JPH09317628A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPH09317628A
JPH09317628A JP8138926A JP13892696A JPH09317628A JP H09317628 A JPH09317628 A JP H09317628A JP 8138926 A JP8138926 A JP 8138926A JP 13892696 A JP13892696 A JP 13892696A JP H09317628 A JPH09317628 A JP H09317628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
dynamic damper
mass
compressor
compressor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138926A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Obayashi
正和 大林
Tetsushi Koumura
哲志 鴻村
Naofumi Kimura
直文 木村
Akira Nakamoto
昭 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP8138926A priority Critical patent/JPH09317628A/ja
Priority to US08/864,304 priority patent/US5975860A/en
Priority to DE19722688A priority patent/DE19722688C2/de
Publication of JPH09317628A publication Critical patent/JPH09317628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0088Pulsation and noise damping means using mechanical tuned resonators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0895Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/12Vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で駆動シャフトのねじり振動を低
減できて、ソレノイドを大型化することなく、外部駆動
源から駆動シャフトへの駆動力の伝達の不用意な遮断を
抑制可能な圧縮機を提供する。 【解決手段】 駆動シャフト28の後端に、例えばゴム
によりなる弾性部56と、円板状をなす質量部57とか
らなるダイナミックダンパ55を取着する。前記質量部
57をリヤハウジング26の吸入室46内に配置する。
また、前記質量部57と、その質量部57に対向するバ
ルブプレート24との間に、潤滑油によりなる油膜が形
成可能な隙間58を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば車両空調
装置に使用される圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の圧縮機としては、例えばハウジ
ングの内部にクランク室を有するとともに、駆動シャフ
トが回転可能に支持され、その駆動シャフトに回転体と
しての斜板が一体回転可能に装着された斜板式圧縮機が
知られている。この圧縮機では、前記ハウジングの一部
を構成するシリンダブロックに形成されたシリンダボア
内に、ピストンが往復動可能に嵌挿されるとともに、そ
のピストンと対向するバルブプレートとの間に圧縮室が
区画形成されている。そして、ピストンと前記斜板とが
作動連結されており、斜板の回転に応じてピストンが往
復動され、圧縮室の容積が順次変更されて、冷媒ガスが
圧縮されるようになっている。また、この圧縮機は、例
えば外部冷媒回路における冷房負荷の大小に応じてクラ
ッチが断続されるようになっている。そのクラッチが接
続された状態では、車両エンジン等の外部駆動源から、
ベルト、プーリ、クラッチのアーマチュア、接続部材、
及び、駆動シャフト前端のインナハブを介して、駆動シ
ャフトに駆動力が伝達される。
【0003】さて、前記の圧縮機の圧縮運転時において
は、ピストンの圧縮動作に伴う圧縮反力が斜板を介して
駆動シャフトに作用する。そして、この圧縮反力によ
り、駆動シャフトとインナハブとの間に相対変位が生
じ、駆動シャフトのねじり振動が発生する。このねじり
振動は、駆動シャフトのトルク変動及びプーリにおける
回転角速度変動(回転変動)として観察される。このよ
うなねじり振動が、ベルトを介して連結される他の補機
との間で共振を引き起こし、車室内の騒音レベルを上昇
させる要因となっていた。
【0004】また、圧縮機の回転数によっては、前記ね
じり振動により駆動シャフトのトルクが急激に増大する
ことがある。この駆動シャフトのトルクの急激な増大に
より、クラッチのアーマチュアとプーリとの間で滑りを
生じて、駆動シャフトへの駆動力の伝達が不用意に遮断
されるおそれがある。このため、アーマチュアとプーリ
との間の吸着力を高める必要があって、クラッチのソレ
ノイドを大型化せざるを得ないという問題点があった。
【0005】これらの問題を解決するために、例えば特
開昭55−30908号公報には、次のような圧縮機の
電磁クラッチが開示されている。つまり、アーマチュア
が、曲げ荷重を許容するためのダンパ体及び連結板を介
してインナハブに連結されている。前記インナハブと連
結板とは、その対向面が鋸歯状傾斜面に形成されている
とともに、その外周において複数のバネにより連結され
ている。そして、相対向する前記鋸歯状傾斜面の背部間
には、ねじり荷重を許容するためのダンパ体が介在され
ている。
【0006】この従来構成では、駆動シャフトのねじり
振動により急激にトルクが増大すると、インナハブと連
結板とが、それぞれの鋸歯状傾斜面に沿ってわずかに相
対すべりを起こす。そして、インナハブ及び連結板が、
前記ねじり荷重を許容するためのダンパ体に当接し、そ
のダンパ体によりねじり振動が減衰されるとしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記公報に
記載の構成では、プーリから駆動シャフトへのトルク伝
達経路の中間においてねじり振動対策が施されている。
このため、インナハブ及び連結板の形状が複雑であると
ともに、それらを連結するためのバネ等の連結部材が必
要とされる。そして、クラッチの構造が複雑で、各部品
の加工が煩わしいとともに部品点数が多く、製造コスト
の高騰を招くという問題があった。
【0008】この発明は、このような従来の技術に存在
する問題点に着目してなされたものである。その目的と
しては、車室内の騒音レベルの上昇要因となるねじり振
動を簡単な構成で低減可能な圧縮機を提供することにあ
る。また、その他の目的としては、ソレノイドを大型化
することなく、外部駆動源から駆動シャフトへの駆動力
の伝達の不用意な遮断を抑制可能な圧縮機を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明では、ハウジングの内部に駆
動シャフトを回転可能に支持し、その駆動シャフトには
圧縮室内の容積を駆動シャフトの回転に伴って順次変更
して冷媒ガスの圧縮をなす圧縮手段を備えた回転体を止
着し、前記駆動シャフトの前端部を前記ハウジングの外
部に突出させて、その前端部にベルトを介して外部駆動
源と駆動シャフトとを接離可能に作動連結するクラッチ
を配設し、そのクラッチには前記ベルトが掛装されるプ
ーリと、そのプーリに接離されるアーマチュアと、前記
駆動シャフトの前端に止着されたインナハブと、そのア
ーマチュアと前記インナハブとを接続する接続部材とを
有し、前記プーリ、アーマチュア、インナハブ及び回転
体を質量体として構成し、前記質量体に質量部と弾性部
とからなるダイナミックダンパを配設したものである。
【0010】請求項2に記載の発明では、請求項1記載
