JPH09290766A - 車両用操舵角調整装置 - Google Patents

車両用操舵角調整装置

Info

Publication number
JPH09290766A
JPH09290766A JP8354608A JP35460896A JPH09290766A JP H09290766 A JPH09290766 A JP H09290766A JP 8354608 A JP8354608 A JP 8354608A JP 35460896 A JP35460896 A JP 35460896A JP H09290766 A JPH09290766 A JP H09290766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
operating element
value
friction coefficient
characteristic curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8354608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240121B2 (ja
Inventor
Manfred Mueller
ミユラー マンフレツト
Werner Reichelt
ライヒエルト ヴエルナー
Peter Frank
フランク ペーター
Lutz Eckstein
エツクシユタイン ルツツ
Micahel Boehringer
ベーリンガー ミヒヤエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH09290766A publication Critical patent/JPH09290766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240121B2 publication Critical patent/JP3240121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輪の操舵運動が操作要素作動と機械式に連
結されていない配設方法についても、走行力学的に確実
な車両の操縦を可能にする装置を得る。 【解決手段】 本発明による操舵角調整は、操作要素作
動値に基づき摩擦係数の低下と共に小さくなる感度によ
って行われるか、および/または操作要素作動値のそれ
ぞれの最大調整可能値は、摩擦係数の低下および/また
は縦方向車速の上昇と共に小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は操作要素を含む車両
用の操舵角調整装置に関し、操舵角は前記操作要素によ
って、操作要素の行程または操作要素に及ぼされる力の
ような所属の操作要素作動値に基づき調整可能である。
【0002】従来の自動車では、ステアリングホイール
は操舵角を調整するための操作要素として使用され、こ
の場合ステアリングホイール作動力は車輪上に直接機械
的に伝達される。同時に、ステアリングホイールで使用
者は状態に応じて、所定の状態で操舵角がどの程度軽く
変更できるかについて反応を感じる。他方でステアリン
グホイールを省略して、操舵角調整用の操作要素として
操縦桿が使用されるようなステアリング装置も公知であ
る。このような配設方法では、それぞれの操舵角の調整
は、操縦桿の行程に基づきまたは所属の操作要素作動値
として操縦桿上に及ぼされる操作力に基づき行われ、こ
のために適切な特性曲線が設定される。この場合操作要
素の作動は、車輪の操舵角運動から機械的に切り離さ
れ、操舵角運動は、検出された操作要素の作動値に基づ
き操舵角制御ユニットにより制御されるアクチュエータ
によってむしろ引き起こされる。
【0003】
【従来の技術】P.ブレネビー等の論文、アクティブ・
ラテラル・ダイナミック・コントロールおよび従来にな
いステアリング・ユニットを用いたアクティブおよびパ
ッシブ安全向上、安全試験車両に関する第13回国際技
術会議、議事録第1巻、1991年11月4日−7日、
224ページから、上述の種類の操舵角調整装置が公知
である。この装置では、より大きな操舵角変更の調整
が、より小さな操舵角変更の調整よりもより高い感度を
伴って行われるように、すなわち操作要素の所定の行程
変更が、小さな操舵角領域では、より大きな操舵角の領
域よりも小さな操舵角変更を生じさせるように、操舵角
の非直線特性曲線が操作要素行程に基づき設定される。
【0004】この種のさらなる操舵角調整装置では、
H.バブ、「運転者の作業場所 −人間工学的研究」、
自動車産業3/85、265ページで記述されているよ
うに、ほぼステアリングホイールポジションに配設され
た操作要素が、一方で縦方向の力学制御のために車両縦
方向に対し平行移動して他方で操舵角調整のために回転
して、使用される。
【0005】米国特許明細書第3,022,850号で
は、操舵角の調整と車両縦方向力学の制御とを同時に行
うために操縦桿が使用されるような操舵角装置が開示さ
れている。操縦機能性に関して、速度に基づき、すなわ
ち好ましくは縦方向速度の2乗に反比例して所属の操縦
桿行程信号を強めることが提案されており、このため所
定の操縦桿行程によって、縦方向車速に無関係にほぼ一
定の横加速度を生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、特に、操舵角調整のために車輪の操舵運動が操作要
素作動と機械式に連結されていない配設方法について
も、走行力学的に確実な車両の操縦を可能にするような
冒頭に述べた種類の操舵角調整装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項の第
