JPH0940195A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0940195A
JPH0940195A JP7189450A JP18945095A JPH0940195A JP H0940195 A JPH0940195 A JP H0940195A JP 7189450 A JP7189450 A JP 7189450A JP 18945095 A JP18945095 A JP 18945095A JP H0940195 A JPH0940195 A JP H0940195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
tray
paper
main body
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189450A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsurou Kuretani
悦朗 榑谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7189450A priority Critical patent/JPH0940195A/ja
Publication of JPH0940195A publication Critical patent/JPH0940195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大量の用紙を積載するトレーを有する従来の給
紙装置では、装置本体からのトレーの引き出し時に、所
定の手順を必要とするとともに、用紙を積載している底
板が下降し終えるまで、長い時間待たねばならず、トレ
ー引き出し時の能率が低下する。 【解決手段】ユーザが装置本体1からトレー3を引き出
す動作によって、用紙2を積載した底板4を上昇固定さ
せている底板上昇機構5と底板4とを分離させ、底板4
とそれに積載された用紙2の自重によって底板4を下降
させて、トレー引き出し時の能率及び操作性を向上させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機及びプリン
タ等の給紙装置に関する。
【従来の技術】従来、積載収容された用紙を一枚ずつ分
離して給送する複写機及びプリンタなどの給紙装置にお
いて、カセット(トレー)の装着動作に連動してカセッ
ト内のシート材(用紙)を給紙手段に向けて押し上げる
加圧部材を有し、この加圧部材の給紙手段に向けて押し
上げる力を選択的に切り換え可能とした、特開昭63−
267620号公報記載の「カセット装着装置」が知ら
れている。また、給紙装置の一種に、用紙を収容するト
レーが装置本体に対して引き出し可能な引き出し構造を
なし、装置本体からトレーを引き出した状態では該用紙
を積載する底板が下降してトレー内に用紙を補給するス
ペースが形成され、装置本体にトレーを収納した状態で
は底板上昇機構により該底板が上昇してトレー内に収容
された最上位の用紙を給紙準備位置に臨ませるエレベー
タ方式の給紙装置が知られている。このエレベータ方式
の給紙装置では、通常、底板を上昇するためのモータを
有しており、装置本体からトレーを引き出す場合には、
ユーザがモータを駆動するためのスイッチを押し、この
スイッチ信号に従ってモータを回転させて底板を下降さ
せている。また、この種の給紙装置では、底板の下降が
終了するまでは、ストッパーが作用して、装置本体から
トレーを引き出すことはできない。
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開昭63
−267620号公報記載の「カセット装着装置」に代
表されるように、積載した用紙を押し上げて一定の加圧
力を得るためにバネを利用したものでは、積載された用
紙の大きさの違いや、量によって加圧バネ力が変化して
しまう特性があった。つまり、例えば、用紙を250枚
積載した初期時と、積載した用紙を使いきる寸前の時と
では、用紙を押し上げる距離が異なるため、加圧バネの
加圧力が変化してしまう。このため、このバネ力の変化
と用紙の重量の減少とが常時釣り合っていれば問題はな
いが、一般的には、通常使用される全ての用紙サイズや
紙種に対応して適正なバネ力を与えるように設計するこ
とは困難であり、この従来技術に開示されているよう
に、用紙を押し上げるバネ力をユーザが調整しなければ
ならないという問題があった。また、近年では、トレー
内に積載できる用紙の量を増やして欲しいという要望が
強く、500枚,1000枚という大量の用紙を積載す
ることのできる給紙装置を提供する必要が増してきてい
るが、このような大量の用紙を積載する場合には、用紙
を押し上げるストロークが長くなるため、上述のような
問題が更に深刻なものとなる。このため、このような積
載枚数の多い給紙装置では、底板上昇機構により用紙全
体を底板で押し上げて、最上位の用紙の高さを常に一定
