JPH09283931A - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板

Info

Publication number
JPH09283931A
JPH09283931A JP9512396A JP9512396A JPH09283931A JP H09283931 A JPH09283931 A JP H09283931A JP 9512396 A JP9512396 A JP 9512396A JP 9512396 A JP9512396 A JP 9512396A JP H09283931 A JPH09283931 A JP H09283931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
board
wiring board
multilayer
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9512396A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Horiuchi
道夫 堀内
Yukiharu Takeuchi
之治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP9512396A priority Critical patent/JPH09283931A/ja
Publication of JPH09283931A publication Critical patent/JPH09283931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層形成が容易にでき、製造歩留りを向上さ
せて信頼性の高い多層配線基板を提供する。 【解決手段】 コア基板10a、10bの少なくとも一
方の表面に配線パターン18bが形成された複数枚の配
線基板14a、14bが、該配線基板14a、14b間
に配線基板間を接合するとともに配線基板14a、14
b相互の配線パターン18b間を電気的に接続する基板
接合層16を介して一体に積層されて成ることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置等の製造
に使用する多層配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】多層配線基板は絶縁層と導体層を交互に
積層して導体層を多層に形成したもので、高密度配線を
可能にする基板として半導体装置等に使用されている。
多層配線基板を形成する方法としては、スパッタリング
法等によって導体層を形成し、いわゆるフォトリソグラ
フィ法によって多層形成する薄膜法や、感光性樹脂を絶
縁層に使用し、めっきと組み合わせて多層形成するいわ
ゆるビルドアップ法が知られている。
【0003】薄膜法あるいはビルドアップ法は所定の操
作を繰り返すことにより、任意の積層数で導体層を多層
に形成することが可能である。しかしながら、薄膜法あ
るいはビルドアップ法といった多層形成方法は、かなり
高度の技術を要するものであり、現行の技術では導体層
を多層に形成した場合の信頼性は必ずしも十分とはいえ
ない。
【0004】このように多層配線基板は技術面での困難
性があることから、製品の不良率を下げて製造歩留りを
上げる方法として、金属板あるいはセラミック板等の基
板上に複数層で配線パターンを形成したものを用意し、
層形成した部分を位置合わせして一体に接合し、次いで
基板を剥離して配線パターンを多層に形成していく方法
がある(特開平5-144973号) 。この製造方法は配線パタ
ーンを数層形成したものを組み合わせて多層形成するか
ら、下地から順に多層形成していく方法にくらべて確実
性の高い製造方法となる。下地から積層する方法の場合
は、中間の一つの層のみに不良がある場合でも配線基板
全体が不良品になるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにビルドア
ップ法等で作成する従来の多層配線基板では、不良品が
発生しやすいことが問題になっており、製造歩留りを改
善することが求められている。また、下地から積層して
多層形成する方法は層数に比例して製造時間がかかり、
製造コストがかかることから、より容易に多層形成する
方法が求められている。たとえば、上記例のように基板
上に配線パターンを層形成して多層に形成する場合で
も、配線パターンを接合した後に基板を積層体から剥離
して除去しなければならず、最終的に多層形成するまで
の工数がかかり、工程が煩雑になって製造コストがかさ
むといった問題がある。
【0006】本発明はこれらの問題を解消すべくなされ
たものであり、その目的とするところは、導体層の多層
形成を容易にして製造歩留りの向上を図ることができ、
かつ信頼性の高い多層配線基板を容易に得ることがで
き、製造コストを引き下げることを可能にする多層配線
基板を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、配線パターンが
形成されたコア基板の少なくとも一方の外面上に複数層
で配線パターンが形成された複数枚の配線基板が相互に
位置合わせして積層され、前記配線基板の接合面で、基
板接合層を介して前記配線基板の外面に形成された配線
パターン間を電気的に接続して一体に接合されて成るこ
とを特徴とする。また、前記基板接合層が、前記配線パ
ターンを電気的に接続する低融点金属を配線基板を接合
する樹脂によって支持した接合用シート体によって構成
されたことを特徴とする。また、前記配線基板が、前記
コア基板の両面に配線パターンが形成されたものである