の圧縮機において、前記ダイナミックダンパは、弾性部
を介して質量部を前記質量体に接続したものである。請
求項3に記載の発明では、請求項1または2にに記載の
圧縮機において、前記駆動シャフトを弾性部の一部と
し、前記ダイナミックダンパを該駆動シャフトの後端に
取着したものである。
【0011】請求項4に記載の発明では、請求項1〜3
のいずれかに記載の圧縮機において、前記ダイナミック
ダンパの質量部を円形状に形成したものである。請求項
5に記載の発明では、請求項1〜4のいずれかに記載の
圧縮機において、前記ダイナミックダンパの質量部を前
記ハウジング内の冷媒ガス雰囲気下に配置したものであ
る。
【0012】請求項6に記載の発明では、請求項5に記
載の圧縮機において、前記ダイナミックダンパの質量部
と、その質量部と対向するハウジング内の壁面との間
に、潤滑油によりなる油膜が形成可能な隙間を設けたも
のである。
【0013】請求項7に記載の発明では、請求項5また
は6に記載の圧縮機において、前記ダイナミックダンパ
の質量部を羽根車状に形成したものである。請求項8に
記載の発明では、請求項2〜7のいずれかに記載の圧縮
機において、前記ダイナミックダンパの弾性部が駆動シ
ャフトよりも小径に形成された金属材によりなるもので
ある。
【0014】請求項9に記載の発明では、請求項8に記
載の圧縮機において、前記ダイナミックダンパの弾性部
が駆動シャフトと一体的に形成されたものである。請求
項10に記載の発明では、請求項1〜9のいずれかに記
載の圧縮機において、前記ダイナミックダンパの弾性部
がゴムによりなるものである。
【0015】請求項11に記載の発明では、請求項1〜
8のいずれかに記載の圧縮機において、前記ダイナミッ
クダンパの弾性部と質量部とを一体形成したものであ
る。従って、請求項1及び2に記載の圧縮機において
は、外部駆動源から圧縮手段を備えた回転体へのトルク
伝達経路の一部をなす質量体(剛体)、つまり、プー
リ、アーマチュア、インナハブ及び回転体の少なくとも
1つに、質量部と弾性部とからなるダイナミックダンパ
が配設されている。しかも、ダイナミックダンパは、そ
の質量部が弾性部を介して質量体に接続されている。さ
て、駆動シャフトの回転によって、圧縮手段が圧縮動作
をなして、圧縮室内の冷媒ガスが圧縮される。この圧縮
手段の圧縮動作に伴って、冷媒ガスの圧縮反力が回転体
を介して駆動シャフトに作用する。そして、駆動シャフ
トとインナハブとの間に相対変位が生じて、ねじり振動
が発生する。ここで、前記ねじり振動の周波数とダイナ
ミックダンパの固有振動数とを一致させると、ダイナミ
ックダンパの質量部が大きく共振して、その質量部の振
動によりねじり振動の運動エネルギーが消費される。こ
のため、駆動シャフトのねじり振動の低減、つまりトル
ク変動及びプーリの回転変動のピークを低下させること
ができる。しかも、この駆動シャフトのねじり振動を低
減するための構成は、簡単なものである。
【0016】請求項3に記載の圧縮機においては、ダイ
ナミックダンパが駆動シャフトの後端に取着されてい
る。この場合、駆動シャフトをダイナミックダンパにお
ける弾性部の一部としている。このため、ダイナミック
ダンパを圧縮機内部に収容することができて、圧縮機の
大型化を招くことがない。また、圧縮機内部の他の部材
との干渉が少なく、質量部の形状の自由度を大きくとる
ことができて、搭載車両ごとに微妙に異なる共振周波数
への対応が容易なものとなる。
【0017】請求項4に記載の圧縮機においては、ダイ
ナミックダンパの質量部がほぼ円形状に形成されている
ため、回転中心と外周部との間に十分な距離を確保する
ことで、質量部の厚みを薄くすることができる。このた
め、ダイナミックダンパの取着による圧縮機の重量増加
を、極力抑制することができる。
【0018】請求項5に記載の圧縮機では、ダイナミッ
クダンパの質量部がハウジング内の冷媒ガス雰囲気下、
つまり吸入冷媒ガスあるいは吐出冷媒ガス雰囲気下に配
置されている。ここで、圧縮機の定常運転状態におい
て、吸入冷媒ガスあるいは吐出冷媒ガスの温度は、ほぼ
一定に保たれている。このため、ダイナミックダンパの
配置環境の温度が、圧縮機外部の温度変化の影響を受け
ることなく、ほぼ一定に保たれる。そして、ダイナミッ
クダンパの弾性部における弾性係数の変動が抑制され
て、ダイナミックダンパの共振周波数がほぼ一定に保た
れて、質量部が駆動シャフトのねじり振動により確実に
共振される。
【0019】請求項6に記載の圧縮機においては、ダイ
ナミックダンパの質量部と、その質量部と対向するハウ
ジング内の壁面との間の隙間に、質量部の回転によって
潤滑油によりなる油膜が形成される。この油膜には質量
部の振動によりせん断力が働いて、そのせん断力が質量
部の回転方向に対する抵抗となって、質量部の振動が減
衰される。これに伴って、駆動シャフトのねじり振動が
減衰されて、駆動シャフトのトルク変動及びプーリの回
転変動のレベルが低減される。
【0020】請求項7に記載の圧縮機においては、冷媒
ガス雰囲気中のダイナミックダンパの質量部が羽根車状
に形成されているため、質量部の回転時の冷媒ガスの抵
抗により、質量部の振動が減衰される。そして、駆動シ
ャフトのねじり振動が減衰されて、駆動シャフトのトル
ク変動及びプーリの回転変動のレベルが低減される。
【0021】請求項8に記載の圧縮機においては、ダイ
ナミックダンパの弾性部が駆動シャフトよりも小径に形
成されているため、その弾性部がねじりバネとなってい
る。また、その弾性部が金属によりなるため、その弾性
係数が雰囲気温度により変動されることがほとんどな
く、ダイナミックダンパの共振周波数を安定したものと
することができる。このため、駆動シャフトのねじり振
動に応じて、確実に質量部が目的の共振周波数で振動さ
れて、駆動シャフトのトルク変動及びプーリの回転変動
のレベルが確実に低減される。
【0022】請求項9に記載の圧縮機においては、駆動
シャフトの加工時に同時にダイナミックダンパの弾性部
を加工することができて、製作上有利である。請求項1
0に記載の圧縮機においては、ダイナミックダンパの弾
性部がゴムにより形成されているため、質量体の振動に
対する減衰効果が大きく、駆動シャフトのトルク変動及
びプーリの回転変動のレベルが一層低減される。
【0023】請求項11に記載の圧縮機においては、ダ
イナミックダンパの弾性部と質量部とが一体形成されて
いるため、部品点数を削減することができて、製作上有
利である。
【0024】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)以下に、この発明を両頭斜板式圧縮
機において具体化した第1の実施形態について図1〜図
5に基づいて説明する。
【0025】図1に示すように、一対のシリンダブロッ
ク21、22は、中央部において接合されている。フロ
ント側シリンダブロック21のフロント側端面には、バ
ルブプレート23を介してフロントハウジング25が接
合されている。リヤ側のシリンダブロック22のリヤ側
端面には、バルブプレート24を介してリヤハウジング
26が接合されている。そして、シリンダブロック2
1、22、バルブプレート23、24、フロントハウジ
ング25及びリヤハウジング26は、複数の通しボルト
27により互いに締付固定されて、圧縮機のハウジング
が形成されている。
【0026】駆動シャフト28は、前記シリンダブロッ
ク21、22及びフロントハウジング25の中央に、一
対のラジアルベアリング29を介して回転可能に支持さ
れている。また、駆動シャフト28の前端部は、フロン
トハウジング25の外部に突出されている。その駆動シ
ャフト28の前端部近傍の外周とフロントハウジング2
5との間には、リップシール30が介装されている。ク
ラッチ31は、駆動シャフト28の前端に配設され、こ
のクラッチ31及びベルト32を介して、駆動シャフト
28が車両エンジン等の外部駆動源に接離可能に作動連
結される。
【0027】前記クラッチ31は、プーリ33と、イン
ナハブ34と、アーマチュア35と、ソレノイド36と
を備えている。プーリ33は、フロントハウジング25
の支持筒部に一対のベアリング37を介して回転可能に
支持され、その外周にはベルト32が掛装されている。
インナハブ34は、駆動シャフト28の前端に固定さ