1項または第2項の特徴を有する装置によって解決され
る。請求項1によれば、操舵角調整は、走行路面がより
滑らかになった場合にしたがって摩擦係数が低下した場
合に操舵角調整感度が低下するように、瞬間的に存在す
る摩擦係数に基づく感度によって行われる。これによっ
て、車両がより滑らかな走行路基盤に達したとき、不安
定な走行特性をもたらすかもしれない車輪に対する過度
の操縦干渉の危険が防止される。必要ならば請求項1に
基づき講じることが可能な措置に追加して、摩擦係数の
低下および/または縦方向車速の上昇と共に操作要素作
動値の最大調整可能値を所定の状態においてそれぞれ減
らすための、請求項2に提示した措置によって類似の効
果が達成される。これによって、より簡単な方法で最大
調整可能な操舵角が対応して低下される。
【0008】
【発明の実施の形態】
【0009】
【実施例】
【0010】図面を参考にして本発明の好適な実施形態
を以下に詳細に説明する。図1と図2は、構造がほぼ従
来の形態でありまたしたがって図面で示す必要がない適
切に設計された車両の操舵角調整装置の機能方法を説明
するために、グラフ形態の種々の特性曲線を示してい
る。特に操舵角調整装置は、操舵角調整用の操作要素と
してステアリングホイールの代わりに操縦桿を含むこと
が可能であり、その行程または操縦桿に作用する作動力
は、冒頭に述べた従来技術から公知であるような調整す
べき操舵角の基準として用いられる。新奇な特徴とし
て、操作要素を介した操舵角調整の感度が、および/ま
たは所属操作要素の作動値の最大調整可能値が、縦方向
車速に基づきおよび/または摩擦係数に基づき変更可能
であるように、本操舵角調整装置は設計されている。こ
の方法については以下に詳細に説明する。
【0011】図1では実線の曲線として特性曲線(1)
が示され、この特性曲線は、操舵角調整装置の操作要素
の作動によって調整可能な操舵角の値(α)と、低い縦
方向車速(V)と高い摩擦係数(μ)の場合の操作要素
の行程(X)との関数関係を反映している。この場合操
作要素は静止位置すなわちX=0から最大行程すなわち
X=XMまで、第1のまたはそれと反対側の第2の作動
方向で操作することができ、これによって操舵角調整装
置は右または左方向への所属の操舵角かじ取りを行う。
この場合最大行程(XM )には、対応する最大操舵角の
値(αM )が一致する。特性曲線(1)の推移は非直線
的、特に凸であり、このためより小さな操作要素行程
(X)の領域における、したがってより低い感度を有す
るより小さな操舵角(α)の値の領域における操舵角調
整は、より大きな操作要素行程(X)、すなわちより大
きな操舵角の値(α)の場合に行われる。
【0012】車両停止近辺の低い車速(V)および高い
摩擦係数(μ)の場合に許容されるような最大操舵角の
値(αM )近辺の操舵角の値(α)の調整は、車速
(V)が高くなるとまたは摩擦係数(μ)が相対的に低
くなると、望ましくない走行力学的に不安定になるおそ
れがある。これを避けるための第1の手段は、操舵角調
整の感度を適切に変更すること、正確に言えば摩擦係数
(μ)の低下または車速(V)の上昇につれて感度を減
らすことにある。操舵角調整装置のこのような設計は例
えば図1の破線の特性曲線(3)に示されている。操舵
角調整装置の操作要素の許容行程範囲は、この場合変更
されず、すなわち操作要素は依然として静止状態から最
大行程(XM )まで操作することができる。しかし、車
速(V)の上昇または摩擦係数(μ)の減少による操舵
角調整装置の感度低下によって、それ以降最大操舵角の
値(αM )よりも小さな、低減した最大調整可能な操舵
角の値(αt )のみが最大行程(XM )に対応し、この
操舵角の値の調整は車速(V)が非常に低くまた摩擦係
数(μ)が高い場合にのみ許容される。応用例に応じ
て、感度の低下は、小さくなる摩擦係数(μ)のみに基
づきまたは上昇する車速(V)のみに基づきまたは両方
の値を関連させて行うことができることが明らかであ
る。例えば後者の場合には、調整感度のために分離した
特性曲線を一方で車速(V)に基づきまた他方で摩擦係
数(μ)に基づき設定し、また両方からそれぞれ得られ
る両方の感度値から、最小選択単位を用いて小さな方の
値を標準感度値として選択することによって、関連付け
することができる。
【0013】上述の方法と代替的にまたはそれに追加し
て、操舵角調整装置の操作要素の行程を車速(V)また
は摩擦係数(μ)に基づき制限することも考えられる。
この措置と感度変更措置との組合せは、図1の鎖線の特
性曲線(2)によって実現される。この特性曲線(2)
は、車速値(Vt )の上昇または相対的により低い摩擦
係数(μt )が存在するような状態を示している。この
場合、図1の実線で示した特性曲線(1)に較べてより
低いこの特性曲線(2)の勾配によって分かるように、
低い車速(V)と高い摩擦係数(μ)の場合の状態に対
する感度はまず若干減少する。さらに上昇車速(Vt
または低下摩擦係数(μt )のため、この状態で許容さ
れる最大調整可能な操作要素の行程は、低い車速(V)
と高い摩擦係数(μ)の場合に許容される最大行程(X
M )よりも小さな低減行程(Xt)に制限される。この
両方の操舵角制限措置の組合せによって、図示例の調整
可能な操舵角の値(α)は、状態に基づき低減されるよ
うな最大調整可能な操舵角の値(αt )に再び所望の方
法で制限される。状態に基づき低減される最大行程値
(Xt )を決定するために、調整感度を決定するための
類似の方法に従って、車速(V)のみの関数関係または
摩擦係数(μ)のみの関数関係または両方の値を組み合
わせた関数関係を設定できることが分かる。後者の場
