JPWO2008150011A1 - 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物 - Google Patents

黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008150011A1
JPWO2008150011A1 JP2009517924A JP2009517924A JPWO2008150011A1 JP WO2008150011 A1 JPWO2008150011 A1 JP WO2008150011A1 JP 2009517924 A JP2009517924 A JP 2009517924A JP 2009517924 A JP2009517924 A JP 2009517924A JP WO2008150011 A1 JPWO2008150011 A1 JP WO2008150011A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
noble metal
pigment
resin
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009517924A
Other languages
English (en)
Inventor
北村 武昭
武昭 北村
弘之 二木
弘之 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JPWO2008150011A1 publication Critical patent/JPWO2008150011A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • A61K8/0258Layered structure
    • A61K8/0262Characterized by the central layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0245Specific shapes or structures not provided for by any of the groups of A61K8/0241
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks
    • C09D11/17Writing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/434Luminescent, Fluorescent; Optical brighteners; Photosensitizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1004Interference pigments characterized by the core material the core comprising at least one inorganic oxide, e.g. Al2O3, TiO2 or SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/50Interference pigments comprising a layer or a core consisting of or comprising discrete particles, e.g. nanometric or submicrometer-sized particles
    • C09C2200/502Metal particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2210/00Special effects or uses of interference pigments
    • C09C2210/50Fluorescent, luminescent or photoluminescent properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の黒色光輝性顔料は、鱗片状の無機基体10と、無機基体10を覆い、銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)を含むナノ粒子を含んだ被膜20と、を含み、ナノ粒子が樹枝状結晶突起を有する。ナノ粒子の平均粒子径は、20〜50nmであると好ましい。樹枝状結晶突起の平均幅は、10nm以下であると好ましい。貴金属単体または貴金属合金に含まれる貴金属は、銀、金、白金、パラジウム、およびイリジウムからなる群から選ばれる少なくとも1種であると好ましい。

Description

本発明は、黒色光輝性顔料に関し、さらにこれを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物等に関する。
従来、メタリック顔料として、フレーク状のアルミニウム粉末、二酸化チタンまたは酸化鉄等の金属酸化物で被覆された雲母片粒子若しくはグラファイト片粒子、またはα―酸化鉄結晶粒子を主成分とする酸化鉄粒子等が知られている。これらのメタリック顔料は、その表面が光を反射してキラキラと輝くという特性を有しており、塗料、インク、成形用樹脂組成物、化粧料等の材料として使用される。これら光輝性顔料は、塗料を塗布することにより得られる塗装面に、インクが使用された印刷面に、または成形用樹脂組成物を用いて成形された樹脂成形物の表面に、それら素地の色調と相まって、変化に富み美粧性に優れた独特な外観を与える。よってメタリック顔料は、自動車、オートバイ、OA機器、携帯電話、家庭電化製品、各種印刷物、あるいは筆記用具類等それぞれの用途に応じて広く利用されている。
従来のメタリック顔料のうち、漆黒調の外観を呈するメタリック顔料は数少ないが、その一例として、ガラス粉体がニッケル合金からなり厚さが0.04μm以下の被膜により被覆された漆黒調メタリック顔料が開示されている(例えば、特許文献1参照)。ニッケル合金被膜は、例えば、ニッケル−リン合金被膜であり、P(リン)とニッケル(Ni)の重量比(P/Ni)は0.1〜0.2である。
また、粒径が50μm以下の粒子の表面に、銀合金またはニッケル合金を、1次粒径が0.01〜0.5μmとなるよう析出させてなる、無機系抗菌・防かび剤機能を有する黒色顔料が提案されている(例えば、特許文献2参照)。銀合金またはニッケル合金からなる被膜は、例えば、物理蒸着法によって形成される。銀合金の被膜には、例えば、10〜50質量%のCuおよび/またはZnが含まれ、ニッケル合金の被膜には、例えば、10〜50質量%のCuおよび/またはSnが含まれる。
特開2002−30232 特開平11−181327
しかし、上記特許文献1〜2に記載の顔料の色相は、被膜中の金属が容易に酸化され赤味を帯びてしまうので、黒色度が高くなく不十分であった。
そこで、本発明は、黒色度の高い光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物等を提供する。
本発明の黒色光輝性顔料は、鱗片状の無機基体と、前記無機基体を覆い、銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)を含むナノ粒子を含んだ被膜とを含み、前記ナノ粒子が樹枝状結晶突起を有する。
本発明の化粧料は、本発明の黒色光輝性顔料を含む。
本発明の塗料は、本発明の黒色光輝性顔料を含む。
本発明のインクは、本発明の黒色光輝性顔料を含む。
本発明の樹脂組成物は、本発明の黒色光輝性顔料を含む。
本発明の黒色光輝性顔料の製造方法は、鱗片状の無機基体を、銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)を含む金属含有膜で被覆する工程と、前記金属含有膜で被覆された前記無機基体を、350〜550℃の雰囲気下で加熱して、前記金属含有膜を、その表面に樹枝状結晶突起を有するナノ粒子を含む被膜とする工程と、を含む。
本発明の黒色光輝性顔料の一例を示す模式断面図である。 実施例1の黒色光輝性顔料の走査型電子顕微鏡写真である。 比較例2の光輝性顔料の走査型電子顕微鏡写真である。 比較例3の光輝性顔料の走査型電子顕微鏡写真である。
図1は、本発明の黒色光輝性顔料の一例の断面を模式的に示した図である。図1に示すように、黒色光輝性顔料は、鱗片状の無機基体10と、それを覆う黒色半透明な被膜20とを有する。被膜20は、表面に樹枝状(デンドライトとも言う。)結晶突起が形成されたナノ粒子(一般に粒径が100nm未満の粒子のことを言う。)から構成されている。
(無機基体)
無機基体は、例えば、実質的に、ガラス、雲母、合成マイカ、シリカおよびアルミナからなる群から選ばれる少なくとも1種の材料からなる。これらのうち、ガラスは平滑な表面を得やすく、透明性が高いので、好ましい。
無機基体10の一例である鱗片状ガラス基体の製造方法については特に限定されないが、例えば、ブロー法が好ましい。ブロー法では、まず、原料カレットが溶融される。溶けたガラスは円形スリットから連続的に排出され、同時に円形スリットの内側に設けられたブローノズルから空気等の気体が吹き込まれる。これにより、溶けたガラスは膨らませられながら引っ張られてバルーン状とされる。このバルーン状のガラスを粉砕すれば鱗片状ガラス基体が得られる。