ことを特徴とする。また、前記コア基板が、層間で電気
的に接続された配線パターンが複数層形成されたプリン
ト基板であることを特徴とする。また、前記コア基板
が、層間で電気的に接続された配線パターンが複数層形
成されたセラミック基板であることを特徴とする。ま
た、前記配線基板が、前記コア基板の表面にビルドアッ
プ法により配線パターンが複数層形成されたものである
ことを特徴とする。また、前記配線基板が、前記コア基
板の表面に薄膜法により配線パターンが複数層形成され
たものであることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて説明する。図1は本発明に係る多層配線基板の一
実施形態を示す断面図である。本実施形態の多層配線基
板はプリント基板をコア基板10a、10bとし、この
コア基板10a、10bの両面に配線パターン12を数
層形成した配線基板14a、14bを、基板接合層16
により一体に接合するとともに、基板間の配線パターン
12を電気的に接続して成るものである。
【0009】このように本実施形態の多層配線基板はコ
ア基板10a、10bの両面に配線パターン12を複数
層に形成した配線基板14a、14bを接合して成るも
のである。図2〜6はこの多層配線基板の製造に用いる
配線基板14の製造方法を示す。図2はプリント基板に
よって形成したコア基板10の断面図である。このコア
基板10は内層の配線パターン18aと基板の外面の配
線パターン18bを合わせて4層の配線パターンから成
る多層基板である。
【0010】層間の配線パターン18a、18bは基板
に貫通して設けたスルーホール20にスルーホールめっ
きを施すことにより電気的に接続される。スルーホール
20内には樹脂を封入する。なお、コア基板10を形成
する基材としては、たとえばBT(ビスマレイミド ト
リアジン)レジン、エポキシ樹脂等が使用できる。
【0011】コア基板10の外面に配線パターン12を
多層形成する方法は、薄膜法あるいはビルドアップ法等
による。以下ではビルドアップ法で形成する方法を示
す。まず、上記の配線パターンを多層形成した多層基板
10の外面に電気的絶縁層22となる感光性樹脂を塗布
する。次いで、この感光性樹脂を露光・現像することに
より、電気的絶縁層22の表面から基板に設けた配線パ
ターン18bに通じるビア孔24を設ける(図3)。こ
れによりビア孔24部分で配線パターン18bが露出す
る。
【0012】次に、無電解めっきを施しさらに電解めっ
きを施してビア孔24の内面に層間の配線パターンを電
気的に接続する導通部26を設ける。なお、この無電解
めっきおよび電解めっきによって先に形成した電気的絶
縁層22の表面全体にめっき金属による導体層が形成さ
れる。図4はこの導体層をエッチングして所定の配線パ
ターン12を形成した状態である。導体層をエッチング
して配線パターン12を形成する方法は、導体層の表面
に感光性レジストを塗布し、感光性レジストを露光・現
像して、レジストパターンを形成し、レジストパターン
をマスクとしてエッチングする方法による。
【0013】電気的絶縁層を介してこの配線パターン1
2と電気的に接続して次の配線パターンを層形成するに
は、上記操作を繰り返して行えばよい。すなわち、先に
形成した配線パターン12および電気的絶縁層22の表
面に再度感光性樹脂を塗布して、電気的絶縁層22とす
るとともに、感光性樹脂を露光現像して、ビア孔24を
設ける(図5)。
【0014】次いで、無電解めっきおよび電解めっきを
施し、ビア孔24に層間で配線パターン12を電気的に
接続する導通部26を設け、さらに、電気的絶縁層22
の表面に形成された導体層をエッチングして電気的絶縁
層22の表面に配線パターン12を形成する。図6はこ
うして得られた配線基板14を示す。配線基板14はコ
ア基板10の両面に上記操作を各々施したものであり、
電気的絶縁層22を介して配線パターン12が各々2層
形成されている。配線基板14全体でみるとコア基板1
0は4層の配線パターン18a、18bを有し、コア基
板10の外面の配線パターン12は4層あるから、合わ
せて8層の配線パターンから構成されたものとなる。
【0015】本実施形態の多層配線基板は、上記のよう
にして得た配線基板14を図1に示すように基板接合層
16で接合して一体の多層基板としたものである。基板
接合層16の作用は、配線基板14a、14bを一体に
接着すると同時に、配線基板14a、14bの表面に形
成されている配線パターン12を電気的に接続して多層
配線基板全体として電気的接続をとることにある。
【0016】配線基板14a、14bを接合するには、
たとえば、一体に接合しようとする2枚の配線基板14
a、14bのうちの一方の積層面に、接続部としての銅
粉入り鉛錫共晶はんだ等のはんだぺーストと接合部とし
てのエポキシ系ワニスを印刷し、配線基板14a、14
bを相互に位置合わせし、加圧および加熱して一体に接
合することができる。図1で30が配線基板14a、1
4bの積層面で配線パターン12間を電気的に接続する
接続部である。接続部30はスクリーン印刷により配線
パターン12の配置位置に合わせてはんだペーストを塗
布することによって正確に配置することができる。
【0017】図1はこうして、2枚の配線基板14a、
14bを基板接合層16で一体に接合して得られた多層
配線基板である。得られた多層配線基板は全体として配
線パターン層を16層有するものとなっている。この多
層配線基板は基板の外面に配線パターン12を数層形成
したコア基板10をそのまま多層配線基板の構成部分に
使用し、コア基板10の配線パターン18a、18bと
配線パターン12を電気的に導通させて配線パターンを