合、状態に基づく基準最大行程値(Xt )は、速度に基
づく特性曲線によって決定される値と、摩擦係数に基づ
く特性曲線によって決定される値とを最低限選択するこ
とによって再び獲得することができる。操舵角調整装置
の操作要素のために算出される行程限界は、例えば適切
に移動される機械式ストッパによって実現することがで
きる。
【0014】図2では、上述の方法によって車速および
/または摩擦係数に基づき達成される最大調整可能な操
舵角の値(αmax )の低下が示され、この場合横座標上
には車速(V)が右方に増加して、また摩擦係数(μ)
は左方に増加して示されている。第1の実際例では実線
の特性曲線(4)が示され、これによれば状態に基づく
最大調整可能な操舵角の値(αmax )は、車速(V)が
ゼロから最高速度(VM )まで上昇するかまたは摩擦係
数(μ)が最大値(μM )から最小値(μm )にまでに
減少するとき、最大操舵角の値(αM )から下方の最大
調整可能な操舵角の値(αK )に低下する。例えばこの
特性曲線(4)から上述の低減最大操舵角の値(αt
を抽出することができ、この操舵角の値は上昇した速度
値(Vt)または低減した摩擦係数(μt )から得られ
る。車速(V)に基づきまた摩擦係数(μ)に基づき組
み合せて操舵角を制限する場合には、特性曲線(4)か
ら得られる最大調整可能な両方の操舵角の値(αmax
のそれぞれ小さな方の値が適用される。状態に基づき最
大調整可能な操舵角の値(αmax )の制限に関する特性
曲線(4)の図示した凹形の推移とならんで、システム
設計に応じて直線または凸形の特性曲線推移も設けるこ
とができる。後者の場合は、図2の破線の特性曲線
(5)によって他の可能な例として示される。
【0015】操舵角調整装置のもう1つの可能な設計
は、車速(V)と摩擦係数(μ)とに関係なく操舵角調
整の感度を一定に保ち、またこれら両方の値(V、μ)
の内の少なくとも1つに基づき操舵角調整装置の操作要
素の行程制限のみを行うことにある。図1のグラフで
は、このことは、実線で示した特性曲線(1)の推移が
すべての走行状態で維持されるが、この特性曲線(1)
の右側の最終点は、車速(V)または摩擦係数(μ)に
基づき特性曲線(1)に沿って特性曲線をそれなりに短
縮して移動されることを意味する。
【0016】速度に基づきおよび/または摩擦係数に基
づき適切な操作要素作動によって実施される操舵角調整
に関連した操舵角調整装置の設計に関する上述の本発明
に基づく実現手段の各手段によって、車両の走行特性に
おける不安定性を過度の操縦干渉によって確実に防止す
ることができる。操作要素の基準作動値として、操作要
素行程の代わりに、既述したように操作要素に及ぼされ
る作動力を選択できることが理解される。完璧を期する
ために、走行時のそれぞれの摩擦係数(μ)を算出する
ための車両側装置が、例えば車輪回転数を検出かつ評価
するユニットの形態で公知であり、したがって本出願で
は特別な説明が必要でないことを述べておく。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の操舵角調整装置の操作要素行程に基づく
操舵角の値の特性曲線グラフである。
【図2】車両の縦および横方向運動または摩擦係数に基
づき操舵角調整装置によって最大調整可能な操舵角の値
の特性曲線グラフである。
【符号の説明】
1 実線の特性曲線 2 鎖線の特性曲線 3 破線の特性曲線 4 実線の特性曲線 5 破線の特性曲線 V 縦方向車速 VM 最高速度 Vt 上昇車速 X 操作要素の行程 XM 操作要素の最大行程 Xt 操作要素の調整可能行程 α 操舵角の値 αK 調整可能な操舵角の値 αM 最大操舵角の値 αmax 最大調整可能な操舵角の値 αt 低減最大調整可能な操舵角の値 μ 摩擦係数 μm 摩擦係数の最小値 μM 摩擦係数の最大値 μt 相対的により低い摩擦係数
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62D 113:00 137:00 (72)発明者 ヴエルナー ライヒエルト ドイツ連邦共和国 73730 エスリンゲン シユタインハルデ 30 (72)発明者 ペーター フランク ドイツ連邦共和国 780567 シユツツトガ ルトアイゼシユトラーセ 34 (72)発明者 ルツツ エツクシユタイン ドイツ連邦共和国 70372 シユツツトガ ルト ヴイースバーデナー シユシユトラ ーセ 33 (72)発明者 ミヒヤエル ベーリンガー ドイツ連邦共和国 71334 ヴアイプリン ゲン マールバツヒヤーヴエーク 1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所属の操作要素作動値に基づく操舵角調整
    用の操作要素を有する車両用操舵角調整装置において、 −操舵角調整が、操作要素作動値(X)に基づき摩擦係
    数(μ)の低下と共に小さくなる感度によって行われる
    ことを特徴とする車両用操舵角調整装置。
  2. 【請求項2】−所属の操作要素作動値に基づく操舵角調
    整用の操作要素、を有する、特に請求項1に記載の車両
    用操舵角調整装置において、 −操作要素作動値(X)のそれぞれ最大調整可能な値
    (Xt )が、摩擦係数(μ)の低下と共に、および/ま
    たは車両縦方向および/または横方向運動(V)の上昇
    と共に小さくなることを特徴とする車両用操舵角調整装
    置。
