどのエ−テル等であるが、金属質顔 料界で広く用いられて毒性もコストも低いという理由で、ミネラルスピリッツが 一般的に好まれる。 この分散系を作るために、使用するワックスを、まず有機溶媒の中で溶解する 。完全に融解させるためには熱を必要とする場合もある。着色顔料を添加し、顔 料粒子を一次サイズに下げて色彩強度を最大限にするために、その混合物をhigh shear device(高速分散機)に入れて処理する。塗装業界で一般的に用いられ る粒子サイズ縮小装置ならなんでもいい。水平式或は垂直式の、media mill(顔 料分散機)で好結果が得られる。 使用する溶媒の量を最少限にするために、分散系中の顔料の量はできるだけ多 い方がよい。この最大量は、顔料の吸油量、使用される有機溶媒、ワックスのタ イプと量、用いられる粒子サイズ縮小装置、によって異なる。約60重量%まで の顔料を使うことができるが、通常、顔料10−30重量%の時に最適結果が得 られることが多い。 分散系中のワックスの量は使用されるワックスによって異なるので、各着色顔 料と金属質粒子ごとに実験で決める。ワックスの量が少なすぎると、金属質粒子 上に所望の物理的吸着を実現することができない。一方、ワックスの量が多すぎ てもそれ以上の吸着は望めないし、これらの顔料を用いたペイントシステムの流 動的或は物理的性質に逆効果をもたらす。一般的に顔料の重量に対して1−50 重量%のワックスで十分であり、望ましいのは5−15重量%である。 顔料の分散や分散系の安定性を向上させるために、場合によっては分散剤、界 面活性剤、或はその他の表面活物質を添加してもよい。これらの物質を選ぶ際に は注意が必要である。なぜなら、それらの多くは、これらの顔料を含む塗料の特 性に破滅的影響を与えるからである。 そして、このように作成された分散系を用いて金属質粒子を処理する。この金 属質粒子は、アルミニウム、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、銅、銀、その他の純粋 元素からできたもの、或は真鍮、青銅、その他の合金からできたものである。実 際には、銀色顔料として広く用いられているアルミニウムが一般的に使われてい る。 表面が十分に反射して所望の金属光沢を出すものなら、粒子はフレ−ク状であ ってもいいし球状であってもよい。それらは乾燥粉末であっても、有機溶媒や水 を含むペ−スト中にあってもよい。粒子の厳密な形やサイズは、どんな効果を望 むかによって異なる。 顔料分散系と金属粒子をミキサ−に添加する。添加される分散系の量は、着色 顔料が金属質粒子の1−300重量%になるくらいが適当であって、望ましくは 10−100重量%である。それより少ない着色顔料を用いると十分な色彩の強 度を出せない。一方、それより多いと金属質光沢が減少する。なぜなら、分散系 の固形分は通常低く、このため湿った「どろどろした」混合物が生じるからであ る。ワックス/顔料の金属質粒子上への吸着を促進するためには、溶媒を取り除 いてよりペ−スト状の組織構造としなければならない。最も簡便な方法は、所望 の組織構造が達成されるまで、真空下で混合物を攪拌することである。このよう な組織構造は普通、固形分が45%以上になった時に起こる。特に望ましいのは 55%以上である。 一旦所望の組織構造が達成されると、吸着を熟成するために混合物を30分か ら12時間の間ゆっくり攪拌する。この吸着は物理的であり化学的でない。これ は、この時点で、多くの有機溶媒で洗うと、ワックスと顔料の分散系が容易に金 属質表面から取り除かれることからわかる。吸着は金属質表面全体には起こらず 未吸着部分はその後の反応で使われる。 次に、ワックスと顔料の吸着された金属質粒子を、有機溶媒の中で分散する。 上述した有機溶媒のどれを使ってもよいが、上述の理由に加えて、ワックスと顔 料の脱離を最少限にするという理由で、ミネラル・スピリッツが望ましい。 次に、シランカップリング剤、チタン酸塩カップリング剤、ジルコニウム酸塩 カップリング剤のような有機金属カップリング剤を攪拌下で添加する。これらの 物質は、金属質粒子の未吸着部分のヒドロキシル基と反応する加水分解されやす い基を持ち、金属質表面と化学的に結合する。 シランカップリング剤は一般的に次の構造をしている。 (I) RnSiX(4-n) Xは加水分解されやすい基である。典型的には、アルコキシ基、アクリロキシ 基、アミン、塩素などである。最も一般的な基は、メトキシ基とエトキシ基であ り、カップリング反応に伴ってメタノ−ルとエタノ−ルを生じる。 Rは加水分解されにくい有機基である。それは通常、カップリング剤を有機樹 脂や重合体と結合させる基をもっている。この基は、アミノ基、スチリル基、エ ポキシ基,クロロアルキル基、クロロアリ−ル基、メルカプト基、アルカノ−ル アミン基、ビニル基、シラザン基、ホスフィン基、メタクリレ−ト基、イソシア ナ−ト基、リン酸塩基、thiouronium、quaternary、ureido、パ−オキシ基,ア クリレ−ト基、アリル基、等である。 本発明に特に有用なシランカップリング剤は、Dow Corning社がZ−6040 として販売している3−glycidoxypropyltrimethoxy silaneである。 チタンカップリング剤及びジルコニウムカップリング剤は一般に次の構造をし ている。 (II) R1−o−M−(o−X−R2−Y)3 又は、 Mはチタン又はジルコニウム原子である。 R1は加水分解されやすい基である。