JPH0927675A - ダイオードの半田付け構造 - Google Patents

ダイオードの半田付け構造

Info

Publication number
JPH0927675A
JPH0927675A JP17635095A JP17635095A JPH0927675A JP H0927675 A JPH0927675 A JP H0927675A JP 17635095 A JP17635095 A JP 17635095A JP 17635095 A JP17635095 A JP 17635095A JP H0927675 A JPH0927675 A JP H0927675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
soldering
diode chip
soldered
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17635095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Maruo
尚史 丸尾
Mitsuaki Uchida
光章 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP17635095A priority Critical patent/JPH0927675A/ja
Publication of JPH0927675A publication Critical patent/JPH0927675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 余剰半田のはみ出しを防止して、接合信頼性
を向上する。 【解決手段】 ダイオードチップ4を金属板(導体片)
5に半田付けするに当たり、金属板5の半田付け面5a
に格子状あるいは放射状の多数の細溝10を形成し、余
剰半田が生じた場合、半田が毛細管現象によって細溝1
0に吸収されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばダイオード
内蔵コネクタにおける端子とダイオードの接合部に適用
されるダイオードの半田付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】実開平1−115183号公報に、ダイ
オード内蔵コネクタの例が示されている。図4はそのコ
ネクタの製作工程毎の構成を示す。このコネクタでは、
図4(a)、(b)に示すように、コネクタ端子1、
2、3の基端部間にダイオードチップ4を接続してい
る。端子1、2、3は同一平面上に並んでいるので、ダ
イオードチップ4を一方の端子1、2上に半田付けする
と共に、ダイオードチップ4と他方の端子2、3間を、
ダイオードチップ4の厚み分の段差を有した導体片5で
橋渡して半田付けしている。そして、図4(c)に示す
ように、その状態で樹脂6でモールドすることにより、
コネクタを完成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ダイオード
チップ4と導体片5の半田接合部や、ダイオードチップ
4と端子1、2の半田接合部では、半田塗布量のばらつ
き等により、ダイオードチップ4の側面部(側方部)へ
余剰半田がはみ出すことがある。図3はその状態を示し
ている。このような半田8のはみ出し(はみ出し部8
H)が生じた場合、ダイオードチップ4の両極間の絶縁
距離不足が発生し、耐電圧の低下等の問題を生じるおそ
れがある。
【0004】本発明は、上記事情を考慮し、余剰半田の
はみ出しを防止することにより、接合の信頼性の向上を
図れるようにしたダイオードの半田付け構造を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ダイ
オードチップを金属板に半田付けした構造において、ダ
イオードチップと金属板の半田付け面に多数の細溝を形
成したことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載のダイオ
ードの半田付け構造であって、前記細溝が半田付け面に
格子状に形成されていることを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項1記載のダイオ
ードの半田付け構造であって、前記細溝が半田付け面に
放射状に形成されていることを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載のダイオードの半田付け構造であって、前記金
属板側の半田付け面に細溝が形成されていることを特徴
とする。
【0009】請求項5の発明は、請求項4記載のダイオ
ードの半田付け構造であって、ダイオードチップの両極
面に2枚の金属板が半田付けされ、小面積側の極面に対
向する金属板の半田付け面に前記細溝が形成されている
ことを特徴とする。
【0010】請求項6の発明は、請求項5記載のダイオ
ードの半田付け構造であって、前記2枚の金属板のう
ち、一方がコネクタの端子であり、他方がコネクタの別
の端子またはコネクタの別の端子に接合される導体片で
あることを特徴とする。
【0011】請求項1の発明では、半田付け面の半田塗
布量が必要量を越えた場合、その余剰半田が毛細管現象
によって細溝に吸収され、ダイオードチップの側面部に
半田がはみ出さなくなる。
【0012】請求項2の発明では、格子状に形成された
細溝に余剰半田が吸収されるので、半田付け面全体にわ
たり均一に半田が分布することになる。
【0013】請求項3の発明では、放射状に形成された
細溝にに沿って余剰半田が吸収されるので、半田付け面
全体にわたり均一に半田が分布することになる。
【0014】請求項4の発明では、金属板側の半田付け
面に細溝を形成したので、ダイオードチップ側に細溝を
加工する必要がなくなる。
【0015】請求項5の発明では、余剰半田が生じやす
い小面積側極面の金属板に細溝を形成しているので、余
剰半田のはみ出しを有効に防ぐことができる。
【0016】請求項6の発明では、コネクタ端子とダイ
オードの接合部に適用したので、コネクタの信頼性が高
まる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0018】図1(a)〜(c)は実施形態の構成図、
図2はその要部断面図である。
【0019】この実施形態では、図1(a)に示すよう
に、同一平面上に配置されたコネクタ端子1、2の基端
部間に、ダイオードチップ4を半田付けして接続する場
合に、一方の端子1の表面に薄板状のダイオードチップ
4の大面積側の極面4aを半田付けすると共に、小面積
側の極面4bに、橋渡し役の導体片5の一端を半田付け
し、該導体片5の他端を他方の端子2の表面に半田付け
することで、両端子1、2間にダイオードチップ4を介
装している。
【0020】そして、この場合、ダイオードチップ4の
小面積側の極面4bに対向する導体片5側の半田付け面
5aに、図1(b)に示すような格子状の細溝10、あ
るいは図(c)に示すような放射状の細溝10を形成し
て半田付けを行っている。
【0021】従って、導体片5とダイオードチップ4の
半田付け部に余剰半田が生じても、図2に示すように、
その余剰半田が毛細管現象によって細溝10に吸収さ
れ、ダイオードチップ4の側面部に半田がはみ出さなく
なる(図3と比較)。特に、細溝10が格子状または放
射状に形成されているので、半田付け面全体にわたり均
一に半田が分布することになる。
【0022】よって、ダイオードチップ4の両極間の絶
縁距離が適正に保たれて、絶縁距離不足による耐電圧の
低下等が未然に防止され、その結果、信頼性の高いダイ
オード内蔵コネクタを提供することが可能となる。
【0023】なお、細溝10は、金型に凸条を設けてプ
レス加工する等の方法で簡単に形成することができる。
【0024】また、細溝10は、端子1側の半田付け面
に設けてもよいし、ダイオードチップ4側の半田付け面
に設けてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、余剰半田が生じた場合でも半田付け面に形成し
た細溝に吸収されるので、ダイオードチップの側面部に
半田がはみ出さなくなり、ダイオードの両極間の絶縁距
離を適正に保ことができる。従って、絶縁距離不足によ
る耐電圧の低下等を未然に防ぐことができ、接合部の信
