JPH09258214A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09258214A
JPH09258214A JP8070078A JP7007896A JPH09258214A JP H09258214 A JPH09258214 A JP H09258214A JP 8070078 A JP8070078 A JP 8070078A JP 7007896 A JP7007896 A JP 7007896A JP H09258214 A JPH09258214 A JP H09258214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
molecules
plate
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070078A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ikeda
悟志 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8070078A priority Critical patent/JPH09258214A/ja
Publication of JPH09258214A publication Critical patent/JPH09258214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/34Colour display without the use of colour mosaic filters

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カラーフィルタを用いずに光を着色して、充分
に明るいカラー表示を得るとともに同じ画素で白を含む
複数の色を表示し、しかも所望の色を充分な色純度で表
示するとともに、温度による表示色の変化も小さくす
る。 【解決手段】液晶セル10と、表裏の偏光板20,21と、表
側偏光板20と液晶セル10との間に配置されたねじれ位相
差板22と、裏側偏光板21の裏面側に配置された反射板23
とを備え、前記ねじれ位相差板22の表面における分子の
配列方向と表側偏光板20の光学軸とを斜めにずらすとと
もに、ねじれ位相差板22の分子のねじれ方向と液晶セル
10の液晶分子のツイスト方向とを互いに逆にし、ねじれ
位相差板22の分子のねじれ角と液晶セル10の液晶分子の
ツイスト角とをほぼ同じにし、ねじれ位相差板22のリタ
デーションの値と液晶セル10のΔndの値とを±150
nm以内の差で互いに異ならせ、かつ、前記リタデーシ
ョンの値を1400nm〜1700nm、前記Δndの値を1250nm〜
1850nmの範囲にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラーフィルタ
を用いずに着色した表示を得るカラー液晶表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】着色した表示が得られるカラー液晶表示
装置としては、一般に、カラーフィルタを用いて光を着
色するものが利用されている。しかし、このカラー液晶
表示装置は、カラーフィルタを用いて光を着色するもの
であるため、光の透過率が低く、したがって表示が暗い
という問題をもっている。
【0003】これは、カラーフィルタでの光の吸収によ
るものであり、カラーフィルタは、その色に対応する波
長帯域外の波長光だけでなく、前記波長帯域の光もかな
り高い吸収率で吸収するため、カラーフィルタを通った
着色光が、カラーフィルタに入射する前の前記波長帯域
の光に比べて大幅に光強度を減じた光になり、表示が暗
くなってしまう。
【0004】なお、液晶表示装置には、そのバックライ
トからの光を利用して表示する透過型のものと、外光
(自然光や室内照明光等)を利用しその光を裏面側に配
置した反射板で反射させて表示する反射型のものとがあ
るが、上記カラー液晶表示装置を反射型とすると、その
表面側から入射し裏面側の反射板で反射されて表面側に
出射する光がカラーフィルタを2度通って二重に光強度
を減じるため、表示が極端に暗くなって、表示装置とし
てはほとんど使用できなくなる。
【0005】しかも、上記カラー液晶表示装置は、1つ
1つの画素の表示色がその画素に対応するカラーフィル
タの色によって決まるため、多くの色を表示するには、
例えば赤、緑、青の三原色のカラーフィルタをそれぞれ
対応させた3つの画素を一組として、その各画素の光の
透過を制御することにより所望の表示色を得なければな
らず、表示装置の構造が複雑化する。
【0006】一方、従来から、カラーフィルタを用いず
に着色した表示を得るカラー液晶表示装置として、EC
B型(複屈折効果型)の液晶表示装置が知られている。
このECB型液晶表示装置は、一対の基板間に液晶を挟
持した液晶セルをはさんで、その表面側と裏面側とにそ
れぞれ偏光板を配置したものであり、このECB型液晶
表示装置においては、一方の偏光板を透過して入射した
直線偏光が、液晶セルを透過する過程で液晶層の複屈折
作用により各波長光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏
光となった光となり、その光が他方の偏光板に入射し
て、この他方の偏光板を透過した光が、その光を構成す
る各波長光の光強度の比に応じた色の着色光になる。
【0007】すなわち、ECB型液晶表示装置は、液晶
セルの液晶層の複屈折作用と偏光板の偏光作用とを利用
して、カラーフィルタを用いずに着色した表示を得るも
のであり、したがってカラーフィルタによる光の吸収が
ないから、光の透過率を高くすることができる。
【0008】このため、ECB型液晶表示装置は、その
裏面側に反射板を配置して反射型表示装置として使用す
ることが可能であり、その場合でも、充分に明るいカラ
ー表示を得ることができる。
【0009】しかも、上記ECB型液晶表示装置は、液
晶セルの両基板の電極間に印加される電圧に応じた液晶
分子の配向状態によって液晶層の複屈折性が変化し、そ
れに応じて他方の偏光板に入射する各波長光の偏光状態
が変化するため、液晶セルへの印加電圧を制御すること
によって上記着色光の色を変化させることができ、した
がって、同じ画素で複数の色を表示することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ECB型液晶表示装置は、その出射光が常に着色した光
であるため、白と黒の表示が得られず、また表示色の色
純度も低いし、さらには、温度の変化によって液晶セル
の液晶層の複屈折性が変化するため、温度により表示色
が変化してしまうという問題をもっていた。
【0011】この発明は、カラーフィルタを用いずに光
を着色して、充分に明るいカラー表示を得るとともに、
同じ画素で白と黒の少なくとも一方を含む複数の色を表
示することができ、しかも、表示色の色純度を充分に高
くし、さらに、温度による表示色の変化も小さくするこ
とができるカラー液晶表示装置を提供することを目的と
したものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、内面に電極
が形成された一対の基板間に液晶分子がツイスト配向し
た液晶層を設けてなる液晶セルと、この液晶セルをはさ
んで配置された一対の偏光板と、その一方の偏光板と前
記液晶セルとの間に配置されたねじれ位相差板とを備
え、前記ねじれ位相差板の入射側表面近傍における分子
の配列方向と前記液晶セルの入射側の基板の近傍におけ
る液晶分子の配向方向とのうちの光の入射側に配置した
ものの前記方向と、前記一対の偏光板のうちの入射側の
偏光板の光学軸とを、所定角度斜めにずらすとともに、
前記ねじれ位相差板の分子のねじれ方向と、前記液晶セ
ルの液晶分子のツイスト方向とを互いに逆にし、前記ね
じれ位相差板の分子のねじれ角と、前記液晶セルの液晶
分子のツイスト角とをほぼ同じにし、前記ねじれ位相差
板のリタデーションの値と、前記液晶セルの液晶の屈折
率異方性Δnと液晶層厚dとの積Δndの値とを、それ
ぞれの差が200nm以内の値にし、前記リタデーショ
ンの値を1400nm〜1800nmの範囲内、前記Δ
ndの値を1250nm〜1850nmの範囲内とした