このような鱗片状ガラス基体の市販品としては、例えば、日本板硝子(株)製の、マイクログラス(登録商標)ガラスフレーク(登録商標)シリーズ(RCF−160、REF−160、RCF−015、REF−015)が挙げられる。
無機基体の形状は、使用用途によって異なるが、一般的には、平均粒径1μm〜500μm、かつ、平均厚みが0.1μm〜10μmであることが好ましい。無機基体がガラスからなり、その粒径が大きすぎる場合には、黒色光輝性顔料を塗料や樹脂組成物に配合する際に、黒色光輝性顔料が破砕されることにより、ガラスに含まれるアルカリ成分が塗料や樹脂組成物中に拡散することがある。一方、その粒径が小さすぎると、塗膜や樹脂組成物中で光輝性顔料の主面がランダムな方向を向いてしまい、個々の粒子が放つ反射光が弱くなり、光輝感が損なわれることがある。平均粒径が1μm〜500μmであれば、黒色光輝性顔料が配合過程で破砕されることが抑制できる。
本明細書において、無機基体の平均粒径(D50)は、粒度分布の体積累積50%に相当する粒径である。粒度分布は、測定対象となる粒子群の中に、どのような大きさ(粒径)の粒子がどのような割合で含まれているかを示す指標であり、レーザー回折・散乱法に基づいて測定されるものである。レーザー回折・散乱法では、粒子に光を照射した際の散乱光を利用して粒度分布を求める。
(被膜)
被膜20を構成するナノ粒子は、実質的に銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)からなるが、極微量の不純物を含む場合もある。貴金属単体または貴金属合金中の貴金属としては、酸化が起こりにくく、赤色等の色彩を帯びない黒色度の高い黒色光輝性顔料が得られるという理由から、銀、金、白金、パラジウム、およびイリジウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の貴金属が、好ましい。
貴金属合金としては、例えば、銀−金合金、銀−白金合金、銀−パラジウム合金、銀−イリジウム合金、金−白金合金、金−パラジウム合金、金−イリジウム合金、白金−パラジウム合金、白金−イリジウム合金、パラジウム−イリジウム合金等の2元合金、銀−金−パラジウム合金、銀−白金−パラジウム合金、銀−金−白金合金、銀−金−イリジウム合金、銀−白金−イリジウム合金、金−白金−パラジウム合金、金−白金−イリジウム合金、白金−パラジウム−イリジウム合金等の3元合金、銀−金−白金−パラジウム合金、銀−金−白金−イリジウム合金、銀−白金−パラジウム−イリジウム合金、銀−金−パラジウム−イリジウム合金、金−白金−パラジウム−イリジウム合金等の4元合金、銀−金−白金−パラジウム−イリジウム合金等の5元合金が挙げられる。
このようにナノ粒子が、ΔG(ギブズ自由エネルギー変化)がマイナス値であってその絶対値が大きい金属、すなわち酸化反応が起こりやすいNi(ΔG=−420kJ/mol)やCu(ΔG=−250kJ/mol)を含まず、銀(ΔG=−10kJ/mol)、金(ΔG=20kJ/mol)、白金(ΔG=10kJ/mol)、パラジウム(−100kJ/mol)、イリジウム(ΔG=−10kJ/mol)の貴金属単体または上記貴金属を含む貴金属合金からなるので、酸化による被膜20の赤色化が抑制される。
被膜に含まれるナノ粒子は、被膜20の形成過程で成長した、実質的に銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)の結晶粒である。ナノ粒子の平均粒子径は、可視光吸収を増大させ、反射率を抑えて、漆黒調の外観を得る観点、すなわち、黒色度の高い光輝性顔料を観点から、20〜50nmであると好ましく、20〜40nmであるとより好ましい。ナノ粒子の平均粒子径は、後述する実施例に記載の方法で測定できる。
樹枝状結晶突起は、被膜20の形成過程で、被膜20の表面に成長したものであり、実質的に銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)からなる。樹枝状結晶突起の平均幅は、より黒色度の高い黒色光輝性顔料が得られるという理由から、10nm以下であると好ましい。樹枝状結晶突起の平均幅は、後述する実施例に記載の方法で測定できる。
ナノ粒子は、その表面に樹枝状結晶突起を有しているため、ナノ粒子は金平糖の表面のような凸凹を有している。このようなナノ粒子を含む被膜の表面では、散乱と、繰り返し反射(多重反射)とが生じ、そのため、黒色度が向上していると推測される。この黒色度の向上効果と、上述の赤色化の抑制効果とが相俟って、本実施形態の黒色光輝顔料は、高い黒色度を呈する。
よって、本実施形態の黒色光輝性顔料を用いれば、例えば、赤色等の色彩を帯びることが抑制された、高い黒色度を呈する化粧料、インク、塗料、人造大理石成形品、または塗被紙等を提供できる。
本実施形態の黒色光輝性顔料は、例えば、下記の方法により形成できる。
まず、鱗片状の無機基体を、銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)を含む金属含有膜で被覆する。当該金属含有膜には、ナノ粒子が含まれている。次いで、金属含有膜で被覆された無機基体を、所定温度の雰囲気下で加熱すると、ナノ粒子の表面に樹枝状結晶突起が形成される。なお、金属含有膜に含まれるナノ粒子の平均粒径は、上記加熱を経ても殆どかわらない。
上記膜の形成方法は特に限定されないが、例えば、スパッタ法、CVD法、無電解(化学)めっき法等の方法が挙げられる。なかでも、鱗片状の無機基体に対して均一な成膜が容易な点で無電解めっき法が好ましい。
無電解めっき液において、金属原料としては、例えば、以下の化合物が挙げられる。
(1)銀原料:硝酸銀
(2)金原料:亜硫酸金(I)ナトリウム、塩化金(III)酸[テトラクロロ金(III)酸四水和物]
(3)白金原料:塩化白金(IV)酸[ヘキサクロロ白金(IV)酸六水和物]、塩化白金(IV)酸カリウム、塩化白金(IV)酸ナトリウム、ヘキサヒドロキソ白金(IV)酸ナトリウム水和物、塩化白金(II)酸カリウム、ジニトロジアンミン白金(II)、テトラニトロ白金(II)カリウム、テトラアンミンジクロロ白金(II)
(4)パラジウム原料:ジニトロジアンミンパラジウム(II)(ジアミノ亜硝酸パラジウム)、塩化パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)酸ナトリウム、硝酸パラジウム(II)2水和物、ジクロロテトラアンミンパラジウム(II)1水和物(テトラアンミンパラジウム(II)ジクロライド)、ジクロロジアンミンパラジウム(II)
(5)イリジウム原料:塩化イリジウム(IV)酸[ヘキサクロロイリジウム(IV)酸六水和物]、塩化イリジウム(IV)酸カリウム、塩化イリジウム(III)酸カリウム、塩化イリジウム(III)
金属含有膜で被覆された無機基体を加熱する雰囲気の温度は、350〜550℃であることを要する。350℃よりも低いと樹枝状結晶突起が形成されず、550℃よりも高くても樹枝状結晶突起が形成されない。上記雰囲気の温度は、黒色度が高まるという理由から、350〜550℃であると好ましい。加熱時間は、ナノ粒子の表面に樹枝状結晶突起が形成されれば特に制限はないが、黒色度が高まるという理由から、1〜10時間が好ましく、2〜6時間がより好ましい。
(塗料)
次に、本発明の黒色光輝性顔料を含む塗料の一例について説明する。本実施形態の塗料が用いられる分野としては、自動車、オートバイ及び自転車等の外装、建材、瓦、家具、家庭用品、容器、事務用品、スポーツ用品等が挙げられる。本実施形態の塗料は、例えば、本発明の黒色光輝性顔料と、樹脂と、溶媒とを含む。
塗料を循環使用するための循環ラインの途中には、異物を除去するためのフィルターが設けられている。塗料の循環使用は、例えば、自動車外板などの塗装工程等で行なわれる。粒径の大きい顔料が塗料に含まれていると、顔料が上記フィルターに捕集され、その結果、塗布における圧力損失の上昇や塗料中の光輝性顔料コンテントが減少して塗装品質に悪影響が及ぶ。このフィルトレーションに起因する上記塗装品質への悪影響が小さく、または、塗膜表面から黒色光輝性顔料が突き出たりすることなく、塗膜中において黒色光輝性顔料がきれいに配列されて塗膜の仕上がり性が良好となるという理由から、塗料に含まれる黒色光輝性顔料の平均粒径は1〜50μmであると好ましく、その平均厚みは0.1〜3μmであると好ましい。
樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、フッ素樹脂、ポリエステル−ウレタン硬化系樹脂、エポキシ−ポリエステル硬化系樹脂、アクリル−ポリエステル系樹脂、アクリル−ウレタン硬化系樹脂、アクリル−メラミン硬化系樹脂、ポリエステル−メラミン硬化系樹脂等の熱硬化性樹脂;ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、石油樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、熱可塑性フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂が挙げられる。
