JPS62253668A - 新規な樹脂被覆金属顔料及びその製造方法 - Google Patents

新規な樹脂被覆金属顔料及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62253668A
JPS62253668A JP61202793A JP20279386A JPS62253668A JP S62253668 A JPS62253668 A JP S62253668A JP 61202793 A JP61202793 A JP 61202793A JP 20279386 A JP20279386 A JP 20279386A JP S62253668 A JPS62253668 A JP S62253668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pigment
radically polymerizable
weight
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61202793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149746B2 (ja
Inventor
Yasunobu Imazato
今里 安信
Kiyoshi Iri
清 入
Katsuyuki Azuma
勝行 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Metals Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Metals Ltd filed Critical Asahi Kasei Metals Ltd
Publication of JPS62253668A publication Critical patent/JPS62253668A/ja
Publication of JPH0149746B2 publication Critical patent/JPH0149746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な樹脂被覆金属顔料に関し、更に詳しく
は、塗料用顔料として使用した時、耐薬品性、耐水性、
耐化粧品性、耐指紋跡性等に優れたメタリック塗膜を与
える樹脂被覆金属顔料に関するものである。又、プラス
チック練り込み用として従来にない耐熱安定性、貯蔵安
定性を有する゛樹脂被覆金属顔料に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、メタリック塗料用、印刷インキ用、プラスチック
練り込み用等に、メタリック感を重視する美粧効果を得
る目的で金属顔料が使用されている。
しかし、メタリック塗料として使用した時、従来の金属
顔料では、塗料は貯蔵中に金属顔料分と樹脂分が反応し
てゲル化し、使用できなくなる。
又、塗料中に含まれる水分と金属顔料骨が反応してガス
を発生し、容器を変形させるなどの欠点がある。このガ
ス発生は酸又はアルカリ成分が存在すると著しく促進さ
れるなど、貯蔵安定上の問題を残している。
更に、メタリック塗料を用いて塗装して得られる塗膜は
耐酸、耐アルカリ性等の耐薬品性及び耐水性が十分では
なく、経時的に塗面が変′色したり光沢が低下する為に
、メタリック塗料の使用用途が限定されている。
近年メタリック塗膜の使用用途が広範囲にわたり、従来
に増して高い耐薬品性、耐水性が要求されるばかりでな
く、耐化粧品性、耐指紋異性に優れたメタリック塗膜が
望まれている。耐化粧品性とは、メタリック塗膜に付着
した化粧品が塗膜にシミを残す現象に対する性能であり
、耐指紋異性とは、被塗物に付着した指紋の跡が塗膜上
に黒斑となって浮き上がる現象に対する性能である。こ
れらは共にメタリック塗膜の商品価値を大幅に低下させ
る。又、従来の金属顔料では、プラスチック練り込み用
、例えは、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等の樹脂への
練り込みに使用する時、金属顔料と樹脂とが相溶性に乏
しいため金属顔料が均一に分散せず、目的とする均一な
シートやフィルム等が得られない。又、ポリ塩化ビニル
に配合すると、ポリ塩化ビニルから発生する塩化水素に
より金属顔料表面が変色し金属光沢が失われる。
これらの課題の改善策として、金属顔料成分に樹脂被覆
を施す方法が提案されている。
樹脂被覆の一つの方法としては、予め製造した樹脂を溶
媒に溶解した溶液と顔料の懸濁液を混合し、顔料上に樹
脂を沈着せしめる方法(特公昭56−43069号公報
)が知られている。
しかし、この方法によって顔料微粒子の表面に均一に、
かつ、強固に樹脂を付着せしめることは困難である。こ
の方法によって作られた樹脂被覆は樹脂層が金属表面に
物理的に付着しているに過ぎず、その付着力は弱い。従
って、塗料製造時の顔料分散工程で加わる機械的な外力
、又は樹脂被覆顔料を用いて製造される塗料に含まれる
溶媒による溶解又は軟化により樹脂被覆層が剥離又は溶
解し、目的とする効果が著しく損なわれる。
又、熱を加えることにより、溶融又は軟化し易く、プラ
スチック練り込み用として、樹脂被覆の効果が充分に得
られない。
更に、金属顔料を分散した系において単量体の重合を進
行させ、樹脂の製造と顔料表面への被覆を同時に行う方
法も試みられており、どの方法をより確実なものにする
ことを目的として樹脂と金属顔料成分との間に化学的な
結合を持たせることが試みられている(特開昭50−2
6837号公報)。しかし、製造工程が煩雑で長い等の
製造上の問題に加えて顔料表面への樹脂層形成がコント
ロールされない結果、十分な耐水性、耐薬品性の効果が
発揮されず、未だ工業的に実施されるに至っていない。
又、金tsR料を水中に分散した系において、重合時正
電荷を有するポリマーを生成する条件下で重合を行なわ
せる方法が提案されている(特公昭53−4029号公
報)、シかし、この方法においても十分な耐水性、耐ア
ルカリ性、耐酸性等の効果が得られず、工業的に実用化
されていない。
更に、単量体は可溶であり、生成する重合物が不溶であ
る有機溶媒中で重合反応を進行させて得た樹脂によって
金属粒子表面を被覆する方法が知られている(特開昭5
6−181470号、特開昭51−11818号公報)
、シかし、これらの方法によって製造される樹脂被覆金
属顔料R料も、未だ耐薬品性、耐水性、特に耐化粧品性
、耐指紋異性等において実用上充分な水準に達しておら
ず改良が必要である。
又、この樹脂被覆金属顔料も充分な耐熱安定性がない為
、練り込み用として使用し、高温下(150℃以上)に
置かれた時、金属顔料を被覆した樹脂が軟化を起こし易
り、顔料同士の結合が起こり、目的とした均一に分散し
たフィルム、シートが得難い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、このような従来の金属顔料の問題点を解
決すべ(鋭意研究を続けた結果、1分子中にラジカル重
合性二重結合とカルボキシル基を存する単量体又はラジ
カル重合性二重結合を有する燐酸モノ又はジエステルの
特性を生かし、金属顔料表面に高度に三次元化した樹脂
層を強固に密着させることによって目的を達成し得る事
実を見い出し、本発明に至った。
即ち、本発明は、ラジカル重合性不飽和カルボン酸及び
/又はラジカル重合性二重結合を有する燐酸モノ又はジ
エステル及びラジカル重合性二重結合を3個以上有する
単量体から生成した樹脂によって表面被覆されてなり、
かつ、耐アルカリ性が1.0以下である樹脂被覆金属顔
料に関するものであり、更に、耐熱安定試験で実質的に
凝集しない樹脂被覆金属顔料に関する。
又、金属顔料を有機溶剤に分散し、ラジカル重合性不飽
和カルボン酸及び/又はラジカル重合性二重結合を有す
る燐酸モノ又はジエステルを加える第一段工程、ラジカ
ル重合性二重結合を3個以上有する単量体と開始剤を加
えて重合する第二工程を経ることを特徴とする樹脂被覆
金属顔料の製造方法に関するものである。
本発明による樹脂被覆金属顔料は、従来にない耐熱安定
性を示し、又顔料として長期間貯蔵した時、顔料の凝集
が見られず、その他の樹脂被覆により付与された特性(
耐アルカリ性、耐水性等)に変化がない貯蔵安定性の優
れたものであり、メタリック塗料用顔料として使用した
時、塗料の貯蔵安定性が優れ、かつ、卓越した耐薬品性
、耐水性、そして優れた耐化粧品性、耐指紋跡性を示す
塗膜を与える。
本発明におけるラジカル重合性不飽和カルボン酸とは、
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸等で
あり、その一種又は二種以上を混合して使用される。使
用される量は金属顔料の種類と特性、特に表面積によっ
て異なるが、一般に金属顔料100!量部に対して0.