れ、その外周にはアーマチュア35が接続部材としての
板バネ38を介して、プーリ33の前面に対し接離可能
に取り付けられている。ソレノイド36は、プーリ33
を挟んでアーマチュア35と対向配置されるように、フ
ロントハウジング25の前面に取着されている。
【0028】複数のシリンダボア21a、22aは、前
記駆動シャフト28と平行に延びるように、各シリンダ
ブロック21、22の両端部間に同一円周上で所定間隔
おきに貫通形成されている。圧縮手段としての両頭型の
ピストン39は、各シリンダボア21a、22a内に往
復動可能に嵌挿支持され、それらの両端面とバルブプレ
ート23、24との間において、各シリンダボア21
a、22a内には圧縮室40が形成される。
【0029】クランク室41は、前記両シリンダブロッ
ク21、22の中間内部に区画形成されている。回転体
としての斜板42は、クランク室41内において駆動シ
ャフト28に嵌合固定され、その外周部が一対の半球状
のシュー43を介してピストン39の中間部に係留され
ている。そして、駆動シャフト28が回転されるとき、
この斜板42を介してピストン39が往復動される。一
対のスラストベアリング44は、斜板42の両端面と各
シリンダブロック21、22の内端面との間に介装され
ている。そして、このスラストベアリング44を介し
て、斜板42が両シリンダブロック21、22間に挟着
保持されている。
【0030】前記フロントハウジング25及びリヤハウ
ジング26には、その中心部に吸入室45、46が、外
周部に吐出室47、48がそれぞれ区画形成されてい
る。吸入室45、46は、シリンダブロック21、22
及びバルブプレート23、24に形成された吸入通路4
9を介してクランク室に41に連通されている。クラン
ク室41は、図示しない吸入フランジを介して外部冷媒
回路に接続される。吐出室47、48は、シリンダブロ
ック21、22及びバルブプレート23、24に形成さ
れた吐出通路59及び図示しない吐出フランジを介して
外部冷媒回路に接続される。
【0031】前記各バルブプレート23、24には、各
シリンダボア21a、22a内の圧縮室40と吸入室4
5、46とを連通させる吸入ポート50、及び、圧縮室
40と吐出室47、48とを連通させる吐出ポート51
が形成されている。各バルブプレート23、24のシリ
ンダブロック21、22側の側面には、前記吸入ポート
50を開閉する吸入弁52が配設されている。各バルブ
プレート23、24のシリンダブロック21、22と反
対側の側面には、前記吐出ポート51を開閉する吐出弁
53とともに、その吐出弁53に当接して吐出弁53の
最大開度を規制するリテーナ54が配設されている。
【0032】図1及び図2に示すように、ダイナミック
ダンパ55は、例えばゴムによりなる弾性部56と、金
属により円形状に形成された質量部57とから構成さ
れ、その質量部57が弾性部56を介して前記駆動シャ
フト28の後端に取着されている。また、質量部57
は、リヤハウジング26の吸入室46内、つまり吸入冷
媒ガス雰囲気下に配置されている。質量部57の前端面
と、その前端面に対向するバルブプレート24との間に
は、油膜形成用の隙間58が形成されている。なお、図
2においては、理解を容易にするために、隙間58の間
隔を拡大して描いており、実際には可及的に小さくなる
ように設定されている。
【0033】次に、上記のように構成された圧縮機にお
ける、ねじり振動系の質量体と弾性体との接続につい
て、図1及び図3に基づいて説明する。外部駆動源をな
す図示しない車両エンジンを固定端として、弾性体をな
すベルト32を介して、質量体をなすクラッチ31のプ
ーリ33及びアーマチュア35が連結されている。アー
マチュア35には、弾性体をなす板バネ38を介して質
量体をなすインナハブ34が連結されている。インナハ
ブ34には、弾性体をなす駆動シャフト28の前部28
aを介して、質量体をなす斜板42が連結されている。
そして、斜板42には、弾性部の一部をなす駆動シャフ
ト28の後部28b及びダイナミックダンパ55の弾性
部56を介して、質量体をなすダイナミックダンパ55
の質量部57が接続されている。
【0034】斜板42と質量部57との間には、駆動シ
ャフト28と弾性部56とが介在しているが、ゴム材か
らなる弾性部56の方が駆動シャフト28に対して弾性
率(いわゆる、バネ定数)が小さいため、ほとんど弾性
部56の影響を受ける。そのため、図3の如く斜板42
と質量部57との間には、一つの弾性部56が介在され
ているものとみなすことができる。
【0035】次に、上記のように構成された圧縮機の動
作について説明する。図示しない車両エンジン等の外部
駆動源の駆動力はベルト32を介して常時クラッチ31
のプーリ33に伝達されており、プーリ33は外部駆動
源の運転状態では常時回転されている。ここで、図示し
ない外部冷媒回路に冷房負荷が存在している場合にはソ
レノイド36が励磁され、板バネ38の付勢力に抗して
アーマチュア35がプーリ33の前面に吸着接合され
て、駆動シャフト28が車両エンジン等の外部駆動源に
作動連結される。一方、外部冷媒回路に冷房負荷が存在
しない場合にはソレノイド36が消磁され、板バネ38
の付勢力によりアーマチュア35がプーリ33の前面か
ら離間されて、駆動シャフト28と外部駆動源との作動
連結が解離される。
【0036】車両エンジン等の外部駆動源により駆動シ
ャフト28が回転されると、クランク室41内の斜板4
2が回転され、シュー43を介して複数のピストン39
がシリンダボア21a、22a内で往復動される。この
ピストン39の運動により、冷媒ガスが外部冷媒回路か
ら図示しない吸入フランジを経てクランク室41に導か
れる。クランク室41内の冷媒ガスは、吸入通路49を
経て吸入室45、46に導かれる。ピストン39が、上
死点から下死点に向かう吸入行程においては、圧縮室4
0内の圧力低下に伴って吸入弁52が開放され、吸入室
45、46内の冷媒ガスは、吸入ポート50を通って圧
縮室40内に吸入される。
【0037】次に、ピストン39が下死点から上死点に
向かう圧縮・吐出行程においては、圧縮室40内の冷媒
ガスは所定の圧力に達するまで圧縮される。そして、高
圧の圧縮冷媒ガスが吐出弁53を押し退けて、吐出ポー
ト51を経て吐出室47、48に吐出される。さらに、
吐出室47、48内の圧縮冷媒ガスは、吐出通路59及
び図示しない吐出フランジを経て外部冷媒回路をなす凝
縮器、膨張弁、蒸発器に供給され、車両室内の空調に供
される。
【0038】さて、上記のように構成された圧縮機の圧
縮運転時においては、ピストン39の圧縮動作に伴う冷
媒ガスの圧縮反力が斜板42を介して駆動シャフト28
に作用する。そして、駆動シャフト28とインナハブ3
4との間に相対変位が生じて、駆動シャフト28のねじ
り振動が発生し、駆動シャフト28のトルク変動及びプ
ーリ33の回転変動が発生する。ここで、ねじり振動の
周波数とダイナミックダンパ55の固有振動数とを一致
させると、ダイナミックダンパ55の質量部57がその
回転方向において大きく共振される。その質量部57の
振動により、ねじり振動の運動エネルギーが消費され
る。このため、図4に示すように、駆動シャフト28の
ねじり振動に起因するトルク変動のピークが大きく低下
する。そして、図示しないが、プーリ33の回転変動
も、トルク変動と同様に低減される。
【0039】また、ダイナミックダンパ55の質量部5
7の前面と、その前面と対向するバルブプレート24の
後面との間の隙間58には、質量部57の回転に伴って
潤滑油が引き込まれて油膜が形成される。しかも、隙間
58は、その間隔が可及的に小さくなるように形成され
ている。このため、この油膜に適度な圧力が保持される
とともに、質量部57の回転方向における振動によりせ
ん断力が生じる。このせん断力が質量体57の回転方向
に対する抵抗として働いて、質量部57の振動が減衰さ
れる。そして、駆動シャフト28のねじり振動が減衰さ
れて、駆動シャフト28のトルク変動及びプーリ33の
回転変動のレベルが低減される。
【0040】また、図5に示すように、この第1の実施
形態の圧縮機では、従来の圧縮機のように、特定の回転
数において駆動シャフト28のトルクが急激に増大する
ことがない。このため、クラッチ31のソレノイド36
を大型化することなく、アーマチュア35とプーリ33
