JPS62259931A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS62259931A
JPS62259931A JP61102322A JP10232286A JPS62259931A JP S62259931 A JPS62259931 A JP S62259931A JP 61102322 A JP61102322 A JP 61102322A JP 10232286 A JP10232286 A JP 10232286A JP S62259931 A JPS62259931 A JP S62259931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper
push
plate
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102322A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Hayashi
孝宜 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61102322A priority Critical patent/JPS62259931A/ja
Publication of JPS62259931A publication Critical patent/JPS62259931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機やレーザビームプリンタ等の給紙装置
に関するものである。
従来の技術 近年複写機の給紙装置は、カセット方式に加え手差しや
1000枚もしくはそれ以上の用紙を収容した大容量カ
セットを用いる等多様化して来ており、装着構成につい
ても種々提案されている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の給紙装置の一
例について説明する。第4図は従来の給紙装置のカセッ
ト装着状態における要部斜視図を示し、給紙用のカセッ
トはカセット本体箱1と複写紙受板(中底板)2と複写
紙分離爪3からなり、複写紙受板2は後端2′を支点と
して支持され、その複写紙受板2上に複写紙4がセット
される。
上記複写紙分離爪3はカセット本体箱1の側壁内側に設
けた軸3′を介して上下動自在に取付けられ、複写紙受
板2上にセットされた複写紙4の最上位の複写紙の先端
隅角部を自重により押える。そして複写紙4をセクトし
たカセットを複写機本体5のカセット受け6に装着して
複写機側の複写紙送送り出しローラ了にカセットの複写
紙を押圧アーム8により複写紙受板2を介して接触させ
、複写紙4を送り出しローラの矢印入方向の回転によシ
1枚づつ順次に繰出して複写機内の所定箇所に給紙する
ものである。
複写紙4が減少しても、それにつれて押圧アーム8がバ
ネ9により矢印B方向に押し上げられて複写紙4の上面
の位置は常に一定に保たれ、かつ複写紙の厚さ・重さに
関連づけてバネ9の強さが設計されているので複写紙は
常に一定の圧力で送り出しロー27に接触する。
この発明は上記カセット本体箱1の両側壁にカム1oを
設け、かつ、複写機本体5には上記カム1゜に相対させ
て抑圧アーム8に連動するカム案内ローラ11と、送り
出しローラ了に連動するカム案内ロー212を設けてい
る。
押し上げアーム板24には回転可能にカム案内ロー21
1と固定された軸13を介して押圧アーム8が取付けら
れ、複写機本体6には固定されたビン14を支点にバネ
9によシカム案内ローラ11と押圧アーム8をカセット
装着前は押し上げられた状態に保つ。
また、送り出しローラ板16にはカム案内ローラ12と
回転する軸17を介して送り出しローラ7が取付けられ
、複写機本体6には固定されたピン18を支点にバネ1
6によりカム案内ローラ12と送り出しローラ7をカセ
ット装着前は押し下げられた状態に保つ。
なお、送シ出しローラ7の矢印A方向の回転は、軸17
に固定された歯車19と、ビン18に回転可能に軸受さ
れた歯車20と、複写機本体5に取付けられたモータ2
1に固定された歯車22の接続により行い、ピン18を
支点に軸17が上下動しても歯車20のピンチ円と歯車
19のピッチ円が常に接しているためスムースな歯車間
の駆動ができる。
複写機本体5に固定されたバネビン23に取り付けたバ
ネ16とバネ9により作用する送り出しローラ7と押圧
アーム8との関係は送り出ローラ7の押し下げ力を抑圧
アーム8の押し上げ力よりも強く設定する。
以上のような構成において、第1図、第2図の状態より
上記カセットをカセット受け6に差込んで装着する過程
において、カセット本体箱1の両側壁に設けたカム10
により案内ローラ11と12をバネに抗してつまり案内
ローラ12に連動する送りローラ17は押し上げられ、
案内ローラ11に連動する抑圧アーム13は押し下げら