01重量部から10重量部の間である。 0.01ii
量部未満では、本発明の効果、即ち、耐水性及び耐酸性
などの耐薬品性、耐指紋跡性等が良好に発揮されず、又
、次の1分子中に重合性二重結合を3個以上有する単量
体を重合する時、重合系がゲル化し、攪拌できなくなる
場合がある。又、10重量部を超えると耐水性が低下す
る。これは、ラジカル重合性不飽和カルボン酸に含まれ
るカルボキシル基の量が多すぎることに起因すると推定
される。
本発明におけるラジカル重合性二重結合を有する燐酸エ
ステル単量体とは、2−メタクリロイロキシエチルホス
フェート、ジー2−メタクリロイロキシエチルホスフェ
ート、トリー2−メタクロイロキシエチルホスフェート
、2−アクリロイロキシエチルホスフェート、ジー2−
アクリロイロキシエチルホスフェート、トリー2−アク
リロイロキシエチルホスフェート、ジフェニル−2−メ
タクリロイロキシエチルホスフェート、ジフェニル−2
−アクリロイロキシエチルホスフェート、ジブチル−2
−メタクリロイロキシエチルホスフエート、ジブチル−
2−アクリロイロキシエチルホスフェート、ジオクチル
−2−メタクリロイロキシエチルホスフエート、ジオク
チル−2−アクリロイロキシエチルホスフェート、2−
メタクロイロキシエチルホスフェート、ビス(2−クロ
ロエチル)ビニルホスホネート、ジアリルジブチルホス
ホノサクシネート等であり、その一種又は二種以上を混
合して使用される。
好ましいラジカル重合性二重結合を有する燐酸エステル
として、燐酸モノエステルを挙げることができる。これ
は燐酸基の持つOH基が2個あることにより、より強固
にアルミニウム粒子表面に固定されることに起因すると
推定される。より好ましい燐酸モノエステルとして、メ
タクロイロキシ基及びアクロイロキシ基を有したモノエ
ステルが挙げられ、例えば、2−メタクロイロキシエチ
ルホスフェート、2−アクロイロキシエチルホスフェー
トが挙げられる。これらのモノエステルは、一般の重合
用溶媒に不溶の場合が多い。
使用される量は、金!顔料の種類と特性特に表面積によ
って異なるが、一般に金属顔料100重量部に対して0
.01重量部から30重量部の間である。
0.01重量部未満では、本発明の効果、即ち、耐水性
及び耐酸性などの耐薬品性、耐指紋跡性等が良好に発揮
されず、又、30重量部を超えて使用しても、効果の増
加は殆どない。
本発明に使用される1分子中に重合性二重結合を3価以
上有する単量体として、トリメチロールプロパントリア
クリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、テトラメチロールメタントリアクリレート、テトラ
メチロールメタンテトラアクリレート等を挙げることが
出来、これらの一種又は二種以上が使用される。
その使用量は金属顔料の金属分100重量部に対して2
重量部から50重量部の間であり、2重量部未満では、
本発明の効果、即ち、耐薬品性が低下し、100重量部
を超えると、効果の増加は期待されず、光輝性、光沢、
金属感などの一メタリック塗料としての基本特性が低下
し実用に供し難い。
本発明の効果を損なわない範囲、即ち、金属顔料の金属
分100重量部に対して0重量部から10重量部の間で
1分子中に重合性二重結合を1ないし2個有する単量体
を使用してもよい。使用量が10重量部を超えると、本
発明の効果、即ち、得られる樹脂被覆金属顔料を使用し
メタリック塗膜を作成した時、特性が低下し、又、金属
顔料の耐熱安定性も低下し、実用に供し難い。
本発明に使用される1分子中に1ないし211mの重合
性二重結合を有する単量体としては、スチレン、α−メ
チルスチレン、アクリル酸メチル等のアクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸メチル等のメタクリル酸エステル類
、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル
、プロピオン酸ビニル、エチレングリコールジメタクリ
レート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリ
エチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレ
ングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、ジビニルベンゼン等を挙げることが
でき、これらの一種又は二種以上が使用される。
本発明に使用される重合開始剤は、一般にラジカル発生
剤として知られているものであり、ベンゾイルパーオキ
サイド、ラウロイルパーオキサイド、イソブチルパーオ
キサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド等のパー
オキサイド類、及びアゾビスイソブチロニトリル等であ
る。
重合開始剤は、1分子中に重合性二重結合を3個以上有
する単量体100重量部に対して0.1重量部から50
重量部用いる。好ましくは、1重量部から20重量部用
いる。1分子中に重合性二重結合を3個以上有する単量
体100重量部に対して0.1重量部未満では重合に長
時間を要し実用的でない。
50重量部を超えると、重合速度が速すぎる為コントロ
ールができず実用的でない。
本発明の耐アルカリ性とは、所定の塗料を配合し塗装し
て得られた塗膜を08IN、Na011水溶液で55℃
で4時間浸漬し、浸漬前後の塗膜の状態をJIS−Z−
8722<1982)の条件+1 <9−d方法)によ
り測色し、JIS−Z−87306,3,2ニより求め
た色差(ΔE、)を言う。
所定の塗料とは、廃村型のアクリル・メラミン樹脂を用
いた塗料で、顔料濃度は、アクリル・メラミン樹脂(不
揮発分) 100 ffi量部負部し、15重量部にな