ことを特徴とするものである。
【0013】この発明の望ましい第1の構成は、前記ね
じれ位相差板のリタデーションの値と、前記液晶セルの
Δndの値とを、±150nm以内の差で互いに異なら
せ、前記リタデーションの値を1400nm〜1700
nmの範囲内、前記Δndの値を1250nm〜185
0nmの範囲内に設定することである。
【0014】この場合、前記ねじれ位相差板の分子のね
じれ角と前記液晶セルの液晶分子のツイスト角とをそれ
ぞれ250°±20°とし、入射側の偏光板の光学軸
と、入射側とは反対側の偏光板の光学軸とを、5°±2
0°ずらすのが好ましい。
【0015】さらにこの場合は、前記ねじれ位相差板の
液晶セルと対向する面側における分子の配列方向と、液
晶セルの前記ねじれ位相差板と対向する基板の近傍にお
ける液晶分子の配向方向とを互いにほぼ直交させ、前記
ねじれ位相差板の入射面における分子の配列方向と前記
液晶セルの入射側の基板の近傍における液晶分子の配向
方向とのうちの光の入射側に配置したものの前記方向
と、入射側の偏光板の光学軸とのずれ角を、40°±2
0°に選ぶのが望ましい。
【0016】この発明の望ましい第2の構成は、前記ね
じれ位相差板のリタデーションの値を、前記液晶セルの
Δndの値よりも100nm〜200nm大きくし、前
記リタデーションの値を1400nm〜1800nmの
範囲内、前記Δndの値を1300nm〜1600nm
の範囲内に設定することである。
【0017】この場合、前記ねじれ位相差板の分子のね
じれ角と前記液晶セルの液晶分子のツイスト角とをそれ
ぞれ250°±20°とし、入射側の偏光板の光学軸
と、入射側とは反対側の偏光板の光学軸とを、90°±
20°ずらすのが好ましい。
【0018】さらにこの場合は、前記ねじれ位相差板の
液晶セルと対向する面側における分子の配列方向と、液
晶セルの前記ねじれ位相差板と対向する基板の近傍にお
ける液晶分子の配向方向とを互いにほぼ直交させ、前記
ねじれ位相差板の入射面における分子の配列方向と前記
液晶セルの入射側の基板の近傍における液晶分子の配向
方向とのうちの光の入射側に配置したものの前記方向
と、入射側の偏光板の光学軸とのずれ角を、55°±2
0°に選ぶのが望ましい。
【0019】また、この発明は、バックライトからの光
を利用して表示する透過型の液晶表示装置にも、また、
外光を利用して表示する反射型の液晶表示装置にも適用
できるものであり、反射型の液晶表示装置に適用する場
合は、入射側とは反対側の偏光板の外面に反射板を配置
すればよい。
【0020】この発明によるカラー液晶表示装置におい
ては、入射光が入射側の偏光板を透過して直線偏光とな
り、その光が、ねじれ位相差板および液晶セルを透過し
て反対側の偏光板に入射する。
【0021】そして、このカラー液晶表示装置では、前
記ねじれ位相差板の光入射面近傍における分子の配列方
向と前記液晶セルの入射側の基板の近傍における液晶分
子の配向方向とのうちの光の入射側に配置したものの前
記方向と、前記入射側の偏光板の光学軸とを所定角度斜
めにずらしているため、入射側の偏光板を透過して入射
した直線偏光は、ねじれ位相差板と液晶セルとを透過す
る過程で前記ねじれ位相差板および液晶セルの液晶層に
よる複屈折作用を受け、その後、反対側の偏光板に入射
する。
【0022】このとき、このカラー液晶表示装置では、
ねじれ位相差板の分子のねじれ方向と液晶セルの液晶分
子のツイスト方向とを互いに逆にするとともに、前記ね
じれ位相差板の分子のねじれ角と前記液晶セルの液晶分
子のツイスト角とをほぼ同じにし、さらに、前記ねじれ
位相差板のリタデーションの値と前記液晶セルのΔnd
の値とを、それぞれの差が200nm以内の値にしてい
るため、液晶セルの液晶分子が、初期のツイスト配向状
態(液晶分子が初期のプレチルト角でツイスト配向して
いる状態)またはそれに近い配向状態になったときに、
ねじれ位相差板の複屈折作用と液晶層の複屈折作用とが
互いに打ち消し合う。
【0023】したがって、このときは、入射側の偏光板
を透過して入射した直線偏光とほとんど変わらない偏光
状態の光が反対側の偏光板に入射するから、上記第1の
構成のように入射側の偏光板の光学軸と反対側の偏光板
の光学軸とを5°±20°ずらした場合は、前記反対側
の偏光板を透過した光が無彩色の白色光になって白が表
示され、上記第2の構成のように入射側の偏光板の光学
軸と反対側の偏光板の光学軸とを90°±20°ずらし
た場合は、ねじれ位相差板と液晶セルとを透過した光の
ほとんどが前記反対側の偏光板で吸収されて黒が表示さ
れる。
【0024】また、液晶セルの液晶層の液晶分子は、液
晶セルの電極間に印加される電圧に応じて、ツイスト配
向状態を保ちつつ立上がり配向するため、この液晶セル
の液晶層の複屈折性は印加電圧に応じて変化する。
【0025】このため、液晶セルの電極間に電圧を印加
して液晶分子の配向状態を変化させると、入射側の偏光
板を透過して入射した直線偏光が、ねじれ位相差板と液
晶セルとを透過する過程で、前記ねじれ位相差板および
液晶セルの液晶層の複屈折作用により偏光状態を変えら
れ、各波長光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏光とな
った光となって反対側の偏光板に入射して、この偏光板
を透過した光が、その光を構成する各波長光の光強度の
比に応じた色の光になる。
【0026】さらに、液晶セルの電極間に印加する電圧
を変化させると、その電圧による液晶分子の配向状態の
変化によって液晶層の複屈折性が変化し、それにともな
って前記反対側の偏光板に入射する光の偏光状態が変化
するため、この偏光板を透過する光の各波長光の光強度
比が変化して、その光の色が変化する。
【0027】なお、透過型の液晶表示装置においては、
反対側の偏光板を透過した光が出射光となり、反射型の
液晶表示装置においては、反対側の偏光板を透過した光
が反射板で反射され、前記反対側の偏光板と液晶セルお
よびねじれ位相差板と入射側の偏光板とを透過して出射
する。
【0028】このように、上記カラー液晶表示装置は、
ねじれ位相差板と液晶セルの液晶層との複屈折作用と、
偏光板の偏光作用とを利用して、カラーフィルタを用い
ずに着色した表示を得るものであり、したがって、光の
透過率を高くして明るいカラー表示を得るとともに、液
晶セルへの印加電圧を制御することにより、同じ画素
で、白または黒を含む複数の色を表示することができ
る。
【0029】また、このカラー液晶表示装置において
は、前記ねじれ位相差板のリタデーションの値と液晶セ
ルのΔndの値が、1400nm〜1800nm、12
50nm〜1850nmと大きいため、ねじれ位相差板
の複屈折作用と液晶セルの液晶層の複屈折作用とを受け
て反対側の偏光板に入射する光の偏光状態が、液晶セル
への印加電圧に応じて大きく変化するから、所望の色を
充分に高い色純度で表示することができる。
【0030】さらに、このカラー液晶表示装置において
は、前記ねじれ位相差板の温度変化による複屈折性の変
化が、液晶セルの液晶層の温度変化による複屈折性の変
化に比べてかなり小さいため、液晶セルの液晶層とねじ
れ位相差板とのトータルの複屈折性の温度依存性が小さ
くなり、したがって、温度による表示色の変化も小さく
なる。
【0031】また、この発明において、上記第1の構成
のように、ねじれ位相差板のリタデーションの値と液晶
セルのΔndの値とを±150nm以内の差で互いに異
ならせ、かつ、前記リタデーションの値を1400nm
〜1700nmの範囲内、前記Δndの値を1250n
m〜1850nmの範囲内に選ぶとともに、前記ねじれ
位相差板の分子のねじれ角と液晶セルの液晶分子のツイ
スト角を250°±20°とし、入射側の偏光板の光学
軸と反対側の偏光板の光学軸とを5°±20°ずらし、
さらに、前記ねじれ位相差板の液晶セルと対向する面側
における分子の配列方向と、液晶セルの前記ねじれ位相
差板と対向する基板の近傍における液晶分子の配向方向
とを互いにほぼ直交させ、前記ねじれ位相差板の入射面
における分子の配列方向と前記液晶セルの入射側の基板
の近傍における液晶分子の配向方向とのうちの光の入射
側に配置したものの前記方向と、入射側の偏光板の光学
軸とのずれ角を40°±20°とすれば、同じ画素で、
白と黒、および青、緑、オレンジの各色を表示すること
ができる。