れ、複写紙4が送りローラ7に接触しない状態が保持さ
れる。
そして、カセットの装着完了時点ではカセットのカム1
0と案内ローラ11.12との保合にて、押し上げられ
ていた送り出しローラ7が復帰し。
カム10の傾斜をバネ16を介して案内ローラ12にて
押し付けることにより、カセ7)受け6のカセット装置
方向及び下方に位置決めを行う。(特開昭57−166
236号) さらに、特公昭49−23006号公報に見られるよう
に、筐体31の側壁に案内溝32、傾斜した踏板33を
有し01134を支点としてバネ35にて回動する板カ
ム36と、給紙器37の側壁に第10−ラ38、第20
−ラ39とを設け、両ローラ38及び39を案内溝32
でガイドしながら挿入して第20−ラ39を踏板33上
を摺動させて、バネ35の付勢力でフィードローラ40
に用紙41の先端側を圧接するようにして装着する給紙
装置もある。なお用紙が減少すると、第10−ラ38が
案内溝32の給紙方向先端より外れているので給紙皿3
7は上方に変位することになる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、前者はバネ付勢さ
れた抑圧アームと送り出しローラをカセット本体箱のカ
ムにて上下にバネ力に抗した作用を及ぼしながら着脱す
るようになっているため、カセット本体箱の着脱には相
当の力を要することになる。後者もバネ力に抗しながら
給紙皿を挿入することになり、上述したことと同様にな
る。また、従来例を含めて一般的に給紙開口とカセット
は、カセットの給紙方向サイズが収容する用紙サイズに
よって異なる以外は装着できるサイズで画一的に形成さ
れ、いづれのサイズのカセットでも装着できるようにな
っている。これは給紙開口が複数あっても同様になって
いる。従って用紙が600枚収容できるカセットの場合
、通常多量に使用するB6サイズやA4サイズはよいと
しても、使用量の少ないB4サイズやA3サイズのカセ
ットは重くなって片手等での着脱操作が困難となる欠点
があった。従ってB4サイズやA3サイズのカセットは
収容用紙が250枚程鹿の小容量カセットにすればよい
が、上述したごとく給紙開口とカセットは画一的に形成
されているため異なる容量のカセットは装着できないと
云ったような問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、大容量カセットと小容量カ
セットのいづれをも装着可能とし、かつ着脱がスムース
に行なえる給紙装置を提供せんとするものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の給紙装置は、大容
量カセットが装着可能な少なくとも1つの給紙開口を有
し、この給紙開口の側壁に切欠凹部が形成された受け部
材と支持部材とよりなるカセットホルダーと、カセット
の有無を検出する検出手段と、この検出手段の検出によ
ってカセット底板を押上げる押上げ部材とを配設すると
共に、大容量カセット及び小容量カセットの側壁に前記
カセットホルダーに嵌脱可能で、かつ前記受け部材の切
欠凹部に嵌合する凸部が形成されたカセット保持部材を
設け、前記カセットのカセット保持部材を前記カセット
ホルダーに嵌合するようにして前記両カセットのいづれ
をも装着可能とした構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、用紙収容容量の異なる
カセットのいづれをも装着することが可能となると共に
、着脱時に何の抵抗も受けないため軽くスムースな操作
が行なえることになる。
実施例 以下本発明の一実施例の給紙装置について、図面を参照
しながら説明する。第1図は本発明の給紙装置のカセッ
ト非装着状態における要部斜視図で、図において、51
は複写機の本体で、大容量カセットが挿入可能な給紙開
口62が形成されている。53は給紙開口52の側壁に
固設された受け板で、上面には切欠凹部64が形成され
ている。
55は受け板53の対応上部に固設された支持板、66
はカセットの底板を押上げる押上げ板、57は最上部の
用紙1枚を分離して給送する給紙ローラ、58は用紙6
9を収容したカセットで、図示の場合は用紙59が50
0枚収容された大容量カセットを示している。60はカ
セット58の側壁に固設されたカセット保持板で、下部
には受け板53の切欠凹部54と嵌合する凸部61が形
成されている。第2図はカセットを装着したときの一部
切欠側面図である。62はカセット58の給紙flll
l先端側壁に埋設された磁石、63はこの磁石62と対
応する位置の本体側に設けられているリードスイッチで
、これら磁石とリードスイッチはカセットの有無やカセ
ットに収容されている用紙のサイズを検出するよう各々
複数個設けられている。
64はカセ1.7)のストッパー、86は用紙を載置す
る底板、66は切欠きである。カセットを装着するとき
は、カセット58のカセット保持板6Qを給紙開口の受
け板53と支持板55との間にカセットの給紙側先端が