の高さに維持させるように制御する、前述のエレベータ
方式をとるのが一般的である。しかしながら、このエレ
ベータ方式の給紙装置では、用紙を補給する際にはトレ
ー内の底板を下降させて用紙を補給するためのスペース
を確保しなければならないため、ユーザは、スイッチを
押して給紙モータを駆動し、底板が下がりきるのを待っ
てから、装置本体からトレーを引き出すという、煩わし
い操作を強いられる。このように、大量の用紙を積載す
るトレーを有する従来の給紙装置では、装置本体からの
トレーの引き出し時に、用紙を積載している底板が下降
し終えるまで、長い時間待たねばならず、トレー引き出
し時の能率が低下する問題があった。この発明は、上述
の点に鑑みてなされたものであって、請求項1記載の発
明の目的は、トレー引き出し時の能率及び操作性を向上
させることのできる給紙装置を提供することにある。と
ころで、上述のようにトレーの引き出し動作により底板
を自重によって下降させる構成とした場合、底板上に多
量の用紙が残っている状態でトレーを引き出すと、底板
の落下時に底板がトレーに激突して騒音を発するため、
ユーザに不快感を与える虞れがある。そこで、請求項2
記載の発明では、底板の下降を緩慢なものにして底板下
降時の騒音の発生を防止することを目的とした給紙装置
を提供する。また、従来のエレベータ方式の給紙装置で
は、用紙を上昇させるための底板上昇機構の駆動源とし
て、独立したモータを新たに設置していたため、コスト
高になっていた。そこで、請求項3記載の発明では、低
コスト化を図ることを目的とした給紙装置を提供する。
更に、請求項1記載の発明の目的を達成するためには、
底板と底板上昇機構との嵌合・分離が容易に行なわれる
必要があり、また、それらが嵌合した状態で用紙を上昇
させるための動力が切られても、底板が下降しないこと
が望まれる。そこで、請求項4記載の発明では、上記の
要望を満足させることを目的とした小型で安価な給紙装
置を提供する。また、この種の給紙装置では、通常、装
置本体にトレーをセットした状態で、最上位の用紙が給
紙ローラに押圧されているため、装置本体からトレーを
引き出すに当っては、この給紙ローラの用紙への押圧を
解除しなければならず、その押圧解除のための機構が必
要となって、構成及び操作の複雑化を招く。そこで、請
求項5記載の発明では、給紙ローラの用紙への押圧を解
除するための特別な機構を用いることなく簡単且つ確実
にトレーを引き出すことのできる給紙装置を提供するこ
とを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために、請求項1では、ユーザが装置本体から
トレーを引き出す動作によって、底板を上昇固定させて
いる底板上昇機構と底板とを分離させて、底板とそれに
積載された用紙の自重によって底板を下降させる構成と
する。請求項2では、トレーに底板の移動を案内するガ
イドを設けるとともに、このガイドと底板との間に摩擦
部材を配設した構成とする。請求項3では、積載された
用紙を分離給送する給紙ローラを駆動する駆動手段の給
紙モータを、底板上昇機構を上昇させる駆動手段の駆動
源として兼用した構成とする。請求項4では、ループ形
状の溝と、この溝の中に1列に配置された複数の球と、
該溝の一部と平行な軸方向に配置された該球のいくつか
がはまり込む螺旋状の溝を有する送りネジと、上記給紙
モータから該送りネジに回転を伝達する駆動手段とで底
板上昇機構を構成した構成とする。請求項5では、上記
底板上昇機構の球と嵌合する底板側の部材を、傾斜した
底面を有する爪で構成するとともに、この爪の底面の傾
斜方向を、装置本体からトレーを引き出したときに底板
が下降する方向とした構成とする。
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1に、エレベータ方式の給紙装置の概略的
な構成を示す。図1において、給紙トレー(以下、単に
トレーという)3は、装置本体1に収納されており、用
紙2を補給する際には、矢印a方向(図1の左方向)へ
引き出される。用紙2は底板4上に積載されており、底
板4は、載置されている最上位の用紙2が給紙ローラ8
により押圧される位置に臨むように、図示しない底板上
昇機構によって上昇される。装置本体1からトレー3を
引き出す際には、底板上昇機構の駆動源(モータ)を逆
転させて、底板4を矢印bで示すように下降させ、給紙
ローラ8と用紙2との押圧を解除するとともに、トレー
3内に新たな用紙を収容するスペースを確保する。ここ
で、底板上昇機構は、トレー3内に設置されたモータを
駆動源として、ワイヤなどの駆動伝達手段を介して底板
4に動力を伝達する方式が一般的であり、駆動源はトレ
ー3と装置本体1にそれぞれ設けられているドロワコネ
クタによって電気的に接続されている。従って、この種
の給紙装置では、装置本体1からトレー3を引き出した
状態では、底板上昇機構の駆動源の接続が解除されるた
め、トレー3を上下動させることはできなくなる。この
ため、この種の給紙装置において、装置本体1からトレ