JP35460896A 1995-12-23 1996-12-20 車両用操舵角調整装置 Expired - Fee Related JP3240121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548713A DE19548713C1 (de) 1995-12-23 1995-12-23 Lenkwinkelstelleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19548713.3 1995-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09290766A true JPH09290766A (ja) 1997-11-11
JP3240121B2 JP3240121B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=7781405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35460896A Expired - Fee Related JP3240121B2 (ja) 1995-12-23 1996-12-20 車両用操舵角調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5964814A (ja)
JP (1) JP3240121B2 (ja)
DE (1) DE19548713C1 (ja)
FR (1) FR2742719B1 (ja)
GB (1) GB2308579B (ja)
IT (1) IT1289241B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087141A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Stabilisierungsvorrichtung und verfahren zur fahrstabilisierung eines fahrzeugs anhand eines seitenkrafbeiwerts
CN101565043A (zh) * 2008-04-25 2009-10-28 福特全球技术公司 横摆稳定性控制***

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19645646C1 (de) 1996-11-06 1998-02-12 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Steuerung des Lenkwinkels für ein Fahrzeug
DE19809892C2 (de) * 1998-03-07 2000-05-18 Jungheinrich Ag Flurförderzeug mit Deichsellenkung
US6301534B1 (en) * 1998-05-19 2001-10-09 The Texas A&M University System Method and system for vehicle directional control by commanding lateral acceleration
DE19908323B4 (de) * 1999-02-26 2010-01-07 GM Global Technology Operations, Inc. (GTO), Detroit Gelenkte Fahrzeugachse
US6681881B2 (en) 2000-08-11 2004-01-27 Visteon Global Technologies, Inc. Steer-by-wire system with first and second steering actuators
US6655490B2 (en) 2000-08-11 2003-12-02 Visteon Global Technologies, Inc. Steer-by-wire system with steering feedback
US7100733B2 (en) 2002-07-22 2006-09-05 Visteon Global Technologies, Inc. Method to initialize steering wheel in a steer-by-wire system
DE10244070A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-11 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Lenkunterstützung für Fahrzeuge mit elektromechanischer Lenkung
US7316288B1 (en) 2003-01-27 2008-01-08 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle with multiple steering modes
US7278511B1 (en) 2003-01-27 2007-10-09 Polaris Industries Inc. Controller for steering a vehicle
CN1321852C (zh) * 2003-10-31 2007-06-20 清华大学 一种车辆转向控制方法
US6929086B1 (en) 2004-02-18 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. Motor vehicle steering system
US7073622B2 (en) * 2004-06-15 2006-07-11 Ford Global Technologies, Llc On and off road steering ratios