シランの場合と違って、この基は常に有 機であり、イソプロピル基やネオペンテル基のような長い鎖であることもある。 (o−X−R2−Y)は加水分解されにくい基である。X、R2、Yは別々に存 在してもよいし、結合されていてもよい。Xは結合機能を持つ基であり、アクリ レ−ト基、カルボキシル基、スルホニル基、フェノ−ル基、リン酸、ピロリン酸 、亜リン酸エステルなどの基である。R2は熱可塑性機能をもつ基であり、一般 に長鎖状の炭化水素である。Yは熱硬化機能を持つ基であり、例えばメタクリレ −ト基、アミン基、水酸基、エポキシ基、メルカプト基、等である。 使用されるカップリング剤の量はカップリング剤と金属質粒子の表面積によっ て異なる。一般的に、金属/ワックス/顔料からなる基質に対して0.05−1 0重量%で十分だが、望ましいのは0.1−5重量%である。 このスラリ−を数分−5時間攪拌することによって、カップリング剤と基質の 反応を起こす。この間のスラリ−温度は、室温から次の重合反応の温度の範囲な ら何度でも良い。 そして攪拌下で、一種類以上の単量体を添加する。各単量体は最低一つの重合 可能な二重結合を持ち、そのうち最低一つの単量体は、最低三つの重合可能な二 重結合を持たないといけない。添加される単量体の総量は金属/ワックス/顔料 からなる基質の表面積によって異なる。一般的に単量体の重量は基質の重量に対 して1−50重量%であり、望ましいのは2−20重量%である。 本発明で使われる分子中に最低三つの重合可能な二重結合を持つ単量体として 適当なものは、例えば、トリメチロ-ルプロパン・トリアクリレ-ト、トリメチロ-ルプロパン、トリメタクリレ-ト、テトラメチロ -ルメタン・トリアクリレ-ト、テトラメチロ-ルメタン・テトラアクリレ-ト、等である。 本発明で使われる分子中に一或は二の重合可能な二重結合を持つ単量体として 適当なものは、例えば次のようなものである。エチレングリコ-ル ジメタクリレ-ト、ジエチレングリコ-ル ジメタクリレ-ト、トリエチレン グリコ-ル ジメタクリレ-ト、1,3-ブチレン グリコ-ル ジメタクリレ -ト、ネオペンテル グリコ-ル ジアクリレ-ト、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル 、ビニル アセテ-ト、ビニルプロピネ-ト、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、オレイン酸 、マレイン酸、無水マレイン酸、ジビニルベンゼン、メチル アクリレ-ト、エチルアクレレ-ト、n-ブチルアクリレ-ト、2-エチルヘキシルアクリレ -ト、ラウリル アクレレ-ト、ステアリル アクリレ-ト、ヒドロキシエチル アクリレ-ト、ヒドリキシプロピル アクリレ-ト 、メトキシエチル アクレレ-ト、ブトキシエチル アクリレ-ト、シクロヘキシル アクリレ-ト、1,6-ヘキサンジオ-ルジアクリレ-ト、 1,4-ブタンジオ-ルジアクリレ-ト、メチル メタクリレ-ト、エチル メタクリレ-ト、n-ブチル メタクリレ-ト、2-エチルヘキシル メタクリレ -ト、ラウリル メタクリレ-ト、スチリル メタクリレ-ト、ヒドロキシエチル メタクリレ-ト、ヒドロキシプロピル メタクリレ-ト 、メトキシエチル メタクリレ-ト、ブトキシエチル メタクリレ-ト、シクロヘキシル メタクリレ-ト、リン酸2-メタクリルオキシエチル、リン 酸ジ-2-メタクリルオキシエチル、リン酸トリ-2-メタクリルオキシエチル、リン酸2-アクリルオキシエチル、リン酸ジ-2-アクリルオキシエチル 、リン酸トリ-2-アクリルオキシエチル、リン酸ジフェニル-2-メタクリルオキシエチル、リン酸ジフェニル-2-アクリルオキシエチル 、リン酸ジブチル-2-メタクリルオキシエチル、リン酸ジブチル-2-アクリルオキシエチル、リン酸ジオクチル-2-メタクリルオキシエチル 、リン酸ジオクチル-2-アクリルオキシエチル、リン酸2-メタクリルオキシプロピル、リン酸ビス(2-クロロエチル)ビニル、リン 酸ジアリルジブチル、等である。 スラリ−を好ましい反応温度まで加熱して、重合開始剤を添加する。 重合開始剤としては、有機過酸化物(ジ-t-ブチル パ-オキサイド、アセチル パ-オキサイド、ベンゾイル パ-オキサイド、ラウリル パ-オキサイド、クメン ヒドロパ-オキサイド、イソブチル パ-オキサイド、メチル エチル ケトン パ-オキサイド 、t-ブチル ヒドロパ-オキサイド)やアゾ化合物(α、α'−アゾ-ビスイソブチロニトリル)を用いるこ とができるが、最後のものが比較的低い温度で解離するので最も望ましい。 重合のための反応温度は60−200℃が好ましい。ただしα、(α'-アゾ-ビスイソブチロニトリル を用いる場合は、70−90℃が好ましい。その温度範囲外だと、反応 スピ−ドや重合効率が減少する。 重合開始剤は単量体の100重量部に対して0.1−50重量部、望ましくは 1−20重量部の量が使用される。それより少ない量だと、重合に時間がかかり すぎるので、実用的でない。50重量部を越す場合も、コントロ−ルできないく らい急激に重合が進むので、実用的でない。 反応は30分−12時間続行する。望ましい反応時間は1−8時間である。そ して蒸発、ろ過、遠心ろ過などの方法で、余分な溶媒を除去することによって、 固形分30−90重量パ−セントのペ−ストができる。望ましい固形分は40− 70重量パ−セントである。溶媒含量を最終的な望ましい量とするために、溶媒 を添加しても良い。 本発明の着色金属質粒子は、塗装産業において広く使われる溶媒に分散された 時に、良好な色彩を保つ。