【0032】また、この発明において、上記第2の構成
のように、ねじれ位相差板のリタデーションの値を液晶
セルのΔndの値よりも100nm〜200nm大きく
し、かつ、前記リタデーションの値を1400nm〜1
800nmの範囲内、前記Δndの値を1300nm〜
1600nmの範囲内に選ぶとともに、前記ねじれ位相
差板の分子のねじれ角と前記液晶セルの液晶分子のツイ
スト角を250°±20°とし、入射側の偏光板の光学
軸と反対側の偏光板の光学軸とを90°±20°ずら
し、さらに、前記ねじれ位相差板の液晶セルと対向する
面側における分子の配列方向と、液晶セルの前記ねじれ
位相差板と対向する基板の近傍における液晶分子の配向
方向とを互いにほぼ直交させ、前記ねじれ位相差板の入
射面における分子の配列方向と前記液晶セルの入射側の
基板の近傍における液晶分子の配向方向とのうちの光の
入射側に配置したものの前記方向と、入射側の偏光板の
光学軸とのずれ角を35°±20°とすれば、同じ画素
で、白と、オレンジ、青、緑の各色を表示することがで
きる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、この発明を反射型のカラー
液晶表示装置に適用したときの実施の形態をいくつかの
例について図面を参照して説明する。 [第1の実施例]図1〜図3はこの発明の第1の実施例
を示しており、図1はカラー液晶表示装置の断面図であ
る。このカラー液晶表示装置は、液晶セル10と、この
液晶セル10をはさんでその表面側と裏面側とに配置さ
れた一対の偏光板20,21と、これら偏光板20,2
1のうちの入射側の偏光板である表面側の偏光板(以
下、表側偏光板という)20と前記液晶セル10との間
に配置されたねじれ位相差板22と、光の入射側とは反
対側の偏光板(以下、裏側偏光板という)21の裏面側
に配置された反射板23とからなっている。なお、前記
反射板23は、樹脂フィルム等からなるベースシートの
表面に銀またはアルミニウム等の金属膜を蒸着した無指
向性反射板である。
【0034】上記液晶セル10は、ITO膜等からなる
透明電極13,14を形成しその上に配向膜15,16
を形成した一対の透明基板(例えばガラス基板)11,
12間にネマティック液晶18を挟持しその分子を両基
板11,12間においてツイスト配向させたものであ
り、前記両基板11,12は枠状のシール材17を介し
て接合されており、液晶18は両基板11,12間の前
記シール材17で囲まれた領域に封入されている。
【0035】この液晶セル10は、単純マトリックス型
のものであり、表面側の基板11に設けられた電極13
は、複数本互いに平行に形成された走査電極、裏面側の
基板12に設けられた電極14は、前記走査電極13と
ほぼ直交させて複数本互いに平行に形成された信号電極
である。
【0036】なお、上記両基板11,12に設けた配向
膜15,16は、ポリイミド等からなる水平配向膜であ
り、これら配向膜15,16は互いにほぼ直交する方向
に配向処理(ラビング処理)されており、液晶18の分
子は、両基板11,12上(配向膜15,16の上)に
おける配向方向を配向膜15,16で規制され、前記配
向膜15,16面に対し僅かなプレチルト角で傾斜した
状態で、両基板11,12間においてツイスト配向して
いる。
【0037】このカラー液晶表示装置では、上記液晶セ
ル10として、液晶分子のツイスト角を250°±20
°とし、かつ、液晶18の屈折率異方性Δnと液晶層厚
dとの積Δndの値を1250nm〜1850nmの範
囲内に設定したものを用いている。
【0038】また、上記ねじれ位相差板22は、高分子
液晶の分子を一方の面から他方の面に向かってねじれ配
列させたフィルムからなっており、このカラー液晶表示
装置では、ねじれ位相差板22として、その分子(高分
子液晶の分子)のねじれ角が上記液晶セル10の液晶分
子のツイスト角(250°±20°)とほぼ同じで、か
つ、リタデーションの値が、前記液晶セル10のΔnd
の値との差が200nm以内の値であるものを用いてい
る。
【0039】この実施例では、上記ねじれ位相差板22
のリタデーションの値と、前記液晶セル10のΔndの
値とを、±150nm以内の範囲で互いに異ならせてい
る。すなわち、このねじれ位相差板22のリタデーショ
ンの値は、1400nm〜1700nmの範囲内であ
り、本例では1550mmに設定している。
【0040】また、本例では、上記液晶セル10とし
て、液晶18の屈折率異方性Δnが0.232、液晶層
厚dが6.8μmであるもの、すなわち、Δndの値が
1646mmであるものを用いており、したがって、上
記ねじれ位相差板22のリタデーションと前記液晶セル
10のΔndとの差は96nmである。
【0041】そして、上記ねじれ位相差板22は、その
分子のねじれ方向が液晶セル10の液晶分子のツイスト
方向と逆になるようにし、さらに、このねじれ位相差板
22の液晶セル10と対向する面(裏面)側における分
子の配列方向を、液晶セル10のねじれ位相差板22と
対向する表面側基板11の近傍における液晶分子の配向
方向に対してほぼ直交させた状態で、表側偏光板20と
液晶セルとの間に配置されている。
【0042】また、表側偏光板20は、その光学軸(透
過軸または吸収軸)の向きを、上記ねじれ位相差板22
の入射側表面近傍における分子の配列方向に対して所定
角度斜めにずらして配置されており、裏側偏光板21
は、その光学軸を、前記表側偏光板20の光学軸とほぼ
平行にするか、またはそれに近い方向に向けて配置され
ている。
【0043】図2は、上記液晶セル10の両基板11,
12の近傍における液晶分子の配向方向と、ねじれ位相
差板22の表裏面における分子の配列方向と、表裏の偏
光板20,21の光学軸(ここでは透過軸)の向きを液
晶表示装置の表面側(光入射側)から見た図である。
【0044】図2のように、上記液晶セル10の表面側
基板11の近傍における液晶分子の配向方向(配向膜1
5の配向処理方向)11aは、液晶表示装置の画面の横
軸Sに対し表面側から見て右回り(図上右回り)に35
°±10°の方向、裏面側基板12の近傍における液晶
分子の配向方向(配向膜16の配向処理方向)12a
は、前記横軸Sに対し表面側から見て左回りに35°±
10°の方向にあり、液晶分子は、そのツイスト方向を
破線矢印で示したように、裏面側基板12から表面側基
板11に向かい、表面側から見て右回りに250°±2
0°のツイスト角でツイスト配向している。
【0045】また、上記ねじれ位相差板22の分子は、
そのねじれ方向を破線矢印で示したように、位相差板の
裏面から表面に向かい、表面側から見て左回りに250
°±20°のねじれ角でねじれている。
【0046】そして、このねじれ位相差板22は、その
表面における分子配列方向22aを前記横軸Sに対し表
面側から見て右回りに55°±10°の方向に向け、裏
面における分子配列方向22bを前記横軸Sに対し表面
側から見て左回りに55°±10°の方向に向けた状態
で配置されており、したがって、このねじれ位相差板2
2の液晶セル10と対向する裏面における分子配列方向
22bと、前記液晶セル10のねじれ位相差板22と対
向する表面側基板11の近傍における液晶分子の配向方
向11aとは、ほぼ直交している。
【0047】また、表側偏光板20は、その透過軸20
aを前記横軸Sに対し表面側から見て左回りに15°±
20°の方向に向けた状態で配置されており、この表側
偏光板20の透過軸20aの方向は、上記ねじれ位相差
板22の表面における分子配列方向22aに対し、この
ねじれ位相差板22の分子のねじれ方向とは逆方向(表
面側から見て右回り)に40°±20°ずれている。
【0048】さらに、裏側偏光板21は、その透過軸2
1aを前記横軸Sに対し表面側から見て左回りに20°
±20°の方向に向けた状態で配置されており、したが
って、この裏側偏光板21の透過軸21aと、上記表側
偏光板20の透過軸20aとは、5°±20°ずれてい
る。
【0049】すなわち、この実施例のカラー液晶表示装
置は、内面に電極13,14が形成された一対の基板1
1,12間に液晶分子がツイスト配向した液晶層を設け
てなる液晶セル10と、この液晶セル10をはさんで配
置された一対の偏光板20,21と、これらの偏光板の
うちの表側(入射側)偏光板20と前記液晶セル10と
の間に配置されたねじれ位相差板22とを備え、前記ね