るように配合し、必要な量のシンナーを加えたものであ
る。ここで使用されるアクリル樹脂は、一般に市販され
ている焼付用アクリル樹脂であり、メラミン樹脂は一般
に市販されているブチル化メラミン樹脂である。その混
合割合は、アクリル樹脂70〜90重量部に対し、メラ
ミン樹脂30〜10重量部である。
本発明の樹脂被覆金属顔料は、耐アルカリ性が1.0以
下であり、好ましくは0.8以下である。1.0を超え
ると、目視で塗膜の変色が認められ、充分な耐アルカリ
性を持ったものでなく、本発明に含まれない。
本発明で言う耐熱安定性試験で実質的に凝集しない樹脂
被覆金属顔料とは、所定の温度を所定の時間樹脂被覆金
属顔料に加えた時、粒度に殆ど変化が見られないもので
ある。即ち、JIS−に−54008,2,1の温度を
150℃に、時間を1時間、試料の取得量をLogに変
える以外同様にして熱を加える耐熱安定性試験を行い、
試験前の粒度dllと試験後の粒度dヨの比で凝集を測
定する。
本発明の樹脂被覆金属顔料はd逼/d;が1.5以下で
あり、より好ましくは1.3以下である。1.5を超え
ると、練り込み等の高温成形時に、金属顔料の均一な分
散が得られないため好ましくない。
ラジカル重合性不飽和カルボン酸及び/又はラジカル重
合性二重結合を有する燐酸モノ又はジエステル及びラジ
カル重合性二重結合を3個以上有する単量体を区名させ
て、生成した樹脂によって表面被覆した本発明の金属顔
料を好ましく製造する方法は、まず金mR料を有機溶剤
に′分散し、ラジカル重合性不飽和カルボン酸及び/又
はラジカル重合性二重結合を有する燐酸モノ又はジエス
テルを加える第一段工程、ラジカル重合性二重結合を3
個以上有する単量体と開始剤を加えて重合する第二段工
程を経て製造する方法である。
第一工程は、金属顔料粒子を有m熔媒中に分散し、次に
攪拌を続けながらラジカル重合性不飽和カルボン酸又は
ラジカル重合性二重結合を有する燐酸モノ又はジエステ
ルを添加し攪拌を続けることによっなされる。
第一工程の処理温度は常温でも良いが、30〜80℃に
加塩することが好ましい。
処理時間は、溶媒中に残存する不飽和カルボン酸又は燐
酸エステルの濃度が一定になる時点をもって第一工程を
終了するが、一般に5分以上、好ましくは10分以上で
ある。
第一工程を行うに当たり、第二工程で添加されるラジカ
ル重合性二重結合を3個以上有する単量体の一部又はす
べてを既に添加し、実施する方法もある。
しかし、第一工程の完結を早期に、かつ、確実に終了さ
せるために、又、第一工程の完結以前に第二工程で添加
されるラジカル重合性二重結合を3 fl1以上有する
単量体の重合の開始を完全に停止せしめるために、第一
工程は、第二工程で添加するラジカル重合性二重結合を
3個以上有する単量体を含まない方が好ましい、熱論第
二工程で使用する開始剤を第一工程で添加すると、得ら
れる樹脂被覆金属顔料の性能は著しく低下し、実用に供
し難い。
これにより、金属顔料表面にラジカル重合性不飽和カル
ボン酸のカルボキシル基又はラジカル重合性二重結合を
有した燐酸エステルの燐酸基が固定され、ラジカル重合
性二重結合を表面に持つ顔料粒子が得られると推定され
る。
この推定は、第一工程終了後、金属顔料を濾別し、溶媒
中に残存するラジカル重合性不飽和カルボン酸又はラジ
カル重合性二重結合を有する燐酸モノ又はジエステルを
定量すると、初期に加えた量に比較して大幅な減少が認
められる点よりも裏付けられる。
第二工程は、第一工程終了後、1分子中に重合性二重結
合を3個以上有する単量体と開始剤を加え、加熱、攪拌
することによって進行する。
この操作により、前もって金属顔料表面に固定された不
飽和カルボン酸に基づく二重結合と1分子中に重合性二
重結合を3個以上有する単量体が共重合し金属顔料表面
に高度に架橋し、網目密度の高い樹脂層が金属顔料表面
と化学結合を持つ形で形成されることにより、始めて本
発明の優れた効果が発現されると推定される。この推定
は、本発明の樹脂被覆金属顔料の耐熱安定性が大幅に良
くなり、試験後の凝集が殆どないことで裏付けられると
考える。
反応系を窒素、アルゴン等の不活性ガスにて置換するこ
とが好ましく、又、温度は開始剤の種類によって変化す
るが、一般には30℃から150℃の間である0反応時
間は30分から10時間の間である。
反応は、単量体及び/又は開始剤を一括して添加しても
、分割して添加して行ってもよい。
第二工程の実施に当って、ラジカル重合性不飽和カルボ
ン酸、又はラジカル重合性二重結合を有する燐酸エステ
ル、1分子中に重合性二重結合を3個以上有する単量体
と開始剤を一括して同時に添加し、直ちに重合反応を開
始せしめると、本発明の効果が発揮されない。
又、ラジカル重合性不飽和カルボン酸、又はラジカル重
合性二重結合を有する燐酸エステルを使用せず、1分子
中に重合性二重結合を3 (II以上有する単量体のみ
を有機溶媒に分散した金属顔料粒子の存在下に重合する
場合、即ち、第一工程を省き、第二工程に入ると、重合
系が増粘し、攪拌が出来なくなる場合があるばかりでな
く、得られる樹脂被覆金属顔料の性能は非常に劣るもの
である。
この事実は、金属表面が充分に樹脂層によて被覆されて
いない事を示している。これらの知見は、第二工程に先
立ち第一工程の必要性を明らかにしている。
本発明に使用される金属顔料には、アルミニウム、銅、
亜鉛、鉄、ニッケル、及び/又゛はこれらの合金が用い
られ、好ましい例としてアルミニウムを挙げることがで
きる。その形状はフレーク状、球伏、針状等の粒状であ
る。金属顔料の粒度は用途により異なる。塗料用、印刷
用としては、平均径が約1〜LQOμ程度が良(、プラ
スチック練り込み用としては、約1〜200μ程度が良
いが、特に限定されず、本発明に適用できる。
本発明に使用されるアルミニウム顔料について詳述する