溶媒としては、例えば、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等);エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸n−ブチル等);ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等);エーテル類(例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等);セルソルブ類(例えば、メチルセルソルブ(エチレングリコールモノメチルエーテル)、エチルセルソルブ、プロピルセルソルブ、ブチルセルソルブ、フェニルセルソルブ、ベンジルセルソルブ等);カルビトール類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、カルビトール(ジエチレングリコールモノエチルエーテル)、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル等)が挙げられる。これらは2種以上併用されてもよい。
塗料中における各成分の含有率については、本発明において制限されるものではなく、従来公知の塗料のそれと同様でよいが、例えば、黒色光輝性顔料の含有率は、乾燥硬化後の塗膜中において、0.1質量%〜30質量%であると好ましく、1質量%〜20質量%であるとより好ましい。
塗料中の樹脂の含有率は、塗装における塗着効率を高める観点から、乾燥硬化後の塗膜中において20質量%〜80質量%であると好ましく、30質量%〜60質量%であるとより好ましい。
塗料中の溶媒の含有率について特に制限はなく、塗料の塗装方法に応じて設定すればよいが、例えば、塗装方法がスプレー塗装である場合は、塗料の20℃における粘度が10〜30Pa・sとなるように溶媒の含有率を決定すると好ましい。
本実施形態の塗料は、必要に応じて、硬化剤を含んでいてもよい。硬化剤としては、例えば、ポリイソシアネート、アミン、ポリアミド、多塩基酸、酸無水物、ポリスルフィド、三フッ化硼素酸、酸ジヒドラジド、イミダゾール等が挙げられる。
本実施形態の塗料は、本発明の黒色光輝性顔料以外の顔料、界面活性剤、潤滑剤、消泡剤、レベリング剤等をさらに含んでいてもよい。
(樹脂組成物)
次に、本発明の黒色光輝性顔料を含む樹脂組成物の一例について説明する。本実施形態の樹脂組成物を用いて成形される成形体としては、化粧料用容器、食品容器、壁装材、床材、家電製品の筐体、アクセサリー、文房具、玩具、浴槽、バス用品、履き物、スポーツ用品、トイレ用品等が挙げられる。本実施形態の樹脂組成物は、本発明の黒色光輝性顔料と、母材樹脂とを含む。
樹脂組成物に含まれる黒色光輝性顔料を構成する無機基体は、樹脂組成物を用いて成形される成形物表面についてキラキラ感を高める観点から、その平均粒径は0.01mm〜2mmであり、平均厚みは0.5μm〜30μmであると好ましい。
母材樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、フッ素樹脂、ポリエステル−ウレタン硬化系樹脂、エポキシ−ポリエステル硬化系樹脂、アクリル−ポリエステル系樹脂、アクリル−ウレタン硬化系樹脂、アクリル−メラミン硬化系樹脂、ポリエステル−メラミン硬化系樹脂等の熱硬化性樹脂;ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、石油樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、熱可塑性フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂が挙げられる。母材樹脂として、熱可塑性樹脂を使用する場合、射出成形が可能であり、複雑な形状の成形品を成形できる。無機基体としては、マイカが有するような劈開性を有しないガラスが、射出成形を経ても成形前の粒径を維持できる点において好ましい。
本実施形態の樹脂組成物は、必要に応じて、硬化剤を含んでいてもよい。硬化剤としては、例えば、ポリイソシアネート、アミン、ポリアミド、多塩基酸、酸無水物、ポリスルフィド、三フッ化硼素酸、酸ジヒドラジド、イミダゾール等が挙げられる。
本実施形態の樹脂組成物は、本発明の黒色光輝性顔料以外の顔料、界面活性剤、潤滑剤、消泡剤、レベリング剤等をさらに含んでいてもよい。
樹脂組成物中における各成分の含有率については、本発明において制限されるものではなく、従来公知の樹脂組成物と同様でよいが、黒色光輝性顔料の含有率は、樹脂組成物を用いて成形される成形物の漆黒調(黒色度)を高める観点から、0.01〜10質量%であると好ましく、0.5〜5質量%であるとより好ましい。
(インク)
次に、本発明の黒色光輝性顔料を含むインクの一例について説明する。本実施形態のインクは、例えば、各種ボールペン、サインペン等の筆記具用インク、グラビアインク、オフセットインク等の印刷用インクとして用いることができる。本実施形態のインクは、本発明の黒色光輝性顔料と、ビヒクルとを含む。
筆記具用インクに含まれる黒色光輝性顔料の平均粒径は10〜120μmであり、平均厚みは0.1μm〜2μmであると、筆跡の表面が滑らかである点で好ましい。
印刷用インクに含まれる黒色光輝性顔料の平均粒子径は10〜50μm、平均厚みは0.1μm〜2μmであると、版かぶり、インプレッションシリンダー(圧胴)の汚れ、版の目詰まり等が生じ難い等の印刷適性が良好となるので好ましい。なお、版かぶりとは、印刷時にドクターブレードが版上のインクを充分にかきとることができず、そのインクが被印刷体に転写され、印刷物の地汚れを起こす現象である。
筆記具用インクのビヒクルとしては、例えば、アクリル樹脂、スチレン−アクリル共重合体、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩、アクリル酢酸ビニル共重合体、ザンサンガム等の微生物産性多糖類、およびグアーガム等の水溶性植物性多糖類からなる群から選ばれる少なくとも1種と、溶剤とを混合して得た混合物が挙げられる。溶剤としては、例えば、水、アルコール、炭化水素、エステル等が挙げられる。
グラビアインク用ビヒクルとしては、例えば、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、ライムロジン、ロジンエスエル、マレイン酸樹脂、ポリアミド樹脂、ビニル樹脂、ニトロセルロース、酢酸セルロース、エチルセルロース、塩化ゴム、環化ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ギルソナイト、ダンマル、およびセラックからなる群から選ばれる少なくとも1種、あるいは上記群から選ばれる樹脂を水溶化した水溶性樹脂、または水中油滴型(O/W)樹脂と、溶剤とを混合して得た混合物が挙げられる。溶剤としては、例えば、炭化水素、アルコール、エーテル、エステルまたは水等が挙げられる。
オフセットインク用ビヒクルとしては、例えば、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂、またはアルキド樹脂等の樹脂と、溶剤とを混合して得た混合物が挙げられる。溶剤としては、例えば、アマニ油、桐油もしくは大豆油等の植物油、n−パラフィン、イソパラフィン、アロマテック、ナフテン、α−オレフィンまたは水等が挙げられる。
なお、上記各ビヒクルには、染料、本発明の黒色光輝性顔料以外の顔料、界面活性剤、潤滑剤、消泡剤、レベリング剤等がさらに含まれていてもよい。
インク中における各成分の含有率については、インクの用途によって異なるが、本発明において制限されるものではなく、従来公知のインクと同様でよい。
(化粧料)
次に、本発明の黒色光輝性顔料を含む化粧料について説明する。本実施形態の化粧料は、その種類について特に限定されないが、例えば、ネイルカラーやネイルコート等の爪化粧料、アイシャドウ、アイライナー、マスカラまたは眉墨等の眉目化粧料、アイライナーペンシル、水または水以外の溶剤にラメ剤を沈降させた状態で保存されるが使用時に適度にシェイクして使用される沈降タイプのメイクアップ化粧料等が挙げられる。
本実施形態の化粧料は、本発明の光輝性顔料と必要に応じて媒体とを、公知の手段により混合等することにより得られる。
本実施形態の化粧料が、ネイルカラー等の爪化粧料である場合、本発明の黒色光輝性顔料の含有率は、高い光輝性と良好な塗布性とを両立させる観点から、化粧料の総質量を100質量%とすると、0.1〜50質量%であると好ましく、3〜40質量%であるとより好ましい。
粉末をプレス等により乾式充填し、あるいは、粉末を揮発性溶剤を用いて湿式充填し乾燥させて得られるアイシャドウ等の固形粉末化粧料では、本発明の黒色光輝性顔料の含有率は、高い光輝性と良好な使用感とを両立させる観点から、化粧料の総質量を100質量%とすると、5〜80質量%であると好ましく、10〜60質量%であるとより好ましい。
ルースパウダー等の粉末状化粧料では、使用時に肌上に存在する人脂と混ざるため、化粧料の総質量を100質量%とすると、本発明の黒色光輝性顔料の含有率は70質量%〜100質量%であると好ましい。
油性アイシャドウ等の油性固形化粧料では、本発明の黒色光輝性顔料の含有率は、本発明の黒色光輝性顔料のラメ剤としての効果を充分に確保し、かつ、良好な成形性を確保する観点から、化粧料の総質量を100質量%とすると、1〜60質量%であると好ましく、3〜50質量%であるとより好ましい。