との間での滑りの発生を抑制できて、車両エンジン等の
外部駆動源から駆動シャフト28に駆動力が確実に伝達
される。
【0041】以上のように構成されたこの第1の実施形
態によれば、以下の効果が期待される。 (a) この第1の実施形態の圧縮機においては、冷媒
ガスを圧縮するピストン39が係留された斜板42に、
駆動シャフト28の後部28bを介して弾性部56と質
量部57とからなるダイナミックダンパ55が取着され
ている。しかも、そのダイナミックダンパ55は、弾性
部の一部をなす駆動シャフト28及び弾性部56を介し
て質量部57が斜板42に接続されている。このため、
駆動シャフト28のねじり振動によりダイナミックダン
パ55の質量部57が共振されて、ねじり振動の運動エ
ネルギーが消費される。そして、簡単なダイナミックダ
ンパ55の構成にもかかわらず、駆動シャフト28のね
じり振動のトルクのピークが低減される。
【0042】また、ダイナミックダンパ55の質量部5
7の前面と、その前面と対向するバルブプレート24の
後面との間には、潤滑油による油膜形成可能な隙間58
が形成されている。このため、隙間58内の油膜に発生
するせん断力によって、駆動シャフト28のねじり振動
が減衰される。
【0043】従って、駆動シャフト28のねじり振動に
基づいて、ベルト32を介して連結される他の補機との
間での共振が抑制されて、車室内の騒音レベルが低減さ
れる。また、クラッチ31のソレノイド36を大型化す
ることなく、アーマチュア35とプーリ33との間の滑
りの発生を抑制できて、車両エンジン等の外部駆動源か
ら駆動シャフト28に駆動力が確実に伝達される。
【0044】(b) この第1の実施形態の圧縮機にお
いては、ダイナミックダンパ55の質量部57が、圧縮
機の定常運転状態において、温度環境がほぼ一定の吸入
室46内の冷媒ガス雰囲気下に配置されている。このた
め、ダイナミックダンパ55の弾性部56が、圧縮機外
部の温度変化、例えば車両エンジンからの放熱等の影響
を受けることなく、ほぼ一定の温度に保たれる。従っ
て、ダイナミックダンパ55の弾性部56における弾性
係数の変動が抑制されて、ダイナミックダンパ55の共
振周波数がほぼ一定に保たれる。そして、質量部57を
駆動シャフト28のねじり振動により、確実に共振させ
ることができる。
【0045】(c) この第1の実施形態の圧縮機にお
いては、ダイナミックダンパ55が駆動シャフト28の
後端に取着されている。従って、ダイナミックダンパ5
5を圧縮機内部に収容することができて、圧縮機の大型
化を招くことがない。また、ダイナミックダンパ55と
圧縮機内部の他の部材との干渉が少なく、質量部57の
形状の自由度を大きくとることができる。従って、質量
部57の形状を変更するのみで、搭載車両ごとに微妙に
異なる共振周波数に容易に対応することができる。
【0046】(d) この第1の実施形態の圧縮機にお
いては、ダイナミックダンパ55の質量部57が、ほぼ
円形状に形成されているため、回転中心と外周部との間
に十分な距離を確保することで、質量部57の厚みを薄
くすることができる。従って、ダイナミックダンパ55
を軽量化することができて、圧縮機の重量増加を極力抑
制することができる。
【0047】(e) この第1の実施形態の圧縮機にお
いては、ダイナミックダンパ55の弾性部56がゴムに
より形成されているため、質量体57の振動に対する減
衰効果を大きいものとすることができる。従って、駆動
シャフト28のねじり振動が一層低減されて、駆動シャ
フト28のトルク変動及びプーリ33の回転変動のレベ
ルが一層低減される。
【0048】(第2の実施形態)つぎに、この発明をワ
ブルタイプの片頭斜板式可変容量圧縮機に具体化した第
2の実施形態について、前記第1の実施形態と異なる部
分を中心に、図6〜図8に基づいて説明する。
【0049】この第2の実施形態においては、図6及び
図7に示すように、シリンダブロック22の前端にフロ
ントハウジング61が固定され、それらの間にクランク
室41が形成されている。シリンダブロック22のシリ
ンダボア22a内には、圧縮手段を構成する片頭型のピ
ストン62が往復動可能に収容されている。
【0050】前記シリンダブロック22及びフロントハ
ウジング61の中心部には、駆動シャフト28がラジア
ルベアリング29を介して支持されている。この駆動シ
ャフト28の中間部には、回転体の一部を構成する回転
駆動体63が嵌合固定されている。その回転駆動体63
とフロントハウジング61の内壁面との間には、スラス
トベアリング64が介在されている。回転駆動体63の
外周には、支持アーム65が一体に突出形成されてい
る。また、その支持アーム65に形成されたガイド孔6
6には、連結ピン67を介して回転体の一部を構成する
回転支持体68が前後方向に揺動可能に、かつ駆動シャ
フト28と同期回転可能に支持されている。この回転支
持体68のボス部68aには、揺動斜板69が相対回転
可能に支持されている。そして、前記ピストン62は、
連結ロッド70を介して揺動斜板69に作動連結されて
いる。
【0051】前記駆動シャフト28上には、スライダ7
1が軸線方向に往復動可能に支持され、そのスライダ7
1は連結軸72により前記回転支持体68に形成したボ
ス部68aに連結されている。前記スライダ71は、駆
動シャフト28上において回転駆動体63との間に介装
されたバネ73により、回転支持体68及び揺動斜板6
9の傾角が最小となる方向に付勢されている。前記駆動
シャフト28には、前記スライダ71の位置を規制する
ことにより揺動斜板69の最小傾斜位置を設定するため
のストッパ74が固定されている。また、前記揺動斜板
69は、フロントハウジング61に形成した案内溝75
に案内される回転防止ロッド76により定位置において
前後方向への傾動のみ可能に支持されている。
【0052】また、クラッチ31の質量体をなすアーマ
チュア35と同じく質量体をなすインナハブ34との間
は、弾性体をなすゴムダンパ77、介装板78および固
定ピン79により作動連結されている。
【0053】リヤハウジング26及びシリンダブロック
22には容量制御弁80が収容されており、その容量制
御弁80により吐出室48とクランク室41とを連通す
る給気通路81の開閉を行われるようになっている。容
量制御弁80のケーシング82の内部には、弁座83と
ともに弁室84が形成されている。その弁室84内の弁
座83と対向する位置には、前記給気通路81に接続さ
れる連通路85を開閉するための弁体86が収容配置さ
れている。この弁体86は、付勢バネ87により閉鎖方
向に付勢されている。また、前記ケーシング82の連通
路85には、作動ロッド88が前記弁体86を押動可能
に挿通されている。この作動ロッド88の後端部は、ケ
ーシング82の後部に設けられたダイヤフラム89の前
面に当接されている。そのダイヤフラム89の前方には
感圧室90が形成され、その感圧室90は感圧通路91
により吸入室46と連通されている。前記ダイヤフラム
89の後方には、定圧室92が形成されている。
【0054】図6〜図8に示すように、前記駆動シャフ
ト28の後端には小径部28cが形成されており、その
小径部28cの外周にダイナミックダンパ93が取着さ
れている。このダイナミックダンパ93の質量部94
は、その外周面に鋸歯状の複数の突起95が形成されて
おり、いわゆる羽根車状に形成されている。そして、質
量部94の中心孔94aの内周面と前記駆動シャフト1
8の小径部18cの外周面との間に、円筒状の例えばゴ
ムによりなる弾性部96が介装されている。
【0055】次に、以上のように構成されたこの第2の
実施形態の圧縮機の動作について説明する。さて、圧縮
機の停止状態においては、圧縮機内の圧力はほぼバラン
スしており、回転支持体68及び揺動斜板69はスライ
ダ71の前側のバネ73の付勢力により最小傾角位置に
配置されている。このとき、容量制御弁80の弁体86
は、弁座83に当接して連通路85を閉鎖する位置に保
持されている。この状態でクラッチ31がオンされる
と、車両エンジン等の外部駆動源の駆動力が、ベルト3
2及びクラッチ31を介して駆動シャフト28に伝達さ
れる。そして、回転駆動体63、連結ピン67及び回転
支持体68が一体となって回転される。この回転支持体