多層形成したことを特徴とする。
【0018】上記実施形態では、一体に接合する配線基
板14としてコア基板10の外面に配線パターン12を
2層形成したものを使用した。このように本実施形態の
多層配線基板を製造する際はコア基板10に形成する配
線パターン12は2〜3層程度とするのがよい。これ
は、コア基板10の外面にビルドアップ法等で配線パタ
ーン12を形成する場合、2〜3層程度形成するのであ
れば十分に精度よく、かつ確実に層形成することがで
き、配線基板14の製造時の信頼性を高めることができ
るからである。また、配線基板14を接合して多層配線
基板を形成する際には、あらかじめ配線基板14の良否
を検査し、良品のみ接合するようにする。これによっ
て、多層配線基板の不良率を下げることができ、製造歩
留りを向上させることができる。このように、配線基板
14を作製する工程と配線基板14を接合する工程を別
工程とすれば、配線基板14の製造が容易であるし、並
列的に作業できることから効率的に多層配線基板を生産
できるという利点もある。
【0019】上記実施形態は配線基板14の基材として
プラスチック基板を使用し、基板の外面に形成する配線
パターン12をビルドアップ法で形成した例であるが、
配線基板14の材質はとくに限定されるものではなく、
セラミック基板を使用することも可能である。セラミッ
ク基板を使用する場合は、薄膜法等によりセラミック基
板の外面に配線パターンを複数層で形成した配線基板を
使用し、上記実施形態と同様に基板接合層16を介して
セラミック基板からなる配線基板を一体に接合して得ら
れる。
【0020】上記実施形態の多層配線基板では一体に接
合する配線基板14として両面に配線パターン12を数
層ずつ設けたものを使用したが、配線パターン12を配
線基板14の積層面のみに設ける場合もあり得る。たと
えば、コア基板10の外面に設けた配線パターン18b
に外部接続端子を取り付けて実装基板への実装面とする
ような場合である。この場合、ビルドアップ法等により
形成された配線パターン12よりコア基板10の配線パ
ターン18bの方が剥離強度が高いので、外部接続端子
の接合強度を高くすることができる。
【0021】また、配線基板14は上記例のように2枚
接合する場合に限らず、3枚以上接合することももちろ
ん可能である。また、配線基板14に使用するコア基板
10は内層に配線パターン18aを設けたものが機能的
に有用であるが、内層の配線パターン18aを設けない
ものでももちろん使用できる。ただし、コア基板10は
両外面の配線パターン18bをビア等で電気的に接続し
ている必要がある。
【0022】また、配線基板14を接合して多層配線基
板とする場合に、プラスチック基板とセラミック基板の
ように異種材の配線基板を一体に接合することも可能で
ある。また、上記実施形態では配線基板14を接合する
方法として、はんだぺーストとエポキシ系ワニスを使用
したが、配線基板14を接合する方法としては、この他
に、異方性導電性接着剤入りフィルム、導電性樹脂と接
着樹脂ペーストまたはプリプレグとの組合わせ、はんだ
ペーストと接着性樹脂ペーストまたはプリプレグとの組
合わせ等が使用できる。また、セラミック基板の配線基
板を接合する場合は低融点合金と低融点ガラスの組合わ
せを使用することも可能である。
【0023】上記のように配線基板14を接合する基板
接合層16としては種々のものが考えられるが、配線基
板14の接合用のシートとして図7に示すような低融点
金属42を接着性を有する樹脂44で支持した接合用シ
ート40が有用である。この接合用シート40は低融点
金属42で配線基板14の接合面の配線パターン12を
電気的に接続し、樹脂44で配線基板14を一体に接着
するものである。
【0024】信頼性の高い多層配線基板を得るには、配
線基板14を接合する際に配線パターン12が電気的に
確実に接続されることと配線基板14が安定して確実に
接着されることが重要である。上記接合用シート40は
このような信頼性の高い配線基板の接合を可能にする。
すなわち、接合用シート40は図8に示すようなブロッ
ク状に形成した樹脂材46の内部に一端面から他端面に
かけて軸線と平行に低融点金属で形成した多数本のワイ
ヤを所定間隔で埋設したブロック体48を、ブロック体
48の軸線に垂直な面で所定の厚さでスライスして得ら
れる。
【0025】図9はブロック体48をスライスして得た
接合用シート体50を示す。接合用シート体50はブロ
ック体48をスライスして得たことにより、図7に示す
ように、シートと同厚に低融点金属42が形成され樹脂
44に支持されて低融点金属42の両端面がシートの両
面で露出する。なお、実施形態の接合用シート体50の
1枚から接合用シート40が複数枚得られる。
【0026】樹脂材46には熱硬化性樹脂として、たと
えばエポキシ系、ポリイミド系、不飽和ポリエステル
系、ポリフェニレンエーテル系樹脂等が使用でき、熱可
塑性樹脂として、たとえばポリアミド系、飽和ポリエス
テル系、ポリウレタン系樹脂等が使用できる。熱硬化性
樹脂を使用する場合には半硬化状態(Bステージ)で使
用し、熱可塑性樹脂を使用する場合は完全硬化させて使
用する。低融点金属42としては、錫−鉛系のはんだ、
あるいは無鉛系のはんだとしては錫−銀系、錫−アンチ
モン系、錫−ビスマス−銀系等のはんだが使用できる。
【0027】上記ブロック体48は上記樹脂材と低融点
金属等の組み合わせによって適宜作製できるが、以下に
樹脂材としてエポキシ系樹脂を使用し、低融点金属とし
て鉛−錫の共晶合金を使用した場合のブロック体48の
作製方法を説明する。まず、樹脂材46として使用する
エポキシ系樹脂を約250センチポアズに調整し、Aス
テージ状態でシリコーンラバーで内面を被覆した円筒容