ー3を引き出す場合には、トレー3が装置本体1に収納
されている段階で、底板4を予め最下部まで下降させて
おく必要があり、トレー3の引き出し操作に手間と時間
を要する。そこで、請求項1記載の発明では、図2にそ
の実施例を示すように、底板上昇機構5が、トレー3内
ではなく、装置本体1に設置される。また、トレー3の
一部に設けられた穴3aを通して、底板4の一部の底板
上昇機構5に対する係脱部4aが、トレー3の外方に突
出するように構成されており、トレー3が装置本体1に
収納されると、この底板4の係脱部4aが、底板上昇機
構5(ここでは、ワイヤ)に嵌合(係合)し、底板4に
底板上昇機構5の動力が伝達されて、底板4が上昇され
る。従って、本実施例によれば、装置本体1からトレー
3を引き出す際には、底板4の係脱部4aと底板上昇機
構5との嵌合が外れて、底板4の移動が自由になるの
で、トレー3を引き出す操作だけで、底板4が自重によ
って下降され、給紙ローラ8と用紙2との押圧が解除さ
れるとともに、トレー3内に新たな用紙を収容するスペ
ースが確保される。ところで、上記実施例においては、
図3に示すように、トレー3の一部に、底板4の上下動
を案内するガイド6(ここでは、底板4に設けた凸部を
案内する溝)を設けることで、底板4の上下動をスムー
ズに行なうことができる。また、請求項1記載のように
トレー3の引出し時に底板4を自由落下させる構成で
は、図3に示すように、ガイド6と底板4とが接触する
部分に、摩擦部材7を設けることによって、底板4を緩
やかに落下させることができ、底板4の落下による底板
4とトレー3との衝撃を緩和して、騒音の発生を防止で
きる。ここで、摩擦部材7は、図4に示すように、先端
が上方に向くように形成されたブラシ形状のもので構成
して、底板4が上昇する際には抵抗にならず、底板4が
下降するときにのみ摩擦力が有効に作用するように構成
されることが望ましい。図5に、請求項3記載の発明の
実施例の構成を概略的に示す。図5において、給紙ロー
ラ8は、給紙モータ9により、ギヤ17を介して、回転
駆動される。また、給紙モータ9は、給紙ローラ8を駆
動するギヤとは別のギヤ列18,19と、その他の駆動
伝達手段16(ここでは、プーリ及びベルトなど)によ
って、底板4に動力を伝達できるように構成されてい
る。ここで、給紙モータ9のギヤ17及びギヤ18に対
する動力は、それぞれロック方向(図5の矢印方向)の
異なったワンウェイクラッチ15a,15bを介して伝
達される。これにより、給紙モータ9が正回転した場合
には、その動力がギヤ17を介して給紙ローラ8にのみ
伝達され、給紙モータ9が逆回転した場合には、その動
力がギヤ列18,19及びその他の駆動伝達手段16を
介して底板4のみに伝達される。従って、本実施例によ
れば、新たな駆動源を設けることなく、底板上昇機構5
を駆動させることができる。図6及び図7に、請求項4
記載の発明の実施例を示す。前述のように、給紙モータ
9が逆回転した場合には、駆動伝達手段16を介して底
板4に動力が伝達される。駆動伝達手段16は、図6に
示すように、送りネジ12を回転駆動させる。一方、装
置本体1の一部には、ループ形状の溝10が形成されて
おり、この溝10内には、複数の球11が1列に配置さ
れている。これらの球11は、図7に示すように、送り
ネジ12に切られているネジ溝12aに嵌まり込んだ状
態で、送りネジ12が回転することにより、それぞれ所
定の方向(ここでは、時計方向)に移動するようになっ
ている。ここで、トレー3が装置本体1に収納された状
態では、底板4から突出した爪部13が、図7に示すよ
うに、球11の列の一部を遮るようにして、球11の移
動経路内に進入し、この状態で、送りネジ12の回転に
より球11の列が移動することによって、爪部13が押
し上げられ、底板4が上昇される。また、装置本体1か
らトレー3が引き出された状態では、このトレー3の引
き出し動作により、爪部13が球11の列から引き抜か
れて、底板4と底板上昇機構5とが分離されることによ
って、底板4が自重により下降される。本実施例では、
底板上昇機構5を上述のように構成しているので、底板
4がどのような高さにある場合でも、球11の列の何れ
かの位置に底板4の爪部13を嵌まり込ませることがで
き、駆動伝達手段16の駆動を底板4に伝達させること
ができる。図8に、請求項5記載の発明の実施例を示
す。この実施例では、上述の底板上昇機構5の球11と
嵌合する底板4側の爪部13が、傾斜した底面13aを
有し、且つ、この爪部13の底面13aの傾斜方向が、
装置本体1からトレー3を引き出したときに底板4が下
降する方向に形成されている。すなわち、図8(a)
は、トレー3が装置本体1に収納される過程を示してお
り、この状態で、底板4の爪部13が、矢印c方向に進
行することにより、前述したように、爪部13が球11
の列に嵌合することになる。このとき、本実施例のよう
に、爪部13の底面13aに傾斜を持たせて、爪部13
の先端を楔形に形成することにより、爪部13が球11
の列に入り込み易くなり、図8(b)に示すように、爪