じれ位相差板22の分子のねじれ方向と、前記液晶セル
10の液晶分子のツイスト方向とを互いに逆にするとと
もに、前記ねじれ位相差板22の分子のねじれ角と、前
記液晶セル10の液晶分子のツイスト角とをそれぞれ2
50°±20°とし、前記ねじれ位相差板22のリタデ
ーションの値を1400nm〜1700nmの範囲内、
前記液晶セル10のΔndの値を1250nm〜185
0nm(1400nm±150nm〜1700nm±1
50nm)の範囲内にして、前記ねじれ位相差板22の
リタデーションの値と、前記液晶セル10のΔndの値
とを、±150nm以内の差で互いに異ならせ、入射側
の偏光板である前記表側偏光板20の透過軸20aと、
入射側とは反対側の裏側偏光板21の透過軸21aと
を、5°±20°ずらすとともに、前記ねじれ位相差板
22の液晶セル10と対向する面側における分子の配列
方向と、液晶セル10の前記ねじれ位相差板22と対向
する表面側基板11の近傍における液晶分子の配向方向
11aとを互いにほぼ直交させ、前記ねじれ位相差板2
2の入射面における分子の配列方向と前記液晶セル10
の表面側基板11の近傍における液晶分子の配向方向と
のうちの光の入射側に配置したものの前記方向、つま
り、ねじれ位相差板22の入射面における分子の配列方
向と、表側偏光板20の透過軸20aとのずれ角を、4
0°±20°としたものである。
【0050】このカラー液晶表示装置は、自然光や室内
照明光等の外光を利用し、表面側から入射する光を裏面
側に配置した反射板23で反射させて表示するものであ
り、このカラー液晶表示装置は、液晶セル10の両基板
11,12の電極13,14間に電圧を印加して表示駆
動される。
【0051】このカラー液晶表示装置においては、その
表面側からの入射光が表側偏光板20を透過して直線偏
光となり、その光がねじれ位相差板22および液晶セル
10を透過して裏側偏光板21に入射するとともに、こ
の裏側偏光板21を透過した光が反射板23で反射さ
れ、前記裏側偏光板21と液晶セル10およびねじれ位
相差板22と表側偏光板20とを透過して表面側に出射
する。
【0052】なお、この実施例では、表側偏光板20と
液晶セル10との間にねじれ位相差板22を配置してい
るため、表側偏光板20を透過して入射した光は、ねじ
れ位相差板22を透過して液晶セル10に入射し、この
液晶セル10を透過して裏側偏光板21に入射するとと
もに、この裏側偏光板21を透過して反射板23で反射
された光が、裏側偏光板21と液晶セル10とねじれ位
相差板22と表側偏光板20とを順次透過して表面側に
出射する。
【0053】そして、このカラー液晶表示装置では、上
記ねじれ位相差板22の入射面(表面)における分子配
列方向22aと、入射側の偏光板である表側偏光板20
の透過軸20aとを斜めにずらしているため、前記表側
偏光板20を透過して入射した直線偏光は、まず、ねじ
れ位相差板22を透過する過程でこのねじれ位相差板2
2による複屈折作用を受け、さらに液晶セル10を透過
する過程でこの液晶セル10の液晶層による複屈折作用
を受けて、その後、反対側の偏光板である裏側偏光板2
1に入射する。
【0054】このとき、このカラー液晶表示装置では、
ねじれ位相差板22の分子のねじれ方向と液晶セル10
の液晶分子のツイスト方向とを互いに逆にし、ねじれ位
相差板22の分子のねじれ角と液晶セル10の液晶分子
のツイスト角とをほぼ同じにするとともに、前記ねじれ
位相差板22のリタデーションの値と前記液晶セル10
のΔndの値との差を±150nm以内にしているた
め、液晶セル10の液晶分子が初期のツイスト配向状態
(液晶分子が初期のプレチルト角でツイスト配向してい
る状態)またはそれに近い配向状態になったときに、ね
じれ位相差板22の複屈折作用と液晶セル10の液晶層
の複屈折作用とが互いに打ち消し合う。
【0055】したがって、このときは、表側偏光板20
を透過して入射した直線偏光とほとんど変わらない偏光
状態の光が裏側偏光板21に入射する。そして、この実
施例では、前記表側偏光板20の透過軸20aと裏側偏
光板21の透過軸21aとを、5°±20°の範囲のず
れ角で、互いに平行または平行に近い向きに設定してい
るため、前記裏側偏光板21を透過した光が無彩色の白
色光になって白が表示される。
【0056】また、上記液晶セル10の液晶層の液晶分
子は、液晶セル10の電極13,14間に印加される電
圧に応じて、ツイスト配向状態を保ちつつ立上がり配向
するため、この液晶セル10の液晶層の複屈折性は印加
電圧に応じて変化する。
【0057】このため、液晶セル10の電極13,14
間に電圧を印加して液晶分子の配向状態を変化させる
と、上記表側偏光板20を透過して入射した直線偏光
が、ねじれ位相差板22と液晶セル10とを透過する過
程で、前記ねじれ位相差板22および液晶セル10の液
晶層の複屈折作用により偏光状態を変えられ、各波長光
がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏光となった光となっ
て裏側偏光板21に入射して、この裏側偏光板21を透
過した光が、その光を構成する各波長光の光強度の比に
応じた色の光になる。
【0058】さらに、液晶セル10の電極13,14間
に印加する電圧を変化させると、その電圧による液晶分
子の配向状態の変化によって液晶層の複屈折性が変化
し、それにともなって裏側偏光板21に入射する光の偏
光状態が変化するため、この裏側偏光板21を透過する
光の各波長光の光強度比が変化して、その光の色が変化
する。
【0059】なお、液晶分子がほぼ垂直に立上がり配向
すると、液晶層による複屈折作用がほとんど無くなっ
て、ねじれ位相差板22による複屈折作用だけを受けた
光が裏側偏光板21に入射する。
【0060】そして、裏側偏光板21を透過した光は、
反射板23で反射され、前記裏側偏光板21と液晶セル
10およびねじれ位相差板22と表側偏光板21とを透
過して出射する。
【0061】このように、上記カラー液晶表示装置は、
ねじれ位相差板22と液晶セル10の液晶層との複屈折
作用と、偏光板20,21の偏光作用とを利用して、カ
ラーフィルタを用いずに着色した表示を得るものであ
り、したがって、光の透過率を高くして明るいカラー表
示を得るとともに、液晶セル10への印加電圧を制御す
ることにより、同じ画素で、無彩色である白を含む複数
の色を表示することができる。
【0062】また、このカラー液晶表示装置において
は、前記ねじれ位相差板22のリタデーションの値を1
400nm〜1700nmと大きくし、さらに上記液晶
セル10のΔndの値を1250nm〜1850nmと
大きくしているため、ねじれ位相差板22の複屈折作用
と液晶セル10の液晶層の複屈折作用とを受けて裏側偏
光板21に入射する光の偏光状態が、液晶セル10への
印加電圧に応じて大きく変化するから、所望の色を充分
に高い色純度で表示することができる。
【0063】このカラー液晶表示装置の1つの画素で表
示できる色は、液晶セル10の液晶分子のツイスト角お
よびねじれ位相差板22の分子のねじれ角と、液晶セル
10のΔndおよびねじれ位相差板22のリタデーショ
ンの値と、液晶セル10の両基板11,12の近傍にお
ける液晶分子の配向方向と、ねじれ位相差板22の表裏
面における分子配列方向と、表側偏光板20および裏側
偏光板21の光学軸の向きとによって決まる。
【0064】すなわち、この実施例のように、表側偏光
板20の透過軸20aと、裏側偏光板21の透過軸21
aとのずれ角を5°±20°の範囲にし、ねじれ位相差
板22の液晶セル10と対向する裏面側における分子配
列方向22bと、前記液晶セル10のねじれ位相差板2
2と対向する表面側基板11の近傍における液晶分子配
向方向11aとを互いにほぼ直交させるとともに、前記
ねじれ位相差板22の表面における分子配列方向22a
と表側偏光板20の透過軸20aとのずれ角を40°±
20°とし、ねじれ位相差板22の分子のねじれ角と液
晶セル10の液晶分子のツイスト角をそれぞれ250°
±20°とし、さらに、ねじれ位相差板22のリタデー
ションの値を1400nm〜1700nmの範囲内、液
晶セル10のΔndの値を1250nm〜1850nm
の範囲内としたときの、1つの画素で表示できる色は、
入射光が白色光である場合で、白と黒、および青、緑、
オレンジである。