68の回転に伴って、揺動斜板69が非回転状態で前後
方向に揺動され、連結ロッド70を介してピストン62
がシリンダボア22a内で往復動される。そのピストン
62の往復動により、冷媒ガスが吸入室46から圧縮室
40内に吸入されるとともに、所定の圧力に達するまで
圧縮されて、吐出室48へ吐出される。
【0056】ここで、圧縮機の運転初期においては冷房
負荷が高く、図示しない外部冷媒回路内の蒸発器で気化
される冷媒ガスの圧力が高く、吸入室46内の吸入圧力
も高い状態となる。この高い吸入圧力がピストン62の
後面に作用して、ピストン62のストロークが増大され
る。このとき、回転支持体68には、連結ロッド70及
び揺動斜板69を介して連結軸72を中心として揺動斜
板69の傾角を増大する方向に回転モーメントが作用す
る。そして、スライダ71がバネ73の付勢力に抗して
前方に移動して、揺動斜板69の傾角が増大され、大容
量状態での運転へと移行する。なお、前記容量制御弁8
0の感圧室90には、高い吸入圧力が作用するため、弁
体86は連通路85を閉鎖したままとなる。このため、
揺動斜板69の傾角が最大の大容量状態で運転が継続さ
れる。
【0057】圧縮機の運転が継続されて、車室内の温度
が低下して、冷房負荷が低下すると、図示しない外部冷
媒回路内の蒸発器で気化される冷媒ガスの圧力が低下し
て、吸入室46内の吸入圧力が低下する。この吸入圧力
の低下に伴って、感圧室90の圧力が低下すると、ダイ
ヤフラム89が感圧室90と定圧室92との差圧により
前方へ移動する。このダイヤフラム89の移動が作動ロ
ッド88により弁体86に伝達される。そして、弁体8
6が付勢バネ87の付勢力に抗して前方に移動されて、
連通路85が開放される。そして、吐出室48から高圧
の冷媒ガスが給気通路81及び容量制御弁80内の連通
路85を通してクランク室41に供給される。この結
果、クランク室41の圧力が上昇して吸入圧力よりも大
きくなり、この差圧が各ピストン62の前後面に作用し
て、ピストン62のストロークが減少される。ここで、
回転支持体68には、連結軸72を中心として揺動斜板
69の傾角を減少する方向に回転モーメントが作用す
る。そして、スライダ71がバネ73の付勢力に抗して
後方に移動して、揺動斜板69の傾角が減少され、冷媒
ガスの吐出量が低下して、冷房負荷に応じて冷房能力が
低下する。
【0058】この小容量状態での運転が継続されて、車
室内の温度が上昇して、冷房負荷が高くなると、蒸発器
で気化される冷媒ガスの圧力が上昇して、吸入室46内
の吸入圧力が上昇する。そして、前記容量制御弁80の
感圧室90には、高い吸入圧力が作用するため、ダイヤ
フラム89が後方へ移動する。そして、作動ロッド88
が後方へ移動して、弁体86から離間する。ここで、弁
体86が付勢バネ87の付勢力によって弁座83に当接
されて、連通路85が閉鎖される。このため、吐出室4
8から高圧の冷媒ガスがクランク室41に供給されなく
なって、クランク室41内の冷媒ガスは、専ら駆動シャ
フト18とリヤ側のラジアルベアリング29との隙間、
ダイナミックダンパ93の質量部94とバルブプレート
24との隙間58を介して吸入室46に放出される。そ
して、ピストン62の後面に高い吸入圧力が作用して、
ピストン62のストロークが増大され、前記運転開始時
と同様にスライダ71が前方に移動して、揺動斜板69
の傾角が増大されて、大容量状態での運転へと移行す
る。
【0059】従って、この第2の実施形態においても、
前述した第1の実施形態とほぼ同様の作用効果を発揮す
ることができる。また、この第2の実施形態において
は、次のような前記第1の実施形態と異なる効果が発揮
される。
【0060】(a) この第2の実施形態の圧縮機にお
いては、ダイナミックダンパ93の質量部94が、吸入
室46内の冷媒ガス雰囲気中に配置されているととも
に、外周部の複数の突起95により羽根車状をなしてい
る。このため、質量部94の回転の際に冷媒ガスから受
ける抵抗により、質量部94の振動が減衰されて、駆動
シャフト28のねじり振動が減衰される。そして、駆動
シャフト28のトルク変動及びプーリ33の回転変動の
レベルを低減することができる。
【0061】(b) この第2の実施形態の圧縮機にお
いては、ダイナミックダンパ93の質量部94が、円筒
状の例えばゴムによりなる弾性部96を介して駆動シャ
フト28に取着されている。このため、駆動シャフト2
8のねじり振動により誘起され、回転方向のみの成分に
よりなる前記質量部94の振動を一層効果的に減衰する
ことができる。
【0062】(第3の実施形態)つぎに、この発明をベ
ーン式可変容量圧縮機に具体化した第3の実施形態につ
いて、前記第1の実施形態と異なる部分を中心に、図9
及び図10に基づいて説明する。
【0063】図9及び10に示すように、楕円筒状のシ
リンダボア101aを形成した円筒状のシリンダブロッ
ク101の前後両端面には、フロントサイドプレート1
02及びリヤサイドプレート103が接合固定されてい
る。また、前記フロントサイドプレート102及びリヤ
サイドプレート103の外周部には、リヤハウジング1
04が被嵌固定されている。さらに、前記フロントサイ
ドプレート102の外周には、フロントハウジング10
5の外周縁が嵌合固定されている。そして、これらのシ
リンダブロック101、両サイドプレート102、10
3、及び、両ハウジング104、105によって、圧縮
機全体のハウジングが構成されている。
【0064】前記フロントサイドプレート102とフロ
ントハウジング105とにより吸入室106が形成さ
れ、図示しない外部冷媒回路から吸入口107を通して
冷媒ガスが導入されるようになっている。前記両サイド
プレート102,103の中心部には、駆動シャフト2
8がラジアルベアリング29により回転可能に支持され
ている。この駆動シャフト28は、クラッチ31及びベ
ルト32を介して車両エンジン等の外部動力源により回
転される。前記駆動シャフト28には、前記シリンダボ
ア101a内に位置するように回転体としてのロータ1
08が嵌合固定されている。このロータ108には、複
数箇所にベーン溝109が放射状に形成され、各ベーン
溝109には、それぞれ圧縮手段を構成するベーン11
0が出没可能に収容されている。前記ロータ108の外
周面、シリンダボア101aの内周面、及び前記両サイ
ドプレート102,103により形成される三日月状を
なす一対の圧縮室は、前記ベーン110により吸入動作
と圧縮動作とを交互に行う圧縮室111a、111bに
区画される。前記フロントサイドプレート102には、
吸入行程中の圧縮室111aと前記吸入室106とを連
通する吸入通路112が形成されている。
【0065】また、前記シリンダブロック101の外周
には、圧縮行程中の圧縮室111bと吐出ポート113
及び吐出弁114を介して連通可能な一対の吐出室11
5が形成されている。前記吐出室115は、リヤサイド
プレート103に形成された吐出通路116を通してリ
ヤハウジング104内に形成した油分離室117と連通
されている。この油分離室117は、リヤハウジング1
04に形成された吐出口118を介して図示しない外部
冷媒回路に接続されている。
【0066】そして、前記駆動シャフト28が回転され
てベーン110とともにロータ108が回転されると、
吸入室106の冷媒ガスは吸入通路112を通して吸入
行程中の圧縮室111aに吸入される。また、圧縮行程
に移行した圧縮室111bからは、所定の圧力に達した
冷媒ガスが吐出ポート113から吐出弁114を押し退
けて吐出室115に吐出される。吐出室115から吐出
通路116を通して油分離室117に導かれた冷媒ガス
は、その分離室117で油分離された後、吐出口118
から図示しない外部冷媒回路に排出されるようになって
いる。
【0067】前記駆動シャフト28の後端には、前記第
2の実施形態と同様に小径部28cが形成されており、
この小径部28cにダイナミックダンパ119の円板状
の質量部120が例えばボルト等により取着されてい
る。ここでは、駆動シャフト28に一体形成された小径
部28cが、ねじりバネとなってダイナミックダンパ1
19の弾性部の役割を果たしている。
【0068】従って、この第3の実施形態においても、
前述した第1の実施形態とほぼ同様の作用効果を発揮す