この溶媒とは、例えば脂肪族、芳香族、アルコ-ル、ケトン、エ -テル、グリコ-ルエ-テル、グリコ-ル エ-テル アセテ-ト、水、等である。実際にコ-テングシステムに組み込 んで表面塗装に用いると、強い色彩と金属光沢を示す。 本実施形態は例示的に示されている。本発明はこれに制限されるものでなく当 業者にとって本発明の精神を逸脱することなく、様々な変化例を考えることは容 易である。実施例 好ましい実施の形態は、以下に述べる、様々な重要点を示し発明の範囲を制限 しない実施例によって、更に明らかにされる。これらの例は単に発明実施時の手 順の理解を深めるためのもので、当業者の手助けとなるものである。従って、そ れらは発明の範囲を制限するものとして捕えるべきでない。実施例 1 ミネラル・スピリッツにフタロシアニンブル-顔料が分散されWax R−21とWax Cが4:1の割合で含まれた分散系を準備する。フタロシアニンブル-は溶媒重量の17 重量%使用され、ワックスは合わせてブル-顔料の15.3重量%存在する。この スラリ−を水平式media mill(顔料分散機)を通して、顔料の一次粒子サイズに なるまで練り込むことによってHegman Grind Gageで7.5ミクロン以下の粒子 サイズが得られる。 この分散系をSilberline Manufacturing社製のSSP−554 ALUMI NUM PASTEを入れたミキサ−に添加する。ブル-顔料がアルミニウムフレ −クの重量の50重量%レベルとなるのに十分な量の分散系を添加する。その混 合物を1時間攪拌し均質化する。それを80℃に加熱し、真空状態にして余分 なミネラル・スピリッツを除去する。この乾燥工程は、混合物の固形分が60% 以上になるまで続ける。更に、1−2時間攪拌して、顔料/ワックスの分散系を アルミニウムフレ−クの表面へ吸着させる。 この混合物の一部を、ミネラル・スピリッツ中でスラリ−化し固形分を15重 量%にする。Z−6040シランカップリング剤を固形物の重量の0.21重量 %添加し、そのスラリ−を15−30分間攪拌する。そして、固形物の重量の1 0重量%のトリメチロ-ルプロパン トリメタクリレ-ト単量体を攪拌下で添加し、温度を80℃に上 げる。80℃になったとき、α、α'-アゾ-ビスイソブチロニトリルを単量体に対して10重量 %添加し、5時間反応を続行する。その後、室温まで冷却し、ろ過して余分なミ ネラル・スピリッツを除去することによって、固形分45%以上の青色のアルミ ニウム顔料のペ−ストが生成される。実施例 2−16 表1のように顔料、ワックス、単量体の種類と、顔料、ワックス、カップリン グ剤、単量体の量とを変化させて、実施例1の手順を繰り返す。 これらの実施例の顔料が実際にコ−テイングシステムに用いられ塗装されると 、着色顔料から強い色が得られ、同時にアルミニウムフレ−クの金属光沢も保た れる。これらの顔料を異なる色の塗装の上に軽くスプレ−すると、下の塗装色を 濁さない明瞭な色彩のアルミニウム粒子が観察される。この効果は、着色顔料と アルミニウムフレ−クを別々に塗装展色剤に添加しても得られない。 理解しやすいように本発明を実現する特定の組合わせが開示されているが、そ れは例示的だと考えられるべきである。つまり、望ましい実施例だけが開示され ていると解釈されるべきである。当業者にとって、細部の本発明の範囲と主旨か ら逸脱しない限り様々な変更や部分的な組合わせや入れ替えは可能であり、本発 明は上記実施例に限定されるのでなく、添付された請求の範囲によって限定され る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C09D 7/12 8017−4J C09D 7/12 (72)発明者 ハルバック ウォルター エス アメリカ合衆国、ペンシルバニア州19610 ワイオミッシング、ウッドランド・ロー ド109 (72)発明者 ジェンキンス ウィリアム ジー アメリカ合衆国、ペンシルバニア州18704 ソンドラ・ドライブ7 (72)発明者 フルグソン ラッスル エル アメリカ合衆国、ペンシルバニア州18235 レハイトン、チェリーウッド・レイン 109

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 請求項1. 金属質粒子と、 ワックスに分散された着色顔料からなり、前記金属質粒子の表面の一部に吸着 されている顔料分散物と、 加水分解されやすい基を持ち、該加水分解されやすい基によって金属質粒子の 表面に配されている有機金属カップリング剤と、 重合体殻とを備え、 前記有機金属カップリング剤は、加水分解されにくい基を持ち、該加水分解さ れにくい基が前記重合体殻と結合していることを特徴とする着色金属質顔料。 請求項2. 前記金属質粒子は、 アルミニウム、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、銅、銀、黄銅または青銅からなる ことを特徴とする請求項1記載の着色金属質顔料。 請求項3. 前記着色顔料は、 アゾレ−キ顔料、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、フタロシアニン顔料、thre ne顔料、インジゴ顔料、ペリノン顔料、ペリレン顔料、フタロン顔料、ジオキサ ジン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、金属錯体顔料、ピロロピ ロ−ル顔料、無機顔料からなるグル−プから選択されることを特徴とする請求項 1記載の着色金属質顔料。 