【0065】図3は上記カラー液晶表示装置の表示色の
変化を示すCIE色度図であり、このカラー液晶表示装
置の表示色は、液晶セル10の電極13,14間に液晶
分子を立上がり配向させる電圧を印加していない非選択
状態、つまり液晶分子が初期のツイスト配向状態または
それに近い配向状態にあるときは白であり、液晶セル1
0の電極13,14間に電圧を印加すると、その印加電
圧を高くしてゆくのにともなって、表示色が、初期の表
示色である白から、図示されるように黒→青→緑→オレ
ンジの順に変化する。
【0066】したがって、このカラー液晶表示素子によ
れば、同じ画素で、無彩色である白と、黒、青、緑、オ
レンジとを表示して、色彩の豊かな多色カラー表示を実
現することができる。
【0067】また、上記ねじれ位相差板22は、温度の
変化による複屈折性の変化が、液晶セル10の液晶層の
複屈折性の変化に比べてかなり小さいため、液晶セル1
0の液晶層とねじれ位相差板22とのトータルの複屈折
性の温度依存性が小さくなり、したがって、上記カラー
液晶表示装置によれば、温度による表示色の変化も小さ
くすることができる。
【0068】[第2の実施例]次に、この発明の第2の
実施例を図4および図5を参照して説明する。なお、こ
の実施例のカラー液晶表示装置は、液晶セル10と、一
対の偏光板20,21と、ねじれ位相差板22と、反射
板23とを上述した第1の実施例と同様に積層したもの
であり、その断面構造は図1と同じである。
【0069】この実施例のカラー液晶表示装置は、液晶
セル10として、液晶分子のツイスト角が250°±2
0°で、Δndの値が1300nm〜1600nmの範
囲内のものを用い、ねじれ位相差板22として、分子の
ねじれ角が250°±20°で、リタデーションの値
が、前記液晶セル10のΔndの値よりも100nm〜
200nm大きいものを用いている。
【0070】すなわち、前記ねじれ位相差板22のリタ
デーションの値は、1400nm〜1800nmの範囲
内であり、本例では、1550mmに設定してある。ま
た、本例では、上記液晶セル10として、液晶18の屈
折率異方性Δnが0.206、液晶層厚dが6.8μm
であるもの、すなわち、Δndの値が1401mmであ
るものを用いており、したがって、上記ねじれ位相差板
22のリタデーションは前記液晶セル10のΔndより
も149nm大きい。
【0071】そして、上記ねじれ位相差板22は、その
分子のねじれ方向が液晶セル10の液晶分子のツイスト
方向と逆になるようにし、さらに、このねじれ位相差板
22の液晶セル10と対向する面(裏面)側における分
子の配列方向を、液晶セル10のねじれ位相差板22と
対向する表面側基板11の近傍における液晶分子の配向
方向に対してほぼ直交させた状態で、表側偏光板20と
液晶セルとの間に配置されている。
【0072】また、表側偏光板20は、その光学軸(透
過軸または吸収軸)の向きを、上記ねじれ位相差板22
の入射側表面近傍における分子の配列方向に対して所定
角度斜めにずらして配置されており、裏側偏光板21
は、その光学軸を、前記表側偏光板20の光学軸とほぼ
直交させるか、またはそれに近い方向に向けて配置され
ている。
【0073】図4は、上記液晶セル10の両基板11,
12の近傍における液晶分子の配向方向と、ねじれ位相
差板22の表裏面における分子の配列方向と、表裏の偏
光板20,21の光学軸(ここでは透過軸)の向きを液
晶表示装置の表面側(光入射側)から見た図である。
【0074】図4のように、上記液晶セル10の表面側
基板11の近傍における液晶分子の配向方向(図1にお
ける配向膜15の配向処理方向)11aは、液晶表示装
置の画面の横軸Sに対し表面側から見て右回り(図上右
回り)に35°±10°の方向、裏面側基板12の近傍
における液晶分子の配向方向(図1における配向膜16
の配向処理方向)12aは、前記横軸Sに対し表面側か
ら見て左回りに35°±10°の方向にあり、液晶分子
は、そのツイスト方向を破線矢印で示したように、裏面
側基板12から表面側基板11に向かい、表面側から見
て右回りに250°±20°のツイスト角でツイスト配
向している。
【0075】また、上記ねじれ位相差板22の分子は、
そのねじれ方向を破線矢印で示したように、位相差板の
裏面から表面に向かい、表面側から見て左回りに250
°±20°のねじれ角でねじれている。
【0076】そして、このねじれ位相差板22は、その
表面における分子配列方向22aを前記横軸Sに対し表
面側から見て右回りに55°±10°の方向に向け、裏
面における分子配列方向22bを前記横軸Sに対し表面
側から見て左回りに55°±10°の方向に向けた状態
で配置されており、したがって、このねじれ位相差板2
2の液晶セル10と対向する裏面における分子配列方向
22bと、前記液晶セル10のねじれ位相差板22と対
向する表面側基板11の近傍における液晶分子の配向方
向11aとは、ほぼ直交している。
【0077】また、表側偏光板20は、その透過軸20
aを前記横軸Sに対し表面側から見て左回りに90°±
20°の方向に向けた状態で配置されており、この表側
偏光板20の透過軸20aの方向は、上記ねじれ位相差
板22の表面における分子配列方向22aに対し、この
ねじれ位相差板22の分子のねじれ方向とは逆方向(表
面側から見て右回り)に35°±20°ずれている。
【0078】さらに、裏側偏光板21は、その透過軸2
1aを前記横軸Sに対し表面側から見て左回りに0°±
20°の方向に向けた状態で配置されており、したがっ
て、この裏側偏光板21の透過軸21aと、上記表側偏
光板20の透過軸20aとは、90°±20°ずれてい
る。
【0079】すなわち、この実施例のカラー液晶表示装
置は、内面に電極13,14が形成された一対の基板1
1,12間に液晶分子がツイスト配向した液晶層を設け
てなる液晶セル10と、この液晶セル10をはさんで配
置された一対の偏光板20,21と、これらの偏光板の
うちの表側(入射側)偏光板20と前記液晶セル10と
の間に配置されたねじれ位相差板22とを備え、前記ね
じれ位相差板22の分子のねじれ方向と、前記液晶セル
10の液晶分子のツイスト方向とを互いに逆にするとと
もに、前記ねじれ位相差板22の分子のねじれ角と、前
記液晶セル10の液晶分子のツイスト角とをそれぞれ2
50°±20°とし、前記ねじれ位相差板22のリタデ
ーションの値を1400nm〜1800nmの範囲内、
前記液晶セル10のΔndの値を1300nm〜160
0nmの範囲内にして、前記ねじれ位相差板22のリタ
デーションの値を前記液晶セル10のΔndの値よりも
100nm〜200nm大きくし、入射側の偏光板であ
る前記表側偏光板20の透過軸20aと、入射側とは反
対側の裏側偏光板21の透過軸21aとを、90°±2
0°ずらすとともに、前記ねじれ位相差板22の液晶セ
ル10と対向する面側における分子の配列方向22b
と、液晶セル10の前記ねじれ位相差板22と対向する
表面側基板11の近傍における液晶分子の配向方向11
aとを互いにほぼ直交させ、前記ねじれ位相差板22の
入射面における分子の配列方向と前記液晶セル10の表
面側基板11の近傍における液晶分子の配向方向とのう
ちの光の入射側に配置したものの前記方向、つまり、ね
じれ位相差板22の入射面における分子の配列方向22
aと、表側偏光板20の透過軸20aとのずれ角を、3
5°±20°としたものである。
【0080】この実施例のカラー液晶表示装置は、上述
した第1の実施例のカラー液晶表示装置と同様に、ねじ
れ位相差板22と液晶セル10の液晶層との複屈折作用
と、偏光板20,21の偏光作用とを利用して着色した
表示を得るものであり、この実施例のカラー液晶表示装
置では、ねじれ位相差板22の分子のねじれ方向と液晶
セル10の液晶分子のツイスト方向とを互いに逆にし、
ねじれ位相差板22の分子のねじれ角と液晶セル10の
液晶分子のツイスト角とをほぼ同じにするとともに、前
記ねじれ位相差板22のリタデーションの値と前記液晶
セル10のΔndの値との差を100nm〜200nm
以内にしているため、液晶セル10の液晶分子が初期の
ツイスト配向状態(液晶分子が初期のプレチルト角でツ
イスト配向している状態)またはそれに近い配向状態に
なったときに、ねじれ位相差板22の複屈折作用と液晶
セル10の液晶層の複屈折作用とが互いに打ち消し合
う。