部13は、符号11aで示した球を乗り上げるようにし
て球11の列に嵌合する。従って、本実施例によれば、
爪部13が球11の列に嵌合する過程では、底板4が爪
部13の底面13aの傾斜によって押し上げられ、一
方、装置本体1からトレー3が引き出される過程では、
反対に爪部13の底面13aの傾斜によって底板4が直
ちに下降を開始し、これにより給紙ローラ8と用紙2と
の押圧力が解除されるので、この押圧力を解除するため
の特別な機構や操作を必要とせず、また、給紙ローラ8
と用紙2とが圧接した状態で、装置本体1からトレー3
を引き出しても、用紙2を損傷することがない。
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、請求
項1では、ユーザが装置本体からトレーを引き出すと、
その動作によって、底板を上昇固定させていた底板上昇
機構と底板との嵌合が分離して、底板とその上に積載さ
れている用紙の自重によって底板が下降するので、トレ
ーの引き出し操作に際して、ユーザに特別な操作を強い
ることが無く、また、短時間で底板を下降させることが
できるので、装置本体に対するトレーの出し入れを素早
く且つ容易に行うことができる。また、請求項2では、
トレーに底板を案内する溝を設けると共に、この溝と底
板の間に摩擦部材を設けているので、トレー引き出し時
の底板の下降を緩やかなものにでき、底板の落下による
衝突音を回避でき、ユーザに不快感を与えることがな
い。また、請求項3では、給紙モータの正転と逆転とを
利用して、給紙ローラと底板上昇機構とを、1つの駆動
源でそれぞれ駆動するので、新たな独立した駆動源を必
要としない低コストのエレベーター方式の給紙装置を実
現できる。また、請求項4では、球の列に底板の一部を
嵌まり込ませるだけの簡単な構成により底板上昇機構を
実現できるので、従来の機構のようにワイヤを掛け回す
などの煩わしい組立性の問題を解消できると共に、低コ
ストで、しかも底板の初期位置に依存せずに底板と底板
上昇機構とを確実に嵌合させることができる。また、請
求項5では、装置本体からトレーが引き出す際に、底板
の爪部の底面の傾斜によって底板が直ちに下降を開始す
るので、給紙ローラと用紙との押圧力を解除するための
特別な機構や操作を必要とせず、この押圧力をトレーを
引き出すだけの操作で簡単且つ確実に解除でき、また、
給紙ローラと用紙とが圧接した状態で、装置本体からト
レーを引き出しても、用紙を損傷することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施されるエレベータ方式の給紙装置
の概略斜視図である。
【図2】請求項1記載の発明の実施例の概略斜視図であ
る。
【図3】請求項2記載の発明の実施例の概略斜視図であ
る。
【図4】請求項2記載の発明の実施例の要部拡大図であ
る。
【図5】請求項3記載の発明の実施例の概略斜視図であ
る。
【図6】請求項4記載の発明の実施例の概略斜視図であ
る。
【図7】請求項4記載の発明の実施例の概略側面図であ
る。
【図8】請求項5記載の発明の実施例の要部拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 装置本体 2 用紙 3 給紙トレー 3a 給紙トレーの穴 4 底板 4a 係脱部 5 底板上昇機構 6 ガイド 7 摩擦部材 8 給紙ローラ 9 給紙モータ 10 溝 11 球 12 送りネジ 13 爪部 15a,15b ワンウェイクラッチ 16 駆動伝達手段 17,18,19 ギヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】積載収容された用紙を一枚ずつ分離して給
    送する複写機及びプリンタなどの給紙装置であって、用
    紙を収容するトレーが装置本体に対して引き出し可能な
    引き出し構造をなし、装置本体からトレーを引き出した
    状態では該用紙を積載する底板が下降してトレー内に用
    紙を補給するスペースが形成され、装置本体にトレーを
    収納した状態では底板上昇機構により該底板が上昇して
    トレー内に収容された最上位の用紙を給紙準備位置に臨
    ませるエレベータ方式の給紙装置において、装置本体に
    トレーを収納すると、装置本体に設置された底板上昇機
    構と底板の一部が嵌合し、該底板上昇機構が上昇するこ
    とによって該底板が上昇し、装置本体からトレーを引き
    出すと、底板上昇機構と底板の嵌合が外れて該トレーが
    自重によって下降することを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】上記トレーに底板の移動を案内するガイド
    を設けるとともに、このガイドと底板との間に摩擦部材
    を配設したことを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】上記底板上昇機構を上昇させる駆動手段の