下になるようにして挿入する。このとき支持板55の給
紙側後端は上方に填料して間口が広がっているためカセ
ット保持板60はスムースに挿入される。そしてカセッ
トの先端がストッパー64に当接したときは、受け板5
3の切欠凹部54にカセット保持板60の下方凸部61
が嵌合し、カセット保持板6oの先端近傍を支持板55
が押圧するようになってカセットを受け板53と支持板
56とよりなるカセットホルダーにて装着支持すること
になる。図中点線で示すのは、用紙の収容が250枚の
小容量カセット67で、前述した大容量カセット58と
構成は同一である。従って装着した状態では、小容量カ
セット67の底部と給紙開口52の底部との間に空間が
形成される。なお給紙ローラ57は上下動自在に配設さ
れ、自重で定位置に位置しており、カセットの挿入でカ
セット先端に当接しても上下動によって跨ぐことになり
何ら支障はない。第3図は押上げ板の駆動構成を示し、
(イ)図は側面図、に))図は正面図である。68は駆
動ギヤでモタ69とウオーム7oで駆動される。71は
バネクラッチ、72は作動ギヤ、73はこの作動ギヤ7
2によって駆動される扇形ギヤ、74は扇形ギヤ73に
固定された軸で、側壁75で支承されて給紙開口内に延
び適所にカセットの底板を押上げる押上げ板56が固着
されている。押上げ板66にはバネ76の一端が係止さ
れ、他端がストッパー64に係止されて押上げ板56が
常時下方向に回動するよう付勢されている。77は作動
桿で、カセットが装着されたときにカセットの先端が押
圧されて作動し、ラチェツト爪78がバネクラッチ71
上のラチェットとの保合位置を移動するように作動する
。バネクラッチ71は、内部に駆動ギヤの軸と作動ギヤ
の軸を締結して駆動力を伝達したり、解除した9するバ
ネクラッチが設けられている。
次に上述した本発明の構成に基づいて、動作を説明する
。カセットのカセット保持板60をカセットホルダー5
3.55に沿わせながら挿入し、先端がストッパー64
に当接すると保持板の凸部61が受け板53の切欠凹部
54に嵌合してカセットが装着される。この装着過程に
おいて、カセットの先端が第3図に示す作動桿77を押
圧し、ラチェツト爪78がバネクラッチ71上のラチェ
ットとの保合位置を移動する。カセットの装着が完了す
ると、第2図に示すようにカセットに設けられた磁石6
2でリードスイッチ63がカセット有シや用紙サイズを
検出する。リードスイッチ63がカセット有りを検出す
ると、第3図に示すようにモータ69が回転しウオーム
70を介して駆動ギヤ68が回転駆動される。このとき
バネクラッチ71が回転し、駆動ギヤ68の軸と作動ギ
ヤ72の軸をバネクラッチが締結して作動ギヤに回転駆
動力が伝達される。扇形ギヤ73は作動ギヤの回転につ
れて回転をはじめ、軸子4に固設された押上げ板56が
バネ76の付勢力に抗して上方に押上げられる。従って
カセット底板65が押上げられてカセットに収容された
用紙の最上部が給紙ローラ5了に圧接されることになる
。給紙ローラには上昇と制限するバネと用紙レベルを検
出するレベルセンサー(図示せず)が設けられており、
用紙レベルを給紙可能と検出すればモータ69を停止さ
せ、用紙が減少して用紙レベルが低下すると再びモータ
69を回転させて押上げ板56をさらに上方に押上げる
。この動作は小容量カセットが装着されても同一となる
カセットを給紙開口より抜き出すときは、前述した操作
の逆を行なう。カセットを抜きはじめると、まずリード
スイッチ63による検出がカセット無しと検出しモータ
69への通電が切れる。同時にカセット先端に当接して
いた作動桿77がバネ付勢力で押し戻されるようになり
、ラチェツト爪78がバネクラッチ71を逆回転させて
バネクラッチの締結を解除する。このため作動ギヤはフ
リーとなり、押上げ板56がバネT6の付勢力によって
下方に降下させられてカセット底板より保合が解かれる
。従ってカセットは何らの抵抗を受けることなくスムー
スに抜き出すことができる。
なお本実施例ではカセット有無の検出を磁石とリードス
イッチで説明してきたが、ホトセンサー。
マイクロスイッチ等も利用でき本実施例に限定されるも
のではない。
発明の効果 以上詳述したごとく本発明によれば、大容量カセットが
装着できる給紙開口を有し、この側壁にカセットホルダ
ーと、カセット有無の検出手段と、この検出手段の検出
によってカセット底板を押上げる押上げ部材とを配設す
ると共に、大容量カセット及び小容量カセットの側壁に
上記したカセットホルダーと嵌合するカセット保持部材
を設け、カセットのカセット保持部材をカセットホルダ
ーに嵌合するようにして装着するようにしたため、用紙
収容容量の異なる寸法のカセットでも装着することが可
能となる。また、このことによって例えば使用量の多い
B6サイズやA4サイズの用紙を500枚収容できる大
容量カセットにし、使用量の少ないB4サイズやA3サ
イズの用紙を260枚収容できる小容量カセットにして
使用すれば犬サイズの用紙でも軽くなり、カセットの着