請求項4. 有機金属カップリング剤は、 シランカップリング剤、チタンカップリング剤、ジルコネ−トカップリング剤 からなるグル−プから選択されることを特徴とする請求項1記載の着色金属質顔 料。 請求項5. 着色顔料とワックスとを分散して顔料分散物を作製する第1ステップと、 金属質粒子と第1ステップで作製した顔料分散物とを混合して、顔料分散物を 金属質粒子の表面の一部に吸着させることによって処理金属質粒子を形成する第 2ステップと、 少なくとも1つの加水分解されやすい基と少なくとも1つの加水分解されにく い有機基とを持つ有機金属カップリング剤を添加することによって、加水分解さ れやすい基を前記処理金属質粒子の表面と反応させて有機金属カップリング剤を 処理金属質粒子の表面に配する第3ステップと、 重合可能な二重結合を3つ以上持つ単量体を含む重合可能な二重結合を持つ1 種類以上の単量体と、重合開始剤とを添加する第4ステップと、 前記単量体を重合することによって、前記処理金属質粒子の表面に重合体殻を 形成する第5ステップとを備え、 第3ステップで加えられる有機金属カップリング剤の加水分解されにくい有機 基が、第5ステップで形成される重合体殻と結合されるよう製造することを特徴 とする着色金属質顔料の製造方法。 請求項6. 前記第1ステップでは、顔料粒子とワックスを第1有機溶媒中で分散し、 前記第2ステップでは、金属質粒子と分散系と混合することによって、第1有 機溶媒の一部が分離してペ−ストが作製されることを特徴とする請求項5記載の 着色金属質顔料の製造方法。 請求項7. 前記第2ステップでは、混合物のペ−ストを攪拌し、ワックスと顔料との混合 物を物理的に金属質粒子に吸着させることを特徴とする請求項6記載の着色金属 質顔料の製造方法。 請求項8. 前記第3ステップの前に、前記第2ステップで処理した金属質粒子を第2有機 溶媒に分散することを特徴とする請求項6記載の着色金属質顔料の製造方法。 請求項9. 前記第4ステップでは、単量体と共に重合開始剤を添加し、 前記第5ステップでは、重合反応を開始させるため加熱することを特徴とする 請求項8記載の着色金属質顔料の製造方法。 請求項10. 前記第2ステップで用いられる金属質粒子は、 アルミニウム、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、銅、銀、黄銅または青銅からなる ことを特徴とする請求項5記載の着色金属質顔料の製造方法。 請求項11. 前記第1ステップで用いる着色顔料は、 アゾレ−キ顔料、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、フタロシアニン顔料、thre ne顔料、インジゴ顔料、ペリノン顔料、ペリレン顔料、フタロン顔料、ジオキサ ジン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、金属錯体顔料、ピロロピ ロ−ル顔料、無機顔料からなるグル−プから選択されることを特徴とする請求項 5記載の着色金属質顔料の製造方法。 請求項12. 前記第3工程で用いる有機金属カップリング剤は、 シランカップリング剤、チタンカップリング剤、ジルコネ−トカップリング剤 からなるグル−プから選択されることを特徴をする請求項5記載の着色金属質顔 料の製造方法。
JP8514703A 1994-10-31 1995-10-20 着色金属質顔料 Pending JPH09511279A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/332,600 1994-10-31
US08/332,600 US5558705A (en) 1994-10-31 1994-10-31 Colored metallic pigments
PCT/US1995/013745 WO1996013528A1 (en) 1994-10-31 1995-10-20 Colored metallic pigments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511279A true JPH09511279A (ja) 1997-11-11

Family

ID=23298953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8514703A Pending JPH09511279A (ja) 1994-10-31 1995-10-20 着色金属質顔料

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5558705A (ja)
EP (1) EP0737212B1 (ja)
JP (1) JPH09511279A (ja)
KR (1) KR100383162B1 (ja)
AT (1) ATE166888T1 (ja)
AU (1) AU688629B2 (ja)
BR (1) BR9506436A (ja)
CA (1) CA2180268C (ja)
DE (1) DE69502807T2 (ja)
HK (1) HK1011371A1 (ja)
MX (1) MX9602516A (ja)
TW (1) TW383330B (ja)