と、アルミニウムの細片、又は粒状粉を機械的方法、例
えばスタンプミル法、乾式ボールミル法、湿式ボールミ
ル法、アトライター法、振動ボールミル法等により数%
の磨砕助剤と共に磨砕して造られる。この磨砕助剤は磨
砕助剤としての機能と同時に、アルミニウム顔料の物性
に影響を与える。この磨砕助剤として従来からステアリ
ン酸、オレイン酸等の高級飽和、又は不飽和脂肪酸、ス
テアリルアミン等の高級脂肪族アミンをよく使用するが
、これらの磨砕助剤に関係なく、本発明の効果は得られ
る。ステアリン酸を使用して得られたアルミニウム顔料
は、一般にリーフィングタイプアルミペーストとしてよ
く知られており、タンク等のシルバーペイントとして金
属の防錆用途に使用されている。又、オレイン酸、ステ
アリルアミン等を使用して得られたアルミニウム顔料は
、一般にノンリーフィングタイプアルミペーストとして
よく知られ、自動車、家具等のメタリック塗料として、
美粧用途に使用されている。
本発明の重合に使用される有機溶剤は、脂肪族炭化水素
(例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン、ミネラルスピ
リット等)、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、トル
エン、ソルベントナフサ、キシレン等)、エステル(酢
酸エチル、酢酸ブチル等)、エーテル(テトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテル等)が挙げられ、金属顔料10
0重量部に対し50M量部から3000重量部用いる。
好ましくは250重量部から1000重量部の間である
。金属顔料100重量部に対し50重量部未満ではペー
スト状となりラジカル重合性不飽和カルボン酸、及び1
分子中に重合性二重結合を3個以上有する単量体、及び
重合開始剤の均一拡散に長時間を要°し好ましくない。
3000重量部を超えると重合時間が長くなり好ましく
ない。
以上のようにして有機溶剤中で金属顔料表面に樹脂被覆
層を形成せしめた後、有機溶剤を濾別し、不揮発分を3
0〜80%に調製し、必要に応じて他の溶剤、添加剤等
を加えた本発明の樹脂被覆金属顔料を含むペーストを得
る。
本発明の樹脂被覆金属顔料は、(イ)塗料用樹脂100
重量部に対し、(ロ)本発明の樹脂被覆金属顔料0.1
重量部〜100重量部、(ハ)希釈シンナーによりメタ
リック塗料が得られる。
塗料用樹脂としては、従来メタリック塗料で用いられて
いる塗料用樹脂の中の任意のものを用いることが出来、
更に、金属と反応を起こし、ゲル化を起こし易い官能基
を多量に持つ従来のメタリック塗料に使用されていなか
った樹脂にも用いることが出来る。これらの樹脂として
は、アクリル樹脂、アルキ7ド樹脂、オイルフリーアル
キッド樹脂、塩化ビニル樹脂、ウレタン樹脂、メラミン
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、尿素樹脂、セルロース
系樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられ、これらは単独で用
いてもよいし混合して用いてもよい。
本発明の樹脂被覆金属顔料は、塗料用樹脂100重量部
に対してo、iz量負部100重量部である。
特に1重量部〜50重量部用いることが好ましい。
この樹脂被覆金属顔料が0.1重量部未満であると、メ
タリック塗料として必要な金属光沢が不充分であり、又
、100重量部を超えて用いると、塗料中の金属顔料の
量が多くなり過ぎて、塗装作業性が悪(なるばかりでな
く、物性も劣った塗膜となり実用的でない。
希釈シンナーとしては、トルエン、キシレン等の芳香族
系化合物、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族系
化合物、エタノール、ブタノール等のアルコール類、酢
酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メチルエチルケ
トン等のケトン類、トリクロロエチレン等の塩素化合物
、エチレングリコールモノエチルエーテル等のセロソル
フ類等の一般的有機溶剤で、これらの溶剤は二種以上混
合して使用するのが好ましく、この組成は塗料用樹脂に
対する溶解性、塗膜形成特性、塗装作業性等を考慮して
決定される。
なお、塗料業界で一般に使用されている顔料、染料、湿
潤剤、分散剤、色分れ防止剤、レベリング剤、スリップ
剤、皮張り防止剤、ゲル化防止剤、消泡剤等の添加剤等
を加えることが可能である。
【実施例〕
次に、本発明の実施例を示す、まず実施例で用いる試験
方法及び測定方法を詳述する。
〔アルミニウム金属分100重量部に対する被覆樹脂量
〕 本発明の樹脂被覆アルミニウム顔料を含むペースト10
gをクロロホルム(試薬) 100a+1によく分散し
、可溶分を抽出する0次いで、抽出残渣の樹脂被覆アル
ミニウム顔料を80℃で1時間真空乾燥して粉末化し、
1.0gをとり、6N−HCI  (試薬)200a+
1で金属アルミニウム部分を少しずつ溶解する。残った
不溶樹脂分を濾過し、80℃で14時間真空乾燥後、重
量を測定し、アルミニウム金属分100重量部に対する
樹脂分を算出する。
〔耐アルカリ性〕
樹脂被覆アルミニウム顔料を使用し、下記の塗料配合を
行い、耐アルカリ性評価用のメタリック塗料を調製する
〔塗料配合〕
(重量部) 樹脂被覆アルミニウム顔料(不揮発分換算)7.5アク
リル・メラミン樹脂 ※1100 ゛^シン −      来 ※1ニアクリディック47−712 (不揮発分:50
%)80部、スーパーベッカミンJ−820(不揮発分
=50%)20部で混合したもの(日本ライヒホールド
■製) ※2:トルエン(70部)、酢酸エチル(20部)、ブ
チルセロソルブ(10部)で混合したちの次いで、該塗