脱が片手でも行なえ操作性が非常に高くなる。
さらに、カセットの挿脱はカセット側壁に設けたカセッ
ト保持板を給紙開口の側壁に設けたカセットホルダーに
摺動嵌合するようにし、カセットの挿脱を検出してカセ
ットの底板を押上げる押上げ部材を上下動させるように
しているため、カセットの挿脱に何らの抵抗も受けず軽
くスムースに行なうことができると云ったような多くの
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給紙装置のカセット非装着状態におけ
る要部斜視図、第2図はカセット装着時における一部切
欠側面図、第3図jイノは押上げ板の駆動構成を説明す
るだめの要部側面図、(ロ)は同要部正面図、第4図は
従来の給紙装着のカセット非装着状態における要部斜視
図、第5図は従来の他の実施例を示す給紙装置のカセッ
ト非装着状態における要部斜視図である。 61・・・・・・本体、62・・・・・・給紙開口、5
3・・・・・・受け板、54・・・・・・切欠凹部、5
5・・・・・・子持板、56・・・・・・押上げ板、6
7・・・・・・給紙ローラ、68.67・・・・・カセ
ット、69・・・・・・用紙、60・・・・・・カセッ
ト保持板、61・・・・・・凸部、62・・・・・・磁
石、63・・・・・・リードスイッチ、64・・・・・
・ストッパー、68・・・・・・駆動ギヤ、71・・・
・・・バネクラッチ、72・・・・・・作動ギヤ、了3
・・・・・・扇形ギヤ、了6・・・・・・バネ、77・
・・・・・作動桿。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大容量カセットが装着可能な少なくとも1つの給
    紙開口を有し、この給紙開口の側壁に切欠凹部が形成さ
    れた受け部材と支持部材とよりなるカセットホルダーと
    、カセットの有無を検出する検出手段と、この検出手段
    の検出によってカセット底板を押上げる押上げ部材とを
    配設すると共に、大容量カセット及び小容量カセットの
    側壁に前記カセットホルダーに嵌脱可能で、かつ前記受
    け部材の切欠凹部に嵌合する凸部が形成されたカセット
    保持部材を設け、前記カセットのカセット保持部材を前
    記カセットホルダーに嵌合するようにして前記両カセッ
    トのいづれをも装着可能としたことを特徴とする給紙装
    置。
  2. (2)カセットが当接することによって作動する作動桿
    と、この作動桿によって回動し駆動ギヤと作動ギヤを締
    結するバネクラッチと、前記連動ギヤにて駆動され常時
    解除方向に付勢されたカセット底板の押上げ部材が固着
    された扇形ギヤとを具備し、前記検出手段にてカセット
    装着が検出されたとき、前記駆動ギヤで押上げ部材を回
    動させてカセットの底板を押上げるようになし、前記カ
    セットを抜いたときは、前記作動桿の作動によってバネ
    クラッチの締結を解除し、押上げ部材の付勢力でカセッ
    トの底板より押上げ部材を解除するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の給紙装置。
JP61102322A 1986-05-02 1986-05-02 給紙装置 Pending JPS62259931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102322A JPS62259931A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102322A JPS62259931A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259931A true JPS62259931A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14324323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102322A Pending JPS62259931A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259931A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084728A (en) * 1988-07-05 1992-01-28 Seiko Instruments Inc. Image recording apparatus and packing case for image recording sheets to be used for image recording apparatus
US5823522A (en) * 1995-08-28 1998-10-20 Fujitsu Limited Sheet holder removably attached to data processing apparatus