WO (1) WO1996013528A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515291A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 プラストラク ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 特にプラスチックマテリアルズのためのペイント及び該ペイントを使用する塗装方法
KR20120022708A (ko) * 2009-04-21 2012-03-12 엔오에프 메탈 코팅스 아시아 퍼시픽 가부시키가이샤 아연계 흑색 방청제, 방청 피막 및 방청 금속 부재
JP2015206033A (ja) * 2014-04-19 2015-11-19 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット印刷用インク

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59408015D1 (de) * 1993-05-26 1999-04-29 Eckart Standard Bronzepulver Verfahren zur herstellung einer metallpigmentdispersion zur verwendung in einem lack oder einer farbe und dadurch erhaltene metallpigmentdispersion
JPH10314670A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Kansai Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法
US6376063B1 (en) * 1998-06-15 2002-04-23 The Boeing Company Making particulates of controlled dimensions by electroplating
CA2340132A1 (en) 1998-08-13 2000-02-24 Paltough Industries (1998) Ltd. A solar control pigmented thermoplastic polymer sheet
US6515062B2 (en) 2000-03-14 2003-02-04 Icote Usa, Inc. Decorative synthetic stucco compositions
CN1220736C (zh) * 2000-12-15 2005-09-28 舒飞士特种化工有限公司 辐射固化油墨印刷和涂布技术中颜料和/或染料的表面官能化作用
DE10209698A1 (de) 2002-03-06 2003-09-18 Sachtleben Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von gecoateten, feinteiligen, anorganischer Festkörpern und deren Verwendung
US7261752B2 (en) * 2002-09-24 2007-08-28 Chien-Min Sung Molten braze-coated superabrasive particles and associated methods
US20060059785A1 (en) * 2002-09-24 2006-03-23 Chien-Min Sung Methods of maximizing retention of superabrasive particles in a metal matrix
US20050108948A1 (en) * 2002-09-24 2005-05-26 Chien-Min Sung Molten braze-coated superabrasive particles and associated methods
WO2007015437A1 (ja) * 2005-08-03 2007-02-08 The, Inctec, Inc. 重合体組成物の製造方法および重合体組成物
JPWO2008150011A1 (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 日本板硝子株式会社 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
AU2009307732A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Basf Corporation Roofing materials with metallic appearance
US8079183B2 (en) * 2009-05-15 2011-12-20 Lenney Robert C De-iced gutter debris preclusion system
US9021747B2 (en) 2009-09-04 2015-05-05 Gutterglove, Inc. Corrugated mesh gutter leaf preclusion system