【0081】したがって、このときは、表側偏光板20
を透過して入射した直線偏光とほとんど変わらない偏光
状態の光が裏側偏光板21に入射する。そして、この実
施例では、前記表側偏光板20の透過軸20aと裏側偏
光板21の透過軸21aとを、90°±20°の範囲の
ずれ角で、互いに直交または直交に近い向きに設定して
いるため、ねじれ位相差板22および液晶セル10を透
過して裏側偏光板21に入射した光のほとんどがこの裏
側偏光板21で吸収され、黒が表示される。
【0082】また、上記液晶セル10の液晶層の液晶分
子は、液晶セル10の電極13,14間に印加される電
圧に応じて、ツイスト配向状態を保ちつつ立上がり配向
するため、この液晶セル10の液晶層の複屈折性は印加
電圧に応じて変化する。
【0083】このため、液晶セル10の電極13,14
間に電圧を印加して液晶分子の配向状態を変化させる
と、上記表側偏光板20を透過して入射した直線偏光
が、ねじれ位相差板22と液晶セル10とを透過する過
程で、前記ねじれ位相差板22および液晶セル10の液
晶層の複屈折作用により偏光状態を変えられ、各波長光
がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏光となった光となっ
て裏側偏光板21に入射して、この裏側偏光板21を透
過した光が、その光を構成する各波長光の光強度の比に
応じた色の光になる。
【0084】さらに、液晶セル10の電極13,14間
に印加する電圧を変化させると、その電圧による液晶分
子の配向状態の変化によって液晶層の複屈折性が変化
し、それにともなって裏側偏光板21に入射する光の偏
光状態が変化するため、この裏側偏光板21を透過する
光の各波長光の光強度比が変化して、その光の色が変化
する。
【0085】なお、この実施例でも、液晶分子がほぼ垂
直に立上がり配向すると、液晶層による複屈折作用がほ
とんど無くなって、ねじれ位相差板22による複屈折作
用だけを受けた光が裏側偏光板21に入射する。
【0086】そして、裏側偏光板21を透過した光は、
反射板23で反射され、前記裏側偏光板21と液晶セル
10およびねじれ位相差板22と表側偏光板21とを透
過して出射する。
【0087】このように、上記カラー液晶表示装置は、
ねじれ位相差板22と液晶セル10の液晶層との複屈折
作用と、偏光板20,21の偏光作用とを利用して、カ
ラーフィルタを用いずに着色した表示を得るものであ
り、したがって、光の透過率を高くして明るいカラー表
示を得るとともに、液晶セル10への印加電圧を制御す
ることにより、同じ画素で、無彩色である白を含む複数
の色を表示することができる。
【0088】また、このカラー液晶表示装置において
は、前記ねじれ位相差板22のリタデーションの値を1
400nm〜1800nmと大きくし、さらに上記液晶
セル10のΔndの値を1300nm〜1600nmと
大きくしているため、ねじれ位相差板22の複屈折作用
と液晶セル10の液晶層の複屈折作用とを受けて裏側偏
光板21に入射する光の偏光状態が、液晶セル10への
印加電圧に応じて大きく変化するから、所望の色を充分
に高い色純度で表示することができる。
【0089】このカラー液晶表示装置の1つの画素で表
示できる色は、液晶セル10の液晶分子のツイスト角お
よびねじれ位相差板22の分子のねじれ角と、液晶セル
10のΔndおよびねじれ位相差板22のリタデーショ
ンの値と、液晶セル10の両基板11,12の近傍にお
ける液晶分子の配向方向と、ねじれ位相差板22の表裏
面における分子配列方向と、表側偏光板20および裏側
偏光板21の光学軸の向きとによって決まる。
【0090】すなわち、この実施例のように、表側偏光
板20の透過軸20aと、裏側偏光板21の透過軸21
aとのずれ角を90°±20°の範囲にし、ねじれ位相
差板22の液晶セル10と対向する裏面側における分子
配列方向22bと、前記液晶セル10のねじれ位相差板
22と対向する表面側基板11の近傍における液晶分子
配向方向11aとを互いにほぼ直交させるとともに、前
記ねじれ位相差板22の表面における分子配列方向22
aと表側偏光板20の透過軸20aとのずれ角を35°
±20°とし、ねじれ位相差板22の分子のねじれ角と
液晶セル10の液晶分子のツイスト角をそれぞれ250
°±20°とし、さらに、ねじれ位相差板22のリタデ
ーションの値を1400nm〜1800nmの範囲内、
液晶セル10のΔndの値を1300nm〜1600n
mの範囲内としたときの、1つの画素で表示できる色
は、入射光が白色光である場合で、白と、オレンジ、
青、緑である。
【0091】図5は上記カラー液晶表示装置の表示色の
変化を示すCIE色度図であり、このカラー液晶表示装
置の表示色は、液晶セル10の電極13,14間に液晶
分子を立上がり配向させる電圧を印加していない非選択
状態、つまり液晶分子が初期のツイスト配向状態または
それに近い配向状態にあるときは白であり、液晶セル1
0の電極13,14間に電圧を印加すると、その印加電
圧を高くしてゆくのにともなって、表示色が、初期の表
示色である白から、図示されるようにオレンジ→青→緑
の順に変化する。
【0092】したがって、このカラー液晶表示素子によ
れば、同じ画素で、黒と、オレンジ、青、緑とを表示し
て、色彩の豊かな多色カラー表示を実現することができ
る。また、この実施例のカラー液晶表示素子において
も、上記ねじれ位相差板22の温度による複屈折性の変
化が小さいため、液晶セル10の液晶層とねじれ位相差
板22とのトータルの複屈折性の温度依存性が小さくな
り、したがって、温度による表示色の変化も小さくする
ことができる。
【0093】[他の実施例]なお、上記第1の実施例の
カラー液晶表示装置は、1つの画素で、無彩色の明表示
である白と、黒、青、緑、オレンジとを表示するもので
あり、第2の実施例のカラー液晶表示装置は、1つの画
素で、白と、オレンジ、青、緑とを表示するものである
が、前記1つの画素で表示できる色は、液晶セル10の
液晶分子のツイスト角およびねじれ位相差板22の分子
のねじれ角と、液晶セル10のΔndおよびねじれ位相
差板22のリタデーションの値と、液晶セル10の両基
板11,12の近傍における液晶分子の配向方向と、ね
じれ位相差板22の表裏面における分子配列方向と、表
側偏光板20および裏側偏光板21の光学軸の向きとを
選択することによって任意に選ぶことができる。
【0094】その場合でも、ねじれ位相差板22の分子
のねじれ方向と、液晶セル10の液晶分子のツイスト方
向とを互いに逆にし、前記ねじれ位相差板22の分子の
ねじれ角と、前記液晶セル10の液晶分子のツイスト角
とをほぼ同じにしするとともに、前記ねじれ位相差板2
2のリタデーションの値と、前記液晶セル10のΔnd
の値とを、それぞれの差が200nm以内の値にすれ
ば、同じ画素で、白と黒の少なくとも一方を含む複数の
色を表示することができる。
【0095】また、上記各実施例では、入射側の偏光板
である表側偏光板20と液晶セル10との間にねじれ位
相差板22を配置したが、前記ねじれ位相差板22と液
晶セル10は、そのいずれを入射側に位置させて配置し
てもよい。
【0096】その場合も、前記ねじれ位相差板22の入
射面における分子の配列方向と前記液晶セル10の入射
側の基板の近傍における液晶分子の配向方向とのうちの
光の入射側に配置したものの前記方向と、入射側の偏光
板20の光学軸とを所定角度斜めにずらしておけば、入
射側の偏光板20を透過して入射した直線偏光が、ねじ
れ位相差板22と液晶セル10とを透過する過程で前記
ねじれ位相差板22および液晶セル10の液晶層による
複屈折作用を受け、その後、反対側の偏光板21に入射
する。
【0097】さらに、上記各実施例のカラー液晶表示装
置は、その裏面側に反射板23を設けた反射型のもので
あるが、この発明は、バックライトからの光を利用して
表示する透過型のカラー液晶表示装置にも適用できる
し、さらに、液晶セル10も、単純マトリックス型のも
のに限らず、アクティブマトリックス型のものや、セグ
メント型のものであってもよい。
【0098】
【発明の効果】この発明のカラー液晶表示装置は、ねじ
れ位相差板および液晶セルの液晶層の複屈折作用と偏光
板の偏光作用とを利用して、カラーフィルタを用いずに
着色した表示を得るものであるから、明るいカラー表示
を得るとともに、前記液晶セルへの印加電圧を制御する