US7881841B2 (en) * 2006-12-28 2011-02-01 Caterpillar Inc. Motion-control system
DE102014200100B4 (de) * 2013-01-15 2018-04-05 Ford Global Technologies, Llc Lenkwinkelfehlerkorrektur
US9039015B2 (en) 2014-05-01 2015-05-26 Alexander Balandin Vehicle steering adjustment apparatus and method of use thereof
US9688322B1 (en) 2016-04-07 2017-06-27 Cnh Industrial America Llc Implement steerable track assembly with pivoting steering actuator
US9926007B2 (en) 2016-04-07 2018-03-27 Cnh Industrial America Llc Implement steering system
DE102016010849A1 (de) 2016-09-07 2018-03-08 Institut für Kraftfahrzeuge - RWTH Aachen University Stellteil und Steuerung für ein Kraftfahrzeug
DE102017200006B4 (de) * 2017-01-02 2021-08-26 Ford Global Technologies, Llc Neigefahrzeug
DE102019214225A1 (de) * 2019-09-18 2021-03-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit dynamischer Veränderung eines nutzbaren Radlenkwinkelstellbereichs
DE102022213299A1 (de) 2022-12-08 2024-06-13 Zf Automotive Germany Gmbh Steer-by-wire-Lenksystem und Verfahren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183361A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022850A (en) * 1958-04-11 1962-02-27 Gen Motors Corp Single stick member for controlling the operation of motor vehicles
FR2247085A5 (ja) * 1973-10-09 1975-05-02 Dba
JPS585826B2 (ja) * 1978-12-29 1983-02-01 本田技研工業株式会社 車輌の動力操舵装置
US4527653A (en) * 1984-01-23 1985-07-09 General Motors Corporation Road load insensitive electric power steering system
JPS60161256A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵方法
JPS62137276A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵系制御装置
US4940103A (en) * 1987-10-14 1990-07-10 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha (Hino Motors, Ltd.) Power steering system for use in motor vehicle
EP0312096B1 (en) * 1987-10-15 1992-12-30 Mazda Motor Corporation Friction detecting device for vehicles
DE3915448A1 (de) * 1988-05-16 1989-11-23 Fuji Heavy Ind Ltd Verfahren zum regeln der hinterrad-lenkeinstellung bei einem kraftfahrzeug mit vierrad-lenkung
US5001637A (en) * 1988-08-01 1991-03-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering wheel turning angle detector and method for controlling yawing for vehicle
US5313389A (en) * 1988-09-13 1994-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fail-safe mechanism for vehicle stability augmentation steering system
DE3922527A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Daimler Benz Ag Verfahren zur einstellung einer unterstuetzenden kraft in einer servolenkung in abhaengigkeit von mehreren fahrbedingungsparametern