WO2011037639A2 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Commercial Gutter, Inc. Supported mesh debris preclusion system for gutters
US20110197782A1 (en) 2010-02-18 2011-08-18 Silberline Manufacturing Company, Inc. Gold colored metallic pigments that include manganese oxide nanoparticles
US8815982B2 (en) 2010-07-20 2014-08-26 Silberline Manufacturing Company, Inc. Colored system
US8912252B2 (en) 2010-07-20 2014-12-16 Silberline Manufacturing Company, Inc. Film-forming pigments and coating system including the same
US20140215929A1 (en) 2011-09-21 2014-08-07 Robert C. Lenney Raised arc rain gutter debris preclusion device
US20140069028A1 (en) 2011-12-08 2014-03-13 Robert C. Lenney Gutter guard barier
US20150040488A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Gutterglove, Inc. Gutter Debris Preclusion Device with Multiple Manipulations and Patterns Thereof
WO2015123417A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Gutterglove, Inc. Self-supporting bi-directional corrugated mesh leaf preclusion device
US10827821B2 (en) 2016-12-09 2020-11-10 Gutterglove, Inc. Universal gutter guard cleaning brush
CA3031972A1 (en) 2018-01-31 2019-07-31 All Weather Armour, Llc Fascia-mounted gutter debris barrier system
US11384544B2 (en) 2019-05-01 2022-07-12 Gutterglove, Inc. Gutter guard with irregular grooves
US11965338B2 (en) 2019-05-01 2024-04-23 Gutterglove, Inc. Gutter guard with truss
US11566428B2 (en) 2019-05-01 2023-01-31 Gutterglove, Inc. Gutter guard with girder
US11713580B2 (en) 2019-05-01 2023-08-01 Gutterglove, Inc. Single piece gutter guard with girder
US12018490B2 (en) 2019-05-01 2024-06-25 Gutterglove, Inc. Single piece gutter guard with truss
US11391047B2 (en) 2019-07-01 2022-07-19 Gutterglove, Inc. Stepped gutter guard
CN111019406B (zh) * 2019-12-16 2021-06-15 安徽大学 一种利用巯基配位着色铝颜料的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173492A (en) * 1976-03-19 1979-11-06 Pollard Edward T Method of preparing coated pigment particles and the product produced thereby
BE891269A (fr) * 1981-11-26 1982-03-16 Toyo Aluminium Kk Pigments metalliques enrobes de polymere
JPS58141248A (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 Toyo Alum Kk 着色メタリツク顔料及びその製造方法
JPS61103906A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 Kamemizu Kagaku Kogyo Kk レ−ザ−光照射による導電性樹脂の硬化方法
JPS63179972A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Miyoshi Kasei:Kk ポリオレフイン樹脂処理顔料および化粧料
JPH0692546B2 (ja) * 1988-06-16 1994-11-16 昭和アルミパウダー株式会社 着色メタリック顔料およびその製造方法