水相と油相とを活性剤で乳化して得られる乳化型メイクアップ化粧料では、本発明の黒色光輝性顔料の含有率は、本発明の黒色光輝性顔料のラメ剤としての効果を充分に確保し、かつ、乳化の高い安定性を確保する観点から、化粧料の総質量を100質量%とすると、1〜50質量%であると好ましく、3〜40質量%であるとより好ましい。
水系メイクアップ化粧料では、本発明の黒色光輝性顔料の含有率は、本発明の黒色光輝性顔料のラメ剤としての効果を充分に確保し、かつ、良好な使用感を確保する観点から、化粧料の総質量を100質量%とすると、0.1〜60質量%であると好ましく、1〜40質量%であるとより好ましい。なお、水系メイクアップ化粧料としては、例えば、水、水溶性樹脂または水中油滴型(O/W)樹脂、および増粘剤等を含む水性マスカラ等が挙げられる。
本発明の化粧料に含まれる媒体は、化粧料の種類によって異なるが、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノンまたはアセトンのような、室温で液体であるケトン;エタノール、イソプロパノール、ジアセトンアルコール、2−ブトキシエタノールまたはシクロヘキサノールのような、室温で液体であるアルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、ペンチレングリコールまたはグリセロールのような、室温で液体であるグリコール;プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートまたはジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテルのような、室温で液体であるプロピレングリコールエーテル;エチルアセテート、メチルアセテート、プロピルアセテート、n−ブチルアセテートまたはイソペンチルアセテートのような、炭素原子が3〜8の短鎖エステル;デカン、ヘプタン、ドデカンまたはシクロヘキサンのような、室温で液体であるアルカン;トルエンまたはキシレンのような、室温で液体である環状芳香族化合物等が挙げられる。なかでも、人体に対する安全性が高い、エタノールまたは短鎖エステルが好ましい。
本発明の化粧料は、必要に応じて、保湿剤、固形油、液状油、粉体等を含んでいてもよい。
保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グルセリン、1,3−ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl−ピロリドンカルボン酸塩、ジグリセリン(EO)PO付加物、イサイヨバラ抽出物、セイヨウノキギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
固形油としては、例えば、ポリエチレンワックス、エチレンプロピレンコポリマー、固形パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、フィッシャートロプシュワックスもしくはモンタンワックス等の炭化水素類;カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ビーズワックス、モクロウもしくはゲイロウ等のロウ類;カカオ脂、パーム油もしくは牛脂等の油脂類;ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸もしくはベヘニン酸等の高級脂肪酸類;セチルアルコール、ステアリルアルコール、ラウリルアルコールもしくはベヘニルアルコール等の高級アルコール類;水添ヤシ油もしくは硬化ヒマシ油等の硬化油類;ステアリン酸メチル、パルミチン酸セチル、ロジン酸ペンタエリトリットエステルもしくはジステアリン酸プロピレングリコール等のエステル類;または、ステアリル変性ポリシロキサンもしくはベヘニル変性ポリシロキサン等のシリコーンワックス類;等が挙げられる。これらの固形油は2種以上併用してもよい。
液状油としては、動物油、植物油または合成油等の起源は問わず、炭化水素類、油脂類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類、親油性界面活性剤類または油溶性紫外線吸収剤類等が挙げられる。具体的には、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテン等の炭化水素類;オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、ミンク油もしくはマカデミアンナッツ油等の油脂類;セチルイソオクタネート、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、トリベヘン酸グリセリル、ロジン酸ペンタエリトリットエステル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コレステロール脂肪酸エステルもしくはN−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)等のエステル類;イソステアリン酸もしくはオレイン酸等の脂肪酸類;オレイルアルコールもしくはイソステアリルアルコール等の高級アルコール類;低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、架橋型オルガノポリシロキサンもしくはフッ素変性シリコーン等のシリコーン類;パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカンもしくはパーフルオロオクタン等のフッ素系油剤類;酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体;デキストリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、デンプン脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステアリン酸アルミニウムもしくはステアリン酸カルシウム等の油性ゲル化剤類;またはパラアミノ安息香酸エチル、p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4'−メトキシジベンゾイルメタンもしくはオキシベンゾン等の油溶性紫外線吸収剤類;等が挙げられる。また、これらの液状油は2種以上併用してもよい。
粉体の形状について特に制限はなく、球状、板状または針状等のいずれであってもよい。その平均粒径についても、本発明の黒色光輝性顔料よりも小さくてもよいし、本発明の黒色光輝性顔料のそれと同等であってもよい。また、粉体は多孔質および無孔質のうちのいずれの構造を有していてもよい。粉体の平均粒径は、化粧料の伸展性および使用感の観点から、0.05〜50μmが好ましく、0.05〜10μmがより好ましい。
上記粉体としては、例えば、無機粉体類、光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類または複合粉体類等が挙げられる。これらの粉体は2種以上併用してもよし、金属酸化物、金属水酸化物、フッ素化合物、シリコーン系油剤、金属石鹸、ロウ、油脂または炭化水素等で表面処理されていてもよい。
無機粉体類としては、例えば、酸化チタン粉体、黒酸化チタン粉体、コンジョウ粉体、群青粉体、ベンガラ粉体、黄酸化鉄粉体、黒酸化鉄粉体、酸化亜鉛粉体、酸化アルミニウム粉体、酸化マグネシウム粉体、酸化ジルコニウム粉体、炭酸マグネシウム粉体、炭酸カルシウム粉体、酸化クロム粉体、水酸化クロム粉体、カーボンブラック粉体、ケイ酸アルミニウム粉体、ケイ酸マグネシウム粉体、ケイ酸アルミニウムマグネシウム粉体、マイカ粉体、合成マイカ粉体、合成セリサイト粉体、セリサイト粉体、タルク粉体、カオリン粉体、無水ケイ酸粉体、シリカビーズ粉体、炭化ケイ素粉体、硫酸バリウム粉体、ベントナイト粉体、スメクタイト粉体、または窒化硼素粉体等が挙げられる。
光輝性粉体類としては、例えば、オキシ塩化ビスマス粉体、雲母チタン(マイカを二酸化チタンでコーティングしたもの)粉体、酸化鉄コーティング雲母粉体、酸化鉄被覆雲母チタン粉体、有機顔料処理雲母チタン粉体、またはアルミニウムパウダー等が挙げられる。
有機粉体類としては、例えば、ナイロンパウダー、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル−メタクリル酸共重合体パウダー、塩化ビニリデン−メタクリル酸共重合体パウダー、ポリスチレンパウダー、ポリメチルシルセスキオキサンパウダー、オルガノポリシロキサンエラストマーパウダー、ウレタンパウダー、ウールパウダー、シルクパウダー、結晶セルロース、またはN−アシルリジン等が挙げられる。
色素粉体類としては、例えば、有機タール系顔料、または有機色素のレーキ顔料等が挙げられる。
複合粉体類としては、例えば、微粒子酸化チタン被覆還元雲母チタン粉体、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン粉体、硫酸バリウム被覆雲母チタン粉体、酸化チタン含有二酸化ケイ素粉体、または酸化亜鉛含有二酸化ケイ素粉体等が挙げられる。
本発明の化粧料は、必要に応じて、界面活性剤、酸化防止剤、香料、防腐剤、水、グリセリンや1,3−ブチレングリコール等の多価アルコール、低級アルコール、または美容成分等を含んでいてもよい。
上記において、化粧料中の本発明の黒色光輝性顔料の好ましい含有率について記載したが、化粧料中における各成分の含有率については、本発明において制限されるものではなく、従来公知の各種の化粧料のそれと同様でよい。