ることができる。また、この第3の実施形態において
は、次のような前記第1の実施形態と異なる効果が発揮
される。
【0069】(a) この第3の実施形態の圧縮機にお
いては、ダイナミックダンパ119の弾性部が駆動シャ
フト28の小径部28cとなっており、つまり前記弾性
部が金属製のねじりバネで構成されている。
【0070】このため、前記弾性部の弾性係数が、その
配置雰囲気の温度により変動されることがほとんどな
く、ダイナミックダンパ119の共振周波数を安定した
ものとなる。従って、駆動シャフト28のねじり振動に
応じて、確実に質量部120が目的の共振周波数で振動
されて、駆動シャフト28のトルク変動及びプーリ33
の回転変動のレベルが確実に低減される。
【0071】(b) また、この第3の実施形態の圧縮
機においては、ダイナミックダンパ119の弾性部が駆
動シャフト28と一体的に形成されている。このため、
駆動シャフト28の加工時に同時にダイナミックダンパ
119の弾性部を加工することができて、製作上有利で
ある。
【0072】なお、この発明は以下に示す別例のように
変更して具体化することもできる。 (1) 前記各実施形態において、そのダイナミックダ
ンパ55、93、119に替えて、図11に示すよう
に、有底円筒状の弾性部131と、その開口部から径方
向に一体的に延びる質量部132とからなるダイナミッ
クダンパ133を、駆動シャフト28の後端に、例えば
ボルト134等により取着すること。
【0073】このように構成しても、前記第1の実施形
態とほぼ同様の効果が得られるとともに、ダイナミック
ダンパ133の弾性部131と質量部132とが一体形
成されているため、部品点数を削減することができて、
製作上有利である。
【0074】(2) 前記各実施形態において、そのダ
イナミックダンパ55、93、119に替えて、あるい
は、加えて、図12に示すように、クラッチ31のアー
マチュア35の前側面に、例えばゴムによりなる円環状
の弾性部136を介して例えば金属によりなる円環状の
質量部137を取着して、ダイナミックダンパ138を
設けること。
【0075】(3) 前記各実施形態において、そのダ
イナミックダンパ55、93、119に替えて、あるい
は、加えて、図13に示すように、クラッチ31のアー
マチュア35の外周面に、例えばゴムによりなる円環状
の弾性部141を介して例えば金属によりなる円環状の
質量部142を取着して、ダイナミックダンパ143を
設けること。
【0076】(4) 前記各実施形態において、そのダ
イナミックダンパ55、93、119の質量部57、9
4、120の後面と、その後面と対向するリヤハウジン
グ26、104の内壁面との間に油膜形成可能な隙間5
8を形成して、前記質量部57、94、120の振動を
減衰するように構成すること。
【0077】(5) 前記第2の実施形態において、ダ
イナミックダンパ93の外周の突起95の形状を、前記
実施形態に記載以外の形状、例えば断面矩形状、断面逆
L字状、回転方向の前面に凹部を有する形状等に形成す
ること。
【0078】これらのように構成しても、前記第1の実
施形態とほぼ同様の効果が得られる。 (6) この発明を前記各実施形態に記載の圧縮機とは
異なるタイプの圧縮機、例えばウェーブカムプレートタ
イプの両頭圧縮機、スワッシュタイプの片頭斜板式圧縮
機、ワブルタイプの片頭斜板式固定容量圧縮機、スクロ
ール圧縮機等において具体化すること。
【0079】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれば
以下の優れた効果を奏する。請求項1及び2に記載の発
明によれば、駆動シャフトのねじり振動により、ダイナ
ミックダンパの質量部が大きく共振して、その質量部の
振動によりねじり振動の運動エネルギーが消費される。
従って、簡単な構成で駆動シャフトのねじり振動の低
減、つまりトルク変動及びプーリの回転変動のピークを
低下させることができる。
【0080】請求項3に記載の発明によれば、ダイナミ
ックダンパを圧縮機内部に収容することができて、圧縮
機の大型化を招くことがない。また、質量部の形状の自
由度を大きくとることができて、ダイナミックダンパの
質量部の形状を変更するのみで、搭載車両ごとに微妙に
異なる共振周波数に容易に対応することができる。
【0081】請求項4に記載の発明によれば、ダイナミ
ックダンパを軽量化することができて、圧縮機の重量増
加を極力抑制することができる。請求項5に記載の発明
によれば、ダイナミックダンパの弾性部における弾性係
数の変動が抑制されて、ダイナミックダンパの共振周波
数をほぼ一定に保つことができる。そして、質量部を駆
動シャフトのねじり振動により、目的の周波数で確実に
共振させることができる。
【0082】請求項6及び7に記載の発明によれば、ダ
イナミックダンパの質量部の振動が減衰されることによ
り、駆動シャフトのねじり振動が減衰されて、駆動シャ
フトのトルク変動及びプーリの回転変動のレベルが低減
される。従って、前記請求項1及び3の効果と相まっ
て、駆動シャフトのねじり振動に基づいた、ベルトを介
して連結される他の補機との間での共振が抑制されて、
車室内の騒音レベルが低減される。また、クラッチのソ
レノイドを大型化することなく、アーマチュアとプーリ
との間での滑りの発生を抑制できて、車両エンジン等の
外部駆動源から駆動シャフトに駆動力が確実に伝達する
ことができる。
【0083】請求項8に記載の発明によれば、ダイナミ
ックダンパの弾性部の弾性係数が雰囲気温度により変動
されることがほとんどなく、ダイナミックダンパの共振
周波数を安定したものとすることができる。従って、駆
動シャフトのねじり振動に応じて、確実に質量部が振動
されて、駆動シャフトのトルク変動及びプーリの回転変
動のレベルが確実に低減される。
【0084】請求項9に記載の発明によれば、駆動シャ
フトの加工時に同時にダイナミックダンパの弾性部を加
工することができて、製作上有利である。請求項10に
記載の発明によれば、ダイナミックダンパの質量体の振
動に対する減衰効果が大きく、駆動シャフトのねじり振
動が一層低減することができる。従って、駆動シャフト
のトルク変動及びプーリの回転変動のレベルが一層低減
される。
【0085】請求項11に記載の発明によれば、部品点
数を削減することができて、製作上有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態の圧縮機全体を示す断面図。
【図2】 図1のダイナミックダンパを拡大して示す部
分断面図。
【図3】 図1の圧縮機のトルク伝達経路における弾性
体と質量体との接続に関する説明図。
【図4】 駆動シャフトのトルクとねじり振動の周波数
との関係を示す説明図。
【図5】 駆動シャフトのトルクと回転数との関係を示
す説明図。
【図6】 第2の実施形態の圧縮機全体を示し、揺動斜
板が最大傾角位置にある状態の断面図。
【図7】 図6の揺動斜板が最小傾角位置に移行した状
態の断面図。
【図8】 図6のダイナミックダンパの質量部を示す側
面図。
【図9】 第3の実施形態の圧縮機全体を示す断面図。
【図10】 図9の10−10線における部分断面図。
【図11】 別例(1)のダイナミックダンパを拡大し
て示す部分断面図。
【図12】 別例(2)のダイナミックダンパを示す部
分断面図。
【図13】 別例(3)のダイナミックダンパを示す部
分断面図。
【符号の説明】
21、22、101…ハウジングの一部を構成するシリ
ンダブロック、23、24…ハウジングの一部を構成す
るバルブプレート、25、61、105…ハウジングの
一部を構成するフロントハウジング、26、104…ハ
ウジングの一部を構成するリヤハウジング、28…駆動
シャフト、28b…弾性部の一部を構成する駆動シャフ
トの後部、28c…弾性部を構成する駆動シャフトの小
径部、31…クラッチ、32…ベルト、33…プーリ、
34…インナハブ、35…アーマチュア、38…接続部
材としての板バネ、39、62…圧縮手段を構成するピ
ストン、40、111a、111b…圧縮室、42…回
転体としての斜板、55、93、119、133、13
8、143…ダイナミックダンパ、56、96、13
1、136、141…弾性部、57、94、120、1
32、137、142…質量部、58…隙間、63…回