US8002269B2 (en) * 2006-01-24 2011-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
US9440809B2 (en) * 2014-12-04 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus and image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755240U (ja) * 1980-09-17 1982-03-31
JPS59190129A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Mita Ind Co Ltd 複写機における給紙装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755240U (ja) * 1980-09-17 1982-03-31
JPS59190129A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Mita Ind Co Ltd 複写機における給紙装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084728A (en) * 1988-07-05 1992-01-28 Seiko Instruments Inc. Image recording apparatus and packing case for image recording sheets to be used for image recording apparatus
US5823522A (en) * 1995-08-28 1998-10-20 Fujitsu Limited Sheet holder removably attached to data processing apparatus
US8002269B2 (en) * 2006-01-24 2011-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
US8424868B2 (en) 2006-01-24 2013-04-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus and sheet-supply tray
US9440809B2 (en) * 2014-12-04 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219192A (en) Sheet loading and storing assembly
JPS6138088B2 (ja)
US5085421A (en) Dual bin paper feed tray for an image reproduction machine such as a printer or copier
JPH0521807B2 (ja)
US7497434B2 (en) Paper feeding cassette of image forming apparatus
US6485015B2 (en) Automatic paper feeding system
JPS62259931A (ja) 給紙装置
JPH04298428A (ja) カセット式給紙装置
EP0101841A2 (en) Automatic/manual bail opener
JPS6011663B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JPH107262A (ja) 給紙装置
JP2849433B2 (ja) 多段給紙装置
JP2000062971A (ja) 給紙カセット
JP2916044B2 (ja) シート材給送装置
WO1999064334A1 (en) Tray for narrow and normal width sheets
JP3940262B2 (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
JPH03195638A (ja) カセット給紙装置
EP0371409B1 (en) Manual sheet sending apparatus
JPH0797076A (ja) シート材給送装置及びこれを備える画像形成装置
JPH0558480A (ja) 給紙カセツトの底板押上げ機構
JP2002160835A (ja) 給紙装置
JP2002046882A (ja) 給紙機構
JP2596382B2 (ja) 給紙装置
JPH08133492A (ja) 自動給紙装置
JP3193776B2 (ja) シート材給送装置