(人造大理石成形品)
人造大理石成形品は、例えば、最表層に配置された透明ゲルコート層と、透明ゲルコート層の下に配置され本発明の黒色光輝性顔料を含む中間層と、中間層よりも下に配置され着色された骨材を含む人造大理石層とからなる3層構造をしていると好ましい。このような人造大理石では、最表層が透明ゲルコート層であるため、それよりも下層の外観が人造大理石の外観として反映される。そのため、上記人造大理石成形品は、中間層に含まれる黒色光輝性顔料によるキラキラ感と、人造大理石層の色調とにより、キラキラ感を有し、かつ黒色度が高い、大理石調の外観を呈する。
透明ゲルコート層の厚さは、奥行き感と可視光透過率の低減とを勘案すると、0.3mm〜0.7mmであると好ましい。透明ゲルコート層の組成は、特に限定されないが、取り扱い易さや加工成形性の高さから熱硬化性樹脂が好ましい。具体的には、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂またはこれらの混合物もしくは変性物(例えば、不飽和ポリエステル樹脂の末端基をアクリル系に変えた変性物)等が挙げられる。特に、不飽和ポリエステル樹脂は、透明性が高く、安価で入手し易いので、特に好ましい。
中間層は、大理石調の外観に光輝感を与えるためのものであり、人造大理石層の模様を覆い隠すものであってはならない。そのため、少なくとも可視光透過性を備える必要がある。外観が損なわれない限り、透明ゲルコート層と人造大理石層との間に、中間層以外の層をさらに配置してもよい。例えば、透明ゲルコート層と人造大理石層との間に、中間層に加えて、可視光透過性の高い色付きフィルムを配置してもよい。この場合、人造大理石成形品の色調を容易に調整できる。
中間層は、厚さが0.05mm〜1mmであると好ましく、その構成成分として可視光透過性の高い熱硬化性樹脂を含むと好ましい。また、中間層は、黒色光輝性顔料の他に、硬化剤や促進剤を含有してもよい。中間層は、必要に応じて増粘剤、揺変剤、消泡剤または特性向上剤等を含有してもよい。さらに、着色顔料、その他の金属顔料(アルミニウム顔料や酸化鉄顔料等)、および干渉色顔料(金属酸化物で被覆したマイカ等)から選ばれた1種以上を、素地(人造大理石層)色調を著しく損なわない範囲で含有してもよい。
人造大理石層は、厚さ3mm〜25mmが好ましく、主成分として熱硬化性樹脂を含み、その他の成分として骨材、促進剤、硬化剤および着色剤を含有していてもよい。この熱硬化性樹脂には、透明ゲルコート層と同様の熱硬化性樹脂を用いてもよい。例えば、不飽和ポリエステル樹脂が好適である。骨材としては、例えば、ガラスフリット、寒水石、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、もしくはシリカ粉体等の無機材料、または熱可塑性ポリエステル樹脂等の有機材料が挙げられる。人造大理石層は、さらに、必要に応じて強化材としてガラス繊維を含有してもよい。
各層における各成分の含有率については、本発明において制限されるものではなく、従来公知の人造大理石成形品のそれと同様でよいが、中間層における黒色光輝性顔料の含有率は、適切な物性、高い光輝感、および十分な奥行き感が選られる点で、熱硬化性樹脂100質量部に対し0.01質量部〜10質量部が好ましい。
人造大理石成形品に高い強度が求められる場合には、人造大理石層の背面(中間層側の面の反対面)に、繊維強化プラスチック(以下、FRPと略す)層を設けてもよい。FRP層は、例えば、チョップドストランドグラスマットに不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂またはエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂を含浸させ、加熱硬化させることによって得られる。また、FRP層に着色剤を添加すれば、人造大理石成形品に彩りを与え、または、背面からの光線を遮蔽できる。
人造大理石成形品の製造方法は、特に限定されるものではなく、従来の方法をそのまま利用できる。例えば、浴槽のように複雑な形状のものを製造する場合には、注型法やプレス成形法等の方法を利用できる。また、FRP層を備えた浴槽を製造する場合には、人造大理石層を形成した後、チョップドストランドグラスを含有する熱硬化性樹脂を人造大理石層の表面に、スプレーガンで吹き付ける方法(スプレーアップ法)を用いることができる。また、熱硬化性樹脂を含浸させたチョップドストランドグラスマットを、人造大理石層の表面にハドレイアップ法により取り付けた後に、50℃で1時間キュアリングする方法等も用いることができる。あるいは、人造大理石層を形成する前に、上記のスプレーアップ法またはハンドレイアップ法により、浴槽の裏型材の表面に予めFRP層を形成してもよい。
人造大理石成形品に含まれる黒色光輝性顔料を構成する無機基体について、平均粒径は0.01mm〜2mm、平均厚みは0.5μm〜30μmであると好ましい。無機機体がこのような形態であると、黒色光輝性顔料が人造大理石成形品の形成過程で破砕されにくく、かつ、高いキラキラ感を呈するからである。
(塗被紙)
塗被紙は、例えば、接着剤、本発明の黒色光輝性顔料、および界面活性剤を水等の溶媒に添加して得られた溶液を、原紙の片面または両面に、単層または二層以上塗被することで得られる。
上記接着剤としては、例えば、共重合ラテックス、または澱粉等が挙げられる。
上記溶液には、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐水化剤、防腐防黴剤、殺菌剤、消泡剤、香料、および染料のうちの少なくとも一種が添加されてもよい。
塗被は、例えば、ブレードコーター、エアナイフコーター、ロールコーター、カーテンコーター、バーコーター、グラビアコーター、またはサイズプレスコーター等の塗被装置を用いて行える。
上記溶液に含まれる黒色光輝性顔料を構成する無機基体について、黒色光輝性顔料のキラキラ感を高める観点から、平均粒径は0.01mm〜2mm、平均厚みは0.5μm〜30μmであると好ましい。
上記溶液中における各成分の含有率については、本発明において制限されるものではなく、従来公知のそれと同様でよいが、例えば、黒色光輝性顔料の含有率は、塗被の効率を高め、および仕上がり性を向上させる観点から、1〜40質量%であると好ましく、5〜20質量%であるとより好ましい。
以下に、実施例や比較例を示して、本発明の一例を詳しく説明する。
無機基体および黒色光輝性顔料の各平均粒径は、レーザー回折式粒度計によって測定され、粒度分布の体積累積50%に相当する粒径(D50)である。黒色光輝性顔料の最大粒径は、上記粒度分布の体積累積100%に相当する粒径(D100)である。本実施例および比較例では、粒度分布の測定にレーザー回折粒度分布測定装置(「製品名マイクロトラックHRA」(日機装株式会社製))を用いた。
無機基体の平均厚みは、100粒の無機基体の厚みを測定し、それを平均して求めた。各無機基体の厚みは、干渉顕微鏡を用いて、直接光(位相物体の影響を受けていない光)と、無機基体を透過した光との光路差を測定することで求めた。
樹枝状結晶突起の平均幅は、電界放射型走査型電子顕微鏡:FE−SEM(株式会社日立ハイテクノロジーズ製、S−4700)を用いて、20万倍の倍率で黒色光輝性顔料の表面を観察し、10個の樹枝状結晶突起について最大幅を測定し、得られた測定値を平均して得た。
ナノ粒子の平均粒径は、電界放射型走査型電子顕微鏡:FE−SEM(株式会社日立ハイテクノロジーズ製、S−4700)を用いて、20万倍の倍率で黒色光輝性顔料の表面を観察し、30個のナノ粒子の粒子径を測定し、得られた測定値を平均して得た。
(実施例1)
実施例1の黒色光輝性顔料は、図1に示した例のように、無機基体が被膜によって覆われた構造をしている。実施例1の黒色光輝性顔料は下記のようにして作製した。
(無機基体)
無機基体として、下記のようにして、平均粒径(D50)38μm、平均厚み1.3μmの鱗片状ガラス基体を準備した。まず、Cガラスを1200℃で熔融し、この溶融ガラスを中空状にふくらませながら延伸して薄膜化し、次いで、冷却固化した。得られたガラス薄膜をロールで粉砕して薄片状ガラスを得、薄片状ガラスをジェットミル型粉砕機を用いて粉砕して、鱗片状ガラス基体を得た。
(鱗片状ガラス基体の前処理)
鱗片状ガラス基体(Cガラス組成、平均厚み1.3μm、平均粒径38μm)1.2kgをイオン交換水8.4リットルに加え、これらを攪拌機で攪拌した。攪拌最中に、これらに希塩酸を加えてpHを3.0に調整した。得られたスラリー液に、常温の塩化スズ(II)0.5質量%水溶液を1.7リットル加えた後、得られた混合物のpHを希塩酸で2.0に調整し、次いで、混合スラリー液を5分間攪拌した。次に、減圧ろ過をおこなって混合スラリー液から鱗片状ガラス基体を回収し、鱗片状ガラス基体をイオン交換水で水洗した。
下記〔銀の無電解めっき液組成A〕に記載のめっき液9.6リットルを攪拌しながら30℃に加温した。このめっき液に、上記のようにして前処理がなされた鱗片状ガラス1.2kgを分散させて懸濁液を得、懸濁液を30分攪拌した。懸濁液中の固形分(生成物)を減圧ろ過により採取し、次いでそれを純水で水洗し、その後180℃で恒温乾燥し、さらに、電気加熱炉にて400℃、2時間の焼成を行った。得られた黒色光輝性顔料を、目開き75μmのステンレス製金網を用いてふるいにかけ、最大粒径が200μm以下の黒色光輝性顔料を得た。黒色光輝性顔料は赤味のない黒色を呈していた。