転体の一部を構成する回転駆動体、68…回転体の一部
を構成する回転支持体、69…圧縮手段の一部を構成す
る揺動斜板、77…接続部材としてのゴムダンパ、95
…羽根車状になすための突起、102…ハウジングの一
部を構成するフロントサイドプレート、103…ハウジ
ングの一部を構成するリヤサイドプレート、108…回
転体としてのロータ、110…圧縮手段を構成するベー
ン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中本 昭 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの内部に駆動シャフトを回転
    可能に支持し、その駆動シャフトには圧縮室内の容積を
    駆動シャフトの回転に伴って順次変更して冷媒ガスの圧
    縮をなす圧縮手段を備えた回転体を止着し、前記駆動シ
    ャフトの前端部を前記ハウジングの外部に突出させて、
    その前端部にベルトを介して外部駆動源と駆動シャフト
    とを接離可能に作動連結するクラッチを配設し、そのク
    ラッチには前記ベルトが掛装されるプーリと、そのプー
    リに接離されるアーマチュアと、前記駆動シャフトの前
    端に止着されたインナハブと、そのアーマチュアと前記
    インナハブとを接続する接続部材とを有し、前記プー
    リ、アーマチュア、インナハブ及び回転体を質量体とし
    て構成し、前記質量体に質量部と弾性部とからなるダイ
    ナミックダンパを配設した圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記ダイナミックダンパは、弾性部を介
    して質量部を前記質量体に接続したものである請求項1
    に記載の圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記駆動シャフトを弾性部の一部とし、
    前記ダイナミックダンパを該駆動シャフトの後端に取着
    した請求項1または2に記載の圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記ダイナミックダンパの質量部を円形
    状に形成した請求項1〜3のいずれかに記載の圧縮機。
  5. 【請求項5】 前記ダイナミックダンパの質量部を前記
    ハウジング内の冷媒ガス雰囲気下に配置した請求項1〜
    4のいずれかに記載の圧縮機。
  6. 【請求項6】 前記ダイナミックダンパの質量部と、そ
    の質量部と対向するハウジング内の壁面との間に、潤滑
    油によりなる油膜が形成可能な隙間を設けた請求項5に
    記載の圧縮機。
  7. 【請求項7】 前記ダイナミックダンパの質量部を羽根
    車状に形成した請求項5または6に記載の圧縮機。
  8. 【請求項8】 前記ダイナミックダンパの弾性部が駆動
    シャフトよりも小径に形成された金属材によりなる請求
    項2〜7のいずれかに記載の圧縮機。
  9. 【請求項9】 前記ダイナミックダンパの弾性部が駆動
    シャフトと一体的に形成された請求項8に記載の圧縮
    機。
  10. 【請求項10】 前記ダイナミックダンパの弾性部がゴ
    ムによりなる請求項1〜9のいずれかに記載の圧縮機。
  11. 【請求項11】 前記ダイナミックダンパの弾性部と質
    量部とを一体形成した請求項1〜8のいずれかに記載の
    圧縮機。
JP8138926A 1996-05-31 1996-05-31 圧縮機 Pending JPH09317628A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138926A JPH09317628A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 圧縮機
US08/864,304 US5975860A (en) 1996-05-31 1997-05-28 Vibration torsion system damper for a shaft of a compressor
DE19722688A DE19722688C2 (de) 1996-05-31 1997-05-30 Kompressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138926A JPH09317628A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317628A true JPH09317628A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15233373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138926A Pending JPH09317628A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5975860A (ja)
JP (1) JPH09317628A (ja)
DE (1) DE19722688C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241353A2 (en) 2001-03-14 2002-09-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Compressor and pulley for compressor
CN109306958A (zh) * 2018-11-20 2019-02-05 皮文超 一种齿轮差速二轴机电一体化压缩机
WO2019138718A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 株式会社デンソー 動力伝達装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056517A (en) * 1997-03-03 2000-05-02 Luk Fahrzeug-Hydraulik Gmbh & Co. Kg Compressor for the air-conditioning system of a motor vehicle
DE19881578D2 (de) * 1997-08-29 2000-07-13 Luk Fahrzeug Hydraulik Taumelscheibenkompressor
JPH11159455A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機
JPH11159453A (ja) 1997-11-28 1999-06-15 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機における駆動系のねじり共振減衰構造
KR100389013B1 (ko) * 2000-01-11 2003-06-25 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 피스톤식 압축기 및 그 조립방법
JP2002364535A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Toyota Industries Corp 回転装置
JP2003014089A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Toyota Industries Corp 回転体および圧縮機
JP2003013856A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Toyota Industries Corp 圧縮機
JP2003083395A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Toyota Industries Corp 回転機械
JP3915486B2 (ja) * 2001-11-26 2007-05-16 株式会社デンソー トルク伝達装置