ことにより、同じ画素で複数の色を表示することができ
る。
【0099】そして、この発明のカラー液晶表示装置に
よれば、前記ねじれ位相差板の分子のねじれ方向と、前
記液晶セルの液晶分子のツイスト方向とを互いに逆に
し、前記ねじれ位相差板の分子のねじれ角と、前記液晶
セルの液晶分子のツイスト角とをほぼ同じにしするとと
もに、前記ねじれ位相差板のリタデーションの値と、前
記液晶セルのΔndの値とを、それぞれの差が200n
m以内の値にしているため、同じ画素で、白と黒の少な
くとも一方を含む複数の色を表示することができる。
【0100】また、このカラー液晶表示装置において
は、前記ねじれ位相差板のリタデーションと液晶セルの
Δndを大きな値にしているため、ねじれ位相差板の複
屈折作用と液晶セルの液晶層の複屈折作用とを受けて反
対側の偏光板に入射する光の偏光状態が、液晶セルへの
印加電圧に応じて大きく変化するから、所望の色を充分
に高い色純度で表示することができる。
【0101】さらに、このカラー液晶表示装置において
は、前記ねじれ位相差板の温度変化による複屈折性の変
化が、液晶セルの液晶層の温度変化による複屈折性の変
化に比べてかなり小さいため、液晶セルの液晶層とねじ
れ位相差板とのトータルの複屈折性の温度依存性が小さ
くなり、したがって、温度による表示色の変化も小さく
なる。
【0102】また、この発明のカラー液晶表示装置にお
いて、前記ねじれ位相差板のリタデーションの値と前記
液晶セルのΔndの値とを±150nm以内の差で互い
に異ならせ、かつ、前記リタデーションの値を1400
nm〜1700nmの範囲内、前記Δndの値を125
0nm〜1850nmの範囲内に選ぶとともに、前記ね
じれ位相差板の分子のねじれ角と液晶セルの液晶分子の
ツイスト角を250°±20°とし、入射側の偏光板の
光学軸と反対側の偏光板の光学軸とを5°±20°ずら
し、さらに、前記ねじれ位相差板の液晶セルと対向する
面側における分子の配列方向と、液晶セルの前記ねじれ
位相差板と対向する基板の近傍における液晶分子の配向
方向とを互いにほぼ直交させ、前記ねじれ位相差板の入
射面における分子の配列方向と前記液晶セルの入射側の
基板の近傍における液晶分子の配向方向とのうちの光の
入射側に配置したものの前記方向と、入射側の偏光板の
光学軸とのずれ角を40°±20°とすれば、同じ画素
で、白と黒、および青、緑、オレンジの各色を表示する
ことができる。
【0103】また、この発明のカラー液晶表示装置にお
いて、前記ねじれ位相差板のリタデーションの値を前記
液晶セルのΔndの値よりも100nm〜200nm大
きくし、かつ、前記リタデーションの値を1400nm
〜1800nmの範囲内、前記Δndの値を1300n
m〜1600nmの範囲内に選ぶとともに、前記ねじれ
位相差板の分子のねじれ角と前記液晶セルの液晶分子の
ツイスト角を250°±20°とし、入射側の偏光板の
光学軸と反対側の偏光板の光学軸とを90°±20°ず
らし、さらに、前記ねじれ位相差板の液晶セルと対向す
る面側における分子の配列方向と、液晶セルの前記ねじ
れ位相差板と対向する基板の近傍における液晶分子の配
向方向とを互いにほぼ直交させ、前記ねじれ位相差板の
入射面における分子の配列方向と前記液晶セルの入射側
の基板の近傍における液晶分子の配向方向とのうちの光
の入射側に配置したものの前記方向と、入射側の偏光板
の光学軸とのずれ角を35°±20°とすれば、同じ画
素で、白と、オレンジ、青、緑の各色を表示することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示すカラー液晶表示
装置の断面図。
【図2】同じく、液晶セルの両基板の近傍における液晶
分子の配向方向と、ねじれ位相差板の表裏面における分
子の配列方向と、表裏の偏光板の光学軸の向きを液晶表
示装置の表面側から見た図。
【図3】同じく、カラー液晶表示装置の表示色の変化を
示すCIE色度図。
【図4】この発明の第2の実施例を示す、液晶セルの両
基板の近傍における液晶分子の配向方向と、ねじれ位相
差板の表裏面における分子の配列方向と、表裏の偏光板
の光学軸の向きを液晶表示装置の表面側から見た図。
【図5】同じく、カラー液晶表示装置の表示色の変化を
示すCIE色度図。
【符号の説明】
10…液晶セル 11a…表面側基板の近傍における液晶分子の配向方向 12a…裏面側基板の近傍における液晶分子の配向方向 20…表側偏光板(入射側の偏光板) 20a…透過軸 21…裏側偏光板 21a…透過軸 22…ねじれ位相差板 22a…ねじれ位相差板の表面における分子の配列方向 22b…ねじれ位相差板の裏面における分子の配列方向 23…反射板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面に電極が形成された一対の基板間に液
    晶分子がツイスト配向した液晶層を設けてなる液晶セル
    と、この液晶セルをはさんで配置された一対の偏光板
    と、その一方の偏光板と前記液晶セルとの間に配置され
    たねじれ位相差板とを備え、 前記ねじれ位相差板の入射側表面近傍における分子の配
    列方向と前記液晶セルの入射側の基板の近傍における液
    晶分子の配向方向とのうちの光の入射側に配置したもの
    の前記方向と、前記一対の偏光板のうちの入射側の偏光
    板の光学軸とを、所定角度斜めにずらすとともに、 前記ねじれ位相差板の分子のねじれ方向と、前記液晶セ
    ルの液晶分子のツイスト方向とを互いに逆にし、 前記ねじれ位相差板の分子のねじれ角と、前記液晶セル
    の液晶分子のツイスト角とをほぼ同じにし、 前記ねじれ位相差板のリタデーションの値と、前記液晶
    セルの液晶の屈折率異方性Δnと液晶層厚dとの積Δn
    dの値とを、それぞれの差が200nm以内の値にし、 前記リタデーションの値を1400nm〜1800nm
    の範囲内、前記Δndの値を1250nm〜1850n
    mの範囲内としたことを特徴とするカラー液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】ねじれ位相差板のリタデーションの値と、
    液晶セルのΔndの値とは、互いに異なる値であること
    を特徴とする請求項1に記載のカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】ねじれ位相差板のリタデーションの値と、
    液晶セルのΔndの値とは、±150nm以内の差で互
    いに異なっており、 前記リタデーションの値が1400nm〜1700nm
    の範囲内、前記Δndの値が1250nm〜1850n
    mの範囲内であることを特徴とする請求項1または2に
    記載のカラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】ねじれ位相差板の分子のねじれ角と、液晶
    セルの液晶分子のツイスト角は、それぞれ250°±2
    0°であり、 入射側の偏光板の光学軸と、入射側とは反対側の偏光板
    の光学軸とは、5°±20°ずれていることを特徴とす
    る請求項3に記載のカラー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】ねじれ位相差板の液晶セルと対向する面側
    における分子の配列方向と、液晶セルの前記ねじれ位相
    差板と対向する基板の近傍における液晶分子の配向方向
    とは互いにほぼ直交しており、 前記ねじれ位相差板の入射面における分子の配列方向と
    前記液晶セルの入射側の基板の近傍における液晶分子の
    配向方向とのうちの光の入射側に配置したものの前記方
    向と、入射側の偏光板の光学軸とのずれ角は、40°±
    20°であることを特徴とする請求項3に記載のカラー
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】ねじれ位相差板のリタデーションの値が、
    液晶セルのΔndの値よりも100nm〜200nm大
    きく、 前記リタデーションの値が1400nm〜1800nm
    の範囲内、前記Δndの値が1300nm〜1600n
    mの範囲内であることを特徴とする請求項1または2に
    記載のカラー液晶表示装置。