実施例1の黒色光輝性顔料の表面の走査形電子顕微鏡写真を図2に示している。図2に示すように、鱗片状ガラス基体の表面は被膜によって覆われており、上記被膜は、樹枝状結晶突起が成長してできた金平糖のような凹凸形状を有するナノ粒子を含んでいた。樹枝状結晶突起の平均幅は5nmであった。
鱗片状ガラス基体を被覆する被膜に含まれるナノ粒子の平均粒径は、30nmであった。
〔銀の無電解めっき液組成A〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
硝酸銀 14g/リットル
水酸化ナトリウム 2.5g/リットル
25%水酸化アンモニウム溶液 26g/リットル
ブドウ糖 7.5g/リットル
エチレンジアミン 18g/リットル

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(実施例2)
実施例2は、鱗片状ガラス基体の表面が、銀−金―パラジウム合金の被膜により被覆された構造をしている。銀−金―パラジウム合金の組成は、銀が99.2%、金が0.6原子%、Pdは0.2原子%である。
実施例2では、実施例1と同様にして、鱗片状の無機基体として鱗片状ガラス基体(Cガラス組成、平均厚み1.3μm、平均粒径38μm)用い、前処理を行い、続いて、上記〔銀の無電解めっき液組成A〕に記載のめっき液9.6リットルを攪拌しながら30℃に加温した。このめっき液に、前処理がなされた鱗片状ガラス1.2kgを分散させて懸濁液を得、懸濁液を15分攪拌した。
次いで、その懸濁液に、亜硫酸金ナトリウム(金として100g/リットル)水溶液3g、1%ジアミノ亜硝酸パラジウム水溶液2g、3%L-アスコルビン酸ナトリウム水溶液75gを加え、懸濁液を15分攪拌した。その後、懸濁液中の固形分(生成物)を減圧ろ過により採取し、次いでそれを純水で水洗した後、180℃で恒温乾燥し、さらに、電気加熱炉にて500℃、2時間の焼成を行った。得られた黒色光輝性顔料を、目開き75μmのステンレス製金網を用いてふるいにかけ、最大粒径が200μm以下の黒色光輝性顔料を得た。黒色光輝性顔料は赤味のない黒色を呈していた。
実施例2の黒色光輝性顔料において、鱗片状ガラス基体の表面は、実施例1の黒色光輝性顔料と同様に被膜によって覆われており、上記被膜は、樹枝状結晶突起が成長してできた金平糖のような凹凸形状を有するナノ粒子を含んでいた。樹枝状結晶突起の平均幅は7nmであった。上記被覆する被膜に含まれるナノ粒子の平均粒径は、34nmであった。
(比較例1)
比較例1の光輝性顔料は、鱗片状ガラス基体の表面が、ニッケル−リン合金により被覆された構造をしている。ニッケル−リン合金の組成比率P/Ni(重量比)は0.1である。
(鱗片状ガラス基体の前処理)
鱗片状ガラス基体は、実施例1のそれと同じである。この鱗片状ガラス基体(Cガラス組成、平均厚み1.3μm、平均粒径38μm)1.2kgをイオン交換水4リットルに加え、これらを攪拌機で攪拌してスラリー液とした。このスラリー液に常温の塩化スズ(II)0.5質量%水溶液を0.3リットル加えた後、得られた混合物を5分間攪拌した。次に、減圧ろ過をおこなって混合物から鱗片状ガラス基体を回収し、鱗片状ガラス基体をイオン交換水で水洗した。次ぎに、鱗片状ガラス基体を純水4リットル中に分散させてスラリー液を得、このスラリー液に常温の塩化パラジウム(II)2質量%水溶液を0.01リットル加え、得られた混合物を5分間攪拌した。その後、減圧ろ過をおこなって混合物から鱗片状ガラス基体を回収し、鱗片状ガラス基体をイオン交換水で水洗した。
下記〔無電解めっき液組成〕に記載のめっき液20リットルを攪拌しながら70℃に加温した。このめっき液に、上記のようにして前処理がなされた鱗片状ガラス基体1.2kgを分散させて懸濁液を得、懸濁液を30分攪拌した。懸濁液中の固形分(生成物)を減圧ろ過により採取し、次いで純水で水洗し、その後150℃で真空乾燥した。得られた黒色光輝性顔料を、目開き75μmのステンレス製金網を用いてふるいにかけ、最大粒径が200μm以下の黒色光輝性顔料を得た。黒色光輝性顔料は黒色であるが赤味を有するものであった。
比較例1の光輝性顔料において、鱗片状ガラス基体の表面はニッケル−リン合金被膜によって覆われているが、上記被膜が含むナノ粒子には、実施例1の光輝性顔料が有する樹枝状結晶突起は形成されていなかった。鱗片状ガラス基体を被覆する被膜に含まれるナノ粒子の平均粒径は、60nmであった。
〔無電解めっき液組成〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次亜リン酸ナトリウム25g/リットル
クエン酸水素ナトリウム 15g/リットル
酢酸アンモニウム 10g/リットル
硫酸アンモニウム 5g/リットル
硫酸ニッケル 25g/リットル
硝酸鉛30mg/リットル

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(比較例2)
電気加熱炉による焼成(400℃、2時間)を行わないこと以外は、実施例1の光輝性顔料の場合と同様にして、比較例2の光輝性顔料を作成した。比較例2の光輝性顔料は、鱗片状ガラス基体の表面が、銀により被覆された構造をしている。
比較例2の光輝性顔料の色調は、黄味を帯びた暗い灰色であって、僅かに金属光沢を呈しており、漆黒調とは言えない色調であった。
比較例2の光輝性顔料の表面の走査形電子顕微鏡写真を図3に示している。図3に示すように、鱗片状ガラス基体の表面は銀被膜によって覆われているが、上記被膜が含むナノ粒子には、実施例1の光輝性顔料が有する樹枝状結晶突起は形成されていなかった。鱗片状ガラス基体を被覆する被膜に含まれるナノ粒子の平均粒径は、28nmであった。
(比較例3)
比較例3の光輝性顔料は、鱗片状ガラス基体の表面が、銀により被覆された構造をしている。
比較例3の光輝性顔料は、実施例1と同様にして、鱗片状の無機基体として鱗片状ガラス基体(Cガラス組成、平均厚み1.3μm、平均粒径38μm)用い、前処理を行い、続いて、下記〔銀の無電解めっき液組成B〕に記載の銀めっき液9.6リットルを攪拌しながら30℃に加温した。このめっき液に、前処理がなされた鱗片状ガラス1.2kgを分散させて懸濁液を得、懸濁液を15分攪拌した。
その後、懸濁液中の固形分(生成物)を減圧ろ過により採取し、次いでそれを純水で水洗した後、180℃で恒温乾燥し、さらに、電気加熱炉にて400℃、2時間の焼成を行った。得られた光輝性顔料を、目開き75μmのステンレス製金網を用いてふるいにかけ、最大粒径が200μm以下の光輝性顔料を得た。光輝性顔料は、黄味を帯びた銀白色の、輝きの強い金属光沢を呈していた。
比較例3の光輝性顔料の表面の走査形電子顕微鏡写真を図4に示している。図4に示すように、実施例1、2の光輝性顔料における被膜と異なり、銀の被膜において、明確な粒子形状が観察されないが、被膜の表面には、樹枝状結晶突起が観察された。樹枝状結晶突起の平均幅は9nmであった。
〔銀の無電解めっき液組成B〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
硝酸銀 70g/リットル
水酸化ナトリウム 12.5g/リットル
25%水酸化アンモニウム溶液 130g/リットル
ブドウ糖 37.5g/リットル
エチレンジアミン 90g/リットル

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(塗料の作製)
アクリル樹脂(製品名「アクリデックA−322」、大日本インク化学工業株式会社製)78質量%と、ブチル化メラミン樹脂(製品名「スーパーベッカミンL−117−60」、大日本インク化学工業株式会社製)16質量%と、実施例1、2または比較例1〜3の黒色光輝性顔料6質量%と、シンナー適量とを混合し、混合物を攪拌機を用いて攪拌して、塗料を調整した。シンナーの添加量は、この塗料の20℃における粘度が13Pa・sとなるように添加した。アクリル樹脂、ブチル化メラミン樹脂、および顔料の各質量%の値は、これらの合計質量を100質量%とした場合の値である。また、上記粘度は、株式会社安田精機製作所製フォードカップNo.4を用いて測定した値である。
上記塗料を、スプレーガン(アネスト岩田株式会社製W−100)を用いて塗装板(日本ルートサービス株式会社製D−7、中塗り色N=6.0)の上に塗装して、メタリックベース層を形成した。
次に、アクリル樹脂(製品名「アクリデックA−345」(大日本インク化学工業株式会社製))72質量%と、ブチル化メラミン樹脂(製品名「スーパーベッカミンL−117−60」、大日本インク化学工業株式会社製)28質量%と、シンナーとを混合し、混合物を攪拌機を用いて攪拌して、トップクリア塗料組成物を調整した。シンナーの添加量は、トップクリア塗料組成物の20℃における粘度が24Pa・sとなるようにした。トップクリア塗料組成物の粘度は、株式会社安田精機製作所製フォードカップNo.4を用いて測定した値である。
このトップクリア塗料組成物を、スプレーガン(アネスト岩田株式会社製W−100)を用いて、メタリックベース層に塗装し、その後に、焼成(140℃、30分)を行って、トップクリア層を形成し、評価用のサンプルAを得た。焼成後の各塗膜の厚みは、メタリックベース層が膜厚15μm、トップクリア層が30μmであった。