器内に充填する。
【0028】円筒容器内には鉛−錫共晶合金による0.
5mm径のワイヤを多数本底面から起立させて容器の開
口部との間で張るようにして支持されている。円筒容器
の開口部には円筒容器の底面との間でワイヤを所定間隔
で平行に支持するための支持枠を設ける。こうして、円
筒容器内にはワイヤが林立するように支持され、前記エ
ポキシ系樹脂はこのようにワイヤが設置された容器内に
充填される。
【0029】円筒容器内に樹脂材を充填した後、真空脱
泡し、徐々に加熱して、最高温度170℃で約5時間、
乾燥窒素雰囲気中で保持する。これによって、樹脂材が
硬化するから、硬化後、円筒容器からブロック体48を
取り出す。前述したように、ブロック体48はエポキシ
系樹脂の樹脂材46中に鉛−錫の共晶合金のワイヤが埋
設されたものとして得られる。得られたブロック体48
を約200μmのシート状に切り出して接合用シート体
50が得られる。
【0030】接合用シート40を用いて多層配線基板を
作成する場合は、配線基板14の接合面と接合用シート
40を位置合わせし、配線基板14で接合用シート40
を挟んで加圧、加熱して一体化すればよい。接合用シー
ト40の樹脂44によって配線基板14が接着され、低
融点金属42によって配線パターン12の電気的接続が
なされる。接合用シート40は配線パターン12を電気
的に接続する低融点金属として低融点金属のワイヤを用
いているから、はんだペーストを使用する場合等のよう
に接合部にボイドが生じたり、接合時に接合部の体積変
化が生じたりすることを防止し、確実な電気的接続がな
されるという利点がある。
【0031】なお、接合用シート40に低融点金属42
を配置する場合、接合しようとする配線基板14の配線
パターン12の配置にしたがって低融点金属42を配置
する構成として提供することもできるし、図8、9に示
すように汎用的な使用を想定して低融点金属42を一定
間隔で配置した構成で提供することもできる。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る多層配線基板は、上述した
ように、配線パターンを複数層形成した配線基板を配線
パターン間での電気的接続をとって一体に接合して成る
から、不良発生率を下げ、製造歩留りを向上させて信頼
性の高い製品として得ることが可能になる。また、コア
基板を有する配線基板を接合して形成されることから十
分な強度を有するとともに、平坦性等にも優れた製品と
して提供することが可能になる。また、配線パターンを
数層形成した配線基板を接合して形成することから、全
体としての製造工程が単純化され製造が容易になり製造
コストを下げることが可能になる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層配線基板の一実施形態の断面
図である。
【図2】多層配線基板の製造に用いる配線基板の製造方
法を示す断面図である。
【図3】多層配線基板の製造に用いる配線基板の製造方
法を示す断面図である。
【図4】多層配線基板の製造に用いる配線基板の製造方
法を示す断面図である。
【図5】多層配線基板の製造に用いる配線基板の製造方
法を示す断面図である。
【図6】多層配線基板の製造に用いる配線基板の製造方
法を示す断面図である。
【図7】多層配線基板の製造に用いる接合用シートの断
面図である。
【図8】接合用シートを形成するブロック体の斜視図で
ある。
【図9】ブロック体から切り出した接合用シート体の斜
視図である。
【符号の説明】
10、10a、10b コア基板 12 配線パターン 14、14a、14b 配線基板 16 基板接合層 18a、18b 配線パターン 20 スルーホール 22 電気的絶縁層 24 ビア孔 26 導通部 30 接続部 40 接合用シート 42 低融点金属 44 樹脂 46 樹脂材 48 ブロック体 50 接合用シート体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア基板の少なくとも一方の表面に配線
    パターンが形成された複数枚の配線基板が、該配線基板
    間に配線基板間を接合するとともに配線基板相互の配線
    パターン間を電気的に接続する基板接合層を介して一体
    に積層されて成ることを特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】 基板接合層が、前記配線パターンを電気
    的に接続する低融点金属を配線基板を接合する樹脂によ
    って支持した接合用シート体によって構成されたことを
    特徴とする請求項1記載の多層配線基板。
  3. 【請求項3】 配線基板が、前記コア基板の両面に配線
    パターンが形成されたものであることを特徴とする請求
    項1または2記載の多層配線基板。
  4. 【請求項4】 コア基板が、層間で電気的に接続された
    配線パターンが複数層形成されたプリント基板であるこ
    とを特徴とする請求項1、2または3記載の多層配線基
    板。
  5. 【請求項5】 コア基板が、層間で電気的に接続された
    配線パターンが複数層形成されたセラミック基板である
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の多層配線
    基板。
  6. 【請求項6】 配線基板が、前記コア基板の表面にビル
    ドアップ法により配線パターンが複数層形成されたもの
    であることを特徴とする請求項1、2、3または4記載
    の多層配線基板。
  7. 【請求項7】 配線基板が、前記コア基板の表面に薄膜
    法により配線パターンが複数層形成されたものであるこ