  7. 【請求項7】ねじれ位相差板の分子のねじれ角と、液晶
    セルの液晶分子のツイスト角は、それぞれ250°±2
    0°であり、 入射側の偏光板の光学軸と、入射側とは反対側の偏光板
    の光学軸とは、90°±20°ずれていることを特徴と
    する請求項6に記載のカラー液晶表示装置。
  8. 【請求項8】ねじれ位相差板の液晶セルと対向する面側
    における分子の配列方向と、液晶セルの前記ねじれ位相
    差板と対向する基板の近傍における液晶分子の配向方向
    とは互いにほぼ直交しており、 前記ねじれ位相差板の入射面における分子の配列方向と
    前記液晶セルの入射側の基板の近傍における液晶分子の
    配向方向とのうちの光の入射側に配置したものの前記方
    向と、入射側の偏光板の光学軸とのずれ角は、35°±
    20°であることを特徴とする請求項6に記載のカラー
    液晶表示装置。
  9. 【請求項9】入射側とは反対側の偏光板の外面に反射板
    が配置されていることを特徴とする請求項1に記載のカ
    ラー液晶表示装置。
JP8070078A 1996-03-26 1996-03-26 カラー液晶表示装置 Pending JPH09258214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070078A JPH09258214A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070078A JPH09258214A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09258214A true JPH09258214A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13421158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070078A Pending JPH09258214A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09258214A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028781A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur couleur a cristaux liquides et son procede d'excitation
WO1999045427A1 (fr) * 1998-03-03 1999-09-10 Citizen Watch Co., Ltd. Horloge
EP1059557A1 (en) * 1998-12-17 2000-12-13 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid-crystal display
WO2001016645A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Afficheur a cristaux liquides tn a mode normalement noir
KR100734233B1 (ko) * 2000-12-20 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 컬러 액정표시장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028781A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur couleur a cristaux liquides et son procede d'excitation
US6525707B1 (en) 1997-11-28 2003-02-25 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device and its driving method
WO1999045427A1 (fr) * 1998-03-03 1999-09-10 Citizen Watch Co., Ltd. Horloge
WO1999045426A1 (fr) * 1998-03-03 1999-09-10 Citizen Watch Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
US6169708B1 (en) 1998-03-03 2001-01-02 Citizen Watch Co., Ltd. Timepiece
US6297864B1 (en) 1998-03-03 2001-10-02 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display
EP1059557A1 (en) * 1998-12-17 2000-12-13 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid-crystal display
EP1059557A4 (en) * 1998-12-17 2005-04-27 Citizen Watch Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY
WO2001016645A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Afficheur a cristaux liquides tn a mode normalement noir
KR100734233B1 (ko) * 2000-12-20 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 컬러 액정표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999006878A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides
JPH06301006A (ja) カラー液晶表示装置
JP3289390B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
JPH1184371A (ja) 液晶表示装置
JP2000347187A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH10177168A (ja) カラー液晶表示装置
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JP3648572B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3297606B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JPH10301080A (ja) 液晶表示装置
JPH1010566A (ja) カラー液晶表示装置
JP3289391B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH11174497A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0990315A (ja) カラー液晶表示装置
JPH086012A (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258213A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH08304815A (ja) カラー液晶表示装置
JP2001272666A (ja) 液晶表示装置
JPH08262434A (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258215A (ja) カラー液晶表示装置
JPH10170910A (ja) カラー液晶表示装置
JPH08262399A (ja) カラー液晶表示装置