JPH03258650A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Toyota Motor Corp 路面摩擦係数検出装置
GB2245873B (en) * 1990-04-18 1994-03-16 Nissan Motor Control system for optimizing operation of vehicle performance/safety enhancing systems
JP2600986B2 (ja) * 1990-07-06 1997-04-16 三菱自動車工業株式会社 後輪の操舵制御方法
JPH04303072A (ja) * 1991-03-31 1992-10-27 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
JP3257713B2 (ja) * 1993-02-04 2002-02-18 本田技研工業株式会社 車両用可変舵角比操舵装置
US5642281A (en) * 1994-01-14 1997-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Steering angle control apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183361A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087141A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Stabilisierungsvorrichtung und verfahren zur fahrstabilisierung eines fahrzeugs anhand eines seitenkrafbeiwerts
CN101565043A (zh) * 2008-04-25 2009-10-28 福特全球技术公司 横摆稳定性控制***

Also Published As

Publication number Publication date
IT1289241B1 (it) 1998-09-29
ITRM960854A0 (it) 1996-12-11
US5964814A (en) 1999-10-12
GB9626756D0 (en) 1997-02-12
ITRM960854A1 (it) 1998-06-11
DE19548713C1 (de) 1997-05-07
JP3240121B2 (ja) 2001-12-17
GB2308579B (en) 1998-01-21
FR2742719A1 (fr) 1997-06-27
GB2308579A (en) 1997-07-02
FR2742719B1 (fr) 1999-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09290766A (ja) 車両用操舵角調整装置
KR970001501B1 (ko) 차량 제어 성능을 증가시키는 방법
JP3426000B2 (ja) カーブ走行における車両安定性の制御方法
JP2767220B2 (ja) 車両の前照灯の照明距離調整装置
JP3849430B2 (ja) 車両用走行制御装置
US6134497A (en) Vehicle running control apparatus and vehicle running control method
US4961146A (en) Automobile speed control apparatus with creep control
EP0767094B1 (en) Behavior control device of vehicle based upon watching of movement of rear wheels
JPH10138940A (ja) 車両のかじ取り角の制御装置
JP2000513295A (ja) タイヤセンサを用いて車両の走行状態を制御する方法
JP3248101B2 (ja) 自動車のかじ取り角制御装置
DE3928045A1 (de) Geschwindigkeitsregelvorrichtung fuer langsamfahrt eines kraftfahrzeugs
JP7115062B2 (ja) 車両制御装置
JP2001063337A (ja) 車輪のキャンバーを調節するためのアクチュエーターシステムを有する自動車両
JP2002067734A (ja) 車両用追従走行制御装置
JP3707521B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP4416919B2 (ja) 車両速度の制御方法並びに装置
JP3951546B2 (ja) 車両用アクセルペダル装置
JP4696409B2 (ja) 車両の運転操作支援装置
JP3957057B2 (ja) 車両走行制御装置および方法
JP2778310B2 (ja) 車両の操作機器制御装置
JP2946483B2 (ja) 自動車の縦方向運動の制御用操作素子装置
JPH02188637A (ja) 駆動スリツプ制御装置
JP3747989B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH11334554A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees