JPH09507754A - 哺乳類悪性細胞の選択的メチオニン飢餓方法 - Google Patents

哺乳類悪性細胞の選択的メチオニン飢餓方法

Info

Publication number
JPH09507754A
JPH09507754A JP7518169A JP51816995A JPH09507754A JP H09507754 A JPH09507754 A JP H09507754A JP 7518169 A JP7518169 A JP 7518169A JP 51816995 A JP51816995 A JP 51816995A JP H09507754 A JPH09507754 A JP H09507754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metase
mtase
cells
mta
mammal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7518169A
Other languages
English (en)
Inventor
ノボリ、ツトム
エー. カーソン、デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JPH09507754A publication Critical patent/JPH09507754A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/51Lyases (4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/527Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving lyase

Abstract

(57)【要約】 メチオニンに対して絶対的要求をもちながらメチルチオアデノシンホスホリラーゼ(MTAse)を欠く哺乳類悪性細胞の化学療法の改良方法。本方法は、哺乳類におけるMTAse陰性細胞の検出、哺乳類におけるMTAse陰性細胞の体積を減少させるために十分な量のメチオニンγ−リアーゼの投与、および哺乳類の非悪性細胞のメチオニン持続利用を保証するために十分な量のメチルチオアデノシンの同時投与を含む。MTAse陰性細胞の複数の検出手段が提供される。組み換え化学療法薬剤の作製手段およびその使用もまた提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 哺乳類悪性細胞の選択的メチオニン飢餓方法 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、悪性(malignant)細胞と非悪性(すなわち“正常”)細胞との間の 代謝的な相違に基づいて、哺乳類で悪性細胞を選択的に有意破壊する方法に関す る。より具体的には、本発明は、血漿メチオニンおよびホモシステインの分解に よってメチルチオアデノシンをメチオニンに変換するために必要な酵素を欠く悪 性細胞の飢餓に関する。 2.発明の由来 アミノ酸メチオニン(MET)は正常および悪性細胞の増殖に必要である。あ る種の悪性細胞ではこの要求は絶対的である、すなわち、METの適切な供給が なければ細胞は死滅する。 哺乳類の細胞では、METは3つの供給源から得られる。それは、食事または L−ホモシステイン(ホモシステイン)もしくはメチルチオアデノシン(MTA )(ポリアミン生合成経路の生成物)からのMETの生化学合成によって得られ る。後者の場合、MTAはメチルチオアデノシンホスホリラーゼ(MTAse) によってMETに変換される。 ここ10年間で、MTAseを欠き、したがってMTAをMETに変換できな い多くの悪性細胞株が同定された。例えば、カタマリら(Katamariら、Proc.Na tl.Acad.Sci.USA,78:1219-1223(1981))は、3例のヒト悪性腫瘍株の23% は検出可能なMTAseを欠き、一方、調べた16の非悪性細胞株の各々にはM TAse活性が存在していることを報告した。MTAse陰性細胞株は、MET についての要求を主にホモシステインの変換によって満たしている。しかしなが らホモシステインが利用できない場合その細胞は一般には死滅する。 L−メチオニン−L−デアミノ−y−メルカプトメタンリアーゼ(ED4.4 .1.11;METase)はMETだけでなくホモシステインもまた分解する こ とが分かっている。したがって、METaseで血漿METおよびホモシステイ ンを分解することによって、MTAseを欠く悪性細胞(すなわちMTAse陰 性細胞)に飢餓をもたらすことが理論的には可能である。正常なMTAse陽性 細胞は、そのMET要求をMTAからMETへの継続的変換によって満たすと予 想されるであろう。 このアプローチの基礎版はまず1972年にクレイスによって提唱された(Kr eis,Cancer Treat.Rprts.,63:1069-1072(1972))。MET非含有培地で11 の悪性細胞株を用いて、クレイスは培養にMETaseを用いることによってあ る種の悪性細胞の増殖を抑制することができた。クレイスはまた、ホモシステイ ンを培養液に加えた場合、2つの正常細胞株がMET飢餓の影響から部分的に“ 救済”されることを観察した。しかしながら、これらインビトロの実験が有望で ある一方、クレイスはまた化学療法におけるMETaseのインビボ使用の成功 を妨げるいくつかの障害を記載した。この障害には、インビボでの正常細胞の生 存を保証する手段が無いこと、精製または部分精製酵素の潜在的な免疫原性、お よび該酵素がタンパク質分解酵素によるインビボでの分解に対して耐性を有する 必要性が含まれる(Kreis,化学療法(Chemotherapy)、F.M.Muggia編、219-248ペ ージ(ハーグ、ボストン、ロンドン:Martinus-Nijihoff,1983))。 悪性細胞のMET飢餓法を成功させるためのまた別の障害は、いずれの悪性疾 患がこの治療の適切な標的であるか、すなわちいずれの悪性疾患がMTAse陰 性であるかを同定する必要性であった。最終的には、何らかの触媒活性が細胞培 養に存在しているか否かを決定することによって、悪性疾患がMTAse陰性で あるか否かを予想するアッセイが開発された(Seidenfeldら、Biochem.Biophys .Res.Commun.,95:1861-1866(1980))。しかしながら、活性アッセイに必要な 放射性化学基質が市販されていないために日常的検査でそれを使用することは現 在のところ容易ではない。さらにまた、アッセイ時に該酵素が触媒活性を有する 否かに関係なく細胞培養中に酵素が存在しているか否かを検出することによって は、インビトロのMTAseの触媒的な不安定さを説明することはできない。 この活性アッセイの限界は、比較的微量の酵素を検出するために十分鋭敏な免 疫アッセイを開発することによって回避することができる。しかしながら、MT Aseの免疫学的検出で使用する抗体を作製するための天然起源のMTAse酵 素の精製は、比較的収量の少ない困難な工程であることが分かった(Rangioneら 、J.Biol.Chem.,261:12324-12329(1986))。 MTAse陰性細胞を検出するために適切な手段が開発されたとしても、天然 起源のMETaseを適切な供給量で製造することはMTAseの製造と同様に 困難であった。天然の酵素の精製以外の手段でMETaseを製造することは未 だ達成されていない。これは部分的にMETaseのための遺伝子が部分的にし か配列決定されていないという理由のためである(Nakayamaら、Biochem.,27:1 587-1591(1988))。 これら理由の全てのために、MTAse悪性細胞のインビボMET飢餓に対す る有効なアプローチをつかめないままでいる。本発明はこの要求に向けられてい る。 発明の概要 本発明は、MTAse陰性細胞を検出する手段と合わせて、MTAse陰性細 胞の選択的飢餓のための改良方法を含む。この方法にしたがいMTAse陰性と 判定された悪性疾患が、治療的に有効量のMETase、好ましくは組換えME Tase、最も好ましくはポリエチレングリコールまたはそれと同等な分子に共 役された組換えMETaseで処置される。より具体的には、METaseは、 MTAse陰性細胞にMET飢餓を起こすに十分な程度まで血漿METレベルを 低下させる(一般には処置前メチオニンレベルの約10%以下で生じる)投与量 で哺乳類(好ましくはヒト)に投与される。正常な(MTAse陽性)細胞には 、MTAの実質的同時投与によってMETが供給される。 本発明は一つにはまた悪性疾患のMTAse陰性細胞の検出方法を含む。より 具体的には、本発明は、ある態様において抗MTAse抗体(モノクローナル抗 体を含む)の作製およびMTAse免疫アッセイにおけるそれらの使用を含む。 また別の態様では、本発明は、核酸増幅技術、特にポリメラーゼ連鎖反応(PC R)を基にしたアッセイを用いることによってMTAseをコードする遺伝子の 存在を検出することを含む。 本発明はまた、METaseをコードする遺伝子の単離およびクローニングか ら作製した組み換えMETaseを含み、したがって本発明の方法で使用する実 質的な量のMETaseの製造が可能になる。 図面の簡単な説明 図1は、ポリアミン合成およびMTAseによるMTAの還元の代謝経路の模 式図である。 図2は、免疫ブロット分析によって検出されたMTAse陽性およびMTAs e陰性のヒトおよび非ヒト細胞株の比較である。 図3は、免疫ブロット分析によって検出されたMTAse陽性およびMTAs e陰性のヒト細胞株および原発性腫瘍の比較である。 図4は、METaseで処理されたMTAse陰性ヒト細胞とメチオニンが豊 富な環境で増殖させたそれらの細胞との増殖の比較である。 発明の詳細な説明 1.MTAse陰性細胞の検出方法 図1は、MTAからMETのインビボ合成代謝経路およびMETaseによる METの分解代謝経路を模式的に示す。上記に示したように、メチオニン飢餓に よる癌療法の完璧な利点を得るためには、MTAse陰性細胞が標的悪性疾患に おいて検出されねばならない。最終的には、本発明の方法で使用するに適したM TAseを検出する代替手段も下記に記載する。 A.MTAseの免疫アッセイ 1.抗原性MTAseおよびMTAseペプチドの製造 MTAseに特異的な抗体は、抗原性MTAseまたはMTAseペプチドで 非ヒトを免疫することによって製造される。一般的には、抗原性MTAseペプ チドは、ラグニオンらの記載した方法(Ragnioneら、J.Biol.Chem.,265:6241- 6246(1990))にしたがって哺乳類組織から単離および精製できる。この方法を実 施するための例は下記の実施例で提供される。参考として、完全な長さのMTA のアミノ酸配列が配列番号:1として本明細書に含まれる。 2.抗MTAse抗体製造のための抗原性MTAseペプチドによる免疫 抗原性MTAseまたはMTAseペプチドが一旦得られたら、該免疫ペプチ ドに対する抗体は、哺乳類(例えばウサギ、マウスまたはラット)にペプチドを 導入することによって作製される。説明のために、2つの抗原性MTAseペプ チドのアミノ酸配列が、本明細書に添付した配列表に配列番号:2および3とし て提供される。これらのペプチドで免疫されたウサギによって産生された抗体は 、精製MTAseに対してそれぞれ1:1500および1:4000の希釈で5 0%最大反応を示した。 抗原性MTAseペプチドで動物を免疫する場合には、多重注射免疫プロトコ ルを使用するのが好ましい(Langoneら編、“小投与量の免疫原による抗血清の産 生: 多重皮内注射”(Production of Antisera with Small Doses of Immunogen: Multiple Intradermal Injections)、Methods of Enzymology(Acad.Press,1 981)を参照のこと)。例えば、良好な抗体応答は、フロイントの(Freund's)完全 アジュバント中に乳化させた抗原性MTAseペプチド1mgを皮内注射し、そ の数週間後にフロイントの不完全アジュバント中の同じ抗原を1回または2回以 上追加免疫(boost)することによってウサギで得られる。 所望の場合には、この免疫ペプチドは、当該技術分野で周知の方法を用いる共 役によって担体タンパク質に連結させてもよい。このペプチドに化学的に共役で きる通常用いられる担体には、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、 チログロブリン、ウシ血清アルブミン(BSA)および破傷風類毒素が含まれる 。続いてこの共役ペプチドを動物(例えばマウスまたはウサギ)の免疫に用いる 。現在、MTAseは哺乳類種間で保存されていると考えられているので、MT Aseタンパク質の免疫誘発性を高めるため担体タンパク質を使用することは好 ましい。 免疫動物によって産生されたポリクローナル抗体はさらに、例えば抗体を生じ たペプチドを結合させたマトリックスに結合させ、さらに溶出させて精製できる 。当業者には、ポリクローナル抗体の精製および/または濃縮についての免疫学 的分野における種々の技術についてモノクローナル抗体同様既知であろう(例え ば、コリガンらの文献を参照のこと:Coliganら、免疫学の最新プロトコル(Curre nt P rotocols in Immunology),Unit 9,Wiley Interscience,1991))。 それらの特異性および製造の容易さのゆえに、MTAse陰性細胞の検出にモ ノクローナル抗体を用いるのが好ましい。モノクローナル抗体の調製のためには マウスまたはラットを免疫するのが好ましい。本発明で用いられる“抗体”とい う用語は、完全な分子だけでなくそのフラグメント、例えばFabおよびF(a b')2(これらはエピトープ決定基と結合することができる)もまた含む。また 本明細書では、“本発明のmAb’s”という用語は、MTAseに対して特異 性を有するモノクローナル抗体を指す。 モノクローナル抗体(“mAb”)を分泌するハイブリドーマの作製に用いら れる一般的な方法は周知である(Kohler & Milstein,Nature 256:495(1975))。 簡単に記せば、コーラーとミルシュタインが記載したように、当該技術は、メラ ノーマ、奇形癌または、子宮頸部、神経膠腫もしくは肺の癌のいずれかをもつ5 人の別々の癌患者の局部消耗リンパ節のリンパ球の単離を含んでいた。このリン パ球は外科検体から得られ、これらを集めて続いてSHFP−1で融合させた。 ハイブリドーマは癌細胞株に結合する抗体の産生についてスクリーニングされた 。同等な技術をMTAseについて特異性を有するmAbの産生および同定のた めに用いることができる。 本発明のmAb間のMTAse特異性の確認は、比較的日常的なスクリーニン グ法(例えば酵素連結免疫吸着アッセイ即ち“ELISA”)を用いて達成し、 対象のmAbの基本的な反応パターンを測定できる。 また、被験mAbが本発明のmAbのMTAse結合を防ぐことができるかど うかを決定することによって、過度の実験を行うことなく当該mAbが本発明の mAbと同じ特性を有するか否かを調べることが可能である。被験mAbが本発 明のmAbと競合する場合、これは本発明のmAbによる結合が低下することに よって示されるが、これは、おそらくこの2つのモノクローナル抗体が同じ、ま たは近縁のエピトープに結合すると考えられる。 mAbが本発明のmAbの特異性を有しているか否かを決定するまた別の方法 は、本発明のmAbと通常では反応性を有する抗原とともに本発明のmAbを予 めインキュベートし、被験mAbが該抗原との結合能において抑制されるか否か を決定するものである。そして被験mAbの抑制がある場合、おそらく該mAb は本発明のmAbと同じまたは近縁のエピトープ特異性を有するであろう。 3.MTAse陰性細胞の検出のための免疫アッセイプロトコル 上記のように一旦適切な抗体が得られれば、それらは悪性疾患におけるMTA seの検出に用いられる。この目的に適した免疫アッセイの例(すなわち免疫ブ ロット法)は下記実施例Iでさらに詳述される。しかしながら、免疫学分野で習 熟した者には、上述の抗体を用いて液相または固相(担体に結合させる場合)の いずれかの他の免疫アッセイ様式でMTAseを検出することができることは理 解されるところである。 抗MTAse抗体を用いたMTAseの検出は免疫アッセイを用いて実施でき る。このアッセイは、順方向モード、逆方向または同時モードで実施でき、生理 学的サンプルを用いる免疫組織化学アッセイを含む。適切な免疫アッセイプロト コルには、直接または間接形式で実施される競合、および非競合プロトコルが含 まれる。そのような免疫アッセイの例は放射能免疫アッセイ(RIA)およびサ ンドイッチ(免疫測定)アッセイである。当業者は、過度の実験を実施すること なく他の免疫アッセイを理解し、また容易に知り得るであろう。 さらに、免疫アッセイで用いられる抗体は検出可能に標識してもよい。標識は 、核酸プローブに共有結合させることができるか、または堅固に結合させること ができる物質で、これによって該プローブを検出する能力が生じる。例えば、標 識は放射性同位元素、酵素基質または抑制物質、酵素、放射線不透過性物質(コ ロイド性金属を含む)、蛍光物質、化学発光分子、上記の標識のいずれかを含む リポソーム、または特異的な結合対の1つでもよい。適切な標識は増幅中に検出 能力の基となる特性を損なわないものである。 診断の分野で熟練した者は、インビトロでの検出アッセイに使用する適切な検 出可能標識に精通しているであろう。例えば、適切な放射性同位元素には、3H 、125I、131I、32P、14C、35Sが含まれる。放射性同位元素で標識される増 幅フラグメントは、γ線カウンターまたはオートラジオグラフの密度測定によっ て、密度測定と組み合わせた増幅フラグメントのサザンブロットによって直接検 出してもよい。適切な化学発光分子の例はアクリジンまたはルミノールである。 アク リジウムエステルで誘導されたプローブとハイブリダイズした標的配列はインタ ーカレーション(intercalation)によって加水分解から保護される。適切な蛍光 物質の例はフルオレセイン、フィコビリタンパク質、希土類キレート、ダンシル またはローダミンである。 適切な酵素基質または抑制物質の例は、セイヨウワサビペルオキシダーゼ、グ ルコースオキシダーゼ、グルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、β− ガラクトシダーゼ、ピルベートキナーゼまたはアルカリホスファターゼアセチル コリンエステラーゼと特異的に結合する化合物である。放射線不透過性物質の例 はコロイド性金粒子または磁性粒子である。 特異的結合対は2つの異なる分子を含み、その場合、該分子の1つはその表面 上にもしくは空洞内に、他の分子の特定の空間的および極性的構造と特異的に結 合する領域を有する。この特異的結合対の構成分子はしばしば、リガンドとレセ プター、またはリガンドと抗リガンドと呼ばれる。例えば、レセプターが抗体で ある場合はこのリガンドは対応する抗原である。他の特異的な結合対には、ホル モン−レセプター対、酵素基質対、ビオチン−アビジン対および糖タンパク質− レセプター対が含まれる。例えば免疫グロブリンのフラグメントのような、結合 特異性を保持している特異的結合対のフラグメントおよび部分が含まれ、これに はFabフラグメントなどが含まれる。抗体はモノクローナルでもポリクローナ ルでもいずれでもよい。特異的結合対の一方が標識として用いられる場合は、好 ましい分離工程はアフィニティクロマトグラフィーを含むであろう。 抗体は担体に結合させてもよい。周知の担体の例には、ガラス、ポリエステル 、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミロース、天然 もしくは修飾セルロース、ポリアクリルアミド、アガロースおよび磁鉄鉱が含ま れる。本発明の目的のためには担体の性状は可溶性でも不溶性でもよい。当業者 は抗体に結合する他の適切な担体について知っているであろうし、また日常的な 実験を用いてそのようなものを知り得るであろう。 B.PCR基本アッセイを用いたMTAse陰性細胞の検出 本明細書で述べるMTAse特異的抗体を用いる免疫アッセイが提供する比較 的容易で迅速な検出ゆえに、この免疫アッセイはMTAse陰性細胞の検出にと って好ましい手段である。しかしながら、当業者にはまた、悪性疾患中において MTAse陰性細胞の存在を検出する他の検出手段も理解されるところであろう 。例えば、配列番号:1の核酸配列の記載を用いて、当業者ならば細胞サンプル 中に存在するMTAseDNAとハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプロー ブを構築することができるであろう。逆に、METase欠乏がMTAseをコ ードする遺伝子の遺伝的欠失から生じると考えられているので、MTAseをコ ードする遺伝子が細胞サンプル中に検出されない場合は、該細胞はMTAse陰 性であると考えることができるであろう。 MTAse遺伝子の増幅および検出のための詳細なプロトコルの説明は、同時 係属米国特許出願第08/176,855号(1993年12月29日出願)に提供され ている。このプロトコルに関連する同時係属出願第08/176,855号の開 示は援用されて本明細書の一部とされる。 C.MTAse飢餓療法のためのMTAse陰性疾患候補 本発明の療法(すなわちMET飢餓療法)のための推奨疾患である悪性疾患は 、MTAseタンパク質(触媒的に活性であろうと不活性であろうと)の存在が 検出されない疾患である。今日まで調べられてきた全ての悪性細胞株において、 MTAse陰性の性質(そういうものが存在するとして)は細胞集団全体の不変 の特性である。換言すれば、悪性疾患のいくつかの細胞がMTAse陰性のとき 、該悪性疾患の全細胞がMTAse陰性と予想できる。このことは、MTAse 欠乏は変異というよりはむしろ遺伝子欠失の結果であるという、当学術分野で現 在信じられている考えと一致する。MTAse陰性についての悪性疾患の均質性 は、不均質な特性(例えばモノクローナル抗体療法における標的腫瘍抗原)に対 する療法と較べて癌療法としてのMET飢餓の有効性を極めて増強するはずであ る。しかしながら、本発明の目的のためには、該悪性疾患がMTAseについて “実質的に欠乏している”ということ、すなわちそれらが検出可能量のMTAs eタンパク質を含まないということで十分である。 MTAseが実質的に欠乏していると現在考えられているヒトの悪性疾患には 以下が含まれる。 本明細書に記載した検出技術を用いて、当業者は過度の実験を実施することな くその他の悪性疾患においてMTAse欠乏を検出することができるであろう。 II.MET飢餓療法 A.METaseの製造 本発明の方法で使用するために、MTAおよびMETaseの両方の供給源が 要求される。MTAを入手する手段は上記に記載されている。本発明の方法で使 用するために、METaseは膣トリコモナス(Trichomonas vaginalis)(Lockwo odら、J.Biochem.279:675-682(1991))、スポロゲネス菌(Clostridium sporoge nes)(Kreisら、上掲書(1867)参照; EC4.4.1.11)、シュードモナス・プチダ(Pseu domonas putida)(Nakayamaら、Biochem.27:1587-1591(1988))を含む微生物から 精製された。 P.プチダから構築したcDNAライブラリーを用いて、METaseの完全 な長さのヌクレオチド配列を同定した。これは本明細書に添付した配列表に配列 番号:4として含まれている。そのアミノ酸配列は配列番号:5に含まれている 。 この情報を用いてMTAseに関して上記に記載した周知の技術を用いてME Taseを容易に合成し、またDNAクローンから発現させることができる。ど のようにMETaseをクローニングし、さらに大腸菌(E.coli)で発現させるこ とができるかについての詳細な実施例は下記実施例IIおよびIIIで提供され る。 精製、部分精製、合成または組み換えMETaseが本発明の治療方法で用い られ得るが、組み換えMETaseがその製造の容易さと比較的低い免疫原性の ために好ましい。この酵素の免疫原性は、ポリエチレングリコール(PEG)ま たはそれに匹敵する生物学的に適合性を有する分子と共役させることによってさ らに低下させることができ、また低下させることが好ましい。PEGへの共役は また、インビボにおけるMETase共役物の半減期を減少させると予想される 。 PEG−METase複合物は、L−アスパラギンについて記載されたように 、酵素にPEGを共有結合させることによって形成することができる(Benedich ら、Clin.Exp.Immunol.48:273-278(1982)参照)。タンパク質にPEGを共役 させる方法は当技術分野で周知で、したがってここではこれ以上詳細には記載し ない。 PEG共役L−アスパラギナーゼによる非ホジキンリンパ腫の治療についてのヒ トの臨床試験で認められた結果によれば、PEGへのMETaseの共役によっ てインビボにおけるその活性は顕著には減少しないと予想される(PEG−Lア スパラギナーゼで得られた結果に関してはMussら、Invest.New Drugs 8:125-13 0(1990)を参照のこと)。しかしながら、当業者にはタンパク質の半減期をイン ビボで延長させる他の手段は既知であり、それらはMETaseとともに使用す るに適しているかもしれず、これには糖付加およびスクシニル付加を含むが、こ れらに限られるものではないということは理解されよう。 B.治療方法 実質的にMTAseが欠乏している悪性疾患は、本発明にしたがいMETas eの投与によって部分的に治療されるであろう。好ましくは、これらの悪性疾患 は局部的な化学療法によって治療することができる疾患であろう。すなわちこの 場合、該悪性疾患は局在していて、該悪性疾患の場所に直接的にMETaseを 投与するために動脈内輸液または、局所的、経皮的にもしくはそれらに匹敵する 経路で導入することによってアクセスすることが可能な身体領域に含まれている 。局部的化学療法によって影響を受けやすい悪性疾患の例は、メラノーマ、卵巣 癌(腹腔内カテーテルによって)、および膀胱癌(尿道カテーテルによって)で ある。MTAseが陰性であるならば、本発明にしたがって局部的化学療法で治 療される他の悪性疾患は、腫瘍学に習熟した者には理解されるところであろう。 本発明の治療用組成物はまた全身的に投与することも可能であることは当業者 には理解されよう。しかしながら、組成物の排除と正常細胞に対する潜在的毒性 が相殺するように投薬を調節する必要があるであろう。特に、正常細胞のメチオ ニン飢餓の臨床所見は念入りにモニターする必要があり、さらに必要ならば追加 のMTAを投与することによって代償しなければならない。 実質的にMTAseが欠乏している悪性疾患は好ましくは下記のように治療さ れる。 METaseは、非経口的に、好ましくは動脈内輸液となる投与経路で、哺乳 類(好ましくはヒト)に投与されるであろう。このMETaseは医薬的に許容 できる担体とともに投与され、担体には非水性溶液、懸濁液および乳濁液の滅菌 液が含まれる。非水性溶媒の例はプロピレングリコール、ポリエチレングリコー ル、植物油、例えばオリーブ油、および注射可能有機エステル、例えばオレイン 酸エチルである。水性担体には、水、アルコール/水溶液、乳濁液または懸濁液 が含まれ、これには食塩水および緩衝媒体が含まれる。上記に記載したように、 METaseは好ましくはPEGに共役され、その免疫原性は減少させられる。 非経口的ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキ ストロースおよび塩化ナトリウム、乳化リンゲル液または固定油が含まれる。静 脈内用ビヒクルには、体液、水分栄養物補給液、電解質補給液(例えばリンゲル デキストロースをベースにしたもの)などが含まれる。保存剤および他の添加物 も付加してもよく、例えば抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤および不活性ガスなど である。 METaseの投与量は、1日または数日間、毎週1回もしくは2回以上の定 量投与で約10ユニット/m2から20,000ユニット/m2、好ましくは約5 000から6000ユニット/m2(動脈内輸液の場合はもっと少量)まで変動 させることができる。一般にMETaseは、哺乳類では投与後約24時間で排 除されると予想される;酵素の半減期を延長させる手段(例えばPEG共役)を 用いて、この半減期は数時間から数日間延長させることができる。したがって、 哺乳類の血漿メチオニンレベルをモニターし、治療的に有意な哺乳類の血漿メチ オニン濃度の低下を達成するために必要に応じて追加量のメチオニンが投与され ねばならない。これは、MTAse陰性細胞体積の検出可能な減少、すなわち哺 乳類における悪性細胞の体積または腫瘍量の減少を誘発するために十分な低下で あろう。このような結果を達成する投与量は“治療的に有効な”投与量と考えら れるであろう。部分精製METaseを用いたげっ歯類のインビボ実験を基に、 治療的に有効な投与量は、一般に患者の血漿メチオニンレベルをその治療前のレ ベルの約≦10%まで低下させるものと予想され得る。 血漿メチオニンレベル(およびその中での変化)は、その投与過程の間MET aseを与えられている患者から得た血液サンプルの周期的な(好ましくは毎日 )インビトロアッセイによってモニターできる。一般に、げっ歯類で実施された 実験に基づいて、血漿メチオニンレベルは、METaseの投与後約1時間以内 で 治療前のレベルの≦10%まで低下するであろうと予想できる。血漿メチオニン のアッセイは当該技術分野で周知である。例えば、血液サンプル中のメチオニン 濃度は、エステル化アミノ酸(n−ブチルエステル)のガス液体クロマトグラフ ィー法を用いて測定でき、これはRoachら、J.Chromotog.44:269-278(1969)に 記載されている。血漿中のメチオニンを検出する他の同等な方法は知られており 、また当業者には容易に知り得るところである。 METaseが細胞内メチオニンを分解することができないということは言及 されるべきであろう。したがって、細胞内メチオニン形成のためにMTAを適切 に供給すれば、一般にMTAse陽性細胞は、METaseによる外因性メチオ ニンの低下に耐えることができる。しかしながら、外因性メチオニン(またはメ チオニンのためのL−ホモシステイン基質、これもまたMETaseによって分 解される)の供給がなければメチオニンに対して絶対的要求をもつMTAse陰 性細胞は一般に血漿メチオニンの消失に耐えることができない。 治療の有効性は、悪性疾患の細胞体積の低下(当該技術分野で周知の手段によ って決定される)を示す臨床所見のいずれかによって、および/または本明細書 で述べる検出手段を用いた悪性疾患におけるMTAse陰性細胞の体積の周期的 検出によって確認およびモニターすることができる。L−アスパラギナーゼ療法 のヒトでの使用に関する臨床データに基に、METase療法の毒性はそこそこ に小さなものであり、この毒性は、基本的には、臨床分野で習熟した者にとって 周知の手段(例えばエピネフリンの投与)によって治療が可能なアレルギー反応 からなるであろうということが予想される。 したがって、MTAはMETaseと実質的に同時に哺乳類に投与される。好 ましくは、MTAおよびMETaseは同時に投与される。MTAはMETas eの基質として作用しないので、この2つは医薬的に許容できる担体に一緒に結 合させることができる。或いは、MTAはMETase投与の約24時間以内( 好ましくはもっと早く)に投与し、メチオニンの内因性供給が枯渇しているMT Ase陽性細胞を“救済”することができる。 正常細胞を救済するために必要なMTA用量は、多くの臨床因子にしたがって 変動するであろう。このような因子には悪性疾患の位置、悪性疾患のMTAse 陰性細胞の体積、METase療法の期間および食事性METを患者が利用可能 であるか否かが含まれる。しかしながら、一般にはMTAは約1−10μMの血 漿メチオニンレベルを維持するために十分な投薬量で与えられるであろう。 本発明は既に十分に詳述したが、その実施のための例を下記に記載する。しか しながら、これらの実施例は、添付の請求の範囲によってその範囲が明らかにさ れている本発明を制限するためのものではない。 実施例において、略語、“min”は分を意味し、“hrs”および“h”は 時間を意味し、測定単位(例えば“ml”)は標準的な略語で表される。 実施例I MTAseの免疫アッセイ A.MTAse抗体の作製 MTAseはランギオンら(Rangioneら、上掲書)の記載にしたがってウシの 肝臓から精製した。単離酵素の数個のトリプシン消化ペプチドを通常の技術を用 いて配列決定した。得られた配列を基にして、ペプチド40(アミノ酸が18個 の長さ;配列番号:2参照)およびペプチド51(アミノ酸が14個の長さ;配 列番号:3参照)を周知のメリーフィールド(Merrifield)固相法(例えばChen ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:1784-1788(1984)参照)を改変して合成し た。全てのペプチドがカルボキシ末端にシステイン残基を含み、m−マレイミド ベンゾイル−N−ヒドロキシスクシミドエステルによる担体タンパク質、KLH への化学的共役を促進した。 ニュージーランド白色ウサギ(1ペプチドに2匹のウサギ)をペプチド−KL H共役物で二箇月毎に免疫した。最初の注射は、フロイントの完全アジュバント 中に乳化させた1mgの合成ペプチド−KLH共役物を含んでいた。追加免疫注 射は1mgの抗原をフロイントの不完全アジュバント中に含んでいた。3−4回 の注射の後、50%飽和硫酸アンモニウムで血清を部分精製し、ELISAによ って抗ペプチド活性および抗MTAse活性についてスクリーニングした。 より具体的には、ペプチドまたはMTAseをBBS(0.2Mのホウ酸ナト リウム−0.15MのNaCl、pH8.5)中に10μg/mlで4℃一晩、 前もってマイクロタイタープレートを被覆した。このプレートを0.05%のト ゥイーン20を含むBBSで1度洗浄し、続いて1%ウシ血清アルブミン含有B BSで4時間インキュベートして非特異的結合部位を遮断した。コントロール血 清またはペプチド誘発血清の数希釈を続いて0.1mlずつ添加し一晩インキュ ベートした。プレートを0.05%トゥイーン20を含むBBSで2度洗浄し、 続いてBBS中1:1000の希釈でアルカリホスファターゼ標識ヤギF(ab' )2抗ウサギ免疫グロブリン(Jackson Laboratories,Inc.,ウェストグローブ、 ペンシルバニア)に1時間曝した。プレートを洗浄した後、0.1MのNaHC O3中−.1Mのp−ニトロフェニルリン酸二ナトリウム(pH9.0)0.2 mlを各ウェルに加えた。405nmでの吸収を30分後に測定した。 B.免疫反応性MTAseの免疫ブロット分析用プロトコル いくつかのヒト細胞株と腫瘍の生検材料をMTAse陰性細胞の存在について 調べた(MTAse陰性細胞に関しては表Iの“免疫アッセイ”と記した項目を 参照のこと)。MTAse陽性を検査した他のサンプルはBV−173(慢性骨 髄性白血病、“CML”)、Molt−16(急性リンパ球性白血病、“ALL” )、Molt−4(ALL)、U397(組織球性リンパ腫)、SUP−T8( ALL)、U−373MG(神経膠芽腫)、およびT98G(神経膠芽腫)であ った。 酵素陽性細胞から調製した細胞抽出物は、0.1%のドデシル硫酸ナトリウム を含む12.5%のポリアクリルアミドゲル上で、上記のようにウシ肝臓から精 製された種々の量のMTAseとともに電気泳動した。 より具体的には、粗細胞抽出物(10−150μg/レーン)を0.1%のド デシル硫酸ナトリウムを含む12.5%のポリアクリルアミドゲルで電気泳動し て分離した。ニトロセルロースメンブレン(0.45mm、Bio-Rad、リッチモ ンド、カリフォルニア州)に電気的に移し、非特異的結合部位はBBS中3%の 粉乳で遮断した。続いて3%粉乳含有BBSで1:500に希釈した抗血清でタ ンパク質を室温で16時間プローブ処理した。タンパク質をBBSで充分に洗浄 し、反応バンドを125I−プロテインA(ICN Radiochemicals、アービン、カリ フォルニア州)で1時間結合させて検出した。メンブレンを洗浄しペーパータオ ルで液を吸い取り、−70℃でコダックXAR−5(tm)フィルムに露光した 。 オートラジオグラフのバンドをデンシトメーター(Bio-Rad)で走査し、精製酵 素の免疫反応バンドから作製した検量線を用いて定量した。 C.結果 非肺細胞および生検材料(すなわち神経膠腫)では、67%(6例のうち4例 )が免疫反応性酵素を完全に欠いていた(図2)。ヒト神経膠腫の6個の連続生 検標本は異なる組織学的特徴を有する(表I)が、このうち5個は完全に欠いて いた(図3)。コントロール実験は、正常なヒトの脳は豊富なMTAse活性を 有することを示した(図3、レーン7)。したがって、完全なMTAse欠乏は ヒト神経膠腫で共通した特異的な代謝異常である。 検査した19例の非小形細胞肺癌細胞株のうち、6細胞株でMTAseは完全 に失われていた(表Iおよび図4参照)。 実施例II シュードモナス・プチダのMETaseのクローニング ワカヤマら、Biochem.27:1587-1591(1988)により発表されたMETaseの 部分的アミノ酸配列を参考に、縮重オリゴヌクレオチドプライマーをデザイン、 METase遺伝子のためのPCRアッセイで用いた。 このPCRアッセイは約300bpのフラグメントを増幅した。この300b pのPCR生成物をプラスミドpBluescriptIIKS(Stratagene, サンディエゴ)でサブクローニングした。PCR生成物に対する内部オリゴヌク レオチドプローブを使用し、このサブクローン化PCR生成物のサザンブロット 分析によって、このフラグメントがMETase遺伝子と同一であることが証明 された。さらなるサザンブロット分析は、このPCR生成フラグメントがシュー ドモナス・プチダDNAの5.0kbのBglIIフラグメントとハイブリダイ ズすることを示した。 これらの結果を基に、シュードモナス・プチダのゲノムDNAを含むバクテリ オファージのゲノムDNAライブラリーを構築した。BglII消化シュードモ ナス・プチダを0.8%の低融点アガロースゲルで電気泳動した。サイズが4/ kbから6/kbの範囲のBglIIフラグメントをゲルから切り出し精製した 。クレノーフラグメントを用いて、これらBglIIフラグメントを部分的に充 填 し、バクテリオファージベクター、γFixIIでサブクローニングした。この ベクターをXhoIで消化し、クレノーで部分的に充填した。Stratagene製のギ ガパックパッケージング抽出物を用いてこのライブラリーをバクテリオファージ 粒子中に封入(Packaged)した。封入後、このライブラリーを増幅し力価を測定 した。 完全なMETase遺伝子を単離するために、このライブラリーをPCR生成 フラグメントを用いてスクリーニングした。200000クローンをスクリーニ ングした後、8個のそれぞれ別個の初代クローンを単離した。これら8個のクロ ーンのうち、2個のクローンのみが完全に陽性で固有であった。1つのクローン は5.1kbの挿入物を含み、他は5.9kbの挿入物を含んでいた。これらの 挿入物をpBluescriptIIKSでサブクローニングし、続いてマッピ ングし配列を決定した。METase遺伝子のためのこの配列は1615bpで あると結論した(配列番号:4参照)。 実施例III 組み換えMETaseの発現 組み換えMETase遺伝子をC5ベクターで発現させた。これはMTAse の発現に用いたベクターと同じである(同時係属米国特許出願第08/1768 55号、1993年12月29日出願、の実施例VII参照)。50mlの培養に接種す るためにC5組換え体クローン化大腸菌の単一コロニーを用いた。50μg/m lのアンピシリンを補充した標準LB培地を50ml培養と大規模細菌培養の両 方に用いた。接種した50ml培養を37℃で一晩インキュベートした。一晩培 養物を新しいLB培地に100倍希釈した。激しく震盪させながら37℃で細胞 を大型培養で1.5時間増殖させた(11)。METase発現を誘発させるた めに、イソプロピルチオ−β−D−ガラクトシド〔IPTG〕を最終濃度0.0 1、0.1および1mMで大型培養に加え、さらに4時間インキュベートした。 タンパク質発現のための最適IPTG濃度は1mMであることが分かった。 IPTGを添加してから4時間後、細胞を採集し4℃で19000×g10分 遠心して細胞を回収した。上清を取り除き、沈殿物を懸濁し、冷食塩水で洗浄し てから再度遠心した。15μMの2−メルカプトエタノールを含む100から2 00mlの20mMのリン酸カリウムバファ(pH7.5)で再懸濁細胞沈殿物 を洗浄した。1mMのEDTAおよび30μMのピリドキサール5’ホスフェー ト(バッファA)を加え、続いて沈殿物を再び遠心した。洗浄して再懸濁(バッ ファ中)された細胞懸濁液を細胞破壊爆弾に入れた。細胞破壊は、20分220 0PSIのN2圧を用いて実施した。溶解細胞を4℃で43000×g、20分 遠心した。細胞抽出物の上清をさらに染料−リガンドアフィニティカラムで精製 した。 細胞抽出物(10ml)を“ダイマトリックス(DYEMATRIX)”ゲル〔オレンジ A〕(Amicon Inc.,ビバーリー、マサチューセッツ州)カラム(12×2.6c m)に添加した。カラムは製造元の指示にしたがって充填し平衡化させた。サン プル添加後、5カラム容積のバッファAで洗浄し、未結合物質を除去した。この 工程の後、結合生成物は、バッファA中の0−1.5Mの直線KCl濃度勾配で 溶出させた。10ml分画を採集しy−リアーゼ酵素アッセイに付した。メチオ ニンy−リアーゼ活性の主ピークを含む分画を集め、“セントリコン30(CENTR ICON30)”(Amicon Inc.)で2−3mlに濃縮した。 固形(NH42SO4を濃縮分画(0.314g/ml)に加えて最終濃度を 2.4Mにし、サンプルを13000×g、10分遠心した。上清を0.45μ のアクロディス(acrodis)フィルター(Amicon,Inc.)でろ過してから、アルキ ル“スーパーローズ(SUPEROSE)”(アガロース)Hr5/5疎水性相互反応FP LCカラム(Pharmacia)に注入した。このカラムは前工程で使用したバッファA 中に溶解させた2.4Mの(NH42SO4で平衡化させた。結合タンパク質は 、(NH4)2SO4の濃度を直線的に減少させながら溶出された(流速0.5ml /分)。METase活性を含む分画を集め、上記に記載したように濃縮した。 タンパク質濃度はブラッドフォードが記載した方法によって測定した。 酵素調製物の純度は、SDS10%グリセリン−トリス1mmゲル(Novex,サ ンディエゴ、カリフォルニア州)で調べた。METase活性は、記載(Esaki & Skoda,Meth.Enzymol.143:459-465(1987)にしたがって2−ケトブチル酸生 成を測定することによってアッセイした。この文献は援用されて本明細書に含ま れる。最終的な酵素は比活性が300U/mgで、ここで1Uは1分間に1μM の生成物を生じる。 実施例IV 非小型肺癌細胞株におけるMETase陰性細胞の選択的飢餓 実施例Iで同定されたMTAse陰性非小型肺癌細胞株を、本発明の治療方法 にしたがいインビトロ細胞培養でMETaseおよびMTAで処理した。特に、 酵素陽性(SK−MES−1)および陰性(A−549)細胞株を以下の培養液 中で4日間培養した:(a)10%透析ウマ血清添加メチオニン含有培養液、( b)10%透析ウマ血清添加メチオニン枯渇培養液、(c)10%透析ウマ血清 および16μMのMeSAdo添加メチオニン枯渇培養液。両方の細胞株、特に 酵素陰性A−549の増殖はメチオニンを欠く培養液で顕著に遅くなった(SK −MES−1およびA−549細胞について各々コントロール増殖の27%およ び3.3%)。同じ培養液にMTAを添加したとき、酵素陽性SK−MES−1 細胞の増殖が高まった(コントロール増殖の77%)。しかしながら、酵素陰性 A−549細胞の増殖はMTAの存在で強化されなかった(コントロール増殖の 4.3%)(表II)。 これらのデータはMeSAdoホスホリラーゼ−陰性細胞の増殖は、メチオニ ン枯渇、MeSAdo添加培養液で選択的に遮断される可能性があることを示唆 している。 実施例V 組み換えMETase存在下でのヒト悪性細胞のメチオニン飢餓 実施例IIおよびIIIの記載にしたがって作製した組み換えMETaseの 抗増殖作用を調べるために、ヒトSK−MES−1およびA−549細胞DME Mを、組み換えMETase0.06U/mlを加えた10%透析ウシ胎児血清 含有培養液で培養した。3日後に細胞増殖を調べた。METaseの影響は添加 酵素のない培養液での細胞増殖の%で表した。 図4に示したように、酵素陽性(SK−MES−1)および酵素陰性(A−5 49)METase添加培養液での細胞増殖は、それぞれ26.6%および2. 96%増加した。しかしながら、20μMのMTAを細胞メチオニンの代替起源 として添加した場合、酵素陽性細胞では細胞増殖はコントロール値の61.4% まで回復したが、一方、酵素陰生細胞での増殖は2.0%に減少した。 配列の要約 配列番号:1は、完全な長さのMTAseのアミノ酸配列である。 配列番号:2は、抗原性MTAseペプチドのアミノ酸配列である。 配列番号:3は、配列番号:2のペプチドとアミノ酸配列が異なる抗原性MT Aseペプチドのアミノ酸配列である。 配列番号:4は、METaseをコードするポリヌクレオチドのヌクレオチド 配列である。 配列番号:5は、配列番号:4のヌクレオチド配列から予想されるMETas eのアミノ酸配列である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12Q 1/48 7823−4B C12Q 1/68 A 1/68 9051−4C A61K 37/54 ADU //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:40) (C12N 9/88 C12R 1:19) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N L,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 カーソン、デニス エー. アメリカ合衆国 92014 カリフォルニア 州 デル マール ビスタ デル オセア ノ 14824

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. MTAse陰性と思われる哺乳類の細胞の選択的メチオニン飢餓方法で あって、 前記細胞のサンプル中に触媒的に活性なMTAseおよび触媒的に不活性なM TAseの両方の有無を決定する手段を用いて、該細胞が実質的にMTAse陰 性であるか否かを決定し; 治療的に有効量のMETaseを該哺乳類に投与し、さらに実質的に同じ時に 治療的に有効量のMTAを該哺乳類に投与し、ここでMETaseおよびMTA は各々医薬的に許容できる担体と投与される ことを含む、MTAse陰性と思われる哺乳類の細胞の選択的メチオニン飢餓 方法。 2. 前記METaseが、インビボで哺乳類メチオニンを特異的に分解する 組み換え微生物タンパク質である請求の範囲第1項の方法。 3. 前記METaseが、配列番号:5で示したものと実質的に同じアミノ 酸配列を有する請求の範囲第2項の方法。 4. 前記METaseが、配列番号:4で示したものと実質的に同じヌクレ オチド配列を有するポリヌクレオチドによって発現される請求の範囲第2項の方 法。 5. 前記METaseがポリエチレングリコールに共役される請求の範囲第 1項の方法。 6. 前記METaseおよびMTAが同時に哺乳類に投与される請求の範囲 第1項の方法。 7. 前記METaseおよびMTAが、医薬的に許容できる同じ担体中にと もに混合されている請求の範囲第6項の方法。 8. 触媒的に活性なMTAseおよび触媒的に不活性なMTAseの有無を 検出する手段が免疫アッセイを含む請求の範囲第1項の方法。 9. 触媒的に活性なMTAseおよび触媒的に不活性なMTAseの有無を 検出する手段が: (a)MTAse陰性であると思われる細胞のアッセイ可能なサンプル を入手すること、 (b)MTAseをコードする核酸と特異的にハイブリダイズするオリ ゴヌクレオチドプローブを、該プローブがサンプル中に存在するそのような核酸 のいずれとも検出可能にハイブリダイズすることができるような条件の下で該サ ンプルに添加すること、および (c)サンプル中に該核酸が存在するか否かを検出すること、 を含むアッセイを含む請求の範囲第1項の方法 10. 前記サンプルが、サンプル中に存在する一切のMTAseをコードす る核酸の選択的増幅を促進する条件に、さらに付される請求の範囲第9項の方法 。 11. 前記哺乳類にMETaseを投与する前および後に哺乳類の血漿メチ オニンレベルを決定することをさらに含む請求の範囲第1項の方法。 12. METaseの治療的に有効量が、該哺乳類で検出されるMTAse 陰性細胞の数を減少させるために十分な総量で少なくとも1回で投与される10 ユニット/m2と20000ユニット/m2の間である請求の範囲第11項の方法 。 13. METaseの治療的に有効な量が、哺乳類の血漿メチオニンレベル をMETaseの投与前レベルの約10%以下に減少させる量である請求の範囲 第12項の方法。 14. MTAの治療的有効量が、哺乳類の血漿MTA濃度を約1−10μM に維持するために十分な量である請求の範囲第1項の方法。 15. 配列番号:4に示されたヌクレオチド配列を有するDNA分子。 16. 触媒的に活性な組み換えMETaseポリペプチド。 17. 配列番号:5に示されたものと実質的に同じアミノ酸配列を有する請 求の範囲第16項のポリペプチド。 18. 触媒的に活性なMETaseポリペプチドをコードするポリヌクレオ チド。 19. 請求の範囲第18項のポリヌクレオチドによって発現される触媒的に 活性なMETaseポリペプチド。 20. 前記ポリヌクレオチドが原核生物内で発現される、請求の範囲第19 項の触媒的に活性なMETaseポリペプチド。 21. 配列番号:4に示されたものと実質的に同じヌクレオチド配列を有す る請求の範囲第18項のポリヌクレオチド。 22. 請求の範囲第21項ポリヌクレオチドによって発現される触媒的に活 性なMETaseポリペプチド。 23. 前記ポリヌクレオチドが原核生物内で発現される請求の範囲第22項 の触媒的に活性なMETase。
JP7518169A 1993-12-29 1994-12-22 哺乳類悪性細胞の選択的メチオニン飢餓方法 Ceased JPH09507754A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/176,413 1993-12-29
US08/176,413 US5571510A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Method for selective methionine starvation of malignant cells in mammals
PCT/US1994/014919 WO1995017908A1 (en) 1993-12-29 1994-12-22 Method for selective methionine starvation of malignant cells in mammals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507754A true JPH09507754A (ja) 1997-08-12

Family

ID=22644262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518169A Ceased JPH09507754A (ja) 1993-12-29 1994-12-22 哺乳類悪性細胞の選択的メチオニン飢餓方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5571510A (ja)
EP (1) EP0805690B1 (ja)
JP (1) JPH09507754A (ja)
CN (1) CN1143325A (ja)
AT (1) ATE221785T1 (ja)
AU (1) AU694161B2 (ja)
CA (1) CA2180262A1 (ja)
CZ (1) CZ291281B6 (ja)
DE (1) DE69431167T2 (ja)
HU (1) HU221341B1 (ja)
NO (1) NO962714L (ja)
NZ (1) NZ278271A (ja)
PL (1) PL182298B1 (ja)
RO (1) RO117542B1 (ja)
RU (1) RU2153885C2 (ja)
TJ (1) TJ294B (ja)
WO (1) WO1995017908A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891704A (en) * 1992-11-19 1999-04-06 Anticancer, Inc. Method to produce high levels of methioninase
US6461851B1 (en) 1992-11-19 2002-10-08 Anticancer, Inc. High expression modules containing two or more tandem copies of a methioninase encoding sequence
US6911309B2 (en) * 1993-12-29 2005-06-28 The Regents Of The University Of Californnia Nucleic acids encoding MTAse
US6870037B1 (en) * 1995-07-03 2005-03-22 Arch Development Corporation Methylthioadenosine phosphorylase compositions and methods of use in the diagnosis and treatment of proliferative disorders
US5861154A (en) * 1995-10-30 1999-01-19 Shionogi & Co., Ltd. Recombinant L-methionine γ-lyase
US7118903B2 (en) * 2000-09-05 2006-10-10 Shionogi & Co., Ltd. L-methionine $g(g)-lyase with modified function
US20030129262A1 (en) * 2001-08-30 2003-07-10 Epner Daniel E. Methionine restriction for cancer therapy
AU2003261354A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-23 The Regents Of The University Of California New uses for inhibitors of inosine monophosphate dehydrogenase
EP1594900A2 (en) * 2003-02-14 2005-11-16 Salmedix, Inc. Compositions and methods for the detection and treatment of methylthioadenosine phosphorylase deficient cancers
US20110002978A1 (en) 2003-06-17 2011-01-06 Harrison Roger G Enzyme prodrug cancer therapy selectively targeted to tumor cells or tumor vasculature and methods of production and use thereof
WO2009032057A2 (en) 2007-08-29 2009-03-12 Adam Lubin Method for the selective therapy of disease
WO2009140007A2 (en) * 2008-04-14 2009-11-19 Ats Medical, Inc. Tool for implantation of replacement heart valve
US9987241B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Enzyme conjugate and prodrug cancer therapy
WO2020032951A1 (en) 2018-08-09 2020-02-13 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Antimalarial enzyme conjugates, kits containing same, and methods of producing and using same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US5122614A (en) * 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides

Also Published As

Publication number Publication date
PL182298B1 (pl) 2001-12-31
RU2153885C2 (ru) 2000-08-10
HU9601695D0 (en) 1996-08-28
EP0805690A1 (en) 1997-11-12
EP0805690A4 (en) 1999-05-12
TJ294B (en) 2001-03-30
HU221341B1 (en) 2002-09-28
WO1995017908A1 (en) 1995-07-06
EP0805690B1 (en) 2002-08-07
NZ278271A (en) 2001-07-27
DE69431167T2 (de) 2003-04-17
DE69431167D1 (de) 2002-09-12
US5571510A (en) 1996-11-05
CZ186996A3 (en) 1996-12-11
HUT75070A (en) 1997-04-28
NO962714D0 (no) 1996-06-27
CA2180262A1 (en) 1995-07-06
NO962714L (no) 1996-08-26
AU694161B2 (en) 1998-07-16
ATE221785T1 (de) 2002-08-15
AU1445995A (en) 1995-07-17
CZ291281B6 (cs) 2003-01-15
CN1143325A (zh) 1997-02-19
RO117542B1 (ro) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541296B2 (ja) 腫瘍血管内皮細胞に特異的に結合するモノクローナル抗体とその利用方法
Poyton et al. Cytochrome c oxidase from bakers' yeast. IV. Immunological evidence for the participation of a mitochondrially synthesized subunit in enzymatic activity
JP2837160B2 (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対するモノクローナル抗体を含有する敗血症治療薬及びリューマチ性疾患治療薬
JP3433952B2 (ja) シクロスポリン免疫アッセイ
JPH025893A (ja) 新規抗体
JP4851645B2 (ja) 抗−プロカルシトニン抗体、その調製および使用
JPH0669390B2 (ja) ヒト−レニンに対するモノクロ−ナル抗体及びその使用
JP2001503601A (ja) 前立腺特異的膜抗原の細胞外ドメインに対して特異的なモノクローナル抗体
JPH09507754A (ja) 哺乳類悪性細胞の選択的メチオニン飢餓方法
JP2006083166A (ja) Vii因子活性化プロテアーゼ(fsap)のマールブルクi多型性に向けられる抗体並びにそれらの製造及び使用
US20120034626A1 (en) Neoplasia-Specific Autoantibodies and Methods
WO2002041000A9 (fr) Immunoessai pour metalloprotease a matrice liee a la membrane
JPH02497A (ja) ヒト前立腺特異性抗原に対する抗体組成物
JPH06505496A (ja) 活性因子x111の活性化を阻害するための組成物と方法
JPH0717680B2 (ja) ヒト▲膵▼ホスホリパ−ゼa▲下2▼に対するモノクロ−ナル抗体、その製造法、該モノクロ−ナル抗体産生ハイブリド−マおよび該モノクロ−ナル抗体を用いたヒト▲膵▼ホスホリパ−ゼa▲下2▼の測定方法
JPH05506241A (ja) 35kd腫瘍関連タンパク質抗原および免疫複合体
AU2002354096B2 (en) Cytotoxic protein and utilization thereof
JPH1175839A (ja) モノクローナル抗体、細胞株及びn1,n12−ジアセチルスペルミンの測定法
JP2001050964A (ja) 関節炎関連メラノトランスフェリンの測定方法および試薬
US6190885B1 (en) Fusion protein containing HMFG Epitop E (S)
JP3036545B2 (ja) モノクローナル抗体とこれを産生するハイブリドーマ細胞株、およびこれを用いる免疫学的測定法
JPH07165794A (ja) 膵臓コレステロールエステラーゼによって仲介されたヒトのコレステロール吸収を阻害するための方法および試薬
JPH06125784A (ja) モノクローナル抗体,ハイブリドーマ,その製造法および用途
JPH10114797A (ja) ヒト血清アルブミン結合型ホモシステインの検出法
JP2000060551A (ja) 抗プリオン抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511