JP2698873B2 (ja) * 1988-07-29 1998-01-19 エスケ−化研株式会社 耐候性の良好なメタリック顔料の製造法
DE4030727A1 (de) * 1990-09-28 1992-04-02 Eckart Standard Bronzepulver Kunstharzbeschichtete metallpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515291A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 プラストラク ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 特にプラスチックマテリアルズのためのペイント及び該ペイントを使用する塗装方法
KR101023881B1 (ko) * 2002-01-24 2011-03-22 플라스트락 에스.알.엘. 특히 플라스틱 물질을 위한 페인트, 그리고 상기 페인트를 사용한 페인팅 방법
KR20120022708A (ko) * 2009-04-21 2012-03-12 엔오에프 메탈 코팅스 아시아 퍼시픽 가부시키가이샤 아연계 흑색 방청제, 방청 피막 및 방청 금속 부재
JP5631868B2 (ja) * 2009-04-21 2014-11-26 Nofメタルコーティングス株式会社 亜鉛系黒色防錆剤、防錆皮膜及び防錆金属部材
JP2015206033A (ja) * 2014-04-19 2015-11-19 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 水性インクジェット印刷用インク

Also Published As

Publication number Publication date
AU4010095A (en) 1996-05-23
KR100383162B1 (ko) 2003-07-23
KR970700735A (ko) 1997-02-12
HK1011371A1 (en) 1999-07-09
US5558705A (en) 1996-09-24
ATE166888T1 (de) 1998-06-15
CA2180268C (en) 2000-05-23
DE69502807D1 (de) 1998-07-09
MX9602516A (es) 1997-05-31
TW383330B (en) 2000-03-01
EP0737212A1 (en) 1996-10-16
DE69502807T2 (de) 1998-10-01
WO1996013528A1 (en) 1996-05-09
CA2180268A1 (en) 1996-05-09
AU688629B2 (en) 1998-03-12
BR9506436A (pt) 1997-09-02
EP0737212B1 (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511279A (ja) 着色金属質顔料
US5944886A (en) Colored aluminium pigments and the preparation process thereof
TWI513777B (zh) 成膜色料及包括其之塗覆系統
EP0280749B1 (en) A novel resin-coated metallic pigment, a process for its production and its use
CN104781347B (zh) 着色金属颜料及其制造方法
CN100381872C (zh) 全色胶体光子晶体膜及其制备方法和用途
JPH07508541A (ja) 重合体ラテックスを含有する複合体粒子の水性分散物
JPH07508540A (ja) 印刷インキのような媒体の着色用合成単分散着色顔料ならびにその製造方法および製造装置
JPH01315470A (ja) 着色メタリック顔料およびその製造方法
US10106685B2 (en) Colored metallic pigment
KR101726523B1 (ko) 착색 메탈릭 안료 및 착색물
TW201124480A (en) Polymer encapsulated aluminum particulates
JP2001011342A (ja) 変性シリカ被覆顔料、その製法およびそれを含有する組成物
JPS62253668A (ja) 新規な樹脂被覆金属顔料及びその製造方法
JPS58141248A (ja) 着色メタリツク顔料及びその製造方法
JP3481360B2 (ja) 表面処理着色顔料、着色基体粒子およびその製造方法
TW201209106A (en) Colored system
JP2010043224A (ja) 樹脂被覆アルミニウム顔料の製造方法
JP3481372B2 (ja) 表面処理着色顔料、着色基体粒子およびその製造方法
JP2652096B2 (ja) 着色無機顔料及びその製造方法
JPH0778085B2 (ja) 乳化重合ラテツクスの製造方法
JP2010222492A (ja) インク組成物
JPH0559297A (ja) 着色顔料組成物及びその製造方法
JPH02142865A (ja) 光輝性インキ
JPH02175769A (ja) 粉体塗料用着色剤の製造方法