料をエアースプレー塗装で、アルミニウム板(70X1
50 X 1mm :日本テストパネル■製)に膜厚が
20μになるように塗装し、この塗装板を140℃で3
0分乾燥し、耐アルカリ性を求めるための試験塗膜とす
る。この塗膜に、内径34+m+*。
高さ15a+wの塩化ビニル製円筒を金具で固定し、0
.lN−NaOH5mlを入れ、55℃で4時間放置す
る。4時間放置後、塩化ビニル製円筒をはずし、試験塗
膜を水でよく洗い、塗膜を乾燥する。
コノ塗膜の試験前後の塗膜をJIS−Z−8722(1
982)の条件d (9−d方法)により測色し、JI
S−Z−8730(1980)の6.3.2により色差
ΔE1を求める(測定#li:スガ試験機■製SR−4
−MCI型)。
〔耐酸性〕
0、lN−NaOHを0.lN−H2SO4に変える以
外耐アルカリ性と同様にして行う。
〔耐熱安定性試験による凝集〕
樹脂被覆アルミニウム顔料を含むペースト10gを計り
、ビンに取り、温度150℃に保った乾燥器に入れて1
時間加熱する。この樹脂被覆アルミニウム顔料の粒度特
性数をミネラルスピリットを分散媒とし、湿式ふるい分
けし、その分析結果をドイツ工業規格口lN−4190
のRR5粒度線図(Rosin−Rastaler−3
pering粒度線図)に基づいて求める。この値をd
シとする0次に加熱前の樹脂被覆アルミニウム顔料につ
いても同様に粒度特性数を求める。
この値をd、lとする。計算によりdQ / d、1の
値を得る。
ここで使用する篩は、44μ以上はJIS標準ふるいを
用い、44μ未満はマイクロメツシュシーブ(Buck
bee−wears Company製品)を用いる。
(耐化粧品性〕 樹脂被覆アルミニウム顔料を使用し、下記の塗料配合を
行い、プラスチック塗装用塗料をill製する。
〔塗料配合〕
〔重量部〕 樹脂被覆アルミニウム顔料を含む ペースト(不揮発分換算)        9シンナー
   ※1           40アクリル樹脂 
※2100 ゛パ※         −1−玉し 該塗料をシンナー(※1)で粘度を13秒(FC#4.
20℃)に調整し、ABS板に吹き付は塗装しく膜厚1
0μ)、常温で3日乾燥し、耐化粧品性試験に用いる。
試験塗膜の半分に化粧品(アトリックスハンドクリーム
:花王石鹸株式会社製)を厚さjf1m程度に塗る。次
いで、この塗膜を温度60℃、湿度90%に調整した恒
温恒湿槽に5日間放置する。
試験後の塗膜を水洗し、水分をふき取り、1時間室温で
乾燥後、化粧品を付けた部分と付けない部分の塗膜の外
観を目視で比較する。
〔耐指紋異性〕
予めABS板に指先を押さえ指紋の跡を付けて置く以外
、耐化粧品性と同様にして塗膜を作成する。
試験塗膜を60℃の温水を入れたビーカーに全部漬け、
3時間放置する。
試験後の塗膜を水洗し、水分をふき取り、1時間室温で
乾燥後、指紋跡の出方を目視判定する。
実施例1 1000mlの三つロフラスコに、アルミニウムペース
ト(旭化成工業株式会社1M601、金属分65゜2%
、平均粒子径11μ、形状フレーク状) 115g及び
ミネラルスビリフt−400gを加え、窒素ガスを導入
しながら攪拌し、系内の温度を80℃に昇温した。次い
で、アクリル酸(試薬)をO,375gを添加し80℃
で30分攪拌を続けたゆ次いでトリメチロールプロパン
トリメタクリレート(試薬) 7.5 gとアゾビスイ
ソブチロニトリル(試薬)0075gを添加し、80℃
で5時間重合した。重合終了後、常温まで放冷し1、こ
のスラリーを濾過し、樹脂被覆アルミニウム顔料を含む
ペーストを得た。このペーストの不揮発分(JIS−に
−5910による)は51.0重量%であった。アルミ
ニウム金属分100重量部に対する被覆樹脂量は11.
4重量部であった。これは、アクリル酸、トリメチロー
ルプロパントリメタクリレート、アゾビスイソブチロニ
トリルの99%以上がアルミニウム金属表面上に付着し
たものと推定される。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(68M
 )は0.3、耐酸性(ΔEH)も0.3であり、殆ど
変色せず良好な塗膜を得た。
又、塗膜を60℃の温水に7日間浸漬したところ殆ど変
色せず良好な塗膜であった。塗料を50℃で1力月貯蔵
したが、ゲル化等がなく良好な塗料であった。
耐熱安定性試験後の凝集(dQ/d;)は1.05であ
り、外観も均一なパウダーであり、実質的に凝集は認め
られなかった。
実施例2 1000m lの三つロフラスコに、アルミニウムペー
スト(旭化成工業株式会社11MB−21、金属分72
.0%、平均粒子径24μ、形状フレーク状) 118
g及びミネラルスピリット325gを加え、窒素ガスを
導入しながら攪拌し、系内の温度を80℃に昇温した。
次いで、アクリル酸(試薬)を0.255 gを添加し
80℃で30分攪拌を続けた。次いでトリメチロールプ
ロパントリメタクリレート(試薬) 4.25gとアブ
ビスイソブチロニトリル(試薬) 0.43gを添加し
、80℃で5時間重合した。重合終了後、常温まで放冷
し、このスラリーを濾過し、樹脂被覆アルミニウム顔料
を含むペーストを得た。このペーストの不揮発分(JI
S〜に−5910による)は60.2重量%であった。
アルミニウム金属分100重量部に対する被覆樹脂量は
5.7重量部であった。これは、アクリル酸、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート、アゾビスイソブチ
ロニトリルの98%以上がアルミニウム金属表面上に付
着したものと推定される。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(ΔE)
4 )はO42、耐酸性(ΔE、 )は0,1、耐熱安
定性試験後の凝集(d4 / d: )は1.05であ