頼性の向上が図れる。
【0026】請求項2の発明によれば、細溝を格子状に
形成したので、半田付け面全体にわたり均一な半田層を
作ることができ、接合部の信頼性が高まる。
【0027】請求項3の発明によれば、細溝を放射状に
形成したので、半田付け面全体にわたり均一な半田層を
作ることができ、接合部の信頼性が高まる。
【0028】請求項4の発明によれば、金属板をプレス
するときに細溝を加工することができ、実施容易であ
る。
【0029】請求項5の発明によれば、余剰半田の生じ
る可能性のある側に細溝を設けているので、余剰半田の
はみ出し防止を有効に行うことができる。
【0030】請求項6の発明によれば、ダイオード両極
間の絶縁距離不足による耐電圧低下等の問題点を改善す
ることができ、信頼性の高いダイオード内蔵コネクタを
提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成図であり、(a)は
ダイオードの半田付け部の分解斜視図、(b)は図
(a)のX矢視で示す半田付け面の平面図、(c)は同
半田付け面の他の例を示す平面図である。
【図2】本発明の一実施形態の要部構成を示す断面図で
ある。
【図3】従来の半田付け部の構成を示す断面図である。
【図4】従来のダイオード内蔵コネクタの製作工程毎の
構成を示し、(a)は半田付け前の斜視図、(b)は半
田付け後の斜視図、(c)はモールド後の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,2 端子 4 ダイオードチップ 4a 極面(小面積側の極面) 4b 極面 5 導体片(金属板) 5a 半田付け面 10 細溝
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイオードチップ4を金属板5に半田付
    けした構造において、ダイオードチップ4と金属板5の
    半田付け面5aに多数の細溝10を形成したことを特徴
    とするダイオードの半田付け構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のダイオードの半田付け構
    造であって、前記細溝10が半田付け面5aに格子状に
    形成されていることを特徴とするダイオードの半田付け
    構造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のダイオードの半田付け構
    造であって、前記細溝10が半田付け面5aに放射状に
    形成されていることを特徴とするダイオードの半田付け
    構造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のダイオ
    ードの半田付け構造であって、前記金属板5側の半田付
    け面5aに細溝10が形成されていることを特徴とする
    ダイオードの半田付け構造。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のダイオードの半田付け構
    造であって、ダイオードチップ4の両極面4a、4bに
    2枚の金属板1、5が半田付けされ、小面積側の極面4
    bに対向する金属板5の半田付け面5aに前記細溝10
    が形成されていることを特徴とするダイオードの半田付
    け構造。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のダイオードの半田付け構
    造であって、前記2枚の金属板1、5のうち、一方がコ
    ネクタの端子1であり、他方がコネクタの別の端子また
    はコネクタの別の端子2に接合される導体片5であるこ
    とを特徴とするダイオードの半田付け構造。
JP17635095A 1995-07-12 1995-07-12 ダイオードの半田付け構造 Pending JPH0927675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17635095A JPH0927675A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ダイオードの半田付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17635095A JPH0927675A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ダイオードの半田付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927675A true JPH0927675A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16012073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17635095A Pending JPH0927675A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ダイオードの半田付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927675A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187931A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Yazaki Corp ダイオードコネクタ、その設計装置、及び、その設計方法
JP2014007039A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 接続端子構造、インターポーザ、及びソケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187931A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Yazaki Corp ダイオードコネクタ、その設計装置、及び、その設計方法
JP2014007039A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 接続端子構造、インターポーザ、及びソケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333320B2 (ja)
KR870001663A (ko) 반도체장치의 제조방법
US10475727B2 (en) Semiconductor device, manufacturing method for semiconductor device, and electrode plate
JPH0927675A (ja) ダイオードの半田付け構造
JP2002329828A (ja) 半導体装置
JP3851541B2 (ja) チップ部品およびその製造方法
JP2576531B2 (ja) ハイブリッドic
JPH10270830A (ja) 電子部品用基板
JP4329187B2 (ja) 半導体素子
JP2013012567A (ja) 半導体装置
JP2592436Y2 (ja) 表面実装用部品の実装構造
JPH0635382Y2 (ja) 混成集積回路のリード端子取付構造
JPH09106860A (ja) ダイオード内蔵コネクタにおけるダイオードチップの接続構造
JPS582065Y2 (ja) 溶接リボン
JPS6222065Y2 (ja)
JP2522457Y2 (ja) 表面実装形電子部品
JPH07254771A (ja) 大電流用プリント基板の製造方法
JPH11111737A (ja) 半導体装置
JPH11162719A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH1040984A (ja) 端子装置及びその製造方法
JP2003273306A (ja) リードフレーム基板とその製造方法
TW515068B (en) Semiconductor package structure
JPH0637575A (ja) 圧電部品
JP3093309U (ja) 電気部品の端子構造
JPH06334292A (ja) 可撓性基板の端子構造