(サンプルAの評価)
サンプルAについて、色彩色差計(コニカミノルタセンシング社製:CR−400)を用いて、それぞれの明度(L*値)と彩度(a*値、b*値)を測定した。その結果を表1に示している。
Figure 2008150011
*値が0により近づいており、a*値、b*値がともに負の値であれば、黒色度が高くなっていることを意味する。表1に示した結果から分かるように、実施例1、2は、比較例1〜3よりも、L*値が0に近くなっており、さらに、a*値、b*値がともに負の値を示している。この結果より、実施例1は、比較例1〜3よりも、赤味および黄味等の色彩を帯びることが抑制され、黒色度が高くなっていることがわかる。
(グラビアインクの作製)
実施例1、2および比較例1〜3の各光輝性顔料5質量部と下記配合のグラビアインク用ビヒクル95質量部とを混合し、グラビアインクを作製した。
〔グラビアインク用ビヒクルの組成〕
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニトロセルロース(RS1/4) 5.5 質量部
酢酸エチル 4.0 質量部
イソプロピルアルコール 2.0 質量部
エタノール 20.0質量部
可塑剤 1.0 質量部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
グラビアインクを、転写フィルムに塗布し、50〜60℃で乾燥してサンプルBを得た。
(サンプルBの評価)
サンプルBについて、色彩色差計(コニカミノルタセンシング社製:CR−400)を用いて、それぞれの明度(L*値)と彩度(a*値、b*値)を測定した。その結果を表2に示している。
Figure 2008150011
表2に示した結果から分かるように、実施例1および2は、比較例1〜3よりも、L*値が0に近くなっており、さらに、a*値、b*値がともに負の値を示している。この結果より、実施例1および2は、比較例1〜3よりも、赤味および黄味等の色彩を帯びることが抑制され、黒色度が高くなっていることがわかる。
(化粧料サンプルの作製)
実施例1または比較例1の黒色光輝性顔料を用いて、下記組成の水性アイライナーを下記のとおり作製した。
まず、以下(水性アイライナーの組成)に記載の成分のうちのアクリル酸アルキル共重合体エマルション除く成分を、80℃で相互に混合分散して混合物を得た。次に、混合物にアクリル酸アルキル共重合体エマルションを徐々に投入し、ミキサーにて攪拌した後、常温まで冷却して、水性アイライナーを得た。
(水性アイライナーの組成)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アクリル酸アルキル共重合体エマルジョン(固形分40%) 20.0 質量部
ヒドロキシプロピルセルロース 2.0 質量部
カルボキシビニルポリマー 0.5 質量部
1,3−ブチレングリコール 5.0 質量部
プロピレングリコール 2.0 質量部
防腐剤 0.2 質量部
精製水 適 量
実施例1、2および比較例1〜3の光輝性顔料のうちのいずれか 10.0質量部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〈化粧料サンプルの評価方法〉
化粧料サンプルを、女性パネラー20名に実際に使用してもらい、目の輪郭を強調するという化粧効果について、実施例1、2の黒色光輝性顔料を含む化粧料と、比較例1〜3の黒色光輝性顔料を含む化粧料とを比較してもらった。この官能試験結果を表3に示している。
Figure 2008150011
以上、本発明によれば、黒色度の高い光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物等を提供できる。
本発明の黒色光輝性顔料は、高い黒色度を呈するので、特に、アイライナー等の黒色化粧料、黒色塗料、黒色インク、または黒色の樹脂成形物の形成に用いられる樹脂組成物等の材料として有用である。

Claims (14)

  1. 鱗片状の無機基体と、
    前記無機基体を覆い、銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)を含むナノ粒子を含んだ被膜と、を含み、
    前記ナノ粒子が樹枝状結晶突起を有する黒色光輝性顔料。
  2. 前記ナノ粒子の平均粒子径が、20〜50nmである請求項1に記載の黒色光輝性顔料。
  3. 前記樹枝状結晶突起の平均幅が、10nm以下である請求項1に記載の黒色光輝性顔料。
  4. 前記貴金属単体または前記貴金属合金に含まれる貴金属が、銀、金、白金、パラジウム、およびイリジウムからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の黒色光輝性顔料。
  5. 前記無機基体は、ガラス、雲母、合成マイカ、シリカおよびアルミナからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項1に記載の黒色光輝性顔料。
  6. 請求項1〜5に記載の黒色光輝性顔料を含む化粧料。
  7. 請求項1〜5に記載の黒色光輝性顔料を含む塗料。
  8. 請求項1〜5に記載の黒色光輝性顔料を含むインク。
  9. 請求項1〜5に記載の黒色光輝性顔料を含む樹脂組成物。
  10. 鱗片状の無機基体を、銅を除く貴金属単体または貴金属合金(銅は含まない)を含む金属含有膜で被覆する工程と、
    前記金属含有膜で被覆された前記無機基体を、350〜550℃の雰囲気下で加熱して、前記金属含有膜を、その表面に樹枝状結晶突起を有するナノ粒子を含む被膜とする工程とを含む、黒色光輝性顔料の製造方法。
  11. 前記ナノ粒子の平均粒子径が、20〜50nmである請求項10に記載の黒色光輝性顔料の製造方法。
  12. 前記樹枝状結晶突起の平均幅が、10nm以下である請求項10に記載の黒色光輝性顔料の製造方法。
  13. 前記貴金属単体または前記貴金属合金に含まれる貴金属が、銀、金、白金、パラジウム、およびイリジウムからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項10に記載の黒色光輝性顔料。
  14. 前記無機基体は、ガラス、雲母、合成マイカ、シリカおよびアルミナからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項項10に記載の黒色光輝性顔料の製造方法。
JP2009517924A 2007-06-08 2008-06-09 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物 Pending JPWO2008150011A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153170 2007-06-08
JP2007153170 2007-06-08
PCT/JP2008/060570 WO2008150011A1 (ja) 2007-06-08 2008-06-09 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008150011A1 true JPWO2008150011A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=40093813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517924A Pending JPWO2008150011A1 (ja) 2007-06-08 2008-06-09 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100180796A1 (ja)
EP (1) EP2166042A1 (ja)
JP (1) JPWO2008150011A1 (ja)
CN (1) CN101679777A (ja)
WO (1) WO2008150011A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275180A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Central Glass Co Ltd 金属微粒子のプラズモン現象を利用した薄片状粉体およびその色調制御方法
DE102010032399A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Eckart Gmbh PVD-Metalleffektpigmente mit diffraktiver Struktur und Metallnanopartikeln, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
ITGE20100090A1 (it) * 2010-08-05 2012-02-06 Aldo Manco Composizione per l'ottenimento di carta di sicurezza con effetto simile a quello della filigrana,rivelabile sia con rivelatori magnetici che con rilevatori ottici.
CN102031490B (zh) * 2010-12-30 2013-01-23 江苏大学 一种高强度高导电性纳米晶体铜材料及制备方法
CN103664059B (zh) * 2012-09-03 2016-06-01 醴陵湘科耐磨陶瓷有限公司 一种刚玉胶泥的制作方法及使用方法
US10227496B2 (en) 2014-01-14 2019-03-12 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Composite conductive particle, conductive resin composition containing same and conductive coated article
WO2016156408A2 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Novachem S.R.L. Metallic ink for printing
WO2016185960A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 三菱電機株式会社 抗菌性被膜、それを備えた物品、抗菌性被膜の形成方法並びに抗菌性被膜形成用の塗布液
JP6468108B2 (ja) * 2015-07-21 2019-02-13 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物、積層体及び積層体の製造方法
JP6675186B2 (ja) * 2015-12-02 2020-04-01 東洋アルミニウム株式会社 鱗片状複合粒子、それを含む樹脂組成物および塗布物、ならびに鱗片状複合粒子の製造方法
US20190261715A1 (en) * 2018-02-28 2019-08-29 Laura A. Hunter Magnetically attachable eyelash prosthetic system and related methods
CN108976891A (zh) * 2018-08-09 2018-12-11 阜阳市诗雅涤新材料科技有限公司 一种硬单体包覆铝银粉及其生产方法和应用
US11740532B2 (en) 2018-12-17 2023-08-29 Viavi Solutions Inc. Article including light valves
US11118061B2 (en) * 2018-12-17 2021-09-14 Viavi Solutions Inc. Article including at least one metal portion
US20200283637A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Viavi Solutions Inc. Pigment including a coating of nanoparticles
JP7270248B2 (ja) * 2019-05-14 2023-05-10 ジェイオーコスメティックス株式会社 水性液体化粧料
CN111138836B (zh) * 2020-01-02 2022-03-08 深圳先进技术研究院 一种柔性电磁屏蔽复合材料及其制备方法
JP2022032747A (ja) * 2020-08-14 2022-02-25 株式会社日立産機システム 帯電制御方式のインクジェットプリンタ用インク
CN112501603B (zh) * 2020-12-02 2021-08-17 深圳技术大学 一种黑色银饰及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181327A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Nisshin Steel Co Ltd 黒色抗菌・防かび性顔料および樹脂粒子
JP2002030232A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd メタリック顔料およびその製造方法、ならびにそれを含有する塗料組成物、インキ組成物および樹脂組成物
JP2002363771A (ja) * 2001-04-02 2002-12-18 Toyota Motor Corp 黒色光輝材及びその製造方法
JP2003045229A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toppan Forms Co Ltd 導電性接着剤およびそれを用いたicチップの実装方法
JP2006176741A (ja) * 2004-01-22 2006-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 着色された光輝性顔料
JP2006299051A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Shiseido Co Ltd 着色複合粉末及びこれを配合した化粧料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141837A (en) * 1990-02-23 1992-08-25 Eastman Kodak Company Method for preparing coating compositions containing photoconductive perylene pigments
JPH05271569A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 黒色パール顔料及びその製造方法
US5558705A (en) * 1994-10-31 1996-09-24 Silberline Manufacturing Co., Inc. Colored metallic pigments
DE10153196A1 (de) * 2001-10-27 2003-05-08 Merck Patent Gmbh Pigment mit Metallglanz
JP4271425B2 (ja) * 2002-11-05 2009-06-03 エスケー化研株式会社 黄色顔料
US20040091417A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for agriculture, horticulture, and pet care
JP2004189786A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Nissan Motor Co Ltd 金属感外観用光輝性顔料、金属調塗料、金属感外観積層塗膜及び塗膜形成方法
US20050008861A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Nanoproducts Corporation Silver comprising nanoparticles and related nanotechnology
US20050048218A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Weidman Larry G. Process for coating substrates with polymeric compositions
WO2005028566A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Nippon Sheet Glass Company, Limited 黒色系光輝顔料およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
US8541146B2 (en) * 2005-01-12 2013-09-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Photocatalytic methods for preparation of electrocatalyst materials
JP2006263569A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toyota Motor Corp 黒真珠色塗膜の形成方法および黒真珠色塗膜

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181327A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Nisshin Steel Co Ltd 黒色抗菌・防かび性顔料および樹脂粒子
JP2002030232A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd メタリック顔料およびその製造方法、ならびにそれを含有する塗料組成物、インキ組成物および樹脂組成物
JP2002363771A (ja) * 2001-04-02 2002-12-18 Toyota Motor Corp 黒色光輝材及びその製造方法
JP2003045229A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toppan Forms Co Ltd 導電性接着剤およびそれを用いたicチップの実装方法
JP2006176741A (ja) * 2004-01-22 2006-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 着色された光輝性顔料
JP2006299051A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Shiseido Co Ltd 着色複合粉末及びこれを配合した化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2166042A1 (en) 2010-03-24
CN101679777A (zh) 2010-03-24
US20100180796A1 (en) 2010-07-22
WO2008150011A1 (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008150011A1 (ja) 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
JP4647494B2 (ja) 黒色系光輝顔料およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP6124496B2 (ja) 多色の光沢のある真珠光沢のある顔料
JP5543959B2 (ja) 磁性ピグメントおよび磁性特性を向上するプロセス
JP4960229B2 (ja) 大粒径のカラートラベル効果顔料を有する化粧用粉末組成物
JP7132312B2 (ja) 干渉顔料、ならびにこれを含む化粧料、塗料、インク、および樹脂組成物
KR20060132643A (ko) 착색된 광휘성 안료
JP2006176742A (ja) 着色された光輝性顔料
WO2009105345A2 (en) Orange pearlescent pigments
WO2010024256A1 (ja) 銀系光輝性顔料、ならびにこれを含有する化粧料組成物、塗料組成物、遮熱塗料組成物、インク組成物及び樹脂組成物
JP2003012962A (ja) 透明光輝性顔料、ならびにそれを用いた塗料、樹脂組成物、インキ組成物、人造大理石成型品、塗被紙および化粧料
CN105246982A (zh) 经涂布的珍珠岩片
JP4727048B2 (ja) 光沢顔料、ならびにそれを含有する塗料組成物、樹脂成形品、化粧料およびインキ組成物
JP2003165924A (ja) 光輝性顔料、ならびにそれを用いた塗料、樹脂組成物、インキ組成物、人造大理石成型品、塗被紙および化粧料
JP2003238882A (ja) パール顔料を含む光輝性組成物、筆記具用インキ組成物及び筆記具
CN104559329A (zh) 多色光亮珠光颜料
JP2006176741A (ja) 着色された光輝性顔料
JP2020186199A (ja) 水性液体化粧料
JP2008127273A (ja) 還元型薄片状高虹彩色酸化チタン組成物とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130404