EP1329634B1 (en) * 2002-01-17 2008-11-19 Zexel Valeo Climate Control Corporation Swash or wobble plate compressor
FR2865983B1 (fr) * 2004-02-10 2007-02-16 Siemens Vdo Automotive Groupe electro-hydraulique, en particulier pour dispositif d'antiblocage de roues pour vehicule automobile
US9145877B2 (en) 2011-11-22 2015-09-29 Thermo King Corporation Compressor unloading device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3059368B2 (ja) * 1995-03-24 2000-07-04 小倉クラッチ株式会社 電磁連結装置
GB761139A (en) * 1953-06-17 1956-11-14 Vickers Electrical Co Ltd Improvements relating to reduction of vibration transmission from machines and apparatus
US4095540A (en) * 1977-02-28 1978-06-20 The Singer Company Sewing machine stitch regulating mechanisms
JPS5520908A (en) * 1978-07-28 1980-02-14 Hitachi Ltd Electromagnetic clutch for compressor of automotive cooler
US4316434A (en) * 1980-02-13 1982-02-23 Bailey Burners, Inc. Method and apparatus for improving heat transfer
US4467753A (en) * 1981-07-31 1984-08-28 Deere & Company Vibration dampener on engine shaft
JPS6319427A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 Sanden Corp 電磁クラツチ
US5195479A (en) * 1991-03-01 1993-03-23 Mazda Motor Corporation Drive apparatus for one or more supplemental apparatuses driven by an internal combustion engine
US5428371A (en) * 1991-08-23 1995-06-27 Eastman Kodak Company Laser thermal printer using roll material supply
US5219273A (en) * 1992-05-29 1993-06-15 General Motors Corporation Torsional damper for air conditioning compressor
US5380161A (en) * 1992-12-11 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable capacity swash-plate compressor with electromagnetic clutch
US5540560A (en) * 1993-04-14 1996-07-30 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Compressor with rotation detecting mechanism
JP3605876B2 (ja) * 1994-04-15 2004-12-22 株式会社デンソー 動力断続機
JPH08144945A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Toyota Autom Loom Works Ltd 両頭斜板式圧縮機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241353A2 (en) 2001-03-14 2002-09-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Compressor and pulley for compressor
US6719537B2 (en) 2001-03-14 2004-04-13 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Compressor and pulley for compressor
EP1241353A3 (en) * 2001-03-14 2004-08-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Compressor and pulley for compressor
WO2019138718A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 株式会社デンソー 動力伝達装置
CN109306958A (zh) * 2018-11-20 2019-02-05 皮文超 一种齿轮差速二轴机电一体化压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
DE19722688C2 (de) 1999-11-04
DE19722688A1 (de) 1997-12-04
US5975860A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09317628A (ja) 圧縮機
EP1286050A2 (en) Rotary damper
US20030000783A1 (en) Rotary machine
KR100193911B1 (ko) 사판식 압축기
EP0990795A2 (en) Variable displacement compressor
US6247902B1 (en) Torsional vibration attenuating structure in compressor
JP2000283028A (ja) 可変容量型圧縮機
EP0919725B1 (en) Compressor
KR102097019B1 (ko) 압축기
JP4843446B2 (ja) 気体圧縮機
JP2002332961A (ja) 流体ポンプ
WO1999028643A1 (fr) Mecanisme de transmission d'alimentation
KR20180019382A (ko) 가변 용량 압축기용 구동부
JP2000018156A (ja) ピストン式圧縮機
JP2016011708A (ja) 逆止弁
KR20180021546A (ko) 가변 용량 압축기용 구동부
KR20180019381A (ko) 가변 용량 압축기용 구동부
KR20060096379A (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
US20010043866A1 (en) Electric compressor
JP3644351B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP2008111519A (ja) 回転機械における軸受け構造
JPH0988822A (ja) 圧縮機
US20040253121A1 (en) Rotary machine
JPH109132A (ja) 斜板型圧縮機
JP2003049903A (ja) ダイナミックダンパおよび回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116