    駆動源が、積載された用紙を分離給送する給紙ローラを
    駆動する駆動手段の給紙モータを兼ねていることを特徴
    とする請求項1記載の給紙装置。
  4. 【請求項4】上記底板上昇機構が、ループ形状の溝と、
    この溝の中に1列に配置された複数の球と、該溝の一部
    と平行な軸方向に配置された該球のいくつかがはまり込
    む螺旋状の溝を有する送りネジと、上記給紙モータから
    該送りネジに回転を伝達する駆動手段とで構成されるこ
    とを特徴とする請求項3記載の給紙装置。
  5. 【請求項5】上記底板上昇機構の球と嵌合する底板側の
    部材が、傾斜した底面を有する爪からなり、この爪の底
    面の傾斜方向が、装置本体からトレーを引き出したとき
    に底板が下降する方向であることを特徴とする請求項4
    記載の給紙装置。
JP7189450A 1995-07-25 1995-07-25 給紙装置 Pending JPH0940195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189450A JPH0940195A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189450A JPH0940195A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0940195A true JPH0940195A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16241461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189450A Pending JPH0940195A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0940195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276906A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276906A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP4650326B2 (ja) * 2006-04-03 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7681877B2 (en) Paper supply apparatus with brake lever controlled lifter for a printing device
US7648134B2 (en) Paper supply device and image forming apparatus having the same
US7370857B2 (en) Paper feeding apparatus
JPS62111846A (ja) プリンタの給紙装置
US11136208B2 (en) Sheet supplying apparatus, image forming apparatus
CN210192882U (zh) 图像处理装置
JPH0940195A (ja) 給紙装置
JPS62153027A (ja) シ−トフイ−ダの用紙台リフトアツプ機構
JP5447952B2 (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP2002160835A (ja) 給紙装置
JP7494694B2 (ja) シート繰り出し装置、これを備えるシート搬送装置および画像読取装置
US6454476B1 (en) Apparatus and method for picking and feeding print media sheets
EP3643649B1 (en) Image processing apparatus comprising a sheet feed cassette
JP3940262B2 (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
JPH11322090A (ja) 給紙装置
JPH069070A (ja) シート材給送装置
JPH0774052B2 (ja) 自動給紙装置
GB2336150A (en) Sheet feed
JPH08282862A (ja) 給紙装置
US7815183B2 (en) Compact structure device for extracting sheets from two trays and respective printer
JP2006008299A (ja) 用紙供給装置
JP2719735B2 (ja) カード供給装置
JPS62259931A (ja) 給紙装置
JP2000103525A (ja) 給紙装置
JPH10329958A (ja) 給紙カセット