    とを特徴とする請求項1、2、3または5記載の多層配
    線基板。
JP9512396A 1996-04-17 1996-04-17 多層配線基板 Pending JPH09283931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9512396A JPH09283931A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9512396A JPH09283931A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 多層配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283931A true JPH09283931A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14129062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9512396A Pending JPH09283931A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772109B2 (en) 2006-03-16 2010-08-10 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Manufacturing method of multilayer wiring substrate
JP2012054296A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法
CN110349934A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 欣兴电子股份有限公司 线路板、封装结构及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772109B2 (en) 2006-03-16 2010-08-10 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Manufacturing method of multilayer wiring substrate
JP2012054296A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板およびその製造方法
CN110349934A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 欣兴电子股份有限公司 线路板、封装结构及其制造方法
CN110349934B (zh) * 2018-04-02 2021-08-03 欣兴电子股份有限公司 线路板、封装结构及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009175B1 (ko) 다층 프린트기판의 제조방법
US5224265A (en) Fabrication of discrete thin film wiring structures
US5232548A (en) Discrete fabrication of multi-layer thin film, wiring structures
KR100522385B1 (ko) 다층 회로 기판 어셈블리, 다층 회로 기판 어셈블리 부품및 그들의 제조 방법
US5686702A (en) Polyimide multilayer wiring substrate
KR100502498B1 (ko) 다층 회로 기판 및 그 제조 방법
JP3059568B2 (ja) 多層プリント回路基板の製造方法
JPH05267402A (ja) 薄膜多層配線基板およびその製造方法
JP2008124398A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2001332866A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2008016817A (ja) 埋立パターン基板及びその製造方法
JPH08148828A (ja) 薄膜多層回路基板およびその製造方法
JPH10303561A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
CN107770946A (zh) 印刷布线板及其制造方法
US6987030B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2549393B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2005268378A (ja) 部品内蔵基板の製造方法
JPH09283931A (ja) 多層配線基板
JPH1131877A (ja) プリント配線板および電気部品の試験方法
JPH1070363A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4899409B2 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JPH11112150A (ja) 多層基板とその製造方法
JP4200664B2 (ja) 積層基板およびその製造方法
JP2002009440A (ja) 複合配線基板
WO2021246005A1 (ja) 回路基板、回路基板の製造方法及び電子機器