り、本発明の樹脂被覆アルミニウム顔料が得られた。
実施例3 1000mlの三つロフラスコに、アルミニウムペース
ト(旭化成工業株式会社製4 /62、金属分67.3
%、平均粒子径9μ、形状フレーク状)104g及びミ
ネラルスピリット400gを加え、窒素ガスを導入しな
がら攪拌し、系内の温度を80℃に昇温した。
次いで、アクリル酸(試薬)を0.525 gを添加し
80℃で30分攪拌を続けた。次いでトリメチロールプ
ロパントリメタクリレート(試薬) 10.5gとアゾ
ビスイソブチロニトリル(試薬) 0.525gを添加
し、80℃で6時間重合した0重合終了後、常温まで放
冷し、このスラリーを濾過し、樹脂被覆アルミニウム顔
料を含むペーストを得た。このペーストの不揮発分(J
IS−に−5910による)は53.0重量%であった
。アルミニウム金属分100 iii量部負部する被覆
樹脂量は16.4重量部であった。これは、アクリル酸
、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アゾビ
スイソブチロニトリルの99%以上がアルミニウム金属
表面上に付着したものと推定される。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(ΔE、
)は0.6、耐酸性(ΔEN)は0.1、耐熱安定性試
験後の凝集(di/d、’)は1.10であり、本発明
の樹脂被覆アルミニウム顔料が得られた。
実施例4 1000a+1の三つロフラスコに、実施例1で使用し
たアルミニウムペーストM−601115g及びミネラ
ルスピリット400 gを加え、窒素ガスを導入しなが
ら攪拌し、系内の温度を65℃に昇温した。次いでメタ
クリル酸(試薬)を0.375 gを添加し65℃で6
0分攪拌を続けた0次いでトリメチロールプロパントリ
アクリレート(試薬) 7.5gとアゾビスイソブチロ
ニトリル(試薬) 0.75gを添加し、65℃で7時
間重合した。ii合終了後、常温まで放冷し、このスラ
リーを濾過し、樹脂被覆アルミニウム顔料を含むペース
トを得た。このペーストの不揮発分(JIS−ト591
0による)は47.5重量%であった。
アルミニウム金属分100重量部に対する被覆樹脂量は
11.2重量部であった。これは、メタクリル酸、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、アゾビスイソブ
チロニトリルの97.4%がアルミニウム金属表面上に
付着したものと推定される。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(ΔEH
)は0.4、耐酸性(ΔEH)は0.5、耐熱安定性試
験後の凝集(d:1/d; )は1.08であり、本発
明の樹脂被覆アルミニウム顔料が得られた。
実施例5〜7、比較例1〜2 実施例2で使用したアルミニウムペーストMG−21を
用いて、実施例2の樹脂被覆アルミニウム顔料の調製と
同様に表1に示す重合を行い、樹脂被覆アルミニウム顔
料を含むペーストを得た。
比較例1は、トリメチロールプロパシトリメタクリレー
トのみを重合したが、重合開始後1時間で系内のスラリ
ー粘度が上がり攪拌が困難となった。これは、アクリル
酸処理を行わなかったため、アルミニウム粒子表面に付
着せず、を機溶剤(ミネラルスピリット)内で重合が進
んだものと推察される。
結果を表1に示したように、実施例5〜7は極めて良好
な性能を示したが、比較例1は耐アルカリ性が劣り、樹
脂が被覆していないものと推察される。比較例2も実施
例5〜7に比べ劣る性能を示した。これはアクリル酸に
含まれるカルボキシル基の量が多すぎたためと推定され
る。
実施例8〜9、比較例3 実施例1で使用したアルミニウムペーストM−60Iを
用いて、実施例1の樹脂被覆アルミニウム間料の調製と
同様に表2に示す重合を行い、樹脂被覆アルミニウム顔
料を含むペーストを得た。
比較例3は、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、アクリル酸、開始剤を同時に添加して重合した0重
合開始後1時間で系内のスラリー粘度が上がった。これ
は、アルミニウム粒子表面に充分付着せず、有機溶剤(
ミネラルスビリッ日内で重合が進んだものと推察される
結果を表2に示したように、実施例8〜9は極めて良好
な性能を示したが、比較例3は劣った耐アルカリ性を示
し、樹脂が被覆していないものと推察される。
(以下余白) 実施例10 実施例1のアクリル酸を2−メタクリロイロキシエチル
ホスフェートに変える以外同様にして、樹脂被覆アルミ
ニウム顔料を含むペーストを得た。
このペーストの不揮発分(JIS4−5910による)
は54.0重量%であった。アルミニウム金属分100
重量部に対する被N樹脂量は11.4重量部であった。
これは、2−メタクリロイロキシエチルホスフェート、
トリメチロールプロパントリメタクリレート、アゾビス
イソブチロニトリルの99%以上がアルミニウム金属表
面上に付着したものと推定される。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(八EH
)は0.2、耐酸性(ΔEH)は0.1であり、殆ど変
色せず良好な塗膜を得た。又、塗膜を60℃の温水に7
日間浸漬したところ、殆ど変色せず良好な塗膜であった
。塗料を50℃で1力月貯蔵したが、ゲル化等がなく良
好な塗料であった。
耐熱安定性試験後の凝集<d;、/d;>は1.03で
あり、外観も均一な粉末であり、実質的に凝集は認めら
れなかった。
実施例11 実施例2のアクリル酸を2−メタクリロイロキシエチル
ホスフェートに変える以外同様にして、本発明の樹脂被
覆アルミニウム顔料を含むペーストを得た。このペース
トの不揮発分(JIS−に−5910による)は59.
0重量%であった。アルミニウム金属分100重量部に
対する被覆樹脂量は5.8重量部であった。これは、2
−メタクリロイロキシエチルホスフェート、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート、アゾビスイソブチロ
ニトリルの99%以上がアルミニウム金属表面上に付着
したものと推定される。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(ΔEH
)は0.3、耐酸性(ΔEH)は0.2、及び耐熱安定
性試験後の凝集(di/d; ”)は1.10であり、
本発明の樹脂被覆アルミニウム顔料が得られた。
実施例12 実施例1のアクリル酸を2−アクリロイロキシエチルホ
スフェートに変える以外同様にして、本発明の樹脂被覆
アルミニウム顔料を含むペーストを得た。このペースト
の不揮発分(JIS−X−5910による)は51.0
重量%であった。アルミニウム金属分100重量部に対
する被覆樹脂量は5.8重量部であった。これは、2−
アクリロイロキシエチルホスフェート、トリメチロール
プロパントリメタクリレート、アゾビスイソブチロニト
リルの99%以上がアルミニウム金属表面上に付着した
ものと推定される。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(ΔEH
)は0,5、耐酸性(ΔEH)は0.3 、及び耐熱安
定性試験後の凝集(d、i/d、”)は1.05であり
、本発明の樹脂被覆アルミニウム顔料が得られた。
実施例13 実施例2のアクリル酸0.255gを2〜メタクリロイ
ロキシホスフエート2.55gに、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート4゜25gを8.5gに変える
以外同様にして、本発明の樹脂被覆アルミニウム顔料を
含むペーストを得た。このペーストの不揮発分(JIS
−に−5910による)は57゜9重量%であった。
アルミニウム金属分100重量部に対する被覆樹脂量は
13.4重量部であった。これは、2−メククリロイロ
キシエチルホスフェート、トリメチロールプロパントリ
メタクリレート、アゾビスイソブチロニトリルの99%
以上がアルミニウム金属表面上に付着したものと推定さ
れる。
この樹脂被覆アルミニウム顔料の耐アルカリ性(ΔE、
 )は0.1、耐酸性(ΔE1.l)はり、1、及び耐
熱安定性試験後の凝集(di / d; )は1゜15
であり、本発明の樹脂被覆アルミニウム顔料が得られた
実施例14 (1)比較例4の樹脂被覆アルミニウム顔料のR製実施
例1のトリメチロールプロパントリメタクリレートをエ
チレングリコールジメタクリレート(試薬)に変える以
外同様にして、樹脂被覆アルミニウム顔料を含むペース
トを得た。このペーストの不揮発分(JIS−に−59
10による)は51.5重量%であった。
(2)比較例5の樹脂被覆アルミニウム顔料の調製実施
例10のトリメチロールプロパントリメタクリレートを
エチレングリコールジメタクリレート(試薬)に変える
以外同様にして、樹脂被覆アルミニウム顔料を含むペー
ストを得た。このペーストの不揮発分(JIS−に−5
910による)は49.5重量%であった。
比較例4及び5の樹脂被覆アルミニウム顔料と実施例1
及び10の樹脂被覆アルミニウム顔料の性能〔耐アルカ
リ性、耐酸性、耐指紋光性、耐化粧品性、耐熱安定性試
験後の凝集(d:!、/d;) )を比較した。
その結果を表3に示したように、比較例4及び5に比べ
実施例1及び10は極めて優れた性能を示した。
(以下余白)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラジカル重合性不飽和カルボン酸及び/又はラジ
    カル重合性二重結合を有する燐酸モノ又はジエステル及
    びラジカル重合性二重結合を3個以上有する単量体から
    生成した樹脂によって表面被覆されてなり、かつ、耐ア
    ルカリ性が1.0以下である樹脂被覆金属顔料。
  2. (2)耐熱安定試験で実質的に凝集しない特許請求の範
    囲第1項記載の樹脂被覆金属顔料。
  3. (3)ラジカル重合性不飽和カルボン酸及び/又はラジ
    カル重合性二重結合を有する燐酸モノ又はジエステル及
    びラジカル重合性二重結合を3個以上有する単量体から
    生成した樹脂によって表面被覆されてなり、かつ、耐ア
    ルカリ性が1.0以下である樹脂被覆金属顔料の製造に
    おいて、金属顔料を有機溶剤に分散し、ラジカル重合性
    不飽和カルボン酸及び/又はラジカル重合性二重結合を
    有する燐酸モノ又はジエステルを加える第一段工程、ラ
    ジカル重合性二重結合を3個以上有する単量体と開始剤
    を加えて重合する第二工程を経ることを特徴とする樹脂
    被覆金属顔料の製造方法。
JP61202793A 1985-09-07 1986-08-29 新規な樹脂被覆金属顔料及びその製造方法 Granted JPS62253668A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-198387 1985-09-07
JP19838785 1985-09-07
JP61-897 1986-01-07
JP61-1908 1986-01-08
JP61-1329 1986-01-09
JP61-11795 1986-01-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11323089A Division JPH0249076A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 メタリック塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253668A true JPS62253668A (ja) 1987-11-05
JPH0149746B2 JPH0149746B2 (ja) 1989-10-25

Family

ID=16390278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202793A Granted JPS62253668A (ja) 1985-09-07 1986-08-29 新規な樹脂被覆金属顔料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253668A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129070A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Asahi Kasei Metals Kk 新規な金属粉顔料
JPH01315470A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Showa Arumipaudaa Kk 着色メタリック顔料およびその製造方法
US5603757A (en) * 1994-03-18 1997-02-18 Nippon Paint Co., Ltd. Photochromic brightening pigment
JP2001115061A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Showa Aluminum Powder Kk 金属顔料及びその製造法
JP2003020413A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Cemedine Co Ltd 高意匠性組成物
WO2007052447A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha 樹脂被覆金属顔料およびその製造方法、ならびにこれを用いた水性塗料
JP2008050486A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Dainippon Ink & Chem Inc 3p金属缶外面用ベースコート組成物及び該組成物の硬化塗膜層を有する3p金属缶
JP2008201821A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Asahi Kasei Chemicals Corp 金属顔料組成物
JP2009212181A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toshiba Corp ナノ粒子薄膜、ナノ粒子薄膜の製造方法、ナノ粒子薄膜パターン形成方法および回路パターン形成方法
JP2010043223A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Showa Aluminum Powder Kk 樹脂被覆アルミニウム顔料及びメタリック塗料並びにインキ
WO2010032654A1 (ja) 2008-09-17 2010-03-25 東洋アルミニウム株式会社 樹脂被覆メタリック顔料、それを含有する水性塗料、それが塗布された塗装物、およびその製造方法
JP4684429B2 (ja) * 2001-02-02 2011-05-18 旭化成メタルズ株式会社 新規なアルミニウム顔料
JP2012076355A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
US8580382B2 (en) 2005-10-13 2013-11-12 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Coated metal pigment, method for production of the same, and coating composition containing the same
US8883255B2 (en) 2009-09-18 2014-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing resin-coated metal pigment
JP2015172162A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂付着金属顔料
WO2015152170A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂組成物および積層体
JP5879686B2 (ja) * 2009-10-15 2016-03-08 東レ株式会社 コアシェル粒子の製造方法、コアシェル粒子およびそれを用いたペースト組成物ならびにシート組成物
WO2018047360A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 Dic株式会社 樹脂被覆アルミニウム顔料
KR20190005237A (ko) 2016-09-06 2019-01-15 디아이씨 가부시끼가이샤 수지 피복 무기 또는 금속 안료

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3903325B2 (ja) * 1995-05-30 2007-04-11 旭化成メタルズ株式会社 樹脂被覆金属顔料の製造方法
JP3986536B2 (ja) * 2003-04-01 2007-10-03 鈴鹿富士ゼロックス株式会社 再生熱可塑性樹脂成形品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123981A (ja) * 1973-03-07 1974-11-27
JPS5017450A (ja) * 1973-06-19 1975-02-24
JPS5154624A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Sinloihi Co Ltd Jugotaidehifukusareta bisairyushi oyobi sonoseizohoho

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123981A (ja) * 1973-03-07 1974-11-27
JPS5017450A (ja) * 1973-06-19 1975-02-24
JPS5154624A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Sinloihi Co Ltd Jugotaidehifukusareta bisairyushi oyobi sonoseizohoho

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129070A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Asahi Kasei Metals Kk 新規な金属粉顔料
JPH01315470A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Showa Arumipaudaa Kk 着色メタリック顔料およびその製造方法
US5603757A (en) * 1994-03-18 1997-02-18 Nippon Paint Co., Ltd. Photochromic brightening pigment
JP2001115061A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Showa Aluminum Powder Kk 金属顔料及びその製造法
JP4684429B2 (ja) * 2001-02-02 2011-05-18 旭化成メタルズ株式会社 新規なアルミニウム顔料
JP2003020413A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Cemedine Co Ltd 高意匠性組成物
US8580382B2 (en) 2005-10-13 2013-11-12 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Coated metal pigment, method for production of the same, and coating composition containing the same
JP2007119671A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toyo Aluminium Kk 樹脂被覆金属顔料およびその製造方法、ならびにこれを用いた水性塗料
EP2784134A1 (en) * 2005-10-31 2014-10-01 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Resin-coated metal pigment and water base paint making use of the pigment
US8283397B2 (en) 2005-10-31 2012-10-09 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Resin-coated metal pigment, method for producing the same, and water base paint using the same
JP4611176B2 (ja) * 2005-10-31 2011-01-12 東洋アルミニウム株式会社 樹脂被覆金属顔料の製造方法
WO2007052447A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha 樹脂被覆金属顔料およびその製造方法、ならびにこれを用いた水性塗料
JP2008050486A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Dainippon Ink & Chem Inc 3p金属缶外面用ベースコート組成物及び該組成物の硬化塗膜層を有する3p金属缶
JP2008201821A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Asahi Kasei Chemicals Corp 金属顔料組成物
JP4734360B2 (ja) * 2008-03-03 2011-07-27 株式会社東芝 ナノ粒子薄膜、ナノ粒子薄膜の製造方法、ナノ粒子薄膜パターン形成方法および回路パターン形成方法
JP2009212181A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toshiba Corp ナノ粒子薄膜、ナノ粒子薄膜の製造方法、ナノ粒子薄膜パターン形成方法および回路パターン形成方法
JP2010043223A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Showa Aluminum Powder Kk 樹脂被覆アルミニウム顔料及びメタリック塗料並びにインキ
WO2010032654A1 (ja) 2008-09-17 2010-03-25 東洋アルミニウム株式会社 樹脂被覆メタリック顔料、それを含有する水性塗料、それが塗布された塗装物、およびその製造方法
US8530049B2 (en) 2008-09-17 2013-09-10 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Resin-coated metallic pigment comprising a surface modifier at a surface portion, water-based paint containing the same, and method of manufacturing resin-coated metallic pigment
US8900708B2 (en) 2009-09-18 2014-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Resin-coated metal pigment, and process for producing same
US8883255B2 (en) 2009-09-18 2014-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing resin-coated metal pigment
JP5879686B2 (ja) * 2009-10-15 2016-03-08 東レ株式会社 コアシェル粒子の製造方法、コアシェル粒子およびそれを用いたペースト組成物ならびにシート組成物
JP2012076355A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2015172162A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂付着金属顔料
WO2015152170A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂組成物および積層体
JPWO2015152170A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂組成物および積層体
US10400079B2 (en) 2014-03-31 2019-09-03 AGC Inc. Fluorinated resin composition and laminate
WO2018047360A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 Dic株式会社 樹脂被覆アルミニウム顔料
KR20190005237A (ko) 2016-09-06 2019-01-15 디아이씨 가부시끼가이샤 수지 피복 무기 또는 금속 안료
US11186722B2 (en) 2016-09-06 2021-11-30 Dic Corporation Resin coated inorganic or metallic pigment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149746B2 (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750940A (en) Novel resin-coated metallic pigment and a process for producing the same
JPS62253668A (ja) 新規な樹脂被覆金属顔料及びその製造方法
TW425419B (en) A novel resin-coated metallic pigment and a metallic coating material using the same
EP2436738B1 (en) Surface-coated metallic pigment, water-based coating comprising same and article coated therewith
JP4942294B2 (ja) メタリック顔料およびこれを含む塗料
WO2005090487A1 (ja) メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物
JP2001329226A (ja) 粉体塗料組成物及びその製造方法及びそれを用いた塗膜形成方法
JPH02240175A (ja) 固体のプラスチック表面上に被膜を得るための皮膜形成性(メタ)アクリレート重合体の水性分散液または該重合体が核−外殻−粒子型に構成されている水性分散液
US3393162A (en) Block and graft copolymer coated pigments
US20080281029A1 (en) Process for the Preparation of Aluminium Particles Coated with a Polymer Layer
JP2000044835A (ja) 樹脂被覆金属顔料およびそれを用いたメタリック塗料
JP3096213B2 (ja) 基体上に被覆を形成する方法
JPH07252321A (ja) 架橋した重合体微粒子の製造方法
JPH0249076A (ja) メタリック塗料
JPH026561A (ja) 金属顔料組成物
JP6940957B2 (ja) 樹脂付着アルミニウム顔料、塗料組成物、塗膜、塗膜を有する物品、インキ組成物、及び印刷物
JP2010043224A (ja) 樹脂被覆アルミニウム顔料の製造方法
JPS6164329A (ja) 酸化硬化型水性エマルジヨンの製造方法
WO2020021735A1 (ja) 樹脂被覆金属顔料
JP2020041088A (ja) 樹脂化合物付着アルミニウム顔料及びその製造方法
JPS6356566A (ja) アルミニウム粉顔料
JPS6166710A (ja) 非造膜性ビニル系樹脂エマルジヨンの製造法及びその粉末化法
JP4691617B2 (ja) Abs素材の塗装方法
JP2001072916A (ja) 塗料組成物
JP2951360B2 (ja) 樹脂被覆金属顔料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term